ガールズちゃんねる

ハンドメイド 心が折れた時の持ち直し方

101コメント2022/11/27(日) 16:39

  • 1. 匿名 2022/11/23(水) 21:56:50 

    趣味でハンドメイドしてフリマで販売しています。ぼちぼち売れているのですが、もう少し売り上げを上げようと思いインスタを始めました。個人でも使ったことがなく、初めて登録したのですが世の中のハンドメイド作家さんの凄さに驚いて、自分の作品がしょぼく見えて悲しくなりました。みなさん、もうプロです。凄すぎる。写真も綺麗だし、フォロワーも何万人とか。完売しました!とか。凄すぎて、なんかすごく恥ずかしくなりました。
    上を見たらキリがないですし、どんな趣味ももっと上手い人がいるのは当然ですし、私は私で頑張ろうって思うのですが、いろんなインスタを見るたびに落ち込みます。見なきゃいいのですが。
    社員で仕事をしていて、片手間でしかできないので教室に通うこともできず、子供も小さく、長い時間をハンドメイドに費やす時間もなく、置いていかれるばかり。
    ハンドメイドしていると、みなさん落ち込むこともあるかと思います。気持ちの持ち直し方、教えてください。

    +118

    -19

  • 2. 匿名 2022/11/23(水) 21:57:30 

    ハンドメイド 心が折れた時の持ち直し方

    +70

    -1

  • 3. 匿名 2022/11/23(水) 21:57:58 

    主さんのがどんなのか見てみたい

    +115

    -6

  • 4. 匿名 2022/11/23(水) 21:58:34 

    >>1
    センスないからやめた方がいいと思います!

    +11

    -63

  • 5. 匿名 2022/11/23(水) 21:59:11 

    主さんダメよここに載せたら

    +186

    -2

  • 6. 匿名 2022/11/23(水) 21:59:30 

    本業にしたいなら、思い切って今の仕事をやめてみるのはどうですか?
    仰る通りみなさんプロなんでしょうね。それだけ時間と手間を費やしてると思います。

    +21

    -13

  • 7. 匿名 2022/11/23(水) 21:59:35 

    >>1
    本職があるなら、そういう方々とは比べなくてよいとおもうよ。
    売上よりも買ってくれる人を大切にしましょ。
    私はハンドメイドでちょこちょこ売ってたけど、確定申告がめんどくさいし、やめちゃった。

    +181

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/23(水) 21:59:47 

    主さんの作るものが好きな人もいるよ!

    +85

    -1

  • 9. 匿名 2022/11/23(水) 21:59:54 

    何万とフォロワーや売上がある人も
    最初からそうだったわけではないです!!

    インスタで比べてしまうなら
    他の人の写真の撮り方等
    いいところはどんどん真似していきましょう!
    もちろん作品自体をパクってはだめですが😭

    +109

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/23(水) 22:00:07 

    どこかの誰かに良い!と思ってもらえたらそれでいい。
    私も仕事やりつつ、子育て、家事、ハンドメイド委託販売、さらに今年は資格取得に向けても勉強しています!
    資格は終わりが見えてきました!頑張りましょー!

    +37

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/23(水) 22:00:08 

    >>1
    ぼちぼち売れてるならいいじゃん!
    上を見たらキリがない。身の丈に合ったハンドメイドを楽しみましょう(*´꒳`*)

    私は適応障害になって、趣味のつけ爪制作すら出来なくなった
    リピーターもついてたのになぁ…

    +111

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/23(水) 22:00:10 

    その先輩さんたちも最初はフォロワー0人から始めたんじゃないかな 

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/23(水) 22:00:38 

    むしろ自分も極めようって思えるしそういう組み合わせもあるのかーって勉強になる。

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/23(水) 22:00:52 

    >>1
    才能の世界だもんね
    でもやり続ければ今よりは確実に上手にはなるし
    今はあまり売上の事を考えるのを止めて
    買ってくれた人に感謝することに重きを置いてみたらどうだろうか

    +77

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/23(水) 22:01:57 

    >>1
    主自身が楽しめてるなら、比較する必要がどこにあるの?
    主とそのインスタグラマーは別モノ。
    これからも続けて、楽しんでね。
    没頭できるモノに出会えたって凄く羨ましいわ。

    +68

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/23(水) 22:02:18 

    いや、私もかぎ針とか刺繍とか趣味でやってて、友達はこれ売りなよ!!って言ってくれるんだけど、本当に売ってる人ってレベル高過ぎて、私のなんて絶対世に出せないと思う。
    恥ずかしいし、色々クレームされそうだし、怖い。

    +70

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/23(水) 22:02:25 

    インスタで「何月何日何時にカートオープンします」とか予告してすぐ完売になる人って、かなり人気の作家さんでごく一部だと思うから、まずそこと比べずマイペースにやっていいと思う。
    minneとかCreemaでよく買い物するけど、即完売!みたいな作家さんはひと握りな気がする。

    +47

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/23(水) 22:02:27 

    うまい下手より独創性で売れたらそれでいいのでは?
    ネット漫画もうまい人より個性的な絵と話の人のほうが仕事もらえてるんだよ
    とりあえず野菜のキャラクターのハンドメイドから作って、特許取りなよ

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/23(水) 22:02:37 

    >>1
    本職があり、結婚して子供いる時点で立派だよ
    これでハンドメイドの達人だったらパーフェクトすぎる

    +86

    -2

  • 20. 匿名 2022/11/23(水) 22:02:48 

    >>1
    経験年数と時間が違うんだから、人と比べても意味ないよね。
    自分の過去の作品と比べて、どれくらい上達したのかってところに注目したら持ち直すんじゃないかな。

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/23(水) 22:02:49 

    買ってくれる人がいるって事はすごい事だよ!

    +53

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/23(水) 22:02:50 

    >>1
    私なんかからしたら、インスタにあげたりフリマアプリ使って販売されてる主の方がすごいよー!
    私はちょこちょこ店頭販売してるだけだし…。
    それでもリクエストが来た時は嬉しいからがんばろってなります。

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/23(水) 22:02:55 

    >>1
    売れてるならプロやん。無茶苦茶凄いんだけど!
    上には上がいるけど、全く売れない人達も無茶苦茶いる。ハンドメイドは自分が楽しいが1番。ゆっくりと自分らしく作って売れたら儲けもの。

    +43

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/23(水) 22:03:13 

    >>1
    何事もコツコツだと思います。あとSNSならプロかも知れないし、アイディア💡を頂くぐらいの気分で見たらいかがでしょう

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/23(水) 22:03:57 

    主さんの状況数年前の自分みたい
    仕事と子育ての合間に睡眠時間削って作っても
    この人達みたいにはなれないな。と思った
    色々重なり心折れて
    持ち直すことが出来ず辞めました。
    商品が売れて作るのが苦痛になった
    楽しい趣味じゃなくなった

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/23(水) 22:04:17 

    このトピみんなめっちゃ優しい(;ω;)

    +35

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/23(水) 22:05:08 

    みんな優しいな

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/23(水) 22:06:19 

    >>5
    なんで駄目なの?
    出すつもりのない物でいいから見てみたいな
    じゃないと判断できないし…身バレしそうなら載せないほうがいいとは思うけどさ…

    +5

    -44

  • 29. 匿名 2022/11/23(水) 22:06:29 

    今売れっ子になってる人達も売れないことや他人の作品との差に打ちのめされた時期があったと思うよ

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/23(水) 22:06:43 

    >>1
    売る程自身の作品に自信があるところがすごい。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/23(水) 22:06:55 

    >>1
    趣味なんでしょう?
    生活がかかってるんじゃ無いんでしょう?
    何の為に作るのかよ
    楽しく作ってるのが一番よ
    それで、売れたらもうけもんぐらいな気持ちで

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/23(水) 22:07:52 

    デザインは盗まず技術を盗む!作り方はもちろん、インスタでアピールする方法や写真の撮り方も技術!

    いいな凄いなそれに比べて私は…と思ったら、自分とどこが違うか・どこを見習えばもっと良くなるか考える材料にする!

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/23(水) 22:08:16 

    模様編みや編みこみニットが完成した後にミスを見つけたとかだと思ってたら違った

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/23(水) 22:08:48 

    >>28
    うーん
    たぶん身バレすると思うよ
    そこそこ売れているのならそれだけの個性もあるだろうしハンドメイドの世界って作品見たら分かっちゃう事が多くない?

    +87

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/23(水) 22:10:53 

    私も創作してネットに上げたり売ったりしているけど、上手い人を見て落ち込むってそんなになかったかも

    なんか「凄い!」とかワクワク感の方が勝っちゃう
    あとは悔しい!とかw

    良い所は沢山参考にして行けば良いと思う😊

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/23(水) 22:11:05 

    ハンドメイドって人に見せたり売ったりする為にするものなの?
    自分は自分の好きな物を自分の為に作るけど。

    仕事としてするなら厳しいでしょうね。自分の好みでは無く売れる物を考え作る必要ありますし。

    +24

    -2

  • 37. 匿名 2022/11/23(水) 22:11:20 

    >>34
    そっか、じゃ作品は載せないほうがいいね
    それにしても売れてるということは主の作品が欲しいからであって他の作家さんと比べる必要はないと思うな〜
    不器用な私からしたら羨ましいよ

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/23(水) 22:11:48 

    >>1
    昔やっていて同じくオリジナルがない事、誰かの二番煎じという事を痛感しました
    リピーターがつけばいいですが難しいですよね
    インスタではデザインの盗作だのなんだので作家さんのファン同士がもめていたり

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/23(水) 22:13:36 

    作ってる本人が楽しくなかったら個人的にはやめたほうがいいなって思う、比べたりして落ち込んでるなんてつまらないもん 商売に重きをおくのか作りたいものを気ままに作って気が向いたら売るくらいなのかで全然変わってくるよね ガッツリ売りたい人ってその分身を削ってるかもね 

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/23(水) 22:14:21 

    >>1
    売れてるならすごいと思う

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/23(水) 22:16:20 

    売る前提だと楽しめなさそう。
    私なら販売はお休みして 仕事休みの日に楽しく自分のための物作りするかな。
    作るのが楽しいから作るのでしょうから、作ること自体は辞めない方がいいと思います。
    いろんな方の作品みたり、手芸屋さんで材料見たり 純粋にハンドメイドを楽しんだ者が得だと思います。

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/23(水) 22:18:33 

    たとえ数が少なくても、自分が一生懸命作った物を他の誰かがいいなと思ってくれること・価値を認めてお金を出してくれることの喜びは他では得難いものですよね。人気が出ていっぱい売れるのも良いけど、そんな喜びをゆっくり噛み締められるペースで作り続けるのも悪くないんじゃないかなと思います。

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/23(水) 22:26:06 

    心折れるというのはどんな世界でもあるだろうね。
    ミステリー小説書きたいと思った方が綾辻行人の本読んだらとてもこんなレベルの話し考えられないと諦めたと言ってた。

    昔からよく聞くのはルーブル美術館行った方が画家とか彫刻家なんてとてもムリと打ちのめされたとか。
    バレエの公演見て圧倒的存在感のプリマ見て異次元の違いを感じたり。

    まぁ、自分を知るって大事だと思うよ。趣味なら楽しめば良いと思う。

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/23(水) 22:26:24 

    約10年続けて気持ちが持たず辞めた。
    時代がプチプラブームでクオリティー低くて安い物が売れる流れに変わってきて
    YouTubeやインスタでも作り方無料で見えるようになってハンドメイド作家人口が増えすぎたよね。

    +29

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/23(水) 22:27:34 

    >>1
    だからって、本業辞めてハンドメイド一本で食べていく気はないでしょ。
    主さんが、プロ並み!って思ってる人、本業がハンドメイド、つまりプロなんだよ。そこと比較しても副業でやってるあなたが勝てるはずもない。

    もし、ハンドメイドが本業でそれだけで生活することになるのだとしたら、撮影にも宣伝にもめちゃくちゃこだわるでしょ。売れなければ大量の在庫と大赤字を背負う。その違いです。

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/23(水) 22:27:48 

    >>28
    気の持ち直し方を聞いてるのに、作品を見て何を判断するの?批評して欲しいわけじゃないと思うよ

    +44

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/23(水) 22:28:59 

    インスタの人のように完璧でなくてもそれこそがあなたの味で"ハンドメイド"なのではないですか?私も今日落ち込んでしまったけど人と比べずお互い楽しんで作ろうよ。
    ぼけぼー人形って知ってますか?かわいくて私は大好き。あんな味が出せるようになりたいなーと思ってますがなかなか‥

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/23(水) 22:32:48 

    ハンドメイドじゃなくてもいいかな
    私も会社員しながらイラストを描いてて、やっぱり時間が足りないし仕事で帰宅後の気力なかったりするし、周りと比べちゃって焦って少し活動休んだ時期があった
    結構近しい友人が専業主婦+作家になって、自分が仕事で多忙な時期にSNSで作品上げまくるの見るのが特にキツくて(友人が悪くないのは分かってるんだけど)

    いろいろ悩んだけど結局他の作家はなるべく見ないで、お客さんとの交流を大事にするってところに落ち着いたよ
    そしたらだんだん見てくれるお客さん増えてメンタル安定して楽しく描けるようになってきた
    情報入れない方がいい時期もあると思う

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/23(水) 22:33:30 

    >>1
    主さんの励ましにならないかもしれないけど、
    子供の入園グッズをハンドメイドで依頼して作っていただきました。
    とってもかわいくて、しっかり作られていて、幼稚園の3年間と小学校に入ってから今までの2年間、大切に使っています。
    あのとき作ってくださった方にとても感謝していますし、子供との大切な思い出の一部になっています。
    きっと主さんから購入された方の中にも、私みたいに大切にしてる方がいるんじゃないでしょうか(*^^*)
    他の方と比べなくても、いいんじゃないかなと思います。

    +41

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/23(水) 22:33:43 

    私も心が折れた。
    ヤフオクではまあまあの値段で沢山売れてたけど疲れて暫らく休んでるうちにヤフオクが過疎った。
    メルカリではみんなボランティアみたいに安い値段で売ってるから辞めちゃった。
    今は余った大量の布で通学グッズを作って売ってる。ボランティアみたいな値段で…。

    +8

    -4

  • 51. 匿名 2022/11/23(水) 22:39:11 

    >>1
    趣味なら気楽にやって良いと思う
    しかもそこそこ売れてるなら自信持って。
    ハンドメイド本業でインスタ力入れてる人もいるし、自分のペースで良いと思うよ、比べても良いことない

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/23(水) 22:39:22 

    同じジャンルのひとと作品交換とかして楽しさを取り戻す

    +0

    -3

  • 53. 匿名 2022/11/23(水) 22:40:22 

    働いてて時間がないとか、子どもが小さいとか片手間とか言うなら販売やめればいいのに。自分が楽しむだけに作ればそれでいいじゃん。
    時間注ぎ込んですごい作品作って売ってる人は、子持ちフルタイムでも睡眠時間削ってたりするんだしさ。

    +12

    -4

  • 54. 匿名 2022/11/23(水) 22:41:34 

    >>28
    今は優しい人ばっかりコメントしてるけど、不特定多数の覗く掲示板に載せることで、心ないコメントが来る可能性もあるからじゃないかな?
    どんなに素敵なものでも何癖つけてくる人は必ずいるから
    私も主に傷ついてほしくないから載せてほしくないな

    +61

    -2

  • 55. 匿名 2022/11/23(水) 22:43:29 

    写真の撮り方が上手くなればなんとかなりそう。昔ハンドメイド買ったら「写真映りよすぎ!」って事が何回かあった。もちろん作品自体も素敵だったけどね!

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/23(水) 22:44:03 

    売れてる人のSNSは写真の撮り方やセンスの勉強や参考くらいにして見ないようにするしかないね

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/23(水) 22:44:14 

    >>53
    だよね
    ハンドメイドってゆとりを感じたいからそういうこと言われるとなんか興醒め
    あくせくしてる作家みたいなイメージだとビミョー

    +3

    -6

  • 58. 匿名 2022/11/23(水) 22:48:48 

    楽しんで出来なくなってるのかな
    しんどいなら一度お休みしてもいいのでは
    比べて落ち込む気持ちはわかるけど。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/23(水) 22:48:56 

    主さんがどんな作品を作っているかわからないけど、仕事して家事育児して、更にハンドメイドもやってぼちぼち売れているってすごいと思うよ。
    素敵と思って買ってくれる人もいるんだし、あんまり売上にこだわらずに気楽にやったらいいんじゃないかなーと思う。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/23(水) 22:53:01 

    主です。皆さん優しいコメントばかりで本当に本当にありがとうございます。
    確かに副業で、仕事を辞めるつもりは今はなく、ハンドメイドに全力を注いでる方に勝てるはずもないですよね。インスタを見ていなかった自分は謎の自信があり、インスタ始めてもっと客層増やすぞー!とノリノリで始めて、急に恥ずかしくなりました。井の中の蛙です。
    買ってくださる方を大切にする。本当にこれにつきますよね。比べても仕方がない、自分の作品を大切に使ってくださる方がいる。そこを大切に思う気持ちが今の私には足りていないです。
    インスタを始めてから、これまでの自分の作品作りは間違っていた?とかわけわからない思考に陥っていました。が、買ってくださる方に失礼ですよね。
    SNSのキラキラした生活を羨む漫画を読んで、(トイプードルのやつ)こんな人おらんやろーって思っていましたが、内容は違えど、私も同じようにSNSに振り回されています。
    初心に戻らないとですよね!これは趣味で、楽しく作る!そして買ってくださる方を大切にする!落ち込みそうになった時は、みなさんのコメントを読み返したいと思います

    +35

    -2

  • 61. 匿名 2022/11/23(水) 22:58:18 

    ハンドメイドさん、クセ強い人多くない?
    ちょっと苦手

    +7

    -13

  • 62. 匿名 2022/11/23(水) 23:01:56 

    >>14
    主です。まさしく才能の世界。
    私の作品は、目新しい感じではないので、斬新な作品とか見ると、こんなものを思いつくのか!と、自分の凡人さにがっかりします。
    でも、そりゃ凡人だから仕方がないって割り切ってハンドメイドを楽しめるように頑張りたいと思います。

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2022/11/23(水) 23:02:20 

    >>4
    違うよ。
    この言葉が好き。
    落ち込むという事は伸び代があるという事。
    自分の作品が良いと思ってたらそれ以上になる事はない。
    ハンドメイド 心が折れた時の持ち直し方

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/23(水) 23:02:42 

    >>15
    主です。優しいコメントありがとうございます。
    楽しむための趣味なのに、売れるためにとか思いだしたせいで、苦しくなりました。楽しむのが一番ですよね。ありがとうございます。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/23(水) 23:03:24 

    >>61
    私もやってるけど今まで関わったハンドメイド商売にしてる人癖強かった。
    私も人と仲良くなるの苦手だからお互い様だけど。

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2022/11/23(水) 23:04:16 

    >>23
    主です。
    ハンドメイドは楽しむのが一番。
    これですよね、本当に!!これを私は忘れてしまって人と比較ばかりしていました。
    趣味として楽しめるよう、初心に戻りたいと思います。ありがとうございます。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/23(水) 23:05:32 

    >>25
    主です。私も今そうならかけています。が、このトピでたくさんのご意見を見て、楽しむのが一番っていう基本中の基本を思い出しました。すぐに比較するのをやめるのは無理ですが、少しずつ変わりたいと思います。
    25さんも、いつかまた楽しめる日が訪れますように。。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/23(水) 23:08:09 

    >>55
    この意見は凄く分かる。
    せっかく丁寧に作ってるのに撮り方適当な人は結構多い。
    同じ物でも見せ方で全然変わる。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/23(水) 23:10:27 

    >>1
    インスタ集客って
    コツコツの積み重ねだよ
    写真のことも勉強したり
    リールや投稿文考えたり
    売れてる人たちは
    なにかしらやってるからなぁ

    がんばれー!

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/23(水) 23:17:52 

    >>47
    完璧ではなく味を出したいっていうの分かる!
    やろうと思って出来るとかじゃなくて、自然なのよね。
    私も自分のそういう作品を作れるようになりたい。
    そこまで辿り着ければ誰かと比べたり真似されたりっていう焦りが無くなると思う。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/23(水) 23:23:17 

    ハンドメイド…というかアート系なんだけど、上手い人はもちろん売れてるんだけどなぜかあまり上手くない人も結構売れてる人がいてそれが何でかわからなくてキツい時があった(自惚れかもしれないけど自分の作品の方がよっぽどいいのに…と落ち込んでた)
    よくよく観察したらコメントのやり取りをマメにしてたり(いわゆるコミュ力が高い)内輪の仲間同士で買い合ったり…と作品の良し悪し以外の面もある事に気付いた
    私はそういうのは苦手なタイプなので人と比べずマイペースに頑張る事にしたよ

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/23(水) 23:33:27 

    それを欲しいと思う人は絶対にいるはずだから
    製作はやめないで欲しい。

    私は自分でも作るし
    人の作ったやつも買う。

    みんなすごいなぁ。器用だな!って思うけど自分の作ったのも
    世界に一つだけで素敵^ ^って思って売ってるよ!

    星の数ほど物がある中で自分の作品を気に入ってくれた事が嬉しい。


    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/23(水) 23:35:08 

    >>1
    仕事もして子供の小さくてさらにハンドメイドで売り上げ上げようって……

    どんだけ欲張りなんだ!

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/23(水) 23:47:38 

    >>1
    人が買いたいと思うものを自分で作れることがすごい!!!!
    売れたことがあるのだから他の人は気にせず主さんのペースで良いと思います!

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/23(水) 23:57:08 

    >>63
    これ本当そうだと思う
    ハンドメイドだけじゃなくてものを生み出す人全般に言えるけど、目が育ってきてるからこそ良し悪しが分かるんだよね
    自分のがまだまだだって思うってことは伸びしろがあるってこと

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/23(水) 23:58:18 

    >>63
    さんまが言ってたやつが逆なんだけど、ちょっとハッとしたんだよね。
    「落ち込むってことは自分に期待しすぎてるから。俺は落ち込んだことない、そこまで自分をすごいと思ってないから」
    みたいな言葉。
    確かに、自分の期待値上げすぎて落ち込んでたこともある。
    ダメもと、気楽に、そんな気持ちになると、売れなかった商品があっても、まぁ次があるしと過度に落ち込むこともなくなった。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/24(木) 00:07:54 

    >>76
    真逆なのにどっちもいい言葉だね
    深いな

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/24(木) 00:17:30 

    >>1
    片手間にやってる人が、
    ハンドメイド作品だけで生計を立てていたり、人生の時間の大半をそこに費やしてる人と比べて落ち込むのが間違いではないでしょうか?

    例えば、陸上部でもないのに元々足が速いからという理由だけで市の大会に選ばれて、たまたまその大会で優勝して県大会に出場する事になったとします。
    普段全国目指して日々努力し続けてる人が出場している県大会では決勝にすら残れずに、落ち込んでいる状態と同じだと思います。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/24(木) 01:15:02 

    >>63
    これも参考になると思う。
    この時間差を理解するとちょっと焦る気持ちが落ち着く。
    ハンドメイド 心が折れた時の持ち直し方

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/24(木) 01:21:21 

    >>54
    よこ
    基本ハンドメイド系トピって優しい人多くて平和だけどそういう悪意のある人が紛れ込んでいる可能性もあるしね

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/24(木) 01:27:11 

    趣味ってスキルアップや売買等で目に見えて成果が出ているうちはいいんだけど、壁にぶつかると「何のための趣味だっけ…?」ってなるよね
    そういう時は原点に戻って自分のためだけに作ってみるのもありかもね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/24(木) 01:34:58 

    >>71
    分かる!
    どっちの方が良いとかじゃなくて、自分はどっちに属しているのかを知るのは結構重要かも。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/24(木) 03:00:09 

    ハンドメイド作家です。
    百貨店などで販売してます。
    最初は本当にバザーレベル。でも一個売れたら嬉しいと感謝し続けてコツコツ頑張ってきました。楽しんで売れなくても笑顔で続けていたら今では追いつかなくて苦しむくらいになりました。嬉しいとか感謝とか楽しい気持ちが1番大切なのです。初心を思い出して、売り上げが下がったとしても楽しんで作る方向へ変えるつもりです。優しい気持ち、感謝がなくなればつまらなくなる。私が対面販売だからかもしれませんが。どうか売り上げにとらわれないでくださいね。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/24(木) 03:06:25 

    他人の作品は見ないに限ります

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/24(木) 03:13:11 

    ハンドメイドじゃないけど、イラストをサイトに登録して売ってる。すずめの涙程度しか売れなくて心折れそう。でも同じようにサイトに登録してる人が、この世に1人でも自分のイラストを必要としてくれた人が居たという事をはげみに頑張ってるというのを見て、そのような気持ちで頑張っています。ちょっとづつダウンロードも増えてきました。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/24(木) 03:45:58 

    >>1
    ぼちぼちでも売れるだけの技術もってる主はすごいと思う。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/24(木) 03:56:24 

    ハンドメイドって技術以前に経年に耐える素材を選んだりアレルギー対策してない場合が多い
    どんなに凝ってても数年で色褪せるレジンや合金にまとまったお金は出しにくい

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2022/11/24(木) 04:50:14 

    >>1
    才能はないし、むしろ人3倍も努力しなきゃダメだったよ。

    主さんはまだ若いようだし頑張れるよ。

    私もアラサーの時に仕事、子育てと大変だったけど、寝る時間を削り、資格取得して、さらに師範試験も受けました。
    師範内でも私なんて下っぱだろうけど、アラフォーの今は副業で先生として働いています。
    教えるのも楽しいし、勉強にもなります。

    無理せず頑張ってください。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/24(木) 05:11:49 

    >>1
    主さんとは違うけど、かなり厳しい先生にならっていて資格試験の勉強中に「バカじゃないの?仕事とか、子育てなんてやってるからダメなんだよ」みたいに色々言われて心が折れて2年ほど出来なくなったの。

    資格試験の期限が迫り、思いきって本校に電話して相談して新しく先生を紹介してもらいました。
    褒めてくれるタイプの先生でおかげさまで資格試験にも受かり、楽しく過ごしています。

    見る場所をかえてみるのもいいですよ、気持ちの余裕も大切だし、頑張ってくださいね。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/24(木) 06:11:46 

    >>1
    買ってくれる人がいるなら自信持っていいんじゃない?

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/24(木) 08:47:08 

    >>61
    田舎の地方紙の地元コーナーによく出てくるハンドメイドの高齢者いるけど確かに実際に会ったらその自信は一体どこから?ってくらいアピールがすごかった笑。
    ハンドメイドってほぼハンドメイド好きな人の間で完結しちゃう狭い世界だから購入層を広げるには他へのアピール大事なんだろうね。YouTubeとかやってみたらいいのかも。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/24(木) 09:22:49 

    >>1
    ハンドメイドで生計立ててます 主にミンネ、クリーマだけど
    インスタを春くらいから始めたので
    最初同じような気持ちになりました。

    とにかくキラキラ作家さんに圧倒されますよね
    でも インスタはキラキラを見せるところだから
    インスタフォロワー沢山いても、ミンネ覗いたらびっくりするくらいフォロワーいなかったり レビューもなかったりする人もいるので
    自分のファンになってくれて 販売サイトのリピーターにもなってくれるような意味のあるフォロワーを増やしたいなと思って 試行錯誤で頑張ってます
    地道にするしかないと思います 一緒に頑張りましょう

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/24(木) 09:37:10 

    >>60
    今買って下さるお客様にも インスタのQRコードついたショップカード入れて
    インスタに誘導するのも結構大事だと思ってます
    インスタもただの新作あげるだけじゃ つまらないから ちょっとした情報を混ぜつつ(私生活は晒さなくていい)
    毎日見てくれるような人を増やすと 心強いし
    リピーターさんも増えると思います

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/24(木) 10:50:18 

    >>2
    初めておじいさんの家に行く時だっけ。
    着ぶくれカワイイ。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/24(木) 12:04:01 

    昔から人と比べては挫折してやめることが多かったからハンドメイドではそう考えるのはやめた。インスタやネットで天才的な人や売れてる人の作品を見て心がムズムズしたりするけど、そこに到達することを目指すんじゃなくて自分の出来ることを伸ばそうと思った。楽しく続けたいし。というか、主さんそんな忙しい中でハンドメイドやってるって凄いよ!3日くらいハンドメイドのことを考えずにお休みしたら作りたくてウズウズしそうだね

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/24(木) 12:54:52 

    >>1
    インスタも何もしなくて、ぼちぼち売れてるのって、むしろ凄いと思う。
    クオリティや作品そのもので勝負してるってことだもの。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/24(木) 13:04:34 

    >>55
    ハンドメイドのジャンルにもよるけど、作家さんて基本的に美術センスが人並み以上なことが多いから、盛ろうとか考えなくても普通に撮ってるだけで上手い人が多いんだと思う。
    無意識に構図を意識出来たり。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/24(木) 15:40:27 

    >>2
    第1話のハイジですね。この着膨れハイジみると何故だか泣きそうな気持ちになります。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/24(木) 21:25:26 

    1つだけでも他人がお金を出して買ってくれるって奇跡だと思う。

    何万人もフォロワーいる人はいる人で悩みがあるんじゃないかな。
    自分が考えたアイデアパクられたり、いやな客の対応があったり、シンプルに労働時間が長かったり、他のクリエイターさんに抜かされるのが気になったり…。きっとそれはそれで苦しさもあると思う。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/26(土) 08:54:29 

    >>1
    誰かに勝つためにハンドメイドしてるんですか?
    自分が好きでハンドメイドやっていて、少しでも多くの人に見てもらおうと思ってインスタ始めたんですよね?

    インスタ見てる側はあなたと誰かの作品をわざわざ比べたりしないし、あなたの作品が気に入らなければフォローしない、ただそれだけのこと。

    だからあなたは人の作品見て落ち込むんじゃなくて、どうすればもっと沢山の人に気に入ってもらえるか、見てもらえるかだけに集中して頑張ってください。

    ハンドメイドもインスタグラムマーケティングも自分との戦いですよ。あなたはまだまだ人と競ってる場合じゃないと思いますのでまずは自分のブランドを確立できるように頑張って下さい!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/27(日) 16:39:34 

    >>100
    ありがとうございます。主です。本当にその通りですよね。周りと比べるのではなく、自分にもっと目を向けないといけないですよね。
    とりあえず新作を考えるだけでなく、フリマのディスプレイの根本から見直し、いまが自分の100%なのか、やれることをやっていきたいと思います!トピたててよかったです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード