-
1. 匿名 2022/11/24(木) 16:10:20
主は百貨店で外資アパレル販売をしてます!
肌寒くなり徐々にお客様も増えてきていますが、私が休憩中にフリーの方に大口が決まったり、私が休みの日に顧客様がきたりと、個人的にあたりが悪くて落ち込んでいます…
12月〆で年間予算達成したいのでなんとか立て直したくて、他の販売員さんの話を聞きたくてトピ申請しました!
+34
-0
-
2. 匿名 2022/11/24(木) 16:11:11
やりがい搾取。年収低いし、専門性つかないし、転職に効かないし、年取って働けないし(肉体労働)転勤多いし、本部にならないとお金もキャリアも育たない+45
-1
-
3. 匿名 2022/11/24(木) 16:11:39
個人売りがあるところだとキツイね+49
-1
-
4. 匿名 2022/11/24(木) 16:11:55
あなたみたいな店員につかまらないようにしています!
血相かえた店員、押しの強い店員
怖くてたまらないよ〜+19
-27
-
5. 匿名 2022/11/24(木) 16:11:58
全国転勤あり住宅営業マンの旦那
稼ぎよすぎて助かります+2
-9
-
6. 匿名 2022/11/24(木) 16:12:00
+11
-0
-
7. 匿名 2022/11/24(木) 16:12:24
ラッピングが混み合うギフトシーズン…
斜め包みが苦手な私には修羅の季節…
+35
-0
-
8. 匿名 2022/11/24(木) 16:12:29
ウインドショッピングの客は営業妨害とガルちゃんで言われているけど
結構拡散されてて、モールの店員さんから『うちはそんなことありません』
と言われれた+13
-0
-
9. 匿名 2022/11/24(木) 16:12:45
立ち仕事本当にキツいです。ふくらはぎの血管が膨張する病気にかかる人が割といるし。+17
-0
-
10. 匿名 2022/11/24(木) 16:12:49
>>1
毎日年末商戦に向けて忙しいです。
福袋に掛けてますね!+4
-0
-
11. 匿名 2022/11/24(木) 16:13:19
>>6
うりまくりよはセールストピ立つとすぐ来るなあ+9
-0
-
12. 匿名 2022/11/24(木) 16:13:33
>>1
ノルマがあったり、歩合があるってこと?+5
-0
-
13. 匿名 2022/11/24(木) 16:13:43
ただのチェーンの雑貨店だからノルマもないしラクちん。
でも大型店で商品の数が多いから、これありますか?って見せられても全部把握してなかったり、商品名も画像もなくこんな感じのある?って言われてもわからなかったりするからそこはちょっと面倒。+10
-1
-
14. 匿名 2022/11/24(木) 16:17:02
スーツ屋勤務ですが、年収300万です泣+0
-0
-
15. 匿名 2022/11/24(木) 16:17:36
>>8
大きめのショッピングモールで働いてるから、店内に入ってもほとんどが買って行かない人だよ。
なんとなく寄ったとか見にきたって人ばかり。
でも別に嫌だとも思わないし見て行ってくれる分にはなんともない。
でも売り場の服を荒らすようにぐちゃぐちゃにして行ったり、ハンガーから落としたままにして行くような人は嫌だな。
それに一応試着するなら声かけてもらって、店員が試着室の中を確認して商品の確認して、お客さんが出て行った後も試着室と商品を確認するっていうやり方があるから、勝手に入られるとイラッとする。
+33
-0
-
16. 匿名 2022/11/24(木) 16:19:00
>>4
歩合とかあるところだと、店員の押しがきついから行かなくなる。
ネットで買えるならネットで買うし、他店で買えるものなら他店で買う。
今の時代に合わないと思うんだけど、70代の母親とかはセールスに弱いんだよね。
熱心にすすめてくれたとか親身になってくれたと言うし店員の言うことを丸っと信用する。
+10
-0
-
17. 匿名 2022/11/24(木) 16:21:17
>>8
これ覚えてる
確か、営業妨害だから来るなに50以上プラスついてた
誰かが、これじゃ気軽にウィンドショッピング出来ないって書いたら
するなよ、迷惑なんだよにも凄いプラスがついてて
そらネット購入流行るわけだと思ったのと、誹謗中傷じゃないの?って
感じたよ+14
-0
-
18. 匿名 2022/11/24(木) 16:21:19
旅行のクーポンが使える店舗たけど忙しい&客が厚かましい(逆ギレ)で疲れた。
とても、休みに出歩く気力になれず寝て終わってる😔+22
-0
-
19. 匿名 2022/11/24(木) 16:21:45
>>1
これからの季節1番大変だよね
クリスマス、年末、お正月、バレンタイン、ホワイトデー
百貨店勤務だけど1年の中で1番賑やかで忙しくてみんながウキウキした雰囲気が好き
+18
-1
-
20. 匿名 2022/11/24(木) 16:23:36
>>13
私もパートで商品に対しての研修とかもないからよくわかってない。
聞かれても、WEBで書類確認してしか答えられない。
たまに年配の人にキレられるけど、店の教育不足だとは思うけど、
そこまで教育した人員配置すると価格数割上げないと無理って思ってる。+8
-1
-
21. 匿名 2022/11/24(木) 16:26:13
某お菓子屋パートです。
クリスマス商品が入ってきてて来月は催事もあります。
それが終わったら年末のセール。
お年賀のお菓子もあるし、熨斗とかあってバタバタします。+12
-0
-
22. 匿名 2022/11/24(木) 16:26:19
>>6
昔はオカマって言われてたけど今は時代的にオカマって言われなくなったね+0
-0
-
23. 匿名 2022/11/24(木) 16:34:24
>>3
急にレジの人が変わるところはそうなんだろうな〜って思ってる+7
-1
-
24. 匿名 2022/11/24(木) 16:34:45
>>19
わかります!
クリスマスソング大好き
クリスマス終わってから26日からガラっとお正月モードになって慌ただしくなるのも好きです+6
-0
-
25. 匿名 2022/11/24(木) 16:35:12
>>7
慣れてしまえば、包装紙のサイズもすぐピンとくるんですけどね。。
逆にキャラメルはサイズにカットしないと綺麗に仕上がらないし。
たまに色んな形のも物を数種類
どうまとめて包むねん
って思う物持って来られるお客様もおられますが
多少いびつにはなりますけど、やりがいあります。+14
-0
-
26. 匿名 2022/11/24(木) 16:35:24
>>8
絶対んな訳ないよね!
ウィンドウショッピングでも店内にお客様がいればいるほど友釣り的に来店客が増えるし、店内が賑わってるほどよく売れるもん
これ書いた人もプラスした人も販売員じゃないなりすましだと思う+17
-0
-
27. 匿名 2022/11/24(木) 16:45:23
>>12
ノルマではないですが目標、予算はあります
達成できないからと罰金などはもちろんありませんが、予算達成したらその分基本給にプラスしてインセンティブがもらえます。
もちろん会社によってはないところもありますが…+7
-0
-
28. 匿名 2022/11/24(木) 16:51:11
>>12
百貨店、デパートは、定期的に百貨店、デパートのカードを作らせるノルマがある。
百貨店やデパートに入っている店舗の中でも順位が発表され、上位何店かはギフト券がスタッフに与えられる。やる気のない店舗は百貨店、デパートから冷遇を受ける。
めんどくさいよほんと。+10
-0
-
29. 匿名 2022/11/24(木) 16:51:53
販売員12年目もう離脱しようかと思っている。
給料低いしボーナス雀の涙だし。
本部のおっさんおばさんは給料いいのに下っぱは使い捨てだよ。
売ってるのは現場なのに待遇の違いが酷すぎる。
+25
-0
-
30. 匿名 2022/11/24(木) 16:55:59
某アロマの店舗(業界では日本一)で働いていたけど
もう恐ろしく忙しい
コロナでアロマがバカ売れしたのもある
しかも店舗数が多いだけで、人がいない
有給はとれない休みもとれない
残業するなと言われ
20時すぎたら出勤カード切れという始末
そこからはタダ働き
会社は儲けてるけど経費削減で社員のボーナスがなくなり
みんなやめた
もの凄い経験値と知識がある人がもうほぼいない+13
-0
-
31. 匿名 2022/11/24(木) 16:58:19
百貨店かあ、、、
いい思い出ないな
華やかな場所だったってしか印象がない+2
-0
-
32. 匿名 2022/11/24(木) 17:13:59
辞めたけど、中古のブランドの販売員やってました
扱ってるブランドは一つじゃないし、買取もやってたから、商品知識の勉強がしんどかったし、プレッシャーもあった
客層は店舗によるけど、一等地(例えばだけど、銀座とか)にあるような店に異動になったときは高飛車な人が多くて辟易してました
私の場合、周りの従業員にも変わった人もチラホラいましたしね 仮病使って遅刻早退欠勤が常習化してる先輩とか
身なりに気を使うけど服装は自前だし、業界的に景気が良い割に現場の人の給料は一般的なサービス業の平均だったんで、そんなに割には合いませんでした
部分的には楽しかったですけどね(思い出補正)+5
-0
-
33. 匿名 2022/11/24(木) 17:14:10
いらっしゃいませー+0
-0
-
34. 匿名 2022/11/24(木) 17:21:39
>>1
業種が違うから的外れかも知れないけど、自分の顧客だと思ってるだけで実は違うのでは。ウチの業界では出勤しているのを確認した上でやってくるから同じ店舗でも別の販売員さんからは買わない上客が多い。+3
-1
-
35. 匿名 2022/11/24(木) 17:38:08
初めて販売のパート始めて半年。お客さんの方が詳しかったりして知識が必要な仕事なんだなと痛感してます+4
-0
-
36. 匿名 2022/11/24(木) 17:50:27
>>4
しつこいので考えてからまた来ますと言って2度と行かない+1
-0
-
37. 匿名 2022/11/24(木) 18:24:45
安さが売りのスーパーで働いていた時は
客層があまりにひどくてしんどかった
とにかく貧乏人のキチガイ客が多くて
なぜか店員て召使いみたいに思われてて
過剰なサービス要求されるよね
すごい威張ったオッサンやジイサンにメモ渡されて
何がどこにあるかわかんないからお前が全部カゴに入れて来い!って怒鳴られたりしてたわ
それから今度は高級スーパーで働いたけど
客層は金持ちが多いからマシになったけど
安さが売りのスーパーの時とたいして時給変わらんのに
百貨店みたいなサービス求められて割に合わなかった
めちゃくちゃ作業抱えてて1分も惜しいのに
世の中自分中心に回ってるみたいな金持ち専業主婦(働いたことないんだろうなって意)の客がみんなままばかり言ってきて
そこまでしてやらないといけないの?!ってくらいの過剰なサービス求められてうんざりだった+9
-1
-
38. 匿名 2022/11/24(木) 18:35:55
スマホで調べればすぐにわかる事や
ちょっとは自分で考えたらいいじゃんて事を
何でもかんでも店員に聞いてくる人増えたよね
この人普段の生活どうしてるんだ?!って思うわ
いつから店員てそういう何でもやらなきゃいけない世話係みたいになったんだろう+15
-2
-
39. 匿名 2022/11/24(木) 19:01:11
>>8
無駄話で店員を引き止めるとか、店内を荒らすとかじゃなければ、賑やかしになるし迷惑じゃないよー+2
-0
-
40. 匿名 2022/11/24(木) 19:22:17
>>1
私も高価な物を販売してるよ。
うちは必ずしも前回の担当者が担当し続けるわけじゃ無いけど、一応居る時に来店ならお伺いをたてる。
フリーで単価が高い方もマハラジャ的に買ってくれる場合はあるけど、頑張っても別にノルマとかは無い。
ただスキルが磨かれてるのと自信に繋がるのは嬉しい。+0
-0
-
41. 匿名 2022/11/24(木) 19:34:36
>>3
個人売って基本給+歩合?それとも完全歩合?+0
-0
-
42. 匿名 2022/11/24(木) 19:37:32
百貨店の従業員が使うトイレの落書きが凄いんでしょー
母親がデパート勤務20年だったけど
○○の販売員は何階の○○と浮気してるとか
あいつムカつくとか
落書きだらけだったって。+1
-5
-
43. 匿名 2022/11/24(木) 20:11:03
>>30
私も前にいた会社かもしれない…
サービス残業は私の店は無かったけど(店長によって、なのか?+0
-0
-
44. 匿名 2022/11/24(木) 20:37:36
本部からお偉いさんが来たんだけど、めちゃくちゃ嫌味なおばさんだった。
パワハラ三昧でも周りは見て見ぬふり。
某アパレルです。+1
-0
-
45. 匿名 2022/11/24(木) 23:22:49
>>4
主はフリーで大口の方や顧客の方の話をしてるよ。
私も同業だからわかるけど、そういうお客様は接客されたいって人ばかりだよ。
お金使いたいんだから。
つまり、あなたみたいなお金使いたくない!店員来ないで!って人の話は、最初から誰もしてないと思うんです。+3
-0
-
46. 匿名 2022/11/25(金) 00:52:46
>>15
お店によって違います。
UNIQLOだと「ぐちゃぐちゃのまま、そこらへんに置いておいて下さい、店員があとで畳みます」みたいな回答で、同じような価格帯の他のお店も似たような回答でした。
試着に関してはGUとかスポーツDEPOとかしまむらなどは「あー試着ですかー、試着室自由に使っていいですよー」みたいな感じで何着でも持ち込み自由、店員への声掛け不要との回答でした。
UNIQLOは「3着まで、試着室使う場合は店員に一声」と張り紙があり、似たような価格帯のお店も「3着まで、試着室使う場合は店員に声かけて」と言うお店が多いです。+0
-0
-
47. 匿名 2022/11/27(日) 10:43:28
>>38
百貨店で働いてるけど、インフォメーションならまだわかるけど、普通のテナントのお店にいる従業員に百貨店の最寄り駅の北口のどこどこに行きたいからどうやって行くの?とか結構聞かれる。
知るかー!って言いたくなる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する