ガールズちゃんねる

恥を与えてくる人

367コメント2022/12/28(水) 17:13

  • 1. 匿名 2022/11/27(日) 17:21:16 

    転職先で仕事はいいのですが、雑談で、この漢字読めるよね?とか、学校で習うような歴史の問題を出してきたり、世界情勢についてとわれます。答えられないと本当に?!と言われ毎日恥ずかしい思いをします。 周りにも言いふらされます。
     無知な私も私ですが、こういう人を対処した事ありますか?

    +318

    -53

  • 2. 匿名 2022/11/27(日) 17:21:57 

    「そんなことより仕事したらどうですか?」って言えば解決。

    +817

    -10

  • 3. 匿名 2022/11/27(日) 17:22:00 

    全く同じだわ。
    マウント取りたいんだろうね。
    私もストレスなんだよ。

    +475

    -3

  • 4. 匿名 2022/11/27(日) 17:22:04 

    そんな人周りにいない笑

    +467

    -29

  • 5. 匿名 2022/11/27(日) 17:22:07 

    無知なあなたが全面的に悪くない?勉強しなよ

    +16

    -116

  • 6. 匿名 2022/11/27(日) 17:22:26 

    勝手に言わせておけばいい
    いつか自分に返ってくるであろう

    +325

    -6

  • 7. 匿名 2022/11/27(日) 17:22:29 

    >>1
    学校で習うような歴史の問題を出してきたり、世界情勢についてとわれます。 
    答えられないと本当に?!と言われ毎日恥ずかしい思いをします。


    それ仕事に関係ないですよね、とため息をつく

    +540

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/27(日) 17:22:51 

    恥を与えてくるやで終わってるからダメなんだよ
    勉強して、その人たちに知識マウント取れるくらいになればいいのに

    +10

    -34

  • 9. 匿名 2022/11/27(日) 17:22:56 

    逃げるしかないね
    恥を与えてくる人

    +398

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/27(日) 17:22:58 

    「あーまたクイズ大会してるんですか?めんどくさw」ってハッキリ言っちゃえば

    +376

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/27(日) 17:22:59 

    さっき言いましたよね??

    (お前の説明ざっくりしすぎなんだよ)

    +112

    -2

  • 12. 匿名 2022/11/27(日) 17:23:02 

    >>4

    言う方も人を選んでそうだよね。

    +225

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/27(日) 17:23:25 

    >>1
    転職先でしょう?
    早めにマウントを取って自分のペースにしたいんだよ
    こっちが卑屈にならなければ全く問題ないよ

    +277

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/27(日) 17:23:28 

    >>1
    自分のほうが上だって思いたいんだね。
    ガルちゃんて知ってますか?って言ってやりな!

    +183

    -7

  • 15. 匿名 2022/11/27(日) 17:23:28 

    >>1
    『へーそうなんですかぁ勉強になります(棒)』で押し通す

    +305

    -3

  • 16. 匿名 2022/11/27(日) 17:23:36 

    同じようにやり返すしかないみたい

    +5

    -8

  • 17. 匿名 2022/11/27(日) 17:23:42 

    私って結構ヤバいですよー!でもこれでも生きてこれたんで問題ないっす!って笑いながら言う

    +14

    -12

  • 18. 匿名 2022/11/27(日) 17:24:08 

    >>1
    「人を馬鹿にして楽しいですか?」って真顔で聞けばいいよ
    周りに人がいるときに聞こうね

    +288

    -10

  • 19. 匿名 2022/11/27(日) 17:24:25 

    >>1
    わかりませーーーん(笑)どーしてだろ?って相手にしない。ほんと好きですよねー(笑)って煽る。1+1レベルでも答えたら負け。

    +174

    -2

  • 20. 匿名 2022/11/27(日) 17:24:29 

    >>9
    自己愛ってことよね

    +95

    -2

  • 21. 匿名 2022/11/27(日) 17:24:35 

    仕事に関係する事なら己を恥じて努力した方がいいと思うけど全く関係ない所でなら相手にする必要ないと思う。

    +94

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/27(日) 17:24:35 

    恥を与えてくる人

    +21

    -8

  • 23. 匿名 2022/11/27(日) 17:24:38 

    >>5
    なんでー

    +13

    -3

  • 24. 匿名 2022/11/27(日) 17:24:39 

    >>9
    あれ?これまるっと私の母親やん笑
    縁切ってよかたわ
    主にもオススメする

    +124

    -2

  • 25. 匿名 2022/11/27(日) 17:24:52 

    >>1
    そんな人周りにも嫌われてると思うので聞き流しておけば良いと思います。

    +135

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/27(日) 17:25:00 

    この感じ読めるよねって、小学生のマウントですか?

    +55

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/27(日) 17:25:14 

    目の前で心理学の本を読んでやろう
    「マウントとりたがる人の心理」とか「上から目線の人の対処法」とか相手の性格に近そうな人をあしらう方法が書いているやつ。

    +112

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/27(日) 17:25:16 

    >>1
    私はアスペルガーなのでそんなことされてばかりです。嫌な顔してじろっと相手を見ましょう。それか何も言わずにその場を去りましょう。

    +67

    -3

  • 29. 匿名 2022/11/27(日) 17:25:16 

    出会ったことはないけど気色悪い人だね
    そいつ多分友達いないわ

    +107

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/27(日) 17:25:17 

    意地悪だと思う

    +82

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/27(日) 17:25:23 

    >>6
    私は因果応報は信じていないけど、最近マジで返ってきた人を見て戦慄した。

    +78

    -2

  • 32. 匿名 2022/11/27(日) 17:25:41 

    こういうマウントとりたい人に出会うと逆に持ち上げて気持ちよくさせてあげるの得意ww 間に受け過ぎるから辛くなるんだよー!スルースキル大事!知らなかったですー!〜さんって博識ですね!って言っておく

    +17

    -11

  • 33. 匿名 2022/11/27(日) 17:25:46 

    >>1
    馬鹿なふりすれば良くない?実際わかんないんだし笑 すごいですねー私は全然だわ〜😂って言っときゃすむのに

    +88

    -4

  • 34. 匿名 2022/11/27(日) 17:26:08 

    >>1
    今度マウント取られたら

    クイズでーす!
    スリランカの首都はどこでしょう?

    ってみんなの前で言ってあげて

    +97

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/27(日) 17:26:08 

    恥を与えてくるのはそいつだけど知らなかったのは自分なんだし勉強になりましたって言って終わっとけば?

    +8

    -5

  • 36. 匿名 2022/11/27(日) 17:26:13 

    >>1
    周りにも言いふらされますって、それ聞かされてる周りの人たちはどういう感じなのか気になる
    自分だったら同僚が転職してきた人にそんなことしてたら止めるけど

    +107

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/27(日) 17:26:24 

    >>19
    喰い気味に「えーすいませーんわかりませーーん」を繰り返す。
    コレはね~○○なんだよ知らないの?とか説明始まったら「あーそうですかハイそうですかハーイどーもー」って遮って去る

    +97

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/27(日) 17:26:28 

    >>33
    それで質問攻めにするのがいいと思うよ

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/27(日) 17:26:29 

    主さんが高学歴で、妬まれているとか?

    +9

    -6

  • 40. 匿名 2022/11/27(日) 17:26:34 

    >>1
    恥を与える…斬新な表現。

    +97

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/27(日) 17:26:54 

    「やだ~、○○さん意地悪やめてくださいよ~」っていう

    皆の前で、それは意地悪行為だと明言しておく
    良識ある職場ならそのうちイジられなくなってくる

    +109

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/27(日) 17:26:54 

    何が目的なのかを聞く
    いい年した大人にもなって小学生の休み時間のようなことを笑

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/27(日) 17:26:58 

    学生の頃具合悪くて胃カメラして苦手で騒いだことを祖母がまだ言ってくる。
    今35歳。胃が痛くなる話題の度に言ってきてうんざり。
    人が嫌な気持ちになるのわかんないんだろうね。
    悪気ないらしいよ。性格悪いわ。

    +104

    -2

  • 44. 匿名 2022/11/27(日) 17:27:03 

    >>1
    あ、私そういうのやってないねん

    って普通に言う

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/27(日) 17:27:04 

    >>1
    クイズ苦手だから出さないで欲しい、と伝えて相手がからかってきても、「そうやってからかわれると緊張して余計に答えられなくるんです。なんか必死すぎて怖いです」と言う。
    あとはひたすら「目がギラギラしていて緊張する」「必死すぎて怖い」の繰り返しでスルーしたらいいと思う。

    +114

    -2

  • 46. 匿名 2022/11/27(日) 17:27:12 

    >>1
    職場じゃなくて彼氏なんだけど、最初は笑って流してたんだけど、我慢の限界がきたので相手が詳しくない方面から攻めて、えー?知らないのーww
    と頻繁に馬鹿にしてたら大人しくなった

    +77

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/27(日) 17:27:23 

    ちょっと今大事な案件を処理している最中なので急ぎの仕事でなければご遠慮ください

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/27(日) 17:27:25 

    うちの旦那、すぐキレて人前で怒鳴るのだけど恥ずかしすぎる。
    もう捨てても後悔しないですよね?

    +75

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/27(日) 17:27:28 

    >>22
    この人イラスト化されてたんかw

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/27(日) 17:27:42 

    >>1
    またですか?www
    毎回飽きませんか?www
    それ何の意味があるんですか?www

    を毎回繰り返してたら向こうが恥ずかしくなるよ

    +101

    -3

  • 51. 匿名 2022/11/27(日) 17:27:45 

    無視でよくね?

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/27(日) 17:27:53 

    賞金が出ないとやる気も出ないなあ、と言う

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/27(日) 17:27:55 

    恥を与える…新しい発見
    私も嫌味言ってくる人に今度から与えよう

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/27(日) 17:28:06 

    >>1
    多分その人は他から馬鹿にされてるんだね
    だから自分より下を見つけて恥をかかせて自分を護ってるの

    +58

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/27(日) 17:28:14 

    対処法なんてないでしょ
    どんな手段使ってでも相手のことを貶めたいんだよ

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/27(日) 17:28:21 

    似たような人いたわー
    適当に知りませーん、わかりませーんって棒読みで言い続けてたら質問されなくなった。
    何か言われても、冷めた表情してたよ。恥ずかしそうにしてたら相手がつけあがるからね。

    +50

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/27(日) 17:28:23 

    こっそりググって答えるか逆にめちゃくちゃ難しい話をして意見を聞いてみる

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/27(日) 17:29:08 

    誉めて逆に質問責めにしてやれば?
    凄~い!◯◯さん博識ですよね。尊敬します。大学では何を専門に学ばれてたんですか?とか。
    で 相手の返答から更に突っ込んで質問してやる。
    そのうちどっかでボロが出るでしょ。

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/27(日) 17:29:31 

    >>49
    うんw
    笑ったねネキとコブシでニキが好き

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/27(日) 17:30:25 

    >>34
    スリランカの首都が激ムズで笑った

    恥を与えてくる人

    +110

    -2

  • 61. 匿名 2022/11/27(日) 17:30:27 

    >>1
    うちの職場の五十嵐も後輩の女の子に、かなりマウントとってるよ。プライドがやけに高いんだよね。面倒なやつ。

    +15

    -3

  • 62. 匿名 2022/11/27(日) 17:30:49 

    がるとかにもいる誤字警察と同じ人種

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/27(日) 17:30:50 

    >>1

    真顔で
    「どうしてそんなに意地悪なんですか?」
    って人が居る前で聞いてみれば?

    まぁそれは冗談として、心の中で
    「性格悪くて可哀想。アーメン。」
    って思ってスルーしよう。

    +34

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/27(日) 17:31:23 

    えー、また学校ごっこですか?
    なら、逆に私から問題でーす!
    平成になってからの歴代総理大臣、全部言ってください!

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/27(日) 17:31:26 

    >>5
    答えられないと『本当に?!』といって周りに言いふらす人って、知識の有る無し以前に人間性が最悪だよ
    人を馬鹿にすることで自分を肯定してるんだか知らないけど、かかわりたくない

    +80

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/27(日) 17:31:27 

    >>1
    それモラハラだから録音しといたら?
    人としてレベルが低すぎる笑
    自己陶酔貪る妖怪みたいでヤバい笑
    まともな大人はそんなことしないよ。

    +49

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/27(日) 17:31:31 

    人前で年齢聞かれて恥ずかしい思いをした
    ガル子さん、何歳になるわけ?って
    いい歳してって言いたいんだと思う
    上司の命令した業務が無理で断る内容だったから機嫌も悪くさせたから意地悪入ってたと思う
    上司の前で上手く話せない私も悪いけどみんなの前で言うのはないわ
    悲しくて惨めな気持ちになったわ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/27(日) 17:31:33 

    >>1
    いっそ「えー分かんないですぅ」とだけ返したら?
    まともに答えようとするとストレスだよ

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/27(日) 17:32:12 

    休憩中ならあからさまに避ける。仕事中なら、上司に私語が多くてストレスだとチクる。嫌な女でかまわん、どうぞ嫌って下さい。その代わり話しかけるな。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/27(日) 17:32:15 

    >>1

    舌打ち

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/27(日) 17:32:29 

    >>24
    同じ。うちの母親だわ。

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/27(日) 17:33:07 

    みんなの前で辱めてくる人いるよね
    精神的に問題ある人だと思ってる

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/27(日) 17:33:18 

    昔、国会議員(麻生太郎だっけ?)が漢字を読み間違えた時、しばらく国会で漢字クイズ出されてたの思い出した
    恥を与えてくる人

    +8

    -5

  • 74. 匿名 2022/11/27(日) 17:33:20 

    >>1
    多分、その人発達障害ある気がする。
    自分がやられて恥ずかしかったことをそのまま別の人にやっちゃうんだよね、発達の人って。
    その人の苦い思い出の捌け口にされてるんだと思う。

    +35

    -12

  • 75. 匿名 2022/11/27(日) 17:33:32 

    >>1
    驚いて、質問するという事はご存じなのですね!流石〇〇さん!答えも聞いて、本当博学ですね。いつもはどんな勉強を?って感じで話題にしてあげれば?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/27(日) 17:33:34 

    >>1
    周りに言いふらされますって周りにも煙たがられてそうだよねその人。

    新人入ってくるたびにやってるのかな。

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/27(日) 17:33:36 

    >>1
    雑談にまで付き合う必要ないかも。
    まともに相手せずに話しかけてきたら、あー。。。、うーん。。。って濁して終わりで良さそう。後は勝手に話しかけてきた人が話して終わりだと思うし
    場の空気とか知ったこっちゃない。
    無視はせずにウーン。。。っていつも終らせてオッケー!話すと不幸にしかならないと思う

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/27(日) 17:33:38 

    何かのトピで、うざ絡みには感心してるようなトーンで
    「へぇー」
    「へぇー」
    「ほぉー」
    と、バレないように与作返しをして楽しんでる上級者いたよ。

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/27(日) 17:34:26 

    >>39
    帰国子女とかかな?
    ありそうな気もする

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/27(日) 17:34:28 

    多分だけど主さんが恥ずかしがったり焦ってる姿がいじりがいがあるんじゃないだろうか。
    もう誰もクイズの相手してくれないのにキッチリ答えて焦ってる主を見て「真面目だな」と思ってむしろ好ましく思っているかもしれない。
    けどいじりが強すぎるから「今日でクイズは終わりです。はい問題どうぞ」と言えば向こうは慌てて謝ってくると思うなぁ。
    で、相手がもしクイズを出してきたら「わかりません。はい。終わり」で2度と答えなきゃいいよ。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/27(日) 17:34:51 

    >>9
    血の繋がった家族もそうじゃない元家族も、会社の上司もこんなんばっか当たるんだけど
    私前世で余程悪行したのかなw

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/27(日) 17:34:58 

    >>2
    おおーたしかに。
    1番いい返しだね

    +52

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/27(日) 17:35:10 

    「友達に◯◯さんの話したらプライド高すぎだし人間性くそだねって言ってました!」って言う。なにそれって言われるから「いやーなんかいっつもクイズ出してきて答えられないと過剰にバカにしてきて言いふらすって話したらそう言ってました」って答える。クイズの流れで思い出したみたいに切り出す。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/27(日) 17:35:38 

    >>1
    まあ実際のところケンカするわけにもいかなければ適当に馬鹿なフリして持ち上げておくしかない
    学校の勉強、頑張ったんですね!すごい!とか
    マウントなら、学校の勉強頑張ってたけど卒業してから色々忙しくしてたら少しずつ忘れちゃうもんですね(プライベート充実アピール)とか

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/27(日) 17:35:42 

    >>1
    その相手すげー気持ち悪い人だね。
    そうなんですねーでスルーしてた方がいいよ。学歴コンプとかなんかあると思う

    +43

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/27(日) 17:36:06 

    Qさまwwwwww
    って笑いながら立ち去る

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/27(日) 17:36:14 

    「えっ、クイズ大会ですか?マジ?やば。」と顔をしかめながら言いつつ、はっとした顔に表情かえて「お仕事しましょ。」と、にこやかに言う。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/27(日) 17:36:37 

    すごーーい!勉強になります!
    物知りー!
    こんな感じの返しをクソデカ声で言う

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/27(日) 17:37:02 

    >>1
    スルー。周りの人もわかってるよ。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/27(日) 17:37:22 

    >>9
    人格障害やん

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/27(日) 17:39:05 

    >>1
    相手にしてはダメ。ずっと続くよ。

    「それよりここですが、、、」と仕事の話にパッと切り替える。「無駄話が多いと注意されて、、」とか焦った振りして切り抜けよう!

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/27(日) 17:39:30 

    >>1
    はい。知りませんね。
    で良いかと

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/27(日) 17:39:37 

    教育実習のとき一挙手一投足にトゲがあって
    この言葉わかる?
    調べてもいいんだよ?w
    みたいな言い方してくるババアいたなあ
    こっちはなにもしてないのに初対面からマウント取ってくるやつってなんなんだろう

    ブスだしデブだし性格も悪いしこんなババアにはなりたくないと思わされたな

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/27(日) 17:39:50 

    >>1
    私は逆だな。
    語彙力だけはあるから相手が単語に詰まったら「なるほど、○○があると良いですね」ってさり気なくフォローする。

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/27(日) 17:40:14 

    欲求は満たされましたか?って言ってやればいい。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/27(日) 17:40:55 

    >>9
    宮迫が今田耕司にやったやつ

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/27(日) 17:41:28 

    >>12
    本当それ 気の強そうな人にそれしたら大変なことになるから

    +63

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/27(日) 17:42:15 

    >>2
    転職したばっかで言えるわけない

    +51

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/27(日) 17:42:23 

    >>73
    言い間違いや読み間違えってAIじゃないからあると思うんだよね
    こういうのを見ていると、こんなボードまで税金で作ってクイズ出して遊んでないで国のこともっと考えろと思う

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/27(日) 17:42:29 

    >>1
    私は再雇用されたおじいさんにそれをやられたよ。
    でも私、前職が塾講師だったので、全て答えている内にやられなくなったw
    ただ単にマウント取りたいだけか、コミュニケーションのやり方を間違えている人だと思う。
    「急ぎの仕事をしているので〜」と言って相手にしない。

    +40

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/27(日) 17:42:30 

    恥を与える…

    この発想って韓国人の思考らしいよ

    +10

    -3

  • 102. 匿名 2022/11/27(日) 17:42:30 

    同僚の女がいきなり子供用の文房具プレゼントしてきて、一応受け取ったらその直後に「〇〇さんは幼児用文具持ってるんですよ〜‼︎」と大声で言いふらしてた
    金使ってでも人を貶めたい人間ってマジに存在するんだよ、対処法なんかないって主

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/27(日) 17:42:31 

    皿うどん、ダミーとぴ、、

    滑りすぎだって(笑)
    会社で世界情勢クイズ出す人
    ヤバいでしょ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/27(日) 17:42:43 

    >>94
    偉いね
    こういうの出来る人になりたかったな
    感情のコントロールが常に出来てるんだろうね

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/27(日) 17:42:49 

    >>34
    私もこれ派だな。

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/27(日) 17:42:51 

    答えてもっと難しい問題を出題してあげようか

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/27(日) 17:43:25 

    >>1
    なんなの
    そいつは上司?
    つまんねー話してくんなよな

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/27(日) 17:43:33 

    黙り込んで下向いて体震わせてみるとか

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/27(日) 17:44:18 

    自分の親くらいの歳の人にされたときは心底引いた

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/27(日) 17:44:29 

    >>38
    〇〇が何年に何をどうしたんでしたっけー?
    ユーゴスラビアは何と何に分かれたんでした?
    今のロシアとウクライナ何が拗れてこうなったんですか?前の大統領の時から仲が悪かったんですか?
    ソ連が何故ロシアに変わったんですか?
    ソ連はロシアとどこの国の連邦なんですか?

    質問責めにして答えられなかったら…フフ!〇〇さんも答えられないんですね!

    +39

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/27(日) 17:44:33 

    看護師の申し訳送りやカンファレンスは針のむしろ状態だよ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/27(日) 17:45:19 

    口臭いんですけど…
    って言ってやれ!!!!

    +13

    -1

  • 113. 匿名 2022/11/27(日) 17:46:36 

    学生の頃に居た。なぞなぞ?謎解きみたいな問題を出してみんなが分からなそうだと嬉しそう。お前が考えた問題じゃないよな???

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/27(日) 17:47:01 

    >>1

    何聞かれても全部「なーんもわかりません!」って言い切ってスマホで遊ぶ
    相手にしてられん、給料発生するならちゃんと答えるけど

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/27(日) 17:47:04 

    趣味の話とかでもわからなさそうな事をわざと聞いてきて恥を与えてくる人も私の知り合いにいるよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/27(日) 17:47:27 

    >>60
    逆に一回覚えたら一生覚えてる首都でもある

    +32

    -1

  • 117. 匿名 2022/11/27(日) 17:47:28 

    >>101
    そうなんだ。
    確かにてにをはが日本的じゃないかもね。

    ちなみに、こういうことやる人は「他人で自己陶酔を供給する人」って表現がある。
    こちらが受け取らなければその人の中での出来事に収束するから「こいつ、オナニ◯してんな」で終わる笑

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2022/11/27(日) 17:47:33 

    以前父と出かけて、スーパーのレジで会計を父に任せていたら、姉はこの前払ってくれたけどな!と店員に聞こえるように言ってきた。

    これも恥かかせる言動ですか?

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/27(日) 17:48:06 

    >>2
    心の中ではそう思ってる笑
    「前の職場ではこうだったから!」いやいや、業種だいぶ違うから。と思いつつ
    根拠を聞くと「こう言われてたからこうなの!」

    なんか浅いなぁと思って無視する笑

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/27(日) 17:48:31 

    >>48
    捨てて生きていけるならどうぞ

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2022/11/27(日) 17:49:10 

    逆になんか出題する?w

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/27(日) 17:49:27 

    恥を与えるって言い方あんましなくない?

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/27(日) 17:49:44 

    こういうのって、こちらが恥だと感じたら相手の欲求満たすことになるよね。
    「そんなこと知ってるなんて、すごーい!博識ー!」コメ待ちなのかね。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/27(日) 17:49:48 

    >>73
    人のそういうところに食いついてる方が恥ずかしい。

     本田圭佑が漢字読み間違えたときも嬉しそうに大盛り上がりしてる人いたし

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/27(日) 17:50:30 

    この前、お店でレシート集めて抽選みたいなのがあって、父がやろうとしてたけど私がやりたい!と言ってやってたら、色々手順が難しくて手こずってしまった、

    そしたら、父に何もたもたしてんだよ!後ろに人沢山いるんだから早くしろよ!
    って大声で怒鳴られた。有り得ないし悲しかった。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/27(日) 17:50:37 

    >>102
    周りの人が「それ可愛いね」と言ったらそいつキィ〜〜〜!!!ってなりそう。白々しく私がプレゼントしたんです💢アピールも。恥をかかせたいから誰も反応しないが1番ダメージを与えられる。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/27(日) 17:50:40 

    何かしらのハラスメントに当てはまりそう
    何ハラか調べて、それ○○ハラですよーって冗談半分本気半分で言う

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/27(日) 17:50:47 

    >>1
    気にしない。笑「や、分かんないんです」って普通に言う。
    職場に高学歴の人が多いから、たまにそういう話にはなるけど、そんないじわるな人はいないな。。
    そんなに勉強できる人たちが入る会社に私が入れたなんてー、とか言ってたら言われなくなった笑

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/27(日) 17:51:28 

    >>118
    私が店員側だったら、
    「嫌味な父親だなぁ。はずかしいじーさんだな」って思って終わるかな。
    店員×客なら他人だからそこで終わるけど、
    職場だったらムカつくよね。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/27(日) 17:51:29 

    >>101
    と言う事は、言ってきてる人は日本人ではないんだから相手にする必要はない
    要注意人物なんだね!解りやすく説明してくれて有難う

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2022/11/27(日) 17:52:26 

    >>2
    恥かかせるやつも大概だけどこういうやつもめんどくせー。

    そもそも休憩時間の雑談だったらどうする?

    +1

    -8

  • 132. 匿名 2022/11/27(日) 17:52:53 

    >>9
    OGのサカモトブスブス蜆目のアキコそのもの‼️

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/27(日) 17:53:08 

    「エビデンスも出して下さい」と言われたから、はいわかりました と言うと、また「エビデンスですよ?」と言ってきた。 私がその言葉を知らないと思ってたんだと思う、、。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/27(日) 17:54:31 

    しかいない

    お祝いとかプレゼントもいじってるやん!ってモノが多い
    飲み屋でかわいい子くるよと言っていたみたいで、初対面のデ○にそうでもないじゃん!って、みんなの前で言われたり
    さかのぼると小学生の時から親兄弟親戚もそんな言い方しなくてもって感じで、学校でも多分わざと足踏んでニタニタ…それ以来小指の爪が沿って生えてきて割れやすい

    バカで卑下するしヘラヘラだったので、されてもしょうがないと自他共に思ってる
    しつこくて、刺されたいのかワレ?!って最近は顔で出てるのか、直接は言われない
    後ろでうるさいんだよなー
    カッとなりやすいだってさ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/27(日) 17:55:28 

    >>9
    上司が全て当てはまる

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2022/11/27(日) 17:55:58 

    >>60
    それ、短いバージョン

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2022/11/27(日) 17:56:37 

    >>1
    大学は聞いたことないようなとこだったりしてね

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/27(日) 17:56:44 

    >>32
    ちょっと分かる。その人の前ではバカになりきるというか。で、頼るフリをすると向こうの態度が柔らかくなったりもする。それでもこっちを必要以上にバカにしてくるやつには、健気に対応しつつ傷ついた顔をしたりして、そいつが悪人に見えるような構図に持っていく。

    私の本質ってのを分かってくれる人は分かってくれるし、みんなにバカにされる事はない。昔はただただ胸が苦しくて家で泣いてたけど、年取ると図太くなるというか、自分に攻撃的な奴を利用して自分を善人に見せる術、ってのも身に付いてきた気がする。

    なんか、バカにされてる人間って、一部の人間からは密かに支持されるというか、助けてあげたい、みたいな気持ちにさせるみたいで、そういうファン?を取り込んで、時間をかけて復讐する。悪口ではなく、純粋に悩んでるテイで色んな人に軽く相談って形で悪評を広め、そいつの評価を水面下でガタガタにしてやってる。徐々に空気が変わってそいつを居づらくさせるというか。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/27(日) 17:57:19 

    >>101
    つまり韓国人の主に、この漢字読めるよね?とか、学校で習うような歴史の問題を出したり、世界情勢について問う日本人がいるんだね。
    周りの日本人はどう思ってるのだろう。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/27(日) 17:57:55 

    >>1
    私も、似たような事やられてます。めちゃくちゃ大声で言われてオフィスに響き渡ってるから恥ずかしいです。

    ついに先日、全然知らない他部署の人に廊下で話しかけられ、「あなた大丈夫?何か困ってたら会社に相談したほうが良いよ」と言われてしまいました。。

    忙しいフリをして話を聞き流していると、何がそんなに忙しいんだと席の隣に座られ、こんなの○分で終わる!段取りが悪い!と怒られる事もあります。

    適当にあしらうくらいしか、対処方法は無いかもしれません

    +32

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/27(日) 17:58:51 

    >>9
    うちの職場にいるおばさんだ‼️
    でも来月で辞めるからホッとしている。
    全部当てはまるよ。

    +38

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/27(日) 17:58:52 

    >>24
    うちも。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/27(日) 17:59:21 

    同僚が男性紹介してきて会うだけあってみてよ!と言うから会ったら、みんなに「〇〇ちゃんまた男性とご飯行ったんだってー!!前もだったよね?!」と言ってきた

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/27(日) 17:59:47 

    毎回それされて、ある日
    昨夜テレビでやってた
    と言ったらそれ以来無くなった笑
    テレビの受け売りでした

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/27(日) 18:02:29 

    物知りですね!何でも知ってますね!って持ち上げてる裏で主も難しいこと勉強して、みんなの前で〇〇さんコレってどう思いますー?って聞く

    主も同列にはなるけどね
    普通はやらないよ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/27(日) 18:03:37 

    うちの旦那だわ
    自分の知識がある分野をしつこく聞いてくる
    一般常識はないくせにうざい!

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/27(日) 18:03:52 

    こういう私でも、こうして会社勤め出来てますので結果オーライですよ(にっこり)
    とでも言ってやれ。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2022/11/27(日) 18:06:02 

    >>4
    たぶん、主の勤務先では業務中に出てくるんじゃない?
    お客様に本人確認書類を提出してもらう会社だと、在留カードと特別永住者証明書の違いを説明するのに第二次世界大戦で日本の領土が変わった話を知らないと「そっから?」ってなるし、顧客対応のオペレーションマニュアルが全然読めないとかだと「え?この漢字が読めないの?」ってなるんじゃないかな。それなら言いふらすって言うか主さんの電話対応中は変なこと言ってないか周りの人にもフォローしてもらわないと困るから、周りの先輩達に情報共有するのも当然だと思う。

    +5

    -8

  • 149. 匿名 2022/11/27(日) 18:08:08 

    私は高卒、○さんは短大卒。
    なにげにマウントとってくるけど私は気にしない。

    なぜなら、わたしは○さんみたく太ってないから。ぶくぶくぶくぶくだらしがないわ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/27(日) 18:08:13 

    >>4
    仕事中にいきなり歴史のうんちく言う人なんかいないよね

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/27(日) 18:08:23 

    >>1
    「〇〇さんて頭良くて博学ですよね、東大やハーバードご出身だったりしますか?」と聞いて差し上げるとか。

    +24

    -1

  • 152. 匿名 2022/11/27(日) 18:08:35 

    >>8
    質問責めにしたら良いとか言ってる人他にもいるけど全く無意味
    はっきり言って相手は主が嫌いなのよ、とにかく弱み握りたいから下手に言い負かしたりなんかしたらこっちが悪者にされる
    せっかく転職したのに辞める羽目になるかもしれないし何もしないのが1番

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2022/11/27(日) 18:09:14 

    >>137
    有名どころ受けたけど落ちた、とかね笑
    受ける実力あった風に言ってくるけど、絶対記念受験だろってレベルのオツム。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/27(日) 18:09:22 

    マニアックなもの知ってはりますね〜!
    ははは、変わってるわー笑
    って私なら言ってしまう笑

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/27(日) 18:09:46 

    上司が誤字や数字の間違いが多くて新しく入った人も混乱するから一応聞いてから訂正しますと話したらキレたみたいで口聞いてくれなくなった
    恥をかかせたつもりないけど普段から威圧的で弱者には暴力のパワハラだから口聞かなくなって楽だけど

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/27(日) 18:10:19 

    >>140
    他部署の人の言うとおり、人事課に相談した方が良さそうに思う…

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/27(日) 18:10:25 

    >>73
    テンテルダイジンを越える読み間違いは無いな

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/27(日) 18:10:44 

    >>152
    でもさ、何が嫌いなんだろうね。
    多分主が相手のコンプを刺激する何かがあるんだろうけど、でもそれって嫉妬じゃんって思う。
    何もされたわけじゃないのに嫌いって、とんでもなく幼稚な人間性だよね。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/27(日) 18:10:47 

    雑談全部、分かりませんって答えてみれば?
    そんな奴と話すことすら時間の無駄だよ
    人を馬鹿にしてプライド保ってる弱いクズ人間なんだよ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/27(日) 18:12:32 

    >>3
    わたし、それで一回キレた笑笑
    みんなの前で「マジで何なんあいつ!?失礼過ぎじゃね!?」て
    シーンとしたけど、翌日から皆優しくなったし味方になった
    要は皆同じ気持ちなんだよ、その人に対して

    +32

    -1

  • 161. 匿名 2022/11/27(日) 18:13:20 

    >>101
    そうなんだ、恥を与えるって言葉の言い回し自体頭に浮かんだことなかった
    所謂恥をかかせるとは違うんだよね?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/27(日) 18:14:17 

    >>139
    そうじゃねぇwww

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2022/11/27(日) 18:14:32 

    もっと面白い質問にしてくれますか?って言う

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/27(日) 18:15:17 

    >>1
    ここは会社じゃなくてクイズサークルですか?笑
    って言う

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/27(日) 18:17:35 

    職場のBBAがいちいちマウント取ってくる
    そんな事しか楽しみがないんだなあと思ってる

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/27(日) 18:18:03 

    >>1

    本当は一番言いたい奴や奴らがいるんだけど


    そんな人らには嫌われたくないし
    恨まれたくないから


    ビビって言えないような卑劣な情けない人間が


    性格良くて優しくて絶対に卑劣な情けないことはしない曲がったことや腐ったことしない
    自分を嫌ったり恨んだりとう、負のこと陰の要素をしない人間を選んで

    見せしめに遣う人


    なので直接その人には関係ない理不尽なことを言われてる訳



    言いたい奴ら、該当する奴らが居るところで
    聞こえるように



    そういうクズで卑劣で情けない無能なポンコツがこの世は蔓延る








    +4

    -3

  • 167. 匿名 2022/11/27(日) 18:18:04 

    >>1
    自分自身が仕事が出来ないから
    そう言うことで上に立ちたいんだね

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/27(日) 18:18:18 

    >>1
    私も中卒だからよく言われるよ。でもバカにしてくる人も一番偏差値の低い名前書けば合格できるような高校出身だからね。底辺会社の小さい世界でえらそうにお前に言われたくないよ思ってる。大体学校で習った事何て普段使わないから8割忘れてる。スマホ慣れしているから漢字も読めるけど書けないのばかり。

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2022/11/27(日) 18:18:32 

    >>1
    何かやりながら、あー、私漢字とか弱いんですよね〜とか言って流してたらいいと思います。
    ムキになったり挑発したりすると今度は周りも巻き込んで馬鹿にしてきそうだから、表向きはすぐ負けてあげて、仕事を淡々とこなしてたらいいと思います。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/27(日) 18:20:31 

    「加齢」ってどういう字かわかる?ってきかれたことある。
    カレーだと思ったのかな?
    本当に性格悪いし、変な人だった。
    分からないんですか?って聞き返せばよかった。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/27(日) 18:21:48 

    >>48
    矛先が自分に向く前に逃げて

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/27(日) 18:22:56 

    >>22
    そのココロ!笑ってるね!

    あのババー元気かなコロナになってないとええな

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/27(日) 18:23:14 

    本当に?!とびっくりするなら、なんで問題だしてくるの

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/27(日) 18:25:17 

    >>9
    天パでチンチクリンの奇形、小林だよ!まるっと
    自分がされて嫌なことを平気でやり、態と人前で恥をかかせるように持って行き、好き嫌いで神対応と塩対応の差が露骨
    正に自己愛性人格障害とサイコパス
    生理的に合わないしキモいわ…
    大嫌い!!

    +23

    -3

  • 175. 匿名 2022/11/27(日) 18:25:52 

    「私無知なんで勉強になりますぅー!でもつまらない事ってすぐ忘れちゃうんですよねっ!あははっ」って言う

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/27(日) 18:26:15 

    >>168
    大卒でも漢字忘れてるよ
    読めるけど咄嗟に書けない事なんて現代人あるあるですから気になさらないように

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/27(日) 18:26:45 

    >>61
    うちの職場の五十嵐もです!

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/27(日) 18:27:45 

    クイズ出されるたびに、これってどの業務に関係あるんですか?って聞いてやれば?
    その回答次第では、こんなこと教えて頂いたって部長に報告しますね!って言って本当に報告しに行けばいい。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/27(日) 18:29:25 

    >>177
    五十嵐はろくなやつがいない。うちはMRです。ストレスでマウント?

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2022/11/27(日) 18:30:12 

    >>1
    上司に言いなよ。
    クラッシャーやん、そいつ。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/27(日) 18:31:19 

    >>1
    逆に問題をだす!

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2022/11/27(日) 18:31:31 

    >>12
    マウント返ししそうな奴とか、言い返して来そうな奴には言わないよね。

    私は無駄な労力使いたくないから言い返さないだけなんだけど、よくマウント取られる。

    +30

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/27(日) 18:31:37 

    自分天才だからどうでもいい。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/27(日) 18:33:22 

    >>161
    日本人は恥をかく
    つまり、自分の無知とかを恥じる意味で使うけど、韓国人は恥は人によってかかされる=人のせいってマインドらしいよ

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2022/11/27(日) 18:34:50 

    >>34
    ピカソの本名とかも問題に出してあげて🤗

    +34

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/27(日) 18:34:55 

    >>1
    クイズ王○○とあだ名をつけて、逆にバカにする

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/27(日) 18:39:12 

    パート事務で転職して、パソコン操作でもたついてたらパートの先輩から大声で、フォルダーってわかりますかっ!?って言われた
    いや、まだ、この会社のシステムに慣れてないだけやんと思いつつ、はい、わかります…と回答
    お客様もいたし、あー、恥かかせたいんだなと思った
    システムに慣れたら操作は普通にできてます

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2022/11/27(日) 18:39:15 

    >>138
    返信ありがとう。私は三兄弟の末っ子で割といじられキャラの立ち位置で育ってきて身についてきた。いじられたらそのいじりに乗る。たまに傷付いたりする時もあるけど別に受け流せる。マウントとりたい人がいるならマウント取らせたらいい。いちいち気にしたり間に受けたりする時間が勿体ないし。こんな感じで今まで人生いきてきたからスルースキル身に付いて人間関係が楽になった。きっと間に受けちゃう人は優しいんだと思う。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/27(日) 18:42:20 

    >>184
    すごく分かりやすい、ありがとう
    なるほどーって感じですね
    他責志向っぽい感じだね。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/27(日) 18:42:34 

    >>4
    普通はいないよ。そんな事言うやつがおかしいだけ

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/27(日) 18:42:40 

    >>9
    こういう男居た 見た目も性格もキモくて金もない男だった ようは劣等感の塊だから人を否定して安心するんだよね

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/27(日) 18:43:32 

    >>1
    私そういうのわからなくて〜。すごいですー。って持ち上げたったらいいですよ。変な人すぎ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/27(日) 18:43:52 

    〇〇さん!声が小さいからはっきり喋ってね!!と全員に聞こえるぐらいデカい声で言った女上司(態度も体もデカい) なんで、わざと全員に聞こえるように言うんだろう 凄く不快

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/27(日) 18:49:15 

    主がみんなのいる前で
    その相手にそう言うこと言うのやめてもらえますか、気分悪いのでってハッキリ真顔で言うか
    全く恥ずかしがらない人になって相手が優越感に浸れないようにするかだね

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/27(日) 18:49:50 

    >>12
    目上の人には絶対言わないよねw

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/27(日) 18:50:27 

    >>1
    この質問してる人が何歳なのか気になるわw

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/27(日) 18:52:28 

    >>9
    今こういう人が職場に複数いて悩んでる…
    2人とも私より年上
    別に追い抜こうとも思ってないし、目立たず働いてるつもりなのに、こっちがミスでもしようものなら鬼の首取ったかのようにしてくる。過去のこと蒸し返してくるし。
    でも、このご時世で転職する勇気はない
    だからガルちゃんで吐き出すわ

    +32

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/27(日) 18:52:45 

    >>170
    それ、アラフィフ?
    もしそうなら、その世代って自分の加齢が受け止められなくて、その恐怖心を目下に自己投影してスッキリしたがる人が多いんだって。
    わたしも同じようなことされて身に覚え無いから「??」と思って色々調べたら、どうやらそういう傾向があるんだって。
    いい年こいて頭悪いし幼稚だし、頭の片隅に置く価値もないことだから忘れてヨシ。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/27(日) 18:56:20 

    >>34
    カズレーザーは答えてたね

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2022/11/27(日) 18:57:22 

    >>184
    ヨコ。
    韓国の歴史を見ても、国が堕落してたから国民が教育されずに本能のままに他人を貶めるのが好きな人が多かったみたいだよね。
    貴族も庶民も国民総底辺、みたいな。

    逆に、昔の日本人はお互いを立て合う文化が庶民にもあったみたい。
    だから、恥はかかされるものではなく、自分自身が恥いるものって趣が強いんだと思った。

    横やり失礼。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/27(日) 19:02:13 

    えーわかんないwww
    これで終わり

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/27(日) 19:05:50 

    >>1
    たぶんその人まわりに嫌われてるから大丈夫だよ。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2022/11/27(日) 19:06:26 

    >>148
    「雑談で」って書いてありますよ

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/27(日) 19:06:30 

    >>1

    モラハラだから対策しよう

    顔色見ず毅然とする
    必要最低限の会話
    全ての言動ゆっくり
    極力側に居ない
    嫌な声掛けにはあ〜やう〜んで流す
    仕事のスキル磨く
    打ち込める趣味勉強する
    一度ガツンとキレてやる

    頑張れ👍

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/27(日) 19:07:10 

    >>202
    そいつが実際に周りに嫌われても、自分が嫌な思いしてる時ってどう消化したらいいんだろうか…。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/27(日) 19:07:56 

    声を出さずに首傾げて終了!
    即仕事に戻れ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/27(日) 19:12:31 

    周りの人はどんな対応なんだろう?
    一緒になって馬鹿にしてくる感じなのかな。
    もしそうなら早く辞めた方がいいし、その人1人だけが変人なら「知らないです〜詳しく教えてください〜〇〇さんって頭いいですね〜」って毎日言って、仕事で抜かしてやろう。
    その人、前日の夜に必死にネタを調べて覚えてるんだろうね。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/27(日) 19:14:16 

    >>1
    仕事に関係ないこと質問されたら「わからないです」でいいよ。
    この漢字なんてよむ?→「わからないです」
    ほんとに?→「わからないです」
    ○○だよ→「さすがですねー」
    でいいかと。全部この返しで。

    有吉が言ってたけど、「バカや嫌いなやつは誉めときゃいい」んだって。

    +19

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/27(日) 19:17:58 

    以前ビジネスホテルフロントの仕事やってた事あったんですが、そこのホテルの女支配人と、私より数年後から入社してきたおじさんがそうでした。
    私の方が英語ができたのがくやしかったのだと思われます。
    何かにつけて私の事をあげあしとって、「馬鹿ですね~」とか「理解力低すぎますよね~」と大声で悪口叩くんです。
    ある時、その女支配人に「あなた手帳もってる?」とか「作業所に勤めていたことある?」とか「大学を留年して卒業してない?」とか事実でない事質問されたんですけど、これってなんなんでしょうか。
    ネットで調べたら隠語で
    手帳=障害者手帳
    作業所=B型作業所
    とでてきたんですが、私は別に障害者ではないのでそんな事実はないですし、大学だって留年せずにストレートで卒業しています。履歴書みればそんな事書いていないのになぜそんな質問してきたのか意味が解りませんでした。
    誰かがいじわるで、女支配人に私の事実ではない悪口をふきこんだのか、それともただ単に女支配人の妄想なのか、みなさんはどう思いますか?

    ちなみに、その女支配人は長年躁鬱を患っていて精神科に通院している人です。


    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/27(日) 19:19:07 

    >>27
    この本デスクに積んどいても良いかもね。

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/27(日) 19:19:26 

    >>1


    ガル民のコメントにもいがちな奴
    解る能力も知能も品性もないくせに

    とにかくむやみに言葉尻や揚げ足だけとって屁理屈で捻じ曲げて理屈や論理性のない卑しめばかりする人

    言葉上で的外れなとにかく卑しめられたらいいの
    また醜い憐れな悪癖の慰めね


    なぜあんなに頭も人格も品も捻じ曲がって腐って悪いクズでバカなのか




    +1

    -2

  • 212. 匿名 2022/11/27(日) 19:21:07 

    そういえば友達に〇〇さんの話をしたらびっくりしてましたよ、会社で毎日問題を出してくる人がいるって
    って、半笑いで言う。
    「なにをびっくりしてたの?」と聞かれても、半笑いで誤魔化して「あ、あの書類、、すみません!ちょっと思い出して、、」と去る。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/27(日) 19:22:54 

    >>209
    それ、完全に嫉妬による嫌がらせよ。
    そのおっさんの。
    嫉妬抑えられない自己愛って、メンタル疾患ある人をコントロールするのとか朝飯前だから、やられたんだと思う。
    その職場はその程度ってことだから、あなたが周りを見上げるしかないようなレベル高い会社に入って自分を磨くチャンスだよ。
    レベル低い人が多い会社って出る杭打つ文化あるから。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/27(日) 19:24:09 

    >>6
    私、入社したばかりの頃、同期の女に大学をバカにされたんだよね。
    だけど、何年後かに彼女が結婚することになって、義母から自分の大学をバカにされたから、ムカつくって言ってた。
    いや、あなたも同じ事してたじゃん!って言ってやったよ(^^)

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/27(日) 19:25:10 


    頭にきてもアホとは戦うな
    田村耕太郎著
    数年前に出版された本ですが、この本すごく参考になりますよ。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/27(日) 19:25:59 

    その人は学歴コンプレックスなんじゃない?

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/27(日) 19:28:38 

    クイズは家で家族とやって下さいって言う。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/27(日) 19:28:52 

    >>213
    そのホテルはもう既に数年前に退職済み。退職後定期的にその職場から自宅の固定電話に電話がかかってくるけど、全て無視してる。
    恐らく自分たちの都合が悪くなった時だけ私を便利屋として働かせたいのだろうけど、全て無視してやりすごしてる。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/27(日) 19:30:44 

    >>217
    (笑)
    いいかも!

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/27(日) 19:31:39 

    教える側と受け取る側次第だと思う。
    同じ事言われてムキー!ってなるか、
    知らない事教えてもらえた!ってなるか。
    何に関してもそうだと思います。

    発信⇆⬛️⇆受信
    この⬛️がある部分によって、伝わり方受け方かわる。
    ⬛️なしだと
    発信♾⇆♾受信
    で双方増強できる気がしてます。

    私は頭悪いから恥だらけなので、
    教えてもらえると増強!wって思います

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/27(日) 19:33:29 

    >>9
    ああ、やはり。まさにこんな奴と派遣バイトで一緒でさ。最初は相手にしてなかったけど、続くとどんどん自分が消えていくような感覚になってね。本人に言っても会社に言っても改善はなかったから辞めたよ。

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/27(日) 19:34:23 

    >>31
    kwsk

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/27(日) 19:36:21 

    >>1
    私の父親がそれをやる人だった
    小学校低学年の子供に分かるはずもない事を聞いてきて、「こんなことも知らないのか、馬鹿な子供だな」って
    偏差値50あるかないかの大学を出た人だった
    コンプレックスの塊だったんだなと今では分かる

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/27(日) 19:36:40 

    >>1
    もしかしたら、その人自身が別の人に同様の質問されて答えられなくて恥ずかしい思いをしたから、他人にマウントとってすっきりしたいのかもね
    どんな理由にせよろくな人間じゃないけど

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/27(日) 19:39:20 

    >>213
    よこ
    転職ってそんな簡単なものじゃないし
    学校受験するのと同じ感覚で言われても

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2022/11/27(日) 19:40:45 

    >>9
    全部やられたことあるよ、1人の女に。
    もうブロックした。

    自分が知ってることをクイズにして、バカにしてくるだけじゃなく、飲み会とかで私が嫌がる話を出す。
    例えば、私が風俗が原因で彼氏と別れたことを知っているのに、男性に風俗の話をさせたり…

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/27(日) 19:44:48 

    >>24
    ガル見てるといつもこんな人が母親だったって人、こんなにいるの⁇って驚くんだけど、いるんでしょうね…
    みなさんすごい苦労されて頑張って大人になったんだなって思います。
    私は前の上司のお局がこんな人で軽蔑してました。
    今も関わらないように避けてます。

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/27(日) 19:45:42 

    >>1
    そんな意味わからん知識マウント初めてされましたw
    って言っちゃいそう

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/27(日) 19:46:21 

    >>225
    するかしないかはあなた次第だよ。
    言葉尻論ってめんどくさいよ。
    わたしはその場で起きてる現象を言語化しただけ。
    動くのも考えるのも自分だよ。
    なんか子供っぽいなぁ。

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2022/11/27(日) 19:47:47 

    >>140
    そいつは自分の仕事しないの?
    同じようなことがあってババアが仕事しないで余計な指示出してくるって上に言ったよ

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/27(日) 19:48:08 

    >>1
    >>31
    他人の嫌がることをしたら何かしら返ってくるよ
    私は何度も目の当たりにした
    ほっとくのが一番

    +42

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/27(日) 19:50:14 

    仕事のことで聞きに行くと「ではこれとこれはどうやるんでしょうか?」「これについての処理方法について言ってみて?」とまず質問からくる意地悪ジジイがいるんだけどどうしたらいい?
    今のところ正解叩き出して長い顔させてるけど毎回で蹴飛ばしたくなってくる

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/27(日) 19:50:14 

    何かにつけて「あなた恥ずかしい」と言ってくる
    人がいたな
    そいつの母親はうんこを川に流して通報されていたけど!

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/27(日) 19:50:24 

    >>231
    よこ
    放っておけば自滅するよね(^^)

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/27(日) 19:50:52 

    >>233
    もっと恥ずかしいことしてるね!

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/27(日) 19:51:39 

    >>1
    出された問題に全部正解したら生意気だってパワハラに遭ったよ。
    主の感じのままでずっといた方が得だと思う。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/27(日) 19:53:09 

    笑いを堪えたような顔で、違う人を見る。なにこの人?大丈夫?みたいな顔で。目が合った人が不憫そうな顔して来たら、あーこの人嫌われてんじゃん(笑)って思う。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/27(日) 19:55:49 

    なんかの思想チェックだと思う。
    その恥かかせてくるやつって、宗教かマルチじゃないかな。
    ばかにしてマウント取って、言うこと聞かせようとしてるかも。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/27(日) 20:01:09 

    「ごめんなさい。後にしてもらっていいですかー?」
    を毎回言う

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/27(日) 20:02:06 

    >>238
    そういう人いたけど学会員だった。
    特定の宗教叩きするつもりはない事実です。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/27(日) 20:03:21 

    >>238
    宗教とかはそういうマニュアルありそうだよね。
    こういう質問してこう返ってきたらこういう人間、とか、もうすごい完璧なマニュアルがありそう。

    以前勤めていた会社の社長も実はそうだったみたいで(すごく劣等感強かった)、発達障害ばっかり採用して支配者として君臨してるタイプだった。
    まともな社員は社長がコンプ刺激されるみたいで、マインドコントロールした社員使って嫌がらせさせて辞めさせてた。
    こういうことって本当に起きるんだなって、社会勉強になったよ笑。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/27(日) 20:04:27 

    >>1
    その質問は仕事に関係ありますか?と聞いてみる

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/27(日) 20:06:40 

    はじめたばかりのアルバイトで、お客さんが周りに沢山いる時に大声で注意されました。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/27(日) 20:09:30 

    ◯◯の本は読んだことある? え、ないの?
    それでこの仕事できるの?大丈夫?とまで言われる。
    年間7万冊以上出版されている本のたかが1冊を読んでないだけで物凄く下に見られる。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/27(日) 20:09:35 

    フルーツポンチを反対にしたらどうなりますか?ってなぞなぞ出して
    チンポ、、、
    になるのわかってニヤニヤしてる屑がいたな
    ちなみに、女

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/27(日) 20:11:16 

    私、普通に「いい加減、うるさいんですけど」と真顔で言ってしまう。相手が何か言い返してきても一切無視する。
    過去に似たタイプが隣にいたけど、そうやって対応した。その後は業務以外、話しかけて来なくなったよ。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/27(日) 20:11:26 

    >>1
    あい、とぅいまてぇ〜ん!!!
    ってデカい声で言って、その後真顔で、これで満足ですか?って聞いてみたら?うざい奴に負けないで。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/27(日) 20:12:41 

    >>232
    このタイプ本当イラつくわ。
    最初から「こういう風にやってね」
    と言えば済むことを何クイズ形式にしてんだよ。
    最近じゃ「ちょっとわからないですねー、正解お願いします」と言ってるわ。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/27(日) 20:15:40 

    >>98
    だよねえ
    新しい職場でまだ知らないことたくさんあるのに

    社会経験少ない人の言う「これで解決これで論破」みたいなやつほんと嫌い
    ひろゆきみたい

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/27(日) 20:18:35 

    >>74
    そんな症状があるの?うわあ

    +9

    -5

  • 251. 匿名 2022/11/27(日) 20:23:36 

    >>1
    そういうタイプの人いたけど、あえて私のことをバカだと思わせておく。
    そのほうがやりやすい。
    そして仕事でそいつが知らなくて私が知っていることがあったら他の人にも聞こえるように「〇〇さんはご存じかと思ってました😊」と言う。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/27(日) 20:24:42 

    >>9
    身内がまさにこれ

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/27(日) 20:26:50 

    >>193

    加齢で聴力落ちてんの。ま、わかりやすくゆっくりくっきり喋ってやって。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/27(日) 20:28:43 

    >>205

    自分が好きなことを考える。
    私の場合はコスメとお菓子が好きだから、「〇〇のファンデと△△のファンデどっちがいいかな。今日の帰りにカウンター行ってこよう☆」とか「あのお店の〇〇食べたいなー」とか考えてる。
    「お前なんてコスメやお菓子未満だ!フハハハハハ!」って感じ。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/27(日) 20:36:53 

    >>250
    症状っていうか、発達障害の特性的に、都合の悪いことに向き合えなくてスライドする。
    発達障害者の儀礼的な謝罪が出来ない、とかも通底してる気がしてる。

    +7

    -3

  • 256. 匿名 2022/11/27(日) 20:37:14 

    ずっと前だけど、某ホテル内のレストランで働き始めて間もなく、ドリンク場でデザートやらドリンクやらサラダをあたふたと分けてたらミキティーに似たホテルの社員さんが「〇〇(私)さん、今見ました?〇〇さんですよ〇〇さん!」と、政治家が来たことを知らせてきた。私は見てなかったので「え!?」と言うと「え、同郷なのに知らないんですかぁ?!」と呆れたような笑いをしてきた
    知らないわけないけど、パッと切り替えできなかっただけだよ‥
    ずっと忘れない

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/27(日) 20:41:36 

    >>36
    偉いね!その人はそうやってあなたみたいにおかしな事を正してくれる人が居ないって事だもんね。仕事上仲がこじれたら面倒だから何となく合わせていたり黙っていたりするだけで、バカにされているのは答えられなかった主さんでは無くて意地悪している人だと思う。

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/27(日) 20:46:53 

    >>1
    前の職場にいたよ、中途で入ってきた同い年の女。
    時事ネタやら芸能人ネタやらやたらと吹っかけてきては「えーマジで知らないの?www」って鬱陶しかったけど、
    ある日ゴミの分別間違ってたから「知らなかったの?」って真顔で言ってやったら、顔真っ赤にしてなんか逆ギレしてたけどそれ以来言わなくなった。同じように恥をかかせてやるのが効果的なのかもしれない。
    というか、そういう人って周りからもウザがられてるからほっとけば良いよ。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/27(日) 20:56:38 

    >>48
    うちの父親がそれだった
    人前で怒鳴るし、殴るのも好きだった
    うちは厳しいと周囲の人に見てもらいたかったかな
    親だと大人になるまで縁切れないから本当に辛かった

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/27(日) 21:01:37 

    >>78
    相槌が思い出した。
    それを地味に数人周りに頼んで、
    合唱のように質問して来た人の近くで順番に
    知らなかった風にすればいいよね。
    何回か相槌やると気づくかもね。
    ツボる。


    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/27(日) 21:04:21 

    「あなたが受ける大学、私なら楽勝って言われたよ」と報告してきやがった
    くそう!

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/11/27(日) 21:11:13 

    誰だって突然聞かれるとテンパって思い浮かばなかったり、かけない漢字だってあるし、急に言われると頭が真っ白になって簡単な計算だってできないことあるよね。
    なのにそういうところを上げ足とってバカにしてくるやついるけど、その人自身が答えられなかったんだと思う。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/27(日) 21:18:34 

    >>31
    似たようなヤツいたけど、因果応報だと信じたくないのか分からんがとにかく自分は悪くない悪くない!あいつのせいだ許さない!とか言ってたし何より、その被害者の周りにいる人にギャーギャー言いふらして回ってやりづらくさせて最悪だなと思った

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/27(日) 21:26:59 

    >>122
    本人の感覚を書いているのだから間違いとはいいきれないのでは。
    慣用句も誰かが言い出したことを後の人が有り難がって使っているだけだし。

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2022/11/27(日) 21:31:43 

    >>65
    馬鹿にしたいだけ?周りも辞めなよって言えば良いだけだし、興味のない話って当たり前の事も知らない時あるよね。というか、会話の仕方で勝手に言っちゃう時もあるしね。

    +4

    -2

  • 266. 匿名 2022/11/27(日) 21:56:32 

    >>1

    質問されたら食い気味で
    あーーーー!!!わーかりまへーーーん
    わっかりまへぇーーーーーん
    わっかりまへんわぁ!わっからんわぁ!
    ぜんぶぜーんぶわっからんわぁぁぁ〜♪

    って歌う

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/27(日) 21:59:57 

    これからも私の為に頑張ってくださいと言う

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/27(日) 22:00:31 

    >>1
    逆に問題を出す。すっごい簡単な分数の話とか英語の文法すらわからなかった人いる。
    数学嫌いで最初から文系狙いで捨ててたんだよね!と言い訳してくるから、私も世界史選択してなかったんだよね!と言い返した。人間誰でも知らないことってあるよね〜って。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/27(日) 22:02:52 

    >>1
    無知の知という言葉をご存知ですか?と聞いてみる。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/27(日) 22:12:59 

    そんなことされたことある。でも全部答えちゃうし、その先輩の間違いまで指摘しちゃったから一回でされなくなった。
    年下でちょっと派手な格好してるから馬鹿だと思っていたんだろうけど、馬鹿はお前だよ。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/27(日) 22:14:54 

    仕事中なのであとでいいですか?
    で放置

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/27(日) 22:18:24 

    私の元カレもそうだったわ
    突然英語で「財布どこですか?」と簡単な英語喋りだして、は?と思いながら財布渡したらニヤニヤしながら「わかるんだ~w」って。

    ことあるごとに俺は学がある賢いのマウント取ってきて1年で別れた

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/27(日) 22:18:40 

    さすがに職場では業務内容の話とちょっとした雑談(お互いに当たり障りない話)だよ。
    でも主さんの内容読んでで相手は確実に言う人を選んでいる。その人、上司には絶対に言えないし言わないよ。上司に「おい、オヤジ!」なんて言える訳がないw
    例えが悪くなっちゃうけれど仮に主さんに「おばさん」とは言えて上司に同じ調子で「オヤジ」とは言えるかな?

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/27(日) 22:23:34 

    若いとき、戌の日と丑の日を反対に言ってしまって、
    言った瞬間、それやばいって!!笑 うわー引くわ!笑普通間違えないでしょ!笑と、しつこいくらい煽られ、あれからしばらく会う度に言ってきたり、共通の友人にも、この子こんな勘違いしてたんだよ!やばくない?笑 って、言われた。
    ちょっとボケボケで言い間違いしたら、鬼の首とったようにバカにし、恥を与えてきてうぜぇ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2022/11/27(日) 22:56:25 

    >>7
    ひろゆきばりの返しイイネ

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2022/11/27(日) 23:07:37 

    私がパートだってことと、年上だってことを、みんなの前で死ぬほどバカにしてきた20代の女がいた

    (忘年会の話題になって)あのー、パートさんは社内の集まり来ないものですよ?

    「休憩中の雑談に相槌打ったら)えっ?あたし、若者にだけ話してるつもりなんですけど…

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/27(日) 23:09:48 

    >>48

    あぁ、うちの旦那もそれ。自分が気に入らない事があったら店でもキレるし、友達家族の前でもキレる。もう本人は自分がやってる事が間違ってると思ってないからね。私もお金あればとっととそんな旦那捨てたいわ!

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/27(日) 23:13:31 

    >>150横から

    だよね。
    一体どういう話の流れでそうなったのかな?と思った。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/27(日) 23:17:03 

    >>276
    歳をとることへの恐怖が強いんだろうねその人

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/27(日) 23:28:15 

    >>24
    私の母親もわざと人前で話してるときに恥ずかしい失敗を笑って話してくれたっけな
    私が隣にいるのに
    恥ずかしい思いをした=やらなくなる、しっかりするだと思ってたみたい
    20年後にこじらせて爆発してから大人しくなった
    年取っただけかもしれないけど

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/27(日) 23:29:08 

    >>1

    ややこしい人がしつこく残ってるから
    人の入れ替わりが激しい職場ってありますよね....

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/27(日) 23:35:05 

    >>1
    それはモラハラの試し行為だよ

    主がモラハラに耐えられる性格してるか試してる
    じっと我慢して耐え続けるとモラハラのターゲット決定

    さっさと逃げないと、このトピの住人みたいな目に遭うよ
    自己愛性人格障害について語ろうpart24
    自己愛性人格障害について語ろうpart24girlschannel.net

    自己愛性人格障害について語ろうpart24語りましょう。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/27(日) 23:51:31 

    Q様ってあだ名付けて広めてやれ
    クイズばばあでも良いけど
    それか、アタックチャンスに出たかったけど番組終わっちゃって出れない人って言う噂も流してやれ

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/27(日) 23:51:35 

    >>40
    恥をかかせるだよね

    +15

    -1

  • 285. 匿名 2022/11/27(日) 23:52:00 

    それ聞いてどうするんです?
    でスルーでいいじゃん?

    わからないから逃げてると思ってくれていいでしょ
    その質問の内容が、その人のレベルの上限だわよ

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/27(日) 23:52:49 

    >>18
    これいいね
    さらに悲しそうな顔でいえば新入りをいじめてる図になりそう

    +22

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/27(日) 23:58:33 

    >>1
    たとえ知っていることでもすべて「知らないです」で貫き通す。
    アホらしい、ウザい、つき合ってられん感出しまくる。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/28(月) 00:01:11 

    仕事の説明をAさんから先輩と2人で受けていた時に先輩から「解りましたか!」キリッ😠って感じで言われた時は『何?この人、何で怒ってんの?Aさんが言うならまだしも偉そうに上司気取りかよ』って絶句したわ短時間でここまで色々思うのに呆れて言葉にならないのよね「は…い」とポカーンって感じで返すのみ。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/28(月) 00:02:03 

    >>74
    主語でかすぎ
    診断済みだけどそんなことやらんわ
    あなたみたいなのがいるから偏見が生まれるんだよ

    +16

    -1

  • 290. 匿名 2022/11/28(月) 00:08:40 

    試してくる人いる
    よくないと思いながら露骨に嫌な顔してしまう

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/28(月) 00:43:26 

    会ったことないな
    もし聞かれたら「歴史好きなんですかー!?私にも楽しめるように詳しく教えてくださ〜い!」とか言ってみたい

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/28(月) 00:49:49 

    「それって仕事に関係あります?」て真顔で聞く。友だちつくるために仕事いってないし。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/28(月) 01:00:24 

    人前で怒ったり恥をかかせるって一番やったら駄目な行為
    海外とかだと訴えられるやつじゃない?

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/28(月) 01:03:05 

    私は母が毒だったのでこういうの咄嗟に切り抜けられないで、せめて棒読みの防御なんだけど、やっぱりとてもつけ込まれる
    他の人は意外にもはっきり「それっていい加減嫌がらせだよね」「やめてもらえますか」とかサラッと言っちゃうのね
    自分が大事という芯がある人には被害が届きにくいことをアラフォーで知ったよ

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/28(月) 01:03:17 

    職場にみんなの前で「私ちゃんは分からなかったでしょ?(笑)」ってバカにしてくる人居たな、、
    真顔で「いや、気がついてましたよ。」って淡々と返したり軽蔑の眼差しを向けたりしてたけどしつこかったから「バカにしてるんですか?」と聞いたらしどろもどろになってた(笑)
    不穏な空気を全面に出しながら口調は淡々と、目は笑わない笑顔で言った。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2022/11/28(月) 01:10:08 

    >>255
    都合の悪いことと向き合えないって、記憶の書き換えもあったりしますか?
    絶対その人が悪くても、次に会ったときに巧みに自分のせいではないっていうシナリオが出来上がってる人がいるんですが

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2022/11/28(月) 01:10:20 

    >>18
    これじゃ直球過ぎるよ
    >>15の方が小馬鹿に出来ていい感じ

    +21

    -1

  • 298. 匿名 2022/11/28(月) 01:19:01 

    >>296
    それ、自己愛性人格障害者の典型だよ。
    自分の非に向き合えないから病的な妄想ストーリーぶち上げて全力逃避するの。
    それを周囲に信じ込ませるトークも病的に上手い。

    自己愛トピ読んでみて。
    あなたの疑問、多分全部解き明かしてくれるとおもう。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/28(月) 01:25:49 

    >>255
    そういう人もいるしそうじゃない人もいる

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/28(月) 01:26:32 

    >>74
    自分が言われた台詞をそのまま
    他人に投げつけてくる例は知ってるけど
    質問をされたのを再度持ち出すってあったかな

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/28(月) 01:33:25 

    >>1
    そいつにニーチェの本でも送ってやれ。
    恥を与えてくる人

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2022/11/28(月) 01:34:29 

    >>73
    くだらねー。こいつら何しに国会いってんの?いじめ?

    +10

    -2

  • 303. 匿名 2022/11/28(月) 01:35:07 

    >>289
    自分視点すぎる。
    定型から見たらこれやるの決まって発達障害者なんだわ。

    +3

    -11

  • 304. 匿名 2022/11/28(月) 01:36:36 

    >>300
    文書読めてなくて草

    +2

    -2

  • 305. 匿名 2022/11/28(月) 01:41:17 

    >>74
    発達障害にも色々あるけど
    具体的に何の発達障害の症状か言ってみて?

    他人をすぐ発達と言う人ってトピあって「がる民じゃん」て言われてたけどこれがそうか

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2022/11/28(月) 01:49:08 

    PTA役員になった時
    先輩ママに嘘を教えられて
    恥をかかされそうになった。

    バザーの服どんなの持っていったらいいか
    聞いたら、子供がもう着ない下着とかって

    ありえない

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2022/11/28(月) 01:49:34 


     常識が無い変な人だと有名なオバサン お金を盗んでも謝らない性格 品物全部盗んで返さない人

     金額的に数千万〜1億円 窃盗 横領 次々に弁護士と相談することが多々あります

     土地権利書窃盗です 弁護士に怒られていますが 返さなかったら告訴されています

     有名人です 誰もがそんな凄い親戚が要るんだ 大変だと思われております

    +1

    -2

  • 308. 匿名 2022/11/28(月) 01:54:01 


     私文書偽造する親戚 他人だと思った こんなバカが要るから嫌になります

     弁護士も怒りになりました 
     

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2022/11/28(月) 02:19:04 

    >>4
    いじめじゃん

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2022/11/28(月) 02:57:11 

    >>1

    仕事してると、マウント取りたいがために聞かなくてもいいことを大勢の前であえて聞いてきたり、持っていないって最初の段階でスタッフの前で伝えてある、技術者用のソフトやアプリケーションを「え?○○さん入れてないんですか?」と会議で数回聞いてくる奴がいる。最初から違うソフト使ってるって言ってるだろ!!と思いながらめんどくさいからスルーしてるけど、本当、イライラするよね。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2022/11/28(月) 03:01:58 

    >>1
    これ余裕で撃退できる。答えを聞いて何でそうなのですか?なんで? とアインシュタインが先生を困らせたように聞き返す。きっと原理原則なんて理解してないし、昨日今日覚えたことを言ってきてるだけだから、返せないよ

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2022/11/28(月) 03:11:17 

    >>1
    逆に質問してみなよ。
    首相のフルネーム漢字でかけるか。

    私は書けない

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2022/11/28(月) 03:14:37 

    >>60
    調べたの?w
    長いんだね!勉強になったわ!

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/28(月) 03:17:23 

    >>1
    そういう人にやり返して泣かしてやりたい。

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2022/11/28(月) 03:51:38 

    >>9
    Snow Manのアンチの神戸長田のジジィじゃん

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2022/11/28(月) 07:05:19 

    逆に知らないんで教えてください攻撃をみんなの前でする

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2022/11/28(月) 07:06:28 

    >>301
    めっちゃかっこいいやんww

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2022/11/28(月) 07:11:29 

    >>1
    雑談でそんな話題しかないそいつの方がかわいそうだから、放っておこう

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2022/11/28(月) 07:30:15 

    >>1
    複数で話していて、正解でも不正解でもとにかく周りが何か答えてるなら
    自分はただニコニコして黙ってる事に徹する
    正解を知っていても一切発言しない

    自分しかいなくて、答えなくちゃいけない時は
    わからない‥しか言わない
    本当は知っていても、わからない‥だけ

    100問中100問全部、わからない‥しか言われなかったら
    相手もさすがに馬鹿にされてる、相手にされてないって気づくと思うよ

    そんで主が無知だと言いふらすにしても
    途中で面倒になると思うし
    全問何でもかんでも、わからない‥だもん

    しかしアホくさい職場だね

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/11/28(月) 08:27:09 

    >>40
    恥をかかせるより、なんか重い感じがして嫌さが伝わった。
    きっと1さんは、恥を与えられる感覚なんだと思う〜。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2022/11/28(月) 08:32:15 

    >>24
    私の母親もだよ。
    もち縁切っているよ!

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2022/11/28(月) 09:01:52 

    間違いを指摘する時にクイズ形式にされるのもムカつく
    大したことじゃないんだから、さっさと言えと思う

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2022/11/28(月) 09:06:16 

    >>1
    思ったことをその場ですぐ言うんだよ
    相手に反省して欲しいとか改めて欲しい等の要求はしない
    一方的な人には一方的な態度が合ってる
    「何でもすぐにスマホで調べられる時代にくだらないことに脳を使って楽しそうですねw」
    って言ってみる
    ただ言ってみるだけ

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/28(月) 09:12:11 

    >>24
    うわぁ、うちの母親も!!

    縁切ってる。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2022/11/28(月) 09:31:27 

    そんなん聞いて何が面白いんだろね
    質問される前に「あーー知りません知りません!」て言ってやりゃいい

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/11/28(月) 09:31:43 

    >>1
    もうそれはいいですって、と笑いながらキッパリと言う。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/11/28(月) 09:46:23 

    >>2
    解決だけど言えない人が大半ですよね

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/11/28(月) 09:49:59 

    >>9
    サイコパス
    黙って逃げよう

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/11/28(月) 09:50:38 

    >>38
    これやったことあるw
    こっちも分かってる事をどや顔で言ってくるから、「知らなかったです~○○さん流石ですね!」って持ち上げて、より突っ込んだ内容で質問責めにしたら、「今はそんな事関係無いでしょ!」って怒られたよw
    始めに関係ない事言ってきたのはそっちなのに。

    +19

    -0

  • 330. 匿名 2022/11/28(月) 09:56:48 

    >>1
    投資とか保険とか株の話で知識ひけらかしてくる人が周りに最近増えた

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/11/28(月) 10:16:47 

    >>1
    めんどくさいねw
    全問題「わかりませーん」って答えてあとは無視したら、そのうち飽きてやめそう。
    イジリには反応しないのが1番効くよ。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/11/28(月) 10:18:33 

    子供使ってくる人にスルーしても…
    キレていいですか?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/11/28(月) 10:39:38 

    高校生の時に、同級生と付き合ってた(向こうが私に告白してきた)
    登下校は毎日一緒だった。その時にふざけて毎回カバンを交換して歩いてたんだけど、
    「高校生にもなってカバン交換して歩いてんのダサいから辞めた方がいいよ」
    って、可愛くていい気になってる女子に言われてムカついた。
    じろじろ見んな!って思った!

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2022/11/28(月) 11:26:31 

    >>184
    なるほど!  だからか、上司から人前で中韓ベトナムを怒るな!と言われたのは…
    根に持つらしいから何をされるか解らない

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/11/28(月) 11:56:19 

    >>1
    業界の知識だけど今の業務と直接関係ないようなこと
    〇〇って知ってる?
    と聞いてくる人いた。他の言動からしても馬鹿にしてる感じあったよ

    主みたいなことは言われたことはないけど、
    それはパワハラ、モラハラじゃない?

    上司か社内のパワハラ相談窓口に言う、または他の人が書いてるようにやり返すか…でもやり返して悪化することもあるし相手見てやったほうがいいと思った

    相手男ならセクハラにも発展しかねないからほんと気をつけてほしい

    主が安心して働けるように祈ってます

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/11/28(月) 13:53:57 

    >>10
    あまり返として上手くないよw
    見てて見苦しい

    「へぇー!そうなんですねー知らなかった!
    何でも知ってるんですねぇ!私何にも知らなくて☺️」

    でいいんですよ。そうやって言われたいんだろうから
    言ってあげたらいいんですよ
    その人はそれで幸せになるんでしょう

    そんな人と同じ土俵にたってまじめにコミュニケーションする必要ないですよ!
    変な人には恩は打っておいた方がトラブルがなくて良いです。

    +0

    -9

  • 337. 匿名 2022/11/28(月) 14:01:04 

    >>329
    いいね!
    自分から吹っかけといて返しがそれとか、やることすべてが低次元なんだねえそういう人って

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2022/11/28(月) 14:02:50 

    >>22
    このやり取りになる前に何があったのか気になる

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/11/28(月) 14:52:47 

    >>234
    私も気長に待ってる

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2022/11/28(月) 14:57:26 

    ヒッキーだと知ってる癖に、仕事は何してるの?休日何してるの?とよく聞かれてたよ。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/28(月) 15:06:55 

    >>1
    「出た出た(笑)クイズマニアっすね。ぽい顔してますよね(笑)」って鼻で笑ってやればいいよ。
    それでもまだ言うようなら「会話面白くないって言われません(笑)?」も追加で。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/11/28(月) 15:18:47 

    >>96
    そうなの?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2022/11/28(月) 15:49:57 

    >>1
    「受動的攻撃行動」(パッシブ・アグレッシブ・ビヘイビア:passive aggressive behavior)と呼びます。「受動的攻撃行動」は、意識して、あるいは無意識のうちに取られる行動です。

     「受動的攻撃行動」の代表例は、「緘黙(かんもく)/無視」「サボタージュ」「抑うつ状態」です。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/11/28(月) 16:03:29 

    >>1
    そんなくだらない話に付き合ってあげてて優しいね主さん🥹私ならまずその話興味ないからフルシカトで仕事するなぁwww

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/11/28(月) 16:09:53 

    >>1
    水商売は賢くて普通の女よりも上の存在で
    新聞を5誌読んでいますと似たような自己紹介すると
    本当なのだろうかと気になり、問題をだされるかもしれない

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/11/28(月) 16:13:17 

    >>305
    これにプラスつくのが、発達の多いガルちゃんを象徴してる。
    本人達は一生気付けないんだろうけど。

    +2

    -3

  • 347. 匿名 2022/11/28(月) 16:17:29 

    >>336
    マイナス多いけど
    こういう人に合コンさしすせそが効くよね

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/11/28(月) 16:29:20 

    >>1
    爆笑問題の小さい方みたい
    太田上田という番組でそんな話があって太田が面白おかしく話してた〜

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/11/28(月) 17:15:37 

    >>304
    お前がなw

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/28(月) 17:16:33 

    >>346
    あなたみたいな無知って可哀想

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2022/11/28(月) 17:18:22 

    >>74
    勝手にデタラメを広めないで?バカは大人しくしておいてね?

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2022/11/28(月) 17:25:49 

    >>350
    どうにかして勝ちポジ取りたい発達って感じ

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2022/11/28(月) 17:33:28 

    >>9
    典型的ガル民で草

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2022/11/28(月) 18:11:51 

    >>102
    頭おかしいわそいつ。なんかしらの診断つく人だね。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/28(月) 18:29:27 

    うわ、昔勤めてた職場の先輩だわ。
    あの時は自己肯定感低くてわからなかったな、ただのプライド高いクソ女だって。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/11/28(月) 19:03:08 

    >>1
    それ仕事ができないから「この人って、、」と思われてるんじゃない?
    そういう人いたから
    私はそんな突っ込みはしたことないけど仕事の書類に載ってる漢字も業務用語なのに読めてなくて間違って覚えてたりびっくりすること多かった
    普段の会話でも一般常識ないなって感じたよ
    何かしらそう思わせる所がないとそもそも相手も言ってこないと思うし「仕事はいいのですが」ではなくて仕事で自覚なくお馬鹿なことをしてるんじゃないかと自分を振り返ってみた方がいいと思う

    「それ仕事に関係ないですよね」て返すってコメあるけど、それは仕事がきちんとできてる人が仕事中に言われた場合のみ通用することだと思う
    休憩中の雑談でその返ししたら「うわ~おバカのくせに仕事できる気になってる」って思われてさらにバカにされるかもよ
    自分で自分のダメさ分かってない人ほど使えないしものすごく周りに迷惑かけてほんとに迷惑なのよ仕事では
    こんなこと言いたくないけど>>1コメが全く自分を振り返ろうとしてない所が気になるからあえて言った
    どっちにしても一般常識は知っといた方がいいよ

    +1

    -7

  • 357. 匿名 2022/11/28(月) 19:33:17 

    >>1
    国語も今ひとつみたいだね
    恥をかかせようとする人
    ですよ

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/28(月) 19:35:02 

    >>74
    それは偏見で医学的根拠の無いあなたの個人的感想です

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2022/11/28(月) 22:49:45 

    >>346
    なんか可哀想だねあなたって。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2022/11/29(火) 07:45:15 

    >>74
    まずソース。話はそれからだ。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2022/11/29(火) 10:43:09 

    >>102
    周りはどんな反応だった?その人の方が白い目で見られそう。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/29(火) 10:45:30 

    >>118
    ただケチなだけだよ。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2022/11/29(火) 12:41:41 

    >>303
    「この人発達障害じゃない?」
    「これやるのは決まって発達障害なんだわ」
    根拠が全然無い段階で適当な事を書き込んでしまう人は障害とか病気ではないの?

    主が受けた嫌がらせ行為がその先輩にとって「自分が人にされて嫌だった事」なんて確証全くないじゃん。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2022/11/30(水) 15:45:24 

    >>1
    自分が知ってる得意分野の問題しか出さない人いた
    なので、こちらからも問題出しまくる

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/12/09(金) 21:11:37 

    数年前に出版された本

    逃げる力

    百田尚樹 著

    この本も参考になりますよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード