-
1. 匿名 2022/11/22(火) 00:30:42
40代の夫は昔からカメラが好きで風景などを撮っては趣味のSNSにアップしています。
観光地などではいいのですが街中でも結構写真を撮る事も多く、そこでトラブルに発展する事もあります。
例えば
自分はその人を撮っているつもりはなくても相手が勘違いして撮るな!と文句を言ってきたり、
街中のビルを撮影していたらビルの警備員に撮らないよう声を掛けられたり。
私としてはむやみにカメラを向けて欲しくないです。
いろんな人がいるしトラブルになったら大変なので。
でもどう言っても夫には伝わらず俺の趣味を否定するな!と言われました。
どう伝えれば分かってくれるでしょうか。
+29
-49
-
2. 匿名 2022/11/22(火) 00:31:27
+27
-4
-
3. 匿名 2022/11/22(火) 00:31:29
なんか撮り鉄みたい+76
-4
-
4. 匿名 2022/11/22(火) 00:32:36
旦那さんやば+145
-12
-
5. 匿名 2022/11/22(火) 00:33:11
>>1
主さん、文章の中で人が発したセリフには「」を付けたほうが分かりやすいよ。
+11
-43
-
6. 匿名 2022/11/22(火) 00:33:14
警察沙汰になって痛い目に遭うまで放っておくしかない+115
-2
-
7. 匿名 2022/11/22(火) 00:33:37
俺の趣味>>>>>>>>他人に迷惑をかける
難儀な旦那さん+132
-4
-
8. 匿名 2022/11/22(火) 00:34:03
カメラ趣味だけど、怒られた事ないよ
撮る対象の違いだと思うけど
人や他人の所有物を撮ろうとしたことないからかな
自然でも花などを踏み荒らしたりしないように気をつけてる+117
-3
-
9. 匿名 2022/11/22(火) 00:34:13
>>1
どんな機材使っていますか?
参考にしたいです。+2
-14
-
10. 匿名 2022/11/22(火) 00:34:29
>>1
趣味を否定してるんじゃなくて
マナーを守ってほしいって言ってるだけだよ他のカメラ趣味にしてる人にも迷惑がかかるよ撮り鉄みたいに、といってみたら?
でもマナー悪い人って自覚ないし頑固そうだしなにいっても駄目そうだね
一回痛い目見ないとわからないと思う+141
-1
-
11. 匿名 2022/11/22(火) 00:34:32
SNSで地元を検索したら、実家が写った画像がたくさん出てきて困惑した
撮る方は気にしてなくてもそこに住んでる人がいるんだよ…って思った+124
-1
-
12. 匿名 2022/11/22(火) 00:35:17
岩合さんみたいに猫だけ撮ってと言ってみる+45
-5
-
13. 匿名 2022/11/22(火) 00:35:33
>>5
別に無くても文章の流れで人の発言だって理解できるからいらないと思う。+65
-3
-
14. 匿名 2022/11/22(火) 00:36:01
海外の空港で写真とってたら警備員が来て怒られて写真消された
セキュリティの関係でダメらしい
軍用空港が隣だったからかも
+57
-1
-
15. 匿名 2022/11/22(火) 00:36:07
程度が分からないからなんとも
どれぐらい心配なのか、旦那さんにとってどれぐらいの趣味なのか
どれぐらいの迷惑行為?なのかどれぐらいのトラブルなのか+7
-0
-
16. 匿名 2022/11/22(火) 00:36:23
>>1
疑問なんですが、旦那さんはSNSにアップする時は写り込んだ人の顔とかって加工したりするんですか??そのまま?+73
-3
-
17. 匿名 2022/11/22(火) 00:36:32
トラブルを経験してるのに懲りずに同じことし続けるのは良くないね。上司とか立場が上の人が言えば改める場合もあるけど、そんな都合よくいかないよね+36
-0
-
18. 匿名 2022/11/22(火) 00:36:53
趣味だけでは無く一事が万事そんな感じっぽい。
忠告に耳を貸さない人はいずれ痛い目にあうのにね。主さんがキツめに言い続けてやめさせるしかない。+28
-1
-
19. 匿名 2022/11/22(火) 00:36:58
撮ってませんよー!と言いながら撮るしかないよね…+0
-17
-
20. 匿名 2022/11/22(火) 00:38:02
放っとくしかない。奥さんが言えば言うほど我を張るから。
もっと上の立場の人に何度か怒られたり、痛い目に合わないとわからないかも。
子供みたいだけど。+35
-1
-
21. 匿名 2022/11/22(火) 00:39:40
ビルとかは場所によっては撮影許可いるんじゃない?
テレビ局も撮影許可を得てから撮影してんのに一般人の写真趣味ならなぜ許されると思っているのか+61
-5
-
22. 匿名 2022/11/22(火) 00:39:51
>>1
人が入る場合は被写体に確認する。ダメって言われたら謝って引く。コロナ前だけど、外国人がお祭りで日本人の浴衣着た女の子の写真隠し撮りしててキモかった。写真的には凄いキレイな絵だけど、親としたら何処の国か分からない人がアップしてるってキモいって思うんじゃないかな?って思ったわ+58
-0
-
23. 匿名 2022/11/22(火) 00:40:05
人がいたらカメラを向けない
ビルを撮る時は許可を取る
この辺りを約束するとかはどうだろう
普通はトラブル起こしたら気がつくんだろうけど、旦那さん撮り鉄みたいな思考に陥ってるのかな+36
-4
-
24. 匿名 2022/11/22(火) 00:40:12
ガルやってると普段絶対出会うことのないような人の話が聞けてホントおもろいw+14
-0
-
25. 匿名 2022/11/22(火) 00:41:00
知り合いの写真が趣味のおっさんが警察とパトカーに囲まれてるの友達側見かけたって聞いたよ笑
私は写真撮るけど知らない人や私有の建物は出来るだけ撮らないようにしてる+34
-0
-
26. 匿名 2022/11/22(火) 00:41:29
>>2
なんでいつもこんなちょうどいい画像すぐ貼れるの
管理人が用意してんのか?笑+36
-0
-
27. 匿名 2022/11/22(火) 00:41:47
>>23
ビル?何処に許可どりするの?+5
-13
-
28. 匿名 2022/11/22(火) 00:41:54
>>11
うちもそうだよ!もう何年も前の写真だけど、甥っ子たちが遊んでる姿までバッチリ写っていまだに残ってる。まぁ田舎だし今はもう大きくなっててそこまで本人も気にしてないけど、これが気にする人なら結構な問題だと内心思ってる。+48
-0
-
29. 匿名 2022/11/22(火) 00:42:05
実際にあったトラブルとかニュースの話を聞かせて、主さん自身は大変ね〜ってちょっと他人事っぽくしとく。あなたも気をつけてね!とは言わない(言うとむきになるタイプみたいだから)+3
-0
-
30. 匿名 2022/11/22(火) 00:42:08
ナムコランドで友達がクレーンゲームするの撮ってたら
女店員が「SNSにあげるんですよね?」
あたし「はいそうですけど」
店員「お子様や映りたくない人もいらっしゃるので今ここで削除していただけますか?」
あたし「載せる時はモザイク加工しますので嫌です」
店員「いや、でもですねetc…」
あたし「店長に聞いてきます😠」
そしたら特に明らかに猥褻な盗撮目的じゃなかったら撮って良いんだって言われたよ!
+2
-54
-
31. 匿名 2022/11/22(火) 00:43:29
街で人がいる風景撮りたいんだけど、顔を特定するように写すつもりは無い。
だけどどうしてもレンズの向き的に、映されて嫌だと思う人がいると思うから、すごく注意してる。+2
-15
-
32. 匿名 2022/11/22(火) 00:43:37
タレントかなんかでたしか線路に入って記念撮影して書類送検された女の人たちいたな+10
-3
-
33. 匿名 2022/11/22(火) 00:45:34
街中でカメラ持ってる人いたら避けることにしてる
モザイク入れないYouTuberも多いもの
+37
-0
-
34. 匿名 2022/11/22(火) 00:45:46
>>30
店長、物知らずかあなたの剣幕に押されたんだね+35
-1
-
35. 匿名 2022/11/22(火) 00:45:48
>>23
ビルの許可って素人ではほぼ無理だよ、、だって管理会社が許可出す人の情報は出せないから。そしてそんな事言ったらビルだけじゃ無くて、公園や動物園とかも無理ってなるよ?許可どりした事ないでしょ?+2
-13
-
36. 匿名 2022/11/22(火) 00:46:09
>>1
やましいことがなければ堂々としてれば良い。何故ご主人を止めるの?+1
-15
-
37. 匿名 2022/11/22(火) 00:46:15
>>1
芸能人様が、自分を盗撮してるって勘違いするかもね。
微妙なランクの人ほどそれ気にする(コムドット やまととか)+8
-5
-
38. 匿名 2022/11/22(火) 00:46:20
>>27
ヨコ。都内住んでた時の職場は撮影許可必要だったよ!理由までは聞いた事ないけど、敷地内とか建物が映り込む撮影は個人でも自撮りでも辞めてくださいってなってたはず。+10
-0
-
39. 匿名 2022/11/22(火) 00:47:24
>>1
トピ主です!トピ採用有難いです。
皆さん色々とコメントありがとうございます。
「」付けなくて分かりづらい文章で失礼しました。
今までヒヤリとしたトラブルは東京の某街でさびれた風景を撮っていたところ、
そこにいた浮浪者に「撮るな」と絡まれたことです。
実際には撮ってないのですが相手からしたら何となくカメラを向けた方向に自分がいたら嫌ですよね。
質問にありましたが、
SNSにアップする際は他の方の顔は一切分からないようにアップしています。
どなたかが書いて下さいましたが、決して趣味を辞めさせたいのではなく、ルールというかマナーを守って欲しいだけなんですよね。
ですが私の言い方が悪いのか聞く耳持たないです。
警備員に声をかけられるのは夫が不審者に見えるからかもしれないですがこれを伝えてらめちゃくちゃキレられました。反省してます。
引き続きアドバイスいただけると有難いです。
+35
-0
-
40. 匿名 2022/11/22(火) 00:47:35
>>30
モザイク加工しても見ず知らずの赤の他人の端末に画像残るのもSNSにアップされるのも嫌です😡+61
-0
-
41. 匿名 2022/11/22(火) 00:48:43
>>38
だよね。じゃあ何処に許可どりするの?って話しだよね。そもそもビルなんて沢山の会社や住居入ってるし。個人で許可って無理でしょ。+0
-10
-
42. 匿名 2022/11/22(火) 00:49:15
>>1
妻を格下と思っているからこそ言うことを聞かない。
格下と思っている妻に言われたら余計に意固地になる。
年齢を重ねれば重なるほど顕著になる。
主が何をどう言おうと、分かりやすく懇切丁寧に伝えたところで、妻に言われたというだけでシャットアウトするから説得は無理。+5
-0
-
43. 匿名 2022/11/22(火) 00:51:28
心配ハラスメントとでも言うべき、心配の一言で他人の行動を縛りたがる
人っているのよね、これが。主さんがそれに該当するかは分からないのよ、実際のとこ+1
-14
-
44. 匿名 2022/11/22(火) 00:52:11
>>5
これくらいの長さの文章なら察してやれ+28
-0
-
45. 匿名 2022/11/22(火) 00:52:20
>>1
旦那を毎日撮ってSNSに晒してあげる+21
-1
-
46. 匿名 2022/11/22(火) 00:53:38
>>27
マイナス多いけど、実際デザイナーで会社として許可どりめっちゃ苦労したんだけど。JRとか凄いうるさいから全ての写真の許可どりお願いされたの。会社でもあんな大変なのに個人でビルって無理でしょ。田舎ならビル一つだけど、都内なら数十だよ?それ全部みんな許可取ってるって有り得ない+5
-8
-
47. 匿名 2022/11/22(火) 00:54:09
>>22
成人式の時勝手に外国人に写真撮られた
良い気しないよね+27
-0
-
48. 匿名 2022/11/22(火) 00:54:25
>>30
嫌ですじゃなくてその店を利用するのなら店のルールに従いなさいこの迷惑野郎が+47
-0
-
49. 匿名 2022/11/22(火) 00:54:26
旦那さんの欠席裁判だから何も分からない+3
-3
-
50. 匿名 2022/11/22(火) 00:54:29
>>41
運営会社。
美術館や庭園ふくめ、公共施設じゃなくて私有地の場合は三脚立てたり長時間撮る場合は個人でも許可申請必要なことあるよ。+10
-0
-
51. 匿名 2022/11/22(火) 00:56:25
>>1
ほんと無神経な人って注意されても分からないんだよね
肖像権侵害だし、迷惑防止条例とかで一度警察のお世話になれば良いのに+27
-1
-
52. 匿名 2022/11/22(火) 00:56:36
地元のNHK人も建物も無断で撮影するわ
ありえない+5
-0
-
53. 匿名 2022/11/22(火) 00:56:54
人間を被写体にしないし、明らかに足を踏み入れてはならないような場所には入らないからトラブルはないよ。
仕方なく人が写り込んでしまう場所なんかでは、
一度レンズをわざと逸らして、人が少なくなるのを待ったりしてずっとカメラを向けないようにしてる。+22
-1
-
54. 匿名 2022/11/22(火) 00:57:11
>>23
この写真なら何処に許可どりするの?+7
-9
-
55. 匿名 2022/11/22(火) 00:59:26
>>39
そこまでして撮りたいと思う何かがあるんだろうね〜
撮影するのが目的というより、自分が撮ったものをSNSで多くの人に見てもらうことで達成感や満足感をえてるのかな
+25
-0
-
56. 匿名 2022/11/22(火) 01:00:33
>>1
旦那さんはカメラ雑誌よんだり写真仲間いたりせず、ソロで撮ってますか?
ちょっとリテラシーのある趣味仲間がそばにいたら意識変わりそうですね
+18
-0
-
57. 匿名 2022/11/22(火) 01:00:49
プロカメラマンです。
愚痴にもなってしまいますが、カメラ好きおじさんの8割は自己満足と自己中だと思います。運転すると性格変わるのに似てるかなと。
こちらはプロとして仕事として撮影するので許可を取ったり、他の人へ配慮したり、被写体(人)を気遣ったりしますが、
こちらが仕事で撮影してるのに、俺にも撮らせろと入ってきたり、隠し撮りされたりし、トラブルになること多々。
浴衣と撮影がセットの体験プランで、撮影し終わって公園散策に出た母子がすぐに戻ってきたので、何かと思ったら、カメラおじさんが撮らせろとしつこくて、小さい娘さんが泣いてしまったと。コンテストに出すからと凄い必死でしたが、許可得れないのは盗撮になるにで警察呼びますと言ったら逃げて行きました。
個人モデルをされてるかたなんて、聞くだけで吐きそうになる話しを聞くことも。
他にもカメラ好きおじさんに仕事を邪魔されることがあり、カメラも扱いやすくなったこともあって年々被害が増えてる気がします。+43
-1
-
58. 匿名 2022/11/22(火) 01:05:23
海岸で夕暮れの海を動画で撮ってたら
素っ裸の幼児が元気に走り回ってるのが始終写り込んでいた…
ふふってなったけど、素材としては使えなくなってしまった
男の子といえ、裸で野放しにする親よ…+5
-10
-
59. 匿名 2022/11/22(火) 01:06:57
>>1
旦那を撮ってあげれば
迷惑だよね〜+3
-0
-
60. 匿名 2022/11/22(火) 01:08:06
>>39
自分の理想とする風景がそこにあったとしても、
トラブルになりそうな人がいる時はカメラを向けてはならないよ。
プロでない限り、カメラって自己満足の世界だからね。
+30
-0
-
61. 匿名 2022/11/22(火) 01:08:45
>>57
本当にコンテストに出す気があるなら自分であらかじめモデル用意しろって感じですね
そんなんがまかり通ったらコンテストを口実に盗撮し放題になってしまう+27
-0
-
62. 匿名 2022/11/22(火) 01:08:50
>>39
主さんには悪いけど、旦那さんそこまでしてやめないとか一回通報されるくらいしないと懲りなさそうだね
私は>>25ですけど警察に囲まれてたおっさんその後も無茶な撮影して懲りてないみたい
おっさんといっても60過ぎたじいさんだからかな+27
-0
-
63. 匿名 2022/11/22(火) 01:10:30
>>57
カメラ好きおじさんてこだわる人はとことんこだわるみたいですね
一回の撮影に5000枚撮るって自慢されたことあります
そこまで粘られると周りも見えてないでしょうね
+10
-0
-
64. 匿名 2022/11/22(火) 01:11:26
>>46
会社での制作物ってことは商用利用だから許可が必要だったのでは?
個人の趣味の私的利用範囲とは少し違う気がする+12
-0
-
65. 匿名 2022/11/22(火) 01:20:56
>>11
グーグルアースも草むしりしてる尻からのショットとか写ってたりする………+36
-0
-
66. 匿名 2022/11/22(火) 01:22:11
>>61
勘違いしてるんですよね、
撮られる方は依頼して撮影をしてるのに、カメラ好きおじさんたちはそれを見て、誰でも撮っていい撮らせてくれるって勘違いしてる。
もっと酷かったのは、幼稚園の遠足でそこ公園に来た子たちを撮らせろと。こちらは園に頼まれて販売用の撮影してるのに、集合写真の時5.6人のおじさんたちが群がってきました。大勢の子供を並べるのって凄く大変なのに、並べ終わって振り向いたら真ん中で撮影してやがった。子供はじっとしてられないので、怒る暇なくどかして撮影したけど、子供たちは沢山のカメラで目線バラバラで最悪でした。
しかも子供を許可なく撮影し、あげく、それに賞を与えてしまう参考する人も無知なおじさんでお手上げでした。+25
-1
-
67. 匿名 2022/11/22(火) 01:24:34
>>30
すごい非常識な奴…+35
-0
-
68. 匿名 2022/11/22(火) 01:26:04
>>1
旦那の私生活写真に撮りまくってSNSに上げまくってみたら?撮るのやめろって言われても。
自分が被害者にならないとわからないんだよ。+21
-0
-
69. 匿名 2022/11/22(火) 01:27:04
何度も注意されてもやめられないって病気じゃないの?+11
-0
-
70. 匿名 2022/11/22(火) 01:29:31
>>30
こんな非常識な人がいるからクレーンゲームの所に注意書きが貼ってあるのか〜+35
-0
-
71. 匿名 2022/11/22(火) 01:29:32
>>58
いやいや…写り込んだらすぐに動画停止しろよ…見てないのか…?+7
-0
-
72. 匿名 2022/11/22(火) 01:33:45
>>71
固定カメラにして撮ってたとかじゃないの?+2
-2
-
73. 匿名 2022/11/22(火) 01:34:06
SNSで評価されることが最優先になってるんじゃないかな
趣味は人を不快にさせたり迷惑かけてまですることじゃないとわかってもらえればいいけどね
注意されると人格まで否定されてると思っちゃう人なのかも+7
-0
-
74. 匿名 2022/11/22(火) 01:34:28
トラブルではないんだけど…
中学生の時、カメラ持ってる人に駅で待ってる姿写真撮ってもいいかって言われて
許可しちゃったの本当に後悔してる…。
今思えば絶対ただのロリコンだよね。
ちょっと下から撮ってたし…
あの時芸能界少しかじってたから撮影かと思ったんだよね。めっちゃ悔いが残ってる
+14
-1
-
75. 匿名 2022/11/22(火) 01:37:32
>>21
中に入っていたならアウトですが、公道から外観を撮ってるのであれば撮影許可は必要ないです。判例もあるので間違いないです。ただ、マナーの話でいえば警備員から止めてと言われたらやめるべきですね+8
-6
-
76. 匿名 2022/11/22(火) 01:44:18
>>1
法律上の話をすると、天下の公道はみんなのものなので、公道での非営利撮影の人、建造物の映り込みはしょうがないものとされていて、相手を罰することはできません。(特定の人を追ったり、私有地内は除いて)マナーで言うなら旦那さんが気を遣うことが必要ですね。+10
-1
-
77. 匿名 2022/11/22(火) 01:48:39
>>自分はその人を撮っているつもりはなくても相手が勘違いして撮るな!と文句を言ってきたり
近距離なのか、望遠レンズでずっと向けているのか。
勘違いされる程度には追ってるのかな。+8
-0
-
78. 匿名 2022/11/22(火) 01:54:40
ガルちゃんでも自分の家の玄関と庭の写真をガッツリ載せてる人がいたよ
注意してる人が何人かいたけど「もうすぐ売りに出すからいいんだ」ってコメしてた
「売家」の看板と管理会社の電話番号が市外局番まで写ってた
本人が良くても向かいの家の玄関も写ってるのに
本当に自分の家なのかよくわからなかった+9
-1
-
79. 匿名 2022/11/22(火) 02:06:16
よこ
コロナ禍終わってもマスクをすると思う理由
1、思った以上に風邪、扁桃炎にならない
2、誰かが撮影してるカメラに映り込むのが嫌、マスクしてると抵抗が薄れる+9
-0
-
80. 匿名 2022/11/22(火) 02:08:58
あるイベントで並んでたら、並んでる人たち誰にも許可得てないのに勝手に撮影して顔がわかる状態のままSNSにアップしたおじさんがいて、とても不快な思いをしてる。
肖像権について理解できないのなら、空とか花とか人物が映らないものだけを撮影対象にすべきです。+21
-0
-
81. 匿名 2022/11/22(火) 02:10:34
鉄オタ?+0
-2
-
82. 匿名 2022/11/22(火) 02:12:57
>>30
嫌ですじゃねーよ、勝手にとらないでほしい。こういうやつ本当無理
撮るなら他人が写らないようにしてください。+39
-0
-
83. 匿名 2022/11/22(火) 02:23:26
>>14
海外は撮っちゃいけないところ多いですね。
今注目を浴びているドーハの空港も。
西洋人が駐機場で撮っていて、係の人が飛んできていました。
海外は空港以外でも撮ってはならないところが多く、知らないで撮っていたら拘束や逮捕のリスクがあるので、危険ですね。+24
-0
-
84. 匿名 2022/11/22(火) 02:34:14
人は分かるけどビルの許可って何?どこで撮っているんだろう。
森ビルとか都庁とか丸ビルとかしか思いつかないけど皆外なら普通にスマホでも撮ってるよね?中の商業施設なら注意されるところもあるだろうけど。+3
-4
-
85. 匿名 2022/11/22(火) 02:40:40
>>57
うちの学校に写真館をやっている保護者がいるのですが、勝手に他の子供たちの写真を撮りまくり、SNSに載せまくり、保護者が嫌がってもやめず、校長やPTAに注意されてもやめず、開き直ってSNSに悪口を書かれます。
表現の自由、個人情報侵害には当たらないと言って、謝罪はしない、とのこと。
最近は学校行事も減り、写真被害は減りましたが、他の保護者とは写真に対する考えに根本的違いがあり、なかなか解決しません。
写真業だから表現の自由に重きを置いているのだな、と考えていましたが、プロ全員がそういうわけではないのですね。
以前は、お客の写真も無許可で載せていたようですが、最近は事前に何か言っているようです。
+10
-0
-
86. 匿名 2022/11/22(火) 03:06:59
>>8
女性と男性では怪しさが違うかも…
+2
-1
-
87. 匿名 2022/11/22(火) 03:44:23
>>1
撮るまでならまだ許せるけど、それを人の顔写ったまま勝手にSNSに上げるのは良くないよね。+6
-0
-
88. 匿名 2022/11/22(火) 03:44:37
>>39
自分から近い人(家族)言われると反論したり聞く耳持たないタイプなんだよ。
逆ギレしてるしね。
全く知らない赤の他人から注意されないと響かないタイプ
主さんが言っても多分無理。+17
-0
-
89. 匿名 2022/11/22(火) 03:46:43
>>65
グーグルアースって怖いよね
表札もハッキリ分かるし…+3
-0
-
90. 匿名 2022/11/22(火) 03:56:55
>>5
小学生の作文かよ
ガルでこのくらいのコメントなら読みやすいし無くても分かるし
わざわざ指摘する内容でもない+16
-2
-
91. 匿名 2022/11/22(火) 04:07:40
>>39
無理だと思う。
せめて人の出歩かない時間帯狙って早朝とかだけにしたらトラブル少ないんじゃない?って提案してみたら。
主さんが1回隠れて警察に通報して、職質させりゃあいいんよ。緊急性はないんだから、110番じゃなく、最寄りの署の番号調べてな。+14
-0
-
92. 匿名 2022/11/22(火) 04:10:29
>>30
第一人称…+8
-0
-
93. 匿名 2022/11/22(火) 04:22:27
>>75
>中に入っていたならアウトですが、公道から外観を撮ってるのであれば
もしこれで警備員に注意されるなら、主の夫は結構目立つんだろうな。+7
-0
-
94. 匿名 2022/11/22(火) 04:24:19
>>30
>あたし「載せる時はモザイク加工しますので嫌です」
バ□そう
+26
-0
-
95. 匿名 2022/11/22(火) 04:27:45
>>39
警備員に声をかけられるのは夫が不審者に見えるからかもしれないですが
これを伝えてらめちゃくちゃキレられました。反省してます。
反省しなくていいよ、不審と思われたから警備員から声を掛けられたんだよ。
+33
-0
-
96. 匿名 2022/11/22(火) 05:12:00
>>33
夏休みに家族旅行行ったときに、売れてなさそうなキッズユーチューバーの親がホテルのレストラン内でずーっと撮影していて嫌だったな
絶対映り込んでるし、モザイク処理とかしてくれてるんだろうか
自分を映してないって分かってるけど嫌だよね+14
-0
-
97. 匿名 2022/11/22(火) 05:19:46
犬の散歩をしてるとき、
中高年男性にいきなり写真を撮られたことある。
犬だけにフォーカスしたのでなく全体で撮られてる。
男性は「犬、撮ってあげたよ😊」と良いことしたように言ってるけど、気持ち悪さと怒りが込み上げた。
その場で削除させたかったけど、男性の「何が悪いのかわからない」って顔を見ると話しても無駄で、とにかく関わりたくないと思って立ち去ったことがある。+7
-0
-
98. 匿名 2022/11/22(火) 05:23:59
私たまに観光地とかお花が綺麗な公園でアマチュアカメラマンの人から声掛けられてその場で被写体になったりするよ。名刺渡されてHPで今までの作品(入賞作品含む)が見られるの。勝手に撮られたら確かに嫌かも。+1
-0
-
99. 匿名 2022/11/22(火) 05:27:21
>>94
あたし表記もどうかと思うけど
載せる時はモザイク加工しますので「嫌です」じゃなくて「許可いただけませんか」と言えないものかねぇ+14
-0
-
100. 匿名 2022/11/22(火) 05:44:03
>>89
いま表札は不鮮明に加工してるよ。+1
-0
-
101. 匿名 2022/11/22(火) 05:51:57
>>4
なんでヤバいの?
風景を撮ってるのに勘違いする自意識過剰な人がヤバくないか?
ビルは警備員がいるくらいだから撮られるのを好まない会社なのかもしれないし。+6
-25
-
102. 匿名 2022/11/22(火) 06:00:53
>>97
わんわんパトロールといって防犯利権でストーカーしてて
犬の散歩するふりして個人を尾行
監視してたおばさん
警察からの指導でしてるだけだから!と発狂してた
お金もらえるんだって。犬はレンタルから本物の自分のまで様々
某宗教団体のおばさん+1
-0
-
103. 匿名 2022/11/22(火) 06:24:32
>>1
他の人間や他所の家は勝手に撮っちゃダメだよね
写真じゃない趣味でも、よそに迷惑かけないようにはするじゃん+2
-1
-
104. 匿名 2022/11/22(火) 06:28:16
トラブルなるかもしれないからじゃなくて、すでにトラブルになってるのにやめないって凄いね
+12
-0
-
105. 匿名 2022/11/22(火) 06:33:35
夫婦で写真撮るのが趣味だけどトラブルになったことは一度もない
ブログやFacebookにアップする時は他人が写り込まないようにしてるし
許可が必要なところなら事前に聞いてからにしてるし+2
-0
-
106. 匿名 2022/11/22(火) 06:49:36
雑踏やそこにいる人物を撮るのが趣味なら相手の了承得ないとそりゃ怒られるよ。私は星を撮るのが趣味だけど人とトラブルとかは無いよ。ただ、光源の向け方や強さは他の撮影に干渉するから気をつけてるかな+2
-0
-
107. 匿名 2022/11/22(火) 06:51:14
私の彼氏は40代で20代前半のフリーモデルのポートレートばっかり撮ってます。
フリーモデルなので普通に休みの日に2人で撮影場所に行ったり本当にいやだ。
フリーモデルはお金もらってるからだけど本当やだ+0
-4
-
108. 匿名 2022/11/22(火) 06:58:44
>>1
いつか大トラブルに発展しそうね+8
-0
-
109. 匿名 2022/11/22(火) 07:00:52
>>39
都民だけど、そんなアクティブな浮浪者に会った事ない。
一般の人が行かないような場所へ入ったのかな?
実際に撮ってないなら「写って無いですが、確認されますか?」と声をかけると良いと思いますが、そういったことをしていないのがトラブルに繋がりそうな気はします。
対策としては、夫がカメラを持ってるお出かけに主が同行しない、しか無い気がします。
根本解決にはならないですが、主がストレスを溜めずに夫婦生活を続けるには、これしか無いかも。+13
-0
-
110. 匿名 2022/11/22(火) 07:12:04
>>2
トピ画のセンスよ(笑)+3
-0
-
111. 匿名 2022/11/22(火) 07:12:16
>>41
普通まず警備員さんに聞かない?
ここで趣味の写真を撮らせていただきたいのですがって
ダメならダメって言われるし
主の旦那さん実際警備員さんに注意されてるし+9
-0
-
112. 匿名 2022/11/22(火) 07:12:47
>>35
まずそこにいる警備員さんに聞けばいいだけの話では?+4
-0
-
113. 匿名 2022/11/22(火) 07:13:00
本当のカメラ好きはその辺のお作法もわかってる気がする。
ファインダー越しの俺の世界wしか考えてないやつはダメだろうな。
この前ライブ会場で自分のまわりを一周動画撮ってSNSにあげてる人がいたけど、トリミングやモザイクなしだから人ガンガン映ってて不快だから通報した。
周りを気にせず撮影する人本当に多いし、自分の姿もUPされてたらと思うと吐き気がする。UPしなくてもナシだよ。+8
-0
-
114. 匿名 2022/11/22(火) 07:24:56
勝手に人を撮るのは
スマホでスカートの中撮るのとどう違うの?+1
-0
-
115. 匿名 2022/11/22(火) 07:32:03
私は自然風景の写真を撮るのが好き
本当は一眼レフ買って本格的にやりたいけど、田舎だし綺麗な風景を撮るために人気があまりない場所に行くであろう(滝とか)可能性もあるから、もしそこに他に人がいない状況でかつ変な男の人がいたらどうしようと思ってビビってしまい結局行けない。
山に生えている植物やキノコなどの写真も好きだけど、遭難するほど奥に入るつもりはないものの熊よりも生きている人間が怖い。ワラビ採り殺人事件みたいな未解決事件をよく調べてしまうせいかも。
知り合いの男性はたまたまその場にいた若い子やポートレートモデルさんに声かけてよく人物込みの風景写真を撮ってるけど、その趣味を知ってる周りの人に陰で若い子目当てでキモイとか言われてたな…被写体になる方の許可は得ているんだけどね。+8
-0
-
116. 匿名 2022/11/22(火) 07:37:53
>>6
相手が自分を撮られてると勘違いして警察呼んでもただの自意識過剰でしたで終わりじゃないの?
あと建物の撮影に許可はいらない+0
-3
-
117. 匿名 2022/11/22(火) 07:40:00
>>57
私もカメラおじさんの被害に遭ったからこの親子の気持ちわかる。首から一眼レフ下げてるオヤジには警戒して近づかないようにしてる。
私は上越妙高駅から新潟駅まで2両編成の快速に乗ったけど上越妙高が始発だったから座席ゲットできた。
でも知らないカメラおじさんが向かいの席乗っていいかって言ってきて嫌とは言えずどうぞと言ったら新潟駅までずーっと初対面なのに話しかけてきた。
趣味で写真撮ってる、コンテストに出すから写真撮らせろと言ってきて本当に迷惑だった。逃げたくても2両しかないし満員で身動きも取れないし断ったら新潟駅までの2時間近く気まずい状況が続くし写真撮らせたけど今度はそれを送るから連絡先教えろと。
本当に気持ち悪いしこちらの迷惑一切考えない。
この件入れて、断り入れて撮られた(電車内とバイト中かき氷を撮るものだと思って自分が撮られた)のが2回、地元でバイト中盗撮1回。全部一眼レフ下げてる30代以上の男だった。それからはカメラ持ってる男には警戒してる。断りずらい場面で撮らせろというのやめてほしい。+12
-1
-
118. 匿名 2022/11/22(火) 07:41:10
>>1
一度もない。📷色んな工夫がある!+1
-0
-
119. 匿名 2022/11/22(火) 07:44:05
>>2
2コメでこれだもんねw+4
-0
-
120. 匿名 2022/11/22(火) 07:45:27
観光地で風景や建物を撮っていたら女子校の修学旅行らしき団体がやってきて、教員が何度も「撮影しないでくださ〜い」とこちらに聞こえよがしに言ってきた。
どうやら生徒達を盗撮するのを防止したいらしい。
でもこちらは純粋に観光地の記念写真を撮りたくてバカ高いカメラとレンズを用意してきたし生徒達にカメラが向かないよう気を使ったのに結局満足に撮影できなかった。+6
-4
-
121. 匿名 2022/11/22(火) 07:47:27
>>14
私は海外のカジノで(シンガポールとラスベガス)撮ってたらダメ言われた。当たり前か+4
-0
-
122. 匿名 2022/11/22(火) 07:58:14
友人の結婚式に出席した時、
一眼レフカメラとレンズ大小2本を持ってカラーチェッカーでホワイトバランスをとっていたらおっさんがやってきて勝手にアドバイスしてきた。
うるさいしカラーチェッカーの色の部分に素手で触れたり迷惑だったよ。+10
-0
-
123. 匿名 2022/11/22(火) 08:01:04
>>120
ごめんなさい。マイナスに手が当たってしまいました🙏
めちゃくちゃムカつくね、それ
+1
-1
-
124. 匿名 2022/11/22(火) 08:01:22
>>30
お店の人に注意されたらやめましょうよ。恥ずかしい。+13
-0
-
125. 匿名 2022/11/22(火) 08:05:13
>>65
子どもの小学校、グーグルアースで自分の家を見てみよう!とかいう授業あったらしい。タブレットに慣れるために。
先生とかは家庭訪問でうちに来ているから構わないけれど、何かみんなで家を見てワイワイ言ってるのやだなと思ったわ。+8
-0
-
126. 匿名 2022/11/22(火) 08:10:25
>>125
その授業やるってことはその先生はいろんな家庭があることに配慮足りないね
トタン家だったりとか貧困でつらい思いしてて、
自分の家を見られたくなくて、家で遊ばないようにしてる同級生の子とか自分の周りで知らないのかな
+4
-0
-
127. 匿名 2022/11/22(火) 08:13:03
外国人に外国語でメチャクチャ怒られたら懲りるかも??撃たれそうな勢いで+1
-0
-
128. 匿名 2022/11/22(火) 08:27:55
私この間母とコキア見に行ったら写真撮ってたおじさんに『写真に写り込むからどいて!』って手で払う仕草しながら怒鳴られたわ。
プロカメラマンなら園側が休園日の人が居ない時に撮影お願いするだろうしたかが素人趣味で偉そうだし休日の天気のいい日に来てどいて!って無理じゃない?
フォトショで人消せば?
せっかく行ったのに気分悪かったよ+16
-1
-
129. 匿名 2022/11/22(火) 08:33:12
人の多い観光地で周りの人写るのに周辺の景色を動画で撮影してる子迷惑+6
-0
-
130. 匿名 2022/11/22(火) 08:42:56
八日目の蝉って、地元の新聞にお祭りの記事が掲載されてそこでバレちゃうんだよね。
私の友人も新聞社に勤めてる時、紅葉の写真(観光客は写っているがほとんど判別できない状態)を紙面とネットに掲載したら掲載を取り下げるよう電話が何度もかかってきたって言ってた。
不倫とかマズい間柄だったのかな?+3
-0
-
131. 匿名 2022/11/22(火) 08:43:26
>>104
その辺、迷惑な撮り鉄と似た思考なんだろうなと思う。
前にホームにいた子供が邪魔だからと子供を捕まえて、母親に土下座を強要した撮り鉄がいたよね。
+3
-0
-
132. 匿名 2022/11/22(火) 08:47:51
>>128
本当に不快だよね、楽しい気分も一瞬で台無しになる。
かと言って昨今、言い返せば逆ギレされて暴力振るわれる可能性もあるし。
主の夫はそんな事はしてないと思うけど、妻にキレるくらいだから、周りも顧みず撮影してるんだろうな。
+8
-0
-
133. 匿名 2022/11/22(火) 08:48:04
>>11
TVで風景として一般の住宅がはっきり映ってることがあるけど、あれって嫌な人は嫌だろうなといつも思う
場所も特定されてしまうし+5
-0
-
134. 匿名 2022/11/22(火) 08:48:08
>>39
浮浪者の気持ちとしては、自分が写ってなくても、自分を対象にされたわけでなくても、『他所からズカズカ入り込んで興味本位で撮りまくって去っていく』のが嫌なんじゃないかなーと想像する。帰宅してから見返すわけだから浮浪者でなくても気持ちのいいものじゃない。
ドヤ街の写真撮ってる写真家でもそこの住民とコミュニケーション重ねての撮影だった。
+10
-1
-
135. 匿名 2022/11/22(火) 08:49:42
>>116
それは建物によるのでは。+2
-0
-
136. 匿名 2022/11/22(火) 08:52:56
>>1
同じくカメラが趣味ですが、今のところそんなトラブル無いです
基本、他人はカメラに写り込まないようにしてる
ビルの警備員に注意されるのは入ってはいけない敷地に入り込んだりしてませんか?
浮浪者はじめ、第三者が写り込みそうなら先に声掛けないと
寺社仏閣や景色の綺麗な場所や花のある景色、都会のビルでも人が入らない写真を撮るのが好きだとそうトラブル起きにくいです+3
-0
-
137. 匿名 2022/11/22(火) 08:55:47
まずトピタイ、トラブルに巻き込まれたじゃなくてトラブルを起こしただろう+1
-1
-
138. 匿名 2022/11/22(火) 08:58:10
>>137
奥さんの立場からしたらトラブルに巻き込まれた側なのかもよ。+2
-1
-
139. 匿名 2022/11/22(火) 08:59:54
写真じゃなくて動画撮って喋りまくってるYouTuberみたいなのほんと嫌。
写り込みたくない+5
-0
-
140. 匿名 2022/11/22(火) 09:12:08
>>39
ストリートスナップを撮る世界的写真家が昔に繁華街などでそういうのしてましたね。
宿のない人を撮るという無遠慮なことをしたかは知りませんが、被写体によく怒られたというのもエピソードで読みました。
40代なら写真誌見てその写真家にかぶれてマネしてるオジサンだろうから、聞く耳持たないでしょうね・・・。
+3
-0
-
141. 匿名 2022/11/22(火) 09:17:10
オーストラリアで、駅名書いてある看板の写真撮ったら、警備員に怒鳴られた。
「どこの国出身か?」と聞かれ「日本」と答えると、
「日本か…なら仕方ない。次は気をつけて。」と。
看板近くに防犯カメラがあったそうで、スパイや犯罪予備軍と思われたそう。
写真撮る時は気をつけなきゃね。+4
-0
-
142. 匿名 2022/11/22(火) 09:20:28
>>138
それならカメラや写真が趣味の人「を家族や友人に持つ人」に呼びかけないと日本語としておかしいよ+0
-0
-
143. 匿名 2022/11/22(火) 09:23:17
>>141
国名答えるだけでいいのか
そんなのいくらでも偽れるだろうに本気で疑ってたわけじゃないのかな+0
-0
-
144. 匿名 2022/11/22(火) 09:31:34
>>1
私はなるべく警備員がいるところは撮らないし人に勘違いされそうな時はレンズを下に向けるし飲食店でご飯を撮る時も店員が居ない一瞬で1〜2枚だけにしてる
勘違いして怒鳴ってくる奴が過去にいたので気を付けてるけどそうなると写真撮るのつまんないんだよね〜笑(人が写り込まないタイミング狙って構えてるだけでも他人から見たら撮られてるって思われそうだし)
でもカメラマンの友達は知らない人に急にレンズ向けても笑顔で写ってくれるから持ってるオーラか何かが違うんだね
旦那さんの件は多分大きなトラブルに発展しない限り辞めないと思う+2
-0
-
145. 匿名 2022/11/22(火) 09:36:51
>>14
怒られて消去くらいで済んで良かったよ+3
-0
-
146. 匿名 2022/11/22(火) 09:41:26
>>21
撮影許可に関してですが、
商用の場合は機材やスタッフが多い為に許可が必要な場所が多いですが、一般人が機材もなく一人で撮ってるだけなら許可がいらない場所も多々あります
施設のルール次第です+1
-0
-
147. 匿名 2022/11/22(火) 09:46:01
>>1
カメラ構えてる旦那さんを撮影してSNSにアップしまくる。
何か言われたら「私の趣味を否定するな」と言い返す。+2
-0
-
148. 匿名 2022/11/22(火) 09:49:52
>>71
海を撮ってたから気付かなかったんでしょ+0
-2
-
149. 匿名 2022/11/22(火) 09:56:53
>>107
モデルをやってるけど、売れてない頃はお金がないから素人カメラマンに写真を撮ってもらってました
9割方、カメラが好きと言うよりは女が好きって感じでした+3
-0
-
150. 匿名 2022/11/22(火) 10:00:26
トラブルに巻き込まれてないって、自分が思っているだけで、他人の撮った写真に自分が写ってるの普通に不快だし、ほとんどの人は嫌だなと思っても注意出来ないだけだから。+3
-0
-
151. 匿名 2022/11/22(火) 10:10:49
>>147
それは肖像権の侵害で難しいのでは?+1
-1
-
152. 匿名 2022/11/22(火) 10:19:10
>>87
知らない人に勝手に撮られること自体イヤだ。+6
-0
-
153. 匿名 2022/11/22(火) 10:21:40
>>35
カメラバカの理屈ってまず撮ることが前提なのね+3
-0
-
154. 匿名 2022/11/22(火) 10:56:22
>>116
警察がきて揉めてる間にシャッターチャンスを逃すよ
写真オタクには大ダメージ+1
-0
-
155. 匿名 2022/11/22(火) 11:13:30
インスタで自分の住んでる地域検索したら、登校する小学生の後ろ姿をほぼ毎日投稿してる人がいる
遠目の写真だし本人は地域の見守りのつもりみたいなんだけど普通に盗撮だしかなり不快
自分の子供が通ってる校区だったら報告するんだけどな+3
-0
-
156. 匿名 2022/11/22(火) 11:17:45
>>54
こんなの撮るとしたら全部に許可撮るの?こういう夜景とか撮ってる人いっぱいいるよね
主の旦那さんはビルの中を撮ってるとかじゃないの?+0
-0
-
157. 匿名 2022/11/22(火) 11:19:56
>>5
最近こういう指摘厨多くない?
よほど読みづらい文章ならまだしも、主さんのは普通に理解できたが…。+6
-0
-
158. 匿名 2022/11/22(火) 11:46:11
>>14
エリア51だったら、即…+0
-0
-
159. 匿名 2022/11/22(火) 11:57:13
>>62
横だけど、同じような迷惑な男っているんだね。迷惑撮影で何度も警察官が来て注意されてるのに
ぜんぜんこりてないみたい。
そいつは30〜40代くらいの個人の写真屋の
男らしい。
素人も本職もカメラを持つと、図々しい性格を
さらけ出すね。
テレビの撮影も、迷惑。
+3
-0
-
160. 匿名 2022/11/22(火) 12:09:26
>>117
いや気まずさなんか優先せずに断りなよ+2
-1
-
161. 匿名 2022/11/22(火) 12:52:59
>>5
え、キモ+1
-0
-
162. 匿名 2022/11/22(火) 13:37:12
>>89
自分の家がクリアーに写ってる場合は、Googleに連絡入れて全体的にボカしてもらうよう要請出来ます。
犯罪目的で洗濯物などから家族構成をチェックする人もいるらしいので要注意です。+3
-0
-
163. 匿名 2022/11/22(火) 14:21:16
皆さんにジャッジして頂きたいのですが。
子どもの習い事でのトラブルです。動画撮影オッケーなダンス教室で、私の斜め後ろにいた保護者が撮影を始めました。だから私は「あ、このお母さんは撮影気にしない人なんだな」と思い、私も撮影しだしました。そうしたらその人、私の画面を見ていたようで、私に「ちょっと!うちの子が入ってたから消してください!!」とキレ始めました。たしかにその子の後ろ姿はたまに入りこんでますが、メインはうちの子です。その人に「後ろ姿でもダメです!消して!!」と詰め寄られました。
私、そんなキレられることしてますか?+1
-1
-
164. 匿名 2022/11/22(火) 14:21:54
>>115
良いですね〜私は写真がド下手でね...街の中でも四季折々の風景を撮れたら嬉しいのですが、無理なのでネットニュースやガルちゃんに載せてくださった風景写真を待ち受けにして楽しんでいます。
撮る側のセンスってあるみたい...。+0
-0
-
165. 匿名 2022/11/22(火) 15:18:31
>>143
実際「〇〇(国名)だったら、こうはいかなかった」とは言われました。
いかにも観光客風情だったので、本気では怪しんでなかったのかもしれないですが、思い切り腕を掴まれたのは怖かったです。+0
-0
-
166. 匿名 2022/11/23(水) 08:53:33
>>162
>>100
連絡入れればボカしが可能なんですね!
あまりにもハッキリ分かるから気味が悪いなって思ってたので。
教えていただきありがとうございます+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する