ガールズちゃんねる

「身の丈に合わない」って??

152コメント2022/11/29(火) 13:56

  • 1. 匿名 2022/11/27(日) 16:49:59 

    主は今欲しいブランドものがあるのですが、自分の月給よりも高いため「身の丈に合わない」という言葉が少しチラつきます。

    ならやめれば?と思われるかもですが、やはり欲しい…

    「身の丈に合わない」ってどういうことだと思いますか?また、実例はありますか?
    「身の丈に合わない」って??

    +15

    -12

  • 2. 匿名 2022/11/27(日) 16:50:48 

    埼玉県民には草でも食わせとけと同義語だよ。

    +10

    -27

  • 3. 匿名 2022/11/27(日) 16:50:50 

    支払えるお金があるなら買えば良い。

    +198

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/27(日) 16:50:54 

    1,000万でもカツカツおばさんがいい例

    +13

    -11

  • 5. 匿名 2022/11/27(日) 16:51:02 

    月給よりも高いってすげぇな

    +32

    -7

  • 6. 匿名 2022/11/27(日) 16:51:10 

    Fラン卒でフリーター経験しかないのに業界大手を狙い続ける求職者

    +55

    -8

  • 7. 匿名 2022/11/27(日) 16:51:16 

    >>1
    バレンシアガ!とか、シャネル!みたくデカデカ書いてあるカバン買う人。なんとなく

    +21

    -18

  • 8. 匿名 2022/11/27(日) 16:51:24 

    アパート暮らしなのに高級車とか

    +102

    -11

  • 9. 匿名 2022/11/27(日) 16:51:28 

    ひたすら貯める!欲しいなら出来る!

    +35

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/27(日) 16:51:29 

    ちょっと無理するぐらいで丁度いいと思うけどね〜
    いいもの持つと生きるステージも徐々に変わってくるし扱いもやっぱり違うよ

    +76

    -5

  • 11. 匿名 2022/11/27(日) 16:51:30 

    収入に対して無理をしてるなら身の丈に合ってない

    +79

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/27(日) 16:51:32 

    必要な生活費を削ってまで買うものは身の丈に合っていないと思う
    コツコツ貯めて買うのは良いと思います

    +95

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/27(日) 16:51:35 

    年収500万で5000万の家とか?

    +17

    -3

  • 14. 匿名 2022/11/27(日) 16:51:42 

    借金までして買うわけじゃ無いならいいんじゃない? 

    +71

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/27(日) 16:51:53 

    無理してるってことじゃない?
    給料少ないのにいろいろケチってベンツ買うみたいな。

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/27(日) 16:51:54 

    ブスのイケメン好き

    +16

    -7

  • 17. 匿名 2022/11/27(日) 16:52:04 

    >>1

    金持ちでもバカ舌、子供舌な人達いるし
    庶民でもいいものが判る人、質の悪いものが受け付けられない人いるし

    それは個人の資質の問題だから他人がどうこう押し付けても意味はないよね


    +25

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/27(日) 16:52:05 

    例えば欲しいものがバッグだとして、いつも着てる服とかで持ってもこと浮かないなら良いんじゃない?

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/27(日) 16:52:39 

    >>1
    浪費癖とかじゃなく、どうしてもほしいならたまには買ってもいいんじゃない?
    来月以降も生活できる貯金がある前提だけど

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/27(日) 16:52:51 

    土日祝休み残業なしの事務職しかやりたくないというママ友(職歴なし)

    +13

    -10

  • 21. 匿名 2022/11/27(日) 16:52:55 

    ハイブランドのバッグとか靴とかで満員電車に乗ったり雨風に打たれて毎日歩くのはやはり身の丈に合っていないと思う。
    汚れをきにしたり潰れるのを恐れてハラハラして持つ生活ね。
    お抱え運転手とかせめてマイカー通勤出来る様な人の為のもんだと、私もウン十万円のバッグを持って自覚しました。

    +37

    -10

  • 22. 匿名 2022/11/27(日) 16:52:57 

    主さんのほしいものが、主さんの生活の中で何回も使える場があるなら買い。飾っておくだけになるなら不相応ってか勿体ないかな。個人的には借金しなければ買ってよいと思うけど。

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/27(日) 16:53:33 

    基本的に現金一括で買えないものは身の丈に合ってないって事みたいよ
    リボ払いとか借金してまでっていうなら身の丈に合ってない

    +35

    -3

  • 24. 匿名 2022/11/27(日) 16:53:37 

    自分のキャパ以上の事に手を出す、かな

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/27(日) 16:53:45 

    この方ツイッターで外車何台も自慢してるけど身の丈を知るべきだと思った
    「身の丈に合わない」って??

    +2

    -8

  • 26. 匿名 2022/11/27(日) 16:53:55 

    残高以上の買い物は基本的に身の丈にあっていないと思う
    不動産ローンとかは仕方ないとしても…クレジットカードリボ払いで高い物買って支払い苦労してる人は絶対身の丈にあってない

    +20

    -2

  • 27. 匿名 2022/11/27(日) 16:54:04 

    主様がコメしてる通りじゃない?月給より高いブランド品が欲しいなら貯金しっかりした上で自分へのご褒美に買うのか、カードでキャッシングして買うのか、後者は身の丈以上だと思うよ。

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/27(日) 16:54:14 

    >>1
    気にしない

    そんな事言ってたら一生「今の身の丈」から脱する事が出来ないから

    背伸びが第一歩になる事もある
    自分の気持ちが1番大事

    +31

    -2

  • 29. 匿名 2022/11/27(日) 16:54:21 

    服やバッグを分割払いにしてまで買う人は身の丈に合ってないと思うけど、一括で買えるなら買ったらいいと思う
    それにブランドに詳しすぎる人以外、人の持ち物って見てないよ。自分が好きだと思うものを持ったらいい

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/27(日) 16:54:36 


    マイホーム建てておいて、子供奨学金

    +16

    -2

  • 31. 匿名 2022/11/27(日) 16:54:39 

    >>1
    コスト計算みたいな感じで、買っても数回しか使わないなら1回あたりが割高になるけど、一生ものでよく使うものなら1回あたりのコストも使えば使うほど小さくなるから買ってもいいと思う

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/27(日) 16:54:41 

    私は顔とスタイルがしまむらなのにバッグだけ高級ブランドでも仕方ないと思ってしまって買う気失せる(手取り低いのもあるけど)
    これも身の丈?

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2022/11/27(日) 16:55:10 

    >>8
    野ざらしの駐車場に置かれている外車は可哀想だよね

    +32

    -11

  • 34. 匿名 2022/11/27(日) 16:55:11 

    自分に自信がなくてブランドもの持ってると人目が気になる…とかなら身の丈に合ってないってことだけど、
    憧れのブランドものが似合う私になるぞってモチベ上げれるなら買っちゃう。

    +18

    -2

  • 35. 匿名 2022/11/27(日) 16:55:24 

    安月給とか安定しない職業なのに、高級ブランドのバッグとか高級時計を買うのは、なんか違う気がする
    そういうのは自分の成功の証だと思ってる

    +7

    -3

  • 36. 匿名 2022/11/27(日) 16:55:25 

    どこにお金を使うかは自分次第だよ
    借金したり犯罪起こさなきゃいいじゃん

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/27(日) 16:55:31 

    ちょっと頑張れば買えるなら買うかな。
    家とか車はちょっと頑張ったぐらいじゃ
    買えないし

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/27(日) 16:55:33 

    >>16
    それで意外とイケメンと結婚できてたりするから自己評価高いのはそこまで悪いことじゃない

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2022/11/27(日) 16:55:44 

    合ってるか分からないけど
    薄給なのに、おいしいものお取り寄せしちゃうし
    それを家族とか友達にも食べて欲しくて何個も注文してしまう

    いや、これは見栄っ張りか、、

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2022/11/27(日) 16:55:45 

    不釣り合いな物に執心執着しない事

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/27(日) 16:55:50 

    >>1
    どうでもいい
    欲しいなら買えばいい

    +11

    -3

  • 42. 匿名 2022/11/27(日) 16:55:57 

    >>1
    背伸びすることで、自分がそれに追い付くようになればいい!
    買っちゃいなよ~!

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/27(日) 16:55:58 

    >>3
    横です。
    なるほど、借金(ローンとか)してまで買うもんじゃないってことですね。

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/27(日) 16:56:32 

    既婚者の友達に
    「今度◯◯ちゃん結婚するみたいね、◯◯ちゃんなら(こだわるという意味で)派手にするだろうね」
    と言ったら
    「いや〜〜…身の丈にあった式にするんじゃない?笑」と鼻で笑っていて
    コイツまじで性格わりぃなと思いました。

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2022/11/27(日) 16:56:34 

    洋服13号なのに
    Mサイズを着ること

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/27(日) 16:56:51 

    >>38
    悪いとは言ってない
    身の丈に合ってないだけ
    豚に真珠、猫に小判

    +3

    -3

  • 47. 匿名 2022/11/27(日) 16:57:19 

    自分で手付金用意できないのにローン組む人

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2022/11/27(日) 16:57:22 

    >>8
    アパートのオーナーとか、自宅リフォーム中だけアパートに住んでいる人もいるよ

    +9

    -5

  • 49. 匿名 2022/11/27(日) 16:57:26 

    収入以上の支出は身の丈に合わない

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/27(日) 16:57:51 

    自分の収入からお金貯めて買えるレベルのものをひとつ買うならまだしも、自分の収入に見合わないものばかりを欲しがるなら身の丈にあってないってことだと思う。

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2022/11/27(日) 16:58:31 

    自分が使ったり持ったりすることに自信がもてないことは身の丈に合ってないなと思う

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/27(日) 16:58:37 

    別に買っても良くない?
    買えるなら買ったら?何個も何個も欲しくなるなら呆れるけど、そうじゃないなら持っててもいいと思う。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/27(日) 16:58:56 

    >>46
    横。軽蔑するわこんなコメかくなんて。いったいどこから目線何だろう。選ぶのは相手だと言うのに

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/27(日) 16:59:19 

    >>39
    それは食い意地が張ってるっていうw

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/27(日) 16:59:28 

    周り金持ちなのに、無理して付き合うこと
    絶対ボロが出ると思う
    身の丈にあった世界にいるのが合ってる人もいる

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/27(日) 16:59:30 

    自分は高卒なんですけど、人生で最初で最後であろうハイスペイケメンにアプローチされたときに、身の丈に合わないというか、相手に身の丈に合った人とお付き合いしてほしいと思い断ったことある。
    両親が医者、お兄さんが教授、その人は士業で会社経営もしてた。その一族の中に自分がいる事が想像できず身の丈に合わないってこう言うことだろうなと実感した。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/27(日) 17:00:11 

    >>8
    アパートは思わないな
    県営住宅とか公的住宅に住んでる人のは、そんなお金あるなら他で家借りなよ…と思っちゃうけど

    +39

    -2

  • 58. 匿名 2022/11/27(日) 17:00:42 

    ローンとかキャッシングしてまで買うならやめとけ!ってなるけどボーナスで買ったり貯金して買ったりする分には良いと思うよ
    私はそれをモチベーションに仕事頑張って続けてるもん

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/27(日) 17:00:56 

    私そんなに料理しないのに調理なべやら調理器具無駄に持ってる。それもフィスラーの圧力鍋とかル・クルーゼのココットとかかちょっとお高めのやつ。しまいにはホットクックすら買っても使わない始末。結局深型のフライパンを一番使ってるしこれ1個で十分だった。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/27(日) 17:00:56 

    >>57
    ちょっとそういうお宅は別の警戒をしてしまう

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/27(日) 17:01:16 

    >>1
    例えば海外旅行だったら月給以上の費用がかかってもその時限りだから貯金使って楽しんでもいいと思う
    だけどブランド品の服とかだとトータルコーディネートしないと格好つかないから結局1ヶ月分の給料以上かかるし、一張羅だけなのは嫌だから次々と欲しくなって首が回らなくなりそう

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/27(日) 17:01:37 

    >>53
    収入と購入額だって同じだけどね
    買われるのは売り手だって言うのに

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/27(日) 17:01:53 

    「身の丈に合わない」って??

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/27(日) 17:03:31 

    ディーラーに昔働いていたんだけど、ローンで買う人が多かったけど、年収の欄見るとね、身の丈に合ってないだろうと思ってしまってた。無駄なお節介だけど、中古で良くない?って見栄っ張りなのかなと心で思っていた。だから良い車乗っていても乗っている人が金持ちだとは思わないようになっちゃった。

    +12

    -3

  • 65. 匿名 2022/11/27(日) 17:04:14 

    私立校を受験する時は偏差値だけで判断しないで通ってから授業料以外にどのくらいお金がかかるか考えないと大変だよね

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/27(日) 17:05:13 

    >>46
    そうでもないかもよ
    顔はイマイチでも性格が明るくて家事が得意で料理上手・片付けもプロ並み
    とかの良さがあるかもしれない
    人間は見た目だけのトレードじゃないから他の付加価値があれば身の丈に合ってないとは言えないよ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/27(日) 17:05:57 

    >>30
    マイカーも大きなの乗ってて子供達の学費は奨学金とか…。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/27(日) 17:06:19 

    >>1
    借金しないととか、分割でないと買えないだとどうかと思うけど、
    自分の働いたお金で買えて、買った事によって生活が困らないなら買えばいい。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/27(日) 17:07:30 

    >>1
    就職して数年後にそれをして、目敏く見つけた母親から猛烈に難癖付けられたけど
    その時には貯金は普通車一台分あったし
    結婚の予定はおろか彼氏すらいなかったしw文句言われる筋合いはなかったね

    じゃあ何時からなら良いのか?って話しだぜ
    その時だって20代半ばだったからね

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/27(日) 17:08:00 

    クレヨンしんちゃんのまつざか先生が思い浮かんだ。
    いつも高級そうな服とか買って、給料日前に食べる物無くなって困ってるイメージ。
    そのぶん仕事熱心で園児思いだし好きだけどね。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/27(日) 17:08:28 

    >>1
    私、月収68万だけど先月シャネルのクラッシックショルダーを120万くらいで買った。
    身の丈に合わないかもしれないけど欲しかったから別に他人にどう思われても気にしないよ。

    +16

    -4

  • 72. 匿名 2022/11/27(日) 17:13:47 

    >>1
    昨日のドラえもん
    うまたけの話だったわ
    「身の丈に合わない」って??

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/27(日) 17:13:55 

    >>8
    転勤族かもしれないし、何ともいえないわ

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/27(日) 17:14:04 

    >>66
    なんで勝手に付加価値足してんの、ブスだけ
    他の条件なしで比較が当然でしょ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/27(日) 17:14:43 

    自分の好きなようにしたら良いじゃん

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/27(日) 17:17:11 

    >>8
    価値観の違いだけかもしれない
    アパート暮らしで資産が億の人とかいるしね

    その考えは視野が狭すぎ

    +33

    -2

  • 77. 匿名 2022/11/27(日) 17:17:22 

    >>21
    出勤用のバッグや靴とお出かけ用を別にすれば良いんじゃない?

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2022/11/27(日) 17:18:16 

    土から離れては生きられないのよ
    みたいな事です

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/27(日) 17:19:18 

    >>1
    保険金殺人した人。
    他に愛人いたらしくて、その女性に貢ぐためにお金がほしくなったんだよね。
    お金がないなら、ないなりに別れればよかったのに、何やってんだろ?って思ったよ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/27(日) 17:20:31 

    >>16
    別にいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/27(日) 17:22:32 

    >>1
    お金ないのに大学いきたい
    って、さわいでる奴ら

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/27(日) 17:22:43 

    買って生活が苦しくなるなら身の丈に合わない。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/27(日) 17:29:47 

    毎月「お金がない!」って言ってる人見ると「身の丈が合ってない生活してるんだなって思う

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/27(日) 17:36:16 

    独身の時は給料の倍のブランドバッグ買ってたしプレゼントに貰ったりしてた
    ローンはした事がない
    そのくらいなら身の丈に合わないとか思った事がないなぁ
    お金持ちでも無く何でも高価な物を買いまくるならともかく好きな物にお金を注ぎ込むのが身の丈に合っていない、とは思わない

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/27(日) 17:38:52 

    >>1
    貯金もゼロです!なら身の丈に合ってないと思うよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/27(日) 17:39:14 

    >>1
    私も20万とか40万超えるようなハイブランドのバッグとかジュエリーに憧れあるけど、今それをゲットしたとて地下鉄乗ったり出かける場所が今までと変わらない普通のお店なら、なんかチグハグだなと思ってからハイブランドへの興味は下がった。明らかに生活レベルと釣り合ってないというか。逆に通勤でも着れるルミネレベルの洋服がめちゃ欲しくなったけど笑。バッグなら買うとしてもMAX10万円くらいが妥当かなと思ってる。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/27(日) 17:41:33 

    市営住宅や団地が立ち並ぶ地区
    深夜になると高級車の路駐で道幅が狭くなるくらいなんだが、あれは一体どう言う事なんだろ??
    たまに警察が取り締まりに来ると何故か一瞬で散るらしいけど。

    そこに住んでる人の車じゃないんか?
    だとしたら何故、市営住宅の審査通過するほどの世帯が高級車乗ってるの?
    意味がわからないんですが…

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/27(日) 17:43:19 

    貧乏な人が定価でiPhone買うみたいなやつ?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/27(日) 17:44:14 

    >>74
    ブスになんの恨みが

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/27(日) 17:45:54 

    >>1
    ブランド物を何ヵ月も貯金してひとつ買うことは働くモチベーションになるけど、生活を圧迫するほど買い漁ったら身の丈に合ってないってこと

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/27(日) 17:48:42 

    >>83
    大昔に池袋の高崎線ホームで鬼の形相で私にタックルしてきやがったお洒落ブスも、多分それだったんだろうなーと思ってる

    アタシは!借金してまで頑張ってんのに!質素にしてカネ溜め込んでるオマエが許せないギエー!な心理?

    知らねーよw辛いならオメーも楽になれや赤の他人に八つ当たりすんなツリ目クソどブス!だね

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2022/11/27(日) 17:50:28 

    >>89
    逆になんでブスの肩持つの不自然に

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/27(日) 17:51:04 

    >>79
    愛人は金持ちがやる事だけど、たまに自分金ないのに何人も付き合ってる人いるよね。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/27(日) 17:51:14 

    >>1
    夫の妹が20代前半で結婚した。

    金ないわーと言いながら見栄で
    誰よりも豪華な結婚式をあげた。

    若くて貯金がないのは当たり前、
    お金を借りてまで身の丈に合わない
    豪華な結婚式をあげるなんて、
    人間の見栄って怖いなと思った。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/27(日) 17:55:37 

    >>8
    たまに金あるけど、家より車にお金かけたい人とか、付き合いで買ってる人とか、車屋さんとかいるよ。
    PCで出来る仕事だったら、お金あるけど仕事は経費、東京住んでる時だけ贅沢してるとか何かありそう。
    その内破産してる人もいるし、車は人の金人の名義の人もいるし。

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2022/11/27(日) 17:55:54 

    >>4
    あーたしかに
    マイナスついてるけど1000万しかないのに、子供が二人いたり、都会に5000万くらいの家を買ったり、私立中受験とかしてるんだろうな
    そりゃ1000万しかないならそうなるよ

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/27(日) 17:57:18 

    基本ブランドバッグや貴金属は大好き
    だけど、好きな男の前では見せない(知られない)方が賢明ってのは学んだw
    特に20代前半までは

    ただ、搾取目的の糞ジジイやブ男を弾くには最強の魔除け道具でもあるので持ってて損はないよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/27(日) 17:59:06 

    >>1
    喪服はしまむらでバッグや財布はハイブラ
    個人的見解だけど

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/27(日) 18:03:07 

    リボ払いしてる人は概ね身の丈に合ってない生活を送ってるんでしょうね。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/27(日) 18:03:48 

    >>1
    車とか維持費がかかるものじゃないから身の丈に合わないとかじゃないよ。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/27(日) 18:04:15 

    買えるなら身の丈に合ってるんだと思う
    お金がなくなって売るときが身の丈に合わなくなった時です

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/27(日) 18:04:51 

    >>1
    年収300未満の女が年収600以上の男がいいとか
    言うこと

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/27(日) 18:07:51 

    主の場合は働くことのモチベーションになることじゃない?
    あと欲しいものがひとつだけなら一転豪華主義とも言えるし。
    既出だけど、車や家は購入して終わりじゃないから、そこは自分の収入やキャパを考えるべきだと思う。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/27(日) 18:10:18 

    >>1
    三菱系は創価枠があるから2世3世信者が採用されるけど、結局周りの人間とは生まれ育ちも学歴も何から何まで違うからかえって辛くなる

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/27(日) 18:12:46 

    別に分割払いやリボ払いにして、無理に買う訳じゃないのなら身の丈に合ってないとは思わない。
    悩んで悩んでも本当に欲しいなら買えば良いと思うよ。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/27(日) 18:13:00 

    奨学金返済中の分際でプラチナカードを持つ男
    無料カードがいくらでもある世の中で年会費なんか払うくらいなら繰り上げ返済でもしろや

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/27(日) 18:13:55 

    >>1
    「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」って言葉がある
    同じ額を貯金できるなら良いんじゃない?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/27(日) 18:14:24 

    高い買い物でも一生懸命貯めたお金で購入し、それを買ったから今月ピンチ!とかにならなければ身の丈に合った買い物だと思う。人からよく思われたい!って気持ちで買ったものは全て無駄金、身の丈に合ってない。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/27(日) 18:18:37 

    >>64
    高級車で傷へこみや、鳥のフン付いてると、なんとも言えない気持ちになる。
    そういう細かいメンテナンス、手入れする時間とお金と心の余裕を持っててほしいよ。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/27(日) 18:20:04 

    >>8
    人それぞれ、どこにお金をかけるかの違いじゃないかな?

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2022/11/27(日) 18:24:41 

    20代夫婦と3歳の子どもがいるファミリー、この辺では中間管理職レベルの人が住むお高めの一軒家(3LDK、2台駐車場、バルコニー付き)に住んでたけど家賃払えなくて結局親戚の古い家に引っ越したよ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/27(日) 18:28:49 

    >>8
    独身の男の場合は高収入はあり得るよ
    うちの夫も3000万以上あったけど、独身時代はオンボロハイツにBM
    私が嫌だったんでさすがに結婚後は引っ越した
    引っ越すのが面倒との理由のみでそこにいた
    でも周りにも億稼いでるけど、アパートとかいる
    大体そういうのは脱税してる
    結婚後に知ったけど外車って中古といえどもかなり修理費が高いからね
    維持費がかかるから買ったときは200万くらいでも結構かかる

    +2

    -5

  • 113. 匿名 2022/11/27(日) 18:30:47 

    筑附に推薦入学した彼に聞いてごらん

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2022/11/27(日) 18:43:39 

    中卒なのに院卒の人と付き合ってる 

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/27(日) 19:01:10 

    >>1
    たとえ月給以上だろうとそれで人生が潤うなら買うと良いよ
    ダメなのは計画性のない借金(リボとか)、お金欲しさに犯罪、明日から生活できない、病院代や食事を削っての購入
    それひとつだけでアレモコレモとならず計画的に貯めたお金ならむしろ使わない方が後悔すると思う
    購入した後の人生を考えて問題無ければそれで良し!

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/27(日) 19:08:56 

    一つ良いものを持つのもいいかもしれないし、他の持ち物と釣り合わないからやめると考えるのも個人の価値観。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/27(日) 19:11:25 

    >>1
    今手持ちの洋服に合わせたときに明らかにそのブランドものが浮いて見えたら身の丈にあってないやつ。結局使えないから買わない方がいいよ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/27(日) 19:24:27 

    >>96
    都内で5000万は決して高い方じゃないw

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2022/11/27(日) 19:40:17 

    主さんの感じだと普段から散財しているようには思わないし買っても良いと思うよ。そのバッグ買うことでモチベーション上がるし、そのバッグに合うような女性になろうとするのは素敵なことじゃん♪
    個人的には高校生がヴィトンのお財布持ってたりするのは、うーん、と思うけどね。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/27(日) 19:41:07 

    >>118
    都内とか関係ないんだよ
    世帯年収1000万しかないのな5000万の家を買うのが身の丈にあっていないわけで

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/27(日) 19:44:21 

    ブランドバッグが欲しいけど買えないから偽物を本物ですみたいな顔して持ってる人。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/27(日) 19:47:45 

    それを買わなかったら他に何がどれだけ揃えられるか考えても、気が変わらなかったら必要なものなのかも。
    流行り廃りのないものは良いものを持って長く使うのはありだと思うけど、何年か後にそれ流行ってたよねって言われて嫌な気持ちになるような物だったら、私はやめておく。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/27(日) 19:48:15 

    >>8
    綺麗なアパートなら思わないけどボロボロのアパートに高級車停まってると違和感あるわ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/27(日) 19:54:44 

    >>3
    欲しい時が買いたい時だよお父さん

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/27(日) 20:05:36 

    リボ払い

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/27(日) 20:39:50 

    団地暮らしなのにベンツとかね

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/27(日) 21:14:57 

    >>1
    自分の手持ちや稼ぎでは買えない
    外出時の服小物宝飾品ならデザインが自分や歳に合わない
    (※家の中で楽しめて自分が納得ずくならOK)

    とか

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2022/11/27(日) 21:21:32 

    主の気持ちはわからなくないから、貯金して購入して大切に使ったらいいんじゃない?と思うよ。
    頑張るモチベーションにもなると思うし。


    私が違うなーと思うのは
    年上とか何かしらの関係の人に高級料理とかホテル連れてってもらっていながら、いろんな店とかの批評をして、マウント気質でおススメしてくること。
    若い頃は私もそういうことあったし感謝してるけど、
    自分のお金で行ってみろよと思いながら聞いてる。
    経験にもなるから連れて行ってもらうことはいいけど、
    汚い靴履いて毛玉の服着ながら高級料理語られても身の程知れよって思う。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/27(日) 21:27:56 

    しつけー粘着

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/27(日) 21:42:35 

    シャネル頑張って買ったけど、まだ若い頃で似合わない気がして手放しちゃった😭
    これも身の丈にあってないってことだよね

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/27(日) 21:49:16 

    >>1
    ローンや借金してまで買うことかな。家、車なら仕方ないけどバッグや時計等ならそのために毎月1万円ずつでも貯めて数年かけて買ったりじゃない?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/27(日) 21:50:26 

    >>98
    分かるわー

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/27(日) 22:53:11 

    無理をしてるって事
    扱う度にストレスになる程神経使っちゃう高級品とか
    付き合う度に神経使って疲れ果てる金銭感覚が違い過ぎる友達とか親戚とか
    逆に何も考えずに安心して使えるのが「身の丈にあってる」って事だと思う。
    ボディソープで言ったら、ナイーブ使ってると謎の安心感を感じてるので、このチープさが私の身の丈なの。ナイーブは素晴らしいボディソープなの

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/27(日) 23:06:23 


     お金が無いが私立校に入学させる為に借金をする家

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/27(日) 23:15:22 

    夜行観覧車は序列や人からどう見えるかっていうのを幸せの基準として生きると不幸になるんだなって思ったドラマだった。母親が身の丈に合わない望みのために無理したしわ寄せが子供にいった。
    他人の評価のためじゃなく自分のために無理のない範囲でがんばって贅沢するのはいいと思う。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/28(月) 00:32:00 

    夫。
    年収500万
    外車600万
    どうしても欲しいから義親に相談した?したら義親が利子は無駄だから親が一括で払って月5万返していました。そもそも30代にもなって親に相談、欲しいなら自分でローン組んで、義親も甘やかせすぎと思ってしまった私はおかしいですか?

    義家はこがねもちの様で、利子やローンはあり得ないよう。義親は私は夫が頑張って払ってくれていた不妊治療代も出していたみたいで、親も親、子も子。甘ったれた坊ちゃんです。お金に苦労した事ない男ってなんだか情けないし深みがありません。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2022/11/28(月) 00:35:58 

     未成年者に振袖着せる保護者

     全然似合わないわー評判です

     高級品だから無理だったでしょう

     きちんと返しなさい!

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2022/11/28(月) 00:38:44 


     セレブ妻になりたいから洋服
     全部盗んだでしょう?
     セレブより窃盗妻

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/28(月) 00:39:31 

    >>1
    年収の2割を将来のために貯蓄できてて、そのうえでそのブランドもの用にお金貯めて買うのなら、身の丈に合わないとは思わない
    貯金もまともにできてないのに月給以上のものを持つのは、身の丈に合ってないよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/28(月) 00:42:41 


     無職 借金 
     家買いたいから借金に来るか?

     お金もない 仕事も無い

     銀行ローン審査無理

     こんな我儘な男が大嫌いです

     

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/28(月) 02:33:07 


     皇室から園遊会に招待される人達に張り合うバカがいる

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2022/11/28(月) 04:34:59 


     結婚するなら富裕層クラス男性
     余裕がある人だと揉めないです

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2022/11/28(月) 13:09:27 

    au VISAのゴールドってなんで年会費一万もするんだろう?
    機種変のときに勧められて断ったけど。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/28(月) 13:13:56 


       何年もずっと嫉妬する自己愛パーソナリティー

       根本的に全く知らない人です!

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/28(月) 13:15:59 


     不正アクセス禁止 FBI

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/28(月) 13:17:11 


     無制限ブラッククレジットカード所有者がいる

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/28(月) 13:25:33 


     数百万円も返さない家の住人達が泥棒になった

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/28(月) 13:59:55 

    ナマポなのにブランドものを持ってる

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/28(月) 14:01:05 

    楽しくもないのにホテルのアフタヌーンティーに付き合う自称インスタグラマー。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/29(火) 03:47:23 

     全然勉強もせずに知ったかぶりするバカ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/29(火) 05:52:04 

     全然勉強もせずに知ったかぶりするバカ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/29(火) 13:56:33 

     全然勉強もせずに知ったかぶりするバカ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード