-
1. 匿名 2022/11/22(火) 15:50:43
今日パートの面接で、採用の場合○日の○時頃電話しますねと言われました。
凄くやってみたいと思った仕事なんですが、子供は小さいしサイトを見る限り応募者も多そうです。
面接の結果待ちの時間って色々考えてしまうので凄く苦手です。
現在進行形で結果待ちの人のコメントは勿論、これまで面接でなんと言われて(1週間以内に連絡など)実際どうだったかなど教えてください!
ちなみに私は大体いつも1週間以内に連絡と言われ採用なら1.2日以内、不採用ならぴったり1週間後にメールか郵送で不採用通知が送られてきました。+41
-2
-
2. 匿名 2022/11/22(火) 15:51:44
+10
-8
-
3. 匿名 2022/11/22(火) 15:51:49
+3
-27
-
4. 匿名 2022/11/22(火) 15:52:30
+53
-3
-
5. 匿名 2022/11/22(火) 15:52:35
>>2
一目で結果わかる+18
-1
-
6. 匿名 2022/11/22(火) 15:52:41
面接の雰囲気で何となく不採用だと分かる+29
-3
-
7. 匿名 2022/11/22(火) 15:52:44
好感触でも連絡こない時あるし、ダメだと思っても受かったりするからこればかりはわからない+89
-0
-
8. 匿名 2022/11/22(火) 15:52:49
なんで待っている間ってあんなに緊張するんだろうね
採用なら2〜3日で連絡来ることが多いし、
不採用ならもう華麗にスルーされることが多かった+35
-0
-
9. 匿名 2022/11/22(火) 15:53:10
アルバイトとパートってなにが違うの?+1
-1
-
10. 匿名 2022/11/22(火) 15:53:12
>>3
ヒKANル?+0
-0
-
11. 匿名 2022/11/22(火) 15:53:13
面接官が女の場合、これは落ちるなーっていうのが当たるんだよね。+22
-3
-
12. 匿名 2022/11/22(火) 15:53:15
時給1400円で派遣採用が決まった
なんか頑張れば正社員にしてくれるらしい。がんばる!+66
-8
-
13. 匿名 2022/11/22(火) 15:54:01
正社員ならともかく、たかだかアルバイトでなんで2~3日も待たせるんだろう。+20
-2
-
14. 匿名 2022/11/22(火) 15:54:08
祈られまくって神様にでもなりそうだったw
結果待ちの間は、また信者?増えるのかなー?とか、途中から楽しくなってたw+32
-1
-
15. 匿名 2022/11/22(火) 15:54:26
私も結果待ち。面接受けただけ偉いくらいに思ってます。+71
-0
-
16. 匿名 2022/11/22(火) 15:54:32
採用された時はその日のうちに連絡きた
不採用は3日〜1週間後くらいに連絡きた+14
-0
-
17. 匿名 2022/11/22(火) 15:54:41
>>2
こんなの送ってこられたらなんかムカつく+12
-1
-
18. 匿名 2022/11/22(火) 15:54:58
落ちまくると、誠実な気持ちで受ける気がなくなってくる。
そんな中で誠実な対応をしてくれる企業に当たった時申し訳なくて後悔する。
いずれにしても嫌な作業だよね。+48
-0
-
19. 匿名 2022/11/22(火) 15:55:26
>>9
法的な違いは無く、個々の企業が使い分けているだけです。+11
-1
-
20. 匿名 2022/11/22(火) 15:55:31
「結果は1週間後にお知らせします。まぁ、あなたならほぼほぼ大丈夫だと思いますよ!」
1週間後
「今回は不採用となりました。本当に申し訳ありません、まさか不採用になってしまうなんて…」+40
-0
-
21. 匿名 2022/11/22(火) 15:56:17
>>1
先に採用された人が引き伸ばした上で断ったんだと思うけど、10日後に内定きたよ。まあ、私も内定辞退したんだけどね。+13
-0
-
22. 匿名 2022/11/22(火) 15:56:38
>>15
わかる。1回履歴書書いたり面接するだけで物凄く疲れる。これで落ちたらしばらくうけたくないや。+63
-2
-
23. 匿名 2022/11/22(火) 15:57:12
面接後すぐに採用くれた所や、1週間後にきた所もありました。
前者は面接時根掘り葉掘りプライベートな事を聞かれたので辞退しました。
主さん良い結果になりますように!+15
-0
-
24. 匿名 2022/11/22(火) 15:57:19
大きい組織のほうが時間かかるよね+16
-1
-
25. 匿名 2022/11/22(火) 15:57:40
私なんかを採用するところはろくな所じゃないと思ってしまう+11
-2
-
26. 匿名 2022/11/22(火) 15:57:41
>>19
イメージとしては学生ならアルバイト、主婦ならパートみたいに感じる。+17
-0
-
27. 匿名 2022/11/22(火) 15:57:46
>>9
アルバイトは学生が期間限定で働くこと。
パートは短時間だけど長期働けるような主婦・主夫やシニアの方が働くこと。+9
-7
-
28. 匿名 2022/11/22(火) 15:57:52
前働いてたとこは採用したい人には速攻で合格連絡してた。採用したけど相手が断ってきて不採用予定の人に後から連絡もしてた。
基本的に絶対欲しい人にはその場、もしくはすぐ合格連絡(他行かれたくないから)
大企業とかはどうか知らないけど
+18
-0
-
29. 匿名 2022/11/22(火) 15:58:01
>>18
そんなに面接に落ちたことないから分からないや+4
-5
-
30. 匿名 2022/11/22(火) 15:58:09
>>13
他のひとの面接の予定が3日後とか
とりあえず応募者全員の面接が終わらないと選べない+17
-0
-
31. 匿名 2022/11/22(火) 16:02:04
>>16
パートだけど、採用の時はもう面接で「ではとりあえず実習として2〜3日働いてみますか?」って言われた。で、1日目で「正式採用します」って言われた。結構イージーだなぁと思っていたけど、その後の求人の様子見てたら、同じように実習に来ても断ってるパターンの方が圧倒的に多かったので驚いた。勤めて3年になる。出勤日数も拘束時間も軽めで気に入ってるので採用されてよかったです。+15
-2
-
32. 匿名 2022/11/22(火) 16:02:19
面接5分もかからず終わって、数日後履歴書のみが送られてきた。
なんの文書もなかったから、不採用、、なんだろうなぁって自分でじわじわ判断するしかなくて悲しかった。+29
-0
-
33. 匿名 2022/11/22(火) 16:03:17
>>4
これよくあるよね。堂々としてる人ってその場限りなこと多い。
なんで暗くちゃだめなんだろ。+51
-2
-
34. 匿名 2022/11/22(火) 16:03:28
すごーく渋い顔した不機嫌そうな女性が面接官でこりゃ落ちるのかなと思ってたら合格
厳しくしないように(大事に育てろ)というお達しもあったと後で聞いてよくわからんと思った+4
-0
-
35. 匿名 2022/11/22(火) 16:05:06
>>26
私も
+1
-0
-
36. 匿名 2022/11/22(火) 16:05:24
>>32
そっかー。それ悲しいね。でも不採用の文章のみで履歴書返してくれないところの方がもっと嫌だよ〜。不採用になった人間の個人情報なんて何に使うんだろうって思う。返信用の封筒に切手まで貼って同封しても不採用通知し感じる送ってこなかった所とかある。+26
-0
-
37. 匿名 2022/11/22(火) 16:06:05
後日連絡しますって言って募集サイトも閉まってたのに2、3日したらまた同じ内容で募集してた
あー、これは落ちたなって思ってたけど受かって今働いてる+19
-0
-
38. 匿名 2022/11/22(火) 16:07:59
>>1
採用側だけど条件よかったらその場で採用、合わなかったらその場で履歴書お返し、採用迷ったらギリギリまで考えます。魅力のあるお仕事みたいなので採用に繋がるといいですね。+1
-5
-
39. 匿名 2022/11/22(火) 16:09:25
>>9
パート→その仕事がメイン
アルバイト→本業が別にある人の副業+4
-13
-
40. 匿名 2022/11/22(火) 16:10:28
採用なら3日以内に連絡する、不採用なら連絡なしって言われてたのに、1週間後くらいに採用の電話が来て驚いた。
その頃にはもう不採用だと思ってるから違うパートの面接の結果待ちだったのに。
断ったら理由聞かれて、そのまま伝えたらはぁ?採用って言ってるのに?って言われて最悪だった。
そのお店はたまに使ってたけど、2度と行かなくなった。+19
-1
-
41. 匿名 2022/11/22(火) 16:16:53
去年の年末、12/26くらいに面接したんだけど1月になっても連絡来ないから落ちたと思って1/7に派遣で単発の仕事を入れたらその日の夜に採用の連絡が来た。
結局単発の仕事が終わる 2月から働くことになった。
年末年始だったのもあると思うけどそれなら年内に採用してほしかったよ。+17
-1
-
42. 匿名 2022/11/22(火) 16:17:13
>>6
後日連絡しますね=不採用だったわ
決まる時はその場で決まる、パートの場合だけど
かと言って即決まる所はブラックが多い…
よっぽど人手が足りなくて人の入れ替わりが激しい、いつも求人が出てる+13
-2
-
43. 匿名 2022/11/22(火) 16:18:21
採用なら1週間以内
不採用なら連絡なしです
と言われて4日目過ぎたあたりで諦めモード、6日目頃に完全に駄目だったなと次を探そうとしたら電話があってまさかの採用
棚卸しでバタバタしてて遅くなりましたとのことでした+10
-0
-
44. 匿名 2022/11/22(火) 16:18:57
>>26
学生さん、若いフリーターはアルバイト。
30代半ば~の女性は既婚関係なくパートさんって括り。なんとなくだけどね。+3
-0
-
45. 匿名 2022/11/22(火) 16:19:05
>>37
うち資格職で定員足りてるのにまだ募集してるよ。
取り下げるの忘れてるのか退職希望の人がいるのかな。+10
-0
-
46. 匿名 2022/11/22(火) 16:19:29
>>38
その場でお返しってきまずくないの?+2
-2
-
47. 匿名 2022/11/22(火) 16:20:07
>>4
笑った
この猫よく見かけるけど連載とかしているの?読みたい+20
-0
-
48. 匿名 2022/11/22(火) 16:20:08
>>7
「資格もお持ちですし、ほぼほぼ○○さんで決定と思います、よろしくお願いいたします。」→1週間すぎて不採用メール。
会社燃やすぞって思ったことならある。+48
-1
-
49. 匿名 2022/11/22(火) 16:21:38
>>32
でもその会社良心的だよ
履歴書送ってこない所ある
写真また撮らなきゃならないし返して欲しい
切手がもったいないなら不採用もその場で
返して欲しい
また面接行かなきゃならないのに+24
-1
-
50. 匿名 2022/11/22(火) 16:21:43
>>12
私もこういうバイト気になってるんだけど、なんのマイナス?
誰か教えて+8
-2
-
51. 匿名 2022/11/22(火) 16:21:48
>>46
横
履歴書何度も書くのが面倒だからその場で返して欲しいって人多いよ
返してもらったら次の応募に直ぐ使えるからって+6
-4
-
52. 匿名 2022/11/22(火) 16:21:50
面接後、他で採用されたので次の日に辞退の連絡をしたのですが今日不採用のメールがきた。
そういうもんなのかな??+3
-1
-
53. 匿名 2022/11/22(火) 16:23:15
>>51
日付とか通勤時間とか違うのに使い回せるの?+7
-0
-
54. 匿名 2022/11/22(火) 16:25:33
>>4
感動して泣いとるw+21
-0
-
55. 匿名 2022/11/22(火) 16:26:23
>>12
おめでとう‘٩꒰。•◡•。꒱۶’
がんばってね~!+18
-0
-
56. 匿名 2022/11/22(火) 16:26:26
>>46
ずっと連絡待つより他の会社の返事もスムーズにできるし良いよ、私はその場で教えてほしい
2週間返事待たされて不採用の封筒きたことある
相手も、他に面接行ってますか?て聞かれるし
早く決めたい人もいる
けど働きたい所の返事を待っても良いと思う+17
-0
-
57. 匿名 2022/11/22(火) 16:27:15
>>29
横だけど、学生の頃は不採用にならずに無敵だと思ってた。でも平日昼間のパートの激戦区に応募し始めたら簡単じゃなくて現実を見せられてるところ。+17
-1
-
58. 匿名 2022/11/22(火) 16:28:35
>>53
特に何も言われなかったよ
写真も何年も前の使ったことあるわ+2
-4
-
59. 匿名 2022/11/22(火) 16:29:38
>>57
分かる、難しいのは平日昼間だよね
土日夜はどこでも即採用+14
-0
-
60. 匿名 2022/11/22(火) 16:30:55
>>41
それくらいになると、わざとじゃない?
一月に人が辞めたとかで人手不足になったなぁ、あ、この面接にきた人ならいけるかもな、→採用ってさ。+2
-1
-
61. 匿名 2022/11/22(火) 16:39:13
>>11
わたし面接官が女の時はだいたい落ちるw+11
-0
-
62. 匿名 2022/11/22(火) 16:41:22
①企業との相性
②自分を商品として面接という営業をかけた結果、
相手に魅力に映ったかどうか?
+3
-0
-
63. 匿名 2022/11/22(火) 16:49:43
>>58
うちの店長と「面接してどんな基準で採否決めてるか」って話したときに、
日付書いてないとか間違えてるとか基本的なこと出来てない人はまず落とすって言ってたよ。+10
-0
-
64. 匿名 2022/11/22(火) 16:56:05
採用のときは面接の最後に言われた。後日連絡しますと言われた所はほとんど落ちた。+0
-0
-
65. 匿名 2022/11/22(火) 16:56:33
応募したのに面接どころか連絡こない
ダメならダメで連絡くれればいいのに+20
-0
-
66. 匿名 2022/11/22(火) 16:56:43
>>32
その逆で面接30分くらいで制服のサイズまで聞かれたのに次の日履歴書送られた事あったよ。 それはそれで辛かった+22
-0
-
67. 匿名 2022/11/22(火) 16:59:16
>>22
横だけど同じ。
次々応募して面接受けるなんて私には無理だ。+10
-0
-
68. 匿名 2022/11/22(火) 17:03:50
>>51
今時手書きの履歴書なんてもっていく人いないよ
どんなアナログ社会よ+8
-5
-
69. 匿名 2022/11/22(火) 17:10:15
>>14
ポジティブで良き+12
-0
-
70. 匿名 2022/11/22(火) 17:17:34
>>68
飲食系なんかのパートだと手書きまだ多いみたいよ。うちは通信系でPCメインだけど50代くらいだったらたまーに手書きの人見る。+1
-0
-
71. 匿名 2022/11/22(火) 17:22:44
>>32
正社員に応募してきた人の履歴書をそのままゴミ箱に捨ててるのを目撃した。
空気が変な会社だから半年でやめたわ。+12
-0
-
72. 匿名 2022/11/22(火) 17:24:00
先週受けた面接は採用でも不採用でも3日後にメールしますね〜って言われて、その日が昨日で不採用でした。
でも面接の交通費もらったし、「不採用の場合はサイト経由でのメールになるので文面が冷たいけどそれはご了承ください」みたいなことも言ってくれて、なんか全部が正直でいい面接だったのでいつもより不安は少なかった。
合否関係なく連絡くれるところっていいよね+18
-0
-
73. 匿名 2022/11/22(火) 17:24:35
>>46
38です。
明らかに採用できない人(体が健康じゃないとか、ショッピングモールだから繁忙期規定以上出勤できないとか…)はちゃんと説明した上でその場で断ります。採用できないのに長々と待たせてしまっても悪いので。+7
-0
-
74. 匿名 2022/11/22(火) 17:41:53
>>9
オバチャンかわかいのか+0
-1
-
75. 匿名 2022/11/22(火) 18:01:47
>>12
私も派遣が本日決まりました。
期間限定だけど。
数ヶ月ぶりに働くぜ?
12さん、正社員になれますように!
先方面接担当者など、相性ってあるよね。+14
-1
-
76. 匿名 2022/11/22(火) 18:05:21
>>72
不採用でも悪いイメージにならないから良いね。あなたなら大丈夫みたいな感じだったのに不採用で、連絡もないし履歴書も返却なしなとこはモヤモヤしたよ。+6
-0
-
77. 匿名 2022/11/22(火) 18:27:16
>>9
言葉的な意味ではアルバイトはドイツ語
パートはパートタイムジョブで英語だね
なんとなくアルバイトは若い人、パートは主婦のイメージ強いけど+2
-0
-
78. 匿名 2022/11/22(火) 18:33:07
>>24
今いる所が大手だけど
私の面接受けた日が月曜午前中で
金曜まで面接うまってますと言われた瞬間、ダメだと思った
金曜夕方に合格連絡きてびっくりしました
有難いです+17
-0
-
79. 匿名 2022/11/22(火) 18:38:47
>>45
書類で落ちた会社、ずっと何ヶ月も求人に載ってる
よっぽど希望の人がいないかフェイクなのか
なんなんだろう+17
-0
-
80. 匿名 2022/11/22(火) 18:38:56
私も今日面接受けたばかりでドキドキしてる
採用のときは2、3日後とか早いイメージ
応募者全員の面接が終わるまで待たされる所もあったなぁ+6
-0
-
81. 匿名 2022/11/22(火) 18:47:46
面接が終わるときに「本日はこの会社を応募してくれてありがとうございました」って言われるのは落ちたってことだよね?はぁ…+9
-1
-
82. 匿名 2022/11/22(火) 18:49:07
>>68
そうなの?今度面接するから100均で履歴書買って書いた。手書き良くないのかな?+3
-2
-
83. 匿名 2022/11/22(火) 19:23:16
>>14
かっこよすぎ!見習います!+9
-0
-
84. 匿名 2022/11/22(火) 19:37:48
>>82
職種によるかも。
飲食やコンビニのパートだったら手書きもまだ見るみたいよ。+2
-0
-
85. 匿名 2022/11/22(火) 19:43:39
>>22
余力ある時に履歴書数枚書いておくといいよ。転職サイトはこまめにチェックして少しでも気になればアポとる。落ち込んでる暇はないよ+11
-0
-
86. 匿名 2022/11/22(火) 19:49:03
>>84
パソコン(アプリ)も手書きもどちらも用意しとけばいいんじゃないかな
職務経歴書も一度作っとくと便利
書き方は転職サイトを参考にして+5
-0
-
87. 匿名 2022/11/22(火) 20:00:58
派遣で働いてて12月末で契約切られたので、仕事探しを始めたんだけど、昨日、派遣会社の営業が次こんなのどう?と持ってきた仕事に応募したら、トントン拍子で話が進み、今日、スキルシート提案して来ます、これでOKもらえたら来年1月4日から仕事開始ですからと言われて、今その結果待ち
派遣での仕事探しではお馴染みの職場見学の名を借りた面接がなしっぽいんだけど、めっちゃブラックな派遣先だったらどうしよう
ちなIT系+6
-0
-
88. 匿名 2022/11/22(火) 22:05:16
合否連絡しますとかいいつつ、サイレントお祈りやるの本当にやめてくれ。+5
-0
-
89. 匿名 2022/11/22(火) 22:31:48
1社は履歴書送ってって言われて送ったけど音沙汰なし(合否結果もメールか電話で有りってあったのにw)
もう1社は合否結果が7日後にメールで通知の繰り返しで、面接期間1カ月以上かかってた‥+1
-0
-
90. 匿名 2022/11/24(木) 13:48:03
私が利用しているエージェントの所は駄目だったところは1日で結果来る…。
初めての転職でちょっとなめてました、すみません。
1社今度最終面接あるけど、何社も落ちて自信なくなってきた。
+0
-0
-
91. 匿名 2022/11/24(木) 14:41:41
>>1
主です。見てくださってる方がいるか分かりませんが、採用されました。+13
-0
-
92. 匿名 2022/11/24(木) 19:10:08
>>91
おめでとうございます!+2
-0
-
93. 匿名 2022/11/24(木) 19:39:50
>>92
ありがとうございます!
電話連絡の日時をはっきり言われていたのは初めてで、その時間が近付くと胃がキリキリしました笑
無駄に期待して長々待たなくてすむのは良いなとは思いましたが…+5
-0
-
94. 匿名 2022/11/26(土) 22:08:30
一次面接結果待ち。いい雰囲気だったから、余計落とされたらと思うとつらい。
自分は現職で人事だからわかるけど、まともな面接官ほど、落とす落とさないに関わらず面接や職場見学の相手には悪いように接しない。自社に悪い印象をもってほしくないので。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する