-
1. 匿名 2022/11/24(木) 11:33:23
調査参加者からは「貝殻は粉々にしてニワトリにあげてる」「ありがたく無駄なく食べる」という声がありました。皆さんはしじみ汁のしじみ食べる? 食べない?
+21
-0
-
2. 匿名 2022/11/24(木) 11:34:12
しじみ週間なの?+5
-11
-
3. 匿名 2022/11/24(木) 11:34:12
2ー3個食べて毎回めんどくさくなってやめる+107
-36
-
4. 匿名 2022/11/24(木) 11:34:14
子供の頃は食べてたな+25
-1
-
5. 匿名 2022/11/24(木) 11:34:16
大きいのは食べるけど、小さいのは面倒だから食べない+65
-12
-
6. 匿名 2022/11/24(木) 11:34:20
貝類食べるのは苦手だけど、シジミ汁は好きなんだ
勿体ないなとは思う+5
-1
-
7. 匿名 2022/11/24(木) 11:34:44
最近のしじみ、小さすぎて食べにくい😢
大粒のしじみなら食べる!+74
-1
-
8. 匿名 2022/11/24(木) 11:34:49
砂が入ってるとめっちゃ怖いんだよ、歯が弱いから噛んだ勢いで歯が欠けそうで。+59
-3
-
9. 匿名 2022/11/24(木) 11:35:24
びっくりだ…全部食べてる!笑+153
-2
-
10. 匿名 2022/11/24(木) 11:35:36
外食ではやらない+17
-4
-
11. 匿名 2022/11/24(木) 11:35:38
いや、食べろ+34
-7
-
12. 匿名 2022/11/24(木) 11:35:42
食べるけど、しじみの大きさによる。牛丼チェーン系とかだと超極小のしじみしか入ってなかったりするよね。これじゃ食べられないよ。。ってちょっと悲しくなる。+29
-0
-
13. 匿名 2022/11/24(木) 11:35:50
当たり前に食べてたから食べないって意見聞いてビックリした+69
-3
-
14. 匿名 2022/11/24(木) 11:35:52
アサリは食べるけど、シジミは小さすぎて食べないや+40
-9
-
15. 匿名 2022/11/24(木) 11:35:54
しじみって小さいから食べるの面倒だよね+24
-3
-
16. 匿名 2022/11/24(木) 11:35:56
食べない人がいるなんて思ったこともなかった!w+32
-6
-
17. 匿名 2022/11/24(木) 11:35:56
シジミチャーンス!+13
-1
-
18. 匿名 2022/11/24(木) 11:35:58
食べなくてもいいんでしょう。
汁飲めば+40
-7
-
19. 匿名 2022/11/24(木) 11:35:58
捨てるのはもったいないから食べるけど、小さいと取りにくくて苦戦する。+21
-0
-
20. 匿名 2022/11/24(木) 11:36:07
しじみ食べたことないなー+10
-10
-
21. 匿名 2022/11/24(木) 11:36:18
しじみチャーーーンス+5
-1
-
22. 匿名 2022/11/24(木) 11:36:20
好きなんだけど、外食で出てくると残しちゃう。箸だけでうまく取れない。+7
-0
-
23. 匿名 2022/11/24(木) 11:36:33
そのためにめっちゃいいしじみ買ってる!
4人家族で1人だけ食べないから30%はそうかも+1
-3
-
24. 匿名 2022/11/24(木) 11:36:39
>>1
「貝殻は粉々にしてニワトリにあげてる」
こっちの方がビックリした+37
-0
-
25. 匿名 2022/11/24(木) 11:36:40
あれって食べるの?
出汁のためかと思ってた。+33
-12
-
26. 匿名 2022/11/24(木) 11:36:58
例えばランチタイムに出た味噌汁のあさりの身は食べるがシジミの身にまで固執しない。栄養分は汁に溶け出てるからいいんです。+9
-3
-
27. 匿名 2022/11/24(木) 11:37:07
私はしじみ目です+9
-2
-
28. 匿名 2022/11/24(木) 11:37:20
しじみ汁って家では食べないなー
お店の定食でついてたら飲むくらいかな。+4
-5
-
29. 匿名 2022/11/24(木) 11:37:36
>>20+3
-5
-
30. 匿名 2022/11/24(木) 11:37:42
>>1
食べたいけど、かじるたんびにザクって石の音がするから食べなくなったんだよね
どうせ輸入もんの粗悪なシジミを使ってて、砂抜きもちゃんとされてないから食べる気にならないのは当たり前だよ
+18
-4
-
31. 匿名 2022/11/24(木) 11:37:51
出汁をとったあとのしじみ自体に栄養は残っているのかな+10
-0
-
32. 匿名 2022/11/24(木) 11:38:29
出汁だと思ってた……。
小さいし、食べないです。+12
-7
-
33. 匿名 2022/11/24(木) 11:38:53
>>10
どっち?+1
-0
-
34. 匿名 2022/11/24(木) 11:39:26
なるべく食べてるよ!
+5
-0
-
35. 匿名 2022/11/24(木) 11:39:50
アサリは食べるけどシジミは食べない
旦那はどっちも食べてる+7
-1
-
36. 匿名 2022/11/24(木) 11:39:53
>>17
しじみチャーンス!!で気になってたんだけどお試しで2箱貰ったら電話がしつこいってレビューにあるからなかなか踏み出せない。
健康食品ってそんなものなのかな?+2
-0
-
37. 匿名 2022/11/24(木) 11:40:01
いやいや、
しじみって出汁でしょ😅
味噌汁でにぼし食うバカがいるかよ😅+4
-17
-
38. 匿名 2022/11/24(木) 11:40:02
>>10
外食でカウンター席とかだとほじって食べるの恥ずかしいけど食べたい派+3
-0
-
39. 匿名 2022/11/24(木) 11:40:31
うちの父親がそれだ
本人曰くしじみ汁の汁だけ飲みたいらしい+5
-1
-
40. 匿名 2022/11/24(木) 11:41:00
吉野家の味噌汁のしじみはまずい。+1
-1
-
41. 匿名 2022/11/24(木) 11:41:06
>>1
子供の頃は食べては駄目って言われてたよ
耳が聞こえなくなるから
まあ迷信だろうけど
今も煮出したエキスを飲むものと思ってる
+2
-7
-
42. 匿名 2022/11/24(木) 11:41:17
えー、美味しいよ+5
-1
-
43. 匿名 2022/11/24(木) 11:41:21
食べれないけど汁は大好きだから、自分のお椀には最初からしじみ入れない
しじみ好きの家族のお椀にたっぷり入れてる+0
-0
-
44. 匿名 2022/11/24(木) 11:42:03
そもそもしじみ汁飲まん+2
-4
-
45. 匿名 2022/11/24(木) 11:42:47
食べない
あさりは食べる+6
-1
-
46. 匿名 2022/11/24(木) 11:43:03
自分の中で食べないという選択肢が当たり前になかったからビックリだよ!+4
-0
-
47. 匿名 2022/11/24(木) 11:43:12
まじか
食べない人多いのね…たしかに食べない人には卑しいとまで言われたことある
砂が嫌ってひとの気持ちはわかるし
でもなんか…食べてやらなきゃって小ささしてない?
渾身のエキスだしてくれてるというか
殻をきれいにまとめる作業地味に好きだし
あれにネギとかからまってんのなんか気になって+11
-0
-
48. 匿名 2022/11/24(木) 11:43:27
ジャリってなるのが嫌すぎて食べない+8
-0
-
49. 匿名 2022/11/24(木) 11:43:53
>>37
出汁ならしじみ出せばいいんじゃない?+9
-0
-
50. 匿名 2022/11/24(木) 11:44:02
衝撃!!
食べるよ!一つ残らず全部!笑+5
-0
-
51. 匿名 2022/11/24(木) 11:44:14
食べる派だけど確かに面倒。
剥き身のシジミのがいいかも。+2
-0
-
52. 匿名 2022/11/24(木) 11:44:58
見栄っ張りの江戸っ子家庭で育ったので、しじみの中身をホジホジするのは「貧乏くせえ!」と叱られたw アサリはOKです。+2
-4
-
53. 匿名 2022/11/24(木) 11:45:23
食べ物を粗末にするな!
+5
-0
-
54. 匿名 2022/11/24(木) 11:47:22
太宰治の小説読んで、しじみ食べるのは貧乏くさいんだって思い込んで、なんとなく食べなくなった。でもこの前、島根に旅行して宍道湖のしじみ食べたら美味しかった。+3
-3
-
55. 匿名 2022/11/24(木) 11:49:58
食べない人多くて衝撃受けてる、、+7
-0
-
56. 匿名 2022/11/24(木) 11:50:11
太宰治の「水仙」って話を思い出した
しじみのエピソードがあるんだよね
主人公の「私」がお金持ちの家に呼ばれて、出されたしじみの味噌汁の身を食べていたら、そこの奥さんに「そんなもの食べて、何ともありません?」と言われて、上流階級では食べないものなんだと赤っ恥をかいたっていう
続きの話ではこの奥さんが大変なことになっちゃって、そっちが話の肝なんだけど、このしじみのエピソードがすごい印象に残ってる(私も身は食べる派)+8
-0
-
57. 匿名 2022/11/24(木) 11:51:25
面倒くさいので食べないなぁ。入っているしじみの数も多いので、全部食べようと思ってもイーッとなって途中でギブアップしちゃう。+3
-2
-
58. 匿名 2022/11/24(木) 11:51:26
食べない
砂入ってることが何回もあったから食べるのやめた+7
-3
-
59. 匿名 2022/11/24(木) 11:52:42
ジャリってなるまでは食べる+4
-1
-
60. 匿名 2022/11/24(木) 11:54:36
絶対食べる!!
しじみの気持ちを考えたら食べずにはいられない!!+8
-0
-
61. 匿名 2022/11/24(木) 11:57:49
しじみ汁のシジミ、私は箸だけでつまんで食べられるけど
夫は手も使わないと食べられないので見ててイライラする+2
-1
-
62. 匿名 2022/11/24(木) 12:02:55
しじみは身より出汁が好き…
だから無理して食べない。外食なら特に。
あんなに小さいのに、砂の主張も激しいし+3
-2
-
63. 匿名 2022/11/24(木) 12:03:10
太宰治の水仙のしじみのくだりを思い出した+2
-0
-
64. 匿名 2022/11/24(木) 12:05:46
食べないって言う選択肢の意味がわからないけど、頑張って食べてたら「食べなくても良いものだよ」と言われたことはある。
スマートじゃなかったんだろうけど私はこれからも食べる。笑+6
-0
-
65. 匿名 2022/11/24(木) 12:10:02
>>1
全部身までちゃんと食べるよ
出汁だけなんて申し訳ない+6
-0
-
66. 匿名 2022/11/24(木) 12:14:19
しじみ汁は出汁がメインでしょ。アサリみたいに食べなくてもいいんじゃない?+3
-3
-
67. 匿名 2022/11/24(木) 12:17:19
>>8
砂抜きが甘いんだよ
ちゃんと蓋して暗くしてる?+4
-7
-
68. 匿名 2022/11/24(木) 12:18:53
>>63
実を食べてたらいいとこの奥さんに嫌みを言われて、お返しに奥さんの書いた絵をけなして、でも本当は素晴らしい絵だったってやつだっけ?
+0
-0
-
69. 匿名 2022/11/24(木) 12:20:12
>>56
私も食べる派だったので、これ読んで衝撃を受けた
でも食べ続けてる+4
-0
-
70. 匿名 2022/11/24(木) 12:21:06
>>67
説教いらねーうるせー+13
-9
-
71. 匿名 2022/11/24(木) 12:33:34
草彅くんのドラマ思い出した彼と彼女と彼女の歩く道?だったかで小雪としじみの味噌汁のしじみは食べるかどうか話してたシーン+0
-0
-
72. 匿名 2022/11/24(木) 12:34:16
>>37
具だ+3
-0
-
73. 匿名 2022/11/24(木) 12:37:08
どんなに小さいのでもちまちま食べるわ笑
+2
-0
-
74. 匿名 2022/11/24(木) 12:37:32
>>67
家で作るのじゃなくて、外食で出てくる時の心配だと思う…+14
-1
-
75. 匿名 2022/11/24(木) 12:40:08
>>47
渾身のエキス笑
あなたいい人だね
しじみも感謝してるよ+8
-0
-
76. 匿名 2022/11/24(木) 12:40:21
>>24
子供の頃やってたなぁ〜と懐かしんだ私は驚かれる側なのか…+2
-0
-
77. 匿名 2022/11/24(木) 12:42:53
はまぐりでも食べない
ぐにゃぐにゃしてて嫌い
砂が入ってる事ある
でも潮汁とか大好き
+1
-3
-
78. 匿名 2022/11/24(木) 12:58:52
>>55
ネギの青いとこ並みの衝撃+2
-0
-
79. 匿名 2022/11/24(木) 13:22:14
食べないという選択肢は無い+3
-1
-
80. 匿名 2022/11/24(木) 13:35:16
>>67
姑かよ+8
-2
-
81. 匿名 2022/11/24(木) 14:08:52
県外でしじみ汁食べたら身が小さすぎて驚いた
+0
-0
-
82. 匿名 2022/11/24(木) 14:23:18
もったいないし美味しいから頑張ってチマチマ食べるよw+2
-0
-
83. 匿名 2022/11/24(木) 15:29:18
和光のやつと義実家のしじみ汁は好きだから食べる!+0
-0
-
84. 匿名 2022/11/24(木) 15:40:20
>>25
私も。
シジミのお味噌汁は出汁をいただくもので、身は食べなくて良いと教わったけど間違いだったのかな?+4
-1
-
85. 匿名 2022/11/24(木) 16:15:55
>>16
私は逆に食べる人がいた(しかも多数)事にビックリした。親からしじみは出汁をとるもので食べてはいけないと言われてきたから。+1
-3
-
86. 匿名 2022/11/24(木) 16:35:55
>>47
素敵な人だね
食べてあげなきゃって気持ち分かるよ!優しいコメントありがとう+3
-0
-
87. 匿名 2022/11/24(木) 19:56:52
しじみちゃんのお出汁をいただいてるんだから、食べても食べなくてもその人の自由。煮干しだったら、店側で取るけど、しじみだからいちいち取ってらんない、ってだけのことでは。と思ってる。+0
-0
-
88. 匿名 2022/11/25(金) 04:10:14
くう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
200人の男女に調査した結果、約30%の人たちが「しじみ汁のしじみは食べない」としているのです。つまり、お椀に入っているしじみは「あくまでダシをとるもの」としてみなしているようです。