ガールズちゃんねる

スマートフォンの契約トラブルを経験された方

96コメント2022/12/22(木) 13:46

  • 1. 匿名 2022/11/24(木) 09:24:38 

    騙されて新規契約をさせられていたことがあります。
    ・MNPだけお願いしたのに、MNP+新規契約になっていました。
    ・契約プランは今2つしかないとプランを隠されました。
    ・解約をお願いしていたオプションが解約されていませんでした。

    スマートフォン契約でトラブルに遭った方、情報共有しましょう!

    ソフトバンク、代理店の不正契約について「事実として把握」――本人の知らないところで端末と回線を不正契約 - ケータイ Watch
    ソフトバンク、代理店の不正契約について「事実として把握」――本人の知らないところで端末と回線を不正契約 - ケータイ Watchk-tai.watch.impress.co.jp

    ソフトバンク、代理店の不正契約について「事実として把握」――本人の知らないところで端末と回線を不正契約 - ケータイ WatchImpress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Watchクラウド Watch窓...

    +19

    -15

  • 2. 匿名 2022/11/24(木) 09:25:27 

    ソフバンとは契約するな!

    以上です。

    +149

    -7

  • 3. 匿名 2022/11/24(木) 09:25:42 

    スマホに限らず、この手のものは解約が面倒
    捕まえたカモを離すものかという姿勢

    +84

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/24(木) 09:25:45 

    >>1
    これってお金とか返ってくるの?

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2022/11/24(木) 09:27:05 

    数年前だけどiPhoneの初期設定までしますって言われて、Apple IDとパス聞かれて伝えたらアプリ勝手に入れられてめっちゃ揉めた

    +43

    -0

  • 6. 匿名 2022/11/24(木) 09:27:30 

    >>2
    ヒカキン似の店員に色々言いくるめられていらんもん契約してしまった
    それからヒカキンが嫌い

    +5

    -30

  • 7. 匿名 2022/11/24(木) 09:27:40 

    そんなの詐欺じゃん…
    酷い商売するんだな

    +30

    -0

  • 8. 匿名 2022/11/24(木) 09:28:11 

    ソフトバンクを使っててMNPを申し込んだ瞬間に大量の迷惑メールがくるようになった

    +39

    -1

  • 9. 匿名 2022/11/24(木) 09:28:34 

    >>1
    ソフトバンクで7GBのホワイトプラン更新に行ったら知らない内に10とか20GBのプランにされそうになった。
    指摘したら店員機嫌悪くなりながら渋々ホワイトプランに戻してくれたけど

    +38

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/24(木) 09:28:51 

    MNP+新規ってどういうこと?2台契約?

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/24(木) 09:28:58 

    私の親が騙されてるんだよね
    機種変するたびにつけなくてもいいオプションつけられてたりそのタイミングで解約すると違約金とられるのに説明もないままタブレット解約したり

    ドコモショップでも経営してるのはドコモが経営してるんじゃなくてただの代理店だからそこで働いてるスタッフの質が
    悪いというかお客の無知につけこんで悪どい商売してるって思った

    +80

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/24(木) 09:29:11 

    >>1
    この件、雑談で見たよ!
    トピ申請したのかな?
    トピ建って良かったね。

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/24(木) 09:29:35 

    ドコモも一緒だよ。1番安い契約プランは教えてくれない。

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/24(木) 09:29:59 

    新品の機種を買ったのに中身は中古でした
    なぜなら開封され、ニッセンとか色んなアプリを入れられてたからです
    これはすでに中古ですよね
    カスタマーにすぐ電話したら今後そんなことをしないように注意しときますで終わりでした

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/24(木) 09:30:47 

    スマホじゃなくてガラケー時代だけど、家族登録すると安くなるってプランがあって
    住民票だったか家族である証明持って行けばいいってやつを電話確認してから行ったら
    今日はやだ、って半笑いで断られたことあるよ。ソフバン。

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/24(木) 09:31:01 

    これからの自己責任時代、ちゃんと知識を持って契約しないと益々損をするよ

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/24(木) 09:31:48 

    >>2
    店員に初月無料で来月の解約は店員がするからとにかく契約してくれと言われたオプションに加入したら、次の月からしっかり請求来た。
    カスタマーセンターに契約書の担当者の名前伝えて苦情入れたら返金された。
    頑張ってる店員だからとほだされたのが間違い。
    今は楽天に乗り換えてショップに行かずにスマホで契約できるから、変なオプションつけられないし安いし快適。

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/24(木) 09:32:07 

    >>5
    初スマホの高齢者とかこれやられてるんだろうね
    情報弱者ってひとまとめにして馬鹿にするのではなくて国や自治体が主導して定期的にスマホ教室開くとかしたほういいかもしれない
    そういうのに税金ブッ込むなと言われるかもしれないけど
    年寄りの票が欲しい議員はIT化は年寄りを置き去りにするとか批判ばかりしてるけど、置き去りにせずに済むような対策案を出すのが政治家の仕事だと思う

    +27

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/24(木) 09:32:19 

    >>2
    ソフバン本当ひどいよ。
    契約とるのに必死で必要な説明一切無し。
    実害があったので文句言ったら次回の利用料が少し安くなった。他にも色々やらかしあった。
    面倒でまだソフバンから変えてないけど、NTTのままにしておけばよかったと後悔してる。

    +56

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/24(木) 09:32:42 

    きちんと契約書は読む
    ネットで自分で申し込む

    これが一番間違いない

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/24(木) 09:32:53 

    >>13
    カウンター行って見積もりすると勝手に高いプラン+オプション付けて見積もってくるよね。
    ジジババ世代は大して携帯使わないのに、分からずギガ数多いプランとかオプション有りで契約させられてたりする。

    +16

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/24(木) 09:34:23 

    >>2
    ソフバンって出来立ての頃にも0円を大々的にCMして、無料にするには条件を満たさないといけなかったのにその条件を表示する注意書きの文字が小さくて注意されたことあるよね
    あれ以来、客に対してそういう姿勢なのねって見方しかできない

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/24(木) 09:34:35 

    プランを下調べをちゃんとする
    契約書を読む
    これが面倒とかでできない人は
    詳しい知人に相談するとよいと思うけど

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/24(木) 09:34:50 

    システムがわかりづらい
    説明が下手な人に当たると最悪

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/24(木) 09:35:14 

    >>1
    私は、auにタブレットの通信を解約しようとしたら解約費用取られそうになったけど
    スマホを新しく契約した時に
    「今ならタブレット無料です。と言われたから契約した。解約金の事は言われてない」って言い張ったら
    解約金無しにしてくれた。←当たり前だけど

    +6

    -12

  • 26. 匿名 2022/11/24(木) 09:35:55 

    >>6
    ヒカキンとんだとばっちりw

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/24(木) 09:36:22 

    >>5
    Apple IDとパスなんて絶対聞かないよ
    アプリくらいで済んでよかったね
    他にも色々悪用できちゃうじゃん
    アップル公式サポートでも本人に入力させてスタッフは聞かないよね

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/24(木) 09:36:29 

    騙されたのではないけど、普通の手続きさえわざと煩雑にして面倒くさくしてあると思う。
    スマホ買い替えたいだけなのにスマホ安くして他社のプランまでついてくるの面倒だし、mnpで解約したくても電話で手続き必須だったり、またその電話がなかなか繋がらなかったり。仕事の合間に電話すると混み合う時間帯にしかかけられないから困る。さらに「コロナ対応のためオペレーターの人数を減らして対応しております」とか。

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/24(木) 09:36:32 

    あるある
    MNPだけなのに新規になってて苦情入れて、上の人出てきてMNPで手続きし直し
    ちゃんとタイミング見計らって契約したのに日がずれて嫌な思いしたわ
    マジ話聞かない店員てクズ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/24(木) 09:36:39 

    うちの親はずっとauで
    最近ガラケーからスマホにして、絶対ショップに騙されていらないオプションつけられてるんだろうなと携帯の請求の明細見たら、格安スマホに乗り換え不要なくらい適正価格だったよ。
    CMは嫌いだけど見直したわau。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/24(木) 09:36:49 

    >>2
    説明が冗長すぎて、途中で訳わからなくなって
    気分悪くなる
    その後契約。

    これでまともに契約できるはずない

    +33

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/24(木) 09:38:05 

    タブレットプレゼントキャンペーンと言われたが、後からスマホの継続扱いだった事が分かった。
    そんな説明は聞いてないから、解約を申し出たら無理ですの一点張り。
    挙げ句の果てにはもう一台契約したらどうのこうのと言い出した。
    もう呆れ果てて、縛りが消えたら即解約。
    ガラケー時代からの超長期ユーザーだったけど、絶対に二度とそのキャリアには帰らない。
    悪徳すぎる。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/24(木) 09:40:06 

    どこの会社も同じだと思う
    他社が卑劣なことしたらすぐに負けずとマネしてやるからね

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/24(木) 09:42:03 

    >>27
    iPhoneすぐ使えるように初期設定しますねーって軽く言われたから最近はしてくれるのかって思ったんよね、考えが甘かったのは反省してる。
    でもクレーム入れて結構揉めた。
    去年親のスマホ契約ついてったけど、そこでも初期設定頼んでないもの(d払いとか)までやろうとしてたから、
    それは使わないですよ?って止めたけどさらに進もうとしてた。どこのキャリアも大差ないなと思った。

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/24(木) 09:45:02 

    故障で修理に行ったのに全然それの手続きしてくれなくて乗り換えとか新規契約なら〜とどんどん話が逸れていってブチギレで帰った。
    で、オンラインで新端末買って家で一人で機種変更したわ。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/24(木) 09:45:56 

    店頭で機種変の時に抱き合わせで高すぎるフィルム付けようとするから断ったら、急に態度が冷たくなったw
    ネットで買って用意してあったんだよね、でも5,000円超えのフィルムってなんだよって言いそうになったw

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/24(木) 09:45:59 

    >>6
    理不尽なw

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/24(木) 09:48:04 

    ネットで契約も解約も簡単に出来る時代にわざわざ街の携帯ショップに訪れるなんて、その時点でカモ客認定されるようなもんだからね。こういうの苦手だから〜とか呑気なこと言ってたらお金全部吸い取られるよ!

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/24(木) 09:51:05 

    >>5
    ドコモのアプリ?それならドコモメールの設定時に勝手に入ってくるものだから仕方ないよ。
    ただそのアプリ内の設定までされたならクレームだろうね。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/24(木) 09:51:47 

    もう何年前だけどスマホ調子悪くて量販店行ったけどそこで騙されかけてほんとに店員信じなくなった
    場繋ぎで新しい型落ちスマホにしません?一切お金かからリませんよって言うからよくよく話聞いたらちゃんと余計に月々500円かかることが判明
    いや全く変わらないんですよね?って聞いたら店員苦笑いだよ
    腹立ったからそのまま帰った
    最初から500円かかると言ってくれれば普通に契約したのに騙そうって高くくってるのが許せなかった

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/24(木) 09:52:07 

    >>18
    スマホ教室あるよ
    ドコモとか無料でやってる
    内容は知らないけど

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/24(木) 09:53:40 

    >>36
    抱き合わせ?でAirPods買わされてた友達いる。
    無料で付いてきたと思ったらしい…

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/24(木) 09:55:52 

    >>18
    どんなに教えても無駄な人は一定数いるからな
    個人的にはどこのキャリアもガラケー打ち切りしたのが残酷だなと思った
    高齢者だと今までのやり方を変えて電話出るのもかけるのも一苦労なのよ
    ここをスライドしたら出られるよと教えても、上手に持ててなくて(画面の他の部分を触ってて)タッチパネルが反応しないとかで慌てるのよ
    意識せずミュートボタン押しちゃったりさ
    これどうなったの?って聞く相手探してスマホ持って彷徨うことになるのよね

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/24(木) 09:57:05 

    >>32
    というかタブレットもついてきますよってキャンペーン
    あれ露骨に高齢者、詳しくない人かもにしてるよね
    そんな高スペックじゃないおまけぐらいのタブレットでもいいって人でも絶対Amazonとかで安いタブレット買ったほうがいい
    親が知らないうちに契約してきて見せてもらったけどYou Tubeの動画見るので精一杯
    悪質だなって思ったよ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/24(木) 09:57:42 

    >>11
    機種変をするたびに同じ目に遭うのはさすがに学習能力の問題
    安くしたいって一言で言っても購入時に安くしたいのか長期的に見て結果的に安くしたいのか通話料を安くしたいのかでも進め方が変わってくるし
    安くしたいけど不要なオプションがつくならやめるとか、ある程度自分で意識をハッキリ持って取捨選択する能力は必要だと思う

    +4

    -8

  • 46. 匿名 2022/11/24(木) 09:58:18 

    契約トラブルって言っても
    強制的に契約させられた訳でもなく、ちゃんと契約書に書かれた内容に”同意”してサインしたのは本人なんだけどな

    要は契約者がバカだって事よ
    大人の世界じゃ契約書にサインしたにもかかわらず後からギャーギャー言った所で単なる恥さらしのクレーマー
    悔しければ裁判すれば?どうせ負けるけど

    +9

    -9

  • 47. 匿名 2022/11/24(木) 09:58:28 

    docomoの家電量販店の下請けで、iPhoneとwifiも一緒に契約したら4万円分の商品券をプレゼント、みたいなやつでちゃんと確認して申請したのになぜか不可になって、また確認して再申請したらそもそもそのURLが無効になってた。家電量販店に電話したらちゃんと元請けと連絡取ってきちんと商品券くれたけど。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/24(木) 09:59:22 

    >>30
    うちはdocomoだけど同じくオプションとか何もつけられてなかった。

    同じキャリアでもショップによって対応違うよね。
    私は最近はネット手続きで済ますけど自分が通ってた時も面倒臭いくらい細かくマーカー引いて必要な事は書類に手書きで証拠が残る様に日付とか金額も書いてたよ。
    親が貰ってきた書類も同じ様に書いてあるから今も変わってないんだと思う。
    ただ一応営業(フィルムとか充電器とか)はされるけどしつこくない。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/24(木) 10:00:21 

    ソフバンの系列のヤフーモバイルに新規契約した時、新品の携帯なのに使いはじめから電池が分単位でどんどん消耗した。
    2年縛り後、別の携帯会社に変えたら全然電池消耗しなくて今から考えればバッテリーを古いのに入れ替えられてたんだと思う。

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2022/11/24(木) 10:01:25 

    >>5
    それは入れられたアプリが何なのかによる。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/24(木) 10:02:54 

    >>42
    今キャリア選んでる人って良くも悪くも無頓着な人多いと思うからいいように言って気づかせない店員はいると思う

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/24(木) 10:03:52 

    >>18
    スマホ教室やってるよ
    市の広報に載ってる

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/24(木) 10:06:09 

    人間自分にとって都合のいい解釈しかせんしな
    常識的に考えて数万する物が簡単に無料になるはずないだろ
    頭が悪くて図々しい奴だけだろ引っかかるの

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/24(木) 10:10:28 

    >>27
    聞くよ笑笑

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/24(木) 10:10:45 

    ドコモのショップに行って名義変更した時に、提案された新規プランを契約させられそうになったよ。
    名義変更のみでとお願いしたのに、ネット使っていないからと安いプランが3000円くらいでその契約書まで持ってきていた。契約してもよろしいでしょうか?と。
    いや、その前にahamoに乗り換えるから名義変更したいと話をしたばかりだったのに、ショップに行ったら結構強引に契約させられそうになった。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/24(木) 10:12:27 

    家電量販店とかのソフトバンクのゴリゴリ迫ってくるのまじすごいよね笑

    1回何社か比較しようと思って見に行って
    最初にソフバンに捕まって話聞いてたら
    契約するとか言ってないのに契約書みたいなのまで出してきたからめっちゃ不愉快やったわ笑

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/24(木) 10:16:05 

    >>45
    横だけど、自分も親くらいの歳になったら色々自分で判断出来るかどうかなんて分からないと思う…
    それを学習能力の問題なんて言われたら何だかなぁって思うよ

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/24(木) 10:17:51 

    今って乗り換えまで何ヶ月待てばいいんだっけ

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2022/11/24(木) 10:20:39 

    >>2
    母が10年以上前(ガラケー時代)に契約してオプション加入してたんだけど、何度コールセンターに電話しても解約できず、ソフバン携帯止めても10年近くオプション料金払ってた
    私はキャリアやMVNOを渡り歩いてるけど、ソフバンは分かりづらいと思う

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/24(木) 10:20:50 

    >>10
    過去には契約数稼ぎで副回線を2年間限定で無料にするキャンペーンとかあって
    店員もちゃんと2年後からは料金かかるから不要なら解約してねって説明したのに契約者が忘れて文句言ったりしてるのよ
    端末無料って言葉も一括無料か、実質無料の区別もつかないのに単に無料って言葉だけ汲み取って後から文句言ってるのも同類
    この手のアホのせいでドンドン契約に関わる説明項目が複雑化していくんだよ

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/24(木) 10:21:10 

    >>6
    スマホ関係ないけどとある俳優に似てるクレーマーにあたってからその俳優もみたくなくなった。苦手とまでは行かないけど。失礼ながらそういうのってどうしてもあるよね。

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/24(木) 10:23:58 

    ヤマダ電◯で契約し請求額を出してもらってこの金額以上にはならないって何度も確認し、最初の請求書が来てビックリよ!倍近くの値段!ヤマダに言いに行って差額分返金とお詫びヤマダポイントもらって最後にしっかり何度も金額確認し次の請求書はこの値段です!って言ってたのにビックリ!何も変わってないって言う…。いらないオプション勝手に付けて説明無し。高い方の月額プランにされてたのに安い希望してたプランの値段を言う。それらを全部戻しますって言って和解したのに何も変わってない。詐欺だよ!絶対ヤマダでは契約しない!

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/24(木) 10:34:48 

    >>1
    合ってるんじゃないの?
    MNPって電話番号移行の予約番号でMNP新規契約になるんだよ。
    まぁ、どんな契約内容なのかわかんないけど「契約から8日以内なら強制解約」できるよ。157で問い合わせてからいらない番号だけ解約すればいいだけ。
    騙されたなら店長に全て料金がかからないように念書書かせてね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/24(木) 10:35:21 

    >>45
    いやまぁそうなんだけど日本を代表する大企業が悪質なことやってるのが許せないよね
    顧客にあったサービスを提供するのが一流でしょ
    詐欺まがいの三流だよやってること

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/24(木) 10:45:02 

    >>39
    PayPayなんだw

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/24(木) 10:45:15 

    父かドコモでスマホデビューの機種交換か教室へ行ったらいつのまにかGoogle Payとd払いが紐付けされていた。
    YouTubeのプレミアプランポチっちゃって4ヶ月くらい気付かずにいたよ。7千円くらい払ってた。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/24(木) 10:45:17 

    >>11
    機種変するために最寄りのDOCOMOショップ行って、最初の説明担当の女性は親切丁寧だったけど、SIMカード説明はなぜか若い男性に変わって、大股広げて椅子にダラッと座って「あ~かったりー」みたいな態度丸出し。
    ヘラヘラしながらSIMカード説明して「じゃあ入れるっすねー」と携帯開けてSIMカードつまんだら、床に三回続けて落とした。
    ピキッ💢ときたけど、早く終わらしたいから黙ってた。今なら担当変えて下さいと言うわ。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/24(木) 10:46:21 

    >>50
    PayPayですw

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/24(木) 10:51:18 

    >>6 >>1
    ヒカキン、バカチョンだよ?あいつ。

    +0

    -5

  • 70. 匿名 2022/11/24(木) 10:54:05 

    >>68
    >>1
    うわー!いちばんヤバい中国アプリじゃん!

    +0

    -4

  • 71. 匿名 2022/11/24(木) 11:00:23 

    >>70
    どこまで登録したのか確認して(電話番号のみ)アプリ消せばいい話じゃないからデータをどうあっても削除しろと揉めましたが無理でした💧
    私が呑気過ぎたのでそれからは気をつけてるけど、とんでもない勉強になりました。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/24(木) 11:03:39 

    昨日SoftBank光を契約したけどやめといたらよかったかなあ。不安になってきた

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/24(木) 11:16:14 

    >>11
    親の契約には必ずついていく。そして横でいらないいらない連呼してスタッフひきつってたw

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/24(木) 11:19:51 

    >>57
    いやさすがに私たちがジジババになった時は今の年寄りより知識はあると思う。

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2022/11/24(木) 11:49:25 

    >>14
    最悪なんだけど、どこの機種?

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/24(木) 11:54:55 

    祖母が亡くなったから
    ソフトバンクにガラケーを解約しに行ったのに
    私に新規薦めてきてしつこくて
    お母さん死んだ時私名義の母携帯解約するの忘れてて
    ソフトバンクで分割払い出来なくなってるから(支払済)
    契約できないって言ってるのに
    御家族様なら出来ると思うのでーとかなかなか帰してくれなかった…
    その他ソフトバンクエアーの解約の際もかなり最悪な対応されたので二度とかかわるまいと決めている。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/24(木) 12:36:16 

    >>2
    ガラケー時代だったけど ごり押しがやばかった。

    docomoもdocomoで意識高い系多い気がするけどSoftbank、au、docomoと使ってみて今のところdocomoで満足

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/24(木) 12:42:40 

    >>14
    それは酷過ぎる。
    何処の会社ですか?最近の話?
    カスタマーセンターに再度電話してオペレーターの上司に代わってもらうか、または買ったお店に行って直接苦情伝えた方が良いですよ。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/24(木) 13:23:20 

    >>72
    自分に問題が起きたとは感じてないなら別に気にしなくていいと思うけど。
    不安なら契約書とか見直せば?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/24(木) 15:27:18 

    新機種が出たばかりの時の機種変で、今予約して1ヶ月以上の待ちだと言われたのですが、その際に応対して来た店員に"自分は在庫を1台確保している。1度解約してから新規契約するならお渡しします"と持ち掛けられた。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/24(木) 15:47:59 

    >>65
    ソフトバンクショップじゃない?
    私は携帯補償サービスみたいなんに使わないのに入らされてるよ。光通信グループの会社に入ってるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/24(木) 15:53:21 

    >>81
    当たりですw
    携帯補償サービス…セキュリティとか迷惑電話ブロックとかのなんかセットかな、あれって解約できなかったっけ。
    光通信グループの会社に入ってるのはそのソフバンSHOPかな?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/24(木) 16:01:59 

    >>54
    100歩譲ってIDは聞いてもパスは聞かないだろ
    本人以外がパス知ってたらセキュリティの意味ないんだから

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/24(木) 16:12:24 

    >>82
    多分、スマホやネットの新規契約の時に、何だかんだごちゃごちゃ言って契約したら、その店員店舗に仲介料?火が入るんだよ。権利収入は毎月の利用料も入っているのか分からないけど。関西地区ではソフトバンクはグランビルだけであとは、権利収入の代理店だって。無理やり入らそうとする中国人に、スマホ契約で家のネット断ったら胸についてるマイクに向かって、失敗した失敗したって言われて、店長居ないからって名刺に汚い字で名前書いて渡されたよ。光バイトでハラスメント怪我中の私はしばらく吐き気しかしなかった。それなのに、ソフトバンク使ってるのがキツかったもん。死にそうだったよww

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/24(木) 19:20:15 

    >>10
    自分の番号を他社から乗り換え(MNP)ついでに、新しい回線を増やされたってことだと思います
    乗り換えてくれたらタブレットつけますよ〜みたいな。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/24(木) 22:36:33 

    >>2
    電気やWiFiなどの囲い込みがすごい

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/29(火) 13:27:46 

    >>43
    auガラケーあるよ。4Gの。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/05(月) 12:15:33 

    >>1
    まるで自分が投稿したかのように錯覚した。
    同じです。
    家族がMNP+新規契約でトラブってます。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/05(月) 12:17:32 

    >>5
    うちの親もそうだった。
    勝手に簡単設定のアプリインストールされてた。
    親は喜んでいたけど、MNP+新規契約されてたことが発覚した今、激ヤバだったことがわかった。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/05(月) 12:30:38 

    >>10
    うちのケース

    ワイモバイルのSIM契約をされて、SBの本体に差し込んで「MNPできましたよ」って渡されてた。

    新規契約分のSIMカードが何処でどんな使われ方をしたのか謎のまま。
    代理店は解約したから回収しましたって言うけど、乗り換え後の端末にはSIMカードが1枚しか入らない。誰かが不正利用してた可能性もある。

    解約したらタイムリーに迷惑メールが届いたし。
    ↓このニュース気になってる。
    総務省、39件の不正契約でソフトバンクに是正命令 元社員がブローカーと協力 - ITmedia NEWS
    総務省、39件の不正契約でソフトバンクに是正命令 元社員がブローカーと協力 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    契約者の本人確認が不十分だったとして、携帯電話不正利用防止法違反で、総務省がソフトバンクに是正命令を出した。元社員がブローカーを名乗る人物と協力して、本人確認をしないまま、不正に携帯電話の回線契約を行っていたという。


    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/05(月) 13:16:25 

    ■契約者のイメージ
       [ SBのSIMと本体 → YモバイルのSIMと本体 ]

    ■実際の契約
       [ SBのSIM Aと本体A → YモバイルのSIM + SBのSIM B + SBの本体B ]

    このうち、YモバイルのSIMとSBの本体Bをセットにして、
    「MNPできました」と契約者に渡してたみたい。

    料金が発生している新規契約の「SBのSIM Bが不足している」ことに気が付く。
    説明もされてないし、無断で新規契約されてるからSIM渡されてない。

    ややこしいね。
    図にして説明したら良いんだろうけど。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/12(月) 12:41:08 

    >>2
    正確には今時キャリアと契約するな、だな

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/22(木) 12:48:11 

    >>63
    横だけど、MNP以外に新規契約だと思う。
    1回線MNPした時に、別で1回線新規契約したんだと思うよ。
    電気料金と一緒だったり、代理店信用してて気がつかなかいばあいもあるよ。
    他社にMNPすると、パンフレットくれて説明するけど、ソフトバンクはしないから。

    最後に確認するのは説明を受けたかどうかだからね。
    本人確認された上で、チェック項目がそれだけだから、知らない間に新規契約されてもわからないと思う。特にお年寄り。
    うちの親なんか、スマホ教室にも行ってたから、使い方がわかってないの承知してたろうし。

    強制解約できないように騙すんだよね。
    1ヶ月はこのままでお願いします〜。とか。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/22(木) 12:50:57 

    携帯電話販売代理店に関する情報提供窓口
    *********************************************************

     携帯電話事業者の看板を掲げる「キャリアショップ」は、消費者とって身近な窓口としての役割を果たしています。キャリアショップの99%は、販売代理店によって運営されていますが、今後携帯電話の必要性がますます高まる中、消費者がそこで安心して契約等を行えることは非常に重要です。
     しかし、一部の販売代理店において、消費者のニーズを丁寧に確認しないまま契約を結ぶ、法令に違反した対応を行うといった事案が見られ、それが、電気通信事業者と販売代理店との間の委託契約に起因する場合があるとの声がありました。
     本情報提供フォームは、こうした販売代理店における不適切な行為や、それを助長していると思われる電気通信事業者の評価指標、指示、圧力、不作為等があった場合に、その情報を総務省に提供していただくことを目的として設置したものです。
     なお、提供していただいた情報については、必要に応じ、消費者庁や公正取引委員会とも共有します。
    総務省|携帯電話販売代理店に関する情報提供窓口
    総務省|携帯電話販売代理店に関する情報提供窓口www.soumu.go.jp

    総務省|携帯電話販売代理店に関する情報提供窓口すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。メインナビゲーションへジャンプメインコンテンツへジャンプフッターへジャンプご意見・ご提案English総務省トップ >政策 >情報通信(ICT政策)&...


    ダメもとで消費者センターの他に、こちらにも連絡するべき。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/22(木) 13:43:05 

    独立行政法人国民生活センター
    ======================
    消費者ホットライン: 188 (局番なし)

    相談・紛争解決/情報受付
    相談・紛争解決/情報受付_国民生活センター
    相談・紛争解決/情報受付_国民生活センターwww.kokusen.go.jp

    相談・紛争解決/情報受付_国民生活センターこのページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご利用下さい。本文へ採用情報Englishサイトマップ×閉じる×閉じる現在の位置:トップページ > 相談・紛争解決/情報受付ここから本文相談・紛争解決/...


    [2018年9月13日:公表]
    セット契約やスマートフォンの使い方などの携帯電話のトラブル-高齢者の相談が増加しています-
    セット契約やスマートフォンの使い方などの携帯電話のトラブル−高齢者の相談が増加しています−(発表情報)_国民生活センター
    セット契約やスマートフォンの使い方などの携帯電話のトラブル−高齢者の相談が増加しています−(発表情報)_国民生活センターwww.kokusen.go.jp

    セット契約やスマートフォンの使い方などの携帯電話のトラブル−高齢者の相談が増加しています−(発表情報)_国民生活センターこのページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご利用下さい。本文へ採用情報Englishサイトマップ×閉じる×閉じる現在の位...


    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/22(木) 13:46:18 

    関連記事
    ************
    総務省、39件の不正契約でソフトバンクに是正命令 元社員がブローカーと協力
    総務省、39件の不正契約でソフトバンクに是正命令 元社員がブローカーと協力 - ITmedia NEWS
    総務省、39件の不正契約でソフトバンクに是正命令 元社員がブローカーと協力 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    契約者の本人確認が不十分だったとして、携帯電話不正利用防止法違反で、総務省がソフトバンクに是正命令を出した。元社員がブローカーを名乗る人物と協力して、本人確認をしないまま、不正に携帯電話の回線契約を行っていたという。


    顧客に無断でスマホ契約、ソフトバンク代理店で発覚 本社は事実認め謝罪 「不適切行為があった」
    顧客に無断でスマホ契約、ソフトバンク代理店で発覚 本社は事実認め謝罪 「不適切行為があった」 - ITmedia NEWS
    顧客に無断でスマホ契約、ソフトバンク代理店で発覚 本社は事実認め謝罪 「不適切行為があった」 - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    ソフトバンクは、業務委託した代理店の一部スタッフが顧客の個人情報を不正利用し、無断でスマートフォンの契約を結んでいた問題があったことを認め、謝罪した。


    【注意喚起】ソフトバンク代理店が不正契約‼︎個人情報を勝手に利用して契約できることが判明。携帯料金しっかり確認しないと分からない悪質手口。
    【注意喚起】ソフトバンク代理店が不正契約‼︎個人情報を勝手に利用して契約できることが判明。携帯料金しっかり確認しないと分からない悪質手口。 - YouTube
    【注意喚起】ソフトバンク代理店が不正契約‼︎個人情報を勝手に利用して契約できることが判明。携帯料金しっかり確認しないと分からない悪質手口。 - YouTubeyoutu.be

    Twitterで気になっていた【ソフトバンク代理店の不正契約】に動きがあったようなので、注意喚起も含め紹介します。まつり@SB不正契約についてhttps://twitter.com/SB_kowaiソフトバンク、代理店の不正契約について「事実として把握」――本人の知らないところで端末と...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。