ガールズちゃんねる

【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part.9

1071コメント2022/12/27(火) 16:31

  • 1. 匿名 2022/11/26(土) 16:41:13 

    創作活動している方、ジャンルを問わず悩みや相談など平和に楽しくお話しましょう!
    一ヶ月よろしくお願い致します☺️
    【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part.9

    +19

    -0

  • 2. 匿名 2022/11/26(土) 16:43:23 

    AIイラストに逃げよう

    +1

    -19

  • 3. 匿名 2022/11/26(土) 16:44:02 

    創ってる側ではないんですが、夢小説読んでる方いまどこで読んでますか?
    pixiv、プリ小説はみにくいしいまいちピンとこなくて占ツクにとどまったままでいます…

    +22

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/26(土) 16:45:33 

    最近AIの方が上手いじゃん…って思って嫌になってきた。
    しかも努力して描いてもAIに盗まれるなんてさぁ…。

    +49

    -3

  • 5. 匿名 2022/11/26(土) 16:46:45 

    >>3
    個人的に二次創作かつオリジナルキャラが主人公のやつは少年漫画の主人公なみの活躍してほしいから恋愛を重きにおいてないハーメルン見てる

    +8

    -3

  • 6. 匿名 2022/11/26(土) 16:46:50 

    ちょこちょこ小説書いてるけど
    文章力もっと磨きたい

    +32

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/26(土) 16:48:52 

    >>4
    クソ下手くそなイラストがたくさんアップされるようになれば
    AIの絵も下手になるのかな

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/26(土) 16:49:09 

    2ちゃんでSS書いたらボロクソ言われたwww
    しかも適当に思いついたネタはまとめられて力入れた作品はまとめられないwww

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/26(土) 16:49:24 

    月2本くらい短編書いてたけど一年前から急に書けなくなってしまった
    ネタは思いつくけど書き上がらない悲しみ

    +16

    -2

  • 10. 匿名 2022/11/26(土) 16:51:32 

    5年以上も前に書いたものに熱コメもらってビビる

    +34

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/26(土) 16:51:34 

    キャラの私服を描くときは何を参考にしてますか?

    +1

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/26(土) 16:51:52 

    絵柄が安定しない…

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/26(土) 16:52:08 

    >>7
    上手い絵と下手な絵を融合させた絵ができそう

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/26(土) 16:52:28 

    ブームが過ぎたアニメのイラスト描こうか迷ってます
    いいねもらえるかな?

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/26(土) 16:53:25 

    大好きだった作家さんが作品を全部消してしまった、、。アカウントだけは残ってるんだけど。寂しい。

    +79

    -2

  • 16. 匿名 2022/11/26(土) 16:53:33 

    それほどと思う作品はこんなんでいいのかと思い、いい作品を見ては立ち上がれない位に打ちのめされる
    でもなんだかんだ倒れたままでも作り続けてしまう

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/26(土) 16:53:47 

    ひっそりやってる少数派CP推しへの攻撃やめてほしい

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/26(土) 16:54:39 

    公式に似せてる絵が1番伸びるんだよね結局は

    +38

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/26(土) 16:54:42 

    同人誌作るの大変すぎる…
    本出してる人みんな尊敬しちゃう

    +29

    -3

  • 20. 匿名 2022/11/26(土) 16:55:14 

    pixiv、枚数多いとアップロード失敗になるようになってめちゃくちゃ不便

    +5

    -3

  • 21. 匿名 2022/11/26(土) 16:56:59 

    売り出す為か、メディアで持て囃される人を見るとその作品傾向のがいいのか~とブレそうになる
    でも真似した所で自分の作品じゃなくなんよね

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/26(土) 16:57:15 

    ここ数年で大好きだった人達が去ってしまって寂しい

    +24

    -2

  • 23. 匿名 2022/11/26(土) 16:58:14 

    すっごいマイナーなジャンルだけど、一定数のいいねがつくから仲間がいると思って心強いw

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/26(土) 16:58:25 

    >>14
    自分が好きな時期と世間の流行りの時期は違うから描けばいいんじゃないかな
    私ジョジョの5部にハマったの今年の6部見てからだもの
    今でも更新している人がいるとそれだけで感謝

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/26(土) 16:58:46 

    作ってる最中に似たものが世に出たら二番煎じになってしまうと焦る

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/26(土) 16:59:03 

    >>13
    カオス

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/26(土) 16:59:15 

    >>18
    たまに公式と間違えてガルに貼られてるのを見るわw

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2022/11/26(土) 17:01:57 

    >>8
    にちゃんで思い出したけど、昔腐女子が占いツクールかなんかで書いたBL小説が晒されてネタにされてて、なんだかいたたまれない気持ちになったの思い出したわ😂

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/26(土) 17:02:10 

    >>23
    ドマイナーなキャラでアニメ放送中も書いてるのが5人くらいのキャラだったのに、今でも上げるとブクマとイイネしてくれる人がいて、もはやお互いの生存確認になってるw

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/26(土) 17:02:42 

    想像だけでポーズを描けない
    資料を見てじゃないと凄く不自然な絵になる
    でも見ながら描いたらパクリって言われそうで出来ない

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/26(土) 17:03:16 

    トピ主さん、トピ申請ありがとうございます。

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/26(土) 17:03:41 

    >>11
    個人的な意見だけど
    原作者がこのキャラはどういう嗜好で何が好きで何が嫌いかを調べて、世界観の年代に合わせたファッション史の本見てる
    現代パロディならインスタで同年代が着てる服を真似てる

    あとネットには出してないけど自分が着てみたかったドレス不二子ちゃんに着せて描くの楽しい

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/26(土) 17:06:24 

    デッサン人形って役に立つ?ポーズが全くわからないので購入するか迷ってる、クリスタの3Dデッサン人形でポーズ取らせてみても動かし方が下手なのか不自然なポーズになって意味がない

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/26(土) 17:06:49 

    >>7
    >>13
    ヘタクソのフリもできるみたい
    こわ
    【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part.9

    +12

    -2

  • 35. 匿名 2022/11/26(土) 17:09:01 

    >>8
    くぅ〜疲れましたw

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/26(土) 17:09:39 

    お笑い芸人のBL書いてたけど読者の誰かが本人に見せつける晒し行為をして続けられなくなってしまった

    +10

    -3

  • 37. 匿名 2022/11/26(土) 17:10:01 

    字書きなんですがpixivでフォローしてくれた人が毎日ちょっとずつ過去作品にブクマ押してくれるのすごく嬉しい〜!
    マイナーカプで作品アップしても反応少ないから有り難い…🙏

    +33

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/26(土) 17:10:24 

    >>14
    貰えるよ

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/26(土) 17:10:36 

    >>33
    両手両足を伸ばして有頂天になって飛び跳ねてるような姿勢にするとマスキングテープを引っ掛けておけるよ

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/26(土) 17:12:41 

    二次BL描き(書き)の方に聞きたいんだけど男性向け作家と繋がってる人からフォローされるのって嫌?
    萌え系の絵を中心に描いてる垢だから、前にフォローしたときBL好きと分かってもらえず驚かれたことがあったから専用アカウント作ったほうがいいのか迷ってる

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/26(土) 17:13:09 

    >>34
    できるんだ…!?😳
    えっすごこわい
    教えてくれてありがとう

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/26(土) 17:14:04 

    >>34
    上手い下手をどうやって認識してるんだろう…
    いいねの数などの反応で絞るのかな

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/26(土) 17:14:57 

    >>3
    作ってる側ですが、個人サイト・Twitterで活動してます。閲覧数は断然Twitterが多いけど、小説と呼べないようなものが多いかな。
    読むのも含めて、個人サイトに落ち着いてしまってます。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/26(土) 17:19:21 

    >>39
    自己レス
    よく見てなかった。クリスタね、ごめん
    物体買ったのだと思っちゃった。
    はずかし

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2022/11/26(土) 17:20:49 

    >>27
    えっさらし…??(震え)

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/26(土) 17:23:27 

    >>45
    その人は二次創作物は禁止ですよってレスに「画像検索で出てきた拾い画です。公式だと思ってました」って言ってた。
    検索避けはした方がいいよねw

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/26(土) 17:24:16 

    >>18
    ついつい野生の公式さがしちゃう

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2022/11/26(土) 17:27:51 

    >>46
    ヒェッ
    それより拾った絵の大元確認せずアップロードする神経がわからない…ていうか画像の検索避けって文より難しいし

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/26(土) 17:35:18 

    >>48
    公開設定を誰でも見れるようにしないとか?
    とりあえず私も半生ジャンルは、普通の作品でもR18指定とかでアップしてる

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/26(土) 17:35:26 

    描いた絵をネットにあげると恥ずかしくて見返せなくなるんだけど、皆さんはどうですか?

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/26(土) 17:39:14 

    乙女ゲーで二次創作していて、一時期熱が冷めたのですが改めて文章かいています。

    でも若い頃はぽんぽん浮かんだシチュエーションや設定が全然でてこなくなってしまっていて、インプットが足りてないのを感じる今日この頃。

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/26(土) 17:50:53 

    >>50
    字書きですが支部にアップしたあとは読み返せないです😂
    前に書いた作品でこれどんな話だったっけ…?っていう話があるけど読み返したら文章の拙さに打ちのめされそうでずっと読めずにいます…笑

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/26(土) 17:57:51 

    >>6
    やはり本を読むことがいいのかしら。
    語彙力?

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/26(土) 18:08:14 

    >>50
    字は無理だけど絵なら今の私上達してる!!!ってなるから積極的に見返して同じ絵を描き直してる

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/26(土) 18:14:52 

    自分に自信がないからいいねの数が少ないと心底落ち込む。オリジナルキャラをメインに描いているから、絵そのものに魅力がないと本当に伸びない。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/26(土) 18:16:17 

    もうトピ立ってたんだ!驚いた

    ひと昔のマイナージャンルでpixivにアップした小説が3ヶ月を経て初めてブクマついた!
    めちゃくちゃ嬉しかったよー!!

    あと同じジャンルでTwitterにイラスト描いてるんだけど、そっちもリツイートされた!

    マイナーとは言え見てる人いるんだと思い、創作の楽しさを噛み締めました。

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/26(土) 18:23:56 

    明日イベントです
    本出てくれますように人
    楽しんでもらえますように人
    人来ますように人

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/26(土) 18:34:31 

    >>50
    わかります!ブックマークしてもらえてうれしいのに自分で見返すのは恥ずかしい。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/26(土) 18:40:00 

    >>53
    語彙力や文章力も大切だけど感性やストーリー構成も重要かなと思う
    拙い文章でもストーリーが面白ければ評価はされるし、語彙が豊富で綺麗な文章でも盛り上がりやオチが弱いと作品としては物足りなく感じてしまうことはあるかも

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/26(土) 18:41:12 

    二次で同じ時期に創作始めた人と仲良くなったけど、最近その人へのコンプレックスというか嫉妬が止まりません。絵もうまいしコミュ力も高くて、いつもTLで同じジャンルの作家さんたちと絡んでいるのを見てギリィ…となってしまう。自己嫌悪もすごくてもうやめたいなと思いつつ、すごく好きなジャンルなので完全に離れる決意もできず…。
    ただ好きで楽しくて書いてた時に戻りたい。

    +35

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/26(土) 18:41:40 

    >>4
    そうなんかなー

    まだまだ展開が一辺倒というか、決まりきってて、やっぱAIやなぁと思う事がしばしばだけど

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/26(土) 18:43:44 

    BL字書きなんですが、えろになるとめちゃくちゃ手が止まります

    えろに至るまでのシーンとかは好きなのに、具体的描写がにがて

    ワンパターンにもなりたくないし

    R-18をかく、絵描きさんも字書きさんもどうやってマンネリにならないようにしていますか??

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/26(土) 18:45:52 

    めちゃめちゃ人のいないマイナージャンルでただ一人活動しています。
    壁打ち!壁打ち!と割り切って創作できる時と、人居ないし、描いても虚しい〜〜の波が定期的にやってきます。泣

    好きだから続けてはいるのだけど、たまにやっぱ寂しいよ

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/26(土) 18:47:19 

    >>60
    人と絡むと楽しさも多いけど、でもやっぱ圧倒的に煩わしさが大きいよね。
    私は誰かと推しを分かち合いたい気持ちは捨てて創作に専念してるよ。

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/26(土) 18:48:00 

    >>1
    わーーい!!トピ立てありがとうございます😊❤️

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/26(土) 18:48:51 

    >>6
    最近は支部でBLの書き方的なのもあるよねw

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/26(土) 18:49:09 

    過去の自分と解釈違い起こして絵を消したくなる時がある…でも見てくれてる人がいると思うと消せねえ

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/26(土) 18:50:07 

    >>8
    2ちゃんに載せる人もいるの??
    普通なの?

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/26(土) 18:52:15 

    >>60
    私のジャンルに「神」がいます、って漫画に、全く同じシチュエーションの話と解決作が載ってるので読んでみてはいかがか?

    +20

    -5

  • 70. 匿名 2022/11/26(土) 18:52:39 

    人が描いたものの方がよっぽど面白い。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/26(土) 18:57:31 

    >>23
    わたしなんて3ヶ月でブクマ6とかだよ
    でも毎回多分固定の人達が押してくれてるみたいで
    みてくれてる人が少数でもいるならやろうかなと思えてる

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/26(土) 18:59:28 

    >>4
    でもAIの絵は魅力ないよ。

    +13

    -3

  • 73. 匿名 2022/11/26(土) 18:59:35 

    激マイナージャンルで活動してるけど、過去にそのジャンルにいた人たちの小説を読み返して、その世界観に満足しちゃうともう、自分で書く気失せてしまう

    だから大好きな人様の作品は敢えてたまにしか読まないことにしている

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/26(土) 19:00:45 

    >>4
    味のあるヘタウマ系はAI弱そうだから方向転換してみては?

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/26(土) 19:02:44 

    >>36
    お笑い芸人のBLって一時期めちゃくちゃ本人達に話のネタにされたりしてたよね

    千○とかオード○ーとか本人達がその存在を知ってて、ファンの誰だかがご丁寧に送ってくるとか言っててうわー最悪と思ってしまった

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/26(土) 19:04:06 

    >>25
    分かりすぎる!!
    計画的に完成度上げて一気に突っ走らないとしんどくなりそうよね。

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2022/11/26(土) 19:05:36 

    作品を上げてから、ダッシュボードとかってどのくらいで見に行きますか?
    毎日たびたび見に行くって人いますか?

    私はちなみに過疎ジャンルなので、反応少ないし、反応あるかすら怖くて数日に一度しか見れません…。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/26(土) 19:12:27 

    >>77
    毎日暇さえあれば見てるよ!
    アプリいれてるからブクマついたら通知くるけど通知なくても何回も見てる笑
    マイナー二次だから閲覧もなかなか増えないけどたまに非公開でブクマついてると嬉しくなる

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/26(土) 19:15:17 

    小説を書く時、頭の中で場面を映像として見るか静止画として見るかっていう話があるけどみなさんはどうですか?
    私はワンシーンごとに映画みたいに映像化されます

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/26(土) 19:17:31 

    サスペンスアクションとか刑事推理ものを書くとき実際にあった出来事や事件って調べます?それに関わらず資料集めとかしますか?

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/26(土) 19:21:38 

    >>30
    それでいいんだよ
    プロだって資料みながら描いてるよ

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/26(土) 19:22:51 

    BLで左右が決められない人、pixivでのタグ付けはどうしてる?
    ReS。(レゾ)ってタグもあるらしいけど意識高い系な感じがして手が出せない

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/26(土) 19:23:16 

    自ジャンルで、神絵師がいるんだけど最近お休みしてるようで他のジャンルの絵を描いてる。それはいいんだけど、その神絵師の絵柄をパクってあたかも自分の絵柄ですみたいに描いてる奴いて、しかもいいねを割と貰ってる。
    神絵師との実力は雲泥の差なんだけど、よくジャンルで有名な人の絵柄パクれるなと。
    しかも海外の人に、神絵師と間違われていた。
    本当消えて欲しい。

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/26(土) 19:26:58 

    >>35
    懐かしくて笑った

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/26(土) 19:29:02 

    >>50
    速攻で削除しますw

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/26(土) 19:30:29 

    >>82
    タグは検索のされやすさ、避けやすさを意識してる。
    例えばだけどオリキャラが主役の夢小説が苦手な人もいるからタグで夢小説を省けるように付けてる。○○プラスも意味としては同じだけど-での検索から漏れることあるので。
    やっぱりお互いに楽しい時間を過ごしたいじゃないですか
    となるとその人にとっての地雷は見えるように心がけてます

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/26(土) 19:36:10 

    メジャージャンルは供給多いから人ので満足する。だから描く気が生まれない。
    マイナー過疎だからこそやる気がでる。

    そういう人います?
    私今そんな感じ。

    メジャーの方は若干やる気が失せてきた。ネタもなかなか生まれない。
    マイナー過疎の方に力入れたいし、描きたいもの書きたいものが溢れてくる。

    元々壁打ちだからフォロワーさんがどうするとか考えなくてもいいよね。と思いつつ、リムられたら凹みそう。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/26(土) 19:37:38 

    攻撃的なコメ来たことありますか?
    この間A×BのAのファンからAの人気に乗っかろうとするな、棒扱いするなってコメ来てビビりました笑

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/26(土) 19:39:38 

    >>87
    はーい!同じー!
    メジャーは供給足りてるから創作意欲湧かないけど、マイナーはこんな○○が読みたい!ってなって書いちゃいます
    もちろん反応は少ないけど時々コメントもらえたりして楽しいよ

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/26(土) 19:40:06 

    >>83
    それはもう通報するしか神絵師さんを支援する方法はないのではないだろうか
    あとはスクショを撮って見つけた日時、URL、アカウントを記録しておいて、神絵師さんの似ているものと比較できる状態にして、神絵師さん御本人に判断を委ねるくらいしか思いつかねえ

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/26(土) 19:41:24 

    >>83
    もしトレスとかしてるならどっかで晒せば?
    炎上したら消えてく奴今までもたまにいたよね

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/26(土) 19:41:28 

    >>87
    私もだよーー!
    メジャージャンルにいた事はないんだけど、人が多くて供給があっていいなぁと羨ましいけど、でもこれだけ供給あったら満足してもう自分じゃ書かないとなってると思う

    今はマイナージャンルに1人だけど、程々人はいて欲しいかなぁ、寂しくてw

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/26(土) 19:42:02 

    >>88
    棒扱いって何?

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/26(土) 19:45:49 

    >>33
    私はネットで画像や写真検索してそれを模写してるよ。ポーズならなおさら画像の方が描きやすいんじゃないかな。
    あと筋肉や関節(人体の構造)を意識というか知るとちゃんと描けるようになるよ。

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/26(土) 19:45:53 

    >>88
    あるよ〜!
    古い時代の話だけど個人サイトの頃にw
    健全は表、腐向けは簡単なパスワード付き裏みたいに分けて置いてたんだ。
    そしたらWeb拍手へご丁寧に「AとBは付き合うなんてありえない!そもそも自分は腐向けが嫌いだから書くな!」ってコメント来てたことがあったw
    私がある作品のA×Bが実は好きって言うのは裏ページにしか書いてかなかったら、腐向け嫌いなのにわざわざパスワード解いて見に来て文句言ってくる熱量に笑った思い出🤣

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/26(土) 19:46:09 

    >>14
    私の場合は遅れてブームがやってくるから絵が上手い人と絵が多少下手でもストーリーが好きな作品は今でもいいね押しまくってる
    イラストでいいねが増えたら短編ストーリーでも描いてくれたら嬉しい

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/26(土) 19:47:40 

    ポーズ、表情がパクリって言われるのが怖い。描けない。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/11/26(土) 19:48:48 

    感想とか欲しいと思うけどマシュマロとかお題箱とかで匿名のやつに暴言言われっぱなしになるのムカつくから置けないんだよね

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/26(土) 19:48:59 

    私は今は別のサイト使ってるけど、pixivってほんと危ないと思うよ。Google検索で画像も小説も出てくるから。R18で検索避けしてようがマイピクじゃないと全部見られるよ。Googleは優秀よね。

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/26(土) 19:49:39 

    古くてマイナーなジャンル、タグってどうしたらいいかいつも悩む。
    腐向けじゃなくて男女カップル。
    原作は恋人未満?ちゃんとくっついてない。匂わせみたいな感じ。
    作品名と名前×名前(カプ名)つけないと誰にも見てもらえなさそうだけど、つけるのアウトかな?
    検索避け考えてるとまじで誰にも見られなさそうで泣ける。
    界隈の人は人口少ないから両方つけてるみたいだけど。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/26(土) 19:50:15 

    >>93
    すごい的確なのあったので引用

    攻の性格や信条・心境を無視して、受ちゃんを可愛く喘がせるためだけに配役している。攻がぞんざいな扱いをされており、作者にとってどうでもいい存在である(Yahoo知恵袋より引用)
    cp(カップリング)などでよく見かけるのですが棒にするとはどういう意味でしょ... - Yahoo!知恵袋
    cp(カップリング)などでよく見かけるのですが棒にするとはどういう意味でしょ... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    cp(カップリング)などでよく見かけるのですが棒にするとはどういう意味でしょうか? 当て馬ということですか?a君を棒にするみたいな感じです。 「棒にする」の「棒」は、男性器の隠語です。単に攻め役にするという意味ではな...

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/26(土) 19:53:54 

    完結済みのマイナーCPで壁打ちのつもりで上げたら200くらいブクマもらってびっくりした
    みんなどこに潜んでたん?書いてー!って思いつつ量産してます

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/26(土) 19:55:00 

    >>75
    それってなんのためにしてるの?怖いね

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/26(土) 19:57:01 

    >>100
    作者が恋人同士じゃないって言っている以上はパートナーにするならカップリングタグは欲しいかな、そうでなくてもキャプションに私はこう解釈しているみたいなアナウンスがあると嬉しい。
    私は恋愛がないバディものって思ってたのに他の人にとってはしっとりした感情が交わされてるって解釈されて変に原作読めなくなった

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/26(土) 20:00:02 

    自分もネットに作品をあげてみたい!と思いつつ、なんでも見てくれて即座に感想くれる友達数人に見せて満足して終わってしまう。
    逆に友達もいい作品ができたら私に見せてくれるから熱い感想を送ってるし、刺激をもらって次もまた描くぞってやる気になるから今ので満足はしてるんだけどね。
    でも他の人が自分の作品を見たらどんな反応来るかなと気になりつつも、批判が来たら怖いなと思ってしまってできないでいる。

    +12

    -2

  • 106. 匿名 2022/11/26(土) 20:05:33 

    pixivのタグに〇〇users入りってのあるんだけど3000人以上のブクマがあるのに100usersがついてたまんまのをコメント残して整理してしまってる
    そういうのってやっぱ嫌がられる?

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/26(土) 20:07:54 

    pixivで二次創作の小説を投稿してたんだけど、今年の2月に初めて投稿してから半年で15作品
    でも半年経った頃に反応(いいね)と評価(コメント)を気にするようになってた

    小説を書くのは人生で初めてだったし自己満足だけど、自分の書庫的な気持ちで始めたのに承認欲求みたいなものが生まれてしまって何も書けなくなった
    100人以上がブクマしてくれた時の「100越えた!」という喜びが、私には毒だったのかもしれない

    +19

    -1

  • 108. 匿名 2022/11/26(土) 20:09:52 

    >>95
    笑ったしWEB拍手が懐かしすぎて泣きそうw
    相当健全の方のあなたの作品が好きだったのね笑

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/26(土) 20:12:10 

    私にとってブクマって後で見るからまだ見てないよ、あるいは途中まで見たよって自分のために押してて、読み終えたら外してるんだけど、以前一回だけ外したら何で外したの?ってDMが来た。
    ブクマ数ってそれほど大事?

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/26(土) 20:14:09 

    >>4
    その絵をどう利用するかにもかかってると思う
    結局AIだろうが手書きだろうがいかにそれを世間に周知させるか自分らしさを出すかじゃないのかな

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/26(土) 20:28:23 

    >>4
    40代です。
    昔、いろんな柄のスクリーントーンが出た時に、先輩方が嘆いてたんだよ。個性が失われるって。
    更にデジタルを皆使い始めた時に嘆いていた人達もいた。
    でも、想像してたような悪い方向にはなっていないと思う。

    AIも、うまく使いこなせるようになれれば今までにないような表現方法が出来たり、頭の中にあるものをあっと言う間に再現できたり、逆にアナログが持て囃されたり。
    いろんな楽しみ方が出来るようになったら良いなと思ってる。

    +28

    -2

  • 112. 匿名 2022/11/26(土) 20:34:04 

    >>30
    パクリというより著作権に引っかかるかどうかだと思う
    版権フリーの物見て描けば良いんじゃないかな?

    「この漫画家さん、私と同じポーズ集使ってるな」ってわかる時ある
    同じ物使ってると思われる漫画家さん何人か見つけたけど、それぞれ個性があるから一般の人には気づかれないと思うよ

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2022/11/26(土) 20:39:38 

    >>97
    以前言われたことあるのかな?

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/11/26(土) 20:42:29 

    公式が二次は良い悪いとは言わないけどR18は止めてって言ってるのに検索で引っかかるとあの、あの、さぁ…ってなる

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2022/11/26(土) 20:46:03 

    >>90
    多分神絵師にも気付かれてるんじゃないかなって思ってる。Twitterにもpixivにも堂々と載せてるし。
    5ちゃんでも、パクリ絵師って晒されてる。
    みんな周知の上で仲良くしてる感じで、自分としては本当信じられない。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2022/11/26(土) 20:48:32 

    >>91
    トレスはしてないんじゃないかな?
    ただ神絵師の絵柄は特徴的だから誰が見ても神絵師の絵柄ってわかる。
    パクラーの2016年頃の絵を見たら今と全然違うから絵柄パクは間違いないと思う。
    絵を描く腕が上がったっていうのもあると思うけど…

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/26(土) 20:52:43 

    >>111
    デジタル絵がでたしたころなんか慣れないわ、綺麗すぎて物足りない感がするって思ってたけど、今や慣れて何も思わなくなったわw
    でも未だに手書きで書いてる作家さんは魅力がありますね。

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2022/11/26(土) 20:53:53 

    >>109
    DM送って来るの珍しいね。
    ちょっとびっくりしちゃうよね。
    ブクマの使い方は人それぞれだから109さんが間違った使い方をしているという訳ではないよ。

    ただ、描く側にとってはブクマ数は大事ではあるね。
    単純に「これだけの人が気に入ってくれたんだ」って嬉しくなるよ。
    あとはブクマ数(〇〇users入りなど)で検索する人もいるし、その日のうちに消すとランキングに影響あったりするからかな?(ランキングから見る人も多い)
    プレミアム会員なら人気順で見る事も出来る
    「ブクマ数多い方が沢山の人に読んでもらえるチャンスが増える」って事なんだと思う。

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/26(土) 20:54:54 

    >>94
    なるほど。デッサン人形買わないで画像を参考にしてみます、身体の構造も勉強が必要なんですね、やってみます。

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/26(土) 20:56:20 

    >>101
    わかりやすくありがとう!

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/26(土) 20:58:37 

    >>118
    わかるよー
    たくさんブクマされるジャンルの人はひとつ減ってても気づかないレベルかもだけど、私のように少ないブクマからすると、ひとつ消えてると切ないよ…。

    飽きちゃって取り消ししたのかなぁとか思った時あった

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2022/11/26(土) 21:06:16 

    読む度に粗や拙さに打ちのめされるんだけど自分の好み100%かつCP解釈完全一致なので、自作を何度も読み返してしまうw

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/26(土) 21:08:35 

    >>109
    ブクマ数は分かりやすい指標で大事ではあるけど使い方は各ユーザーの自由だよね。
    DMはちょっとやりすぎ感あるかな。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2022/11/26(土) 21:18:24 

    >>101
    一つのcpだけなら思わないけど、攻めだけ取っ替え引っ替えしてる人を見ると受ちゃんのための棒にしてるなーと思ってしまう
    総攻めよりも苦手…多分受ちゃんのために攻めを悪改変してるくせに受ちゃん可哀想(可愛い)みたいな雰囲気になってるからかな
    公式で三角関係とかハーレムになってるなら気にならないんだけどね
    まあ個人の嗜好だしわざわざ言いに行ったりはしないけど(こういうのが好きな方いたらすみません…

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/26(土) 21:45:02 

    >>91
    絵柄パクは難しいね
    最初はみんな誰かの絵を真似て描くから影響受けるのは仕方なくないかな

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/26(土) 21:47:57 

    >>89
    >>92
    87です。
    同じ考えの方がいらして嬉しいです!

    なんかもー今はマイナーな方に全振りしたい状態です。
    しかも92さんと同じでマイナージャンルに1人ですよー。

    メジャーな方はこのままフェードアウトしたいなあ、、

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/26(土) 21:57:20 

    >>60
    つらいですよね…😢
    私はそれでTwitter疲れになって、界隈から距離おいたら楽になりましたよ
    リアルだけでなくネットでも人間関係で悩むものですよね

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2022/11/26(土) 21:58:22 

    >>103
    わかんない、芸人さんがテレビで言ってたのを見た

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2022/11/26(土) 21:59:22 

    >>1
    県の小説コンテストで特選いただきました!
    60人弱応募数の中で第7位です。すごく嬉しい😄

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2022/11/26(土) 22:01:35 

    めちゃくちゃブクマ数の少ないジャンルで活躍してるのだけど、ブクマ7で喜んでたら、数週間経って5に減ってた

    よく間違って手が触れてブクマしちゃった!はよく聞くけど、数週間経って外されるのはやっぱ飽きたからとかですよね?
    その人がアカウント消したらブクマも消えちゃうとかありますか??

    はぁ、ただでさえ孤独な過疎ジャンルなのに、さらに落ち込みそう

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2022/11/26(土) 22:02:08 

    有名なイラストレーターさんが、素体は素材をトレスすれば良いし、描いてるうちに身体を描ける様になるって言ってたんだけども、皆さんどう思う?

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2022/11/26(土) 22:03:39 

    >>131
    すみません。自己レスです。補足で模写はしたらダメと言ってました。逆に描けなくなるそうなのですが

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/26(土) 22:06:21 

    >>104
    100です。
    ありがとうございます。
    なるほど、カップリングタグは逆にあったほうがいいんですね。
    作品タグは検索避けのためない方がいいんでしょうか、、

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/26(土) 22:08:46 

    >>130
    自己レス訂正

    活躍ではなく、活動ですww

    ひとりで活躍って何?余計に虚しいやんww

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/26(土) 22:12:42 

    >>33
    わかる。
    クリスタのデッサン人形、すごい難しい。
    北斗神拳うけたみたいなポーズになった。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/26(土) 22:28:25 

    >>33
    素材で好みのポーズ沢山ありますよ
    私は3Dさっぱりなので、既製品を用意して自分好みに調整します

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2022/11/26(土) 22:28:50 

    >>130
    めっっっちゃ気持ち分かる
    同じ境遇だったけど、でもいつもブクマしてくれてる人たちがいるから頑張ろって思ってる
    ブクマ0になったら引退しようみたいに思ってます!

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2022/11/26(土) 22:33:59 

    >>137
    ありがとー!
    なんか普段そこまで気にしないのに、今体調悪めで今回は自信作なつもりだったから、余計落ち込んじゃってたよ
    コメ有り難かった

    お互い頑張ろうね!

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/26(土) 22:40:22 

    >>131
    考え方が合わない時は無理に理解しようとしなくていいと思う
    模写をすすめてるプロもいるし

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2022/11/26(土) 22:47:34 

    >>139
    そうですよね〜結局自分に合うか合わないかになるんですよね!絵描きは自分のスタイルを突き詰めるのが難しくもあり、楽しさでもあるんですよね

    本当研究です

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/26(土) 23:08:19 

    >>131
    あくまでも練習の話だよね?
    トレスは漢字の練習に似てるかも
    合う人は合う練習の仕方だと思うよ

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2022/11/26(土) 23:16:17 

    >>141
    その方は練習NGと仰っていて、どんなに下手でも時間を使っても良いからぶっつけ本番で最後まで描き上げる事が大事なんだそうです。
    兎に角描けないものでも調べてキチンと本番でやった方が、普通の練習よりも効率がいいと言ってました。
    ポーズもトレスからで構わないので、キチンと素体から描く。そのうちに応用が出来るようになるそうです

    すみません。長文になってしまいました

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2022/11/26(土) 23:18:08 

    絵柄パク厳しいなぁ、みんな。
    私は動画みたりや本を買って、今どきの表現の描きかたを勉強して、特に目の表現とか意識して描いてアップしたら誰かのマネをしたのだと思われたらしく早速空リプで「最近萌え絵を勉強してる人がいるみたいだけど、誰かのパクっていわれないか心配」って言われた。
    どうすりゃ良いんだか。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2022/11/26(土) 23:48:46 

    >>130
    読んだらブクマ外していくタイプの人もいるけど数が減っちゃうのは正直寂しいよね
    なので閲覧数が増えてたらブクマしてなくても読んでくれてる人がいるんだって自分を励ましてる

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/27(日) 00:00:34 

    >>60
    私も今のジャンルからTwitterで二次創作上げ始めたのですが全く同じ状況に陥ってます
    最近はそこにプラスしていいねやリツイートの数まで気にするようになってしまい疲れてきました
    最初の頃はあんなに純粋に楽しんでたのにな

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/27(日) 00:16:22 

    >>94
    ポーズ模写したものを投稿したりしてるの?

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2022/11/27(日) 00:36:12 

    >>60
    私もそのような時期があって物凄く辛かったのでお気持ちお察しします。
    私の場合の話なので参考程度に聞いていただければと思いますが、私は劣等感が酷くて絶望していた頃、自分よりも劣っていると判断した人と比較して、優越感を感じていたことにふと気付きました。
    誰かと比較して優越感に浸る行為こそが、劣等感を生んでしまうんです。
    60さんに対して、いつも優しくしてくれる人や作品を好きだと言ってくれる人は身近にいませんか?
    そういう人に視線を向けてみると、少し世界が変わるかもしれません。

    あとこれも持論ですが、趣味が同じ人達と長くTwitterで一緒にいること自体、嫌でも比較を生んでしまうと思うので、創作界隈以外の世界を意識的に作ってみるのも良いです。
    大好きで繋がったはずの人達と比較し合うなんて、地獄ですよね…!
    あとは上手い下手というのは主観的判断なので、価値観は人の数ほどあると思いますから、60さんご自身の好きなもの、やりたいことを大切になさってください。
    私は究極、作りたくない時期があれば作らなくて良いと思ってます。その時やりたいことを全力で楽しんで、また創作したくなった時に是非帰ってきてください。
    長々と失礼しました!

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/27(日) 00:46:59 

    反応なさすぎてつらい。
    Twitterにイラスト上げてもリアルに4いいねくらいが標準…

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2022/11/27(日) 01:04:24 

    創作活動以外の趣味や別の世界に目を向けるのも時には大切だよね
    Twitterとかひとつの界隈の人間関係ばかり気にしてたらほんと病んじゃう…
    いい意味で依存先はいくつかあったほうが精神衛生上良い気がする
    最近新しく習い事始めようかなと思っていてその体験も巡り巡って創作活動にプラスになればいいな〜って思ってる!

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/27(日) 01:12:02 

    ポーズの素材ほぼ自分w
    突然自分の汚い顔面とか手足の写真出てくるからタイムラプスとか一生上げたくないww

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2022/11/27(日) 01:12:45 

    妬みもあるけど、ど下手くそでも絵の方が視界に入りやすいからブクマ数とかそれなりにあるよね。

    私は字書きなんだけど、最近ハート多様や
    「…恥ずかしいっ///」
    みたいな、小説としてありなの?みたいなのが多いよね。
    そういうのに限って、あとは台詞ばかりで脚本?と思う。

    私は書くと決めたらジャンルについてとことん調べて、なるべく台詞は多用しないで、言葉で美しい情景を表現するようにしている。
    でも、全然人気ない(泣)
    だけど、そんな独特の世界観の私を気に入ってくれた方は、本気で私の文章を気に入ってくれたんだ、と大切に思っている。

    +15

    -4

  • 152. 匿名 2022/11/27(日) 01:43:33 

    >>62
    マンネリ気味になるのは仕方ないと諦めてます。
    わたし自身が想像力貧困な上に性行為のパターンって限界があるじゃないですか?www
    なので導入のセリフをオチに繋げるとか、どこかで見たことありそうな風景(雨の昼下がりとか間接照明で薄暗い部屋)をワンカット入れて状況を想像しやすくするとか、行為中の心理を丁寧かつ端的に描写するとかしてワンパターンな行為をエロティックに想像してもらえるように描いてますww

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2022/11/27(日) 01:45:21 

    >>151
    気持ちは分かるけど創作活動って自由だから別に文法が間違っていたり台本みたいな小説として形になっていない作品でも面白ければなんでもありだと思ってる。もちろんプロを目指すなら話は変わるけど…
    悪気はなくてもそうやって他の作品を見下すような心持ちでいると自身の作品にもそういう嫌味な感じが出てしまうと思う。
    二次創作なら台詞多いほうが読んでいて楽しいと思う人は多いし自分では美しい表現のつもりでも客観的にみたら独りよがりの伝わりづらい文章なのかもしれない。
    151さんを否定するわけじゃなくて自分らしさを伸ばしつつ読み手のニーズを上手く取り入れられたらもっと人気が出るんじゃないかなとコメント読んで思いました。偉そうにすみません。

    +29

    -4

  • 154. 匿名 2022/11/27(日) 02:05:44 

    >>151
    それでいいと思うよ

    自分には自分なりのこだわりがあって、それを貫けば良いと思う

    例えそれで受け入れてくれる人が少なくても、自分の納得いくやり方で書けて受け入れられたことに満足できるじゃない

    私もハート喘ぎや///照れ描写とかはどちらかと言えばにがてだから、自分は書かない
    でも書きたい人は書くだろうし、そういうのが好きな人も多いのかもね

    でもそれはそれ、自分は自分でこだわり持って引き続き頑張ろう!

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/27(日) 02:07:38 

    >>152
    なるほど!すごくよくわかりました
    そういう工夫で主観を変えてくしかないですね
    ありがとう〜〜!

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/27(日) 02:13:58 

    >>151
    好みの問題ですよね。
    個人的には文章で想像させてくれるほうがエロさが際立つ気がして好きですけど、ハート多用や///や喘ぎ声過多もパッと見で分かりやすいというかサラっと理解できて時にはいいものです。
    わたしは151さんのプライドの置き所好きですよ。
    二次とはいえ創作するって自分を出すことですもの。こだわりや主張があって当然です。いいもの書いてくださいね。

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2022/11/27(日) 02:14:55 

    >>144
    そうだね
    そう思うようにすれば確かに励まされるね!
    ありがとう😊
    元気が出たよ!

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/27(日) 02:31:04 

    このトピいいですね。
    わたしTwitterやってなくてpixiv一本なので創作してる人の意見を目にする機会が極端に少ないんです。みなさんのお話すごく有意義だし刺激になる!

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/27(日) 02:43:09 

    >>143
    その空リプの内容だとただの嫉妬だと思うから気にするな〜
    今どきの表現を勉強して自分なりに描けるように努力して実現できる貴方が羨ましくて仕方ないからそんな発言が出るんだよ
    貴方が絵で仕事してお金をもらってるならパクりは問題あるかもしれないけど、趣味の範囲なら絵柄真似たり模写してもいいと全然いいと私は思うけどね

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/27(日) 02:44:28 

    >>34
    このくらいの方が味があって好き。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2022/11/27(日) 02:54:44 

    超マイナーカプ(数人しか描いてない)で好きな絵師さんがいたんだけどどうやら界隈から去ってしまい、残ったのは解釈違いの絵師さんだけ…
    ショタ化とか女体化とか興味ないのにそんな話ばかり聞かされてしんどいけど狭い界隈だからフェードアウトしづらい

    +6

    -2

  • 162. 匿名 2022/11/27(日) 04:30:57 

    質問なんですが、
    皆さん創作活動してて何かトラブルに見舞われた経験とかありますか?私が過去に参加してたサークルみたいな所だけかも知れませんが、何度かそういうことがあったのでここの人達はどうなのかなと気になって。

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2022/11/27(日) 04:35:20 

    >>142
    ああ、そういうことか
    私もどちらかと言うとその人タイプかな?
    私は漫画を描くけど、著作権フリーのポーズ集や自分で撮った写真等を最初に全ページ全コマ揃えてからトレスしたり見ながら描いてるよ
    練習のために描く気力と体力と時間がなくて……

    ただ練習してる人もいるし、どんなやり方が自分に合うか、色んな人のやり方を試してみるといいかもしれないね

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2022/11/27(日) 06:12:26 

    エッセイ書いてるんですけど、出版社の新人賞がなかなかない。

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2022/11/27(日) 08:25:02 

    ただただ推しカプがイチャイチャしてる漫画描けた!
    でも、エロではないんだけどツイにあげる勇気が出ないよー
    描いてる時はあんなに楽しかったのに、投稿したしようとすると恥ずかしさが、、
    勇気をくれー!!

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2022/11/27(日) 08:59:20 

    >>165
    きっと誰も見ないと信じて投稿するしかない、あとタグ付けないとか

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/27(日) 09:00:46 

    pixiv、初めてスタンプ以外のコメントが来た!
    めちゃくちゃ嬉しいな…
    頑張ろう!

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/27(日) 09:02:51 

    >>165
    > ただただ推しカプがイチャイチャしてる漫画
    それ、需要しかないよ〜
    でも気持ちすごく分かる。私も自己肯定感低くてアップするの時間かかるし、あげないままのものも沢山ある。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/27(日) 09:22:17 

    >>163
    そうなんですね!漫画も全部凄いですね。私もその人の言葉が印象的だったので試そうかと思っています
    とても参考になるお話ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/27(日) 09:56:27 

    >>48
    横だけど無断転載が1番悪いのが前提として、あまりにも公式絵に寄せてる作品は二次創作orファンアートなのを画像内に明記するべきだとは思う。

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2022/11/27(日) 10:36:04 

    >>151
    応援したいです。
    書きたいものを追求して貫くほうが、自分を癒せると思う。気に入ってくれてる読者もいらっしゃるならなおさら。
    かくいう私もハート等の多用は苦手なため読みませんが、好きな人も沢山いるんだなあと最近感じます。こればっかりは時流や嗜好もあるし、映像作品にも色んな形があるだろうから、文章の作品にも色んな類型があるのかなぁくらいに考えるようになりました。

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2022/11/27(日) 11:05:24 

    >>146
    完全に模写しているわけではないです。体がこの状態のとき腕の見え方はこうなるのかーという参考にしている程度です。私は漫画を描いているのですが自分の描きたい構図にドンピシャで当てはまるポージングしてくれてる画像なんてほぼないですからね。似たようなポーズの画像を見て参考にしてます。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/27(日) 11:56:02 

    完全創作で小説を書き始めたけど自分の表現がくどい…なんか古い気がする。
    色々ラノベを読んだところ今はさらっとしてるのが流行と知り、チャレンジして文体寄せてみたけどあれはあれでなかなか難しいね。

    短い文章で最低限伝えてあれだけ面白いってすごい!結局言葉選びとか展開の仕方なんだよねぇ。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/27(日) 12:04:25 

    >>1
    ありがとうございます!!!

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/27(日) 12:34:18 

    >>34
    スマホの影まで出力してる……!?

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2022/11/27(日) 12:37:59 

    >>165
    眠る傑作より出る駄作ってネットの人が言ってた
    あなたの作品は絶対需要あるから上の言葉は超極端になっちゃうけど……

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2022/11/27(日) 12:41:05 

    >>175
    そうだよ。紙に描いた風になってる
    これと別のAIでスプレーアートを試した事あるけど
    作品をスマホで撮ったみたいに画用紙の外側まで描写された

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/27(日) 13:15:29 

    私がアップした話、見向きもされなくて悲しい。
    自ジャンルはご長寿ジャンルで、作家さんそれぞれにファンがついてると思う。(作家さんの同ジャンルでの活動歴も長い!)
    だから今更新規開拓とかしなくても、素敵な作品がいっぱいあるんだ。
    新刊サンプルやツイログに流されて、しかもそっちのがいいねも多くて落ち込む。
    とにかく書いて、腕を上げるしかない。がんばろ〜。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/27(日) 13:27:01 

    >>165
    救われるカプ者がいると思って是非ともアップお願いします🙏

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/27(日) 13:57:14 

    >>68
    ほんとうに昔の話だと思うよ。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/27(日) 14:05:28 

    >>118
    >>123

    丁寧にコメントありがとうございます。
    そっか、ブクマの数は作家さんにとってモチベーションにもなるんですね。
    ランキングのことは考えてなかった…!目からうろこです。
    ちょっと使い方考えようかなと思いました。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/27(日) 14:12:06 

    >>162
    危険があったトラブルといえば、友達がファンから神醒め?をされてその人がアンチコメントしていたくらいかな
    これ以上エスカレートしたら弁護士だけではなく、警察にも相談しなければいけなくなると返信返したら止んだみたい
    自分のことではまだないです。これからもないといいな

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2022/11/27(日) 14:13:38 

    >>177
    ひらめいた、AIに絵画をすべて学習してもらって絵画修復士をしてもらおう

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2022/11/27(日) 14:19:58 

    >>150
    分かる!!ゴブリンの絵を描くときは自分の体が一番ちけーって思いながら撮ってる

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2022/11/27(日) 14:33:15 

    夢書きしてます。今はツイや支部が主流ですが、サイト全盛期のあの頃が懐かしく思い、さみしく感じる瞬間があります(><)

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2022/11/27(日) 15:04:07 

    >>176
    >>179
    >>166
    >>168

    165です。
    まとめての返信でごめんなさい。みなさんこんなヘタレのために返信ありがとうございます!

    せっかく描いたので日の目を見させようかと思います!タグ付けないでこそっと夜中に投稿しようかと。誰かに喜んでもらえたら嬉しいなー

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/27(日) 15:13:01 

    >>82
    ABAもしくはリバありですって明記してる。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/27(日) 15:17:37 

    >>40
    フォロワー十数人の底辺だけど、自分のフォロワーがどんな人かってあんまり気にならない
    政治的なのとか18禁のやつとかをRTばっかしてたり、あまりにも自分と嗜好が違うつぶやきしてたらなんで私をフォローしたんだろう?って不思議には思うけど
    でも人によってはフォロワーさんのフォローしてる人とかも見るらしいし、嫌がる人もいるのかな?
    フォロワーさん多い人なら気にしないんじゃないかな?

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2022/11/27(日) 15:23:57 

    個人サイトに形態戻そうかな~って思ったら使えないHTMLがあるのね・・・ってなって手が止まっ

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2022/11/27(日) 15:27:48 

    >>40
    そこまで考えてないので別に大丈夫じゃないでしょうか?
    ただ私の場合、政治や人種差別などの発言を繰り返してる人はちょっとなぁって思います

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/27(日) 15:58:25 

    相互で仲良くしている人の絵が無断転載されていた…
    この場合本人に言った方がいいのかな

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/27(日) 16:01:52 

    pixivに上げた私の絵が勝手にどっかの外国でタペストリーと抱き枕にされてた、、
    外国の人って「あなたの名前ちゃんと書くから転載していい?」ってすぐ聞いてくるし苦手。
    見てくれるのも絵を好きだなと思ってくれるのも嬉しいけど、素敵な絵だな、で終わりにしてほしい。

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2022/11/27(日) 16:03:40 

    >>191
    すぐに言ってください、相手に対する注意喚起は御本人にさせるのが一番だと思います

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/27(日) 16:34:12 

    >>111
    アオイホノオ読んでたら40年前は写真を見て描くと個性が失われるって風潮があったって知って驚いた。
    カメラや現像にお金がかかるのもあるけど、自分の記憶で描かないと負けだ、みたいな考えだったんだね。
    どうしても見て描かなきゃいけない場合は写真を一瞬見て、記憶して描くっていう…もはや謎のプライドだよね。
    いまだにアナログの方が良かったなぁって作家さんもいるけど、やっぱり時代の変化を楽しめるほうが良いよね。
    私も40代ですが、あなたの前向きな考えすてきだなと思いました。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/27(日) 16:42:58 

    >>133
    横ですが
    前スレでもちょっと話題になったけど公式タグは賛否分かれるよね
    私は検索避けでつけない派
    でもマイナージャンルだとつけるって人もいたり…
    つけないと見てもらえないって気持ちもわかるけどね

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2022/11/27(日) 16:44:50 

    >>191
    無断転載されてるところスクショ取っといて日付記録だけしておいた方がいい。
    あとから同じことをされた時に訴えやすくなる

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/27(日) 16:50:06 

    >>193
    横なんですが、私もさっき無断転載見つけてしまってどうしようって思ってたけど、あなたのコメント見て本人に伝えました。
    背中押してくれてありがとうございます。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/27(日) 16:55:23 

    >>192
    よっぽど上手い絵描きさんという事?
    タペストリーにするとか凄いね!

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/27(日) 16:59:20 

    つくづくジャンルの力って大きいんだな
    悪いけど、そんなに上手くない文でも絵でも人気ジャンルだとめちゃくちゃいいね!多いもんな
    それだけ見てる層が厚いと言うことか。

    人気ジャンルに手を出せば、見てもらう率は上がる。
    でも自分の好きなマイナーものを描き続けていたいこだわりを捨てたくない。底力が欲しいよ〜〜

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2022/11/27(日) 17:00:04 

    休日なのに、全く創作意欲湧かずにお菓子食べてばっかいるww

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/27(日) 17:03:48 

    オリジナルBL書いてるんだけど、同じジャンルでいくつもシリーズ掛け持ちして日を置かずに新作アップし続ける人がいる。
    どーやって生活してるんだろ。??
    素直に疑問。アイデアがものすごく湧き出るんだろうなー。

    私なんてどう頑張っても月イチくらいでやっと上げられるかなーと言う感じなのに。
    月イチアップは遅い方?かな

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2022/11/27(日) 17:05:13 

    >>200
    私もw
    そういうときは私と同じ行動してぐーたらしてるキャラ描いてるww
    色が塗るのめんどくさいwwwどこにも見せられないw

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/27(日) 17:14:22 

    >>199
    最近創作活動始めたばかりで今のジャンルしか経験ない、しかも過疎ジャンルだからブクマとかも二桁いくのがやっとレベルなんだけど、旬ジャンルならもっと評価もらえるのかなーなんて思ったりする、、
    でも創作したいのは今の推しカプだけだし仮に大手のジャンルで活動したところで私の性格的に上手い人と比べて心折れそうだから今のジャンルで細々と創作するほうが向いてるのかもしれない、、笑

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/27(日) 17:22:18 

    >>198
    勝手にグッズにされるのは全然嬉しくないよ。
    絵も別に普通だけど、外国のファンが多いジャンルなのかやたらと外国人から絡まれてちょっと病みそう。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/27(日) 17:26:42 

    >>201
    私のジャンルにもそういう人いたなぁ
    漫画と小説の両刀で週に何本も作品アップしてた!
    しかも質も良い
    その上Twitterでも毎日萌え語りしててアイデアは勿論、仕事してるのに深夜まで創作してて体力もすごいなぁと思ってた
    私は字書きで月に3本小説アップしたことあるけど文字数にしたらトータル1万字ちょいだから全然大したことない😂💦

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/27(日) 17:27:10 

    >>192
    著作権侵害かどうかはそのタペストリーと抱き枕(多分カバーかな?)誰が作ったかにもよりますね
    文章を見た感じ、すごくグレーですね
    勝手にグッズ化されて販売されていたとして
    もしもあなたの絵が二次創作だったらあなたも侵害していることになる可能性高いし…
    対策としてはどこかで「どのような意図があっても転載は禁止」って文章にしておいた方がいいんじゃないかな…

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/27(日) 17:38:56 

    >>206
    二次創作か著作権侵害なのは認識しているし作者のお目こぼしを受けているという立場なのも理解しているから、私自身自分が描いた二次創作物でお金のやりとりが発生するのは本当に無理なんですよね、、
    なので私が自分でグッズを作ったり同人誌を作ることは今までもこれからもなく、ファンアートとして絵を上げただけのつもりなんですが、勝手に他人にグッズにされると海賊版を作るのに加担した形になり本当に嫌です。
    無断転載や使用等々は全て禁止と日本語でも英語でもあらかじめ書いてあるので、それをスルーされたらもう投稿はやめるしかないんだなと、、

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/27(日) 18:17:46 

    二番煎じとかないから何パターンでも見たいとかあるけどさ、結局上手い字書きや絵師に限ったことなんだろうなぁって思っちゃった。まだ駆け出しの絵描きで○○の日ネタを描いたんだけど、前から活動してるフォロワーも多い絵師さんと構図被っちゃってさ。それをパクリと認識されてもう界隈自体が嫌いになっちゃった

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/27(日) 18:22:50 

    昨日ワンドロがあったので遅刻参加しようと時間を測って描いてるんだけど、1時間で描ききれなさそう😂
    みんな2時間とか大幅にオーバーしても平気でタグ付けてるんだけど、流石に企画の趣旨から外れすぎててそれは見ててモヤモヤするので15分オーバー以上したらもうタグ無しで行こう……

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/27(日) 18:50:52 

    ピクシブに小説上げてるけど一次アカと二次アカって分けた方がいいんでしょうか?
    初の一次が出来そうなんだけどエロとかカプものじゃないから呼べるものが何もなくて…
    そうするとある程度認知されてる二次アカにあげるのがいいのかなって…

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/27(日) 19:05:00 

    >>210
    版権キャラがない作品ならオリジナルだけでいいんじゃない?
    あとは主人公のキャラ属性を追加すれば

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/27(日) 19:37:26 

    まあええか
    どっかのだれかに
    刺さるやろ

    ↑インターネットの金言!

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/27(日) 19:41:10 

    あるある

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/27(日) 19:47:37 

    >>209
    うちのワンドロも全然みんな遅刻だよ〜
    というか時間内に上げてる人いるのかな?ってくらい笑 元々参加者も少ないけど
    数時間どころか1日2日遅れてあげる人もいるし
    でも1週間近く遅れてタグつけてた人はちょっとモヤっとしたかな
    結局フォロワーさん多い人が1番いいねつくしね…
    それでも過疎るよりは全然ありがたいなと思う
    見る方は何でも見たいし

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2022/11/27(日) 19:53:01 

    >>209
    >>214です自己レス
    ごめんなさいちょっと勘違いしてた💦
    あげる時間じゃなくて実際に描く時間の話ですね
    実際にみんながどのくらい時間かかってるかってわかります?

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2022/11/27(日) 20:31:38 

    >>1
    5年くらい前にハマってたアプリの小説書いてたんだけど、引き継ぎ失敗してデータ消えてしまって心が折れて書くのもやめてしまった。
    でも未だにいいね付けてくれる人がいる。
    前後編予定で前編だけ書いてやりっぱなしのにまでいいね付けてくれるから、頑張って完結させようか悩み中。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/27(日) 21:08:55 

    あー家族いると集中できん…

    +11

    -1

  • 218. 匿名 2022/11/27(日) 21:13:11 

    >>216
    私の待ってる書き手さんかと思った
    さすがに5年前ではないけど、原作終わって旬が過ぎてからハマりました
    2年くらい前の小説の続きを待ってるんですが、パソコンのデータが10万字分くらい消えたとのことで復旧できたら載せますとのことでしたが、もうすっかり別ジャンルに移動されてるのが悲しくて
    続き、ぜひ完結させてあげてください〜!
    きっと待ってる方たくさんいるはず!

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/27(日) 21:21:05 

    なんとなく、ふと、pixiv内A×Bの私が書いた小説と他の方の小説はブクマされてる方は同じ方々なのかなぁ〜とブクマ欄を覗いてみたらビックリしました!自分の小説のブクマと他の方のブクマでは、同じアカウントがほぼ見つからずに驚きました!
    私はA×Bならほぼ好き!って気持ちだったのですが、同じカップリングでも話の内容で刺さる方が違うんですね。目から鱗でした。
    需要は無いかもしれないけど…何処かの誰かに刺さるかもしれない!は本当ですね。
    今まで以上に私の作品にブクマしてくれている方に感謝の気持ちを持ちました。
    ちなみに私はブクマはめっちゃ少ないです😅

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/27(日) 21:22:55 

    >>215
    そうですそうです、描くのにかける時間のことです!
    あげているご本人が「+2h」とか書いているのでつまりワンドロの時間プラスで2時間てことだと思うので、3時間かけて描いたんだと思うんですがそれはもうワンドロにあげるものではなくない? ってちょっともやっちゃうんですよね😅
    でも過疎るよりはたしかに今全然良いとも思うんですが、倍以上っていうのはどうなのかなというのが本音で💦

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2022/11/27(日) 21:23:41 

    ねほりんぱほりんで
    誰かの地雷は誰かの主食っていってて至言だった

    +11

    -1

  • 222. 匿名 2022/11/27(日) 21:30:51 

    >>201
    私も創作BLで、同ジャンルでシリーズ掛け持ちしてます。頻度は漫画は週一〜二、間にイラスト入れたり…まさか私のことではないとは思いますが(笑)。ちなみにメイン創作のサイドでBL描いてるブクマ一桁たまに二桁の細々描き手です。
    とりあえず私は育休中なのでなんとか睡眠時間削って描いてます。今のとこ創作BL始めてから一年弱ですが、ネタが枯渇したことないです。むしろ湧きまくって渋滞してます…。時間さえあればずっと描きたい…。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/27(日) 21:32:28 

    >>182
    神醒めって何ですか?初めて聞いた…

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2022/11/27(日) 21:46:11 

    >>216
    そういう理由で続編書けない人もいるんだねー
    読み側としては、続編出ないのは飽きちゃったからかなーと寂しく思ってたけど、データ引き継ぎ失敗、載せたくても載せられないケースもあるのか

    待ってる方いるなら、ぜひ続けてあげて欲しいなぁ

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/27(日) 21:55:27 

    マイナージャンルで唯一カプ推ししてます。Twitterに投稿してた絵をpixivにまとめ投稿したい。
    1、2枚単体キャラで上げてる人しかいないから、何十枚もカプ絵投稿したら、こいつこんなに描いてるって思われるかな、と思ってためらっちゃう。

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2022/11/27(日) 22:09:40 

    >>225
    Twitterまとめ出してる人いっぱい居るよ
    枚数多いと見応えあって好き

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2022/11/27(日) 22:10:43 

    >>225
    >>226追記
    90枚ぐらいまとめてる人もいたけど全然アリ

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/27(日) 22:28:06 

    >>192
    やっぱり無断だよね。
    Amazonでも明らかにファンアートのタペストリーやパーカーが売ってて、これアウトだよなぁって見てるんだけど、ああいうの取り締まれないのかな。

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2022/11/27(日) 22:28:58 

    >>225
    いっぱい見れて嬉しい!って感想しかないわ

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/27(日) 22:31:48 

    >>227
    225です。
    まだ30枚ぐらいなんですが汗
    90枚って見応えありますね!
    私も他の方のTwitterのまとめ見るの好きです。いろんな絵柄があったりしてその作家さんの個性が見えるし。
    ネタっぽいの描くのうまい人が羨ましかったり。

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2022/11/27(日) 22:39:08 

    >>229
    225です。
    私もたくさん枚数あるの閲覧するの好きなんですが、なにぶんマイナーなもので汗
    でも来月には投稿したいです!

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/27(日) 22:42:52 

    >>30
    自分でポーズ取って写真撮ればいいんですよ
    私はよくやってる
    そして「私の推しはこんなちまっとした手じゃない……もっとスラッとして骨ばってカッコイイ男性の手……」と切なくなるw

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/27(日) 22:47:33 

    今日のコミティアでサークル参加した人いる?
    私は二次創作で来月イベント出るつもりだけど、やっと原稿終わった……
    でもお品書きとかサンプルとか当日の差し入れとかでなんだかんだ忙しい

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/27(日) 23:00:39 

    壁打ちなんだけど、いつもいいねやリツイートしてくれる人がいる。その人にお礼の気持ち伝えたい。でもどうすればいいか分からない。メッセージとか送りたいけど、、

    ていうか、私おとなしめな絵ばっかり描いてる人って思われてたみたいなのに、最近はいちゃいちゃ絵やらエロ絵ばっかり描いてるからどう思われてるかも知りたい。
    エロ系ダメな人もいるだろうから、フォローしてるから義務感からリツイートとかしてるとしたら申し訳ない。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/27(日) 23:41:02 

    >>234
    Twitter?ならDM送ってみてはどうだろ?
    それか空リプみたいなかんじで、いつもいいねやRTありがとうございます〜みたいなツイートしてみるとか…

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2022/11/27(日) 23:58:05 

    厚塗りやってる方いる?
    何度か挑戦したんだけどグチャグチャになって結局バケツ塗りで諦めた
    コツとか教えて欲しい

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/28(月) 00:03:04 

    >>236
    ディープブリザードっていうVtuberが厚塗りの解説に力入れてる
    喋り方のクセが強いから拒否反応出るかもしれないけど試しに見てみて

    +2

    -3

  • 238. 匿名 2022/11/28(月) 00:49:24 

    >>233
    今日は出てないけど私も来月11日に二次創作でサークル参加予定。
    本はもう入稿したけど無配とお品書きがまだって感じ。
    本は会場つくまで自分でも見られないので背表紙の位置がずれてないかが今一番不安!笑

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/28(月) 01:03:53 

    オリジナルBLをシリーズでpixivにあげてて、フォロワー76人くらいなんだけど、やっぱり少なすぎるかな?

    +0

    -4

  • 240. 匿名 2022/11/28(月) 01:04:43 

    いつも自分の好きになるジャンルは必ずマイナーか過疎ってるか斜陽ジャンルだって人いますか?

    私は創作始めて3年くらいだけど、ハマるものすべてタイミング遅れというか、人少ない所ばっかハマっちゃう

    時々流行りジャンル供給多めなのを見ると羨ましくなるけど、絶対そういう所にはハマらないんだよなぁ。。

    でも供給あったら満足しちゃって創作はしないだろうなとも思う

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/28(月) 01:05:57 

    >>239
    平均的な相場がわからないけど
    それって少ない方なの?

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2022/11/28(月) 01:08:04 

    >>228
    えっ、Amazonで売ってまでいるの??
    商品にまでなってるとは悪質すぎるね
    というか、Amazonは個人が勝手に作ったやつを販売品として取り扱ってるってこと??

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2022/11/28(月) 02:12:14 

    >>242
    横だけどAmazonにもいろんなショップが出品してて勝手にグッズ販売してるのはAmazon本体じゃないはず。

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2022/11/28(月) 02:37:34 

    土曜にワンライがあったのでそれに遅刻参加したら空リプ2つもらえてめちゃくちゃ嬉しかった!
    ふぁぼも嬉しいけど感想が一言でもあるとやっぱりテンションあがる!

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/28(月) 05:46:49 

    壁打ちでもマシュマロ置いてる方、感想来ますか?
    フォロワーさん2桁半ばの弱小絵描きです。
    日常的なことほぼ呟かず、イラストだけ淡々と上げてるんですが。
    壁打ちでもやっぱり感想は欲しいんですよね。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2022/11/28(月) 06:36:27 

    某掲示板の同人友達募集掲示板に投稿したけど誰からもメール来なくて悲しい

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/28(月) 07:40:49 

    最近あげたやつ以前に比べて反応もらえてない…これはいいのではと自分で思ったやつも以前に比べたらあまり伸びない
    時間帯が悪い?と思ったけど同じ時間にあげた他の方の作品は伸びてるし…飽きられたのかな
    ワンパターンにならないように工夫してるつもりなんだけど

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/28(月) 11:10:09 

    私も久々にpixivにアップしたけどブクマ伸びなくて心折れそう
    人気下降ジャンルのマイナーカプだからある程度少ないのは覚悟してたけどさ…はぁ…
    「自分のために」って思いたいけど、なかなか難しいね

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/28(月) 11:57:12 

    昨日出した一次創作が安定のブクマ一桁。夜中にドヤ顔でアップしたものだから、もう1人の自分が後ろから指差して笑ってる。

    とりあえず午前中ひととおり心折りきって木っ端微塵になったから、そろそろセロテープで修繕して次行ってきまーす!
    自分の最大唯一の才能は諦めないことです!

    +14

    -2

  • 250. 匿名 2022/11/28(月) 12:04:03 

    >>249
    >>248
    >>247
    あげるだけエラい!!完成させてるだけエラい!!!!

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/28(月) 12:28:49 

    Twitterにアップするイラストや小説、検索避けはしたいけどマイナー過疎だから作品名入れないとほんと見てもらえない。エンゲージメント増えない。
    だから最近は諦めモードでカプ系作品にはタグ入れなくなったよ。
    フォロワー少ないから絶望的よ。

    pixivではせめて見てもらいたくて、イラストにも小説にも作品名プラスカプ名入れてるんだけど、これってよくないんだっけ…?
    腐向けではないから大丈夫かな?
    ここんとこ悩んでます。

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2022/11/28(月) 12:53:07 

    Twitterになんとなく上げたくないのはpixivにそっと上げておこう

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/28(月) 13:49:14 

    交流苦手でちょろっとしかしてないんだけど、つい流れで人生初めてお誕生日おめでとうイラストを描いた…。周りはみんな気軽に「バースデーイラスト!」ってあげてるんだけど、今まで参加してなかったんだよね。で、今日初めて描いて(相手さんのオリキャラ)アップしてきたんだけど…少なくとも相手さんは確実に見るだろうと思うと今無茶苦茶緊張してる…普段「どうせ誰も見ないし」レベルの絵や漫画描いてるから、「確実に見られる」ことがプレッシャーやばい。
    誰にも評価されないけど文句も言われない(素通りされるから)、自己満足イラストの方がよっぽど気楽ってわかった…。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/28(月) 14:04:31 

    大まかな流れは出来てるけど細かいつじつまが合わなくて時間かかってた小説、ようやく動き出しました。この勢いで書き上げたい!
    二次の底辺字書きなので、このへんのシステムどうなってるんだろう?って思っても(例えば学校や病院のセキュリティとか?)ネットでそんな細かいところまで分からないし取材に行くほどの作品でもないし…と思うと適当なことも書きたくなくて筆が止まってしまいます…

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/28(月) 15:01:02 

    好きな絵師、漫画小説描いてる方で仲良くしたくても、おはようおやすみとか日常の事には反応しないようにしている、毎日それはお互いに面倒じゃないのかな?

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/28(月) 15:12:36 

    底辺二次小説書き、この前ブクマ0の作品にブクマ初めて貰えました。
    それからその作品、シリーズなんだけど、全部の話の閲覧数が毎日増えてる。
    それまで閲覧なんて週1、2増えるくらいだったのに。数字が小さいからすぐ気づきますね。
    感想貰えないかな〜

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/28(月) 16:05:14 

    >>242
    横ですが、アマゾンは商品がどのような経緯で出店されているかの精査はしていません。アマゾンは場所提供みたいなことをしてるだけなので

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/28(月) 16:12:31 

    漫画にしようと思っていたネタをTwitterで語っていた人がいて考えてる事同じなのか、このネタボツだな…となった事が数回、きっと気が合うんだろうな

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/28(月) 16:22:01 

    >>258
    気が合うんだろうなって思えるあなたが素敵
    私ならあー、上がれなくなっちゃったわ…って後ろ向きに考えてしまうから

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/28(月) 16:22:28 

    >>255
    好きだからこそ告知で利用していない限り生活感が出ているものはシャットダウンしてる
    作品に罪はないけど、それが素晴らしいばっかりに本人への期待値があがって、日常的にばぶとか語尾ににゃを使ってると幻滅する

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2022/11/28(月) 16:26:05 

    >>239
    フォローしていないだけで、あなたの作品を心待ちに人だって世の中にはきっといるんだろうし
    フォロアーの数だけ見るのは止めた方がいいと思う。そもそも他人からは自分がフォローされてる数って見えない

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2022/11/28(月) 16:26:31 

    >>260

    日常的にばぶとかにゃを使っている人がいるんですか⁈
    少し衝撃的でした…

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2022/11/28(月) 16:27:18 

    >>249
    えらい❣❣❣ファイトーーー❣❣❣❣🐈

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/28(月) 16:31:10 

    >>246
    相手もこの人にメールしたいな?でも、もしこれが詐欺だったら・・・
    よからぬことにメールアドレスを使われてしまうんじゃ・・・って思ってるかもしれない
    だから切り替えてこ!

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/28(月) 16:36:29 

    >>164
    畑違いなのでよくわかりませんが、新人賞に限らず数射ちゃあ当たる方式で募集しているエッセイ賞に応募してみたらいかがでしょうか?
    「エッセイ募集 +今年の年」で調べたら出てはきませんか?

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/28(月) 16:40:45 

    >>259
    でもこの際思いついたら漫画にする前に言っちゃおうかなとも思ってますw漫画にして上げますねと宣言しておこうかな

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/28(月) 16:57:33 

    >>264
    そう言ってくれてありがとう😭
    そう思うと気が楽になったよ、気長に待ってみる!

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/28(月) 18:00:10 

    >>250
    247ですが、温かい言葉ありがとう
    コツコツ作品上げていこうとおもう!

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/28(月) 18:16:22 

    >>64
    >>69
    >>127
    >>145
    >>147

    もう見ていらっしゃらないかもしれませんが…60です。
    わりとあるあるなんでしょうか?その人を含め周りはすごくいい人ばかりで、尚更自分が情けないです。コメントを読んで、少しの間距離を置いてみようかと思っています。
    ずっと一人でモヤモヤしていましたがすごく励みになりました。ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2022/11/28(月) 18:21:22 

    >>219
    これ、自分の作品の中でも結構ブクマしてくれる人違ったりしませんか?私の作品はどれも似たり寄ったりまではいかないけど、そこまで毛色が違うわけでもないのでそれぞれ好みがあるんだな〜と思います。
    もちろん同じ人が毎回ブクマつけてくれるのもありがたいです。たま〜にほとんどブクマつけてくれたけど、これだけ刺さらなかったんだな…とか傾向が見えて面白かったりします笑

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/28(月) 19:37:08 

    >>249
    文章がおもしろい笑
    字書きさんなのかな?

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/28(月) 19:41:01 

    これまでのコメで
    「フォロワー○○人の弱小だけど、、」
    とか
    「ブクマ○○で爆死、、」
    とか嘆いてる人達より更に下回った数字の私がいて草

    私からすると、全然優秀だよ?みんな

    +19

    -1

  • 273. 匿名 2022/11/28(月) 20:15:33 

    >>270
    カップリングとカップリング未満の友情と書いてますが、ブクマしてくれる方違います。ほぼ全てにブクマしてくれてる方もいますし、一つの話だけブクマしていない方はこの話は好きじゃないのかな?と思いますよね笑
    傾向があって面白いし、ブクマされてる方のブクマから良作を発見出来たりします(たぶん趣味が同じ)
    ブクマ数少ないからこんな事が出来るんですけど。
    自分の中の妄想を上手く出力出来ずにもどかしい時もありますが、自分の妄想を分かち合える方にお届けしたいです。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/28(月) 20:40:02 

    >>272
    わかる笑
    性格が悪いので自虐自慢かぁ?って思っちゃう😂

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2022/11/28(月) 21:51:19 

    >>242
    多分海外の悪質なメーカーがpixivとかで人気のイラストを無断で使用してグッズ作ってるんだと思う。
    で、Amazonはこれは違法じゃないのか、とか調べないからそのまま売られてるぽい。

    たまに御年寄の人かな、みたいなコメントで「孫に買いました」とか書いてあって切なくなる

    +9

    -1

  • 276. 匿名 2022/11/28(月) 22:35:34 

    Twitterでフォローしてる人0のオン大手さんとかいて、私は交流が得意ではないのでいいなこれと思って真似して(もちろんフォロワー数は違うけど)交流できません的な文言入れて続けてみてるけど自分にあってたようでかなり気が楽だ
    そしてなぜか交流してた時よりリアクション貰えることが多い

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/28(月) 23:15:19 

    >>237
    ありがとう!みてみます

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/28(月) 23:24:03 

    普段ラブコメ寄りの作風でR18も書いたことあるんだけど、twitterで「エロの練習しようと思ったけどなかなか出来ない」って呟いたら数少ないフォロワーがひとり減った。めちゃくちゃエロな嫌いな人だったのか、逆にエロ期待してたのにガッカリだぜ!ってことなのかなんか気になったw
    でも減るのはかなしい

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/29(火) 00:25:18 

    >>278
    まぁフォロワー数なんて気まぐれ勝手なものだから、あまり理由とか考えない方が良いよ

    何をしたって減る時は減る、増える時は増える

    私も昔は逐一減った理由考えてたけど、もう気まぐれでしかないと思い至った

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/29(火) 00:28:12 

    ふぁぼが少なくても、私の好きな絵師さんや字書きさんから一つでもふぁぼをもらえるとめちゃくちゃ嬉しい……。
    その人のふぁぼ欄をこっそり覗いたとき、無差別に同CPの作品を大量にふぁぼしてるとかじゃなくて、ふぁぼする頻度がまばらだったりするともう、私の作品を本当に良いと思ってくれたんだなぁ、って感激してしまう😭
    承認欲求的な話ではなく、同じ“好き”がちゃんと作品を通して伝わったんだなという感動があるんだよね。

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/29(火) 00:45:23 

    ものすごくマイナージャンルで1人きりで書き続けてるんだけど、閲覧数は日々まぁまぁあるのに(めちゃめちゃ少ないけど多分定番で見てる人が居るっぽい)でも、ブクマやいいね!はぜんぜん増えず

    そのうち読んではくれていても、ブクマするほどの作品じゃないって事かぁ、、と心が折れ始めて(メンタル弱り気味の時期だったのもあり)
    だれも見てないと思いつつも、作品の紹介欄の所に
    「ずっと壁打ちと割り切ってたけど、あまりに反応のなさに心折れそうで、この作品を最後に書くのやめます」って最後の挨拶のつもりで書いたら、急にブクマが増えてビックリした

    ちゃんと見てる人、意外といたんだなーと
    特にブクマ、いいねも押さずに見てくれてたけど、多分最後の挨拶を見てくれて反応してくれたのかな
    まさかあんな紹介欄見にくる人いると思ってなかっただけに本当驚いた

    もちろん、こんなパターンは滅多にないと思うけど、ブクマ、いいねしなくても見てくれてる人っているんだなぁと言うこと

    なかなか恥ずかしくて、よく見かけるような
    「ブクマ、いいね!してくれると励みになります!!よろしくお願いします!!」
    みたいな文を紹介欄に載せられないんだけど、過疎ジャンルの自分にはビックリ嬉しい経験でした

    反応少ないと思ってる書き手さんも諦めないで欲しい!

    長文失礼しました

    +10

    -1

  • 282. 匿名 2022/11/29(火) 03:28:18 

    もう何もかも嫌になってpixiv全部非公開にしてきた。
    なんなんだろうね、この浮き沈みは…
    創作始めてからメンヘラ人間になってしまった

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/29(火) 04:37:59 

    >>271
    >>249です。ありがとうございます。
    たまーに小説書くけど基本的に漫画描いてます。このシリーズのトピでも前に文を褒められて漫画描きだけど嬉しいですー!漫画でも字でも人にウケたら嬉しい!

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/29(火) 17:09:27 

    >>283
    え、前トピでもしかして萌えがライブ会場を埋め尽くして叫んでる的なことを書いてた人?笑

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/29(火) 18:46:09 

    一個でもいいね!本当嬉しい…
    ありがとうございます…

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/29(火) 19:42:02 

    >>136
    既製品ってどゆこと
    デッサン人形?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/29(火) 20:07:03 

    11月中にもう一本小説アップしたいと思ってたけど、あとラストの締め方とタイトルが決まらない…
    今年だけ11月が31日になれば良いのに…

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/29(火) 22:20:05 

    過疎ジャンルの超大好きな字書きさんに感謝を伝えるために絵を描いて上げたら繋がれた。今も絵上げるたびにss小説を書いてくださってめっちゃ嬉しくて小躍りしちゃう。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/29(火) 22:39:14 

    >>286
    ポーズ取ってる素材を入れると3Dのデッサン人形にそのポーズを取らせることができる、それを少し動かして自分好みに調整するって意味なはず

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/29(火) 23:28:47 

    誤いいね辛い😭

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/30(水) 00:59:44 

    下書きでイラスト描いてる時は「お!いい感じ〜あと3日くらいで完成かな♪」って思うのに翌日見るとアラばっかり見つかってそれの繰り返しで結局完成しないわ…

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/30(水) 01:01:20 

    >>282
    何か嫌な出来事があったんでしょうか?
    私がフォローしてた方も突然全て非公開にされていて絶望していたところです。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/30(水) 02:26:19 

    支部とかに載せてて、見てもらえる喜びと引き換えに、数字に左右されることにもなるんだよね

    自分で個人的に書き留めて自分で見るだけにすりゃいいんだけど、やっぱりどこかで見てもらいたくて載せるんだけど、たまに反応が良いと、逆に不安になる

    次へのプレッシャーを勝手に感じて一喜一憂して馬鹿みたいだなぁと自分で思うわ

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/30(水) 02:29:03 

    オリジナルBLとかってやっぱ原作とか公式があるものより、ハードル高いんですかね??
    一から自分で作り上げる世界を受け入れて読んでもらえるかなんだよね。。
    やっぱりわかりやすく、タグ付けとかして引きつけるしかないのかな?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/30(水) 02:33:21 

    R-18描いてるけど、えろってクセが強ければ強いほど反応多い気がする。
    ただ単に恋人同士がいちゃついてるようなえろより、道具使ったり、際どいことしてる話の方が断然ブクマもいいねも多いのよなぁ。
    描きたいのはふつーのいちゃついてる話なんだけどね、ウケは悪いんだよな。
    自分の描きたいものを描けばいいんだけどね、ついウケを気にする自分が嫌だ。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2022/11/30(水) 02:55:55 

    >>295
    ♡喘ぎとかめっちゃ勢いあるエロは人気あるよね。
    私は声我慢してる系が好きだからそういう作品見かけると嬉しくなる。あんまり見かけないけど…

    私もR作品いくつか書いてるけど、難しいなーって思う。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/30(水) 09:55:54 

    単に自意識の話かもだけど
    ペンいれの線って、無意識に引いたある1本で覚醒して、全体の絵が上がったりするよね
    自分は「太めに」や「二重線」で絵が良くなることが多い

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/30(水) 10:32:28 

    クリスタの人形使わないと全く人を描けない。クリスタなしでは生きていけない。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/30(水) 11:05:13 

    すでに良くある質問ではあると思うんですが、今スマホで無料のアイビスアプリ使ってスタイラスペンで絵を描いてます。
    なかなか使いこなせてないです…。
    冬のボーナスでiPad欲しいなって思っているんですが、もう本当そういうのわからなくて…。
    どれを買ってどのお絵描きツールを使ったら良いのか、皆さんのオススメ教えてください…。
    アップルペンシルはやっぱりあったほうが良いですか?

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/30(水) 11:07:11 

    >>299
    iPadpro、Appleペンシル、クリスタEX
    これで何でも出来る。超快適。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/30(水) 11:10:16 

    >>298
    分かりすぎて私が書いたのかと。
    もう彼がいないと生きてけない。いつも無茶(なポーズ)させてごめんねという気持ち…

    でも本当は彼に頼らなくても自分の力で生きていけるようになりたいんだよね。
    何から始めればよいのかな

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2022/11/30(水) 13:06:34 

    シリアス系の小説を書くことが多いんだけど、たまに普通のイチャラブ?系の話も書いたらそっちのほうが伸びが良かったりする
    ありきたりすぎていまいちかなーと思う内容でも反応良くて、やっぱり定番だったり王道な話が好きな人多いのかなぁなんて思った

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2022/11/30(水) 13:24:04 

    >>297
    ちょっとよくわからなかった。
    特定の1本の線を太めにしたり二重線にすることで、絵のクオリティが格段にあがることもあるよね、てこと……?
    そうだったら私も取り入れてみたいな。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/11/30(水) 13:32:22 

    >>294
    まずメインのキャラを好きになってもらえるかわからないし、BLだとCPが萌えるかどうかも重要になってくるもんねえ。
    二次創作だとまずそのキャラやそのCPを好きな人しか基本的に読まないだろうから第一関門はクリア出来るし、それなりのクオリティで書ければ(描ければ)そこそこ評価してもらえる気がする。
    描写不足があっても読み手が原作のそのキャラを知っているから勝手に好意的に妄想でカバーしてくれたりするしね。
    オリジナルのBLで頑張ってる人は本当にすごいと思う。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2022/11/30(水) 13:47:43 

    クロッキーを沢山やってる割にイラスト・漫画になると人物が下手になる人がいるのって何でかな

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2022/11/30(水) 13:52:00 

    Twitter壁打ち。ずっと悩んでたけどアカウント分けた!
    メジャーとマイナーで、マイナーにほとんどの力注ぎたかったから。垢分けたことツイートに固定したけど未だフォロワーゼロ。まあそもそもフォロワーさん少ないんだけどね。

    壁打ちなのに、他ジャンルのこと呟いたり投稿したりする時何となく気を遣ってたので、これでもう気にしなくて済む。
    マイナカプの絵を時間もなにも気にせず投稿し、前よりたくさん萌え語りしてます。いいねもリツイートも気にしない。

    まとまったら支部にアップするから壁打ち生活思い切り楽しむ!メジャーの方は多分あんまり描かなくなるだろうけどね。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2022/11/30(水) 14:20:04 

    >>301
    私は諦めて彼に依存して生きることを決めたw
    ポーズ取らせるの難しくない?腕組ませたりするだけで一苦労する。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2022/11/30(水) 14:30:30 

    >>303
    フッと何気なく、キャラのどこかの線をいつもよりニュアンスを加えると
    自分の中でのその新鮮さをきっかけに
    他の線をどうメリハリをつけるといいかがグッとわかってくるというか

    うーん、正直いえばもっと感覚的なもので、どこかの線を何気なく変えただけで絵がガツンと垢抜けて、絵が活きてくる瞬間があるという感じです
    曖昧な話でごめんなさい

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/11/30(水) 14:51:37 

    >>307
    横でゴメンだけど、あの彼に写真からポーズ取らせることができるみたいだけどやった事ある人いる?

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/11/30(水) 14:55:51 

    >>299
    iPadに安いスタイラスペン使った事あったけれどストレス溜まりまくった、アップルペンシルは必須

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2022/11/30(水) 15:17:37 

    >>299
    指描き(細かいとこ描きにくっ指紋消えるんちゃう)

    スタイラスペン(指描きより楽!ちょい線が引きにくいか)

    Apple Pencil(!?何この描きやすさと線!今までのは何だ ったんだ…)

    てな感じで移行しました。iPad、クリスタ、Apple Pencilです。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2022/11/30(水) 16:20:40 

    >>299
    これから買うならこの前出たipad無印10世代はおすすめしない
    あれを買うならもう少し出してAir買った方がいい。まだ残ってるかわからないけど整備済製品なら定価より安く買えるから、アップルストアをチェックしてみて
    そんなにスペックいらないなら無印9世代の方で

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2022/11/30(水) 18:19:10 

    >>302
    シリアス系大好き。
    イチャラブは一切読まん。こんな奴もいる。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/30(水) 18:27:39 

    >>299
    ラクマでiPadair3を3万5千円、ペンシルは8000円で買ったよ。一ヶ月使って今のところ問題なし。どっちも使用頻度が少ない物を選んだ。
    アップルペンシルは凄い…細かいところまで描ける…!

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2022/11/30(水) 18:37:29 

    ツィッターに絵を上げ始めて6ヶ月。
    マシュマロってどのタイミングで置けばいいんでしょう?感想が欲しいってよりも匿名だとどんな事言われるのか凄く気になって。でも感想欲しがってると思われるのも恥ずかしい。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2022/11/30(水) 18:45:12 

    >>299
    iPadは安いの買っても結局良いのPro欲しくなるから、最初から惜しまない方が良いかな
    ただ高いからiPad Proの整備品おススメですよとても古いのはダメだけど、2年くらい前のなら。

    iPad無印は非フルラミネーションディスプレイで視差(実際のペン先と描かれる線にズレがある)あるし、リフレッシュレート(描いた時どれくらい追随性があるか)60HZであまり高くない
    iPad Airはフルラミネーション搭載で視差はほとんどないけど、リフレッシュレートが60HZで無印と変わらない
    iPad Proはフルラミネーション搭載。リフレッシュレートが上の2つと比べて倍の120HZだから筆の動きと、実際に描かれる線にほとんど遅れは無いのではないかなと思います

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2022/11/30(水) 20:27:00 

    なんかこの流れでスマホで無料アプリでしかも指で描いてますと言いにくい。でも言う。それでもう2年。今年だけですでに700pは漫画描いてる……。

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2022/11/30(水) 21:02:44 

    >>315
    マシュマロ私も凄く謎なんですよね

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2022/11/30(水) 21:15:44 

    >>317
    わ、私はスマホ、無料アプリ、100均のペンで2年w

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/11/30(水) 21:21:30 

    線画がすごい苦手なんだけどどうやったらいいんだろう。
    メイキングとか見てても「ペン入れします!ちょっと直して線画できあがり!」みたいな感じでぜんぜんわからない…

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2022/11/30(水) 21:24:44 

    >>309
    私もやったことないwなんか難しそうだから

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/11/30(水) 21:45:14 

    >>320
    具体的にどんなところが苦手ですか?
    例えば線がまっすぐひけないとか下書きとギャップがあるとか

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2022/11/30(水) 21:59:23 

    創作されてる方

    やっぱり感想って欲しいものですか?
    私も一応創作してる側ですが、反応もらえるだけで精一杯という感じで、感想なんてもう恐れ多い感じです

    一度でも褒めてもらったら感想楽しみになるのかもだけど、私の場合、賛否両論来そうで怖いです、、

    別に二次創作でもなく原作もない
    解釈違いも起きない一次ですが、、

    どんな意見でも感想って欲しいですか?

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/30(水) 23:22:15 

    >>323
    自分はどんな感想でもうれしい経験上
    辛辣な感想だとしても、叩かずにいられなかったという反応なら力強い
    作品の力の絶対値がプラスにしてもマイナスにしてもあるってことだからな

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2022/12/01(木) 00:24:26 

    >>322
    返信ありがとう!下描きとのギャップあります!
    線の太さとかも強弱つけるのが難しくて、線が細くてうす〜い絵か、ぶっとい線の版画みたいな絵ができあがります…

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/12/01(木) 00:25:58 

    口元が難しく感じて上手く描けないなーと思っていろんな本見て逆引き練習するのが合ってるみたいだ

    ところで、どこでもおすすめされるルーミスだけど全然優しくなくて買ったものの使い方がわからない
    良かったのは人を描くのって楽しいねってやつと
    雑誌や写真集があってる気がする
    教本で学んで、自分物写真で試してみるみたいな
    モルフォもまだまだ使うまでのレベルに達してない気がするから、そこまでのレベルに早く達したい

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2022/12/01(木) 00:38:30 

    創作漫画描いてて、基本的にpixivに投稿してるんだけど、他にも出してみたくてアルファポリスに投稿してみた。
    pixivとは色々違うみたいだけど、少しでも見てもらいたくて…。スマホで描いてるので、アップロードが手軽にできる投稿サイトがあれば教えてください!pixivで細々…と思ってたけど、やっぱり描いたからには沢山の人に見てもらいたくなって…。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/12/01(木) 01:36:36 

    >>324
    なるほど
    賛否両論であれ、自分への意見はちゃんと受け止めたいという事なんだね
    その芯の強さがあればなぁ〜

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2022/12/01(木) 07:45:55 

    気合いいれて1枚絵描くよりざかざか描いた落書きの方が推しの顔ちゃんと描ける…

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2022/12/01(木) 08:31:03 

    >>323
    わたしは、タメ口の突っ込みみたいなコメント苦手です

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2022/12/01(木) 09:32:40 

    >>325
    自分が同じ悩みを抱えてた時はこの動画見たら大分解決したけどどうかな。3分くらいでおすすめ
    【お絵かきあるある】ラフは最高なのに!→「線の選択」してる? - YouTube
    【お絵かきあるある】ラフは最高なのに!→「線の選択」してる? - YouTubeyoutu.be

    同じ悩みがある方が、動画を見て少しでも早く解決できるきっかけになったなら嬉しいです。チャンネルのメンバーになって毎日お話ししましょう!https://www.youtube.com/channel/UCbdeXg98HL-SFDnFuCOp-sA/join▼ご質問&お悩みフォームつくりました▼つくりたてなので...


    既に色々調べてたらごめんね
    線の強弱は好きな作者の物を研究して試行錯誤になるのかな…

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2022/12/01(木) 10:27:18 

    反応もらえなくてやる気出ない
    いや、創作は自分が満足するためにやってるのは前提なんだけども

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2022/12/01(木) 10:33:50 

    >>323
    普通に感想貰えるのは嬉しい!やる気にも繋がる☺️💕
    ◯Pのイラスト好きとか、可愛いって言ってもらえるのすごい嬉しくなる。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2022/12/01(木) 10:34:07 

    >>333
    あ、◯Pってのはページ数のことです💦

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2022/12/01(木) 10:35:34 

    私は、コメント欄でコメントしてきた人のオリジナルキャラが会話してるの送られてきて迷惑…
    ↓は削除したイラストに書かれてたコメント(名前は変えてる)

    ガル谷「このイラスト上手だな」
    ガル美「うんうん、色使いが上手だよねっ!」
    ガル橋「ぅ、ぅん、俺よりうまいよ…それに比べて俺なんて、イラストレーターの風上にもおけないよ……」
    ガル谷「何言ってんだガル橋!お前のイラストにはお前の良さがあるだろ!」
    ガル美「私はこの人のイラストよりガル橋のイラストの方が味があって好き!」
    ガル橋「ふたりとも、ありがとう!!」

    なんか私のイラストも貶されてるし、コメ欄でこういう寒いの書かれると支部に投稿する気失せるわ…

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2022/12/01(木) 11:14:28 

    文字書きの皆さん、いつも文字数はどれくらいでしょうか
    私は大体2000〜3000文字台が多く、最高でも6000字ちょっとくらいです
    長い話も書いてみたいのですが話が脱線してしまったり間延びしてしまったりと上手くいきません
    ちなみにTwitterを利用してて支部は利用してません
    面白ければ文字数は関係ないとは思いつつも、やはりもう少し長い話の方が読み応えとかありますかね…

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2022/12/01(木) 11:35:07 

    >>336
    だいたい5000文字くらいが多いです
    最近はえろ中心なので、自然とそのくらいになってます
    今のところあまり文字数気にせずに書いてました

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2022/12/01(木) 11:43:34 

    >>336
    10000文字は確実に超えます☺️

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/12/01(木) 12:29:20 

    >>336
    3千字くらいのから3万字くらいのまであります。
    1万5千字くらいが自分的には書きやすいのか、そのへんになることが多いです。
    内容にもよるのでしょうが、反応が良いのもその辺ですね。
    短いと閲覧数も伸びないんですが、あれは単に長いと何回かに分けて読む人も多いからなのかな…。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2022/12/01(木) 12:47:29 

    >>336
    >>339です
    twitterに載せるなら3千字以内くらいが見やすいですね…それ以上ならpixivとか使ったほうが良いかも
    例の事件でpixivやめちゃった人もいるけど、個人的には長いとポイピクも読みにくいんだよなぁ…

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/12/01(木) 13:04:00 

    >>325
    線画についてはこの動画がすごく分かりやすかったよ
    上の方で他の方が言っていた、線を太くしたり重ねてみると見栄えが変わる事についても語られている
    【解決!】初心者でも、線が綺麗に描けるルール 7選 - YouTube
    【解決!】初心者でも、線が綺麗に描けるルール 7選 - YouTubeyoutu.be

    -------------------------------?参考動画?----------------------------------⏩【注意】線が下手な人の特徴 6選https://youtu.be/abftOwHsc6g----------------------------?ダウンロード?-...">


    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/12/01(木) 13:07:34 

    >>335
    こんなコメ残す人がいるんだ…
    これは嫌だなぁ

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2022/12/01(木) 13:21:18 

    10000字以上の話は書いたことないからいつか長編にも挑戦したいと思ってる。
    でも一番ブクマ多いのは1500字以下の作品。
    閲覧数も他の作品と比べて倍以上で、多分同じ人が読んでくれてるんだと思うけど今でも毎日増えてる。
    二次小説だし文字数云々よりいかに萌が凝縮されてるかが大事なのかな。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2022/12/01(木) 14:40:06 

    >>342
    削除したイラストの他にも、私が投稿した他の作品にも似たようなコメント(?)を残していくので、不快すぎてコメ欄オフにするか迷ってます…
    ただ、コメ欄閉じると、普通の感想送ってくれる方にも申し訳なくなってしまうので迷ってますね
    ユーザーブロックで対処すればいいのかな…?

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2022/12/01(木) 16:52:38 

    >>344
    軽く粘着されてるような気が
    ユーザーブロックで様子を見て、アカウント変えて似たような事してきた場合はコメ欄閉鎖も考えてみるのはどうでしょう
    他の人の普通の感想は見たいですよね

    何も悪い事してないのにブロックされた!なんて騒がれた時のためにスクショはしてた方がいいかもしれません

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2022/12/01(木) 16:59:01 

    >>335
    うわー、きもちわるいし、ノリがさむすぎるね、、

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2022/12/01(木) 20:03:13 

    アカウント何回も作り直す人が苦手
    しかもフォロワー多い人としか繋がり直さないのなにあれ?厳選?

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/12/01(木) 21:01:01 

    >>347
    リセット症候群なんじゃないの?
    リアルでもTwitterでもどこにでもいるよ
    そういう系

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2022/12/01(木) 21:51:25 

    眠る前に思いついた小ネタを朝になってもまぁ覚えてるだろうとメモするの忘れて後悔してる
    たいしたネタじゃなかったかもしれないけど思い出したい

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2022/12/01(木) 22:20:53 

    >>336
    10000〜30000字が一番書きやすいです。
    でもそれくらいだとpixivに載せるほどでもないしTwitterに載せるには多いしで悩みどころです……。
    ぷらいべったーとぽいぴくは文字が読みにくいなって個人的な好みとして思うのであんまり好きじゃないんですよね。
    読むならpixivが良いから短編集で載せても良いんですが、何故か同じ作品でも短編集として載せるよりまとめで載せるほうがブクマと閲覧が伸びにくいんですよね。
    まとめだとごった煮なんだろうなと思われやすいのかも?🤔

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/12/01(木) 22:51:39 

    >>350
    自己レスです
    >短編集として載せるより
    単体として載せるより
    です🙇‍♀💦

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2022/12/01(木) 23:49:27 

    >>347
    私のジャンルにもそういう人いるなー
    垢消し→1ヶ月もしないうちに復活→暫くしてまた垢消し…のエンドレス
    そして、4にたいなどと書いて他の人の同情買おうとしてる

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2022/12/01(木) 23:59:23 

    >>345
    こちらのコメントを見て、とりあえずブロックで様子見ることにしました。念の為スクショも数枚撮りました。
    近々またイラストを投稿する予定なので、それで似たようなことがあれば、コメ欄閉鎖を考えようと思います。

    最近、コメ欄で「お前そういうの寒いよ?作者さんが迷惑がってるの気づけよks」みたいに返信されている方もいて、コメ欄がギスギスした空気になっていて辛いこともあったので、とりあえずいい方向に進んでいけばいいなと思っております。

    ご提案ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2022/12/02(金) 00:01:23 

    >>346
    他の方ともコメ欄で喧嘩したり(喧嘩の返信もオリキャラに会話させる方式でやっていた)で、辟易していたのでブロックすることにしました。

    コメ欄を閉じるのも一つの手ですが、普通の感想を送ってきてくれる方もいらっしゃるので…

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2022/12/02(金) 00:21:46 

    >>332
    遅レスごめんなさい
    わかります。私は壁打ちのマイナー文字書きなんですけど、数日前にあげた推しの誕生日の読み切りの反応が薄くてへこみそうです…
    >>332さんのおっしゃる通り完全に自己満足なのは自分でもわかっているんですけど

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2022/12/02(金) 01:39:56 

    一次でTwitterとインスタに毎日上げてます。私が絵で友達が音をつけて、動画になってる作品。
    イラストなのかアートなのかジャンルがよくわからないし、中々これっていう合作のスタイルも見つからず迷走してる。

    時間との板挟みでやっつけになってしまう日もあり、鍛えられるかと思いきやあんま成果が出てなくて辛くなってきました…。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2022/12/02(金) 05:40:44 

    マイナージャンルの小説をpixivで見つけてブクマして熱いメッセージ送ったら、フォロワーゼロのTwitterフォローしてくれたんだけど、うっとおしがられてないってことだよね…?

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2022/12/02(金) 06:38:25 

    かなり前から創作ストーリー書いててキャラの設定も練ってたんだけど、大手のキャラ制作会社と設定が結構似てることを知って今絶望してるところです…

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2022/12/02(金) 07:56:53 

    >>357
    うっとおしがられてるもなにも、逆にありがとうの気持ちだと思うよ!?
    作者さんも熱い感想もらって嬉しかったと思う、マイナージャンルなら尚更ね!
    自信持って😊

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2022/12/02(金) 12:22:13 

    >>359
    コメ主ですー
    あんまりにも嬉しくて勢いでメッセージ送ったので、あとから、どうしようどうしようみたいな気持ちになってしまってました。
    そう言っていただけると安心できます!

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2022/12/02(金) 14:17:41 

    壁打ちなんだけどたまに感想もらうと嬉しすぎてテンション高めな返信してしまって後から反省する笑
    読み手さんは軽い気持ちで送ったつもりかもしれないのにこちらの熱量が高すぎて引かれてしまっていたらどうしよう。。
    普段一人で創作してるから反応もらうとつい舞い上がっちゃうんだよねぇ(^^;)

    +14

    -0

  • 362. 匿名 2022/12/02(金) 16:16:03 

    完結済みの漫画やアニメ等推しの方、小説やイラスト・漫画のネタって、お話途中のネタと完結後のその後的な話とどっちが多いですか?

    わたしは圧倒的にその後の話が多いです。
    推しカプのその後を書いたり描いたり。とにかくふたり幸せになってくれーみたいなネタばかりです。
    皆さんはどうですか?

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2022/12/02(金) 16:39:12 

    >>341
    >>331
    ありがとう!331の動画の関連に341の方も出てきたからいっしょに観ました。
    一度きっちり動画に従って練習してみようと思います。回数重ねたら要領つかめてくるかな?

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2022/12/02(金) 16:41:29 

    >>362
    完結済みの作品なら、どっちかというとその後が見たい

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2022/12/02(金) 17:00:05 

    ここしばらくアイビスで絵を描いてるんだけど、他にいいお絵かきアプリありますか?(iPad+Apple Pencil使用)
    一度クリスタに手を出したけど説明見ながらでもぜんぜんわからなかった…
    使い方わかりやすいもので、漫画も描くのでそれ系のツールもあるとうれしいです。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2022/12/02(金) 17:16:08 

    >>365
    メディバンペイントはメルアド登録すると無料で使える物が増える
    漫画の素材もクリスタには及ばないけどそこそこあったはず

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2022/12/02(金) 19:58:58 

    推しの誕生日ちょうどに上げそこねたの少しショック

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/12/02(金) 20:31:31 

    >>305
    クロッキーやる割りに下手ですスミマセン
    何でなのか私も知りたいわ
    305さんはきっと上手なのかな
    コツを教えてください

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2022/12/02(金) 20:43:17 

    字書きです
    前の方でワンドロワンライについてのお話ありましたが
    書き始める前の構想や下調べ(資料集め)は時間に含めますか…?
    みんなそんなきっちり測ってオーバーも自己申告してるなんてすごい💦

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2022/12/02(金) 21:17:54 

    >>347
    私だそれ
    なんか嫌になるんだよね

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/12/02(金) 21:26:46 

    pixiv投稿したことないんですが、ここ1ヶ月くらいでTwitterにあげたもの数枚を、pixivにあげようと思っています、この場合一枚ずつではなくてまとめて上げたほうがいいんですかね?

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2022/12/02(金) 21:55:35 

    >>366
    ありがとう。
    メディバンも前使ってたんだけど、急にアプリ落ちて描き途中の漫画がおじゃんになってから避けてるんだ……でも保存に気をつけながらまた使おうかな

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2022/12/02(金) 22:38:51 

    >>369
    書き始めから測るので良いと思います。
    ネタ出しや構想をまとめる時間を別途取れるように大抵のワンドロは早めにお題発表をしてくれてるんだと思いますし。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/12/03(土) 00:47:13 

    >>373
    良かった!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/12/03(土) 01:08:27 

    フォロワーの人とスペースやもくりしながら原稿しようという話になっているのですが、ずっと話しながら原稿を描くのでしょうか?

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/12/03(土) 01:11:48 

    未プレイ二次創作って、ここにいる人的にはアリですか?
    やはり、お金を払ってゲームや漫画を買って作品への理解度を深めてから創作すべきですか

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2022/12/03(土) 08:26:39 

    >>376
    読む専門ならアリだけど(好きな作者が書いてる・描いてるのを読んで、それをきっかけにってのはOK)
    自分で描く(書く)ならナシ派

    理解度を深めてっていうか、人の二次創作だとどうしても原作と違ってる部分もあるから、
    まずはちゃんと原作を見てからやってほしい

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2022/12/03(土) 08:35:57 

    >>335
    褒めてないし、なんだったら自分の宣伝が目的にしか見えないから、
    私は荒らし認定で即コメ削除ユーザーブロック

    厳しいようだけど、見る側としてもこういうコメ見ると作品そのものも敬遠しちゃうし、
    作者をかばってくれる人が現れる→かばう人とこの悪質ユーザーのレスバで荒れる
    の流れになりやすいから、変に相手せずサクッと消して出禁にしたほうがいい

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2022/12/03(土) 08:47:43 

    >>162
    トラブルっていうほど大きいかどうかは分からないけど、個人サイトをずっとやってたから
    やっぱり変なユーザーが来てコメしてくるとかはあったよ
    一度どこかの掲示板にサイトが晒されたみたいで、変な人が立て続けに来るようになったこともあった

    その頃にはすっかりネット慣れしてたから腹立てて言い返したりとかはせず、
    見なかったふりでサッとコメ消してサイトも移転してパスかけたり注意書きページ増やしたりして終わらせた
    だから変な人はちょいちょい来たけど、粘着まではいかなかった

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2022/12/03(土) 09:14:22 

    >>162
    Twitterで繋がっていた人に晒されていたことならある
    その界隈も作品も嫌いになってアカウントと投稿していた作品削除した

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2022/12/03(土) 09:18:40 

    >>162
    379さんと同じく個人サイトのことなのですが、私のサイトを勝手にランキングに登録されるということがありました。
    ランキング運営されている方からの手紙が届いたり、そのランキングから来た読み手の方から拍手に連絡があって発覚しました。しかも、1つのランキングではなく、様々なジャンルのランキングに貼られていたみたいです…。
    なので1年ほどHP自体を閉鎖していたことがあります。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2022/12/03(土) 09:19:36 

    >>371
    LOGとしてまとめて投稿されている方も沢山いるから、OKだと思いますよー!

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2022/12/03(土) 09:20:09 

    >>367
    推しの誕生日があるの羨ましい

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2022/12/03(土) 09:28:13 

    >>376
    個人的にはどちらでも良いけどわざわざ名言してるとモヤっとはするかな
    神絵師さんとかならそれでも見たいって人もいるかもね
    前トピだかで、未プレイの人は自分の作品も見て欲しくない!って人もいたし結構地雷の人は多い気がする

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2022/12/03(土) 09:37:03 

    原作未プレイ二次創作について
    原作未プレイ二次創作についてgirlschannel.net

    原作未プレイ二次創作について原作をプレイ、もしくは読まないまま二次創作をすることについてどう思いますか。 時々このことがTwitterで話題になったり問題になるのでトピを立ててみました。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/12/03(土) 09:37:13 

    >>315
    私もマロ悩む
    匿名だと毒も多いって言うし、定期的にマロ宣伝するのも恥ずかしい…普通に誰からも来なさそうなので
    自分が感想送る側でも別に匿名にしたいと思わない
    かと言ってDMまで行くと重たい感じがして勇気いるし…
    なんかちょうど良い感想ツールがないんだよなぁ

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/12/03(土) 09:40:29 

    >>375
    これ私も気になってたんですが、字書きさんは話しながらって出来ますか?
    漫画とか原稿はできそうだけど、小説は私は無理だな〜

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2022/12/03(土) 09:40:35 

    マシュマロといえば、前に作品への感想を送ったマシュマロをスペースで勝手に読まれたことあってショックでした。
    返信不要のマシュマロは頭に❌つけてくださいね、もちろん誰にも言いませんよ!と書かれていたのに…

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2022/12/03(土) 10:00:38 

    >>364
    362です。ありがとうございます。
    わたしもその後が読みたい見たいので、描いてます。
    妄想広がりすぎて推しカプがどんどんHが上手くなってます笑

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2022/12/03(土) 10:40:06 

    >>387
    私は字書きだけど、話しながらは無理だなー
    考えながら書いてるから、しゃべってると気が散るよ

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2022/12/03(土) 11:13:03 

    やっと描き終わってあげたけど誰も見てなさそう
    今回のは割と可愛く描けたしめちゃくちゃ満足してるから1人で何度も見返してニヤついてるw

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2022/12/03(土) 11:27:00 

    >>391
    わかるわー
    わたしもマイナージャンルだし、フォロワーさん少ないから自分が一番の熱心な読者だよ!
    しょっちゅうツイやら支部の自分の作品見たり読んだりしてるよ

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2022/12/03(土) 12:06:37 

    >>368
    305です。変な描き方しちゃってたかも、気分悪くさせてたらごめんなさい。
    自分も下手なのでクロッキー練習を取り入れようかと思ってたんだけど、やっていても成果に結びついてる人とそうでない人がいる気がして、その違いがわからないと闇雲に練習しても意味ないかもだから答えが知りたい…的な意図でした。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2022/12/03(土) 12:08:24 

    >>391
    いままさにその状態です。自分が癒やされるので、結構楽しんでます。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2022/12/03(土) 13:50:51 

    支部で二次創作の小説を投稿してるんですが、
    なぜか一つだけ閲覧数が伸び続けてる小説があります
    いいねとブクマ自体は他と比べて少ないんだけどなぜなんだろう…

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2022/12/03(土) 19:58:11 

    >>300
    >>310
    >>311
    >>312
    >>314
    >>316
    まとめて今さらのお返事ですみません!
    皆さんありがとうございます。すごく参考になりました。
    ブラックフライデーで適当に買うか迷ってたんですが、やっぱり店頭にも行って皆さんのオススメなどもいろいろ見てみたいと思います!

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/12/03(土) 20:04:03 

    最近ブクマどころか閲覧数がなかなか伸びない…
    似たようなネタで飽きられちゃったかな〜とも思うけど
    CPタグ見ても他の作家さんもそんなに伸びてない様子…
    旬過ぎたジャンルだからどんどん人が減ってるのかな
    でも近々イベントあってサンプル紹介が多いから、それが過ぎるとまた見てもらえないかな
    私はオン専なので、イベントあると嬉しい反面ちょっと寂しい…

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2022/12/03(土) 22:06:46 

    流行りのジャンルにいつも居る人って過疎ってきたらまたすぐ別のもの探してハマれるものなのかなー

    私の場合、マイナージャンルにしかハマらないから、流行りから流行りへハマって行ける人がちょっと羨ましい

    私は一度推すとずっと長くそのジャンルにいるし
    人いないのに慣れすぎたけどw

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2022/12/03(土) 22:08:02 

    支部で感想書くより、やっぱりマロの方が気軽なんですかね?

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2022/12/03(土) 22:09:06 

    リアルな人間関係がいやで、創作してるのに、結局ここにも人間関係はついて回る、、

    思い切ってTwitterで繋がるのはやめた!

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2022/12/03(土) 22:12:03 

    解釈違いだの、大手と設定カブリだの、旬ジャンルは旬ジャンルでめちゃくちゃ気にする事多くてしんどいよ
    マイナージャンルにはまればよかったかなと思うくらい

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2022/12/03(土) 22:13:50 

    >>399
    私は支部のコメ欄のほうが気楽なんだけど、気付かないって人もいてマロの方が良いのかなって思った
    マロいまいちよくわからない
    返信ないと表示されないんだよね?最初本当に送れたのかわからなくて二重に送るとこだった

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2022/12/03(土) 22:20:40 

    一次創作描いてるけど、なんかここ数日全然やる気でない…。ブクマ1桁、でも自分が楽しいから!って凹んでは復活してを繰り返してこの1年描いてきた。少ないけど読んでくれてる人がいる、自分で自分の漫画大好きだし、って。

    でもたぶん心のどこかでコツコツ描き続けたら、一年ずっと続けたら、段々評価上がるじゃないかって期待があったんだよね。でももうじき一年、って思って。正直画力は多少上がった。でもやっぱり評価は変わらない。
    もう何回も陥っては脱出してきたループが、「一年頑張って変わらなかった」と思うと今回は中々脱出できなくて辛い。

    でも漫画描きたい…。自分のキャラに会いたい。
    ネガティブな吐き出しごめん。

    +9

    -1

  • 404. 匿名 2022/12/03(土) 22:46:15 

    同ジャンルの推しが同じ人がいるけど、その人のイラストと自分のイラストを比べて勝手に落ち込んでしまって辛い
    その人の方がイラスト1万いいね毎回ついてるし、同人誌も毎回完売してるから羨ましい

    +8

    -1

  • 405. 匿名 2022/12/03(土) 23:35:52 

    >>404
    私、同ジャンルの人の作品一切見ないようにしてるよwすごい気が楽

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2022/12/04(日) 00:36:14 

    >>403
    凄く分かります。
    私は二次創作字書きで二年弱コツコツ投稿してました。トータルで原稿用紙500枚?くらいの字数になっていたと思います。
    続けていれば、名前を覚えてもらえるかなと期待していました。しかしまあ、誰にも読まれてませんでした。全然、全く。最後の最後まで反応は無し。コメントなんて、都市伝説です。
    ちなみに、マイナーカップリングでしたが、まだまだ人気のあるジャンルです。
    寂しさに耐えきれず止めました。アカウントも消しました。
    報われたよ。ってエピソードを提供出来たら良かったんですが、申し訳ないです。

    今は自分の為だけに、細々とネタをあたためてます。誰にも見せないから、気楽である意味とても自由。
    だけど、創作物を人に見せるんだという意識は、お化粧のように作品を輝かせるとも思いました。
    良いものにしたい、魅力的なものを作りたい。その熱意が一人だけの創作では、中々出てこないようなものを生み出す気がします。
    (私は下手なのでクオリティはちょっと棚上げにしますが)頭の中に眠る萌えを形に出来た時、シリーズを空想して作り上げた時は、達成感半端ないですよね。
    好きや萌えを自分好みの味付けに仕上げられるのは、自分にしか出来ないから。

    でも評価するのは自分以外の誰かで、それはどうにもコントロールしようがない。
    人と比較してしまう。数に一喜一憂する。
    私はそれが滅茶苦茶しんどくて、アカウント消した時に早く辞めれば良かったと思ったくらい。報われないと分かっていたら、傷が深くなる前に辞めたのにって。
    でも、結局そんな風に辞めたとしても後悔は残りました。

    長々と書きましたが、好きだという気持ちがあるのなら、その気持ちを大事にしてくださいね。
    そのキャラクターを生み出せるのは、403さんだけですから。
    一次創作って凄い!キャラクターを考えるのは、凄く大変そうなのに。その上で未来の自分が会いたいと思うようなキャラを生み出せたのも。
    言わないだけで、応援してる人もきっといますよ。

    +15

    -0

  • 407. 匿名 2022/12/04(日) 01:39:35 

    好きなジャンルで、文章力高い、質の高めの作品を上げてらした複数の方々が時期を同じくして作品を非公開あるいは削除された。互いに繋がりある方々だと思うし、昨今色々あるから、意見が一致して同じ行動を選択されたのだろうなあと思った。今まで楽しませていただいて、只々感謝してます。どこかにお引越し、あるいはマイピク限定で続けておられるのかなあ。もうお作を拝見できなくとも、心のなかで応援したい。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2022/12/04(日) 01:47:50 

    今まで自分用に書き溜めてた小説がメモ帳から沢山出てきたから少し手直しして投稿してみた。
    自分の中でブームが起きてるジャンルの作品を投稿するのは恥ずかしいけど、自分の中で熱が良い感じに落ち着いたジャンルの作品は抵抗なく投稿できてしまうのが我ながら不思議w

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2022/12/04(日) 03:32:59 

    >>136
    >>298
    >>301
    アンカーつけられてない人でも良いから、クリスタのデッサン人形の頭身をどう設定してるか教えてほしい
    何頭身なら自然になるかな

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/12/04(日) 09:16:56 

    >>409
    136です
    まずは好みのやつをダウンロードしたら実際にキャンパスに3D人形を設置して、8頭身になるようにしてます
    なんかちょっと個人的に顔を気持ち小さく変更してます

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2022/12/04(日) 09:59:37 

    とにかく数字に左右されないようにしたい

    pixivで通知とかフォロワー数とか見ずに済む方法は無いだろうか?
    目を背けても入ってきてしまうw

    Twitterで別の推し活してるんだけど、TwitterはFF数見ないアプリがある

    でもpixivって通知をオフにする事って出来ないよね?

    良くも悪くも数字を把握すれば、作品の向上に役立つという意見もあるし、辛い数字もちゃんと受け止めてる人もいるのはわかるけど
    私はとにかく数字見たくないなぁ

    つい自分の書きたいものより、数字見てウケの良いものを狙いに行ってしまうような優柔不断さがあるから

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2022/12/04(日) 11:58:06 

    >>406
    >>403です。
    ネガティブな吐き出しに共感していただき、ありがとうございます。一晩寝て、朝から大掃除しながらいただいたお言葉と自分に向き合い少しずつ落ち着いてきました。
    応援してくれている人がいる、そうですよね。少ないけどずっとブクマくださってる方がいて、もう義理と惰性でブクマしてくれてるだけだよねとか後向きになっていましたが、応援してくれてるのかもしれないと考えるようにします!

    それとここで吐き出して、「自分のキャラに会いたい」と言う気持ちが「そうか、そうだったんだ。会いたかったんだよな」と字にして初めて自分で気づきました。やっぱり数字が気にはなるけど、実りは少なくても、後で「ああ楽しかった!」と自分が思えるように頑張ります!

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2022/12/04(日) 12:19:29 

    ゲームをじっくりプレイして創作している私よりも、未プレイで漫画ササっと描いて一人称とか間違えていても5000超いいねもらってる人に劣等感を感じる😭

    +18

    -0

  • 414. 匿名 2022/12/04(日) 12:45:45 

    >>411
    通知設定でオン・オフできますよ
    私はコメントのみ通知とタグ追加だけ通知してもらってます

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2022/12/04(日) 13:04:10 

    >>410
    ありがとうございます!
    私も8頭身にしてるんですけどかなり身体が伸びて見えて…
    あと、“好みのやつ”ってポーズ素材ですか?それとも人形(体型)をダウンロードされてるんですか?

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2022/12/04(日) 15:06:09 

    >>414
    そうなんですね!ありがとうございます!
    通知バッチとかメール通知はオフにしてるんですが、マイページの赤い数字?はオフにすること出来ないですよね?

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2022/12/04(日) 15:26:50 

    人の作品見ない人は壁打ちですか?
    それとも交流しつつ堂々と見ません宣言してますか?
    交流はしたいけど作品見せ合うのは苦手
    自身はAB推しで同カプ(AB)、他カプ(CB、DB)単推し・同時推しやは良いんだけど
    (AB、CB同時、B総受け雑食推し)みたいなのが苦手
    でも界隈は総受け推しの人口多すぎて地雷とまではいかないけど、生産元世界観でもう一方Aはどうしてるんですかってなってしまう
    失恋してるのかなぁとか思うと見られない

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2022/12/04(日) 22:49:46 

    初めて書いた小説の初投稿を渋って中々投稿出来ないでいる…二次創作自体初めてだしなんの経験も実績も無いんだからもっとラフに楽しみたいのにどうせなら良い評価を得たいっていう変なプライドがあって自己嫌悪(T-T)

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2022/12/04(日) 23:08:43 

    自分のなかでめずらしくキャラの解釈が一致していた書き手様がいらして、最初は純粋な気持ちでマロも送って応援していた。自分が投稿しはじめた時期とその方の投稿し始めた時期がほぼ同じだったのもあって、勝手ながらお互い頑張りたいですねの意味を込めて相互フォローもしていただけたけど、その方はブクマどんどん増えて人気になっていき···。コメもらえて感動とかフォロワー三桁なりましたってツイ流れる度しんどくなって、とうとうミュートにしてしまいました。その方は好きだし作品も好きなのに。意識したくないけどたまに支部開くとやっぱり気になってしまう。
    こんなにも数字や相手様を意識するのは自分だけなのかな、創作に向いてないのかなと思っていましたが、ここに似たような思いを抱えた方がたくさんいらして、ほっとしました。
    自分の作品を自分が誰よりも愛せることが大切ですよね。こちらのトピに巡り会えてほんとうによかったです。長文失礼しました。

    +15

    -1

  • 420. 匿名 2022/12/04(日) 23:42:15 

    >>419
    自分が投稿しはじめた時期とその方の投稿し始めた時期がほぼ同じだったというのがさ、同期っぽく思えていたから逆につらいんだろうね

    スタートが一緒なだけに差を感じちゃう気持ちわかるよ

    人と比べたくないのに、気にしちゃう自分、、私も嫌だ

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2022/12/05(月) 00:00:42 

    創作する上で嫉妬はどうしてもついてきますよね…
    他の人と比べたり、数字が気になったり
    他で愚痴れないので、ここにすごくお世話になってます
    つらいとき励ましていただいたり、他の方のコメ見て同じだ〜って共感したり
    なんかここが私の逃げ場になってる
    嫉妬して落ち込んでやる気出しての繰り返しです

    +16

    -0

  • 422. 匿名 2022/12/05(月) 00:46:25 

    推してる作品が最終回で賛否分かれてるから二次創作どころか普通の感想すら見ない
    基本原作至上主義だからヘイト系は無理で、終わった当時はそういうの溢れまくってたらしいからその時期にハマらなくてよかったなーと思ってる
    でも交流してなくてもいまだに原作に粘着してる人が文句言ってくるw
    私も思うところがないわけではないけど、好きなものは描きたいんだし描かせてくれ〜!

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2022/12/05(月) 06:30:12 

    結局Twitterで伸びるかどうかって大手の人のRTの要素が大きく、
    そんな他人次第の状況が嫌で、じゃあ自分が大手になるしかない!と作品の投稿に力入れていたら、フォロワーは少しずつ増えていったけど、今度はいいねの数が減ってきた
    こういう人いますか?
    以前はフォロワー数にしてはいいねが多い状況だったけど、今は逆になってしまっています
    フォロワー少し増えたと書きましたがそちらも頭打ちで
    大手にはなれていないです
    作品はコツコツあげているんだけどどうすればいいのか…

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2022/12/05(月) 07:14:10 

    >>420
    ご返信ありがとうございます(><)嬉しいです
    そうですね···同期っぽく私自身が勝手に一方的に思ってたので余計にです。

    苦しくなったあともその方の作品好きなのでマロは送ったりして、返信貰えるととても嬉しいのですが、いっぽうで「私のところには来ない、私からだけで一方的だな」と落ち込んだり。その方が他の方とは交流して「〇〇さんの作品いつも素晴らしいです···!」と返信してるのみると、私のはそんなにだよね···とまた落ち込み、いちいちその方を追いかけている自分が気持ち悪くなったり笑。二次創作字書きなのですが、原作をお借りしている立場なので、自分の文章でもブクマをつけてくださる方はいるのに、それでも欲張る自分が嫌になって···。
    同期とかじゃなく、最初からその方が神だったら良かったんですよね。もう越えようとか考える余地すらない存在だったら。

    創作をしている方とこんな風に語り合えることができて楽しいです。がるちゃん初コメなのでどきどきでしたが、やさしい方ばかりでほっこり☺️
    ほんとうにありがとうございます




    +8

    -1

  • 425. 匿名 2022/12/05(月) 10:49:42 

    >>423
    すごくわかります、今私はたぶん大手さんのRT頼りな状況です…
    いや、その次かな?フォロワー数少ないわりにいいねはもらえるけど、結局RTに左右される
    いいねはくれるけどRTやフォローするほどじゃないんだ〜って落ち込んで、そのRT頼りの自分が浅ましくてまた落ち込んでいます
    今はフォロワー数増やしたいってなるべく作品上げるけどポツポツですね
    私はオンライン専門で自分で本作ったこともないし作るつもりもないので、
    イベント関係で仲良しの人たちがRTしてるの見ると、やっぱり交流は強いなぁとも思います…

    +6

    -1

  • 426. 匿名 2022/12/05(月) 10:51:16 

    >>423
    ROM垢持っててそっちの感覚だと好きな作者でも投稿頻度が高かったり毎回似た内容だとフォロー外さないけどいいね押さなくなるかも
    でもそういうのあまり気にしないで活動した方がいいと思う。

    私、二次創作垢は弱小だけど大手の人とも相互で有難い事にコメ付きリツしてもらえるけど、数字の伸びは微々たるものだから大手のフォロワーからはヘタレの作品は見たくないって事で寧ろミュートかブロックされてんじゃないかって思うわ
    自分の解釈垂れ流すのが楽しいからスタイル変える気はないんだけども

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2022/12/05(月) 11:49:01 

    Twitterでイラストを上げてるのですが、最近一次創作に力を入れたいと思っています。自分のオリジナルイラストをグッズにして販売してみたいのですがオススメのサイトってありますか?(BOOTHなど)

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/12/05(月) 12:07:35 

    >>426
    すみません、単純な疑問なのですが
    ROM垢と創作垢を分けてるのは何故ですか?

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2022/12/05(月) 12:25:14 

    Twitterマイナー昔ジャンルで一人壁打ち、と思って新垢取ったのに、そのジャンル好きだった方にフォローされて舞い上がり思わずフォローしてしまった。
    いまフォローフォロワー1人1人の状態。
    生まれて初めて漫画描いてしかもいちゃいちゃしてるだけのやつアップしたらこの方だけに向けて描いたことになるんじゃん?って思って恥ずかしさのあまりアップできずにいる。
    もうどうしよう…

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2022/12/05(月) 12:28:47 

    >>429
    なんかかわいくてクスッとしてしまいました
    ぜひアップしてください
    その人も楽しみにしているだろうし、他にも見てくれる人きっといますよ

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2022/12/05(月) 12:32:26 

    ここ最近閲覧は少ーしだけ増えるけど、ブクマやいいねは全く増えず…その僅かに増えてる閲覧数に縋ってギリギリのモチベーションだった一次創作漫画描きです。
    が、今日久しぶりにブクマ来ましたー!しかもシリーズで描いてる話全部につけてくれました!ブクマつけてもらったのも久しぶりな上に複数だったからちょっと半泣きです。これがあるからやめられないんだなあ…。ここ最近嫉妬疲れで沈みがちだったけど、一気に顔にツヤが出たのを感じます。ほっぺツヤツヤ(脳内イメージ)。

    底辺の私にブクマつけてくれた人ありがとうー‼︎しばらく生きていけるよ‼︎がんばるぞー!

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2022/12/05(月) 13:48:09 

    今年初めて二次創作(字書き)を始めTwitterのアカも作りました
    最初は純粋に自分の作品に反応があることを喜んでたのに最近他の人のいいねリツイ等と比較してしまうことが増えてきました
    昨日なんて最近創作を始めた相互の方(字書き)と同じお題を使用した作品の投稿時間が被ってしまったうえに、相手の方は大手にリツイ &フォロバいくつか貰ってて(私は片想い)ひどく落ち込んでしまいました
    いいねの数は私の方が多いからとも思ったんですがそんなことを思ってしまう自分にも自己嫌悪してます
    今朝突発的にアカ削除しようかとも思ったんですが来年webイべに参加予定のため削除もできず
    でもまた他の方と比べてしまうだろうし、その相互の方もwebイベ参加するしでモヤモヤしています
    嫉妬は二次創作あるあると後から知りましたが初めてのことですごく苦しいです……

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2022/12/05(月) 14:33:31 

    >>432
    分かる、分かるよ。創作しない人からしたらそんな些細なこと…って思われてるだろうなって事でいとも簡単に心折れちゃうから。
    衝動的に垢消しするもよし(1ヶ月以内なら復活出来るから)
    だけどあなたのよさ分かってくれてる方も必ずいるよ。
    心のままに。

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2022/12/05(月) 14:50:22 

    >>431
    めちゃくちゃ気持ちわかるよ、、
    おめでとう
    頑張って生き延びようね!

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2022/12/05(月) 16:10:23 

    >>430
    コメ主です。
    こんなコメントに返信ありがとうございます。
    勇気をいただきました。せっかく描いたのでアップしてみようかと思います!アップしたらしばらくTwitter見られなさそうですが汗

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2022/12/05(月) 16:23:01 

    >>428
    なんでかって言われたら楽だからとしか…
    あとROM垢はジャンル限定せず面白いって思ったらフォローしちゃってたり、その中には成人限定の垢もあるから創作垢だと面倒なんだよね(ほのぼのとかギャグ漫画を頻繁に投稿するので未成年にもフォローされてる)

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2022/12/05(月) 17:17:03 

    >>436
    なるほど!ありがとうございます
    そこで垢を分ける発想がなかったので参考になりました

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2022/12/05(月) 17:57:42 

    >>436
    ROMアカも持っとくと、ふぁぼも気兼ねなく出来ていいよね
    R18の投稿をふぁぼして未成年のTLにふぁぼが流れ込んで目に触れるとちょっと困るなーとか迷ってふぁぼしなかったら、せっかく良い作品見つけたのにあとで探せなくなったりして悲しいことになるし
    鍵アカにしておけばそもそもふぁぼの通知も投稿主にいかないからたくさんふぁぼ出来たりもするし
    私も創作アカと別にROMアカ持ってます✌

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2022/12/05(月) 19:36:40 

    絵描きさんとつながりたい…はまだわかるけど、ぶっちゃけフォローしてください、みたいなタグ
    私は捻くれてるから絶対したくないなって思っちゃうんだけど(大抵上手くない人だし…)
    それでフォローしようって人もいるのかな?フォロバ狙い?

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2022/12/05(月) 20:41:45 

    字書きです
    フォロワー少ないので、まずは見てもらいたいと思ってワンライ参加しました
    いつもよりふぁぼは増えたけど、今度は同じタグで参加してる方々と自分を比べてしまって自己嫌悪に陥っています🫠
    どうしたって嫉妬はついてくるんだ…

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2022/12/05(月) 21:29:23 

    >>423です
    まとめてになりますが、レスくださった方々、ありがとうございます
    わかると言ってくださって自分だけじゃないんだと思いましたし、気にしない方がいいとのお言葉、本当にそうだと思いました
    創作を始めた頃は描くのが楽しかったのに、そのうち他の人と比べて数字を気にしてしまうようになりました
    フォロワーは増えたし作品のクオリティも下げてないつもりなのに、閲覧数が少ない評価が減ったと悩んでしまいましたが、そもそも好きでやってることだしできることをするだけですね
    初心にかえりたいです
    コメントいただき、とても参考になりました
    romアカ作るのも良さそうですね
    ありがとうございました

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2022/12/05(月) 22:00:10 

    >>439
    「フォローしてください」なんてタグあるんだw
    それは私もあえてしないなー

    フォローってそういう感じじゃなく、自然としたくなってした方が嬉しいと思うんだけどね

    +6

    -1

  • 443. 匿名 2022/12/05(月) 22:02:24 

    このトピは毎日そんなにコメント数は多くはないものの、じわじわ増えてく感じだなと思ってたけど、最近はコメント数多くなってて嬉しい

    みんな同じような悩み抱えて頑張ってるんだなー

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2022/12/05(月) 22:36:34 

    創作始めて今日でちょうど五ヶ月、0だったフォロワーが20人になりました
    底辺だけど嬉しいです
    コツコツ頑張ります

    +18

    -0

  • 445. 匿名 2022/12/05(月) 23:01:40 

    >>433
    ありがとうございます
    相互の人をブロ解するのは憚られるので大手の人をリムしてしまいました
    相互の方は高頻度で作品をあげてくるのでしばらく低浮上であまりTL見ないようにしようと思います

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2022/12/06(火) 00:19:29 

    >>445
    横です
    私もメンタルやられて大手さんめっちゃリムったときありました…
    最近そのときリムった大手さんにリツイートされて罪悪感にw
    まぁ私のことなど把握されてないでしょうけども、なんとなくね
    でもまずは心の平穏だいじ…
    私もSNSしばらく見たくない気分です
    壁打ちだから全然見なくて大丈夫なのに、見ちゃう心の弱さが憎い!

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2022/12/06(火) 00:25:06 

    >>438
    確かに…
    基本A×Bが好きで、私の作品はそれだけなんですが
    C×Bも好きで、でもRTとかしたらフォロワーさん嫌がるかなってCPごとに垢分けた方が良いのか悩んでいました
    創作とROMって考えるといろいろ広がりそう
    すでに本垢(リア友)と創作垢ふたつあるんですが、みんな3つくらいは持ってます?管理めんどくさいけど増やしてみようかなぁ

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/12/06(火) 01:37:32 

    >>442
    ですよね
    その方はそういうタグ毎回大量につけて絵を上げてて
    フォロワーも500人いった!って喜んでたんですが
    結局肝心の絵には一桁しかふぁぼつかないし、だんだん熱量も…って感じでした
    フォロワー増やすのが目的になっちゃうのもなーって思いましたが、それで増えるのも不思議でした

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/12/06(火) 02:57:55 

    寒くなってきたら、部屋にこもりがちだから、創作進むかな(サボりっぱなし)

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2022/12/06(火) 02:58:36 

    どこに行っても人間関係はつきまとうし、嫉妬や数字も気にしちゃうよね、、

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2022/12/06(火) 03:03:28 

    大手にRTしてもらったら、見てもらう率が上がるのはとてもよくわかるけど
    もし、そういう人ありきの拡散方法だとしたら、その人との関係性を必死で守らなきゃだし、自分も必死でお返し的に持ちつ持たれつをやらなきゃ!!とがんじがらめになることはないのかな

    Twitterは便利だけど、人の上に成り立ってるその辺がちょっと私にはしんどいかな。

    たくさんの人に見てもらいたいのはもちろんだけど、そういう努力をしなきゃならないなら、もう少なくてもいいから見る人が見てくれたら良い、となってしまいそう

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2022/12/06(火) 09:42:33 

    フォロー0人でフォロワー10000人超えてる人すごい

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2022/12/06(火) 10:04:46 

    >>444
    すごい!!!!おめでとう!!!

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2022/12/06(火) 10:17:28 

    >>162

    個人サイトで絵を描いてひっそり上げてたとき、友達のサイトにリンクを貼ってもらっただけで、リンクもする前にメールフォームを設けてるからそちらで連絡がほしい、絵に至っては二次創作だったり絵画のパロディだからこっそり楽しむ分には構わないけど、ほかの投稿サイト等に投げないでねっていう注意書きをつけてたんだけど、それでも掲示板にさんざんこき下ろした文章とともに投稿されて閉鎖した。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2022/12/06(火) 10:29:17 

    >>448
    結局フォローはしても、ふぁぼをつけるのはみんなシビアってことだね

    たくさんの人が見てはくれていても、いいとは思ってくれてない状況って逆につらくなりそうだよね

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2022/12/06(火) 11:04:39 

    正直あんまし絵が上手いとは言えないけど、めちゃくちゃ社交的でフォロワーさん何百人とかいて、いつもファボコメ大量の方がいるんだけど
    虎でイラスト集出した時だけファボめちゃくちゃ少なくてずーっと売れ残ってるの見て「あぁ…」と思った事ある。
    お金出して本買うとなると、よっぽど好きな方のじゃないと付き合いだけでは買わないよね…

    +12

    -0

  • 457. 匿名 2022/12/06(火) 11:17:55 

    >>453
    ありがとうございます!
    上を見たらキリがないのは分かっていますが
    上げても上げても反応0のときを思い出すと
    ひとつでもふぁぼがつくとありがたい…と思うし
    少なくともフォロワーさんたちは見てくださってるんだなって励みになります

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2022/12/06(火) 12:11:52 

    >>429
    Twitter壁打ちの最初なんてそんなもんだよ!
    私なんか長いことやってるけどフォロワー2桁の推しカプ反応は1人だけw
    しかし本は出せば出る
    一体どこに需要あったんだっていつも思ってるw

    先日ピクスクイベで古ジャンルのカプ本推し違いだけど買いました。
    Twitter見たら上手いのに自分よりフォロワー少なくてびっくりしたけど、自分がフォローするかといったらジャンルも推しも違うから地雷配慮でフォローせずこっそり見させていただく感じになってる。
    Twitterなんてそんなもんだから、その1人のために書いてください。こっそり楽しみにしている人もいると思います。

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2022/12/06(火) 12:13:13 

    >>456
    イラスト本は大手でも売れないからなぁ
    漫画だと下手でも出るし

    +8

    -0

  • 460. 匿名 2022/12/06(火) 12:31:32 

    >>459
    イラストって正直1〜2回目にすれば満足するもんね
    漫画だと読み返すこともあるけど

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2022/12/06(火) 12:37:35 

    >>412
    406です。
    心折れた側の意見でしたので、大きなお世話だったかしらと申し訳なく思っていたので、今403さんのコメント見てほっとしました。
    応援してます!ファンアートも好きですが、オリジナルも好きなので、いつか閲覧者としてお目にかかれたら嬉しいです。

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2022/12/06(火) 13:32:26 

    >>452
    いますねそういう人。交流疲れしちゃったのか、過去に嫌な事があったのかなと想像してしまいます。完全に割り切れたら楽でしょうね。

    +4

    -1

  • 463. 匿名 2022/12/06(火) 13:32:27 

    >>458
    コメ主です。
    こっそり楽しみにしてる方いたら嬉しいですね!
    私も本出してみたいなー。まあ、売れないと思いますが汗
    イベント参加の勇気ないから通販のみとかならありかな…

    他ジャンルも併用してたTwitterアカウントがあるんですが、そっちはほぼ飽きてしまい新アカウントとりました。
    マイナー昔ジャンル一本で壁打ちでひたすら作品あげたかったんですが、やっぱりその作品を知ってる方にフォローされたら嬉しいんですよね。
    あと2人ほどそのジャンルのフォロワーさんいるので新垢フォローしてくれないかな、とちょっと待ってたりします汗

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2022/12/06(火) 14:10:24 

    >>415
    確かに3Dだと不自然になることありますよね。
    私も何回も微調整の繰り返しですよー
    基本的3Dモデルを使ってますよ。知識がないので万が一トレパクになったらいやなので

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2022/12/06(火) 15:12:45 

    スペースで相互さんと雑談することがよくあるのですが、話している間にササッとクォリティの高いイラストを描いて、スペース中にTwitterにあげてるのがすごいなぁと思う
    私は話しながらイラストを描くことができないので…

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2022/12/06(火) 15:16:43 

    今、とある個人サイトさんに通っていて、小説はとても大好きなのですが、memoの中で企業秘密を漏洩しているのを発見してびっくりしています。
    こういうのってどこかに通報とか出来ないのかなぁ

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/12/06(火) 15:59:37 

    >>466
    企業秘密ってどういう系の?
    勤めてる会社とかのコンプライアンスとか?

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2022/12/06(火) 17:34:29 

    >>466
    いきなり通報するよりも本人に教えてあげられないのかな?

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/12/06(火) 20:08:53 

    >>467
    相談員をされている方だと思うのですが、相談された内容をかなりの長文でメモに書かれてました。
    カウンセリングなどで患者さんから聞いたお話はプライバシー保護などで絶対に外部には書かない、話さないだと思っていたので驚きました。

    また、作者の方の住んでいる県が特定できる内容をメモに残しているので(地元の名産品などを載せている)、見る人が見たらどこの会社かは特定されるのかなぁと

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2022/12/06(火) 20:10:10 

    >>468
    何度かメールでお知らせしているのですが、私の手紙が返信されていたことはないので、届いているのかも不明です

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/12/06(火) 22:37:38 

    皆さん、創作以外の趣味をお持ちですか??

    私は創作一辺倒にやってきて、ストレスも感じてアカウント消そうかなまで疲れちゃったんで、創作以外の趣味もたまには楽しんで気分転換も大切だなと思いました
    他の趣味の、某アーティストのライブ行って気分切り替えてまた新たな気持ちで創作出来るようにしたい

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2022/12/07(水) 09:16:20 

    自ジャンルのwebオンリーが来週あって緊張めちゃしてます

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2022/12/07(水) 10:13:52 

    >>471
    気分転換素敵ですね
    私はライブも好きですが、最近は原画展に行くのが好きです
    先日は冨樫義博展行きました
    生原稿感動するしモチベーションにもなります
    でもやらない地域やお好みもあるので、
    映画館や美術館なんかも良いですね
    家でやるなら、好きな漫画や小説を何も考えずに楽しんだり
    漫画飯や映画飯を作ったりしてます
    カリオストロのミートボールスパゲティーとか
    かもめ食堂のシナモンロールとか
    料理好きなわけじゃないけど楽しいですw
    完全に創作離れたかったらアウトドアやスポーツ系になるんですかね?
    私はインドア派なので、参考にならなかったらすみません

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2022/12/07(水) 11:00:43 

    >>473
    ありがとうございます
    創作の糧になるような事でもいいですし、時にはまるっと離れるのもいいですよね
    心のゆとりを持ちたいと思います

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2022/12/07(水) 11:03:42 

    >>471
    息抜き大事ですよね!
    自分はドールの服作ったり、海釣り、全国の鍾乳洞回りたくてちょっとずつ訪れてます。
    あとお城巡りもしてます。
    昔の街並みとか見るのも写真撮るのも好きです😊

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2022/12/07(水) 12:21:22 

    昨夜ノリノリでえっちなイラスト描いてたら4歳児が起きてきた…みられた…

    ヘッドホン爆音で分からなかったんだよね

    いやーやばいね

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2022/12/07(水) 13:02:37 

    今すごく辛いです
    仕事も制作会社関連なのですが、内部の2歳上の人が会社の知名度やコンテンツを利用して自分のアカウント@会社名で暴れてるんです

    イラストレーターさんが時間かけて練り上げた絵柄をトレスして自分の似顔絵キャラにして、あたかも自分が描いてますみたいに広報ツイート。のみならず趣味のゲームネタをつぶやいてる。
    (ホントにコンテンツ描いてたらそんなことしてる余力ない)

    あたかもコラボしてるかのように、有名実況者のアニメ化と自社コンテンツを重ねて、グッズコラとファンアートを作ってインツイで勝手にアップする。たぶん本人の了承なし。

    モラル違反なの外側からわかりづらいから、毎回いいね!沢山ついてしまって調子に乗ってるんですよね…。
    私は個人的にオリジナル投稿やってるんですが、お互いその数見れちゃうのでなんか、肩身狭いですしマウント取られてるような気持ちになります(;_;)

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2022/12/07(水) 13:25:50 

    さっきpixivに漫画出してきたー!
    毎回期待しつつも1ヶ月してブクマ10あるかないかだけど…わかってても毎回期待しながら一日何回も見に行ってしまう。たぶん明日は凹んで、明後日に復活する未来まで見えてるんだけどやめられない…。中毒なんだろうなあ、創作の。

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2022/12/07(水) 13:40:19 

    >>477
    会社名使ってるなら上司に相談したら良いのでは…
    イラストレーターやYouTuberの事務所に通報されたらアウトだし

    +5

    -1

  • 480. 匿名 2022/12/07(水) 13:42:24 

    >>479
    あ、YouTuberじゃなくて実況者か
    キ◯かな?

    +0

    -1

  • 481. 匿名 2022/12/07(水) 14:29:07 

    >>479
    小さい会社なのでみんな社員ではなく委託の集まりで、上司みたいな人もいないんです。
    社長もやったもん勝ち精神というか、Twitterやりたきゃやっていいよ〜って野放しにしてて…。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2022/12/07(水) 17:58:06 

    >>476
    私もエッチな絵描くとき音楽聞くから気をつけなきゃw

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2022/12/07(水) 18:58:20 

    子供いて本とか出してる方結構いるみたいだけど、いつ描いてるんですかね…?
    お子さんが結構大きいとかなのかな…?
    出してみたいけどまだ幼いしとても時間がないです。

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2022/12/07(水) 19:10:36 

    >>482
    健全なやつなら全然見られても良いんですけどね…
    子供といるときは要注意ですね…

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2022/12/07(水) 19:17:09 

    >>475
    行動範囲が広くていいですね!
    いろんな所でいろいろ見聞きしたものがいつのまにか創作に生きることもあるかもしれませんね

    私も息抜きしよーー!

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2022/12/07(水) 19:33:09 

    絵も小説も書くんだけど。
    カフェとかでは流石にイラストや漫画は描けないよなーと思ってたけど、小説ならメモアプリで余裕で書けるよね。今頃気づいた(遅い)。
    今日ノリノリでラブラブHなの書いたよ!!
    カフェでニヤついてる奴いたら多分私。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2022/12/07(水) 20:08:21 

    >>223

    好きな同人作家を神のようにあがめていたけど、冷めてしまったことをひっそり書きこむスレッドのこと。またはそのこと
    「神冷め」でスレッドをまとめたものが出てくるはず。
    本当に理不尽な言いがかりレベルの冷め方もあれば、作家自体が地雷だった時もあるので見る分には面白かった

    感覚的には推しが推せなくなったに近いかも?

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2022/12/07(水) 20:13:48 

    他の人の二次創作が運営が出してるガイドラインから違反してるときってどうしてますか?
    すこし前に個人サイトがまた新しくし始める人が出てきたと聞いてサイト巡りをしていたんですが、明らかにガイドラインを見ていないなっていう刺激的な作品を見つけてしまって。
    どうしようかな…見て見ないふりがいいんだろうか…

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2022/12/07(水) 20:15:51 

    >>476
    絵じゃなくて字描きだけど私も気をつけなきゃ…((((;゚Д゚))))

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2022/12/07(水) 20:19:01 

    >>485
    ありがとうございます!

    485さんも息抜きされてまたそれを創作に組み込んで楽しい創作活動になりますように😊

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2022/12/07(水) 20:19:09 

    >>477
    このまま野放しにしていると会社にとってどれほどの不利益になるのか上司に伝えてるのはだめかな?
    相手が訴えたら完全に負けるレベルだと思うんだけれど…

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2022/12/07(水) 22:06:49 

    >>488
    拍手とかメルボ設置されてるはずだから、そこからガイドライン違反にあたる部分をやんわり伝えてみるのはどうでしょうか?ない場合は伝えるのが難しいですが…

    某動物擬人化ゲーも、18禁投稿禁止なのに支部にバンバン投稿してる人がいて嫌な気持ちになります。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2022/12/07(水) 22:08:22 

    >>483
    フォローしてる人も育児しながら本作ってる(原稿中)ようだけど、お子さんが寝てる間とか、旦那さんが帰ってきて育児交代してる時に書いてるって以前呟いてました

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2022/12/07(水) 22:11:58 

    ソシャゲの二次創作やってる人で、複垢作るの禁止なのに堂々と複垢作った〜とか呟いてる人いてドン引きしてる
    しかもイラストはいつも高評価なので、ルール真面目に守ってないくせに…と逆恨みしてしまい自己嫌悪に陥ります

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/12/07(水) 22:28:18 

    純粋に質問だけど、運営が出してるガイドラインというのはどこでアナウンスされてるのですか?

    なぜ見ない人が多いのだろう??

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2022/12/07(水) 22:29:25 

    冬になってからは眠気がやたら増して全然創作が進まないよ、、

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2022/12/07(水) 22:35:21 

    >>495
    利用規約に書かれていることが殆どだけど、長いから読まないって人の方が多そう

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2022/12/07(水) 23:39:45 

    >>493
    ありがとうございます。
    やっぱり子供が寝ている間とかですよね…

    夫にその作品を好きなのは知られているのですが、2次創作したい、ましてや本出してみたいなんて言えずにいるので…
    作業するならいずれバレるし、みなさんどうしてるのか気になってました。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/12/08(木) 00:21:36 

    >>477
    コメ主さん大変ですね…
    制作関連の企業にもそんなふうに倫理観というかそのあたりが緩い人がいるというのが驚きでした。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2022/12/08(木) 00:54:33 

    >>486
    わかるよー
    私もカフェでR18書いてる
    もちろん壁際で見えないようにメモアプリで書いてるんだけど、うっかり見えたらなんだこりゃ!状態だと思うので、気をつけてますw

    コーヒー飲んでまったりしながらえろ書くの楽しいなー

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。