-
1. 匿名 2022/11/22(火) 09:53:37
パート先で嫌われているみたいで無視されたり、当たりがキツかったり、仕事も非協力的でやり辛くて仕方ないです。
パート先の人間関係が良くない人いますか?
一度こじれたらもう改善することはできないのでしょうか?
会社や仕事内容は気に入っているので辞めるつもりはないのですが、人間関係が上手く行かずやりづらくて困っています。
(パートなんだから辞めればいいという意見以外でお願いします。)+167
-2
-
2. 匿名 2022/11/22(火) 09:53:53
不倫まみれ+15
-18
-
3. 匿名 2022/11/22(火) 09:55:09
人間関係悪いところは3ヶ月で辞めました…。
自分が頑張った所でその人の機嫌なんて変わらない。
てか好かれたくも無いしな。
+387
-1
-
4. 匿名 2022/11/22(火) 09:55:10
むしろ割り切るしかなさそう
こっちからあれこれ取り繕うのもストレスになりそうだから私だったらしないかな+191
-1
-
5. 匿名 2022/11/22(火) 09:55:11
何で嫌われてるのか
聞いてみたら?
嫌われる自覚があるなら
直した方が良いと思う。
+10
-61
-
6. 匿名 2022/11/22(火) 09:56:19
古株が多いとことか新人にそういう態度とる職場はあるけど、三か月たっても改善されないなら転職した方がいいね+232
-3
-
7. 匿名 2022/11/22(火) 09:56:21
全員に嫌われてるの?
そうじゃないなら割り切ってお金のために!ってなればいいんじゃないの?+96
-2
-
8. 匿名 2022/11/22(火) 09:56:33
辞める気ないなら耐えるしかない
形勢逆転するのは難しそうだけどね。自分が意地悪する側におちないと無理+72
-5
-
9. 匿名 2022/11/22(火) 09:56:34
理不尽に嫌がらせされるなら、本社に訴えかけるとか、
大騒ぎにして辞めると言う手がある。+41
-3
-
10. 匿名 2022/11/22(火) 09:56:38
ボイスレコーダーで証拠を取って訴える+34
-3
-
11. 匿名 2022/11/22(火) 09:56:48
+24
-7
-
12. 匿名 2022/11/22(火) 09:57:27
>>5
正直に言う人が居るとは思えない+78
-1
-
13. 匿名 2022/11/22(火) 09:57:36
以前は普通に会話があったの?
無視される理由は主さんは思い付く?+17
-0
-
14. 匿名 2022/11/22(火) 09:57:53
どこの職場に行っても必ず一人は曲者がいる+270
-0
-
15. 匿名 2022/11/22(火) 09:57:54
>>1
あなたが辞めないなら相手が辞めるの待つしかないね。
あなたが正しい人間なのであれば他の人が見てるはず。+55
-5
-
16. 匿名 2022/11/22(火) 09:58:27
仲良しグループじゃないんだから多少気に入らないことがあっても仕事場では出さないよね普通は+182
-2
-
17. 匿名 2022/11/22(火) 09:58:28
>>11
玲子さん...パートナー見つからずパートに出てるのかな+13
-6
-
18. 匿名 2022/11/22(火) 09:58:34
人間関係が上手くいかないのに、仕事は好きだからで続けられるもんかなぁ
+109
-0
-
19. 匿名 2022/11/22(火) 09:59:03
プライベートで会うわけでもないし割り切るかな
元々は仲良かったけど途中から仲悪くなったりとかなら気になるし改善しようと思うけど、そうじゃないなら私なら放っておく+89
-1
-
20. 匿名 2022/11/22(火) 09:59:21
休憩室で誰がミスしたとか仲間で話してるからきっと私も影で言われてるんだろうなと思う。
この先ミスはしてしまうと思うからこれ以上何も言われないように遅刻欠席しないようにするしかない。+110
-2
-
21. 匿名 2022/11/22(火) 09:59:38
田舎だからか少人数だからかはわからないけど、モラルの欠片もない頭の悪そうな悪口が蔓延していて、その上社長の奥さんが根性腐れの意地悪で2ヶ月で辞めた+85
-0
-
22. 匿名 2022/11/22(火) 09:59:47
大人の人間関係は一度ヒビが入ると、意地の張り合いや冷静マウント、慈悲マウント、大人な私マウントが始まるから修復は難しいよ笑
ちゃんとやれる人同士なら、そもそもヒビが入る前に気遣いや論理的な話し合いができる。
おかしくなっちゃう時は、それが片方、もしくはどちらも出来ない場合が多い。
人間関係が怪しくなってくると味方作りに奔走して周り巻き込んで余計にギクシャク&大事になるから、無理だろうね。+118
-1
-
23. 匿名 2022/11/22(火) 09:59:54
>>5
どうせ嫉妬だよ
見も心も醜い女なんだよ+42
-12
-
24. 匿名 2022/11/22(火) 10:00:07
何かきっかけがあってそうなったのか、入社当時からそうなのか…
誰か特定の1人だけからキツく当たられるなら辞めないけど、みんなから嫌われてる感じなら私なら辞めちゃうかも。+16
-1
-
25. 匿名 2022/11/22(火) 10:00:33
ギスギスイライラして好き嫌いをもろに態度と言葉に出すなら大人しく家に引っ込んでて欲しい
+94
-4
-
26. 匿名 2022/11/22(火) 10:00:48
>>1
仕事が好きなら同じ業種で転職したらいいじゃん。
経験者優遇でやとわれやすいかも。
仕事後好きだから1人でも平気って言うなら、トピなんてたてないだろうし。+33
-2
-
27. 匿名 2022/11/22(火) 10:00:55
>>1
どんなに会社や仕事内容は気に入っていても、無視されたり、非協力的でやりにくいなら普通辞めると思うけど、それでも辞めるつもりないって、どんだけ素晴らしい会社であり、仕事内容なのだろうかと思うわ。
辞める以外のアドバイスなら、もう慣れるしかない。
これですね。
私も、人間関係最悪だけど、事情があって辞められない状況でパートしてます。
今はもう、その最悪な労働環境に慣れました。
黙々と仕事をし、基本誰ともしゃべらない。
ひどい態度取られても、もうこの人に何言っても無駄だとわかってるのでスルーしてます。
慣れること。
辞めるつもりないなら、慣れて無になることです。+158
-1
-
28. 匿名 2022/11/22(火) 10:00:55
>>1
パートごときが(笑)
正社員の悩みなら分かるけど、パートや派遣さんなんて駒でしかないのに、人間関係の悩みとか笑笑+2
-71
-
29. 匿名 2022/11/22(火) 10:00:59
>>5
嫌われるようなことしてるから嫌われてる人もいるけど、理不尽にターゲットにされる場合もある。
あと、ダラダラと遊ぶ感覚で働きたい人だらけのところに、仕事だからとメリハリつけて働く人が一人でもいれば、その人は浮くから嫌われる。
でも、その人が悪いわけではない。
逆に、メリハリ持ってしっかり働いてる人だらけのところに仕事サボる人がいたらそれはそれで浮く。
ケースバイケース+124
-2
-
30. 匿名 2022/11/22(火) 10:01:06
お局様がいて、自分は、手が悪く、できる仕事が限られているのに、口出しできることは何でもかんでも指図してきたり(分からないことは社員に聞き指図しているし、社員よりも責任者ぶっている)、
話に割り込んできてきたり、頼んでもいないのに勝手に仕事を手伝ってきてお節介を焼いてきたり、
私の心配性をひびりといってきたり、
前のパート先でもお局様でやめていて別店舗で働いて入るのだけど、健康診断を向こうで受けられない?と無神経でデリカシーがないくて人の気持ちが考えられない阿呆だからこっちは関わりたくないのに関わってきて話したくないから無視してしまっている。
お局様との人間関係がうまく築けない+14
-0
-
31. 匿名 2022/11/22(火) 10:01:33
>>1
辞める以外とかいてるけど、辞める以外は改善方法はないと思うな+23
-0
-
32. 匿名 2022/11/22(火) 10:02:17
>>28
それぞれコマでしかないのに何言ってんだこいつ。
そもそも正社員が現場のマネジメント出来てないからパート同士がおかしくなるって、何でわからないんだろうね。
バカか。+110
-1
-
33. 匿名 2022/11/22(火) 10:02:34
>>1
ナゼ無視されてるとか、あたりがキツイとか自身の言動を振り返ってみました? 何か思い当たることはないですか?
その職場に居たいと思うなら先ず原因を考えた方がよくないですか?+18
-12
-
34. 匿名 2022/11/22(火) 10:02:34
まだ、入ったばっかとかなら、仕事出来るようになれば、認めて仲良くしてくれる人が出てくるようにやるよ。
馴れ合いばっかの集団のほうがむしろやっかいだと思う。
主が人間的に器用なら最初は気の弱そうな人と仲良くして徐々に力のある方へっていうのが定番のやり方だと思うけど。
馴れ合いばっかの集団抜けるほうが結構めんどくさいかも+31
-1
-
35. 匿名 2022/11/22(火) 10:02:57
>>1
優しい正社員や上司がいたら相談できない?
上司も非協力的で嫌なら辞めたらという感じだったら割り切って働くか、やっぱり仕事を変えた方がいいかも
パート同士で一度拗れたらパート同士で改善するには人の入れ替わりを待つぐらいしかなさそう+19
-0
-
36. 匿名 2022/11/22(火) 10:02:57
>>6
古株が多いと新人は苦労すると思う
どんなに優しい人でも肩が並びそうになると急に意地悪くなったり、ライバル視してきたり
彼女より下だから優しかったんだと悟った+93
-1
-
37. 匿名 2022/11/22(火) 10:02:58
いい大人がなんでそんなことするんだろうね
仕事するためにいるんだし、お金ももらってるんだからまずは円滑に仕事を進めなきゃならないのに。
意地悪するやつは一番の給料泥棒+80
-1
-
38. 匿名 2022/11/22(火) 10:03:01
>>1
パート初めてどれぐらい?
仕事が出来るようになったら改善する事もあるよ+24
-2
-
39. 匿名 2022/11/22(火) 10:04:00
>>1
拗れてる人と関わりが少ない部署に移動か、時間をずらして貰ったら?+4
-0
-
40. 匿名 2022/11/22(火) 10:04:12
>>5
まともに向き合って話せる内容なら話してるでしょ。
内心自分の嫉妬だってわかってるから嫌がらせするんだよ。+11
-3
-
41. 匿名 2022/11/22(火) 10:04:36
相手が辞めるのを待つ。
今の仕事内容が気に入ってるならアイツが辞めるまで辞めないと決めて根性で残るしかない。
ただ、嫌な人が辞めても職場の陰湿な空気は残ってるから、浄化されるには時間かかると覚悟はしておくこと+12
-4
-
42. 匿名 2022/11/22(火) 10:05:02
>>1
そういう人いたけど周りが見えてなくて
いつも自分自分で距離感おかしくて立場をわきまえない人だったな
大人同士だし一度そうなったら難しいと思う+22
-5
-
43. 匿名 2022/11/22(火) 10:05:06
そんなところで自分の限りある時間とせっかくの労力や気遣いを無駄にすることなんてないよ
気にせず違うところ行こうよ!+19
-3
-
44. 匿名 2022/11/22(火) 10:05:10
>>28
悩んでる人のトピにわざわざ来て暴言吐いて何が楽しいのか。
病んでそうだから、病院行ったら?+47
-0
-
45. 匿名 2022/11/22(火) 10:05:26
うちは人間関係いいよって言ってた人がボスパートだったりする+78
-0
-
46. 匿名 2022/11/22(火) 10:06:04
>>28
そうね。
最近、正社員辞めてパートしてるけど、嫌なら辞める、これに尽きるんだけどなぁ。
そんな最悪の環境でパートなら、辞める以外のアドバイスって難しい。
正社員で、バリバリ働くの疲れちゃって気軽にパートと思ってやってるよ。
嫌ならすぐ辞める。責任ないし。
+34
-0
-
47. 匿名 2022/11/22(火) 10:06:26
>>31
割り切るか辞めるかしかないよね
相手は変わってくれないから+12
-0
-
48. 匿名 2022/11/22(火) 10:07:07
>>29
理不尽なターゲットが一番かわいそう
それを見て見ぬふりをしたり悪口に加担したやつも報復を受けるべき
といつか必ず因果応報が巡ってくると思う+60
-0
-
49. 匿名 2022/11/22(火) 10:07:11
決められた時間働いてお金もらえたらそれでいいので気にしてません+8
-0
-
50. 匿名 2022/11/22(火) 10:07:44
人事に相談する+3
-0
-
51. 匿名 2022/11/22(火) 10:08:26
一人だけめちゃくちゃ反りの合わない人がいたけど、他は良かったから、その人と組むときはお互い必要最低限の連絡のみで時間を過ごしてたな。
主さんは全員無理なの?
だとすると、業務に支障があるだろうから上司に相談したほうがいいのでは?+21
-0
-
52. 匿名 2022/11/22(火) 10:08:34
イジメや無視の原因分かってる?
自分がイジメ側から聞いた話しでは、忙しい時に休む。お盆やクリスマス年末年始ゴールデンウィークなど。契約で平日は出勤ならそういう時に休まず出てるのか?
それと面倒くさい仕事や汚い仕事をやらない。ゴミ捨てとかゴミ箱の掃除とか。トイレ床の掃除とかね。
子供やお年寄りがどうのとかコロナ関係でよく休む。本当に大変なのか仮病なのか分からないけど忙しい時に休む。又は早退する。
お金にセコくてわざとゆっくり仕事して少し残業したり計算高い。
心当たりないですか?もし有るなら改善したら?
自分はどんな理由あっても無視するな挨拶しなさいと言ったけどね。+24
-4
-
53. 匿名 2022/11/22(火) 10:08:41
>>49
それで仕事に支障きたしてるみたいよ+4
-0
-
54. 匿名 2022/11/22(火) 10:08:55
>>16
でもわかるよねw総務に書類提出に行くと仲悪いのが伝わるw
Aさんから言われたことをBさんに言われたり報連相できてないんだろうなぁと感じる+16
-0
-
55. 匿名 2022/11/22(火) 10:09:06
いくつものバイトやパートをこれまでやってきたけど、人間関係が良いとか悪いとか考えたことがなかった。やるべきことだけやってたらいいと思って仕事にいってた。+10
-4
-
56. 匿名 2022/11/22(火) 10:10:27
ごめん、過去のことだけど。
私が働いてるスーパー、同じパートなのに他人のシフトに口出ししまくるオバさんが3人いて。
お子さんが小さいから土日は出られる時だけ、その代わり平日の夕方の激戦時間に出勤するっていう若いママさんを呼び出してお説教。
実家が遠方なので年に一度、年末年始だけ1週間お休みとる代わりに土日はフルで出ますって人のことも「年末年始1週間休む」ってところだけをピックアップして噂にする。
などなど…。
本人たちは出勤率だけ良くて、仕事もせずに噂話。
時々巻き込まれるからしんどかった。
だけどある日、会社の人事に匿名でパワハラだって訴えた人がいたらしく、3人とも上司に呼び出されて注意されてその場で辞めていったよ。
余りにも人間関係しんどかったら、人事に相談するのも有りだと学んだ出来事でした。+57
-0
-
57. 匿名 2022/11/22(火) 10:10:43
嫌いだからって態度に出すくらい大人気ない人達なら何しても無駄かもしれないけど
何されてもこちらは態度変えず最低限の礼儀尽くしてマイペース貫く
業務妨害されてるなら証拠集めて上に訴える、かな+20
-1
-
58. 匿名 2022/11/22(火) 10:10:49
>>45
習い事のホームページで先生が「少人数でアットホーム」って書いてたけど(別に信用して行った訳じゃない)先生が露骨にエコひいきしまくりだったわ。+15
-0
-
59. 匿名 2022/11/22(火) 10:10:55
私は初めての職場にはちょっとした自分の弱味とか軽い失敗談なんかを織り交ぜて話して打ち解けてく+7
-1
-
60. 匿名 2022/11/22(火) 10:11:14
>>45
そーれー
人間関係がいいなんて、会社の恩恵を受けてる人間関係でもそれなりの地位を築いてる人のセリフだよね。
恵まれてる人は恵まれてない人の気持ちがわからないから無神経なんだよ。
会社に優遇されてて恩恵も受けてるのに、人間関係で愚痴る意味がわからない。
でも恵まれる人ほどイジメ加担者なんだよねー+49
-1
-
61. 匿名 2022/11/22(火) 10:11:16
>>11
玲子さん半眼w なにか悟ったのかな。+6
-0
-
62. 匿名 2022/11/22(火) 10:11:25
鈍感力が大事よ~!+8
-0
-
63. 匿名 2022/11/22(火) 10:11:50
人間関係悪いのに仕事内容気に入ってて辞めたくないって、人間関係我慢すればできる仕事なら割り切ってやるしかないんじゃない?+13
-3
-
64. 匿名 2022/11/22(火) 10:12:09
その針の筵感も込みのお給料だと思えるなら、仕事と割り切り耐える
私も歳下のフリーターの子が大半で、主婦が自分だけという飲食店のパートにしてはちょっと変わったところで働いてて(たまに同世代が入ってきてもフリーターさんたちの団結感に耐えきれず辞めちゃう)、蚊帳の外感はすごいけど
時給が1200円と地方都市の飲食店パートの中では破格なので塩対応の若い子相手に当たらず障らずの関係で耐えてるよ
1000円だったらとっくに辞めてると思うけど+13
-0
-
65. 匿名 2022/11/22(火) 10:12:22
>>1
現実的に、相手は変えられないと思う。
人間って例え仕事ができて感じが良かったとしても『相性』ってあるから相手から嫌われるのはどうにもできないし。
※こっちはべつに媚びる意味で感じよくしてる訳じゃないのに、それを『媚び』と受け止める人がいたり、色々。
こっちから挨拶もして感じ良くして、仕事のミスもへらす努力をしても関係改善しないならもう諦めるしかないと思う。
+35
-0
-
66. 匿名 2022/11/22(火) 10:12:53
>>20
あの雰囲気本当に嫌なんだよなぁ‥面と向かってここが違いました。と言ってくれた方がいいんだけど‥+46
-0
-
67. 匿名 2022/11/22(火) 10:12:55
とりあえず笑顔で挨拶して真面目に仕事してたらそういうキャラの人になれると思う。みんなと親しくはないけどずっと働いてる人みたいな。+10
-1
-
68. 匿名 2022/11/22(火) 10:12:56
そもそもそういう職場って上の人間が無能なことが多かったな。状況として、仕事覚えて立場を強すれば何とかなりそう…というレベルなら続けて良いと思う。駄目なら割り切って諦めるしか無いと思うよ。+16
-0
-
69. 匿名 2022/11/22(火) 10:13:12
嫌いですって態度をあからさまに出す人
本人は性格的に抑えられないからどうすることもできないんだろうけど
少人数だからたった一人がそういうタイプだと全体の雰囲気が一気にギスギスする
+61
-0
-
70. 匿名 2022/11/22(火) 10:13:54
>>6
こういうパートの古株って自分の立場を危うくしそうな人は早い段階で徹底排除するイメージ。
とりあえず仕事は教えない、でも出来なかったら嫌味みたいな。
長年いたら誰でもできる仕事を必死に守ってる。
自分がよそに行ったら使い物にならない存在で、すぐに新人にも抜かれる存在だってわかってるんだと思う。
+80
-0
-
71. 匿名 2022/11/22(火) 10:14:26
入った当初はイビりまくられてたけど、ときどき頂き物ですがっておやつ分けたりしてたらいつの間にか可愛がられた+2
-6
-
72. 匿名 2022/11/22(火) 10:14:31
逆に人間関係のいい仕事場は何が違うのかとか、こうしたら良くなったとかも聞いてみたい。+6
-0
-
73. 匿名 2022/11/22(火) 10:15:30
うちのパート先は最初かなり厳しくてイジめるんだけど、半年くらい耐えてそれを乗り越えたら受け入れてくれるようなオジさん社員がいたよ+3
-3
-
74. 匿名 2022/11/22(火) 10:16:09
こればっかりはコミュニケーション能力だから+2
-6
-
75. 匿名 2022/11/22(火) 10:17:24
>>1
はい
わたしもなぜか嫌われています
でもパートなので時間になったら帰りました+25
-1
-
76. 匿名 2022/11/22(火) 10:17:26
全員に嫌われてるのか、1人に嫌われてるのかにもよると思う。
+5
-0
-
77. 匿名 2022/11/22(火) 10:18:00
>>66
面と向かって言ってくれるなんて優しいよね
何も言わずに察しろと言わんばかりのシカト攻撃が一番キツイ+41
-0
-
78. 匿名 2022/11/22(火) 10:18:25
>>70
新人に仕事教えない、は会社に対する立派な背信行為だと思うんだけど罰せられないんだね。
どこに行っても必ず一人ぐらいいる。
不思議だわ。+46
-0
-
79. 匿名 2022/11/22(火) 10:19:41
>>72
前いた職場は人間関係よかった。
トイレに行きにくいほどの激務なのに時給は最低賃金。
パートはほぼ10年前後のベテランパートばかりだったんだけど、トイレにも行けないほどのブラックな仕事なのにずっと残ってるんだもの、人がいい人ばかりでした。+19
-0
-
80. 匿名 2022/11/22(火) 10:20:28
>>70
仕事を教えないはあるな
私が入った時「自分がするから大丈夫ですよー」と言うだけでほとんど何もさせてくれなかった
表面は親切だけど新手のいじめなのか?!と思った
後からわかったけど、やっぱり自分の立場をおびやかされたくなかったみたい+62
-0
-
81. 匿名 2022/11/22(火) 10:21:56
>>73
それ何の苦行
意味ないよね+9
-0
-
82. 匿名 2022/11/22(火) 10:22:02
無能なやつほど仕事場に執着するのなんなんだろw+29
-0
-
83. 匿名 2022/11/22(火) 10:22:16
>>70
その通り。職場にしがみつく力が強い分、虐めが酷なりがちで「強くて怖い人」という評価が付きがち。でも実はめちゃめちゃ気弱でいつも怯えてて劣等感が強い。+35
-0
-
84. 匿名 2022/11/22(火) 10:22:30
大きめの会社なら異動申請とかしてみたらどうでしょう?例えば支店や支社、他の部署があるなら環境変えられそうなら変えてみる。私人間関係はるかに悪い所で8ヶ月働いてメンタル病んでその後の仕事が上手くいかなくなったから、割と環境で大事だよ。+6
-0
-
85. 匿名 2022/11/22(火) 10:23:32
シフト制なら嫌な人とはずらしてもらうとか。+12
-0
-
86. 匿名 2022/11/22(火) 10:24:51
黙って淡々としてても、なぜか人に興味持ってもらえて周りが放っておかない人ってのもまれにいるけど
大抵の人は待ちの姿勢で居たら既に出来てしまってる輪には入れてもらえない
で、ガルで推奨されがちな
「ええねん別に構って要らんし、お友達作りに来てるのではないので!」的な軽く意固地な感じを出すと
なんとも思ってない人止まりではなくなんか嫌な感じの人と思われて嫌われる事もあるから
人間関係を円滑に進めるにはある程度の歩み寄り必要+22
-0
-
87. 匿名 2022/11/22(火) 10:26:16
>>81
精神的に強いし仕事も覚えてきたし、そろそろ懐柔するか…って感じだろうね。利用するタイプだから見せかけの優しさに騙されちゃいけない。+9
-0
-
88. 匿名 2022/11/22(火) 10:26:50
>>1
パートだったら辞めちゃえばいいのに
1度そうなったら覆すのはなかなか大変だよ+19
-0
-
89. 匿名 2022/11/22(火) 10:26:58
>>11
巻き髪に気合い入れすぎw+11
-0
-
90. 匿名 2022/11/22(火) 10:27:20
>>25
社員にはにこやかなのに私には
無表情挨拶無視疲れないのかと思った
+30
-0
-
91. 匿名 2022/11/22(火) 10:29:28
>>66
わかる!回覧板で回されて心折れてやめた+15
-0
-
92. 匿名 2022/11/22(火) 10:30:08
>>32
まじでこれ!+23
-0
-
93. 匿名 2022/11/22(火) 10:32:11
>>1
そういうことなら淡々と自分の仕事をこなすしかない
人は人と思うのみ!
理屈が通ってるかどうか全然わからないけど、相手にも相手なりの言い分があると思うので、理解しなくてもいいから客観性を忘れずに+7
-0
-
94. 匿名 2022/11/22(火) 10:35:29
>>73
時代遅れ+6
-0
-
95. 匿名 2022/11/22(火) 10:36:17
この間やめたところは強烈なおっさんとおばさんが1人ずついた
2人ともそこでのパート歴15年くらいで自分達で決めたルールを他の人が破ったら張り紙までしてネチネチ攻撃してたよ
他人のシフト交替にも口出してくるし、今日誰がどこを担当するかも気に食わないと聞こえるように文句
だけど自分のアイデンティティ守る為に馬車馬のように働くから重宝されてる
だけどその人達のせいで全く人が定着しないから長い目で見ると損だと思うんだけど+37
-0
-
96. 匿名 2022/11/22(火) 10:36:24
>>52うちの職場、シフトなんだけど子どもを理由に希望休&希望時間を全て遠慮なく書いてくる人がいるよ。めちゃくちゃ忙しい年末もガッツリ希望休出してきたよ。
+23
-2
-
97. 匿名 2022/11/22(火) 10:43:06
>>73
どこにでもいるそういう人
古株のパートオババとかそれやる人めっちゃ多かった+12
-0
-
98. 匿名 2022/11/22(火) 10:43:34
某マーガリンが入ってる有名高級食パン屋のパートが、古株が新人いびりがすごくて半数がすぐやめた。もちろんわたしも。円形脱毛もできたし最悪だった。+16
-0
-
99. 匿名 2022/11/22(火) 10:44:33
入社直後の新人に初対面から嫌われた事ある
他の同僚には「〇〇せんぱぁぁぁぁぁい」って嬉し気に寄ってくのに
私は挨拶のみの塩対応
第一印象でここまで嫌われた事ないのでちょっと面白い+17
-0
-
100. 匿名 2022/11/22(火) 10:45:06
土日のどっちかは出ないといけない職場から土日祝休みの職場に変わったらそれに関してのいがみ合いがなくなったからラクになった
ついでに極端に若い人と40代ばっかりだから子供の長期休暇もそこまで関係ない
これだけの事でここまで変わるとは思わなかった+14
-0
-
101. 匿名 2022/11/22(火) 10:45:59
>>95
私も以前にそんな職場に入って糞爺と糞婆にいびられた。ある日、工作がバレバレのミスを捏造されてなんか馬鹿馬鹿しくなり、上司も当てにならなかったからさっさと辞めた。あいつら立ち位置守るのに必死だったよ。+13
-1
-
102. 匿名 2022/11/22(火) 10:47:14
優しい人もいるけど、意地悪で当たりが強い人もいる
ミスしたり何もしてないのに、当たりが強いから私の事が嫌いなのかなって思ってる
社会ってそんなもんだよな…って割り切ってる+23
-0
-
103. 匿名 2022/11/22(火) 10:49:07
マイナスな態度で接してくる人がいる
実際に嫌なことをされた、言われたわけじゃないけど
私が来るとテンションあからさまに下がってたり、体調不良アピールしてきたり
絶対に自分から話しかけてこないくせに気まずそうにするから
私から話しかけると最低限の会話で終わらせようとする
他の同僚たちに対しては冗談を言って笑わせたりするような陽気な人なのに
私の時はスマホ片手で会話とか対応が辛辣
モラハラっぽいなと思う時があって、会うのが憂鬱
いじめられてるわけじゃないけど怖い。+29
-0
-
104. 匿名 2022/11/22(火) 10:55:47
>>101
私は負けず嫌いでその人達に認めさせるくらい頑張ってたんだけど、その結果パートの中で1個上の立場にならないかって社員さんに誘われて、それを聞きつけた2人から信じられないくらいいびられたよ
それで急にアホらしくなって辞めた
その後すんなり給料がいい仕事が見つかったから今では感謝してる
+15
-0
-
105. 匿名 2022/11/22(火) 10:55:49
>>1
頑張って主さんが居続ければ、嫌な奴が家庭の都合でパート辞めるかもしれない。辞めないなら地獄だから自分が辞めるしかない。+8
-0
-
106. 匿名 2022/11/22(火) 11:00:25
人を揉めさせる様に仕向けてる人が職場にいるんだけど
そういう人は周りから距離置かれてる。
主の場合状況が分からないけど
私の職場の距離置かれてるひとはこんな感じ↓
私には相手の悪口
相手には私の悪口
私さん○○さんに何なに注意してもらっていいですか?
↑他の人には私が勝手に怒って注意してると話していた
本当は自分の自己中な不平不満なのにさも他の人が言ってたみたいに言ってくる。
数ヶ月置きに知らないところで何故か私や他の人が原因で揉めてるとその人から聞いて不思議に思ってたら
同僚達も不思議に思ってたみたいで色々話してみると
実は本人が言ってないこ事(その子が個人的に思ってる事)を伝えてきてるだけって事が発覚
今までの揉め事の原因は言ってもない事やってもない事を(その子が思ってるの不平不満)言い回ってる事が原因だった。
自分が人間関係ぐちゃぐちゃにしてるの分かってない?のか分かっててそう言う事言ってるのか?謎だし
意図的に揉めさせてるのが分かって恐怖だよ。
次何か揉め事起こそうとしていたら同僚達と反撃しようと思ってる。
長くなっちゃったけど、仕事始めたばっかりなら無視するような会社はやめた方がいい。
長く働いてるならもしかしたら私の職場にいる人みたいな人がいるかもしれないから相談できる人とか窓口に相談した方がいいと思う。+9
-0
-
107. 匿名 2022/11/22(火) 11:00:30
パート先で、正社員(男)が1人、パートは私含めて3人(女)なんだけど、正社員がパートと接する態度が露骨に違って、Aさんとは必要最低限しか話さないけど、Bさんと私とはしょっちゅう雑談してる。
Aさんに特に問題あるようには見えず、なんでそんなに接し方が違うのか謎。Aさんはあっけらかんとした人で全然気にしてなさそうだからいいけど、気にする人だったらつらいだろうなと思う。+18
-0
-
108. 匿名 2022/11/22(火) 11:01:30
職場できつい言い回しされたり、高圧的な態度されると大嫌いになってしまう。
専業主婦になった。
先輩、上司に嫌な態度されてもスルーできる人が羨ましい。憎むレベルにすぐ到達しちゃう。+42
-0
-
109. 匿名 2022/11/22(火) 11:07:20
大学生のバイトの頃挨拶しても無視、気分屋な主婦がいました。最初は根気強く挨拶してたけどバカバカしくなったからするのやめて、店長に言ったら何回も言ったけど変わらないと言われたから普段会わないマネージャーに勇気出してLINEで言ったら「あなたも同じ事してるからお互い様だよね?」って言われて泣いたわ。
その後LINEで今まで溜めてきたこと全部言って辞めました。無能上司しかおらん。+14
-0
-
110. 匿名 2022/11/22(火) 11:08:35
>>14
ほんとよねー+11
-1
-
111. 匿名 2022/11/22(火) 11:09:23
パートリーダーが社員並みに力を持っている職場。仲良しの人は「ちゃん」付けで呼んで、丁寧に仕事を教えてあげてミスもフォローしている。
反面、嫌われている人は少しミスしただけでもすぐ社員に報告がいく。
私はどちらでもないけど、放置されている。+28
-0
-
112. 匿名 2022/11/22(火) 11:11:15
>>103
うちのパート先の新しく赴任してきた店長、私に対してまさにそう
私はアラフォーで店長ミドサー
他のバイトはみんな店長より歳下の学生さんとか、フリーターと
社員に対してもガンガンいう色々逞しい古株のミドサーシンママ
他の人にはヘラヘラニコニコ下手に出て気を使いまくって、シンママやフリーターがなんかしんどーいとか言ったら「良いよ別にバックヤードで座ってても」とか言ったり、スマホいじってばかりでも何も言わない
わたしには、挨拶すら自分からはしない、私と2人で朝一インの時はなんか理由つけて短時間遅刻とかしてくる、雑談なし
他の人に注意できない事でも、私にはガンガン塩対応口調で注意してくる
おばさんだから簡単に辞めたりキレたりしないし、嫌われても痛くも痒くもないから他の人たちに言えない事とか色んなストレスぶつけられてる感すごい+25
-0
-
113. 匿名 2022/11/22(火) 11:11:44
>>51
私もwでもよくよく考えたら退職までしてる人はそいつと揉めてたとかやっかまれてる人ばかりだったw+7
-3
-
114. 匿名 2022/11/22(火) 11:13:09
嫌いなのは構わないんだけどそれをあからさまに態度や行動に出してくる人がいて、その人と被らないように出る曜日変えたら見事に被った
お互い被りたくなくてずらした結果の悲劇なら運無いなー+34
-0
-
115. 匿名 2022/11/22(火) 11:14:32
>>3
本当はあなたが残って元からいるそいつが辞めれば良いんだけどね、うちの病院もそう。地方だけどそんな人って自分の煙たい人を辞めさせてたきた側だから中々辞めない
若い人が中々続かない、嫌だなと思う人は次々辞めていったと言ってたから
そいつには天国なんだよ
私も同じ立場で定年までの我慢と思ったけどまた年金伸びたしきっと高齢者は70、80まで働くんだと思う
働かなければならない人
呆け防止・健康の為だと言ってただ来てる人
高齢者ばかり残ってどうすんのかなと思うけど高齢者は大変なんだよ
辞める人に、若い人は良いわねぇどこでも働けて。と嫌味まで言っていた+29
-0
-
116. 匿名 2022/11/22(火) 11:14:55
>>36
それ今の会社がそう。古株でタメの人私余裕よ〜って感じで私が新しい事覚えさせられてると警戒してガン見されてる(笑)+13
-0
-
117. 匿名 2022/11/22(火) 11:20:07
>>69
態度に出された人がしんどいのもそうだし、周りの人が気を遣うからやめてほしいよね
中高生じゃあるまいし+18
-0
-
118. 匿名 2022/11/22(火) 11:20:55
>>114
うわ…でも変わってもまた別の凄い人がいるんだよねキリがない。もうその人はいない人、存在しない人だと思って働いてる+1
-1
-
119. 匿名 2022/11/22(火) 11:21:35
>>1
仕事内容好きだから我慢して働いたけど、人間関係最悪で適応障害になって辞めた。+12
-0
-
120. 匿名 2022/11/22(火) 11:22:29
>>1
無理すると私みたいにその後対人恐怖症で働けなくなりますよ。+19
-0
-
121. 匿名 2022/11/22(火) 11:23:59
仕事の日は毎日腹痛。早く帰りたい。+5
-0
-
122. 匿名 2022/11/22(火) 11:27:46
>>1
仕事で辞めたい理由が人間関係以外の場合はもう少し頑張るべし、理由が人間関係の場合はすぐ辞めよって言うじゃん。知らんけど。+13
-0
-
123. 匿名 2022/11/22(火) 11:28:43
我慢しすぎてストレスためないようにして下さいね。
私は人間関係が辛くても仕事だからと言い聞かせて頑張ったけどストレスたまりすぎて病気になってしまいました。
人の性格は変えられない、それなら自分が変わろうと今は努力してます。なかなかうまくいかず傷付いたりもしてますけど。
+20
-0
-
124. 匿名 2022/11/22(火) 11:30:28
入って2ヶ月だけどすでにパートの女から嫌われた。
裏の厨房でコソコソ悪口言っててたまに厨房に入るとピタッと静かになる事もあり更に周囲の人にも悪口を言いまくってるみたいで優しい人からは心配されるレベル。そいつがシフト組んでるんだけど来月のシフトは私1人だけあからさまに少ない。もう12月で辞める気だったからいいんだけどね😢+26
-0
-
125. 匿名 2022/11/22(火) 11:31:52
主さんすごい
私ならすぐやめるわ、、+1
-0
-
126. 匿名 2022/11/22(火) 11:32:51
あの性悪女妊娠して来年パート辞めるみたいだけど
正直幼稚園レベルの嫌がらせしておいてどの面下げて
子供教育するわけ?想像しただけでゾッとする。
+12
-0
-
127. 匿名 2022/11/22(火) 11:33:40
>>117
同じことしてやったら自分だけが被害者みたいにビクビク私を避けるようになった
もしかして私が態度に出した人だと思ってんのかな
お前からやろと言いたいけど、被害妄想?とか知らないとかシラを切られたらどうしようもないもんね
人間関係って言った方が立場悪くなる。悪口も言った方が悪くなるから愚痴りたくても言えない
ったく自分だけは違うと思ってんのかね
なんか面倒な奴と関わったなと思ったけど、じゃ私が我慢しなきゃならないの?かと
仕事だけできれば良いのに…
どっちが先に辞めるか根比べだよ
うまく説明できないけど巧妙な人いるんだよ
私が態度で出してくるのを待ってたんだろうなって思う+8
-1
-
128. 匿名 2022/11/22(火) 11:35:05
あのクソ女め!!!!!
本当に腹立つ!!流産しちまえ+2
-4
-
129. 匿名 2022/11/22(火) 11:35:13
+14
-1
-
130. 匿名 2022/11/22(火) 11:36:34
子持ちのパート私より先に入ったんだけど、いつも私の仕事とるし私のほうが何していいかもわからないから自分で考えて仕事見つけてしてるのに、私に何したらいいですか?とか何かありますか?って聞いてくるから自分で探してよと思うんだよね…+9
-0
-
131. 匿名 2022/11/22(火) 11:37:51
>>128
それはだめだ。子供は関係ない。女にムカついてろ。+15
-2
-
132. 匿名 2022/11/22(火) 11:40:45
>>131
我に返った…+3
-2
-
133. 匿名 2022/11/22(火) 11:41:25
>>70
何していいかわからないでアタフタしてたらなんか作業しながらじーっとみてきてて、「何?」てな感じで見たら目をそらすんだよねwww+11
-0
-
134. 匿名 2022/11/22(火) 11:51:06
まさに今辞めるか迷うところ。
通販事務のパートでシフトの
融通も聞いて最高だけど人間関係だけが難点。
忙しさのあまり女子社員が
常にイライラしている。
パソコンがフリーズすると
マウスでデスクを叩き舌打ち。
社員の席の後ろにコピー機があり
印刷していて用紙が切れたら
遠くにいるパートが補充する
暗黙のルール。
ありがとうなんて一度も言われたことなく
普段からこき使われて限界。
+10
-0
-
135. 匿名 2022/11/22(火) 12:18:29
>>1
数名から嫌われてるなら我慢するが、大半から嫌われてるなら辞めるかなー。でも1人でも味方がいるなら続けるかも。どんな人でも、同僚の半数以上からガチで嫌われるってのはまあない。
大抵、1人2人に強烈に嫌われて、その空気が全体に薄く行き渡ってみんなに嫌われてる気になる、って感じ。自分に好感持ってくれてる人がいると、そこが突破口になることもある。
だいたい、誰かを理由もなく強烈に嫌うような人間って、水面下で多くの人に嫌われてるから、一瞬で立場逆転する事があって、本人も薄々それを分かってるから、新人が入ってきたりして空気が変わる事を恐れてどんどん威圧的になる、みたいな。+33
-0
-
136. 匿名 2022/11/22(火) 12:19:57
>>3
私は10ヶ月…
頑張ろうと思ったけど、体にきてダメだった
最初の数日でなんか嫌な気配はあったんだよな
今後は自分の勘を大事にしようと思ったよ
(今は快適な職場で働けてます!)+44
-0
-
137. 匿名 2022/11/22(火) 12:24:18
絶対1人ターゲットを決めて辞めるまでいじめ抜く人いたなぁ
楽な仕事なのに何で入れ替わり激しいんだろ?って思ってたらモンスターがいた。
1人だけ勤務歴長くて必然的にその人が教育係になるんだけど、そこで品定め。気に入らない人は辞めるまで徹底的に嫌がらせ。だけど被害者本人にしかわからないように巧妙にやる。
やっかいなのが上司(正社員の男性)にはいっつもニコニコニコニコ媚び売って、人の手柄横取りして評価上げてるから、被害者が上に相談しても誰も信じてくれないこと。中には本性に気づいてる社員もいたけど、パートはパート同士でなんとかしてって感じだった。
家から近くて条件も良かったけど、精神的に参ってしまって数年耐えたけど辞めた+16
-0
-
138. 匿名 2022/11/22(火) 12:30:02
>>1
耐える以外ないわ。
私の場合、重箱突きに加えて、些細なことを大声ではやし立てられ、怒鳴られるまでに悪化したので辞めた。
私も最初は好かれてないのを自覚してて、疎外感に耐えつつ黙々とミスせずに働いてたけど、2年攻撃され続けて無理だと悟った。リーダー格が性悪だから、皆何も言えないし誰も助けてくれない。もちろん上司も無能。
経験上、どこの職場でも、耐えてたら悪化しただけ、良くなることはなかった。
主さん、病まないといいけど…。+25
-0
-
139. 匿名 2022/11/22(火) 12:39:27
他の人には冗談言って気さくで感じがいいのに、私のことはあからさまに嫌いな態度出してくる
とてもよく気の付く仕事のできる人だから、どうやったら私が仕事がやりづらくなるかわかってててあえて巧妙に仕掛けてくる
周りの評価はいいのできっと言っても味方になってもらえない+21
-0
-
140. 匿名 2022/11/22(火) 12:41:34
仲良しグループが出来上がってる所に新人として入ったらどう立ち回りますか?
長年の結束力が強く入っていけない感じがあります
最初から敵意むき出しの人もいます+8
-0
-
141. 匿名 2022/11/22(火) 12:49:29
>>56
そういうおばさんいるよね‥
小さい子供いたり実家遠方とかで長く帰りたいとかも気持ちわかるし、助け合えばいいじゃん。
みんなで補い合ったりしたらいいのに、変なとこだけ悪く言って噂話して言いたいんだよね、暇なオバさんは。上の人にチクった人グッジョブだね👍+16
-1
-
142. 匿名 2022/11/22(火) 12:50:20
>>63
いやー、どんな華やかで割りの良い仕事でも、人間関係悪いと辛そう。好きで好きで仕方ない仕事でも、人間関係の悩みで病んで泣く泣く辞める、みたいな事もあるよね。
逆に、安月給の重労働でも、人間関係が良いと続けられたり。気にしない、気持ちを強く持つ、的な人でも知らず知らずダメージ受けてそう。
結婚とかもそうだけど、相手が金持ちイケメンでも相性悪いと地獄だろうし。金持ちイケメンなんだから多少のことは我慢できるでしょ?ってなるかもだけど、なかなかキツいと思う。+9
-1
-
143. 匿名 2022/11/22(火) 12:53:22
>>124
あとちょっとだね!!そんな最悪な奴いるところさっさと辞めて正解!!!✨+9
-1
-
144. 匿名 2022/11/22(火) 12:56:10
>>128
出産したら育児大変で仕事戻ってこれないかもじゃん。そのまま辞めることを願おう!+6
-0
-
145. 匿名 2022/11/22(火) 12:56:42
>>27
私かと思った。勇気でた。ありがとう
私も古株の人に「やめろ」と非協力的な対応とられてるし、今後も好かれることないと思う
しんどいし、向こうも辞める気ないからこれからも続くと思うとほんとつらいけど、事情があり辞められない
「お金のため。生活のため」と言い聞かせてる
「パートならいつでも辞めたらいい」ってあるけど、人間関係100%の職場なんてどこもないし、人間関係で仕事イチイチやめるのは、なめられやすい私だとずっと転職ループになっちゃう+57
-0
-
146. 匿名 2022/11/22(火) 12:58:06
>>140
挨拶だけはしっかりする。仕事キッチリやって話しかけられたら愛想良くするってのをしてたらそのうち話しかけてくれるんじゃない??+2
-0
-
147. 匿名 2022/11/22(火) 12:59:09
真面目に働く人間的にも良い人はどんどん辞めていき、社員と我慢強い真面目なパート2人以外はワガママな自己中ばかりのパートになってしまった。
悪口陰口や無視嫌がらせ三昧、自分のしたいことしかしないくせに人の事はあれこれ指図する。
人間関係最悪です。
おかしな人に関わりたくないので、仕事だけ黙々と終わらせてとっとと帰る。
良くも悪くも何も言わない。
前はそんな職場じゃなかったのに。
クラッシャーが入ってくると、いる人達がいい人が多かっただけに人間関係壊滅する。
+9
-0
-
148. 匿名 2022/11/22(火) 13:00:28
>>146
挨拶しても無視されてます
仕事も仲良しグループ内で回して絶妙に省いてきます+8
-1
-
149. 匿名 2022/11/22(火) 13:04:29
田舎だと求人数少ないからパートだからいつでも辞めて次探せばいいってそんな簡単にできない
+6
-0
-
150. 匿名 2022/11/22(火) 13:07:47
>>37
そういう人は、子供の頃からそんなんだと思う。子供の頃の仲間はずれから思春期のハブりなどなどやってきたんじゃないかな。+17
-0
-
151. 匿名 2022/11/22(火) 13:07:54
>>148
そっか。社会人として最悪だね。もうそういう人達だって割り切って黙々仕事するしかないかも。仕事のこと聞いて無視されたらもっと上の上司に相談してみるとか…+8
-0
-
152. 匿名 2022/11/22(火) 13:14:19
嫌われるのは別にいいけど、人って気に入らない相手には仕事上でも対応悪くしてくる人が多くて面倒くさいね
仕事上の会話や業務さえできればそれでいいのに、気に入らないとそれすらやってくれなくなる大人の多いこと+40
-0
-
153. 匿名 2022/11/22(火) 13:40:37
頑張っててエライ。
辞めたクチです。きちんと挨拶して、注意されたところは直して、孤立してても割り切って耐えようと思っていましたが、更に風当たりが強くなって辞めてしまいました。
眠れなくなったり仕事で苦しんでる夢見て目が覚めたり、動悸がしたりと身体にまで影響出たので。味方が誰もいないとホントつらい。
今はすっかり良くなりましたが、仕事が見つからず、自分がダメ人間だから次うまくやっていけるか自信喪失中です。+26
-0
-
154. 匿名 2022/11/22(火) 13:45:42
>>1
私は生活費を稼ぐ手段として割り切ってる。
報連相が無いのが一番困るけど。
主さんの考え方次第だと思う。
だけど、何処に行っても、当たりのきつい人はいると思う。
自分の仕事をキッチリやって、成果を出して、突っ込まれないように、足をすくわれないように、油断せずやっていくしかない、かな。+22
-0
-
155. 匿名 2022/11/22(火) 13:55:57
良かったら提案させて。
在宅は人間関係ないから本当に楽よ。
お互いをちゃんと知る必要もない。
余計に知ろうとするから職場って嫌いだの
なんだの生まれる。
在宅にしましょ+3
-2
-
156. 匿名 2022/11/22(火) 13:58:04
>>148
なのに、手が出せないから別のことでフォローしてると、やろうとしないって陰口叩かれる…+4
-0
-
157. 匿名 2022/11/22(火) 14:25:23
>>69
最近移動してきた社員さんが人によって態度をかえる感じ
○さんと私一緒に挨拶しても、私には無表情で挨拶や返答、○さんには笑顔で挨拶や会話、返答で
私と○さんは同じ業務で割りと仲良くしてるから、彼女の態度の違いは一目瞭然で、いつも彼女が消えた後、○さんに大丈夫?と心配されるよ
その場では苦笑いしか出来ないけど
私の何かが気に入らないんだと思うけど、出来不出来関係ない共同業務、同じ時間しか接してないのにあまりにも態度が違うので幼稚な人なんだと思って接してる+22
-0
-
158. 匿名 2022/11/22(火) 15:30:02
>>1
大人になってもイジメやシカト。。
大人でやるんだから子供のイジメも無くならないだろうな。
子供の頃のいじめっ子は大人になってもいじめやる。
男も女も。+24
-1
-
159. 匿名 2022/11/22(火) 16:02:53
>>78
給料泥棒呼ばわりされたから、本当の給料泥棒はあなたです。教えない分の給料貰ってないで引いて貰って下さい。って言ったよ。なんとか大体一人でできるようになった。教えない分はお任せしますって丸投げ。辞める気で言ってたんだけど、向こうが異動になったから驚いた。+17
-0
-
160. 匿名 2022/11/22(火) 16:03:38
>>25
家にいるとイライラしてくるから仕事でストレス発散してんのよ!と堂々と言うお局がおるから皆疲れ切ってるよ。
マジで辞めて隠居してほしい61歳。
+27
-0
-
161. 匿名 2022/11/22(火) 16:18:52
新人の私より仕事が遅い事にベテラン本人が気付いた時からあたりがキツくなった時あって、これはもうどうにもならないな…と思って居心地悪いからすぐ辞めたよ。長くいるからって仕事が出来る訳じゃ無かった。
とにかく総務にでも一度相談してみるのも手かもしれない。+8
-1
-
162. 匿名 2022/11/22(火) 17:05:52
>>14
そして曲者は決して辞めないよね💦+63
-0
-
163. 匿名 2022/11/22(火) 17:28:41
>>20
勝手に言ってれば?って感じでシカトしてるよ!
その代わり自分は言わない
言う人って限定されてるからそれ以外の人といい関係築ければ良いと思ってる+13
-1
-
164. 匿名 2022/11/22(火) 17:28:47
自分が一番じゃないと気に入らない。
ちょっと目立ってしまうとつぶされる。+12
-0
-
165. 匿名 2022/11/22(火) 17:45:09
1人ばーさんか、子分作ろうと画策しててうざい。
派閥反対、時給最低やけど、自由なところだけがいいだけ。
派閥、お局いると人間関係しんどくなる+7
-0
-
166. 匿名 2022/11/22(火) 18:43:14
>>155
技術がある人?
技術なんにもないと在宅つらいよね?+1
-0
-
167. 匿名 2022/11/22(火) 18:51:28
30歳の怖い女性に皆が気をつかっている
気に入らないと判断したらいじめ
上司も言いなり
+7
-1
-
168. 匿名 2022/11/22(火) 18:56:15
生活費の為、とある程度の距離を保ち黙々と仕事こなしてきたけど事故退職を促されてしまうともうどうにもならない....
会社って上司次第で居心地が変わる事を実感。
いじめをするお局はもし自分の家族が私と同じ待遇を受けてたらどう思うのか聞いてみたい。+6
-0
-
169. 匿名 2022/11/22(火) 19:03:29
悪くはないけど、違和感はある
ここじゃない感?アウェイ感+7
-1
-
170. 匿名 2022/11/22(火) 19:10:21
>>141
そうそう。
あんな歳のとり方はしたくないな、といつも思う。
基本的に人に対して「羨ましい」「ずるい」って考え方だから満たされてないんだろうけど、その満たされてないことすら他人のせいにする感じ。
辞める時、誰も引き止めなかったよ。
+17
-0
-
171. 匿名 2022/11/22(火) 19:39:44
>>158
逆に子供の時のいじめをちゃんと対処しないから大人になっても変わらず悪さをする人がいるのかも
悪質ないじめは犯罪として逮捕ぐらいして欲しい
子供の頃にしていいこと悪いことをきちんと認識している人はいじめなんてしないと思う
ちょっとトピズレですが。+10
-1
-
172. 匿名 2022/11/22(火) 19:48:12
>>52
ありとあらゆる理由つけて当日欠勤しまくる人の分も仕事してた
パートと言えど忙しく大変で自律神経やられた
向こうは人に迷惑かけてる自覚一切ナシ
そこまで休みたいならもうニートやってろよと思った
最後らへんはまともに会話しなかったと思う
それ以前に出勤してこないし
+9
-3
-
173. 匿名 2022/11/22(火) 20:08:54
お菓子外しとかされたけど、全然平気だったから普通に挨拶だけして仕事してたら、最終的にすり寄ってきた。
堂々とやることだけやってればいいと思う。
気に入ってる仕事なんて、なかなかないもん。+17
-0
-
174. 匿名 2022/11/22(火) 20:34:11
>>14
それを胸に生きてる。+1
-0
-
175. 匿名 2022/11/22(火) 20:34:52
口が軽い人ばっかりで店長は私が前の職場のお局様のことを今のお局様に言い、社員はそのおばさんに私のことをペラペラ話す。もう相談したくない。+2
-0
-
176. 匿名 2022/11/22(火) 21:05:28
>>103
何かそういう人ってコミュ強気取ってるよね
私の職場にも仲間に入れてあげる!でもあなたは下の立場だからね、って態度取る人いる
めんどいからこっちから話しかけなくなった+10
-0
-
177. 匿名 2022/11/22(火) 21:20:23
>>1
やっぱり仕事は人間関係だと思う。
いくら好きな仕事で会社でも、周りが全員辞めるわけないし。+18
-0
-
178. 匿名 2022/11/22(火) 22:28:23
>>79
なんで辞めたんですか?+1
-0
-
179. 匿名 2022/11/22(火) 22:31:46
>>162
そもそも自分自身が曲者とか厄介者とか腫れ物とか邪魔者とか嫌われ者とか陰で辞めてほしいって言われてるとか思ってなさそうw
むしろ人気者でシゴデキな私が居なければ(ビシッ!!)て勘違いしてそう+29
-0
-
180. 匿名 2022/11/22(火) 22:36:14
>>2
男性と喋ってるだけで何よあの人!!みたいな態度する女は一定数いるね+8
-0
-
181. 匿名 2022/11/22(火) 22:37:34
友達を作りに働いてるのではなく、仕事しに来てるんだ!と自分に言い聞かせ仕事に没頭する。仕事の質にこだわると周りのご機嫌なんかどうでも良くなるし、1日の良し悪しは自分の仕事の満足度で決まる。+8
-1
-
182. 匿名 2022/11/22(火) 22:46:08
>>136
分かります!
私もお腹を壊し、肌荒れを起こしました
でも、先月その元凶が退職した途端に
体調は治りました
職場の雰囲気も良くなり、今は快適です+8
-1
-
183. 匿名 2022/11/22(火) 22:47:11
ぼっち上等で頑張り社員の信頼を勝ち取る
業務に支障があるような嫌がらせをされたら証拠を残しておき社員へ相談
+1
-0
-
184. 匿名 2022/11/22(火) 22:55:59
年齢50代?60代?の派遣ばあさんがダンボールに入ったマジクソおもてー荷物を、上下反対にのせたらしく、私に反対にしてしまって…とか言ってきて自分でなおせばいいじゃん?私にさせるからね。頭悪いの?+2
-0
-
185. 匿名 2022/11/22(火) 22:57:02
>>180
なんかめっちゃ普通の女程不倫してる+3
-0
-
186. 匿名 2022/11/22(火) 22:58:19
>>164
その女BUSU?+1
-0
-
187. 匿名 2022/11/22(火) 23:01:04
めちゃくちゃおせっかいなアラサーがいて、色々してくれて、いつも悪いな…と思っておせっかいというか私も手伝ってあげると「あ、しなくて結構です。理由があるので。」と言われる。されるのは大嫌いみたい。+1
-0
-
188. 匿名 2022/11/22(火) 23:19:23
>>185
そうそう。うちは不倫まではなかったらしいけど男性側が勝手に熱をあげて盛り上がってた相手の女性ほどその辺にいそうだけど普通にぱっと見は可愛らしい人ばかりだった。
んで身の程知らずなブスヤンキーほど男の尻追いかけてる。お弁当作ったりしてアピってたけどサクっと断られててワロタ+4
-0
-
189. 匿名 2022/11/22(火) 23:47:32
まさに今日、パート先のお局に嫌味な言い方連発されて、私が態度に出してしまってそんな自分に凹んでるところです。歳下かつ経験が浅いから舐めきってるんだろうな。波風たてたくないから大人しいフリしてるだけなのに笑
最近、調子に乗ってるし天狗になってるからそろそろこっちも本気出す+18
-0
-
190. 匿名 2022/11/23(水) 00:17:24
>>178
人間関係いいからと8年私も頑張っていたけどパートなのに激務で家のことが適当になって家が荒れて行ったのと体調不良が続いたからです。+5
-0
-
191. 匿名 2022/11/23(水) 00:24:49
>>1
私の中で人間関係が仕事をする上で一番重要だからそんな状況だったら辞める
だけど主さんはやめる選択肢はないってことだから何で嫌われてるのか原因を知った方がいいのかも
原因がわからないなら割り切ってやるしかない+3
-0
-
192. 匿名 2022/11/23(水) 01:25:38
パート先に苦手な人がいる。
アラフィフの女性だけど、態度がいつも偉そうにしてて、
その人が認めた人(優秀な人)としか話さないし相手にしない。私には挨拶もしない。
+12
-0
-
193. 匿名 2022/11/23(水) 01:45:43
>>20
ミスした事なく遅刻欠勤もないんだけどいい人ぶって媚びてるとか言われてる
悪口言いたいだけでミスしてもしなくても何かしら材料見つけて言われるんだよね+8
-0
-
194. 匿名 2022/11/23(水) 01:58:15
>>5
新人てだけで毎回毎回、新人イビリする人がこの世には存在するんだよ
誰がとか何がとか関係なく、とにかく逆らわないように最初に心を折るんだと思ってる
+11
-0
-
195. 匿名 2022/11/23(水) 02:26:31
前の職場で入りたての頃、挨拶無視だったりきつく当られたりして最初の方は精神的にきつかったけど
よくよく考えたらなんで自分がそういう目に会わなきゃいけないんだろうと悔しくなって、
その人たちよりパートの業務を完璧にこなしてやろう、と思って働いてみた結果、
あらら不思議なことに、私に対しての当たりが良くなって何故か信頼も勝ち取ることができて。笑
正社員は分からないけどパートだと自分が1番働いてるのよ、出来るのよ、と思ってる変な人がいたりして面倒なので気にしないことが1番。
黙々と業務をこなしてれば、その人たちのこと気にしなくなる。+6
-0
-
196. 匿名 2022/11/23(水) 02:35:26
>>153
おつかれさま
私も一年前似た感じだった
絶対つぎはみつかるよ
いまはゆっくり休んで+9
-0
-
197. 匿名 2022/11/23(水) 02:36:54
本当人間が集まるとめんどくせえよな(本音)+10
-0
-
198. 匿名 2022/11/23(水) 03:38:38
>>52
初日から顔が気に食わないって事でいじめられたことあったよ+2
-0
-
199. 匿名 2022/11/23(水) 06:21:05
>>179
これしかない
私がいるからこの職場が回ってるくらいに思ってるし、なんなら自分が一番苦労してると思ってるよね+14
-2
-
200. 匿名 2022/11/23(水) 06:42:49
>>160
61才、まだまだよ。
うちなんて68とか75とか。
ミスだらけだしトロいし、性格も最悪。
年寄り雇うのも考えもんよ+6
-0
-
201. 匿名 2022/11/23(水) 06:47:29
>>145
本当、私の今の現状だ。
紹介で入った会社だけど、
馴染めない...まともにしゃべれる人いない、黙々と働いてます。
一人でいれる場所見つけたのでそこで休憩してます、一人の方が気が楽。
無理して気使って話したりするのも面倒くさくなった。
100%いい会社なんてない。
我慢してお金の為割り切りでやってます。+22
-0
-
202. 匿名 2022/11/23(水) 06:55:27
>>37
うちのリーダー意地悪。
男みたいな口調、態度。
円滑という言葉知らないんだろう、自分が偉いと威張ってる。
+8
-0
-
203. 匿名 2022/11/23(水) 07:41:21
>>32
ほんとそう!
社員てだけの、無能。+4
-2
-
204. 匿名 2022/11/23(水) 07:43:13
>>42
いるね
つまらないことで自分を主張してウザい人+2
-0
-
205. 匿名 2022/11/23(水) 07:46:25
>>199
同意。シフトの都合上、業務を押しつける事が出来る人が同日に2人休みだった時に他にも人はいるはずなのに「どーしよー!!私一人でしなきゃー」って騒いでたやついる。なのに他部署までウロウロして中途半端に手伝って本来自分がしなきゃいけない仕事も手伝った仕事も他の人が後始末してた。注意されたら、だってそこまで知らなかったんだもん!!30過ぎた大人の言い方がこれ+4
-0
-
206. 匿名 2022/11/23(水) 08:16:51
>>25
好き嫌いをもろに態度と言葉に出して人を傷付けたりハブるのが好きなんだよ。
絶対に引っ込まない笑+16
-1
-
207. 匿名 2022/11/23(水) 08:21:25
>>196
ありがとうございます。私を受け入れてくれるところはきっとあると信じて仕事探し頑張ります。
+5
-0
-
208. 匿名 2022/11/23(水) 08:24:16
こじれたら改善することはないね。
そういう奴は性根が腐ってる。改心することはまずない。
相手がいなくなるの待つしかないよ。
私はいなくなるの毎日祈ってたら3人いなくなったよ(自主退社&異動)✌️笑+6
-0
-
209. 匿名 2022/11/23(水) 08:53:01
>>112
わー…ちょっとわかるわ
私ここで嫌われがちなお局パートだけど(でももっと長いパートさんも沢山いる)新しく異動して来た社員がお局パート達を目の敵にして若いフリーターには甘い
てか、お局パートだけを敵視してるんじゃなく長くいる社員にも男女問わず当たりがきつい
やり方が気に入らないんだろうね+1
-0
-
210. 匿名 2022/11/23(水) 11:29:53
>>99
ヒトに差をつけることで優位に立とうとする人がいるから。
怒らせたら怖い方、意地悪そうな方にすり寄る。
そして、良い方に差をつけられたのを自覚して喜ぶ人がいるから。
そういう時、ほんとは慕われた同僚の方が、「コイツ同じ二人に差をつけて、敢えて自分の方にすり寄ってるな」って気づいて、ピシャッと線引いたり、もう一人を立てたりする人だと、相手も改めるんだけどね。
持ち上げられてる方が鈍感だったり、敢えてその状況楽しむ人だと、ますます後輩が付け上がるし、こちらが孤立感味わう。
ほんとはそれを許しちゃいけなくて、自分も持ち上げられた側の時も、ピシャッと出来た方がいいんだよ。そうしないとそれ見た他の人や、その次の世代の新人な真似して、似たような小狡い奴ばかりがどんどん増殖してくから。+8
-0
-
211. 匿名 2022/11/23(水) 11:37:56
>>199
他の同僚達のやり方が気に入らないみたいで、毎回グチグチ文句言ってるお局に上司が〇〇はお局専用の仕事にした
そしたら今度は「私ばかり忙しい、私辞められないじゃん~」とかお局が言い出してた+8
-0
-
212. 匿名 2022/11/23(水) 12:54:58
ひそかにダイエットしてかなり痩せたり新しい服着たり自分で作ったアクセサリーしたら嫌がらせしてきたりマウントとられる日々
私の方があなたよりセンスがいいと言われるのとか2ヶ月で4キロ痩せたのよ凄いでしょ?とか
さり気なく物を私の顔にぶつけてきて「痛っ」て言っても謝らない。+4
-0
-
213. 匿名 2022/11/23(水) 15:33:25
>>195
文句無しに出来る人になると周りから信頼されるけど
それに嫉妬してくるパターンもあるよね
どっちが正しいかは周りもわかるからいいけど+4
-0
-
214. 匿名 2022/11/23(水) 18:51:18
私のパート先の会社、コンプライアンスしっかりしていて、職場の仲間を大事にしよう、しっかり自分から挨拶して協力し合って、悪口を話すのはいけませんって類の動画を半期に1度は見なきゃいけないんだけど、見ても1部のお局パートたちが本当に態度悪すぎる。
挨拶も協力も決まった人としかしないし、社員に仕事内容や他のパートさんの文句ばっかり言ってる。
社員は揉め事は起こしたくないから強く叱れないし、下手に叱ると組合にパワハラで訴えられ、お終いになる。
だから誰も社員にお局パートの件を話せなくて強いものが堂々とのさばってる。
関わらないのが1番ってなって、なんか悔しい。+5
-1
-
215. 匿名 2022/11/23(水) 19:20:05
>>96自己レス。結局、その人の12月の休みは全てお局が通したので(お局のお気に入り)他の3人が大変なことになってます。迷惑だから早く辞めればいいのに。
+4
-1
-
216. 匿名 2022/11/24(木) 00:56:50
>>212
マウントは立証できないけど、ぶつけるのは傷害じゃん
もっと上の人に報告した方がいいよ
頭部に物をぶつけてかつ謝らない方にはどう対応した方がいいでしょうかって
それで会社が動かないなら相手を殴ってもいいんじゃない?
痛点ないみたいだし+8
-0
-
217. 匿名 2022/11/24(木) 09:21:16
私は入って2週間で、先週新しい人が入ってきたらそっち優先でなんでもかんでもやってて、辞めてほしくてそう言うことしてるのかな?って思ってきた。
そいつが来たせいで隣とか後ろとか含めて快適だった自席離れることになったし向かいに居るから本当にイライラする。本当行きたくない+2
-0
-
218. 匿名 2022/11/24(木) 22:00:23
>>160
61やったらまだまだ居座る気やで。
年寄りがずっと居座ると雰囲気悪くなるよね+5
-0
-
219. 匿名 2022/11/24(木) 22:06:27
>>189
あなた強い!逞しいわ
ギャフンと言わせてやれ!+8
-0
-
220. 匿名 2022/12/01(木) 09:01:09
条件最高、人間関係最悪な職場です。なぜか嫌われまくってる。誰にも愚痴れないし相談もできない。中立の立場になりそうな人すらいない。
お金と次の職場では人間関係悪くないって保証がどこにもないから渋々働いてる。それでも辛くてもう辞めたい。+5
-0
-
221. 匿名 2022/12/02(金) 15:10:06
私のパート先に、声がやたらデカくてよく喋りオラついたヤンキー口調の女性がいる…。
初対面から何となく、ゆくゆくこの人から嫌われてやり辛くなるだろうな、って察したら案の定当たりが強くなった。
上司に対しても弄りや言い回しがキツいし失礼だけど、仕事は出来る感じだから誰も何も言えない雰囲気があるしその人が辞める事はまずない、けど仕事は好きだから続けたほうがいいのか悩む…。
+1
-0
-
222. 匿名 2022/12/13(火) 16:08:04
>>1
その意地悪女を嫌ってる人達とタッグを組む
嫌がらせされてても味方がいれば何とかなる
味方がいないなら早めに辞める
虐めはエスカレートするから
最後は報連相も何も無くなるよ
何年も引くほど誰かターゲット決めて悪口言ってるよ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する