-
1. 匿名 2022/11/23(水) 21:59:53
大したものではないけど本とかボールペンとか、意地悪で返さない人よりも、本気で借りたこと忘れてる人の心理ってどうなんですか?そういう人ってこっちが借りたものは返せと言うんでしょうか?+81
-1
-
2. 匿名 2022/11/23(水) 22:00:26
忘れるんだろうか+46
-1
-
3. 匿名 2022/11/23(水) 22:00:48
ほんとに忘れてるんだと思う。+99
-5
-
4. 匿名 2022/11/23(水) 22:00:53
>>1
ジャイアニズム
お前のものは俺のもの、じゃない?
舐められてんだよ+22
-5
-
5. 匿名 2022/11/23(水) 22:01:00
ものの感覚がルーズなんだよ
そういう人って、LINEのレスとかも遅そう+115
-1
-
6. 匿名 2022/11/23(水) 22:01:01
めんどくさがりや+23
-0
-
7. 匿名 2022/11/23(水) 22:01:04
あの400万円は借りたのではなく…+13
-4
-
8. 匿名 2022/11/23(水) 22:01:09
+7
-7
-
9. 匿名 2022/11/23(水) 22:03:01
貸した方は覚えてるんだけどね+100
-0
-
10. 匿名 2022/11/23(水) 22:03:06
>>5
遅いです!確かにそうです。+8
-0
-
11. 匿名 2022/11/23(水) 22:03:11
昔SLAM DUNK完全版全巻借りパクされた。返してって言っても返してもらえなかった…+49
-0
-
12. 匿名 2022/11/23(水) 22:03:33
たまにあっ!と思い出すんだけど、返す機会がないうちにまた忘れる
で、さすがに時間経ちすぎると思い出しても言うに言えなくなってマゴマゴしてる間にまた忘れる+7
-10
-
13. 匿名 2022/11/23(水) 22:03:54
貸した方は覚えてる
借りた方は忘れてる
そんなもん
でも意地でも覚えてなきゃ信頼は失われるね+66
-0
-
14. 匿名 2022/11/23(水) 22:04:01
夫がそれだ。
最近部屋の片付けしていたら夫の友達の名前の書かれた64のカセットが出てきて、「えー!返すの忘れてたし!」ってげらげら笑ってた。
本当に借りたことすら覚えてなかったみたい。
遅すぎるけど、返させたよ。+8
-14
-
15. 匿名 2022/11/23(水) 22:04:07
借りた事すら忘れて返す事も忘れる脳なんだと思う、、+17
-0
-
16. 匿名 2022/11/23(水) 22:04:19
ルーズなんだと思う
え〜早く言ってくれれば良かったのに〜w
とか言いそう
+30
-0
-
17. 匿名 2022/11/23(水) 22:04:23
>>1
だらしない、気が利かない、自分勝手な人だと思います。+74
-0
-
18. 匿名 2022/11/23(水) 22:04:37
本当になんなんだろうね。
貸した本を返してないのに別の本貸してって言ってきたりさ+20
-0
-
19. 匿名 2022/11/23(水) 22:04:41
元カレは借りっぱなしにする癖にこちらには貸してくれなかった+1
-0
-
20. 匿名 2022/11/23(水) 22:04:57
中学生の時に
私にとってはすごく大切な物を貸した。
それから、幾度となく
返してくれといったけど、未だにかえって来ない。
あいつはその事は
もうとっくに忘れただほうけど
私は一生忘れずに恨んでいる。+48
-0
-
21. 匿名 2022/11/23(水) 22:05:00
記憶障害+1
-0
-
22. 匿名 2022/11/23(水) 22:05:25
当時つきあいのあった同人オタクの友達に同人誌を借りパクされた
同人誌は一期一会だから、もう二度と手に入らないんだよ…
ID変わっちゃってもう連絡もつかない。私の大事な同人誌、返してほしい…+14
-0
-
23. 匿名 2022/11/23(水) 22:05:48
>>1
多分自分が貸したものも忘れてるとおもう
ルーズなだけ+0
-3
-
24. 匿名 2022/11/23(水) 22:07:31
>>11
窃盗じゃん+46
-0
-
25. 匿名 2022/11/23(水) 22:07:33
>>1
わざとなら単にだらしないし人をナメてるし、わざとじゃないなら忘れっぽい特性があるんだと思う。+1
-1
-
26. 匿名 2022/11/23(水) 22:08:02
>>10
当たった❗
マイペースなんだよね
きっと+3
-3
-
27. 匿名 2022/11/23(水) 22:08:19
>>11
ごめんなさい…
違う漫画だけど全巻ある…
友達じゃなくて当時いい感じだった男性からなんだけど、ちょっと入院するって言ったら「暇だろうから」ってゴッソリ…
そのまま何となく会わなくなりーので返せず仕舞い。
連絡も来ないし、するのも怖いし。量が量だし…参った+3
-15
-
28. 匿名 2022/11/23(水) 22:08:56
コレクションしてたり?+1
-1
-
29. 匿名 2022/11/23(水) 22:09:14
最低だけどこれ自分だわ
貸してって自分で頼んだ本を返すのは忘れないのに、向こうから面白いから貸したげる!と待たされた本はよく返すのを忘れてしまう
なんでか考えたけど、多分興味が薄くて家に置いたまま存在を忘れてしまうんだと思う
返してって催促されて初めて借りてたことを思い出す
まじで病気かもやばいよね+3
-17
-
30. 匿名 2022/11/23(水) 22:09:20
子供の時に大好きだった叔母と大人になってからは疎遠になって、母親に聞いたら距離置いてるんだって
町内会の集まりで残り物をもらって帰る時に鍋ごと持って帰る→返さない
子供と友達の家に遊びに行って、寒くなったね上着借りましょう→返さない
こういうのを意図的にやるような人なんだよと言われて
すごく優しくて面白い叔母だったからショックだったよ
悪い人って人当たりは良かったりするから、そういう事なのかなって+9
-0
-
31. 匿名 2022/11/23(水) 22:09:35
漫画本とかCDとか未だに返ってこないよ
本とかは汚れて返ってこないよきたし
貸したらあげたものと思うしかないね
だからもう貸さない+5
-0
-
32. 匿名 2022/11/23(水) 22:09:45
わたしだ
なんか、めんどくさくなっちゃうんだよね
だから人から物を借りないようにしてる+3
-12
-
33. 匿名 2022/11/23(水) 22:09:47
記憶がリセットされてしまうのかな?
そう言う特性だから配慮してね我慢してね、でも権利は平等ねなんて言われたら堪ったもんじゃない+5
-0
-
34. 匿名 2022/11/23(水) 22:10:01
返してと言われた時に返すもんだとしてるとか?+3
-1
-
35. 匿名 2022/11/23(水) 22:10:07
借りた方は忘れてるって言うけど、忘れる?普通?
他人の物が自分の家にあるだけで違和感感じる+36
-1
-
36. 匿名 2022/11/23(水) 22:10:55
家が散らかっていてどっかいってるんだと思う。
友達の家に行ったら納得した。+7
-0
-
37. 匿名 2022/11/23(水) 22:11:06
>>35
そういうタイプはそもそも借りないでしょ+6
-0
-
38. 匿名 2022/11/23(水) 22:11:38
小銭で貸して貸してって頻繁に言ってくる人がいて、まず返って来なくて、小銭だと返してって言いづらいからわざと1000円札一枚で貸してた。
それでも返さないから縁切ったけど。+11
-0
-
39. 匿名 2022/11/23(水) 22:12:12
自己愛気質
人のことをほとんど考えていない+7
-0
-
40. 匿名 2022/11/23(水) 22:12:51
>>35
家が汚いし、ルーズなんだと思う+9
-0
-
41. 匿名 2022/11/23(水) 22:13:46
借りても絶対忘れて借パクになるから最初から借りないことにしてる
毎日学校で必ず会えてた学生時代と違って社会人になると友達と会える頻度も落ちるし毎日色々ありすぎて忙しいし何借りたとかいちいち覚えてるの大変だから面白い漫画とかは聞くだけ聞いて電子で買う+6
-0
-
42. 匿名 2022/11/23(水) 22:15:03
>>35
貸す時に入れてくれた紙袋に入ったまま放置して忘れるパターンが一番多い+8
-1
-
43. 匿名 2022/11/23(水) 22:17:26
大学生の頃友達に頼まれて5000円貸したけど返ってこなかった。「返して」って何度も催促したけど「今ない」の一点張り。「じゃあもう返さなくていいから縁切るね」ってメールしたら「うん!わかった!ごめんね💦」ときて終わり+19
-1
-
44. 匿名 2022/11/23(水) 22:17:38
身近にそういう人が2人いるんだけど、1人は物を全く大事にしないし執着もしない人で持ち物をどんどん捨てる。
その延長で人の物も大事にしないで返さないどころか捨てる。
返してと言う人をケチ呼ばわり。
もう1人は何もかもがルーズな人。
時間もルーズだし、物も片付けられずすぐになくす。
そんな2人に共通してる性格は自己中で相手の事や気持ちを全然考えない、自分が一番っていう所。+11
-0
-
45. 匿名 2022/11/23(水) 22:17:40
「だらしない」
のだと思う。+12
-0
-
46. 匿名 2022/11/23(水) 22:17:55
>>1
馬鹿にしてるの+1
-0
-
47. 匿名 2022/11/23(水) 22:18:11
この本面白いから読んだほうがいいよーと言って貸してくれたんだけど、興味ない内容で。
放置(少しづつは読んでたけど)してたら、返してって連絡きたことがあった。
私も悪いんだけど、もやるよなぁ。
+10
-2
-
48. 匿名 2022/11/23(水) 22:18:15
>>35
すごくわかる。借りたものが家にあると落ち着かない。早く返したい。+25
-0
-
49. 匿名 2022/11/23(水) 22:18:59
学生時代、クラスメートに漫画本を貸して、何ヵ月経っても返す気配ないから、家に押しかけたら「ケチ!」って言われた。+7
-0
-
50. 匿名 2022/11/23(水) 22:19:03
>>1
貸してほしく無いのに無理やり貸された時に借りた物の存在を忘れることはあった。
面白いから読んで!と貸してくるのが好きな人いるんですよ。
しかも断ると不機嫌になる。+9
-3
-
51. 匿名 2022/11/23(水) 22:19:10
>>1
マンガ本貸すと高確率でどこか破かれてたな。あとCDのケースとか。いい人そうな人ほど、ニコニコしながら黙って返す。
…モノも金もあげたつもりで渡すしかないんだよね
+8
-0
-
52. 匿名 2022/11/23(水) 22:19:40
あげるって言ったのに、数ヶ月経って返してって家まで来る人がいた。+1
-0
-
53. 匿名 2022/11/23(水) 22:20:08
アルツハイマーなんだと思う+0
-0
-
54. 匿名 2022/11/23(水) 22:20:23
貸して“貰った”と思ってる人もいるよね+4
-0
-
55. 匿名 2022/11/23(水) 22:21:09
>>20
連絡してみたら?
そういえば中学の時に貸したアレ、返してほしいって。+0
-0
-
56. 匿名 2022/11/23(水) 22:21:32
>>15
それだ。
+5
-0
-
57. 匿名 2022/11/23(水) 22:22:18
最初から貸さない。本を貸してと言われた時は、
「まだアマゾンで売ってるよ」
と言っておいた。+5
-0
-
58. 匿名 2022/11/23(水) 22:22:20
>>23
某芸人の方でいたね。
ルーズの一点張りでやり過ごしてた印象+3
-0
-
59. 匿名 2022/11/23(水) 22:23:02
結局、全てにおいてだらしない性格なんだろうから、なんでこんな大事な事忘れるの!?っていう常識が通じないんだよ。
普通の人なら「こんな大事な物を貸した」「大事なやり取りをした」ってことがその相手にとってはそうでもなかったりする。まともに相手をしたら疲れるだけだから、今後はそもそも貸してはいけないし、関わってはいけない。
付き合いを続けたいのなら、この人は常識が通じない人だって思ってないとやっていけないよ。+4
-0
-
60. 匿名 2022/11/23(水) 22:23:22
風俗経験のある女友達に何度も、服やカバンを借りパクされたことがある。お金も2万貸して返ってこなかった
返してと言ってもはぐらかされたから、捨てたと思って諦めて縁切ったよ
とにかく全てにおいてだらしないんだと思う
+6
-0
-
61. 匿名 2022/11/23(水) 22:25:10
私の先輩の話…
大昔、録画を頼まれて録画までしてあげたビデオ貸したらそのまま…
私の誕プレに先輩が新品のCDくれたのに、そのCD貸してって言われて貸したらそのまま…
先輩がくれた私の誕プレまで借りパクだし…
そのくせ先輩が貸してくれた本は1ヶ月で返却の催促してくるし…
他にも誰かの卒アル借りパクしてるのカミングアウトしてたし、わざとやってると思う。+4
-0
-
62. 匿名 2022/11/23(水) 22:25:53
忘れてしまう…
だから私は物を借りません+1
-2
-
63. 匿名 2022/11/23(水) 22:27:56
バイト先の2こ下の子に一年間参考書貸してたんだけど、そろそろ返して?って言ったらキレられた(^^;+5
-0
-
64. 匿名 2022/11/23(水) 22:28:18
>>55
ずっとその子にいじめられていたから、もう二度と会いたくないんだよね。
連絡もとりたくないから、泣き寝入りだよ。+3
-0
-
65. 匿名 2022/11/23(水) 22:28:18
>>5
それはまたちがわない?
LINEはタイミングや言葉も考えないといけない。
物は返すだけだからすぐできるけど。+4
-0
-
66. 匿名 2022/11/23(水) 22:28:28
>>1
ごめん。すっかり忘れてた。抜けてる。+1
-0
-
67. 匿名 2022/11/23(水) 22:28:50
初めから物を貸さない。「◯◯持ってる?」と聞かれ、持っていても「持ってないよ。」と言う。もちろん、「これ持ってる!」と自分からも言わないように。+7
-0
-
68. 匿名 2022/11/23(水) 22:29:30
借りた物は返すのが前提として、貸して時間がたっても返って来なかったら、他の人が借りたがってるからそろそろ返してほしいとか言った方がいいと思う+5
-0
-
69. 匿名 2022/11/23(水) 22:32:15
>>65
LINEも全然考えてないと思う、なんていうか放置してる感じが見えてくる。+4
-0
-
70. 匿名 2022/11/23(水) 22:34:42
>>65
その返すのすらすぐに出来ないから
LINEは尚更という意味+2
-0
-
71. 匿名 2022/11/23(水) 22:36:12
>>51
漫画だったらページの開き具合とか気になってしまうから、借りたときも開きグセ(?)つかないように慎重に読んだけど気疲れしたから以降借りないを徹底した。
みんなよく貸し借りできるなーって思う。+3
-0
-
72. 匿名 2022/11/23(水) 22:37:44
近しい間柄だからいつでもいいとかかな。+0
-0
-
73. 匿名 2022/11/23(水) 22:37:44
>>1
お金貸して、返すの忘れる人もいるよね
+8
-0
-
74. 匿名 2022/11/23(水) 22:38:13
無理やり押し付けられて借りたものだろうと何だろうと、返さないやつはダメでしょ
このトピでも言い訳してないで早く謝って返しに行って!+10
-0
-
75. 匿名 2022/11/23(水) 22:39:29
>>62
忘れちゃうの?ちゃんと話さないと。。相手が拒んでるなら仕方ないけど+3
-0
-
76. 匿名 2022/11/23(水) 22:39:48
わざとかな?てくらい返さない人がいる+9
-0
-
77. 匿名 2022/11/23(水) 22:40:16
わかってるから借りない。借りたくないって言う。言うんだけど本やCDを貸してくれる人がいるよ。人のおすすめの本を読む時間がないし、興味もないので借りたら読まなきゃ…って机に置くけど読めないし、それがあることが面倒で、お礼どうしようとか色々考えるけど面倒で、貸してくれた人が嫌になる。カバンに入れて隙間時間に読もうかとも思うけど読めないんだよね。だらしないんだろうけど、私は自分のこと以外を家でやりたくないんだと思う。若い頃は断わることも難しいし付き合いで借りたけど嫌だったし読めないから友達も無くしたことがあります。今は絶対借りない。他のことやりたいし、読まないと思うからーって正直に言う。+5
-1
-
78. 匿名 2022/11/23(水) 22:40:18
>>5
LINEのレスはあの人遅いから…で許される場合もあるだろうけど
借りパクは許されないよね。中には、え?そうだっけ?なんてすっとぼける奴も居るから油断ならない。そしてそんな奴は借りパクどころか無断で借りたりするから最早ドロボー。+9
-0
-
79. 匿名 2022/11/23(水) 22:41:32
まず貸さないよね。
お金貸してとかいう人はもう友達じゃない。
返さない人は泥棒じゃん。
普通に返さないとか会話で言う人には泥棒だと言うよ。犯罪者とは付き合いたくないからね+8
-0
-
80. 匿名 2022/11/23(水) 22:41:32
借りる時点でナメてんだよ。
怖めな先輩や上司には気安く貸してなんて言わないだろうし+5
-0
-
81. 匿名 2022/11/23(水) 22:42:17
すっとぼける系けっこういると思ってる。+2
-0
-
82. 匿名 2022/11/23(水) 22:43:56
萬田「してワシとこの借金はどないするつもりや!借りたもんは返す…世の中の道理でっせー。ガル子はん積もり積もって300万でっせー!これどないして返すつもりや!」
+1
-0
-
83. 匿名 2022/11/23(水) 22:44:48
>>79
お金貸してって言うくらいなら食べない買わない
お金貸してってプライドが許さないわ+4
-0
-
84. 匿名 2022/11/23(水) 22:45:14
>>1
だらしないんだと思う。
会社にもそういう人いるけど、酔いつぶれたから家まで送って行ったら玄関から既にゴミ屋敷だった。
妙に納得してしまった記憶。+7
-0
-
85. 匿名 2022/11/23(水) 22:45:27
>>54
脳内を都合よく変換してる+3
-0
-
86. 匿名 2022/11/23(水) 22:51:09
高校生の時にとあるバンドの非売品のビデオが当たってその子もファンだったから貸して、暫くして返してもらおうとしたら、返したよ!ってすっとぼけられた、しかも目逸らし気味で言ってて、嘘だってわかってだけど、喧嘩したくなくて諦めたことあるなぁ。+1
-0
-
87. 匿名 2022/11/23(水) 22:51:53
母方の叔父さん夫婦が20年以上前から夫婦そろってうちの母から度々借りていたお金を未だ未返金。
数年前うちの母が亡くなり、その2年後叔父も亡くなって結局永遠に未返金になってしまった。
叔父さんの奥さん(20年以上前に離婚してるので元奥さん)は生きているけど、完全に知らん顔。
別のおばさんから聞いた話だと、この叔父夫婦はお金にだらしない性格でパチンコとかにはまっていたんだとか。叔父さんの(元)奥さんに至っては愛人の男にお金を貢いでいたらしい。
この叔父夫婦の娘2人も昔から嫌な奴でね、私の家族は今でもこの叔父一家の事を憎んでいる。
そういや、この叔父夫婦の娘2人のうちの妹の方も、昔私にお金を借りにきたこ
とあったよ。断ったけど、やはりカエルの子はカエル。親ににていじきたない性格してる。
この叔父夫婦の2人の娘達の子供も恐らく同様にいじきたない性格していると思われる
+2
-0
-
88. 匿名 2022/11/23(水) 22:53:33
忘れちゃう
他にも手紙出そうとしてカバンに入れてたら一生忘れてるとかある+1
-0
-
89. 匿名 2022/11/23(水) 22:53:53
泥棒やん+2
-0
-
90. 匿名 2022/11/23(水) 22:57:12
>>11
私はギター
返してって言ったら
弦が切れてるから直してから返すって数年たって
再度言ったら実家探してみるって…
それからまた音沙汰無し…
クズ人間と思ってる+19
-0
-
91. 匿名 2022/11/23(水) 22:59:07
>>71
わーかーるー
でも、マンガ貸したがる子はいた。
今回○○がなんとかでさぁ。とオチまで全部話した上で貸してくれてた。今、思えば解説だったんだなァ…+2
-0
-
92. 匿名 2022/11/23(水) 23:05:28
NIKEのポロシャツ2枚にクーラーボックス 普通に目にしているだろうになぜ返してくれないんだろ
こっちは忘れてないんだよね何年経っても
ほんと借りたもの返さないってだらしないよね+1
-0
-
93. 匿名 2022/11/23(水) 23:07:59
>>5
「私は人に何かやってもらっても相手が勝手にしたことだから基本的にお礼はしない」と言ってた人いたけど、本貸しても催促するまで返さない人だった。+2
-1
-
94. 匿名 2022/11/23(水) 23:11:27
そういう人って待ち合わせなんかの時間にもルーズ?
私の知ってる人は時間に貸し借りにもルーズで、言葉使いもちょっと感じ悪い
本人悪意無いからタチ悪い+1
-0
-
95. 匿名 2022/11/23(水) 23:15:38
>>5
何事も「ちょっとぐらい構わなよね」という甘えがあるんだろうね。ボールペンも、ボールペンぐらい大した事ないしいいよね、と心の底で思っているから忘れる。+5
-0
-
96. 匿名 2022/11/23(水) 23:16:25
>>21
うん、本当に忘れてるなら記憶障害だと思う。
でもだいたいの人が忘れてるフリしてるだけだと思う。
返しに持って行くのめんどくせー
マジでコレ、このまま欲しい
催促されたら忘れてたフリしよー
そんなんばっかでは?+2
-0
-
97. 匿名 2022/11/23(水) 23:16:52
>>17
借りパクするヤツ大嫌い+7
-0
-
98. 匿名 2022/11/23(水) 23:18:25
想像だけど、期限付きで借りた訳じゃないから直ぐじゃなくても良いだろう、まだ返さなくても良いだろう、そのうち気が向いた時に返せばいいや、と思っている。+0
-0
-
99. 匿名 2022/11/23(水) 23:19:11
借りたものを壊して返す人いたわ
当時珍しい家電を買ったんだけど
使わせてほしいというから
上の階の奥さんに貸したら
コンセントがねじ曲がってた。
あと珍しい絵本を頼まれて貸したら
中央の見開き1ページが
外れてた。本人返す時は
シレッとしてたけど
絶対に気づいてたはず。
もしくは故意。
+3
-0
-
100. 匿名 2022/11/23(水) 23:20:29
>>99
借りた物だからって自分の物じゃないからって、乱暴に扱って汚したり壊す人いるよね。セコケチによくある。+4
-0
-
101. 匿名 2022/11/23(水) 23:25:51
借りた物は思う存分使って味わってから返すってネットで読んだことがある。せっかくタダで借りたから簡単に返すのは勿体無いだと。本なら何度も何度も読み直す。手垢や開きクセがつきそう。意地汚い。
そういえば本のページの隙間にお菓子のカスが挟まってる状態で返してきた人がいたわ。二度と貸さない。+7
-0
-
102. 匿名 2022/11/23(水) 23:27:05
>>1
何か借りたら借りてることが落ち着かなくてサッサと返したいタイプの人と
返す日が決まってないから
いつでもいいと思ってるタイプの人
前者は急いで返却するけど
後者は期日を決めるか返してと催促しないと返却する行動しないね
意識の差なんだろうね
借してもらって申し訳ないと思う人と
借りれてラッキーって思う人
+3
-0
-
103. 匿名 2022/11/23(水) 23:33:53
昔バイトの先輩にお金貸したが、全く返って来なかった。バイト辞めて今は連絡とってない。何万貸したかもう覚えてないけど、高い勉強代だったわ。先輩はシンママだから生活費にでも消えたかな?
今は10日前に叔母に貸したiPhone充電ケーブルが返って来ない。「AndroidなのにiPhone充電器要るの?」じゃないよ!前機種iPhoneだから要るわ!ケーブル買ったばかりなのに…
+0
-0
-
104. 匿名 2022/11/23(水) 23:34:31
>>76
わざとだと思うよ+6
-0
-
105. 匿名 2022/11/23(水) 23:35:28
ルーズとかマイペースとかで済まさないで欲しい
どんだけだらしないんだよ+4
-0
-
106. 匿名 2022/11/23(水) 23:44:22
人にものを借りといて平気でそれを忘れてるやつとか、早く返そうって意識がないやつって、なんにも考えてなさそうでお気楽に生きてそうである意味羨ましい。でも、世の中そういう奴の方が多くない?私なんか、まず人にものを貸したくないから借りることもまずしないけど、なんかの間違いで借りちゃったりしたら気になって気になって仕方ないけど。+8
-0
-
107. 匿名 2022/11/23(水) 23:50:52
そういえば、職場でボールペンを貸したけど返ってきてない。2人に貸したけど、2人から返ってきてない…このトピを見て思い出した。
本当に返さない人の心理がわからない。+3
-0
-
108. 匿名 2022/11/23(水) 23:51:48
貰うつもりなのは病気の域+5
-0
-
109. 匿名 2022/11/23(水) 23:53:41
>>104
やっぱりそうですよね。+4
-0
-
110. 匿名 2022/11/24(木) 00:01:09
返さないタイプの人って「貸して?」のハードルが低い気がする。
相手にとって大切かも?とか汚したり壊したりしたらどうしよう?とか考えずに「持ってるなら貸して」の精神。+10
-0
-
111. 匿名 2022/11/24(木) 00:02:44
>>5
借りたことすら忘れてる
LINE来たのも忘れてる+5
-0
-
112. 匿名 2022/11/24(木) 00:04:36
貸した物を返して貰えなくて嫌な思いをした事がある人は貸し借りはトラブルの元だと学んで慎重になるけど、借りパクする人は気にせずまた他の人に借りて返さないっていうのを延々と繰り返してる。+3
-0
-
113. 匿名 2022/11/24(木) 00:08:44
忘れっぽい
借りたのも借りたのもよく忘れる
帰りに買わなきゃいけないものも忘れる
腹立ったこともすぐ忘れる+0
-1
-
114. 匿名 2022/11/24(木) 00:18:55
本気で忘れててこちらが催促したとき「!!ごめんっ!忘れてた!」みたいに慌てて返してくれたなら忘れてたんだなって納得するけど
大概こういう人たちって催促したら「あー…はい」ってめんどくさそうにぶっきらぼうに返してくる人がほとんど
だから二度と貸したくない+7
-0
-
115. 匿名 2022/11/24(木) 01:02:07
>>58
そんなひとらの思考回路を理解しようとするだけ無駄だわぁ+3
-0
-
116. 匿名 2022/11/24(木) 01:12:23
>>1
・何かとルーズ
・注意力散漫
・キャパが狭い(この件においては特に記憶に関して)
・人のことは考えてない(自分本位)
この辺りのどれかもしくは複数が当てはまる人なのだと思う。+4
-0
-
117. 匿名 2022/11/24(木) 01:15:23
ママ友?に、サランラップとか、毎日使うような何気に返してって言いづらい金額の物をよくやられた。ドライヤー貸しての時は焦った。時間が経ってから自身が『私は金額が安い物は基本借りパクすんだ』って。やっぱり!+0
-0
-
118. 匿名 2022/11/24(木) 01:42:20
>>90
ほんとそんな奴に多い。
私も貸した物返してって言ったら、借りてたっけ?て言われた。家探しても無いって。
服とか清潔感無かったから、たぶん部屋散らかり過ぎて失くしてるんだと思う。
食生活も肌も荒れてる奴だった。貸すの全力で拒否れば良かった。+4
-0
-
119. 匿名 2022/11/24(木) 01:45:46
>>117
私はDVDプレイヤー貸してって言われたよw
当時でも数千円で買えたし、なんで自分で買わないのか意味不明だった。しかも、たぶん自分から取りに来る雰囲気の言い回しではなかった(呆)+0
-0
-
120. 匿名 2022/11/24(木) 01:49:29
しかもこういう人たちって、返さない事に怒った方がケチとか言い出すよね。+5
-0
-
121. 匿名 2022/11/24(木) 01:52:59
>>101
私はCD傷だらけで聴けなくなって返ってきた。
しかも文句言ったら家のラジカセ(当時)がおかしいんじゃない?とまで言われたわ。下品でだらしなさそうな子だった。+0
-0
-
122. 匿名 2022/11/24(木) 01:56:43
そもそもやむを得ずとかならまだしも、簡単に貸してって言う人には不信感しかない。
言いたくないけど育ちが悪そうなのに多い。+2
-0
-
123. 匿名 2022/11/24(木) 03:02:49
>>1
私は窃盗被害にあって転売されたとき
その詐欺師が
私から貰ったとか、借り物だったとか
かなりのウソをついていたこと
犯罪だよ+1
-0
-
124. 匿名 2022/11/24(木) 03:20:31
借りることに対して「責任感」を持ってないんだろうね。+3
-0
-
125. 匿名 2022/11/24(木) 03:36:26
>>27
ごめんと思うなら宅急便でもいいから送って返しなよ+14
-0
-
126. 匿名 2022/11/24(木) 04:52:10
職場の先輩にドラマ録画し忘れたから貸してと言われたVHS(かなり昔…)
ずっと返してくれないから聞いたら「友達が見たいっていうから貸したら行方不明になっちゃって。あんまり面白くなかったしいいでしょ」って言われた。
いまだに思い出すと腹立つ。+1
-0
-
127. 匿名 2022/11/24(木) 05:15:56
+0
-0
-
128. 匿名 2022/11/24(木) 06:09:26
>>1
息子か先生に貸したシャーペンを無くされた。
使ってからどこかに無意識に置いた場所がわからなくなったらしい。
それがまた、姉が修学旅行のお土産で買ってきたものだったから、先生大慌て。
数日後に出て来たけど、出てこなければ、その年に修学旅行に行く先生に頼んで同じもの買って来ていいかと自宅に電話かかってきた。+0
-0
-
129. 匿名 2022/11/24(木) 07:37:28
借りる時にはすぐ来れるのに返しにはなかな来ない+0
-0
-
130. 匿名 2022/11/24(木) 07:44:20
>>93
マジか❗
ヤバい人だね+2
-0
-
131. 匿名 2022/11/24(木) 07:45:03
心理も何もだらしないだけ。+1
-0
-
132. 匿名 2022/11/24(木) 07:56:21
本ならちょっとした物をつけて
返したよ😊
以上+2
-0
-
133. 匿名 2022/11/24(木) 08:02:32
>>106
あなたがまともな人です。+0
-0
-
134. 匿名 2022/11/24(木) 08:07:36
>>120
それ!+0
-0
-
135. 匿名 2022/11/24(木) 10:16:51
どうせ使わないから返さなくても良いでしょって言ってた奴いた+1
-0
-
136. 匿名 2022/11/24(木) 10:26:26
>>90
私はゲーム機だった。
返してって催促するのも嫌になってくるよね。
色々言い訳されたあげく売られててほんとにクズだと思ったわ。+3
-0
-
137. 匿名 2022/11/24(木) 10:38:02
>>106
羨ましいっていうか、周りの人が優しすぎるからこういう奴らがまかり通ってるんだよね。徹底的に文句言った方が良い。+0
-0
-
138. 匿名 2022/11/24(木) 11:32:28
ルーズなんだろうけど、人としてどうなのかと思う+1
-0
-
139. 匿名 2022/11/24(木) 11:35:02
>>73
ママ友にこちらが頼まれて買ってきた物の
立て替えたお金を返してもらえない。
自分ならその日にすぐに返すし、申し訳無いと言う気はないのだろうかと毎日イライラする。
+1
-0
-
140. 匿名 2022/11/24(木) 11:46:48
>>137
>>133
ありがとう。
でも前職場で毎日休憩時間にジュース買う細かいお金がなくて「持ってる?」って聞いてくる女に100円ずつ貸してたら、とうとう5、6回返ってこないからさすがに言ったら自覚なかったみたいで返してくれた。でも、その女の子盛り上げ上手な人気者で、私コミュ障な不人気者だったから、まわりから「ガル子は金のことになると細かいからなー」とさんざん嫌味言われたよ。私の人嫌いに拍車がかかったエピソードの1つ。
そういう話すると、見てる人はちゃんと見てるよって言ってくれる人もいるけど、本当に見てくれてるのかな?そんな人いない気がして。
+1
-0
-
141. 匿名 2022/11/24(木) 14:05:38
本気で忘れているんだろうなぁと思う。悪気はなく。
こっちも貸す時に、
「いつでもいいからー。」とか言ってるし。
次に会う時に返してねって言ってみたらいいのかも。+1
-0
-
142. 匿名 2022/11/24(木) 15:14:12
別に興味の無い漫画とか映画を無理矢理貸された時に、どこまで見た?と言われるのが面倒で放置していたら長らく借りっぱなしだったことはある。+2
-0
-
143. 匿名 2022/11/24(木) 19:13:24
>>107
そういう人って、あとからそのボールペン見て何も思わないんだろうか…
普通なら、返さなきゃって思うよね。+0
-0
-
144. 匿名 2022/11/24(木) 20:41:51
借りパクした側の人って一人でもコメントしてます?+0
-0
-
145. 匿名 2022/11/24(木) 20:44:16
>>5
言われてみればそうだわ
貸した本4冊返してくれなくて返してって言っても忘れるし最後には借りてないって言い出した元友人、LINE3日後とかに返信だった
自分が嫌われてるのかと思ったら他の人達にもそうで当たり前だけど皆と疎遠になってたわ+1
-0
-
146. 匿名 2022/11/24(木) 20:50:45
>>145
何かあまりに不誠実で言葉が出ないよね
どんな親に育てられたの?って思う+1
-0
-
147. 匿名 2022/11/25(金) 06:56:32
本来なら振袖を従姉妹に貸す事が嫌だった 仕方ないから1度貸すが、
今後貸さないと思ったら留守中にオバが振袖盗んで持って返さない
親戚でも貸す事が嫌なんですが、返さないから窃盗届を提出致したした
つくづく泥棒が要るからこんな人に使われた振袖が心配で仕方ないです
他人に嘘つき立派な着物を買ったふりするならレンタル借りたら良い事
これを知られている事がわからない従姉妹たちです 窃盗品になっている
毎度連絡されておりました 泥棒が振袖を着ている姿がお笑い芸人同様です
+2
-0
-
148. 匿名 2022/11/25(金) 07:04:08
ずうずうしい親戚だったから何も貸さないですが 貸さないと窃盗致しました
ここ迄するか? 洋服何十枚にコートも盗んで返さないです
これにあきれた人達がわかるわ 以前から貸さないと盗んでも使っているから困って要るわ
教えて頂きました 窃盗になりました 多数者から告訴されたらどうするか?
+1
-0
-
149. 匿名 2022/11/27(日) 10:15:18
>>75
いや、だから借りないんですよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する