ガールズちゃんねる

【給湯器】半導体問題どうですか?【エアコン】

80コメント2022/11/28(月) 15:28

  • 1. 匿名 2022/11/26(土) 23:57:01 

    給湯器をそろそろ交換しないと…と、昨年から考えていてまた1年経過してしまいました
    当時は4,5ヶ月待ちとかでしたが、今はどうなんでしょう?

    他にもエアコンや冷蔵庫等の家電や、自動車なんかも納期はまだ遅れたままなんでしょうか?

    +39

    -0

  • 2. 匿名 2022/11/26(土) 23:57:53 

    給湯器 給湯器
    キューキューキューキュー給湯器
    って歌なんだっけ?

    +5

    -4

  • 3. 匿名 2022/11/26(土) 23:58:18 

    レクサスとか2年待ちじゃないかな

    +22

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/26(土) 23:58:51 

    日本の企業が合同でプロジェクトを立ち上げたのでそのうち解決します

    +38

    -10

  • 5. 匿名 2022/11/26(土) 23:59:24 

    >>1
    これから家電絶対値上がりする
    1秒でも早く!って感じで買い替えた方がいい

    +74

    -3

  • 6. 匿名 2022/11/26(土) 23:59:28 

    【給湯器】半導体問題どうですか?【エアコン】

    +15

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/26(土) 23:59:46 

    エアコンの工場で働いてるけど、バリバリ作っとるで

    +135

    -3

  • 8. 匿名 2022/11/27(日) 00:00:31 

    >>1
    昨年年末給湯器いきなりお亡くなりになりました。
    某ガス工事屋で依頼したら取り寄せに少し時間かかると。泣き付いたら納期まで給湯器無料で貸してくれてほんと助かった。(仮設撤去も無料でやってくれた)

    +101

    -4

  • 9. 匿名 2022/11/27(日) 00:00:46 

    今年エアコン買ったけど夏過ぎてし店に在庫もあって雨で延びても1週間くらいで変えれたよ。
    ちなみにPanasonic。

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/27(日) 00:00:53 

    半導体言いたいだけやろw

    +7

    -25

  • 11. 匿名 2022/11/27(日) 00:01:05 

    普通の給湯器とエコキュートの違いが分からない
    どなたか簡単に教えてくれません?

    +4

    -9

  • 12. 匿名 2022/11/27(日) 00:01:58 

    半年待って最近やっとつけられました
    お湯のありがたさが未だに身に沁みます

    +64

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/27(日) 00:02:38 

    >>1
    つい先日
    ガスをプロパン→都市ガスに替えたんだけど
    それに伴って給湯器も強制的に交換になった
    うちはほとんど待たされなかったよ、
    ガス会社の人も在庫ありますんで〜って感じだったけどな

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/27(日) 00:02:52 

    >>11
    普通の給湯器はガスで、エコキュートは電気じゃない?

    +26

    -4

  • 15. 匿名 2022/11/27(日) 00:03:17 

    >>1
    10月に友達の家で給湯器が壊れてしまったんだけど、1ヶ月待ちでその間親戚の家に毎日風呂を借りに行ってた。
    まだそんなに待つんだってなった。

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/27(日) 00:03:38 

    欲しい車の納期が長く待てないから中古車にしようかと思ったら中古車の価格が爆上がりしてて頭抱えてます

    +53

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/27(日) 00:04:32 

    ちびまる子ちゃん見てるとよく半導体のサムコのCM見る気がする

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/27(日) 00:04:38 

    去年エアコン3台買ったけど普通に買えたしちゃんと届いたよ。
    別のトピでもコロナの影響?で浴室乾燥機が付けられないと言われた人がいたけど、うちは付いてた。
    他の電化製品も普通に買えて問題なく届いてるし、個人的には影響を全く感じてないんだけどな。
    住んでる地域によって違うのかな?

    +51

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/27(日) 00:05:46 

    >>1
    9月の頭に給湯器の調子がかなり悪くなって、義両親の紹介で安くしてくれるっていう地元のお店に頼んだけどまだ来ない。
    最初に聞いた時点では有名なとこ(キンライサーとか給湯器110番)なら大体在庫あるって言われた。
    2、3万しか金額変わらなかったし、今頼んでるとこ最初は9月末、次は11月半ばって言ってたのに全然届かないし、お店選び完全に間違えた。

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/27(日) 00:06:09 

    徳川半導体がアツいらしい

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/27(日) 00:06:20 

    >>1

    メーカー勤務ですが、物によるとしか...即納できる物もあれば、数ヶ月かかる物もあります。
    あとは、昨日まで即納できていたものが材料不足や海外工場からの輸送不良で急に長納期になったりすることもあります。逆もまた然り。
    値上げもせざるを得ない状況の製品が多いので、工事屋さんや家電量販店に都度聞いて、ご自身のタイミングで壊れる前に購入されるのがよろしいかと。
    こんな回答で申し訳ないですが。

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/27(日) 00:06:39 

    >>14
    そうなの?エコキュートって昔から聞くけど知らなくて
    ありがとう!

    +3

    -3

  • 23. 匿名 2022/11/27(日) 00:07:59 

    給湯器はマジで在庫品薄。
    20年経ったものだったら壊れてなくても今のうちに変えといた方がいいと思う。
    ウチは先月壊れて焦った。

    +41

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/27(日) 00:09:10 

    >>19
    義両親に言って、キャンセルしたら?

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/27(日) 00:12:59 

    正直屋だっけ?
    CMで在庫たくさん持ってるって…
    私は壊れた時、ガスだから安心な業者じゃないと恐いと思って定価のとこで替えてしまって後で後悔した

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/27(日) 00:13:06 

    今年の7月に新築に引っ越したけど、設備全部揃ってたし家電量販店でエアコン2台(ダイキン)も買えた。エアコンに関しては3店舗回ったけどどれも在庫余裕あったよ。

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2022/11/27(日) 00:16:54 

    エコキュート去年故障して買い替えました
    値上がり前だし在庫もあったから助かりました!
    あとは全館空調を新しい物に変えました
    普通は14〜15年で変える人が多いみたいですがちょっと早めに
    真夏に故障したら屋根裏で職人が作業出来ないので梅雨にギリギリ
    3日掛かるところを職人さん5人で1日半と急ピッチでフーって感じです
    これから品薄と値上げが怖いですね

    +11

    -4

  • 28. 匿名 2022/11/27(日) 00:22:38 

    部品の調達が間に合わない
    年始に受けた注文分がようやく納品されてきた
    毎日毎日膨大な問い合わせに対して納期未定のお詫びばかりで神経すり減ってます

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/27(日) 00:23:09 

    今年の夏エアコンの調子悪くて修理来てもらったんだけど、世間話してたらエコキュートも修理ができるって初めて知りました。
    周りはみんな故障=買い替えだったからそうゆうもんだと思ってました。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/27(日) 00:23:20 

    皆さんだいたいどこ住みかも書いてくれれば参考になる

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/27(日) 00:31:49 

    車の納車がいつになることか、、

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/27(日) 00:38:53 

    >>11
    エコキュートは熱交換器と言って「外気の熱を使って水を温める給湯器」の事で、普通の給湯器は電気やガスや灯油などを使ってお湯を作る給湯器の事です。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/27(日) 00:44:52 

    >>19
    ものが入って来ないから仕方ないんじゃない?
    我が家は2月に注文して工事できたの、8月よ

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/27(日) 00:47:23 

    >>1
    去年の夏から調子悪くてとうとう去年の12月に使えなくなってガス会社の人に相談したらレンタル用の給湯器を付けてくれて2月に新しいの届くまで使ってたよ
    3ヶ月待ちだったけど、レンタルのエコタイプではなかったから電気代と水道代、ガス代がとんでもないくらい掛かったわ
    エアコンは今年の6月に買い替えたけどそっちは待ちもなくすぐに交換できた
    ただ、壊れる前に新しくするのをお勧めするよ

    今iPhoneの起動がやばくて流石にそろそろ機種変かなーと考えてはいるけど、高いのよiPhone
    13が値下がりすると思ったけどあまり変わらないしはぁ

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/27(日) 00:48:47 

    うちも夏に突然壊れたよ。
    夏でも水シャワーって中々辛くて、一刻も早く交換したいけど、CMしてる所にネット見積もり依頼してもリアクションないし、ホームセンターは納品が半年後っていうし、ダメ元で、地元の口コミのいい業者に連絡したら、たまたまエコジョーズがあって翌日交換してもらえた!
    その後CMしてる所からも見積もりきて、確かに2万位安かったけど、今回は地元業者に感謝しかなかったな。
    給湯器不足の中、水シャワーが1日だけですんだのは、本当にラッキーだった。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/27(日) 01:04:34 

    半導体輸入販売の営業事務してるけど、どんどん輸入してるー。仕事メチャ忙しい。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/27(日) 01:18:28 

    >>22
    オール電化の家の外にある冷蔵庫位の大きさのやつが電気給湯器
    その隣にあるエアコンの室外機みたいなやつがエコキュート

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/27(日) 01:36:36 

    >>6
    これ半導体のイラストなんだ
    ラズベリーパイのイラストかと思った

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2022/11/27(日) 01:36:42 

    >>13
    どうやって変えたんですか?!

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/27(日) 01:42:26 

    8月下旬に給湯器をつけて丸15年と言われて、そろそろ寿命なので付け替えるために注文、11月中旬に入荷連絡が来たけど、工事が立て込んでいるそうで、12月下旬に取り付け予定
    入荷まで3ヶ月、取り付けまで4ヶ月かな、東京ガスです
    まだ壊れてはいません

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/27(日) 01:48:00 

    国連アジェンダ、グレートリセットの為に半導体工場が破壊されたんだよ

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/27(日) 01:54:01 

    エアコンとかエコキュート普通に待ったりせずに付けられた

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/27(日) 02:11:40 

    マンション26年で給湯器まだ元気
    大阪ガスの点検で2年前に
    もう寿命ですよ
    いま取り替えないと半導体なんちゃら
    でお風呂屋さん通いになりますよて
    言われた
    シュミレーションで45万くらいと
    言われてびっくり
    早いところは10年で交換になった
    とか15年とか何人かにきいた
    当たり外れて有るんだを実感
    大阪ガスでなくても
    かなり安く取り付けて貰えるチラシ
    を取ってます
    お釈迦さまになるまで見届ける
    積りです!
    半導体なんとかソレまでに解決
    するように願ってます








    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/27(日) 02:44:53 

    給湯器壊れて修理依頼してる
    当初は、来週末くらいに直りますよー!って言われたのに、いざ頼んだら1ヶ月経ってもまだ直らない
    冷たい水で洗い物するのもうやだーー

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/27(日) 03:51:23 

    3月に壊れて9月にやっと替える事が出来ました!
    ノーリツの21万だったかな。
    20年の寿命でした!早めに取り替えを薦めます。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/27(日) 05:16:16 

    我が家の給湯器(23年目)も調子が悪くて時々エラーでお湯が出なくなることがある
    知り合いの工務店さんに聞いたら給湯器は発注しても入荷しなくて半年以上かかっている
    正直屋とかキンライサーみたいな業者なら在庫を持っているはずだと言われた

    で、ネットで調べて近所のリフォーム会社に問い合わせしたら在庫が有ったから来週工事に来てもらう
    自動お湯はりと追い焚きが出来れば良いのでオートタイプの24号で壁付けリモコンとガス管交換の工事費込み17万弱だった
    湯量も自動調節するフルオートタイプだったら在庫が無かったかも

    ちなみにキンライサーは壁付けリモコンは別料金で2〜3万かかる
    もうちょっとで注文するところだったわ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/27(日) 05:26:56 

    販売店です。
    戸建て用の壁掛け設置のものであれば、在庫があるところが多いはずです。ただし、時期的に工事が重なる関係で待たされる可能性があります。
    戸建てでも温水暖房付きは納期がかかる可能性が高いです。
    集合住宅用は排気(熱が出るところ)のバリエーションが多いため、種類が多く納期がかかっています。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/27(日) 06:06:42 

    ボイラーは単純な物は三十年超持つ。その前に変える方が望ましいけど。

    エアコンも洗濯機も単純な物が良いと思う。故障しにくいから。

    家電の省エネタイプに関しては2013年以後の製品はほぼなってると思う。
    年々進化してるけど値上げするのに不要な機能も多い。
    冷蔵庫の勝手に氷は使わない方が長持ちする。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/27(日) 06:31:31 

    >>36
    半導体作る側もめちゃくちゃ忙しい。明日から仕事憂鬱です

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/27(日) 06:38:46 

    うちも給湯器そろそろ危なくて、2年前に直しにきてくれたガス会社の人にも(古いから)部品がなくなってきてるので変え時ですよって言われたところに半導体不足になっちゃったから、だましだまし使ってる
    今変えたくても給湯器自体の在庫がないから

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/27(日) 06:43:31 

    >>31
    私も車もそろそろ限界きてるので次の車検(2年後)までには何とかなっててほしいな
    今注文してもいつ納車できるか確約できないって言われたし

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/27(日) 07:01:07 

    ピアノを買おうと思ったら、品薄みたい。
    ヤマハのNU1Xが欲しい!

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/27(日) 07:13:12 

    >>39
    家の前の公道には都市ガスの本管がきてたから
    道路掘って家の敷地に引き込んでって
    うちの周りでは最近よく切替工事やってるけど
    地域性もあるのかな?
    プロパンしかない所もありますよね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/27(日) 07:57:24 

    いまフルリフォームの物件に住んでるけど、工事中の段階で入居日には給湯器交換は間に合わないと言われたので半年くらいはかかったかなぁ。元々ついていたものも古いけど使えるものだったので待てた。
    洗濯機、オーブンレンジは夏前に買い替えて一ヶ月半くらい待った。大型冷蔵庫も今月買い替えた。今年モデルだけど新製品が出て少し安くなったやつなので在庫あった。冷蔵庫に30万は出せないなと思って、これ以上値上がりする前に。ちなみに全部Panasonicです。
    今年は大変な出費でした。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/27(日) 08:04:55 

    >>3
    今年の前半までに注文できた人は二年待ち、今は注文受付停止してる。先月レクサスオーナー杯(ゴルフ)参加特典で抽選で早く買える権利が獲得できるだった!
    ベンツ検討してるけどベンツも似た感じかな?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/27(日) 08:05:43 

    >>4
    ラピダスのこれからの活躍に期待

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/27(日) 08:21:43 

    >>5
    もう値上がってない?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/27(日) 08:30:35 

    >>38
    ラズパイだよねコレ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/27(日) 08:32:55 

    7ヶ月待ちでやっと車が納車されたんだけど、半導体不足でスマートキーが1個しかないw
    いよいよ鍵まで作れなくなったのかトヨタ…

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/27(日) 08:34:59 

    >>51
    今のうちに注文だけでもしておいた方がいいかも知れませんね…

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/27(日) 08:46:31 

    >>7
    貴方達のお陰で快適に過ごせています。
    本当にありがとうございます😊

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/27(日) 08:59:10 

    >>38
    マイナスしたけどラズベリーパイだわ…

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/27(日) 09:00:48 

    >>1
    うちはすぐに品物が入る、って言われましたよ。給湯器。来週交換します。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/27(日) 09:09:12 

    まだ壊れてなかったけど、頼んでから半年かかりました。

    床暖付きのものだったからかな。
    冬に間に合ってホッとしました。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/27(日) 09:11:18 

    >>7
    誇りに思います

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/27(日) 10:18:07 

    先日、初めてのお好み焼き屋に行ったら
    駐車場がいっぱい。
    人気店なんだと思って
    空いていたスペースに停めようとしたら
    人が出てきて
    『すみません、給湯器の故障で
    お店休みです』

    修理の業者さんの車だったみたい。

    昨日、11月末が期限の食事券を
    美味しかった店で使おうと行くと
    「給湯器の故障で休業します」の貼り紙。

    修理で解決すればいいけど。

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2022/11/27(日) 11:18:51 

    最近、給湯器が壊れたから
    お湯を沸かして体を洗ったり銭湯に行ったりしてる
    半年ほど待つ感じだよね……

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/27(日) 11:34:06 

    >>3
    車買い替えで、色々聞いたけど軽で1年半待ち。
    ランドクルーザーは4年待ちだって。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/27(日) 12:06:02 

    小さな小さな半導体商社でパートしてます
    随分前の注文もまだ納期未定
    次回入荷予定が25年とか そんな感じです
    あと値段が高くなってます

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/27(日) 12:49:11 

    >>57
    これからもっと上がります

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/27(日) 13:18:43 

    >>24
    個人的にはそうしたいなと思うんだけど、完全に壊れきってもないしもう入りますって言われると待とうかなってなっちゃうんだよね。
    年内無理ってなったらさすがにもう断ると思う。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/27(日) 13:20:52 

    >>1
    今年給湯器交換したけど2ヶ月待ちでした。
    工事費込みで約80万かかったー
    早く交換した方がいいですよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/27(日) 13:24:24 

    >>33
    他のところも在庫がないとか、時期を確認したときの返事も「いつになるかわからない」って言うならわかるんだけど、○月○日頃には入るって言われて結局入ってこなくて、しかもこっちが連絡しない限りスルーされるってのがちょっとひっかかるんだよね…
    なら断ればいいんだけど、義両親のこともあるし全部旦那に任せちゃってるからそのまま。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/27(日) 14:32:12 

    電気温水器が18年経ってたから
    故障する前に先週エコキュートに
    交換しました。
    見積りから取付けまで1か月位。
    意外に早かったです。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/27(日) 22:24:30 

    知り合いはエコキュート半年待ちみたい。
    うちは新築で今建てているんだけど、特に何も言われませんでした。
    今週エコキュートが入る予定です。
    エアコンも普通に電器屋さんで買えたし、引渡し日に工事が入ります。
    この差はなんだろう??

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/27(日) 22:34:57 

    車の車検切れに合わせて新車に買い換えようと思ったら、ディーラーから今注文したら納車は来年秋ですって言われたよ。
    ちなみにトヨタのノア。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/27(日) 22:41:53 

    >>38
    ごめん。私も何言ってんだと思ってマイナスしちゃったけど、画像検索したら本当にラズパイだった。
    マイナスしてごめん…本当にごめん…
    お詫びに、パイ食わねえか?🥧

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/28(月) 06:44:03 

    1年くらい前から給湯器をつけると変な音がしていて、そろそろヤバいかなと思ってたら7月に壊れました
    >>35さんと同じくうちも水シャワーで過ごしました
    プロパンガスなのでその会社に相談したらわずかに在庫があったんだけど、工事の職人さんが忙しく一週間ほど待たされました
    クソ暑い時だったから水シャワーでもなんとか頭や四肢は大丈夫だったけど(むしろ気持ち良かった)
    体幹に浴びるとひゃー!!って変な声出たw水汲んだバケツを車の中に放置してお湯を作り、それで凌ぎました
    エコジョーズ20号オートタイプ本体+リモコン+工事費で18万5千円でした。わりと安かったのかな…?
    34年ももった給湯器に感謝

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/28(月) 13:14:47 

    >>59
    先日、ニュースで一台でも早く納車するために当面の間スマートキーを一個だけにしたとやってたよ。
    そのうちに二個目を届けるらしいけど。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/28(月) 15:28:16 

    給湯器が壊れて、4ヶ月待ちで取り付けてもらえました!壊れたのが夏場だったので助かりましたが。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。