ガールズちゃんねる

1975〜1979年生まれの雑談 Part8

1673コメント2022/12/08(木) 16:12

  • 1001. 匿名 2022/11/25(金) 14:38:52 

    アラフィフになると「老けてる人」「年相応の人」「若く見られる人」がめちゃくちゃ顕著ですよね。。。

    +20

    -0

  • 1002. 匿名 2022/11/25(金) 14:39:01 

    生理の周期が短くなってきた
    そろそろ閉経かしらん
    @1975生まれ

    +10

    -0

  • 1003. 匿名 2022/11/25(金) 14:39:15 

    >>11
    私も喘息のせいもあるんだろうけど、朝起きた瞬間から息苦しくて体がドーンとだるい…
    こんなんでこの先大丈夫なんだろうかと不安になる

    +7

    -0

  • 1004. 匿名 2022/11/25(金) 14:39:46 

    >>965
    38くらいまではギリ何とかなった
    40過ぎから差がでるよね
    酷使したツケが回ってきた

    +2

    -0

  • 1005. 匿名 2022/11/25(金) 14:40:28 

    >>991
    めっちゃやわらかくてホワホワしてたよ!

    +2

    -0

  • 1006. 匿名 2022/11/25(金) 14:41:26 

    >>133
    経血の全体量はあまり変わらないんだけど、期間が短くなった
    1日目の午前中に出血を認め生理開始→午後、ほとんどナプキン汚れず→夜、ドバッとくる→就寝中→ドバドバ出る→2日目、終日ドバドバ出る→3日目の午前中、茶色がかった出がらしみたいのが少量出る→夜、出がらしが微量出る→4日目、出血止まる→5日目の午後、…と見せかけて最後の出がらしを振り絞るように微量出す→5日目の夜、生理終了

    こんな感じ、この4日目に「お?終わったかな?」と思わせるフェイントを毎回かましてくるから騙されずにおりものシートでクロッチ汚れをブロックしてる

    あと、生理周期がどんどん短くなってる、これは閉経の前兆みたいだね
    今は生理周期21日ぐらいしかないから、月初に生理くると月末にもう一回生理くるという1ヶ月に2回生理くる月が結構あって本当に損した気持ちになる
    これが2年ぐらい続くと、今度は徐々に周期が長くなって、やがて2ヶ月に1回になり、半年に1回になり閉経…みたいになるんだってね
    でもさー、この「周期が長くなる状態」に移行すると、いつ生理が始まるか予測できなくなっちゃうから、外出時は常にナプキン持ち歩いたり、毎日おりものシートで防御しないといけないってことだよね?すごいめんどくさいんだけど

    しかも出てくる経血は、もうどう考えても着床は無理だろうみたいな混ぜものが多い経血なんだよね
    経血4に対して、透明のおりもの6みたいな割合の、すごいシャバシャバした変な経血が出る
    妊娠できないならもう生理は速やかに止まってほしいよ、無駄撃ちしてるみたいで虚しくなる

    +25

    -0

  • 1007. 匿名 2022/11/25(金) 14:41:30 

    46歳
    ここ半年くらいで一気に老眼が進んだ!
    ほんと波平さんみたく頭に眼鏡乗せてること多いもん 笑
    遠近両用ってどうなんだろ??

    +8

    -0

  • 1008. 匿名 2022/11/25(金) 14:43:49 

    >>935
    うちの父と義理父も去年と一昨年に。コロナではないけど、コロナ禍で見舞いもままならなかったわ。その分母親には親孝行しなきゃと思うけど、会えば口喧嘩になってしまう😅

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2022/11/25(金) 14:44:59 

    78年生まれ!
    最近ずっと腰と両膝関節痛い。
    そろそろ寝たきりになるかな‥‥

    +4

    -0

  • 1010. 匿名 2022/11/25(金) 14:48:14 

    みんな体調はどう?
    私は病気はしてないんだけど、大きな子宮筋腫があるから近いうち子宮全摘しようかなと思ってる
    筋腫由来の貧血はあるものの、まだ幸いなことに大病はしていない

    +3

    -0

  • 1011. 匿名 2022/11/25(金) 14:48:33 

    1975生まれです。
    今年初めて大腸内視鏡の検査しました。
    そしたらガン化するポリープが見つかって取りました。怖すぎる〜
    検査大事!

    +6

    -0

  • 1012. 匿名 2022/11/25(金) 14:48:34 

    >>982
    いえいえ。
    あの人たちプロだからね!
    要介護認定されたならフルで活用させてもらいな!

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2022/11/25(金) 14:48:46 

    >>2
    20年前に2回染めたきり、地毛黒でずっといけてる。

    爺ちゃんもお年寄りになっても黒々してた、今67の父も白髪でてるけど、そんなに目立たない。
    白髪出にくい遺伝だと思う。

    +3

    -0

  • 1014. 匿名 2022/11/25(金) 14:49:24 

    >>998
    クマ取り興味ある
    まだメイク楽しみたいから...
    脂肪取るみたいな、切らないやつ、いくらでやりましたか?

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2022/11/25(金) 14:50:46 

    >>1001
    お金が有る無いが見た目に表れてくるような気がするよ、、、

    +13

    -0

  • 1016. 匿名 2022/11/25(金) 14:51:13 

    老眼よりも目の焼き付きみたいなんがひどい安物の液晶ぐらい焼き付いてる
    テキスト眺めてたら数分焼き付く
    まあ昔よりスマホの距離離れてるとおもうけどちょうど画面の大型化もすすんでよくわからん

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2022/11/25(金) 14:52:36 

    来年出産します!
    成人するまで頑張らなきゃ。
    とりあえず後期つわりがつらいの耐えてる。

    +25

    -0

  • 1018. 匿名 2022/11/25(金) 14:52:44 

    1975年生まれです
    このトピ夜もたくさんコメントあるかな
    出掛けなくちゃいけないのに、見つけてしまった

    +7

    -0

  • 1019. 匿名 2022/11/25(金) 14:53:22 

    >>1017
    わぁー!おめでたいね
    楽しみだね

    +8

    -1

  • 1020. 匿名 2022/11/25(金) 14:53:50 

    45過ぎた頃から自分の実年齢を受け入れられません。

    たとえば、雑誌でもマリソルっておばさんくさいな…って違和感があります。
    oggiが大好きなんです。
    役職付きで婚活から外れた私が見るのは変だなと思いますが。
    若作りした勘違いおばさんになりたくなくて、エルメスとか着るんですけど貫禄あっていよいよ本物のおばさんに見えちゃいます。
    本物のおばさんだから仕方ないんですが…

    +4

    -0

  • 1021. 匿名 2022/11/25(金) 14:54:39 

    >>311
    ヨコ
    やっぱり妹っていくつになっても可愛いもんなの?
    弟や妹いないから知りたい

    +1

    -1

  • 1022. 匿名 2022/11/25(金) 14:55:28 

    >>1002
    やっぱ短くなるんだ。

    +3

    -0

  • 1023. 匿名 2022/11/25(金) 14:56:15 

    >>1010
    甲状腺機能低下症になってしまった
    それだけかな
    毎日薬飲めば良いだけ

    あと、もともと低血圧なのに標準血圧になってきた
    高血圧の道に進んでるのかしら

    +3

    -0

  • 1024. 匿名 2022/11/25(金) 14:57:31 

    フルタイムで働いてる人いますか?

    +8

    -0

  • 1025. 匿名 2022/11/25(金) 14:58:34 

    >>1024
    ここにいますよー
    外資系企業のマネージャーです
    個室与えられてるのでがるちゃんしてます!

    +5

    -0

  • 1026. 匿名 2022/11/25(金) 14:58:35 

    >>64
    私も1975生まれだけど人生の荒波も輝かしいときめきもなくて中身が中学生みたいなままだよ
    上司からも永遠の子供ってあだ名付けられた

    +12

    -1

  • 1027. 匿名 2022/11/25(金) 14:58:59 

    >>1014
    私は18万くらいでした。「目の下のクマ取りその後」ってトピに色々体験談が載ってますよ!

    +3

    -0

  • 1028. 匿名 2022/11/25(金) 14:59:12 

    >>433

    私は逆だよ。髪は白髪だらけなのに下は黒々です
    体質だろうね

    +2

    -0

  • 1029. 匿名 2022/11/25(金) 14:59:49 

    >>3
    すいません痩せる事を諦めましたー
    まぁまぁ健康であれば見た目は程好くでいいかなと
    高校生がダイエットのヤル気ピークでした

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2022/11/25(金) 15:02:16 

    >>1026
    よここ
    同じく75年生まれです
    大学生ブームも高校生ブームも乗れなかった氷河期世代だよね
    なんかすごく損してる世代な気がする

    +20

    -1

  • 1031. 匿名 2022/11/25(金) 15:04:14 

    >>790
    そうだよ、母が行っていたけどボス的存在がいるし、この時間帯はこの人たちっていうグループができていたりしてやりづらいらしい。でやめたみたい。

    +0

    -1

  • 1032. 匿名 2022/11/25(金) 15:04:52 

    >>281
    え、ほんとに?

    +3

    -0

  • 1033. 匿名 2022/11/25(金) 15:04:56 

    45歳です
    物忘れは激しくなったし
    頭で思ってることと違うことが口から出てる。
    券売機が苦手になってきた。
    よく見ないと押すボタン間違える😢
    後ろに並んでる人がいると更に焦って間違える。
    辛い😢🌊

    +5

    -0

  • 1034. 匿名 2022/11/25(金) 15:05:05 

    >>51

    わ、なつかしい
    鈴世の彼女のなるみちゃんが主人公の時読んでた。あれから結婚したのかな?最近もときめきトゥナイト連載してるよね。今は誰が主人公?

    +6

    -0

  • 1035. 匿名 2022/11/25(金) 15:05:23 

    >>1023
    そうなんですね、辛いですね
    うちは偶然ですが息子が先天性の甲状腺機能低下症です
    生後2ヶ月くらいからチラーヂン飲んでますよ
    更年期近くなり女性ホルモンが減ると血圧が上がるんでしたっけ?
    コレステロールとかもそうですよね、嫌ですよね

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2022/11/25(金) 15:06:31 

    >>935
    父は私が幼少の頃に他界、女手ひとつで育ててくれた母は現在70代後半、ついに物盗られ妄想が出てきて震えてる
    私も母も一人暮らしで離れて暮らしてるからたまに様子見に帰省してたんだけど、70代半ばぐらいから言動に違和感出てきてはいた
    母は70歳で免許返納して、それ以降はシルバーパス活用して公共交通機関で買い物とか行ってたんだけど「電車の乗り方が分からなくて怖い」とか言い出して、えっ?!何?ちょっと、まさか…みたいな予兆はあった
    コロナで全然帰省できないし、母はスマホを持つことを頑なに嫌がり固定電話しか使おうとしないのでたまに電話しても「疲れてる」「忙しい」みたいな理由ですぐ電話切られちゃうし、どうしようと思ってるうちに姉から「母の様子がいよいよおかしい」みたいなLINEがきた
    たまりかねて母の様子を見に行った姉によると、ドクターショッピングしたのか病院の診察券が20枚ぐらい出てきて、留守電に「診察の予約が入ってるのに来院されてませんがどうしましたか?」みたいな確認の電話がすごいたくさん入ってたと
    母に確認したら「なんかもうよく分かんない」「診察の予約?知らない…忘れてたかも」「体が痛い、調子が悪い、また病院探さないと…」みたいなことを繰り返すばかりと
    ただ、洗濯と布団干しは晴れてる日は毎日行う、毎日入浴していて風呂掃除も毎回してる、部屋の中は美しく清掃され整理整頓も完璧、ゴミ出しの日時を間違えたことはなくそこは昔と変わってない、ただ料理が億劫みたいでゴミ箱にカップラーメンとかのゴミがたくさん入ってて、料理学校まで通って手料理が得意だった母からは想像できない様子で、日常生活への支障の出方はかなりムラがある、今のところ生活に困ってるとまではいえない状況、って報告がきた

    介護付き高齢者住宅のような施設に入居させることを想定して、母を連れて見学回りしたこともあったんだけど、入浴は週に3回、洗濯は週に2回、業者が回収して代行しますという説明をされた途端に母の態度が硬化、お風呂と洗濯毎日できないなら施設は絶対に嫌だと拒絶してしまって頓挫
    未婚の私が母と同居して面倒を見ることも母は強硬に嫌がり、娘の世話にならないと生きられないなら今すぐ死ぬとベランダから飛び降りようとしたりセンシティブすぎてそれも頓挫

    ひたひたと迫る修羅場がリアルに見えてきて戦々恐々の毎日だよ…

    +21

    -0

  • 1037. 匿名 2022/11/25(金) 15:07:12 

    最近ホルモン補充療法始めました
    相性あると思うけどすごくいいです、お勧めです。

    生理も鮮血がたくさん出るもとの生理に蘇ったし
    ホットフラッシュなくなって更年期障害ゼロです。
    性格も若い頃よりずっと穏やかになりました。

    閉経した後だと骨粗鬆症などの病気リスクが高まると言われてるので
    ぜひ検討してみてくださいね。
    あとプラセンタの注射もめっちゃいいです。毛量多くてツヤツヤだねって褒められます!

    +0

    -0

  • 1038. 匿名 2022/11/25(金) 15:09:51 

    >>5
    去年にTDLで制服にルーズ履いてた女子高生達可愛かった〜!顔もスタイルも良くてチラ見しちゃった(こちらおばさんです)

    +10

    -0

  • 1039. 匿名 2022/11/25(金) 15:10:22 

    >>2
    独身だしヘアカラーアレルギーだから絶望的

    +1

    -0

  • 1040. 匿名 2022/11/25(金) 15:10:23 

    >>75
    私もこんな感じ!
    75年生まれだよ
    5年前からカラーリングやめて地毛で腰までの毛先巻いてロングにしてる
    でもありがとう!
    久々に後ろを見たらギリが少し薄くなってて、慌てて分け目を変えたよー

    +3

    -0

  • 1041. 匿名 2022/11/25(金) 15:11:19 

    肩こり、偏頭痛がほぼ毎日
    冬のどんより薄暗い感じにやられる43歳

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2022/11/25(金) 15:12:26 

    >>1017
    おめでとうございます!

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2022/11/25(金) 15:13:23 

    >>7
    大手証券会社に運よく入れたけど激務で嫌になって2年で結婚してやめたよ。

    +11

    -2

  • 1044. 匿名 2022/11/25(金) 15:13:44 

    >>677
    わかる!!!
    毎日がむちゃくちゃ楽しい!!!!

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2022/11/25(金) 15:13:48 

    >>1039
    ヘナもダメですか?

    +0

    -0

  • 1046. 匿名 2022/11/25(金) 15:14:52 

    >>935
    両親70代前半めっちゃ元気です。旅行ばかり行ってあーだのこーだの聞かされる。バブル期を生きてきて良いな、私が将来そんな暮らし出来るとは思わないな

    +5

    -1

  • 1047. 匿名 2022/11/25(金) 15:14:55 

    >>1017
    つわりしんどかったら賢い子が生まれるよー!

    +5

    -4

  • 1048. 匿名 2022/11/25(金) 15:16:30 

    >>1046
    わかる〜
    うちの親も趣味がカメラに登山
    旦那の親は海外旅行(コロナでおあずけ!)
    車もすぐ買い替えるし、豪遊してるよ…
    私はカツカツ…

    +4

    -2

  • 1049. 匿名 2022/11/25(金) 15:16:32 

    >>1035
    まさにチラージンです。
    そしておっしゃる通りで主治医には高コレステロール血症と、高血圧傾向は橋本病とセットだから仕方ないと言われました
    でもチラージン飲んだ翌月からすぐ正常値に戻りました

    先天性なんてあるんですね…
    息子さんよくなると良いですね
    私はチラージンと一緒に、iHerbのピグノェノールのサプリと、Raw Thyroidという甲状腺サポートサプリも飲んでます
    何が聞いてるのかわからないですが

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2022/11/25(金) 15:17:35 

    >>64
    これにこんなにプラスつくのに驚き!
    とはいえ、同じ質問を前に60代の母にしたら19歳頃の気持ちのままだって答えてたから私が少数派みたいだね。私はその時は結婚した頃の25、6歳って答えたんだけど、44歳の今は29歳位かな。

    コロナ禍でウキウキ出掛ける機会減ったことが一番老化に拍車がかかった。これはいかんと思って推しのコンサート遠征だけは我慢せずに行くようになったら肌のハリが一気に戻った。若さ保つ為にウキウキ💓ドキドキとかトキメキ大事だね。

    +2

    -1

  • 1051. 匿名 2022/11/25(金) 15:17:46 

    >>228
    ビオチン、効きますよ
    DHCからも出てます
    私は抜け毛防止に飲んでいましたが、癖も減ってツヤも出てシャンプーの時に抜ける量が明らかに減りました
    肌にも良いみたいだし安価なので騙されたと思って試してみてください!!

    +12

    -1

  • 1052. 匿名 2022/11/25(金) 15:18:05 

    >>1030
    よここ
    カワイイw

    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2022/11/25(金) 15:18:34 

    >>44
    白髪染してから数日おいて、明るめのカラー剤で染めてる…暗い髪色はやっぱり嫌だから
    めっちゃ傷む

    +3

    -0

  • 1054. 匿名 2022/11/25(金) 15:18:57 

    最近イライラが突然くる時がある。
    更年期だよね。男性ホルモンが強いのか性欲も強いし嫌になる。ガッとくるよ。
    辛いから日に浴びて散歩するとスッキリする。

    +5

    -0

  • 1055. 匿名 2022/11/25(金) 15:20:02 

    >>1011
    タイムリー過ぎる
    私今年の夏に虫垂炎になり
    (散らして終わり虫垂切除してない)
    経過観察してるのだが
    大腸カメラやっておいた方がいいと主治医に言われ
    来月末に予約してる・・・
    無麻酔で(泣)
    イボ痔有るしネットで検索すればする程
    怖くて怖くてめっちゃ病んでる

    カメラ入れて痛みありましたか?
    ポリープ取った時の痛みは耐えられる痛みでしたか?

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2022/11/25(金) 15:20:35 

    >>1017
    いいなー!
    私は妊娠したくてもできなかった!ほんとうに素晴らしいわー!
    いつまでも若々しく頑張ってね!

    +12

    -0

  • 1057. 匿名 2022/11/25(金) 15:21:01 

    >>1040
    私もずっと白髪染めやめてて、毛先をカットすればようやくカラーした部分全部切り落とせる!みたいなタイミングで、どうしても白髪染めして偉い人と会わないといけないイベントが避けられなくて断腸の思いでまた染め直した
    それももうすっかり褪色して、また髪全体をカラーしてない状態に再チャレンジ中
    私は肩甲骨ぐらいのロング、この年齢になるとショートにする人多いけど、ショートだとかなり頻繁に美容室行かなきゃいけなくなるから、美容室大嫌いな私はどうしても短くできない

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2022/11/25(金) 15:23:01 

    >>7
    氷河期とは言うけれど。ちょうどその頃、79年生まれの私はITバブルの時代と重なって、SE職の募集はいくらでもあった。SEが何だか知らなくても、家にパソコンなくてもとりあえずSEになれたw
    まぁ学歴なくてもなれるSEなんて、ブラック企業もいいところだったんだけど。世の中みんながたいしてネットにも詳しくない時期に、上司も先輩もたいしたスキルはないから一緒に会社に入ってから少しづつ覚えようね的な世の中は良かったと思う。


    +38

    -1

  • 1059. 匿名 2022/11/25(金) 15:24:01 

    >>23
    いまだに、あの宮沢りえと森田剛君が結婚したなんて信じられない

    +22

    -0

  • 1060. 匿名 2022/11/25(金) 15:24:24 

    >>1011
    会社の人間ドックで胃カメラやったとき、カメラの先端で胃壁を傷つけられてすごい出血してる様子をモニターで見せつけられながら「まあ、ね、えっと…うん、このぐらいのね、えー…出血なら、アハハ、大丈夫なんですよ、問題ないですね、はい、アハハ」みたいなことを医者に言われて、私は口の中に器具突っ込まれてるから声が出せなくて、でもウァアア!ウア!ウアァアア!!みたいな声にならない声でよだれまみれで抗議したって経験があってから、もう絶対に体内に器具を入れた検査はしないと誓った、バリウム一択でいく
    つかあんだけ出血させられたのに大丈夫ですよとか言うなら、内視鏡検査なんて意味ねえじゃんって

    +2

    -0

  • 1061. 匿名 2022/11/25(金) 15:25:40 

    >>36
    私は赤の命の母飲んでいる。これ飲んでいると全然疲れないから効くよ。
    キューピーコーワゴールドなかより、ずっと疲れない。
    授業参観とか学校の用事、家族レジャーには絶対に欠かせない。
    ということは私の疲れやすさとフラフラは、自律神経からくるものということになーる。

    +8

    -1

  • 1062. 匿名 2022/11/25(金) 15:25:47 

    コロナ陽性になって自宅療養になった…
    全然出歩いてないのに!!!

    今はもう食糧支援はネットスーパー頼めない人だけなんだね。
    とりあえずあとでネットスーパーで置き配頼まないと。。息切れがしんどい。。

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2022/11/25(金) 15:26:38 

    75年生まれ。

    20歳で長女を産みました。

    来年の7月に孫が産まれます〜

    +11

    -0

  • 1064. 匿名 2022/11/25(金) 15:27:27 

    >>110
    まぁバブル世代の人は何かと元気だからね。
    クリスマスなら、クリスマスパーティ!とか、
    遊ぶにしてもオール!ワールドカップだ!!とか。

    +5

    -1

  • 1065. 匿名 2022/11/25(金) 15:28:11 

    >>235
    香取慎吾の慎吾ママのおっはー!が、2000年。
    だから22年前か・・・・

    +3

    -0

  • 1066. 匿名 2022/11/25(金) 15:29:28 

    >>1044
    なんでそんなに楽しいのか教えてー!!

    +2

    -0

  • 1067. 匿名 2022/11/25(金) 15:29:31 

    >>881
    そうそう!美容院で結構高い白髪染めしてるんだけどロレアルのほうが染まりが長持ちするし。ただ自分でやる分染めムラが出来てしまうとこだけが美容院との差の気がする。

    +6

    -0

  • 1068. 匿名 2022/11/25(金) 15:31:00 

    >>986
    むしろ40過ぎしかいないイメージ。
    70代とかたまにいてビビるわ

    +5

    -0

  • 1069. 匿名 2022/11/25(金) 15:31:12 

    >>1011
    ラジエーションハウスでも、大腸検査の負担が大きすぎのが問題で、早期発見を妨げているようなこと言ってましたしね。

    +1

    -0

  • 1070. 匿名 2022/11/25(金) 15:32:27 

    >>2
    75年生まれです
    3週おきに美容院です
    友達いなくて寂しいので、美容院で担当さん(30歳代女性)とお話しするのが癒しです
    白髪の分量が増えてきたら白髪染めストップして、白を活かすカラーリングにしたいのですが。
    まだ白髪1割にも満たないのでまだまだ先になりそうです

    +5

    -0

  • 1071. 匿名 2022/11/25(金) 15:33:51 

    >>7
    説明会参加応募200社、返事がきた参加できた会社100社に履歴書を送り、書類突破して面接まで進めたのが40社、最終面接までいったのが10社、内定出たのが1社で、その会社に入社前に内定者懇親会みたいのあって参加したら、若手の女性社員が社長とか役職付きのおっさんの横でマンツーで待機してお酌したり口元をナフキンでスッスッと押さえるように拭ったりさせられてる間、ずっと太ももとかお尻とか撫でられたり触られててホステスよりひどい扱いされてて、戦慄して内定辞退
    卒業の1ヶ月前から就活をゼロから再スタートして、3月末にようやく1社内定、そこに滑り込んだらとんでもない同族企業で、社長のワガママ息子による未曾有のパワハラに耐えきれず、そのバカ息子を殴って半年で解雇
    そっからずっと非正規を転々として、今はその非正規も契約満了で解雇されて無職の状態で今に至る

    +63

    -0

  • 1072. 匿名 2022/11/25(金) 15:34:07 

    >>1001
    そして、それぞれが自分の周りにいる人基準で考えるようになるので、意見が食い違いやすいし、交わらない方が平和だから、より断絶が深まるという...

    +4

    -0

  • 1073. 匿名 2022/11/25(金) 15:35:09 

    >>1011
    大腸内視鏡負担が多過ぎてブッチしちゃいました
    差し支えなかったら、どんな理由で検査になったのか教えてもらえませんか?
    私は過敏性腸症候群の確定診断で必要と言われました

    +0

    -1

  • 1074. 匿名 2022/11/25(金) 15:35:18 

    安室ちゃんや香取慎吾と同い年の1977年生まれの
    45歳です。

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2022/11/25(金) 15:35:19 

    >>2
    頭皮のマッサージ器ってどうなんだろうね、やってる人いる?そんなに高くないやつ楽天とかにあるよね。今買おうかどうか迷ってる。

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2022/11/25(金) 15:35:51 

    若い頃は昼寝、というか昼間に眠くなるなんてなかったのに40過ぎたあたりから昼間眠くて仕方ない
    夜も22時にはもう眠い
    オールしてた頃が懐かしい…

    +9

    -0

  • 1077. 匿名 2022/11/25(金) 15:36:47 

    >>1006
    私も同じ感じだ。
    こういうのってリアルで聞くことができないから、なんか詳しく聞けて安心したよ。
    婦人科に相談するほどでもないし、でも以前とは明らかに様子が違うし、「コレ、合ってるの?」みたいな気持ちになってたからさ。

    +13

    -0

  • 1078. 匿名 2022/11/25(金) 15:37:01 

    >>1058
    確かに、文系の法学部とかの子がなぜかSEになってたな…
    SEなら結構良い企業でも採用になってた印象がある

    +12

    -1

  • 1079. 匿名 2022/11/25(金) 15:37:27 

    >>1001
    思い当たることがあってリアルだわ

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2022/11/25(金) 15:38:20 

    >>1074
    香取慎吾は早生まれだから正確には一歳上だよね
    安室ちゃんは同い年だよね
    私も1977年生まれだよ
    激動の昭和、平成、令和を生き抜いてきたよねw

    +5

    -0

  • 1081. 匿名 2022/11/25(金) 15:39:24 

    >>1075
    2万超えるくらいの、美容院とかにも置いてるやつ買ったけどお勧めしないよ
    ヘッドマッサージには程遠い
    それよりもukaの2000円くらいのやつが良さそうだった

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2022/11/25(金) 15:39:34 

    47歳です。
    更年期はまだ全然実感ありませんが、白髪すぎてノイローゼ。
    白髪って一気にお婆さんみたいになる。
    10日に一回はしたい、しないけど。

    ちょっとも白髪見つけられたくない。

    そう思うこと自体が更年期なんですかね?

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2022/11/25(金) 15:40:26 

    >>273
    同じく79年生まれ。
    途中で紺のルーズやらハイソックスも混じってた!

    +3

    -0

  • 1084. 匿名 2022/11/25(金) 15:42:09 

    >>5
    こないだ駅でルーズソックス姿の高校生見た。
    その子は至って普通のセーラー服だったんだけど、今見ると合う制服合わない制服ってあるんだなと思った。

    +5

    -0

  • 1085. 匿名 2022/11/25(金) 15:42:33 

    >>1020
    45歳、ちょっとわかるかも。
    雑誌読まないので、それぞれの紙面の特徴はいまいち掴めないんですが、若作りブランドを身に付けたくないからディオールとか着るとめちゃ貫禄出ちゃうんですよねw
    こういうのじゃなくて、、もっとサラッといい服着てる風な雰囲気にしたいんだけど、ハマりすぎてしまうというか。

    先日思い切ってレディディオールの赤を買ってみたら、意外とよかった。私が持てば、ありがたいことにどう頑張ってもパパ活女子には見えないし、黒だと貫禄出過ぎちゃうので、赤はちょうどよかった。
    こういうラインを色々見つけたいんだけど、なかなか難しいよね。

    +3

    -0

  • 1086. 匿名 2022/11/25(金) 15:43:08 

    79年生まれ。
    とにかく疲れる。だるい。
    更年期出てきて色々つらい。

    +7

    -0

  • 1087. 匿名 2022/11/25(金) 15:43:11 

    焼肉はテッチャン食べに行ってたのに、もうシロが一番おいしい。脂が無理になってきた。悲しい。食べられるうちに好きのもの食べたほうが幸せね。

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2022/11/25(金) 15:43:18 

    >>1084
    よこ
    あー、確かにセーラーは似合わなそう
    ブレザーがいい

    +5

    -0

  • 1089. 匿名 2022/11/25(金) 15:44:48 

    >>5
    いや、もう似合う歳じゃないからいいや笑

    +4

    -0

  • 1090. 紫音ルル様 2022/11/25(金) 15:44:49  ID:nFRWqTlCm2 

    昭和レトロ最高!

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2022/11/25(金) 15:44:58 

    >>5
    ルーズの初期世代ですが娘が次中学生だからルーズ流行ったら面白い

    +5

    -0

  • 1092. 匿名 2022/11/25(金) 15:45:05 

    人の名前や物の名前がすぐに出てこない。
    あそこのあれみたいな会話が増えました。

    +5

    -0

  • 1093. 匿名 2022/11/25(金) 15:45:25 

    >>11
    同じく79年生まれ。
    子供の頃から朝弱かったけど、40過ぎたら輪をかけて朝だるくなった。
    最近朝食は旦那の仕事。

    +19

    -0

  • 1094. 匿名 2022/11/25(金) 15:48:00 

    >>17
    わかる。
    焼肉食べると胃もたれ半端ない。
    次の日まで余裕で引きずる

    +2

    -1

  • 1095. 匿名 2022/11/25(金) 15:48:21 

    >>1077
    私も「えっ1ヶ月に2回も生理きたんだけど何これ!?」みたいな動揺から始まって、いろいろ調べて「なんだ閉経の前兆か…」みたいに脱力した、って感じ笑
    ホットフラッシュとかもたまにある、出入り口の近くで暖房が届かず常に寒い席でデスクワークしてるのに、突然全身がびっしょり濡れるぐらいの汗が噴き出して止まらなくなる
    他の人は「寒~い」とか言いながらライトダウンとか着込んでるのに、私だけ髪の毛びしょびしょにしながら長袖のニット袖まくりしててほんと恥ずかしい
    あとめまいも結構多い、買い物してる途中に突然、グワァアアアン…みたいな耳鳴りがして視界がグルングルン揺れる感じになって嘔吐衝動がくる気持ち悪さで立ってられなくなる
    とっさに、さも棚の最下段にある商品を手に取ろうとしたんですよ、みたいなフリしながらしゃがんで床に手をついて体支えながらうずくまってると、5分ぐらいで落ち着く
    でもここでまたパッと立ち上がると再び目から星が出てめまいに襲われることあるから、商品の棚につかまりながら慎重にゆっくり立つ、マジで老婆みたいになってる

    +4

    -0

  • 1096. 匿名 2022/11/25(金) 15:48:31 

    色々疲れてる77年生まれ
    波瀾万丈の人生が漸く落ち着いてきた
    バツイチシングルで子育てがそろそろ終わりそう
    ここ数年パートナーが大切にしてくれるのでこれが人生最後の恋なんだろうなーと思いながらしみじみ暮らしてる
    でも心配事が尽きない
    手放す勇気もない
    ひとりは好きだけど孤独は嫌い

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2022/11/25(金) 15:49:03 

    >>300
    どのドラマも、今より恋愛にも結婚にも必死な時代だったんだと思う。
    この恋にかける!運命の恋!みたいな。
    今だとそれより仕事や推理系がテーマのドラマがウケるんだろうけど。
    でも20代、30ギリギリくらいで焦ったり、恋愛に一生懸命でいられるにも期限ってものがやっぱりあるから、恋愛もいいと思うよ。恋愛で得られるもの、学ぶものが沢山あるのも若さの特権。

    +4

    -0

  • 1098. 匿名 2022/11/25(金) 15:49:04 

    >>1063
    おめでとうございます。
    そうだよね~。二十代前半で子供産んでたらお孫さん出来てもおかしくない年齢になってきたんだよね。

    +4

    -0

  • 1099. 匿名 2022/11/25(金) 15:50:38 

    >>1017
    後期もつわりってあるんだ。大変なんだね。

    来週から寒くなるらしいから体には気をつけてね。
    出産がんばれー!

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2022/11/25(金) 15:52:00 

    風邪ひいて寝込んでます
    喉痛いー。喉の痛み和らぐ方法教えてください

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2022/11/25(金) 15:52:10 

    75年生まれです
    みんなはどのくらい貯金ありますか?
    私は約500万 老後が不安でたまらない
    ちなみに独身

    +9

    -0

  • 1102. 匿名 2022/11/25(金) 15:52:36 

    >>403
    神谷さんって、最初は犬キャラのブスキャラだったのに、素敵な大人の女性って感じで学校の先生になってなかった?
    ときめきトゥナイトは人気がありすぎてダラダラと連載が長引き過ぎて、妖精界がどうとか意味不明になってグダグダになって残念だった。なんか大人の事情で長引くドラゴンボールみたい・・・

    +8

    -0

  • 1103. 匿名 2022/11/25(金) 15:52:55 

    >>1092
    羽生結弦と藤井聡太が出てこなかったわこないだ
    頭の中に顔は思い浮かんでるんだけど、本当にぽっかりと記憶の空白地帯みたいな感じで、あれ?名前なんだっけ…あれ?何で思い出せないんだろう、みたいに焦る
    ヒラヒラした陰陽師みたいな衣装で表情で決めポーズして会心のガッツポーズしてる羽生結弦とか、将棋盤に向かって対局しながら考え込むスーツ姿の藤井聡太と注文した昼食まで頭の中には映像として出てるのに名前だけ出てこないの

    +4

    -0

  • 1104. 匿名 2022/11/25(金) 15:53:44 

    同じ年のインスタの長瀬くん見て「老けたなあ~」て思うってことは自分も老けてるんだよなぁ。
    IWGPかっこよかったし面白かったな。一番楽しい時代だったよー。あの頃戻りたい(T_T)

    +15

    -0

  • 1105. 匿名 2022/11/25(金) 15:53:54 

    >>405
    星の瞳のシルエット、天文科学部の男女がヒロインって、今でいう陰キャのカップルだったのか?

    +6

    -0

  • 1106. 匿名 2022/11/25(金) 15:54:44 

    >>300
    懐かしい!

    東京ラブストーリーではすかした医学生だった江口洋介がまさか、里美先生のような人格者になるなんて笑

    +6

    -0

  • 1107. 匿名 2022/11/25(金) 15:55:42 

    >>1105
    そうかもね。当時だったら男の子の陽キャはサッカー部でしょ。

    +5

    -0

  • 1108. 匿名 2022/11/25(金) 15:56:00 

    >>376
    ディズニーでもそうだけど、絶叫マシン系は、なんか横揺れも縦揺れも三半規管に響いて気を付けないといけなくなった。3Dの映像とかもすぐ酔ったり胸がムカムカしたり。おばあちゃんと遊園地に行く、とか、昔のお年寄りはせいぜい60くらいだったんだろうけど、ああいうのも無理させてたんだなぁとしんみりする。

    +9

    -0

  • 1109. 匿名 2022/11/25(金) 15:57:43 

    >>2
    白髪よりも薄毛が目立ちます。
    いつも1つに結んでるけど分け目と耳の上辺りの髪が薄いのでそろそろショートカットとかにすべきか悩んでます。

    +4

    -0

  • 1110. 匿名 2022/11/25(金) 16:00:13 

    >>1006
    みんなこの年代になっても生理で苦労するね。

    私は逆になんなの?この鮮血は?ってくらい大量に真っ赤なのが出る。婦人科には定期的に通ってるんだけどね。
    そのせいでここ一年くらいは貧血だよ。
    今から子供産むわけでもないのにさ。

    +6

    -0

  • 1111. 匿名 2022/11/25(金) 16:00:44 

    >>1101
    同じく75年生まれ
    血を吐く思いと爪に火を灯すようなケチケチ節約生活で貯めた4900万
    ずっと非正規、未婚独身、25年近く首都圏で一人暮らししてる状態でよくここまで貯めたなと自分を褒めたい
    これに親を看取ったあと相続できる遺産と生命保険が3800万
    非正規を雇い止めになって今は無職だけど、あまり焦らず生活はできてる
    ただ、ここまでケチケチ節約生活を続けた弊害で、何をしても楽しくなくて生きることに張り合いがなくなっちゃったから、これからはストレスがあまりかからない仕事しながら、あまり貯金のことは考えずにまともにお金使う人生にシフトしようかなとか思ってる
    これまで家賃は安いけど独居房みたいな狭い部屋とか住人民度低い築50年のマンションみたいなとこでしか暮らしてこなかったから、家賃8万ぐらいで風呂トイレ別、ちゃんと収納も調理スペースあるキッチンも冷蔵庫置場も洗濯機置場もある築浅物件みたいなとこに一度でいいから住んでみたい

    +23

    -0

  • 1112. 匿名 2022/11/25(金) 16:00:56 

    77年産まれ。
    去年乳癌が見つかって、抗癌剤&全摘。
    良くないタイプの乳癌で、抗癌剤も効果なかった。
    子供2人いるけど、終活しながら過ごしてます。
    人生なんてあっという間だなって思ってる。
    みんな、早期発見早期治療よ!

    +28

    -0

  • 1113. 匿名 2022/11/25(金) 16:02:51 

    >>508
    物忘れ防止?の為に、買い物する物とかもスマホのスケジュールに入れておくんだけど、その操作すら面倒だし忘れる。やっぱりメモがいい。スマホカバーに付箋を貼って、そこに普通に手書きで書くのが一番確実。やっぱりデジタル的な入力より、ちゃんと書きたい。

    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2022/11/25(金) 16:03:05 

    >>1100
    鎮痛剤はありますか?

    この前、喉の腫れがひどくて耳鼻咽喉科を受診したらロキソニンと抗生物質を処方された
    喉が痛くて鎮痛剤って飲んだことなかったんだけど割と楽になったよ
    もちろん抗生物質も効いていたんだろうけど

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2022/11/25(金) 16:04:40 

    78年生まれです。
    いま風邪が長引いてるんだけど、病院の先生に長引くのは歳のせいと言われてしまいましたー
    免疫力落ちるからねぇってさ。まだまだ40代だぞー!

    +3

    -0

  • 1116. 匿名 2022/11/25(金) 16:04:44 

    >>1110
    本当に個人差あるんだね…でも、女性ホルモンバランス整ってる感じがしてちょっと羨ましい
    私はもう鮮血は出なくなった、卵の白身みたいなオリモノが混ざった水っぽいくせにヌルヌルした経血とか、カフェオレみたいな色の痰みたいな出がらしとか、ナプキン見るだけで気が滅入るようなものしか出てこなくて、なんか…「もうお前は女じゃないぞ」って体から言われてるようで悲しくなる

    +6

    -0

  • 1117. 匿名 2022/11/25(金) 16:04:57 

    >>1006
    生理が早くなくなると、今度は頭痛とか痛みが上にくるんだよ。
    それなりに生理があるということは、まだ妊娠可能?な若さがかろうじてあるということだから、早く終われば楽ってものでもないらしい。

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2022/11/25(金) 16:06:13 

    子宮を取ったからすごく楽
    取る前は色々悩んだけど取ったら快適すぎて幸せしかない

    +5

    -0

  • 1119. 匿名 2022/11/25(金) 16:08:47 

    >>1008
    わかります。私も父の葬儀の時に母にあれこれ強く言ってしまった事を後悔してます。

    あんなにすぐに逝ってしまうのならもっと母にしてあげたい事たくさんあったのになぁ。
    周りはまだみんな両親健在で羨ましいな。

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2022/11/25(金) 16:09:21 

    >>2
    79年生まれだけど、髪をめくって良く探すと数本あるかな。白髪より、片側だけ耳の上(こめかみの下かな)だけ部分的に禿げてきて泣きそう。白髪なら染められるけど、禿げは・・・困るよね。

    +5

    -1

  • 1121. 匿名 2022/11/25(金) 16:10:10 

    >>1108
    三半規管、怖いぐらい弱くなってるよねこの年齢になると
    ちょっと遠くまで散歩した先に大きな公園があって、そこに高台から電車を見下ろすように遊べるブランコが設置されてて、平日の昼間で誰もいなかったしウキウキしながらブランコ乗ってこいだら、20秒ぐらいでブランコ酔いして慌てて止めて静かに座って落ち着いてる間もひどいめまいが続いて、もうブランコすら乗れない体になったのか…ってショックだった
    慣れの問題なのかもしれないけど、子供の頃はアホみたいに何時間もブランコで立ちこぎして靴飛ばして一番遠くに飛ばせた子が勝ち!みたいな遊びしてたのに、ここまで弱るなんて…

    +5

    -0

  • 1122. 匿名 2022/11/25(金) 16:11:49 

    >>782
    「北の国から」は、あんな濃い世界が当時は連続ドラマで毎週放送してたって凄いよね。
    あれをずーっと連ドラから観ているおばちゃん達が、純君純君いうのも分かる気がする。
    しかし冷静に考えて、純は東京に居た頃はそれなりに優等生の男の子だったのが、富良野に来てからは毎年確実にクズ男になり、しかし何故か旬の女性には異常にモテるという不思議現象。

    それ以上に、あの監督の好みの女性の顔ってみんな太眉で髪の毛量たっぷりの黒々とした濃い顔美人で、人のタイプの顔って変わらないものだと思う。

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2022/11/25(金) 16:15:14 

    最近めっちゃ腹減る!

    +3

    -0

  • 1124. 匿名 2022/11/25(金) 16:15:34 

    79年生まれ。晩婚で子供がいないためか、はたまた精神年齢が幼いためか両親が私を20代の感覚で接してくる事があって切ない…。
    あたしゃもう43なんだよ…

    +9

    -0

  • 1125. 匿名 2022/11/25(金) 16:16:23 

    >>2
    すごいよー
    生え際が真っ白
    でも白髪染めは痛むから嫌いなんだよね

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2022/11/25(金) 16:19:09 

    >>44
    白髪がひどいから染めたいけど、アレルギーがあって染められない泣

    マニキュアだと全然染まらないよ〜
    肌も老化して来て白髪があると老けて見えるし、困る

    +6

    -0

  • 1127. 匿名 2022/11/25(金) 16:19:57 

    >>1085
    この世代、まだスマホやネットよりも、楽しい雑誌が美容院や歯医者とかで読みたい世代なのよねー。
    でも雑誌が世の中から廃れつつあって、読み物ページなんかないに等しく寂しい限り。

    +3

    -0

  • 1128. 匿名 2022/11/25(金) 16:20:42 

    >>1115
    湯タンポ使って体温上げてねー
    最近湯タンポカバーに100均のクッションを一緒に入れてじんわり温めてる
    節電にもなるし結構いいよ!

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2022/11/25(金) 16:20:52 

    >>1124
    子供はもっと食べる、と思ってそうなご両親だね。
    子供といっても40代だから、そんなに食べないのに。

    +2

    -1

  • 1130. 匿名 2022/11/25(金) 16:24:56 

    >>10
    めちゃくちゃわかる

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2022/11/25(金) 16:25:51 

    >>1095
    こういう状態になるのが女性の中年なのに、今は女性も結婚したら定年まで正社員で働け、働きつつ子供も育てろ家事もやれって、男の方がだいぶ楽じゃね?

    +4

    -0

  • 1132. 匿名 2022/11/25(金) 16:26:06 

    >>11
    木曜あたりの疲れ方が半端ない。
    しょっちゅう寝落ちしてる。

    +12

    -0

  • 1133. 匿名 2022/11/25(金) 16:27:33 

    >>1103
    逆に有名な人の名前ド忘れしてなぜこの人を?みたいな名前は覚えてたりするw

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2022/11/25(金) 16:30:05 

    >>1110
    概ね同じ
    もう子供産む気もないから終わって欲しい
    夜用でも間に合わないくらいなので怖い

    40なってすぐに2週間出血が止まらなくて婦人科いったら
    ホルモン剤だされた
    わりとよくある、って言われてびっくりした
    今年もまた同じ症状でたけど、数日納豆食べて極力安静にしてたら、今度は自然に止まったよ!

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2022/11/25(金) 16:31:29 

    >>1126
    ネットで50の恵みのカラートリートメントが他のより染まるって見てまだ買ってないけど検討中
    他のよりお高めだけどどうなんだろう

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2022/11/25(金) 16:32:06 

    >>985
    はい!基本半径1m以内にいます笑
    年子凄すぎますっ!はい〜休み休み行きましょ〜♪

    +1

    -0

  • 1137. 匿名 2022/11/25(金) 16:32:15 

    >>782
    私は逆だ、若い頃からドラマあんまり得意じゃなかったけど年とってますますドラマ見なくなった、特に最近のやつ
    自宅にテレビないからTverとかAbemaで見るんだけど、合間にCMがわりにドラマの番宣告知がよく入るんだよね、それ見ただけでもう食傷気味
    「ぁたしのぉ!気持ちなんて分かんないんでしょお?ねえどうなのタグミぃ!!」(裏返った聞き取りにくい絶叫声で棒読みする知らない若い美人)
    「俺は。ミサキのことを。本当に。大切にしたい。んだよ。だから。俺を信じて。ほしいんだ頼む」(驚異の棒読みをするジャニタレだかLDHだかよく知らない若いイケメン)
    こんなのばっかで、絶対つまんねわこれ!!ってなって見る気も起こらない

    北の国からとかも今見ると…避妊もせずに女を妊娠させておきながらカボチャ持参で謝っちゃおう、とか何なんだこいつら倫理観ガバガバだよみたいなシーン満載でなんかついていけない、当時も違和感あったけど

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2022/11/25(金) 16:33:48 

    >>1131
    横です
    ついでにその後に介護と孫育てもしてねって感じよね
    ハードすぎる

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2022/11/25(金) 16:33:48 

    >>1124
    子供扱いまでは無いんだけど、両親の頭の中で「娘は40代だ」と理解していてもどこか20代の頃のハツラツとしていた姿が残っているようで、(これ言うと気分悪くされる方いるかもですが)まだまだ問題なく出産できる年齢だと思われていたりしてちょっと辛い時がある…

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2022/11/25(金) 16:35:26 

    >>1124
    うちの親もだよ
    いつまでも子供は子供なんだな、て思う

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2022/11/25(金) 16:35:52 

    >>1000
    素晴らしい!
    私は先のことを直ぐに悪い方へと考えて悩んでしまいます。
    直したいと思ってもなかなか難しくこの歳まで来てしまいました。見習いたいです!

    +3

    -0

  • 1142. 匿名 2022/11/25(金) 16:36:07 

    >>1129

    >>1139は1129さんへの返信でした。

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2022/11/25(金) 16:38:30 

    >>726
    ありがとうございます。
    私も以前YouTubeで同じくらいやってた頃、体が引き締まりました。それから病気になり手術やら何やらでやらなくなったら元通り。続けることが大事ですね。続けるって難しい!

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2022/11/25(金) 16:39:59 

    >>1011
    先日健康診断の便潜血でひっかかって、痔だからそれでしょ…なんて思ってたらポリープあって取ってもらったよ。
    来週結果聞きに行く。ポリープ取ってあったら特に何もしなくていいんだよね?

    +1

    -0

  • 1145. 匿名 2022/11/25(金) 16:40:48 

    >>1134
    私もあった、無排卵月経で経血止まらなくなる状態
    1週間たっても2日目の経血量でフレッシュな鮮血が出続けて、10日目でついに恐怖と不安に耐えられずかかりつけの病院に電話して来院したい旨を告げたら、婦人科に回しますのでお待ち下さいと言われて婦人科の看護師さんが応対してくれた

    それは無排卵月経と呼ばれる症状で、排卵してないので体は常に着床に備えて子宮内膜を厚くするのに、一方で生理としてそれを経血として排出し続けるホルモンバランスの異常です、大丈夫、あと5日様子を見て下さい、必ず経血量は減っていってやがて止まります、20日たっても状態が変わらなければすぐ病院に来てください、今の状態だとホルモン剤もあまり効果がなく病院でやれることは特にないので落ち着いてリラックスしてもうしばらく頑張ってみて下さい、って優しく丁寧に説明してくれて、途中から泣いちゃったよ私は
    白衣の天使だ!天使様だ!って
    しかも看護師さんの言う通り、そこから5日後にどんどん出血量が減って、20日目にようやく生理終わった
    私はその期間を「血の二十日間」と呼んで、今も無排卵月経で不安になってる人がいたら大丈夫だよ!って啓蒙する活動を個人的に続けてる笑

    +7

    -0

  • 1146. 匿名 2022/11/25(金) 16:43:24 

    >>7
    頭悪いし毒親だったから高卒認定とれる専門学校へ
    一年生の時はバイトして自分で賄って二年からインターン制度があるから働きながら学費とか払って卒業
    職安に行ったらファイルスカスカ
    まだファイル時代で窓口のおばさんに相談したら、求人なんてないわよって馬鹿にされ笑われて後にした
    ハローワークもだいぶマシになってきたけど、資格持ってるって言っても相談ものってもらえなかった
    不況なのわかるけど酷かったわ
    ハローワークの若い職員はきちんと対応してくれるけど、年配の職員はいまだに駄目ね
    非正規独身で薄給
    自信がないのがわかるからか正社員目指すも浮上できず
    いまだに凍ってるよ

    +14

    -0

  • 1147. 匿名 2022/11/25(金) 16:43:39 

    >>1145
    子宮系トラブルは、なんか他の臓器ともまた違った精神的にくるものがあって嫌だよね。。。。
    なんか子宮の中に、妊娠してないのに髪の毛とか歯とか中途半端に出来たものが残ってることとかあるらしいよ。受精してないわけだから、まぁそれは自分自身の歯とか髪ってことになるらしいんだけど。自分一人で細胞分裂して何かそういう現象起きちゃうらしい。何だかなぁ。

    +5

    -0

  • 1148. 匿名 2022/11/25(金) 16:44:16 

    >>34
    ツルツルになったの私だけじゃなかったw!
    確かに温泉に入るときちょっと恥ずかしいよね。

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2022/11/25(金) 16:44:34 

    >>228
    タンパク質、プロテインが効くと聞いたよ
    私も薄毛

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2022/11/25(金) 16:44:35 

    >>1146
    ハローワークより、普通に派遣サイトとかでネットで探した方がずっといいと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2022/11/25(金) 16:45:59 

    >>300

    再放送で見たいドラマばっかりです。
    見たら見たで、時代のギャップを見せつけられてしまうかもしれないけど〜
    (携帯ないから待ち合わせですれ違う主人公カップルとか、服装がバブリーだったり、今で言うハラスメント大いにありまくりだったり)

    +6

    -0

  • 1152. 匿名 2022/11/25(金) 16:46:24 

    大阪の気温は、18℃~21℃あたりをずっと続いてるけど、12月1日から一気に11℃になる。
    通年だと12月後半の気温と同じ。今年は寒い冬になりそう。

    +4

    -0

  • 1153. 匿名 2022/11/25(金) 16:46:35 

    >>1147
    横 自分の母親が20代の頃に、髪の毛?が卵巣にびっしりで摘出手術したみたいだけど、
    同じかな? 自分が増殖するの不思議

    +4

    -0

  • 1154. 匿名 2022/11/25(金) 16:47:19 

    >>1027
    ありがとう
    みんなクマ取りしてるのね

    +1

    -1

  • 1155. 匿名 2022/11/25(金) 16:48:26 

    >>1106

    横からスミマセン
    確かに…
    江口洋介は、初期は東京ラブストーリーや、ひとつ屋根の下のあんちゃんのイメージでしたよね。
    いつから渋い、誠実なイケオジになったんだろう…転換期はいつだったのか。
    里見先生からですかね??

    +6

    -0

  • 1156. 匿名 2022/11/25(金) 16:48:35 

    >>1133
    わかりすぎる笑
    レオナルドディカプリオが咄嗟に出てこないのに、寺田農とかブライアン・デ・パルマ監督とか、なぜその名前だけ脳が敏速に反応するのかみたいな名前だけはパッと出てくる笑

    +2

    -0

  • 1157. 匿名 2022/11/25(金) 16:50:58 

    >>998

    私もクマ、気になります
    1979年生まれですが、最近ダイエットに成功したところ顔の肉が落ちたらしく、クマがめちゃくちゃ目立つようになりました…
    前からあったとは思いますが、こんなに目立っていたっけ?と。
    クマのせいで、老けて見えますよね。
    本格的に取り組むしかないのか…

    +4

    -0

  • 1158. 匿名 2022/11/25(金) 16:51:07 

    >>1027
    クマ取り、宮迫がやってて、あんまり変化もなく効果がよく分からないくせに不自然さは増してたから、鼻プロテーゼと同じくこれはやっちゃいけない術式っぽいなと思ったけどね

    +1

    -1

  • 1159. 匿名 2022/11/25(金) 16:52:25 

    >>1119
    お葬式って頭パニックになりますよね。急に決めなくちゃいけないことがたくさんあって。頭が追いつかないし、多少強くいってしまうこともしかたないと思いますよ。いつか自分が喪主やるかもしれないのかと思うととんちんかんなことしそうで怖いわ。

    +2

    -0

  • 1160. 匿名 2022/11/25(金) 16:54:41 

    >>12
    陰毛に白髪なんて都市伝説だと思ってたら遂に自分にも生え始めてた…
    髪の毛以上にショックだった(笑)

    +19

    -0

  • 1161. 匿名 2022/11/25(金) 16:56:10 

    >>1160
    横 陰毛は白髪だけでなく、ハゲるよ。円形脱毛できた。30代の頃だけど

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2022/11/25(金) 16:57:16 

    >>1147
    ネット見ると無排卵月経のこととかも説明されてるからそれ読んで落ち着けって頭では分かるんだけど、実際に経血止まらないみたいな症状が続くと、不安と恐怖で胸が押し潰されそうになって居ても立ってもいられないんだよね
    私も病院には本当に衝動的に電話しちゃったって感じ、もう無理だ、誰か助けて!みたいに
    ああいうときに、電話越しでも直接、知識持った誰かが肉声で大丈夫ですよ、安心して下さいって言ってくれると、それだけでスーッと気持ちが落ち着くというか…
    ネットで文字で説明されたもの読むだけじゃダメなときがある、って婦人科系だと顕著だと思う

    +2

    -0

  • 1163. 匿名 2022/11/25(金) 16:57:18 

    >>2
    インナーカラー、ならず、インナー白髪
    外側にも白髪はあるが、気にしない、染めないことに一旦してみた

    +1

    -0

  • 1164. 匿名 2022/11/25(金) 17:00:07 

    >>2
    美容院でハイライト入れて白髪はそのまま誤魔化してる
    黒、金、白が混ざってる

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2022/11/25(金) 17:02:25 

    >>34
    私だけじゃなかったんだ!
    私も陰毛のデルタゾーンの真ん中だけ、まるで円形脱毛症かのように全く陰毛が生えてない無毛の島があるw
    みっともなさすぎて全剃りしていわゆるパイパンにしたら、2日目ぐらいからもう生えかけのプツプツ陰毛で痒くて仕方ないし、埋没毛だらけで股間の皮膚が黒いボツボツだらけになってやめた
    陰毛白髪も結構ある、ついでに眉毛も白髪たまに生えてる
    こんなところからも人は老いていくのだな、って諸行無常の心境になる

    +12

    -0

  • 1166. 匿名 2022/11/25(金) 17:04:07 

    >>757
    化粧に効く効かないはない、薬ではないので。

    単に年齢によりコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸が減ってきたことによる満了低下、
    乾燥。

    効力を求めるなら美容医療。

    +2

    -1

  • 1167. 匿名 2022/11/25(金) 17:08:01 

    >>1070
    同い年です!
    4週間ごとに染めてるけど、私も3週間にしてみようかな。
    私も近場に友達がいないので美容院とかマッサージとかでお喋りするのが癒しになってるな。
    あと愛犬に話しかけてる…😂

    +1

    -0

  • 1168. 匿名 2022/11/25(金) 17:08:02 

    >>1083
    高校生の終わり頃に渋センで友達と紺ハイソで歩いていたらワイドショー番組にマイクむけられた思い出。こんな省略言葉も今は古いのかもねー。

    +1

    -0

  • 1169. 匿名 2022/11/25(金) 17:08:16 

    >>37
    行ってるけどなかなかいいけどね、今は絶対マスクしなくちゃいけないから皆淡々と運動してる。ボスみたいなのも私が行ってるとこにはいないけど。1日のうち好きな時間に行けるから嫌な奴がいたら時間ずらせばいいだけだし。

    ただ施設が近くにないとだんだんおっくうになってくるのでカーブスまで徒歩5分~10分くらいならおすすめ。あと辞める時もそうだけどプロテインとかやたらすすめてくるから気の弱い人にはおすすめしない。

    +3

    -0

  • 1170. 匿名 2022/11/25(金) 17:08:39 

    >>1111
    4900万円も貯めたなんてすごい!私なら「○○千万円も貯まったんだし~」とか言い訳して節目節目で確実に散財するだろうに…。

    ストイックに頑張ってきたんだから、これからは心に余裕を持ってお金を遣うことができるね。

    私も貯金を頑張ろうと励まされたわ。

    +13

    -0

  • 1171. 匿名 2022/11/25(金) 17:08:47 

    >>988
    最近グレーヘアの若い人多くてほんと咄嗟の時はわかんないよね

    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2022/11/25(金) 17:09:11 

    やっぱり同年代最高‼︎

    +12

    -0

  • 1173. 匿名 2022/11/25(金) 17:10:06 

    >>17
    旅行へ出掛けてもなかなかお腹減らない!

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2022/11/25(金) 17:11:06 

    >>500
    ya -やーヤー
    ya〜ya〜ya〜(hangin there! )

    +2

    -0

  • 1175. 匿名 2022/11/25(金) 17:11:21 

    焼肉とすき焼きがダメになったYO‼︎語尾懐かしいね。

    +2

    -0

  • 1176. 匿名 2022/11/25(金) 17:11:22 

    >>757
    女子力高いなぁ、私はもう化粧水とか乳液すら持ってないしつけてない
    夏場は洗顔だけ、冬場は乾燥して痒みを感じるときだけ唇とか含めてその部分中心にワセリンを薄く塗っておしまい
    SKⅡとか雪肌精とかいろいろ使ったけど、はっきり言って今とそこまで肌の状態変わらない

    そもそも何で顔だけそこまで何か塗りたくったりしなきゃいけないんだ?皮脂の出方や皮膚の薄さは手の甲とかと同じなんだから、手にハンドクリーム塗るだけなら顔だって同じでいいじゃないか、大体男は化粧水とかつけてないおっさん多いのにおばさんと比べてそこまで肌が汚いかっていったらそんなことないしなぁって思って、40代になってからは化粧水とか断捨離した

    +4

    -0

  • 1177. 匿名 2022/11/25(金) 17:14:38 

    >>2
    '79年早生まれ

    30過ぎてからチラホラと出てきて父親のように30代前半でゴマ塩になるかと期待したが…
    (自他共に認める父親似)

    こめかみ(剃り込みを入れる周辺?)のみであとは黒いままで左右どちらに流しても細木数子さんになるwww

    '76年遅生まれの兄は44歳で割と良い感じのゴマ塩頭になったのに…
    こうなったら意地でも染めない!

    +0

    -0

  • 1178. 匿名 2022/11/25(金) 17:16:24 

    >>11
    色々症状出てるのに婦人科いって調べてもらうと全く問題ないっていわれて色々言っても
    普段の運動や生活習慣をなんとかしろと言われた

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2022/11/25(金) 17:16:24 

    >>1172
    うん!同年代最高!
    時々間違うけどガルちゃんで私すぐプラスつけちゃうw

    +4

    -0

  • 1180. 匿名 2022/11/25(金) 17:16:43 

    >>1131
    まあでも男性も男性できついと思うな。
    うちは夫が倒れて働けなくなって私の一馬力なんだけど、ものすごいプレッシャーだわ...と思いつつ世の男ってみんな若い時からこれ以外の将来像ないんだよなぁ...って思うとなかなか絶望だなって思う。
    私たまたま仕事好きなタイプだけど、男で仕事に向かないタイプだっているだろうし。

    +12

    -0

  • 1181. 匿名 2022/11/25(金) 17:16:51 

    >>486
    ホルモンバランスの乱れだね、男性ホルモンが優位になってきたんだと思う

    私は減量目的でドーピングとして男性ホルモン服用してたことあるけど、攻撃性の発露やばかったもん、理性じゃ止められない感じになった
    体重は短期間で27kg減ったけど、その間、電車のホームで知らないおっさんと小競り合い何度か起こして、最後ついにサラリーマンのおっさんと掴み合いの大喧嘩して駅員に仲裁されたのをきっかけに男性ホルモンの服用やめたんだよね、これは社会的に踏み外すなと思って
    服用やめたらあっという間に精神的に落ち着いた
    でも更年期の今、私もちょっとしたことですぐカッとしたりイラつくようになって、その感じが男性ホルモン服用してたときと同じだから、あ、またきたなって自重できてる

    +15

    -0

  • 1182. 匿名 2022/11/25(金) 17:19:47 

    54年生まれで1歳と3歳の育児してる。
    ここの方たちは子育て一段落しているんだろうな〜と思うと、焦りや羨ましさを感じる。

    +7

    -0

  • 1183. 匿名 2022/11/25(金) 17:21:58 

    >>486
    誰と喋ってるの?っておばあちゃんから言われたわ‥何年か前だけどね

    +4

    -0

  • 1184. 匿名 2022/11/25(金) 17:25:55 

    昨日、平均年齢が若そうなトピで、CHAGE&ASKAの話題に触れたら
    シーンとしていたw そりゃ、過去の人だもんなー

    +5

    -0

  • 1185. 匿名 2022/11/25(金) 17:26:14 

    1979年生まれ。ギャル、ルーズソックス世代だったけど、田舎でモサイ青春だったため、バカのすることよ、と軽蔑してたけど、内心羨ましかった。ミニスカでルーズソックスのギャルと、腰パンの男子が一緒に帰る姿を見て、永遠に辿り着けない光景だ、と焼きついている。

    最近、また2000スタイルとか流行ってきて、娘が着ていたりすると、自分はできなかった反動で、たっぷり青春たのしんで!!と応援してしまう。

    +6

    -0

  • 1186. 匿名 2022/11/25(金) 17:28:22 

    >>14
    どんな症状ですか?

    +1

    -0

  • 1187. 匿名 2022/11/25(金) 17:28:42 

    >>2
    すごく白髪が多くて未就学児2人とと赤ん坊を連れてベビーカー押してると、よその人に、

    子どもに向かって「おばあちゃんが呼んでるよー」
    「あら、あなたが面倒見てらっしゃるの?」
    「おばあちゃんも頑張ってますね」って言われる。

    いや全員我が子なのよ🥲

    +9

    -0

  • 1188. 匿名 2022/11/25(金) 17:30:38 

    >>163

    '79年早生まれ

    Kinki 光一くん
    V6 森田くん


    '79年遅生まれ

    Kinki 剛くん
    V6 三宅くん


    +5

    -0

  • 1189. 匿名 2022/11/25(金) 17:31:58 

    >>1167
    美容師と話が弾む人すごいなって思う
    美「休みの日とかどうされてるんですか?」私「…たまった家事と買い出しして、あと寝てますね」美「……」
    美「こちらお読み下さい」(タブレット渡される)私「……」(女性誌とか興味なくて東洋経済の孤独死特集とか週刊現代の永田町のカネと闇みたいな特集を読む)美「…どういうことに興味あるんですか?」私「あー…社会経済とかですかねー…」美「あー…」
    美「…あっ!○○さんこんにちはー!あー結構伸びましたねー!えーでもいい感じー色はすごい合ってたやっぱりーうん!ツヤもあるしーいい!それー!」(隣に座った他の客と盛り上がり始める)
    私「……」(タブレットで「遺伝子組み換え25年、真実と告白実態ルポ」みたいな特集記事を熟読)

    全然楽しくないし全く会話しない

    +12

    -0

  • 1190. 匿名 2022/11/25(金) 17:32:07 

    >>1135
    私はインスタて、ウェラっていうのが良いと聞きました。
    50の恵みも気になる!!
    44歳

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2022/11/25(金) 17:32:07 

    >>3
    ここ1年あまりで急激に肥えてしまった
    パート始めて今までよりもこまめに動くし、かといって食事の量は減ってきているのに
    浮腫みやすいとは思ってるけど、2キロずつくらいドカンドカンと増えちゃって、今や8キロも増えてる
    疲れやすくなったのは太ったせいかな…

    +6

    -0

  • 1192. 匿名 2022/11/25(金) 17:32:23 

    >>1034

    ネタバレすると第3部で結婚しますよ。
    ひと騒動あるけど2人の子持ちになりましたよ。

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2022/11/25(金) 17:32:33 

    >>34
    うちの母は毎日ジーパン履いてたらチャックに沿ってはげてたよ

    +5

    -0

  • 1194. 匿名 2022/11/25(金) 17:32:53 

    ルーズソックス先取りしすぎて、クラスで一人だったの思い出したw
    その後、徐々にみんなルーズソックスになりだしたな~。
    ソックタッチがだるかった

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2022/11/25(金) 17:33:04 

    >>44
    私も、3~4週間に1度、
    白髪染めとカット、ミニヘッドスパ、トリートメントのコースで通ってます。
    15000円くらい。
    辛いけど、髪の毛って大事だからお金かけてます。

    +9

    -1

  • 1196. 匿名 2022/11/25(金) 17:33:25 

    >>1
    血圧が上がってきました。若い頃は低血圧だったのにな。

    +4

    -1

  • 1197. 匿名 2022/11/25(金) 17:33:29 

    >>1
    5歳と3歳になる娘達がいます。
    ここでは、高齢出産を叩かれることが多いのですが、近い年齢のお子さん居られる方いますか?
    やはり周りから見たら痛いのだろうか…

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2022/11/25(金) 17:35:03 

    >>1034
    今はアラフィフになった蘭世が主人公で連載されているけどスピンオフ的な感じで本編は愛良ちゃんで完結じゃないかしら?
    ガルちゃんでもトピが上がっていたような…。

    +5

    -0

  • 1199. 匿名 2022/11/25(金) 17:35:55 

    >>1182
    おぉ同級生✨
    頑張ってるね!毎日お疲れさま!
    カワイイ盛りだけど、大変だよね。
    無理せず比べずマイペースで頑張れ!

    +3

    -0

  • 1200. 匿名 2022/11/25(金) 17:35:58 

    47歳えんきんサプリ飲み始めました。

    +0

    -1

  • 1201. 匿名 2022/11/25(金) 17:36:37 

    >>17
    私も胸焼けが酷くて胃カメラ撮ったら、胃と食道の繋ぎ目が普通は閉じているけど緩んできているだって。だから胃酸が上がりやすくなり逆流性食道炎になるみたいです。
    体質や生活習慣もあるけど、加齢が大きいらしい( ; ; )

    +5

    -0

  • 1202. 匿名 2022/11/25(金) 17:37:06 

    >>372
    真壁くんが1番だけどジョルジュや真顔のサンド、ダークカルロ好きだったわ。
    ダークから卓ってつけたエピソード好き

    +4

    -0

  • 1203. 匿名 2022/11/25(金) 17:37:58 

    >>78
    アレルギーじゃないけど、ノンジアミンの方がいいのかな?と思ってこういうの選んでる。
    先月、初めて色葉を試してみたけど悪くなかったよ。
    すごくいい!ほどではなかったけど。
    1975〜1979年生まれの雑談 Part8

    +1

    -0

  • 1204. 匿名 2022/11/25(金) 17:38:17 

    >>2
    いっぱい
    しかも染めるの億劫で汚い

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2022/11/25(金) 17:38:38 

    '79年の44歳

    分け目ハゲができるようになった!
    そしてトップのボリュームがなくなった!

    +11

    -0

  • 1206. 匿名 2022/11/25(金) 17:38:44 

    老化ではなく進化。

    +4

    -0

  • 1207. 匿名 2022/11/25(金) 17:40:29 

    >>66
    40代から出てくる血の質感も変わってきた。

    少し色が薄くてサラサラしている。赤いカラーインクみたいな感じ。

    +10

    -0

  • 1208. 匿名 2022/11/25(金) 17:40:47 

    >>1007
    遠近、よく見えるよー!
    もうあれがないと生きていけない…

    +2

    -0

  • 1209. 匿名 2022/11/25(金) 17:42:31 

    >>1197
    うちはもうすぐ10歳やけど全然痛くないよ
    ずーっと赤ちゃんならいいのにって思ってた
    どんどん成長するから嬉しいけどちょっと寂しい

    +3

    -0

  • 1210. 匿名 2022/11/25(金) 17:43:45 

    >>1058
    いいなー!
    パソコン大好き文系だったけどそんな事全然知らなかったからずっと自営。
    波がありすぎてキツいし、若い頃にSEなってみたかったw
    今少しだけプログラミング勉強中だけど就職は無理だろうしいきなり独立も厳しいだろうなー

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2022/11/25(金) 17:44:23 

    ジムで痩せたらまずは心配される。

    +5

    -0

  • 1212. 匿名 2022/11/25(金) 17:44:53 

    1979年生まれ

    スーパーの揚げ物は量多く食べられなくなった。
    千切りキャベツorパリパリピーマンのありがたみを感じる今日この頃よ。

    +4

    -0

  • 1213. 匿名 2022/11/25(金) 17:45:42 

    >>1043
    私も証券会社に入った。当時は結婚後や育児休暇がほぼ皆無で、育児休暇とってるのは経理のおばさんだけ。あとは若い女性がチヤホヤされてる業界だった。私も結婚を機に辞めた。

    +5

    -0

  • 1214. 匿名 2022/11/25(金) 17:46:29 

    >>1205
    79年ならまだ43では?

    +9

    -0

  • 1215. 匿名 2022/11/25(金) 17:46:31 

    ラヴィットの麒麟川嶋さんと、火曜レギュラーのスノーマン佐久間君とダテ様にハマってる。

    久々に恋してる自分が気持ち悪い笑

    +8

    -0

  • 1216. 匿名 2022/11/25(金) 17:46:58 

    VIO脱毛始めました。これまで気になってたから思い立って!
    白髪だと光が反応しなくて抜けないから、気になってるなら早い方がいいらしいです!

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2022/11/25(金) 17:47:47 

    >>1205
    私もそうだよ。
    43になって突然急激にハゲてきてる。
    白髪染めしなきゃいけないのに薄毛が心配。
    どうしたらいいんだろ。

    +9

    -0

  • 1218. 匿名 2022/11/25(金) 17:50:02 

    >>1211
    78年生まれ。昨年15キロのダイエットに成功したら賛美の声より心配の声の方が圧倒的に多かった。

    +5

    -0

  • 1219. 匿名 2022/11/25(金) 17:50:39 

    体調が良い日が少なくないですか?
    夜は一度座ったらなかなか動けない。

    +11

    -0

  • 1220. 匿名 2022/11/25(金) 17:51:17 

    1975年47歳です。

    なんか40歳から45歳までがあっという間に
    過ぎた気がする。そんな事は無いはずなんだけど。
    1ヶ月に1歳ずつ歳を取ったような感覚


    30代の頃はこういう感覚は無かったのに
    40歳過ぎた辺りから年取った時間がバグってる

    +14

    -0

  • 1221. 匿名 2022/11/25(金) 17:52:55 

    >>155

    まぁ就職氷河期だが娯楽は恵まれていたかな。

    少女漫画だけじゃなく少年漫画の連載も熱かったし
    某アイドルの瞬間風速のスゴさとかCDのミリオンヒット連発とか経験したわね〜

    +9

    -0

  • 1222. 匿名 2022/11/25(金) 17:55:36 

    >>517
    ああ、やはり20~21日周期の人いるんだね。
    私も今年に入ってから
    今まで28日周期だったのに20~21日周期に
    何故かなってしまって
    量も生理期間も何だかとち狂ったような
    感じ

    更年期も入ってるんだろうけど
    毎朝スッキリ目覚めた記憶がもう何年も無いし
    首こり肩こり頭痛目のかすみ
    もう老いてきてるのをって実感せずにいられないよ。

    +7

    -0

  • 1223. 匿名 2022/11/25(金) 17:55:59 

    >>1198
    愛良って名前初めて聞いた時はキラキラでたまげたけど、今は普通だもんなあ。むしろかわいい

    +3

    -0

  • 1224. 匿名 2022/11/25(金) 17:56:41 

    電車内広告がモニターになり、動画がチラチラするのが疲れる。週刊誌の中吊りが好きだったなあ。
    都心通勤で、駅ごとの発車メロディやゴー!という音にも疲れる。三半規管弱まってるから特に。
    都会が疲れるってホントだね

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2022/11/25(金) 17:56:59 

    >>4
    夕方とか寝る前に、横になって足をあげておくといいらしいよ。

    +3

    -0

  • 1226. 匿名 2022/11/25(金) 17:57:29 

    >>2
    体質なのか、30手前からチラホラ。
    今は、こめかみが真っ白。
    でも、そこで広がりはいったんストップして、2週に一度くらい自分でもヘアマネキュアしてる。

    ただ疲れたりするとそれができなくて一気にふけるわぁ。

    +1

    -0

  • 1227. 匿名 2022/11/25(金) 17:58:33 

    >>1215
    羨ましい~。脳内麻薬が出て毎日楽しそうでいいな。
    私も推しが欲しい!!

    +8

    -0

  • 1228. 匿名 2022/11/25(金) 17:59:33 

    >>1220
    45歳です。

    友達が、「私、30代があっという間だったの。40代なんてきっと一夜の夢だよ!」って言ってた笑。

    50歳になったとき、私も振り返ってそういう風に思いそうだな。

    +3

    -0

  • 1229. 匿名 2022/11/25(金) 17:59:56 

    >>1220
    コロナで巣ごもりがあったせいかもよ?
    ここ3年は、私も酷く早く進んだ。

    +6

    -0

  • 1230. 匿名 2022/11/25(金) 18:00:38 

    >>34
    同意!!
    私も中心部の気なんだよ...毛穴も消滅してる
    老化現象のひとつなんだろうけど、うちのばあちゃんツルツルだったけど、こうやって徐々に薄くなって辿り着く先がツルツルなんだろうな〜

    +5

    -0

  • 1231. 匿名 2022/11/25(金) 18:02:26 

    >>1227
    横だけど、恋愛しなくても推しがいるって脳が活性化していいいらしい。

    私、野球好きなんだけど、隣で70代のお姉さまが観戦してて「もう、年だからこれ以上推しは作らないようにしようと思うの…」と言いながら高卒3年目の選手のタオルを握りしめてて、人生推し続けるべきだなって持ったわ。

    +9

    -0

  • 1232. 匿名 2022/11/25(金) 18:02:29 

    >>12
    わたし、まつげとまゆげに白髪ある…

    +3

    -0

  • 1233. 匿名 2022/11/25(金) 18:04:04 

    >>212
    そしてまた正月がくるね

    +6

    -0

  • 1234. 匿名 2022/11/25(金) 18:04:50 

    暗い話しいい?
    親の愚痴って言う人居なくない?
    周りの歳が同じくらいの友達はだんだんと親を病気や介護してたり亡くしていたりして。
    愚痴言うと生きているだけでいいじゃない〜って言われて辛い…

    +6

    -1

  • 1235. 匿名 2022/11/25(金) 18:05:22 

    >>20
    46歳 
    小3の息子
    頑張らねばね😅

    +4

    -0

  • 1236. 匿名 2022/11/25(金) 18:05:55 

    >>1197
    叩かれる事多いですよね
    うちも5歳の男の子がいます七五三楽しかったです
    同じ立場なので痛いかどうかはわかりませんが楽しいし子供はかわいいし一生懸命生きてるしヨシ!
    一応見た目は気をつかって清潔感大事にしてます

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2022/11/25(金) 18:06:26 

    >>155
    邦楽が熱かったね!!
    当時って、最新の音楽を聴いてるのがかっこいいって感じで、懐メロや少し前に流行った曲はもうダサい古いって感じで。
    私はオタクだったし、お金なくて余りCD買えなかったから音楽の話題ついてけないのを引け目に感じてたなぁ。

    でも、今はYouTubeで公式が無料で配信してたり世代じゃない人がエモいって懐メロハマってたりで時代は変わったね。有料で欲しい曲だけ配信で買えたり、
    新品のCDでも、昔流行った曲まるごとコンピで買えば安いし!!アーティストのベストアルバムもMVまで付いてて全シングル網羅で2,3枚組で一曲辺りで換算したら昔よりかなり安くなったと思う。

    その年齢でしか出来ないこと色々やり尽くしたけど、音楽だけはずーっと未練があったから2010年代以降の音楽事情には驚かされたよ!

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2022/11/25(金) 18:08:14 

    >>12
    見つけちゃったらショックだよね
    私は頭、眉頭、鼻毛、陰毛の白髪が右半身だけに出てるんだけど何でだろう…
    左の頭が血流悪いのかな?

    +4

    -0

  • 1239. 匿名 2022/11/25(金) 18:09:19 

    >>1198

    蘭世がアラフィフで登場してるんですか!!
    なんだか感慨深いです
    真壁くんはイケオジ?イケジィジ?
    きっとカワイイおばあちゃんなんだろうな…

    ちなみに、それはりぼんですか?

    +5

    -0

  • 1240. 匿名 2022/11/25(金) 18:09:20 

    >>1211
    ジムで25kg痩せて、併設のサウナ入ってるときに他のおばさんたちに囲まれて「どうやって痩せたの?すごいわねぇ」って口々に聞かれた

    どうやって痩せたのかの方法を私に聞くの?お前たちここに何しにきてんだよって呆れた

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2022/11/25(金) 18:12:43 

    78年生まれ
    ついに遠近両用眼鏡デビュー
    最近は細身ではなく縦幅のあるフレームが多いから遠近両用に適していて嬉しい
    流行りの眼鏡に見せかけつつ実は老眼鏡という

    +5

    -0

  • 1242. 匿名 2022/11/25(金) 18:13:01 

    >>34

    私だけじゃなかったんだと安心しました。
    何故か真ん中だけ、生えなくなりました。
    がるちゃんで、どなたかが温水さんくらいの毛量になってしまったとおっしゃってましたが、まさにそんな感じで、全体的に減ってきました。
    真ん中ツルツルは、恥ずかしいですよね…

    +5

    -0

  • 1243. 匿名 2022/11/25(金) 18:13:03 

    >>10
    私なんて白髪増えてきた上につむじあたりが薄くなってきた。全体的には髪の量が多いのに嫌すぎる。

    +2

    -2

  • 1244. 匿名 2022/11/25(金) 18:13:29 

    >>336
    規制が緩かったから幅広い表現できて制作側も色々冒険できたんだと思う。
    この世代に流行った映像作品って、今じゃ大人の事情で放送できない物多いと思う。

    当時はカッコいいとされてたヒーローヒロイン像も今だとえ??ってのも多いし。


    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2022/11/25(金) 18:16:40 

    >>1197
    ネットと現実は全然違う人間と思った方がいいよ
    普通の人がネットでだけ本当に思ってる事を言うのでは無くてネットには選りすぐりの変な人が書き込んでるが正解だから

    +6

    -0

  • 1246. 匿名 2022/11/25(金) 18:17:05 

    >>1237
    私は洋楽好きでビルボードトップ40とかの番組をVHSビデオに録画して曲名とアーティスト名をメモして該当のCDあるかツタヤとかのレンタルショップ行くんだけど、まあないんだよね新曲の洋楽CDって
    しかも洋楽はシングルもないから、いいなと思う曲があるとその1曲目当てにアルバムごと買わなきゃいけなくて音楽には相当お金使ってた
    洋楽をたくさんかけるFMラジオなんかもカセットデッキに録音して、それをウォークマンで繰り返し聴いたりしてたから、今もその曲がかかると前後のパーソナリティのMCとかジングル、曲が途中でフェードアウトするタイミングとか自動的に脳内再生されちゃう

    基本的に音楽は常に最新のものが好きで、どんなに昔好きだった曲でも聞き飽きて懐メロのフェーズに入ると興味なくしちゃうんだけど、今の最新邦楽だけはどうも刺さらない
    転調転調また転調、さらに転調また転調、転調転調Cメジャーに戻ったと思わせてやっぱり転調転調また転調、みたいな曲ばっかで、スピーカーとかアンプ壊れたのかってぐらい気持ち悪い音階の曲がすごい増えたね、あれ何なんだろう、何の流行なんだろう

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2022/11/25(金) 18:17:42 

    >>32
    75年生まれだけど、ギリギリ履いたよ〜

    +7

    -0

  • 1248. 匿名 2022/11/25(金) 18:21:06 

    >>2
    白髪染めの暗めの色が似合わなくなってきた!
    白髪生えると目立つし!

    みんな何色に染めてますか?
    明るめの茶色くらいしかないかなあ。。

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2022/11/25(金) 18:21:07 

    >>70
    同じく77年生まれ
    他の学校が月一回だったけど、うちの高校は私立だったからか月二回休みだった

    +4

    -0

  • 1250. 匿名 2022/11/25(金) 18:21:38 

    >>64
    私も中身は高校生
    アベマの今日好きとかオオカミちゃんとかが大好きで、高校生の息子と一緒に見てる。
    最終回では毎回泣いてしまい、すごく引かれてる。

    +3

    -0

  • 1251. 匿名 2022/11/25(金) 18:22:52 

    70代の母がすぐにキレるものにあたるなど更年期いつまで?って感じなんですがそんなに長くなるものですか?

    +3

    -2

  • 1252. 匿名 2022/11/25(金) 18:25:19 

    >>84
    眉毛にもたまに白髪?白毛?っていうのかな?
    見つかる・・
    思わず最初見つけた時
    マジか!って呟いてしまった

    +7

    -1

  • 1253. 匿名 2022/11/25(金) 18:25:54 

    >>5
    今色んな色出てるよね!
    私は黒いルーズソックス履いてる。
    会社で寒い時はハイソックスにして温まったらルーズにしてる。

    +4

    -0

  • 1254. 匿名 2022/11/25(金) 18:26:29 

    マジ更年期つらい

    +5

    -0

  • 1255. 匿名 2022/11/25(金) 18:28:02 

    >>1234
    ここで話せばいいじゃない

    +5

    -0

  • 1256. 匿名 2022/11/25(金) 18:29:05 

    >>1251
    それは更年期ではない気する
    もともとの性格か老化で我慢できなくなってくる

    +10

    -1

  • 1257. 匿名 2022/11/25(金) 18:29:06 

    75年生まれ。
    首の乾燥とシワが目立つようになってきた。このまま酷くなるんだろうか…
    みんな何を使ってどんなケアしてる?

    +4

    -0

  • 1258. 匿名 2022/11/25(金) 18:32:23 

    >>1256
    じゃあ更年期終わったら輩なババアが増えたり自分もなるかもしれないの?
    祖母はそんな事ないのに

    +4

    -0

  • 1259. 匿名 2022/11/25(金) 18:34:00 

    >>52
    なぜか髪より下の方が白髪外国人が多いのなぜ

    +0

    -0

  • 1260. 匿名 2022/11/25(金) 18:35:13 

    >>2
    45歳。40過ぎからちらほら出てきたんだけど、最近増えるスピードが遅くなった気がするの。
    もしかするとだけど、毎朝飲むルイボスティーが効いてるような・・・🤔

    +5

    -0

  • 1261. 匿名 2022/11/25(金) 18:35:44 

    >>1258
    年をとれば誰でもなる可能性はあるんですよ
    感情のコントロールをする前頭葉が衰えると感情を抑制できなくなる

    +11

    -2

  • 1262. 匿名 2022/11/25(金) 18:35:47 

    >>1257
    首のシワなんてケアの仕様がないから放置してる
    年齢的にも美しいデコルテやうなじを見せつけるような格好は、首の上に乗っかってる顔が女優レベルできれいでないと結局意味ないし
    首はツヤツヤでシワがない小太りのおばちゃんがデコルテ見せる服着てるのと、首にはシワや小イボあるし乾燥もしてるけど筋トレして引き締まったスリムな体型とピンと背筋が伸びた姿勢のおばちゃんがタートルネックの服着てるのとどっちが生き生きしてるかといえば後者だと思う
    年とったからそういう考えで他人からどう見えるかを考えるようになって、自己満足じゃなくて合理的な効果に見合う手間暇かを考えてケアの種類変えてるよ私は

    +4

    -0

  • 1263. 匿名 2022/11/25(金) 18:37:09 

    四十肩で腕上げれん

    +5

    -0

  • 1264. 匿名 2022/11/25(金) 18:38:32 

    薄毛が深刻

    +10

    -0

  • 1265. 匿名 2022/11/25(金) 18:39:32 

    今日落ち葉を掃き掃除して、空を見上げたら青が綺麗でなんかスーッってなりました。

    +12

    -0

  • 1266. 匿名 2022/11/25(金) 18:40:56 

    >>260
    女性は若さが失われていくのが辛いよね

    +5

    -0

  • 1267. 匿名 2022/11/25(金) 18:40:57 

    79年生まれです
    毎日だるいです
    髪もお肌もパサパサ

    +16

    -0

  • 1268. 匿名 2022/11/25(金) 18:41:22 

    一度にたくさん食べられなくなった。
    食べるの好きなのに。。。
    でも痩せない。
    お腹凹まない。
    45歳。

    +9

    -0

  • 1269. 匿名 2022/11/25(金) 18:41:29 

    バブルボケの団塊ジュニアか・・・

    +0

    -11

  • 1270. 匿名 2022/11/25(金) 18:41:39 

    77年生まれ
    両親が交互に入院して保証人になりまくりです。
    介護が目の前に来てる。

    +8

    -0

  • 1271. 匿名 2022/11/25(金) 18:43:01 

    >>284
    両腕は大変!
    生活してて常に痛いよね

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2022/11/25(金) 18:43:15 

    >>17
    私、それ気になって夫の会社費用の人間ドックに、余分にお金出して、胃カメラにしたら萎縮性胃炎だった。
    今はピロリ菌除去して胃炎治まったけど、一回病院いったほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2022/11/25(金) 18:43:33 

    1976生まれ。
    とにかく疲れやすい
    自分が二十歳頃の46歳のパートのおばさま達は疲れた疲れた言いながらもパワフルだったなぁ
    きっと親の介護やら子供の学費やら更年期やら色んな悩みも抱えながら働いてたんだろうに、当時の私はおばさんをただ老けただけの存在だとナメてたわ…
    こんなにしんどいなんて

    +17

    -0

  • 1274. 匿名 2022/11/25(金) 18:43:35 

    >>1231
    脳は活性化するだろうね~。推しがいるときは、なんか元気になるし
    はつらつとしてる気がする。70代のお姉さま?うらやましい~。

    +3

    -0

  • 1275. 匿名 2022/11/25(金) 18:45:20 

    >>459
    希死念慮が出てるのは早く精神科かかった方がいいよ

    +2

    -0

  • 1276. 匿名 2022/11/25(金) 18:45:57 

    >>180
    77年ですが、同じく!コロナ禍で人生初のジャニオタに。娘と一緒にキャッキャ言ってるのが楽しいー!

    +4

    -0

  • 1277. 匿名 2022/11/25(金) 18:46:15 

    >>221
    スピッツのチェリーだよ!

    +7

    -0

  • 1278. 匿名 2022/11/25(金) 18:48:03 

    78生まれ 春に出産したけど、これからめちゃくちゃ頑張ります!

    +16

    -0

  • 1279. 匿名 2022/11/25(金) 18:48:48 

    >>525
    突然孫が出来たら嬉しいより自分がそんな歳になったショックの方が大きそう

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2022/11/25(金) 18:49:24 

    >>1276
    ジャニオタ最高ですよね!
    物価上昇したり体力もなくなってきたとかあるけど推しがいるから幸せ〜

    +4

    -0

  • 1281. 匿名 2022/11/25(金) 18:49:24 

    >>1081
    教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2022/11/25(金) 18:50:00 

    >>253
    紹介してくださりありがとうございます!
    頑張ってみます!

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2022/11/25(金) 18:50:20 

    >>1278
    おめでとうございます♪
    めちゃめちゃ頑張って下さい

    +7

    -0

  • 1284. 匿名 2022/11/25(金) 18:51:17 

    夏休みは子供アニメ劇場?みたいなやつ朝から見て、昼はあなたの知らない世界を見て、そのあと天までとどけ見てたよ

    +5

    -0

  • 1285. 匿名 2022/11/25(金) 18:51:44 

    せっかくドンピシャなカテ見つけたのに、そろそろ夕食の仕上げをしなければ。。お腹も空いてきたー

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2022/11/25(金) 18:51:51 

    >>20
    私47歳 息子小2
    保育園では周りは若い若いママばかりで
    小学校上がっても若そうなママばかり
    子供の為に
    老け込まないようにもうちょい頑張ります!!

    +14

    -0

  • 1287. 匿名 2022/11/25(金) 18:52:52 

    >>109
    私もMAXから12キロ程やせて、2キロ戻しました!

    +4

    -0

  • 1288. 匿名 2022/11/25(金) 18:53:07 

    >>1284
    あなたの知らない世界すっごく怖かったです。当分引きずりました

    +7

    -0

  • 1289. 匿名 2022/11/25(金) 18:57:00 

    >>375
    あーみん笑笑
    当時腹抱えて笑ってたww
    全部捨ててしまったからまた大人買いしたい

    +5

    -0

  • 1290. 匿名 2022/11/25(金) 18:58:29 

    >>981
    私、男性ばかりの職場で突然のこともありズボン汚しちゃって
    上司が独身50歳の男で嫌だったけど理由話して帰りました(´;ω;`)

    +6

    -0

  • 1291. 匿名 2022/11/25(金) 18:58:44 

    >>997
    私もそう、中学くらいからの出来事(特に嫌な思い出)が頭の中巡ってお迎え来るのか?とか思ってる

    +8

    -0

  • 1292. 匿名 2022/11/25(金) 18:59:30 

    >>2
    こめかみ付近が白くなってきた 自分で染めても難しくて
    もう家染めは無理かなあ

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2022/11/25(金) 19:00:07 

    >>2
    下の白毛が強烈

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2022/11/25(金) 19:00:57 

    >>766
    色々弱っててコロナになったら助かる気がしない

    +1

    -1

  • 1295. 匿名 2022/11/25(金) 19:02:13 

    44歳、いきなり父の介護が始まった。
    病院に入院中でそのまま施設へ入るから、実家の電気水道NHKもろもろの解約、特養の申し込み、MSWとの打ち合わせ、もうてんやわんや。

    中3息子の塾の送迎、成績にも頭が痛いし、、

    早く春になれー。
    ちなみにダブル入学、小六娘もおります、中学準備もしなくちゃ!

    +8

    -0

  • 1296. 匿名 2022/11/25(金) 19:03:07 

    >>1170
    それが、節約生活長すぎるとどうやってお金を使っていいのか分からないの本当に
    せっかくここまで貯めたのに、後悔するようなつまんない出費も浪費もしたくないってブレーキがどうしても心で働いちゃう
    何か欲しい物あっても、Amazonとかでレビューチェックして、☆1のネガティブレビューに納得感あるコメントがちょっとでもあると、あ、もうこれはいらない、買うのやめようってなっちゃう
    旅行とかもそうで、行く前に本当にそこは後悔しない目的地か、体験談レビューとかめちゃくちゃ検索しまくって、ちょっとでも「正直、そこまでかなぁと思いました」みたいな感想あると、あ、じゃあここは行く必要ないや、ってなっちゃう
    普段の買い物も、例えば興味惹かれる198円の新作チーズ味と、既存のマイルドソルト味の138円が並んでると、ちょっと迷って結局138円の方を買って食べてみて、何か…大したことないなって思うと、もうその198円の新作チーズ味の方も興味なくなっちゃうの
    そうやって生きてるとどんどんあらゆるものに興味がなくなってきて、食事なんて適度に栄養とれて腹が満たされればいいんだから安いのにしよう、旅行なんてどこ行っても疲れたり後悔するんだから行かなくていい、本当にこれが私の生活を便利に豊かに潤すか確証ないのにそんなものに何万もかけたくないって思考から抜けられなくなって、今、私はものすごいミニマリストになって食事も塩かけた外国産冷凍ブロッコリーとサラダチキン、プレーンヨーグルトと果物を一番安いもの買って毎日同じもの食べ続けるみたいな感じ
    服もどうせ飽きて捨てるんだからと思ったら新品いらないなってなって、セカストで500円で買ったボロい古着ばっか着てる

    お金は貯まったよ、無職でも切迫感もない、働かなくてもキリキリしない人生になったけど、生きてても全然楽しくない、消費も浪費も私にとってはもう心を癒やす娯楽にならなくなっちゃった
    その価値観を何とか是正するために、部屋ぐらいは本当に妥協せずにちゃんとしたとこ住もうかなって思ったの、家賃って出費としては高額じゃん?それぐらい荒療治しないとダメなのかなって

    +12

    -0

  • 1297. 匿名 2022/11/25(金) 19:04:52 

    >>31

    42の時にパート変えたんだけど、長く勤められるように体に楽そうなパート選んだ!
    市のスポーツ施設のパート、大当たりだったよ🎯

    +4

    -0

  • 1298. 匿名 2022/11/25(金) 19:05:29 

    >>1225
    マジで!?やってみよう。何分ぐらい上げ続けるの?

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2022/11/25(金) 19:06:21 

    >>1288
    私もです。誰も知らないと思うけどアマリリス歌の話が超絶怖くてしばらく怯えてました。

    +1

    -0

  • 1300. 匿名 2022/11/25(金) 19:09:45 

    親が85歳になったら兄家族と同居するらしい。
    親の家(私の実家)を建て替えて兄家族と同居する予定らしいんだけど、建替費用は親持ちなんだってさ。
    同居するならそれは良いとしても、兄から「親父とお袋が90歳になったら例え元気でも施設に入ってもらう。建替費用と施設代が結構かかるから、悪いけど相続の時にガル子までお金は回せないと思う。あと、俺が5年同居して施設の手続きとかもやるから、土地は俺が相続して良いよね?」と言われた。
    つまり、兄が同居して面倒見て手続き関係もやるから全ての相続を放棄してくれってことだよね?
    そういうものなの??
    と言うか、親のお金で建て替えた家で5年しか同居しないのも普通?

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2022/11/25(金) 19:13:02 

    >>1048
    なんで高齢者になると山登り客多いんだろうね。
    自然と一体化するから?
    やけに多いよ

    +4

    -1

  • 1302. 匿名 2022/11/25(金) 19:15:00 

    >>3
    わたし筋トレで3キロ痩せたけど筋トレでもっと痩せたみたいに見えるらしく、久々に会った人には病気?て心配されました。
    40過ぎたら体重より引き締めなんだなと思った。
    筋トレはいいことづくし。少しでも効果あるからやってみてください!

    +10

    -0

  • 1303. 匿名 2022/11/25(金) 19:17:32 

    >>1231
    私はダメだ、そういうの…

    私、常に「性別を逆にしたらどう思うか」で考える癖があるんだけど、70代の爺さんが19歳のアイドルの女の子とか見てニタニタしながら鼻息荒くしてたら、うわ、キモ…って思っちゃうから、自分も他者から見たらそういう気持ち悪い人種になっちゃうんだと思うと推し活とかどうしてもできない、同じような人いませんか?

    アニメとかアイドルとか推すっていうのも、私からすると「ぬいぐるみと本気で会話してる」ぐらい無意味というかヤバいというか…絵じゃん?偶像じゃん?人間としてコミュニケーションとれない存在を推すってどういう意味なのか本気で分からない、冷めてるとは違うんだよね
    ぬいぐるみや人形を本物の親友みたいに話し相手にしたり、心の底から信頼して心の支えにしてるような…何とも言えない違和感が子供の頃からずっとあって、ジャニーズ好きな子とも、アニメ絵の抱き枕と添い寝してるようなオタクとも全然話が合わなかった

    +1

    -11

  • 1304. 匿名 2022/11/25(金) 19:18:36 

    >>1179
    やばい‼︎おなじだわ。同年代ってやることが被りやすいよねw。のりとかさw

    +5

    -1

  • 1305. 匿名 2022/11/25(金) 19:20:22 

    >>1302
    筋トレで病気を心配されるような痩せ方したってことは健康的に引き締まったわけじゃないってことだから、このエピソードだといいことづくしって結論にはならない気がするんだけど…?

    +4

    -0

  • 1306. 匿名 2022/11/25(金) 19:20:28 

    >>1205
    私も合わせ鏡にしたら、つむじ目立ってきてアレ?って。若い時に流行った逆毛じゃないけどなんかしらしないと…美容師さんはこれはつむじだから大丈夫ですって言うけど気を使われてるのか…

    +1

    -1

  • 1307. 匿名 2022/11/25(金) 19:20:34 

    >>997
    私も。良いことも嫌なことも色々思い出して、なんか切なくなる。YouTubeで「40、50代が懐かしくなる音楽」みたいなのを観ると、更にやばいことになる。
    高校・大学時代は割とどうでもよくて、小・中がとにかく懐かしい。

    +2

    -1

  • 1308. 匿名 2022/11/25(金) 19:21:19 

    76年生まれです。
    今日は、一日中食べてる。  
    とにかく食べてる。
    昨日は、小2息子の個人面談だった。
    予想はしていたが、色々言われて少し落ち込んだ。
    来週は、実母の手術。
    他にも、色々と用事がある。
    なんか、軽いストレスがあると食に走ってしまう。


    +17

    -0

  • 1309. 匿名 2022/11/25(金) 19:21:31 

    >>121
    47歳のおばあさまとなるとかなりの御高齢なのにお元気で良いわね。
    やっぱり通って動いてるから元気なのかな。

    +6

    -1

  • 1310. 匿名 2022/11/25(金) 19:21:39 

    >>1301
    確かに
    子育て前山登り少しハマってた時あるけど
    本当に元気な70代以上グループがたくさんいた 
    山岳部が人気あった世代なのかな?と思ったけど
    こないだテレビで80代になりたい顔をきいていて
    一番が自分の顔で満足だったの
    達観したのち人工物より自然の面白さに惹かれるのかもしれない…

    +3

    -0

  • 1311. 匿名 2022/11/25(金) 19:21:43 

    >>44
    千円カットのお店なら2,600円で染められるので3週間おきに行ってるよ

    +4

    -0

  • 1312. 匿名 2022/11/25(金) 19:21:58 

    私は31歳で、告白された事も無ければ、ナンパ、キャッチ、痴漢、交際などの女として見られた事がありません。
    異性だけではなく、同性からも、見た目やセンス、能力など一切褒められる事はなく、それどころか、貶されるばかりです。
    顔写真や身体や字体や絵の画像載せても、ダメ出しされるばかり。
    それにこの間、ゲーセンで背筋力や反射神経テストなどをしても全てが平均を大きく下回っていました。60代の人をも下回る最悪の結果です。
    絵も下手と言われ、字も男みたいと言われ、、、
    カラオケでも、音痴なのか悪声濁声のせいなのかわからないけど、50点が出ました。

    このように何やってもとことんダメな人いますか??

    +0

    -7

  • 1313. 匿名 2022/11/25(金) 19:22:32 

    >>1300
    御両親がどう思ってるか、よく確認したほうが良さそう。
    建て替えて住むんだから、死ぬまで面倒みてもらうつもりなのかもしれない。
    90になったら、はい施設にいけーといわれるのを承知してるのかなー?
    それなら、建て替えないで、施設の費用に回したほうがと、普通は思いそうだけどなー。

    +4

    -0

  • 1314. 匿名 2022/11/25(金) 19:23:10 

    >>57
    羨ましい!
    10本くらいなら私は30歳からだよ

    +7

    -1

  • 1315. 匿名 2022/11/25(金) 19:23:30 

    >>1300
    普通ではないけど、私なら兄のいう通りにする。85で家立て替えて90で施設に入るなんてお金持ちだなーとは思うけど、介護の負担から解放されるなら遺産はいらない。だけど、親の面倒で兄が困っても絶対金も出さないし手伝いもしない。

    +0

    -1

  • 1316. 匿名 2022/11/25(金) 19:26:56 

    >>164
    見習います!絶対に!

    +3

    -0

  • 1317. 匿名 2022/11/25(金) 19:27:01 

    軟骨の唐揚げ揚げながらガルちゃんしてますw

    日本のお母さんは料理のレパートリー多すぎ
    そりゃ日本の料理のレベルが高いはずだね

    +2

    -1

  • 1318. 匿名 2022/11/25(金) 19:27:20 

    >>273
    私は茨城の水戸の高校だった!
    ルーズソックスて水戸から火がついたらしい、、、
    79年生まれマジで全盛期でした!高3の後半くらいは下火だったかな?

    +1

    -3

  • 1319. 匿名 2022/11/25(金) 19:27:39 

    >>1300
    不動産の財産相続の場合、同居していた子供の方が有利にはなるよう法律でも規定されてる
    ただ、「家なき子」といって、あなたが未婚独身で現在もずっと賃貸での一人暮らしを継続している場合は、親と同居している兄弟と同等の相続権利を主張できる
    相続については何より親の意向が優先されるので、納得いかない場合は家族断絶のリスクを負ってでもちゃんと相続会議を開いて話し合うことだね
    相続放棄のためには書類上の手続き必要で、そこにあなたが同意しないと無効になるよ、ただしあなたの親が「お前には1円も財産は相続させない、財産はすべて兄である息子に譲ります」という遺言書を作成し、公証役場に委託していたらあなたには逆に口を出す権利がない
    そういう意味でもやっぱり話し合うべきだね、親の頭がしっかりしてるうちに

    +1

    -1

  • 1320. 匿名 2022/11/25(金) 19:29:25 

    >>1303
    自分の子どもより若い子はなんとなく推しづらいというのはわかるわー。スポーツ選手は基本チーム推しなので抵抗ないけど。

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2022/11/25(金) 19:29:55 

    >>186
    わかります。
    青春でしたよね。
    楽しみにしてたライブもないし、新曲も聴くことができなくなって寂しい限り。
    この時期になると部屋に飾ってある、セブンイレブンのクリスマスケーキのポスター眺めてクリスマスを感じております。

    +3

    -0

  • 1322. 匿名 2022/11/25(金) 19:30:57 

    まだ子供が6歳3歳でヒーヒー言って子育てしてるよ。
    高校生の子がいるのが普通だよね

    長いわ〜

    +3

    -0

  • 1323. 匿名 2022/11/25(金) 19:32:15 

    >>795
    有難うございます!
    堂々と日傘&サングラスがんばります。

    骨の為には多少日に当たった方が良いとは思うんですけどね...

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2022/11/25(金) 19:35:10 

    >>1221
    中2と小4の息子いるけど、アニメ・ドラマ・音楽・漫画など、文化的には自分の時のほうが絶対に面白かった!と勝手に思っています。
    コロナで休校だった時に、私が昔の光GENJIの映像観てたら子供達がハマってしまい、スターライト〜太陽がいっぱいまでは歌えるようになってました。

    +2

    -1

  • 1325. 匿名 2022/11/25(金) 19:35:29 

    >>1319
    >>不動産の財産相続の場合、同居していた子供の方が有利にはなるよう法律でも規定されてる
    そんなことあります?不動産以外にも財産がある場合の話ですか?
    あと、相続権利に既婚未婚賃貸持家は関係無いと思うのですが…。

    >> 遺言書を作成し、公証役場に委託していたらあなたには逆に口を出す権利がない
    遺言書があっても、遺留分については権利を主張できますよ。

    +1

    -1

  • 1326. 匿名 2022/11/25(金) 19:36:08 

    >>1030
    自分はちょっと変わり者系だったからブーム中にいても乗っかってなかったと思うんだよね笑
    でもさ、クラブシーンとかが流行り始めた世代だったからクラブやライブ楽しめたから良かったと思ってる
    あんまり有名じゃなくても海外からいっぱいバンドがライブしに来てたし良い時代に二十代過ごしたなぁ

    +1

    -1

  • 1327. 匿名 2022/11/25(金) 19:36:29 

    >>1234
    私もいないよ
    親の愚痴はリアルでは言わない

    +2

    -1

  • 1328. 匿名 2022/11/25(金) 19:36:47 

    >>1320
    極楽山本の結婚、私は気持ち悪いって思っちゃう人間なんだよね、淫行とか別にしても
    TOKIOの城島とか、ああいう年の差婚とかも「うわ…」ってなっちゃうタイプ
    だから、私と同年代が10代のジャニタレとか推してるの見ても「うわ…」ってなっちゃうの

    40代後半のおっさんがニチャニチャしながら「いやぁ…お肌がピチピチの若い女のコ見てると…ニチャァ…精気が復活する感じでいいですよねぇ…ニチャァ…今の僕の心の支えなんですよ○○チャンはぁ…○○チャンのこと考えると前向きに生きる気持ちが湧いてきますよニチャァ…」みたいなこと言ってたら、私はどうしてもキモ!って思っちゃう

    だから推し活全然ハマれない

    +7

    -0

  • 1329. 匿名 2022/11/25(金) 19:39:19 

    >>932
    はい、遠征ついでに旅行しています。きっかけがないと一生行かないような場所もあるので美味しい物食べたり新しい発見があって楽しいです!

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2022/11/25(金) 19:39:30 

    >>1234
    介護がリアルに見えてくると親の愚痴しか出なくなるよ、そろそろそのフェーズに入るよみんな
    私の友達も「もう限界だ、また父親が酔って階段から落ちて骨折した、面倒みたくない頼むから死んでくれ」とか言ってたし、みんないずれそうなる

    +8

    -0

  • 1331. 匿名 2022/11/25(金) 19:40:26 

    最近何しててもつまらなくなってしまった
    希望に満ちて毎日を楽しんでた頃の自分どこに行った

    +6

    -0

  • 1332. 匿名 2022/11/25(金) 19:40:39 

    >>2
    調子に乗って毎月染めてたら頭皮が荒れていまは2〜3ヶ月にいっぺん美容院で染める感じです
    次の美容院まではカラートリートメントでしのいでる
    ちな45歳。35から白髪染めして40くらいでで荒れた
    同じ年に比べて白髪多いほうだと思う
    市販のカラートリートメントやポイント隠しが馴染むような色合いで染めてもらってる

    +0

    -1

  • 1333. 匿名 2022/11/25(金) 19:41:07 

    >>52
    私も探せばあるのかな〜まだ下はないわ…

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2022/11/25(金) 19:41:59 

    >>16
    46歳、まだ白髪染不要でほんと助かってます。
    父が60歳から白髪が出てきたので、それぐらいからかなと予想。ちなみに母は30代後半から白髪染してました。

    +3

    -2

  • 1335. 匿名 2022/11/25(金) 19:45:09 

    >>1301
    自分もたまーにだけど低山登ったりするw
    若い時は山登りなんて苦しかないしやの字も存在しなかったぐらいだけど、なんか自然の中に入る機会がそれぐらいしか思いつかなくておにぎりとか持って行く
    山でおにぎり食べるのが1番の目的かも知れんがw

    +5

    -1

  • 1336. 匿名 2022/11/25(金) 19:46:38 

    >>111
    NHKばっかり見てた親の気持ちが今ならわかる

    +9

    -0

  • 1337. 匿名 2022/11/25(金) 19:48:02 

    >>1325
    そんなことありますよ、家なき子 相続とかでググってみてね
    財産分与の際、親と同居していた子供がその不動産を相続する場合、税制優遇があるので有利になるのよ、ただし同居していた年数によって優遇の度合いが変わる

    相続権利に既婚未婚賃貸持家は非常に重要だよ、ここでかなりかかる税率が変わってくる
    だからお兄さんが同居して不動産を相続するのであれば、その方が税率が優遇されるから無駄な相続税は取られなくなるしそっちの方がいいと思うよ

    遺言書があっても遺留分については権利は主張できるけど、判例では公証役場に預けられた遺言書が優先となるよ、なぜなら委託された時点で家族からの同意は得ているとみなされるから
    だからこそ話し合わなきゃダメなの

    +0

    -1

  • 1338. 匿名 2022/11/25(金) 19:48:36 

    >>2
    1976年うまれーーー
    セルフ白髪染めで髪がバッキバキ

    インスタとかに出てくる広告の
    黒シャンプーとか
    カラートリートメントとか
    どうなの?使ったことある人教えて

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2022/11/25(金) 19:49:37 

    >>582
    ヨコ
    いいなー!同い年だけどチラホラ出てきたわ

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2022/11/25(金) 19:52:00 

    腰とか背中とか、今まで気にしてなかったとこが痛むようになった

    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2022/11/25(金) 19:53:01 

    同年代と話すのて楽しいね

    +1

    -0

  • 1342. 匿名 2022/11/25(金) 19:54:00 

    >>3
    痩せないどころか太るー
    動いてるんだけど、ストレスかな?

    +2

    -1

  • 1343. 匿名 2022/11/25(金) 19:55:16 

    >>1101

    独身子供なしの同い年です
    堅実な>>1111さんと対極になりそうですが…

    貯金ほぼゼロ、それどころか住宅ローンが3000万くらい残ってます
    実家もあるのですが毒親の母親と決別して自活したくて実家のマンションの別の部屋を自分で買いました。
    (家賃が高い地域なので家賃より断然安いです、金利が上がると見込んで固定金利にしておきました)

    +4

    -0

  • 1344. 匿名 2022/11/25(金) 19:55:35 

    >>1269
    幼少~小学生頃がバブル期だよ。
    団塊ジュニアも一部いるのかな?
    ほぼ、氷河期世代の方かと。
    当時は知らなかったけど、人大杉で受験戦争やばかったらしい

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2022/11/25(金) 19:55:36 

    今月、誕生日だったけど
    なんにも良いことなかったな
    47歳、いい年になればいいなぁ

    +8

    -0

  • 1346. 匿名 2022/11/25(金) 19:57:24 

    >>997
    76年生まれだけどあるよ。色んな失敗した場面や恥ずかしい場面が出てきて辛くなる。でもどうしようもないから気分転換するように気をつけてる。ほんと恥の塊だったし今ももしかしたらそうなのかもしれない

    +6

    -0

  • 1347. 匿名 2022/11/25(金) 19:57:42 

    >>56
    アムラー世代で学生の時から茶髪だから普通のヘアカラー剤を3ヶ月間隔で44まで繰り返してる。
    白髪染めは髪色が暗くなるしまだ一回も使った事ない。
    気付いたら抜く程度の2,3本あった白髪は、コロナでテレワークになってから現在1本も見なくなった。
    やっぱり睡眠は髪に影響すると思う。

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2022/11/25(金) 19:57:42 

    >>1328
    横だけど私は10代後半男子達を育ててるから、ちょっと分かるかも
    男性アイドルを追いかけてる人達はつまり何がしたいんだろうかって。誰かを慕う気持ちは良いけど、その先どうしたいのかな。と思ってしまう

    こんな事実生活では口が裂けても言いませんが

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2022/11/25(金) 19:57:49 

    >>1345
    誕生日おめでとう!!

    +4

    -0

  • 1350. 匿名 2022/11/25(金) 19:58:07 

    >>1345
    おめでとう!きっといい一年になるよ!

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2022/11/25(金) 19:58:53 

    >>1343
    毒親の母親と決別したいのに同じマンションの別の部屋を3000万のローン残債組んでまで買っちゃうあたり、母親の呪縛から逃れられない感じがヒシヒシ伝わってきて闇が深い
    毒親あるあるだね

    +6

    -3

  • 1352. 匿名 2022/11/25(金) 20:00:04 

    >>1331
    35歳辺りを超えると、そういう人多いよね。
    すぐに推しとかできて元気な人が羨ましい!!

    +1

    -1

  • 1353. 匿名 2022/11/25(金) 20:00:27 

    >>1338
    50の恵みのカラートリートメントは、よく染まるし、匂いも気にならない。
    トリートメントなので髪も傷まない。
    でも、風呂の床とか着色する。 
    できるだけすぐに洗剤つけて洗うけど、なかなか忙しい。

    +1

    -1

  • 1354. 匿名 2022/11/25(金) 20:01:22 

    >>1341
    ほんと。何そのネタ古い!とか無い(笑)

    +3

    -1

  • 1355. 匿名 2022/11/25(金) 20:02:58 

    >>1337
    あー、相続権利って言うか小規模宅地等の特例のことを言ってるんですかね?
    公正証書遺言であろうと何であろうと遺留分の権利の方が有効だと記憶していますが、もしや色々と変わってます?
    1337さんが仰っている判例がいつのどの判例なのか興味深いです。

    +1

    -0

  • 1356. 匿名 2022/11/25(金) 20:03:00 

    >>1305
    言い方悪かったかもしれませんが実際はそこまでではないです。
    痩せないわと言って運動を怠けるならそこは違うと伝えたかっただけですよ。

    +2

    -2

  • 1357. 匿名 2022/11/25(金) 20:03:11 

    >>675

    ヘナ自宅でやってるけど
    染めてから1週間くらい服にうっすら付くんだけど
    そんなもんですか?

    あとしっかり染まらない💦

    +1

    -1

  • 1358. 匿名 2022/11/25(金) 20:03:11 

    >>1351
    見抜かれてて怖い!

    歳とって、どんどん母親に似てきてるのも恐怖
    母親と似たもの同士っぽくて本当に嫌なんだよ〜(涙)

    +1

    -1

  • 1359. 匿名 2022/11/25(金) 20:03:44 

    >>7
    従業員160人ぐらいの中小企業に内定もらって20年ぐらいそこにいた。
    当時はハガキで会社に資料請求したりして大変だったよね。
    4年ぐらい前に人生で初めての転職をしたけど、ビックリするぐらい簡単に1ヶ月で3社から内定が出た。
    40歳過ぎてもこれだから、今の新卒の子達の就職活動なんてほんと楽勝だろうなー。羨ましい。

    +13

    -0

  • 1360. 匿名 2022/11/25(金) 20:04:13 

    >>1101
    同じく75年!
    貯金は学資以外ほぼなくなりましたー!
    100万へそくりしてたけど、仮想通貨で塩漬け中なのと、春にダイニングセット50万と家の頭金1500万であっという間に無くなったからまた貯めるよー!!
    頑張るわ!

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2022/11/25(金) 20:04:49 

    >>963そういう意味だったんですね、、この中に白髪が隠れてるのだと思って探してました(^^;;

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2022/11/25(金) 20:05:05 

    >>1

    76年1月生まれです

    白髪も目のかすみもやばいです
    更年期ってこれからなのかな?
    どーなんだろ?

    +1

    -0

  • 1363. 匿名 2022/11/25(金) 20:05:07 

    >>1345
    わかるよー
    私も?ここ数年誕生日はずっと一人だしなんもいいことないよ
    でも、おめでとう!!

    +7

    -0

  • 1364. 匿名 2022/11/25(金) 20:06:38 

    >>1
    おばあちゃんがなぜガールズにいる

    +0

    -1

  • 1365. 匿名 2022/11/25(金) 20:06:47 

    >>1132
    鉄分のサプリ飲むといいですよ!

    +3

    -1

  • 1366. 匿名 2022/11/25(金) 20:07:09 

    >>128646歳子供小3息子ですが小学校若いママしか見たことないです!

    +4

    -0

  • 1367. 匿名 2022/11/25(金) 20:08:28 

    >>1348
    ガルちゃんで以前書いて大量マイナス食らってBANされたんだけど…

    私は推し活とかいって一回り以上年下のアイドル追っかけてる人たちは、統一教会に洗脳されてる人と同じカテゴリーなんじゃないかって思ってる
    どっちも、本人はよかれと思ってやってるのよ、人生の張り合いになる、生きる望みが出る、誰にも迷惑かけてない!みたいに思って、そこを心の拠り所というか、逃げ道にしてるっていう意味では同じだよね、って
    だから私にとっては、ジャニコンでうちわとかサイリウム振り回しながら感極まって泣いてるジャニオタと、文鮮明とか池田大作と対面して感極まって泣きながら教義とかお経を大声で詠唱してる信者ってどっちも同じトランス状態だと思うんだよね、日常の嫌なことや憂さを忘れるために没頭してる感じが
    信者は莫大なお布施を喜んでするし、ジャニオタは全国を飛び回って大金注ぎ込んででも推しを支えるわけでしょ?後には形になるものが何も残らないってところも含めてやっぱり同じだよなぁって

    そのトランスしてまで日常から逃避する先が気色悪い色ボケジジイなのか、子供より年下の少年少女なのかの違いでしかなくて、どっちにしろ気色悪いよね…って
    特にジャニタレなんてまた元メンバーから少年猥褻みたいの暴露されてるし、ホモから性的搾取されてた未成年を推し活~!!とかいって心の支えにする、その感覚がどうしても相容れないの

    +3

    -6

  • 1368. 匿名 2022/11/25(金) 20:10:11 

    75年産まれ。旦那のことは嫌いだし、なんか今もう楽しみもないし、昔は楽しかったなっとつくづく思う今日この頃です。

    +9

    -1

  • 1369. 匿名 2022/11/25(金) 20:10:15 

    >>1108>>1121
    >>376です。ハリーポッターとミニオンはめちゃくちゃ楽しいから乗りたいんですが三半規管も加齢と共に弱くなるんですね・・・
    今、呪術廻戦のコラボで4Dシネマをやってて入ってみたら本編以上に説明VTRを見る部屋が真っ暗になった時にパニック起こしそうになって恐怖を感じました。(本編は面白いから何度も行きたいのに!)
    本当、自分の体調が読めなくなってきて不安です。

    +2

    -0

  • 1370. 匿名 2022/11/25(金) 20:11:04 

    >>273
    すいません、86年生まれなんですがルーズ高2まではいてましたけどそう思うとルーズって10年近くもブームだったんですか?すごい!

    +2

    -3

  • 1371. 匿名 2022/11/25(金) 20:11:57 

    >>3コロナで4日間食べれなくて、3キロ痩せました。結局食べなければ痩せる。

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2022/11/25(金) 20:12:04 

    >>1261
    喚き散らしたり、暴力に被害妄想など手がつけられません 可愛がってる息子には全くそんなことないのですが…

    +3

    -0

  • 1373. 匿名 2022/11/25(金) 20:12:05 

    いろんな年代あるけど、なんでこの年代なの?
    他もこのくらい伸びてるのかな?
    普通に疑問

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2022/11/25(金) 20:13:10 

    >>692
    下ネタどころじゃないよ、ホント。
    シモの話聞きたくないだろうけど、中年になると、それこそおおっぴらに言えない悩みだったりするんだよね。

    +0

    -0

  • 1375. 匿名 2022/11/25(金) 20:13:31 

    >>1355
    ヨコだけど、ちゃんと法律的な側面からアドバイスしてくれた人に自分の期待した答えじゃないからってマイナスつけて報復するのはいかがなものかと思うよ
    違ってたらゴメンだけど

    +0

    -3

  • 1376. 匿名 2022/11/25(金) 20:15:05 

    >>1328
    推し活、別に若い男子じゃなくてもいいと思うけど

    +2

    -1

  • 1377. 匿名 2022/11/25(金) 20:15:24 

    >>51
    第1部と3部しか読んでないなー

    鈴世がイケメンになってて、
    主役のなるみって子が人間だけど主役で
    3部で死にかけてた事しか知らない

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2022/11/25(金) 20:15:42 

    >>1372
    認知症の前駆症状の可能性があるので、なるべく早めにお母様を脳神経外科や認知症外来等へ受診させることをオススメします

    +7

    -0

  • 1379. 匿名 2022/11/25(金) 20:16:19 

    >>16
    同じく。美容院代がありがたい。

    +5

    -1

  • 1380. 匿名 2022/11/25(金) 20:18:52 

    >>999
    いや、ただの三角巾だよ。飲食だよ。

    +3

    -1

  • 1381. 匿名 2022/11/25(金) 20:19:20 

    >>1343
    そんなの毒親の思う壺やんか…

    +4

    -0

  • 1382. 匿名 2022/11/25(金) 20:20:29 

    >>1372
    恐らく認知症の初期症状

    +4

    -1

  • 1383. 匿名 2022/11/25(金) 20:20:39 

    >>1376
    若い子じゃなくてもいいけど、対象が若い子だとより気色悪さが際立つよね、って感じかな
    BAN覚悟で書いたけど、私は「誰かを偶像視して生きる張り合いにする」みたいな逃避の仕方は、新興宗教の信心と同じだよなって思ってるから
    実績も実態もないものとか、人間的なコミュニケーションが取れない対象を偶像的に崇拝する意味が私にはよく分からないって話
    例えば職場の有能な上司を人間的に尊敬して仕事をする際の励みや目標にする、とかなら分かるんだけど、アイドルをトランス状態でギャーギャー泣き叫びながら追っかけることの異様さに相容れないの

    +1

    -5

  • 1384. 匿名 2022/11/25(金) 20:21:07 

    >>1375
    私は何故かプラマイ反応しないので違いますよ。
    もし押せるならプラス押しますが…。

    +0

    -1

  • 1385. 匿名 2022/11/25(金) 20:22:07 

    >>1376
    純烈とかヒロミゴーとかね

    +2

    -2

  • 1386. 匿名 2022/11/25(金) 20:24:11  ID:wT6cpmg99x 

    >>1338
    同じく76年生まれ!!
    めっちゃ白髪増えてきて、さすがにそろそろ白髪染めしなきゃいけないか…と思っているけど
    まだヘナのカラートリートメントで誤魔化してる…
    白髪が薄茶色になるけど、一週間くらいするとまたキラキラした白髪に戻ってるよ…
    今のところ週一でカラートリートメントして、出掛ける時はサロンドプロのリタッチワイドマーカーで誤魔化してる…
    誤魔化しまくりの髪の毛…

    +2

    -1

  • 1387. 匿名 2022/11/25(金) 20:27:01 

    77年生まれです。
    安室ちゃんの影響で細眉にしたせいか…
    もう全然眉毛が生えてきません
    毎日眉毛書くのが面倒です。

    +7

    -0

  • 1388. 匿名 2022/11/25(金) 20:27:50 

    毎日パートと家事と一人娘の学童と習い事の送迎で毎日あっという間です(それと犬の世話)
    今年ダイエットカウンセリングに思いきって通って7kg痩せたことだけが今年のいいことです‼️

    +2

    -0

  • 1389. 匿名 2022/11/25(金) 20:29:27 

    >>4
    わかる。もし入院することになったら、夜中の病院のトイレが怖いな、と今から心配してる。

    +2

    -1

  • 1390. 匿名 2022/11/25(金) 20:29:32 

    >>1373
    コア層?なのかな

    +2

    -1

  • 1391. 匿名 2022/11/25(金) 20:31:02 

    >>400
    お答えくださった皆さまありがとうございます。とても参考になりました。やはり値段は高いけどインプラントが良さそうですね。

    +3

    -0

  • 1392. 匿名 2022/11/25(金) 20:31:04 

    >>1366
    本当地域によると思う
    神奈川住まいだけど
    保育園40代ママ結構いる
    東京も多いと思う

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2022/11/25(金) 20:31:22 

    >>1300
    相続のことは分からないんだけど、親御さんが今元気でしっかりしてるからお兄さんもそんなふうに言えてるんじゃないかなと思う。男性特有の想像力の欠如というか。

    90歳近くなって「約束だから施設入ってね」でそんな上手くいくかなあ…?お年寄りって頑固だし、家族相手となったら遠慮なく我儘言うよね。しかも自分のお金で建てた家にいたいってごく普通の感覚だし。

    85〜90歳なんて1番苦労すると思うから、そこを同居して本当に全て引き受けてくれるなら良いけど…なので、もしコメ主さんが今ご実家から遠距離に住んでるならアリかなと思う。

    近距離の場合は、同居の兄夫婦だけで手が回らない時に「この日の病院の付き添いをお願い」なんて頼んできたりなんてことが全然あり得るので微妙かなと思います。
    家の建て替えや相続よりも、早いうちから夫婦で入れる介護付きマンションに入ってもらう方が楽な気がするけどな。

    +4

    -0

  • 1394. 匿名 2022/11/25(金) 20:32:02 

    >>51
    第1部と3部しか読んでないなー

    鈴世がイケメンになってて、
    主役のなるみって子が人間だけど主役で
    3部で死にかけてた事しか知らない

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2022/11/25(金) 20:32:23 

    >>857
    わかるー
    近所のババーに言われた
    旦那さん?お兄ちゃん?て

    40代の旦那が息子に見えるって
    ていうか私のこといくつに見えてます?
    て聞けば良かった

    +2

    -1

  • 1396. 匿名 2022/11/25(金) 20:34:36 

    >>11
    寝たらスッキリ元気!が
    無くなった😭

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2022/11/25(金) 20:34:56 

    >>1378
    心配もあり病院の話をしましたが
    お前が悪い私が悪いならお前のせいだなどでとても普通からまともに話が出来ませんし、私もPTSDになったのか母の前ではパニックがでやすくなりました

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2022/11/25(金) 20:34:59 

    >>24
    47歳 バツ1独身
    夏は特に首から上が汗だくだったけど
    今は浮腫みとか肩・首凝り等色々…
    子宮筋腫でジエノゲスト飲んでるから生理は無くなって楽
    息子も24歳だからほぼ毎日自分の為だけの時間

    +4

    -0

  • 1399. 匿名 2022/11/25(金) 20:35:24 

    近眼なのでコンタクトしながら、老眼なので老眼のメガネしないといけないので辛い。

    +0

    -1

  • 1400. 匿名 2022/11/25(金) 20:35:29 

    >>1385
    その二人だと50後半とかそれ以上じゃない?

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2022/11/25(金) 20:36:31 

    >>190
    なんか毎回毎回自販機と病院コンビニ交互じゃない?

    +0

    -1

  • 1402. 匿名 2022/11/25(金) 20:36:33 

    >>1370
    ルーズソックスって今もまた流行ってるよ。
    第三次タピオカブームみたいに繰り返してる。
    ただ、80年代後半生まれなら東京は写真みたいな紺のハイソックスが流行ってたと思う。
    78年生まれの私は、中高生時代に東京でルーズソックス全盛期だったが、
    京都に修学旅行に行った時に
    スケバン刑事みたいなセーラー服でくるぶし丈のスカート履いたヤンキーぽい地方からきた女子生徒を見たから、地方は流行が来るのがかなり遅れてそうだと感じた…
    東京だと小学校低学年くらいに見た不良少女のお姉さんが、制服スカートの丈がくるぶし丈の超ロングだった…
    1975〜1979年生まれの雑談 Part8

    +3

    -2

  • 1403. 匿名 2022/11/25(金) 20:37:55 

    イライラするのは、子供の反抗期のせいか、職場の隣の人がブツブツ言いながら仕事するせいか、更年期のせいかわからなくてしんどい。

    +7

    -2

  • 1404. 匿名 2022/11/25(金) 20:38:15 

    >>221
    フェイレイのtearsだわ

    +5

    -0

  • 1405. 匿名 2022/11/25(金) 20:40:12 

    >>7
    普通の企業に就職したかったのに親に旧司法試験を受けさせられた。
    受かったけど業務がハード過ぎてメンタル病みました。

    +6

    -1

  • 1406. 匿名 2022/11/25(金) 20:40:15 

    >>12
    75年生まれです。眉毛も数本白いよ~。

    +2

    -0

  • 1407. 匿名 2022/11/25(金) 20:40:19 

    白髪染めなかったら老人

    +5

    -0

  • 1408. 匿名 2022/11/25(金) 20:40:23 

    私服で何を着たらいいのかさっぱりわからない。
    たまには明るい色着ようとか思って、原色なんか選んじゃうとすごく浮いてる。

    +10

    -0

  • 1409. 匿名 2022/11/25(金) 20:43:22 

    >>20
    私も47歳です。子供1人、幼稚園年長です。すっぽん小町と葛根湯とサジーとバファリンは切れないようにしています。。。

    +5

    -3

  • 1410. 匿名 2022/11/25(金) 20:44:10 

    1975.1生
    今日インフルエンザ予防接種受けた
    問診票、年齢わからんくて47歳10ヶ月と書いたが
    合っていたかしら
    腕痛いよー

    +4

    -1

  • 1411. 匿名 2022/11/25(金) 20:46:09 

    >>20
    同い年〜
    子供は大1と高1…

    大学は東京に進学したので家賃と生活費で10万以上仕送り。なんとか節約して生活できるけど、今できるなら何でもっと早くから節約してこなかったんだろうって後悔してる。下の子も大学に進学希望だからもっと節約頑張らねば。

    +3

    -2

  • 1412. 匿名 2022/11/25(金) 20:46:20 

    >>1328
    60代が人気絶頂期のヨン様好きなら、30歳下でも違和感あまりないのにね。
    氷川きよしが20歳そこそこのあたりも当時のおばあさんたちに人気だったみたいだけど、
    あれは、演歌という当時のお年寄りカテゴリーだったから違和感感じなかったのかもなあ。

    +0

    -1

  • 1413. 匿名 2022/11/25(金) 20:47:04 

    >>111
    わかるわー。落ち着くよね。
    民放のバラエティーとかもう音聞くだけで疲れる

    +4

    -0

  • 1414. 匿名 2022/11/25(金) 20:48:21 

    1979年生まれ。

    40越えたあたりから、生理が軽くなったなぁと思いきや、今年に入って、一度だけ、2日目の生理がズボンを汚す事態になってしまいました……
    他の皆様は、こんなことってありますか?

    +12

    -0

  • 1415. 匿名 2022/11/25(金) 20:54:30 

    >>1296
    なんか自虐的に書いてるけど、私から見るとあなたはすごい人だよ
    せっかく衣食住のミニマリストを実践してるのにそのライフスタイルを崩すのはもったいない、荒療治なんてする必要ないと思う
    色々心配になってるのは更年期とかのせいかもしれないから、引っ越しするとかライフスタイル変えるとか
    あまり大きな決断せずに、大切なお金はご自愛する事に使ってほしいです

    マッサージとか、歯のクリーニングとか、漢方やら鍼治療とかしてたら身体が整って気持ちいいし
    月10万くらいすぐに飛んでいく笑
    いきなり大病するよりお金や身体の負担が軽くなると思う。

    私も無趣味なんだけど、最近お料理教室とか行き始めました
    料理はそれなりにできるけど、友達もいなくて職場関係者以外誰とも話さず鬱になりそうだから
    とにかくあなたは本当に頑張ってきたと思うわ。
    同い年で独身ていうことだけしか共通点ないけど、自分の喜ぶことを探して幸せになってほしいな

    +10

    -0

  • 1416. 匿名 2022/11/25(金) 20:56:11 

    >>1405
    SUGO! 合格率1パーもないんだっけ? 
    しかも、受験してる母体集団が東大卒とか超優秀な人達。

    +9

    -1

  • 1417. 匿名 2022/11/25(金) 21:00:41 

    >>111
    Netflixなどで、昔観た映画やオリジナルの最新の韓国ドラマなど好きな番組を好きな時間に選んで観るのは?
    そもそもネットの動画配信をテレビで観てるから、地デジなんて数年観てないかも。
    CM観てる時間が勿体ない。

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2022/11/25(金) 21:01:37 

    >>1209
    1197です
    ありがとうございます!
    今の子育て時間を大切にします😭

    +2

    -0

  • 1419. 匿名 2022/11/25(金) 21:03:45 

    >>1296
    そっかぁ、貯めた過程がストイックだったから、それが最早あなたの価値観となって身に付いてしまったのかもね。

    でもそんなあなたならきっと散財はしないだろうから、少しくらい荒療治してもびくともしなさそうよ。あなたが納得して楽しくお金が遣えるといいね。

    +7

    -0

  • 1420. 匿名 2022/11/25(金) 21:04:09 

    >>1236
    1197です。確かに見た目大切てすよね。
    清潔感と不快感を与えない様に気をつけています!
    ありがとうございます😭

    +0

    -0

  • 1421. 匿名 2022/11/25(金) 21:04:57 

    美容院に行く時は、行く前とガラッと雰囲気変わらないと気が済まないタイプだったのに、最近は雰囲気なんて変わらなくていいから安定して保てる髪型を欲している自分がいて年取ったんだなぁって実感した。

    +6

    -0

  • 1422. 匿名 2022/11/25(金) 21:05:42 

    >>1245
    1197です。
    ありがとうございます!
    勇気付けられました😭
    文章だけですが、ネットでの意見に傷ついていた時もありました。

    +1

    -0

  • 1423. 匿名 2022/11/25(金) 21:06:50 

    腰が痛いよ。

    +3

    -1

  • 1424. 匿名 2022/11/25(金) 21:07:24 

    >>1007
    私も同い年
    目が一番老化を感じるー
    ド近眼なのにメガネかけてると近くが見えなくなってきたわ

    +4

    -0

  • 1425. 匿名 2022/11/25(金) 21:09:38 

    霜降り肉とか脂っこいもの、ほんとに量食べられなくなった

    +2

    -0

  • 1426. 匿名 2022/11/25(金) 21:09:45 

    >>834
    正解!

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2022/11/25(金) 21:10:27 

    私(1977年生まれ)の子供9才
    たしかクリステルの子ともはもっと小さかったはず

    +1

    -0

  • 1428. 匿名 2022/11/25(金) 21:10:49 

    >>1173
    旅行の最終日の予定が「帰る」になるw
    ギリギリまで遊んで夜遅く帰るとかが体にこたえる・・・

    +4

    -0

  • 1429. 匿名 2022/11/25(金) 21:12:05 

    >>510

    44歳ですがグレーアッシュにしてます
    美容院でやってもらってますが、すぐ色落ちして金髪になってしまうので、2回に1回は自分でカラーバターで染めてます

    お風呂はカラーで汚れます

    美容師さんも、白髪が目立たないからいいって言ってましたよ
    「白髪でアッシュなんて先取りですね!」って言われましたが、ぜんっぜん嬉しくない


    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2022/11/25(金) 21:13:00 

    ほんっと最近芸能人の名前とかがサッと出てこないw
    あの人名前なんだっけ?あの人あの人って友達に言ったら、友達もあーーー分かる顔は分かるけど名前何だっけ?ってなってどうやっても思い出せず結局関連するキーワードを試行錯誤してスマホでググることになる。

    +6

    -0

  • 1431. 匿名 2022/11/25(金) 21:15:42 

    >>378
    この年は丁度挾間なんだよね。
    高校の時は女子大生ブーム、いざと思ったら今度は女子高生ブーム。
    どちらの波にも乗れなかった世代。

    +6

    -0

  • 1432. 匿名 2022/11/25(金) 21:16:04 

    >>834
    私もーーー!
    頑張って会場まで行ったけど多分いつもの年の1/10くらいしか人いなかったわ

    +3

    -0

  • 1433. 匿名 2022/11/25(金) 21:16:21 

    >>1344
    私もバブルの恩恵は、ティラミスブームでティラミス関連のお菓子を食べられたことくらいしかないような気がする。あと、第一次ナタデココブームも、結構食べたなぁ。
    氷河期世代、まだまだテレビが面白かった時代で満足。

    +4

    -0

  • 1434. 匿名 2022/11/25(金) 21:17:12 

    夜は遅くまで起きておくことができず、休みの日でも朝自然に目が覚めてしまう。若い頃は目が覚めたらもう昼だったとかよくあったのになぁ〜

    +4

    -0

  • 1435. 匿名 2022/11/25(金) 21:20:35 

    >>221
    MISIAの「夜の露を~はら~って~」って歌い出しの、冬季オリンピックのテーマソングになった曲(タイトルをド忘れした…)と、辛島美登里のサイレントナイト。

    男性だとヒゲダンのラフターとかアボトーシス。

    +3

    -0

  • 1436. 匿名 2022/11/25(金) 21:21:18 

    >>385
    ああ…本当に…

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2022/11/25(金) 21:23:21 

    なんか大概の事はなんとかなるしどうでもよくなったよ
    でも昔の方が楽しかったかもなw

    +5

    -0

  • 1438. 匿名 2022/11/25(金) 21:24:01 

    >>1365
    ありがとうございます、参考にします!

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2022/11/25(金) 21:24:20 

    >>1425
    たまーに、月に一度も行かないけどいきなりステーキのヒレが好き。ヒレ250グラムで3000円くらいって安いと思う。洋食屋さんだったらもっとするよね。
    そもそも田舎だからそんな店自体そんなにないし。
    たまーになのに、なぜか常連扱いしてくれる優しいおばちゃんとお話するのも良き

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2022/11/25(金) 21:27:28 

    >>2
    こまめに染めてるわ

    +1

    -0

  • 1441. 匿名 2022/11/25(金) 21:28:47 

    不謹慎だけど…親戚で集まる場面が結婚式じゃなくて葬式に成り変わってしまった

    +9

    -0

  • 1442. 匿名 2022/11/25(金) 21:31:05 

    よろしくお願いします

    +1

    -0

  • 1443. 匿名 2022/11/25(金) 21:31:51 

    1975年生です。元々癖っ毛だったんだけど歳と共にうねりが出て今はクセを生かしたカットしてもらい落ちかけのスパイラルパーマみたいになった。それはそれでいいかな?と思うようになりました。ただ、白髪はどうにもならない。

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2022/11/25(金) 21:32:13 

    お腹のたるみが1番の悩みだわ
    もちろんシワ肝斑などもだけど
    まだ更年期はきてないわ
    仕方ないわよね

    +3

    -0

  • 1445. 匿名 2022/11/25(金) 21:38:18 

    コンポが流行った時にこんな感じのコンポ買ってもらった
    時は凄く嬉しかったの覚えてる
    CDもたくさん買ったなー
    1975〜1979年生まれの雑談 Part8

    +16

    -0

  • 1446. 匿名 2022/11/25(金) 21:40:27 

    >>6
    79年生まれなら私より2学年くらい年齢が若いけど、老眼ならちょっと早くない?
    私は0.7くらいの近視だったからか、老眼はまだ全然感じてないな。

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2022/11/25(金) 21:42:20 

    >>1414
    同じ79年です。確かに40歳ら辺に軽く感じる時期がありましたが、今は普通かな
    ここでよく目にするドバっというのはまだないけど、そういうケースも多いんだなと参考にさせてもらってます
    今年の婦人科内診で筋腫があるねって初めて言われて驚きました

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2022/11/25(金) 21:44:27 

    オバンの集いと聞いて駆けつけました

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2022/11/25(金) 21:45:00 

    >>92
    どこの店舗で買った?ジンズとかでいいのかな。お値段も聞いてもいい?

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2022/11/25(金) 21:45:43 

    >>1389
    よく入院してきたから病院は安心できるとこに変わってしまったな
    大病院のトイレはナースステーションの近くだし夜も明るいよ
    個室にしたら自分の部屋の中にトイレあるし何の心配も無い

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2022/11/25(金) 21:46:53 

    >>1
    幼稚園の時にキャプテン翼が流行っていて、授業で女の子もサッカーをやってた。

    +4

    -0

  • 1452. 匿名 2022/11/25(金) 21:47:32 

    >>221
    最近はいけないけど
    当時は朋ちゃんとかPUFFYとかspeedとか
    マイクはなせなかった
    小室songは絶対だった
    同年代とカラオケ行きたいよ

    +22

    -1

  • 1453. 匿名 2022/11/25(金) 21:47:59 

    90年代の流行を知らない若者が増えて、何?その古い話?知らないみたいな30代の言葉を見てると、
    なんというか、寂しい気分になる。
    うまく言えないけど、流行から25年近く経つと、世間的には、一部の世代だけに根強いファンがいる
    扱いになっちゃうんだよね。

    なんか、ここ5年~10年ほどで、それが加速した感じがする。

    +8

    -0

  • 1454. 匿名 2022/11/25(金) 21:49:54 

    >>70
    懐かしい。週休2日になる移行期だったね。

    +6

    -0

  • 1455. 匿名 2022/11/25(金) 21:51:12 

    今日も仕事うまくいかなかった…しんどい。やけ食い。食べても食べてもお腹いっぱいにならない。

    +4

    -0

  • 1456. 匿名 2022/11/25(金) 21:51:34 

    >>1452
    TMNの解散コンサートに行ったのに
    最近グループが復活してて驚いた。
    篠原涼子が今年紅白に出る意味も理解不能。

    +13

    -0

  • 1457. 匿名 2022/11/25(金) 21:52:07 

    >>205
    私も同い年で耳上こめかみおでこ、白髪ひどいよー
    ブリーチ頭皮が痛いからア明るいカラーで頑張ってる。けど今はプリンで白髪目立ちまくり。気にせずアップにしてるけどさ、こめかみあたりはヤバいな。

    +3

    -0

  • 1458. 匿名 2022/11/25(金) 21:53:36 

    >>288
    いいな〜
    同じく77年生まれです。
    今年に入って変な冷や汗みたいなのを感じるようになってきた。ひどい汗かくんじゃなくて、じんわりとした何か嫌な感じ。
    でも命の母飲み始めたら少し良くなってきたよ〜
    ここではあまり効いてない人が多いみたいだけど。

    +5

    -0

  • 1459. 匿名 2022/11/25(金) 21:55:57 

    >>1344
    1971年から1974年 に生まれた世代を団塊ジュニアっていうんだね。
    79年だけどバブルは小学生だった。お年玉がたくさんもらえたのと親たちも大人も浮かれポンチな世界にみえました。
    フリーターとかプーって言葉をマスコミでよく聞いたけど、あの頃はまだ今の日本みたいにそんな閉鎖感ない気がする。手を打ってほしかったな。

    +8

    -0

  • 1460. 匿名 2022/11/25(金) 21:57:05 

    >>11
    アリナミン飲んだり、にんにく注射して乗りきってる1979年製です!!
    ほんと、急なガタに不安になるけど、ネットで調べるともっと不安になるとです…

    +2

    -0

  • 1461. 匿名 2022/11/25(金) 21:57:26 

    >>1455
    お疲れさまでした!明日は休み?どちらにせよゆっくりしてね~

    +2

    -0

  • 1462. 匿名 2022/11/25(金) 21:57:36 

    幸せですか?
    どのくらいの方が、人並みの幸せを体験されてるのでしょうか?

    +3

    -0

  • 1463. 匿名 2022/11/25(金) 21:58:07 

    >>1445
    93年頃、4時間くらいやってた地元の人気番組の120分テープを未だに捨てられない。

    もうラジカセもないし、120分テープだから、確実に切れるんだよね。

    ああ、でも楽しくて今でも仕事中思いだしてる。

    +6

    -0

  • 1464. 匿名 2022/11/25(金) 21:59:08 

    スラムダンク大流行でバスケ部の新入部員が異様に多かった

    +8

    -0

  • 1465. 匿名 2022/11/25(金) 22:00:11 

    食べると寝るしか楽しみがない。

    +7

    -0

  • 1466. 匿名 2022/11/25(金) 22:00:17 

    好きなCD借りて片っ端からMDに落としてた
    今MDってあるのかな

    +6

    -0

  • 1467. 匿名 2022/11/25(金) 22:02:10 

    小学校に入学した年くらいにディズニーランドが出来て、小学校の卒業遠足はディズニーランドだった。

    +5

    -0

  • 1468. 匿名 2022/11/25(金) 22:03:06 

    >>1449
    ジンズいいよね。行くなら平日に限るけど。

    +1

    -0

  • 1469. 匿名 2022/11/25(金) 22:03:17 

    >>26
    髪の毛にはないけど

    鼻毛と陰毛にちらちら

    染めることもできずに抜くしかない💦

    +2

    -0

  • 1470. 匿名 2022/11/25(金) 22:03:17 

    >>110
    同じ職場かな?笑
    マジでみんなめっちゃ元気

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2022/11/25(金) 22:04:14 

    親が元気なのももうあと5年くらいかなと思ってネットで甘酒購入して送ってあげた。今までこれといった親孝行もしなくて、むしろ迷惑しかかけてこなかったから、親が喜ぶようなことしてあげたいなって最近強く思うようにらなった。

    +5

    -0

  • 1472. 匿名 2022/11/25(金) 22:04:57 

    >>1466
    83年生まれの人とつきあってたときは車ん中にMDだらけだった。ケツメイシとか、MINMIのシャララとか

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2022/11/25(金) 22:07:18 

    618です。
    >>620
    >>660
    >>829
    ありがとうございます!
    この歳でとは思ったんですが思い切りました。
    整形手術は腹の脂肪吸引と顎下の脂肪吸引をやる予定です!
    太っているので追加で腹の脂肪吸引料金かかるかもと言われました^^;
    これからも豆に節約していこうと思います。

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2022/11/25(金) 22:07:26 

    >>1472
    私の頃はミスチルとかスピッツだったー

    +3

    -0

  • 1475. 匿名 2022/11/25(金) 22:07:35 

    >>1411
    年齢は43歳で違いますが同じ学年の子供がいます😊
    仕送りすごいですね!下のお子さんもですか
    我が家は子供の大学は自宅から通学してるので生活が変わりません
    子供が一人暮らしだと久しぶりに会うと感動するんだろうなーと妄想しながら減らない洗濯物と格闘してます

    +1

    -0

  • 1476. 匿名 2022/11/25(金) 22:07:36 

    みんながポケベル持ってる時代に、高校の同級生でパパ活してたぽい子は、平野ノラが持ってたデッカい携帯電話を学校で使ってディスコに通ってた。

    +1

    -0

  • 1477. 匿名 2022/11/25(金) 22:08:08 

    >>1465
    寝ようとすると今さらどうしようもない暗い過去が
    寝させるか、この野郎!って勢いで首絞めてくる。
    寝たら寝たで、学生時代いじめてきた人出てきて逃げ回ってる

    +4

    -0

  • 1478. 匿名 2022/11/25(金) 22:09:25 

    >>1476
    さかもと未明だかって漫画家、あのころはお金一円も使わないで遊べてたって言ってたね。

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2022/11/25(金) 22:10:29 

    マンボウのポケベルみんな持ってたね
    14106

    +4

    -0

  • 1480. 匿名 2022/11/25(金) 22:11:28 

    >>649
    40過ぎて矯正しましたよ。
    加齢で歯並びが崩れてきたので、上下合計4本抜いて、歯の表側にワイヤーをつけました。
    トータル3年位して、今は全て外しましたが、夜寝るときはマウスピースでキープしています。

    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2022/11/25(金) 22:12:30 

    >>1367
    Kポのヨントンとかすごいよ
    探せたら見てみてね♪

    +0

    -1

  • 1482. 匿名 2022/11/25(金) 22:13:29 

    >>1445
    同じようなCDWラジカセお年玉で買いました。福山雅治さんがCMしてたのとPanasonic製だったから。

    +2

    -0

  • 1483. 匿名 2022/11/25(金) 22:13:32 

    >>1367
    なげー

    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2022/11/25(金) 22:18:52 

    学生時代にsnsが無くて良かったなと思うけど
    あったらあったでめっちゃTikTokとかやってただろうな自分って思ってしまう76年生まれ
    使い捨てカメラずっと持ち歩いて撮ってたけど
    半分以上ブレてた笑

    +5

    -0

  • 1485. 匿名 2022/11/25(金) 22:19:43 

    >>1044
    羨ましー
    私は逆に落ち込んでたー笑

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2022/11/25(金) 22:20:17 

    >>221
    夢見る少女じゃいられない

    まぁとっくに少女ではないけどね

    +7

    -0

  • 1487. 匿名 2022/11/25(金) 22:21:17 

    1979年生まれ。ギャル、ルーズソックス世代だったけど、田舎でモサイ青春だったため、バカのすることよ、と軽蔑してたけど、内心羨ましかった。ミニスカでルーズソックスのギャルと、腰パンの男子が一緒に帰る姿を見て、永遠に辿り着けない光景だ、と焼きついている。

    最近、また2000スタイルとか流行ってきて、娘が着ていたりすると、自分はできなかった反動で、たっぷり青春たのしんで!!と応援してしまう。

    +4

    -0

  • 1488. 匿名 2022/11/25(金) 22:21:45 

    >>1298
    30分くらい。下半身にたまった水分を腎臓に返してあげる効果があるらしく、寝る前にトイレで出してから寝るといいらしい。

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2022/11/25(金) 22:31:11 

    >>221
    キューティーハニー、チャラへっちゃら(あにそん)

    +2

    -0

  • 1490. 匿名 2022/11/25(金) 22:31:14 

    75年生まれお腹出てきたわどうしよう。

    +1

    -0

  • 1491. 匿名 2022/11/25(金) 22:34:24 

    >>1112
    初めまして
    私も77年です
    本当人生っていつ何があるかなんて
    分からないですよね
    この年になって検診の大切さを感じています

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2022/11/25(金) 22:34:40 

    75生まれはさ、アムラーじゃないねんな〜ルーズソックスは初期で履いたけどさ。ようやくミニスカートになった世代で、3つ上の先輩達はロングスカートじゃなかった?田舎だから?
    髪型はトサカみたいに工藤静香風な子多かったわ〜

    +3

    -0

  • 1493. 匿名 2022/11/25(金) 22:37:29 

    >>997

    ある、あるよ。私も77年。
    自己嫌悪の嵐みたいな夜もある!

    今さらどうにもならん様な事を悔いて思い出す。

    +9

    -0

  • 1494. 匿名 2022/11/25(金) 22:38:04 

    >>1214

    1205です
    しまった!同級生と同じカウントをしてしまいました!

    +1

    -0

  • 1495. 匿名 2022/11/25(金) 22:41:06 

    >>1239

    1198です
    りぼん ではなかったです。ただ、同じ集英社出版の雑誌だったような…。
    神谷さん(第3部のショートボブ姿)と肩を組んでいたイラストを見たことがあります。

    ググったり電子書籍のサイトで出てくると思います。

    +3

    -0

  • 1496. 匿名 2022/11/25(金) 22:43:58 

    >>1471
    介護施設で働いてるけど、親と同い年の方が重めの認知症だったりすると何とも言えない気持ちになる
    ちょっと記憶違いのこととか、何かを忘れているところを見ると焦るわ

    +5

    -0

  • 1497. 匿名 2022/11/25(金) 22:46:01 

    >>1452
    何から何まであなたがすべて
    私をどうにか輝かせるため、

    依存強要の歌詞だわなー

    +5

    -0

  • 1498. 匿名 2022/11/25(金) 22:46:36 

    >>4
    朝方5時くらいにトイレ行ってもう一回寝る

    +3

    -0

  • 1499. 匿名 2022/11/25(金) 22:48:06 

    >>1492
    79年生まれ関東南部ですが、私の中学校へ入学した時にもスカート長く革のカバン潰すというのがヤンキーの流行りみたいな感じでした(まだヤンキーが存在していた)トサカみたいのもありました
    それが何故か段々ヤンキー系だった子もスカートがどんどん短くなりだしたんです!それがギャルというかコギャルの始まりでした

    +3

    -0

  • 1500. 匿名 2022/11/25(金) 22:48:37 

    >>1324

    1221です

    キャプテン翼を見てサッカーを始めた、SLAM DUNKを見てバスケを始めた、バク転がしたくて体操部に入った男子とかいましたね〜

    '88年当時、小4だった自分は運動会の学年別の種目でDiamondハリケーンをBGMに使いました!(選曲の段階でDiamondハリケーンかドラゴンボールZのOPか揉めましたw)

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード