ガールズちゃんねる

物価高が生んだ夫婦間の金銭感覚のズレ 「妻の女子会ランチ5000円」に夫の穏やかならぬ胸中

372コメント2022/11/22(火) 15:18

  • 1. 匿名 2022/11/20(日) 22:38:25 

    物価高が生んだ夫婦間の金銭感覚のズレ 「妻の女子会ランチ5000円」に夫の穏やかならぬ胸中 | マネーポストWEB
    物価高が生んだ夫婦間の金銭感覚のズレ 「妻の女子会ランチ5000円」に夫の穏やかならぬ胸中 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    物価高が生んだ夫婦間の金銭感覚のズレ 「妻の女子会ランチ5000円」に夫の穏やかならぬ胸中


    ユウタさんの妻はパートで週4日働いており、月5万円の収入がある。生活費は2人の収入を合算し、やりくりしているそうだ。お小遣いの取り決めはなく、必要なものの購入は夫婦で話し合って決めるようにしている。そのため、今回の妻の女子会ランチの費用も生活費から捻出することとなる。

    「私の予想では、ランチ代で2000円、交通費で1000円でした。ですが妻は、『ランチ代は5000円なの……、久しぶりのことだからいいよね?』だったんです。ランチに5000円? 驚きましたよ」



    結局、ランチ代5000円、交通費1000円、被服費1万円を家計から出すことが決まった。めったにない機会とはいえ、ユウタさんとしては痛い出費に感じていたようだ。そして無事に女子会が終わったものの、夫婦間に新たな問題が生じ始める。

    「妻は『私も皆みたいに正社員でバリバリ働いちゃおうかな』と言い出し、これは絶対に女子会の影響だと気づきました。(略)

    他にも、『SNSで話題になるようなお洒落なランチは2000円じゃ難しいんだって。値上げの影響もあるのかな』と言っていました。それにも関わらず、『別れ際に新年会の約束したんだ。行ってきていい?』って……。また同じくらいの出費を求められるかと思うと、正直ストレスです。学生時代の友人たちとは言え、妻には生活レベルが違いすぎることに気付いてほしいです……」

    +33

    -324

  • 2. 匿名 2022/11/20(日) 22:39:27 

    コレよく言われるけど、奥さんも毎日贅沢なランチしてるわけじゃないよね?

    +1264

    -35

  • 3. 匿名 2022/11/20(日) 22:39:32 

    今時ファミレスでもランチとデザートで2000円行くよ

    +757

    -12

  • 4. 匿名 2022/11/20(日) 22:39:45 

    旦那、風俗行って良し

    +41

    -108

  • 5. 匿名 2022/11/20(日) 22:39:46 

    夫婦で話し合え

    +220

    -4

  • 6. 匿名 2022/11/20(日) 22:39:53 

    お金出すのが嫌なのに、正職員で働くのも嫌ってのは何で?
    矛盾してない?

    +1007

    -4

  • 7. 匿名 2022/11/20(日) 22:39:55 

    旦那はコンビニ弁当、私は1500円のランチこれ常識です

    +19

    -54

  • 8. 匿名 2022/11/20(日) 22:39:59 

    毎日バリバリ働けるものならやってみればいいのにw

    +328

    -13

  • 9. 匿名 2022/11/20(日) 22:40:02 

    めったにない機会とはいえ、

    キミの普段のランチはどうしてんの?飲みに行ったりは?だよね。

    +421

    -10

  • 10. 匿名 2022/11/20(日) 22:40:04 

    >>2
    月一もしくは2ヶ月に一度かな

    +125

    -6

  • 11. 匿名 2022/11/20(日) 22:40:07 

    >>1
    だから何だったーんだ!!

    +30

    -4

  • 12. 匿名 2022/11/20(日) 22:40:09 

    たまにならいいんじゃない?
    旦那も5千円もらって遊びに行ってもいいと思う

    +353

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/20(日) 22:40:14 

    1000円5回のランチだといいの?
    どれくらい久しぶりにかはよるけどさ、たまにならいいんじゃない?

    +337

    -4

  • 14. 匿名 2022/11/20(日) 22:40:16 

    妻パート収入あるならたまの女子会5000円ランチくらい快く行かせてあげれと思ったけど、わざわざ服も買ったのかw
    女子会のたびに服買ってたら高くつくね

    +448

    -10

  • 15. 匿名 2022/11/20(日) 22:40:22 

    旦那の月の交際費がいくらなのかによる

    +97

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/20(日) 22:40:24 

    ちょっと外食にきて行けるような服すら普段買わせてもらえないなら、たまにはいいじゃんね。

    +346

    -8

  • 17. 匿名 2022/11/20(日) 22:40:26 

    夫の年収による

    +33

    -5

  • 18. 匿名 2022/11/20(日) 22:40:27 

    働こうかなって言うなら良さそう

    +198

    -3

  • 19. 匿名 2022/11/20(日) 22:40:31 

    毎日じゃないんだからたまにのランチいいんじゃないかな。パートしてるんだし。

    +118

    -5

  • 20. 匿名 2022/11/20(日) 22:41:06 

    ランチ代とか聞いてほしくないな

    +62

    -4

  • 21. 匿名 2022/11/20(日) 22:41:06 

    収入がもっと必要なら正社員でバリバリになってもらったらいいんじゃないの?

    +153

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/20(日) 22:41:10 

    お小遣い設定したら解決しますわ!

    +69

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/20(日) 22:41:20 

    正社員でバリバリ働いてもらえばいいと思う

    +140

    -2

  • 24. 匿名 2022/11/20(日) 22:41:30 

    妻が働きたいっていうなら働けばいいし、いちいちケチくせー旦那。

    +275

    -6

  • 25. 匿名 2022/11/20(日) 22:42:01 

    奥さん、働く気満々じゃん。偉いよ。

    +183

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/20(日) 22:42:02 

    奥さんが幼稚設定なの?

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2022/11/20(日) 22:42:25 

    >>1
    正社員でバリバリ働いて何が悪いんだ

    +211

    -4

  • 28. 匿名 2022/11/20(日) 22:42:29 

    >生活費は2人の収入を合算し、やりくりしているそうだ。お小遣いの取り決めはなく、必要なものの購入は夫婦で話し合って決めるようにしている。

    お小遣い制にして個人的な出費はお小遣いの範囲内でそれぞれやり繰りするようにしたらいいのに
    正直ランチくらいでいちいち旦那にお伺い立てなきゃいけないのもめんどいよね

    +211

    -4

  • 29. 匿名 2022/11/20(日) 22:42:40 

    >>1
    この男の給料いくらよ
    ゴミのような経済力のくせに渋るわ正社員に難色示すわで
    ただの経済DVモラハラ野郎じゃん

    +276

    -22

  • 30. 匿名 2022/11/20(日) 22:42:41 

    たまにならええやんけ

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/20(日) 22:42:43 

    >>23
    「働こうかな」って言ってるんだからそうしてもらえばいいのよ
    夫のお金で女子会行かれたらそれはそれで文句言うでしょ

    +148

    -2

  • 32. 匿名 2022/11/20(日) 22:43:02 

    5000円はさすがに高いわ

    +34

    -36

  • 33. 匿名 2022/11/20(日) 22:43:08 

    大人になってからも女子会ってするの?

    女子会って言ってやるのは学生のイメージ...

    +5

    -27

  • 34. 匿名 2022/11/20(日) 22:43:30 

    男の飲み会だってそのくらいしない?
    夜出歩いてるわけじゃないし、たまにならいいよねぇ

    +178

    -6

  • 35. 匿名 2022/11/20(日) 22:43:31 

    >>31
    そうだよ
    なのに正社員拒否して言ってることおかしいんだよね

    +53

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/20(日) 22:43:55 

    ユウタさんとしては、女子会に行くことを否定しているわけではないという。身の丈に合った金額で楽しんでほしいそうだ。現在、妻は新年会に向けて節約中とのこと。

    平和なオチだよ! 解散

    +117

    -10

  • 37. 匿名 2022/11/20(日) 22:44:20 

    > 『私も皆みたいに正社員でバリバリ働いちゃおうかな』と言い出し、これは絶対に女子会の影響だと気づきました。

    仕事してもらえばいいんじゃないの
    正社員の仕事をさせるのは嫌、たまのランチ代5千円と被服費1万円は嫌って経済モラハラかよ

    +171

    -2

  • 38. 匿名 2022/11/20(日) 22:44:22 

    >>24
    そうそう、旦那だってこっそり風俗とかキャバクラ行ってくればよい。

    +8

    -12

  • 39. 匿名 2022/11/20(日) 22:44:34 

    〉現在、妻は新年会に向けて節約中とのこと

    いいじゃん!

    +88

    -2

  • 40. 匿名 2022/11/20(日) 22:44:52 

    いやいや、私専業主婦だけど、たまに集まってランチぐらいで言う方がおかしい。

    +55

    -7

  • 41. 匿名 2022/11/20(日) 22:44:55 

    >>3
    二千円ならいいのよ。
    同じ店でも夜五千円くらいのとこ、ランチだと二千円くらいにならないかな。
    五千円ランチは独身の時すらしたことないわ

    +39

    -37

  • 42. 匿名 2022/11/20(日) 22:45:00 

    専業主婦でもパート主婦でもお小遣い制にすべきよ。家計費と自分のための出費の線引きになるからお小遣い制は有能。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/20(日) 22:45:30 

    >>2
    私半年に一回
    旦那は美味しいものいっぱい食べておいで〜って快く言ってくれる

    +201

    -5

  • 44. 匿名 2022/11/20(日) 22:45:40 

    旦那に飲み会があって生活費から出してるなら、お互い様かと。
    お互いお小遣い制にするか、正社員で働いてもらったら良いと思う。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/20(日) 22:45:45 

    >>1
    バリバリ働いてもらえばいいじゃん
    何がダメなのかさっぱりわからん

    +59

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/20(日) 22:45:46 

    >もちろん今の御時世、妻がバリバリ働くのは歓迎すべきことなのでしょうが、結婚前は、家庭優先の生活がしたいと話していただけに、この変わりように驚きです。

    ↑特に反対していないじゃん
    あとこの奥さんはやっぱり正社員で働くのやめたってなると思うわ
    一時的に影響受けただけでしょ

    +57

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/20(日) 22:45:48 

    お小遣い制にしたら解決するし、妻が正社員で働きたいと本気で思ってるならそうさせたらいいと思う。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/20(日) 22:45:58 

    妻もパートしてるんだし、しょっちゅう行くならまだしもたまにならいいじゃん。自分だって飲みに行くくせにたまにちょっとランチで贅沢したくらいでぐちぐち言うような心の狭い夫なんていやだね。

    +51

    -3

  • 49. 匿名 2022/11/20(日) 22:46:06 

    そもそも旦那の給料が悪くて我慢させてるのだから
    妻がもっと仕事量増やせばどちらも楽になれるわけで
    自分が不甲斐ないくせに妻に我慢しろってのが頭悪すぎ
    給料低い中でなんとか必死にやりくりしよう!って旦那に問題ありすぎる
    給料高くして過ごせるようにしよう!が正解でしょ

    +17

    -17

  • 50. 匿名 2022/11/20(日) 22:46:15 

    >>6
    そこだよね
    高いお金使いやがって…的なことを思うなら奥さんが自分で稼ぎたいっていうのは旦那からしたらよっしゃーって感じじゃないのかな?
    正社員になって家のこと手抜きになったら困るって感じなのかな

    +322

    -3

  • 51. 匿名 2022/11/20(日) 22:46:30 

    >>41
    年齢上がるとお付き合いの額も変わるよ?
    夫もいつまでも白木屋で飲まない、みたいに

    +57

    -2

  • 52. 匿名 2022/11/20(日) 22:46:34 

    >>6
    妻はパートして出歩かないで慎ましく暮らしてほしいということかな

    +211

    -2

  • 53. 匿名 2022/11/20(日) 22:46:58 

    >>39
    本当にね。何が不満なんだろう。単に妻が外出するのが嫌なのかしらね。

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/20(日) 22:47:13 

    は!? 5000円? 本物の富俗層・上級層からは あら、そういう方ですかって、ジャッジ早く下せていいカモだわ。

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2022/11/20(日) 22:47:27 

    5000円は凄く久しぶりの集まりならまだ分かるけど、その為の服も買うのかー
    服もしばらく買ってなかったら仕方ないかな

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/20(日) 22:47:48 

    >>41
    5000円のランチってなかなかないよね
    都会なら普通なのかな

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/20(日) 22:47:49 

    >>41
    数年ぶりなら良くない?
    それこそ毎週会って千円ずつ使ってるわけでもなし

    +37

    -2

  • 58. 匿名 2022/11/20(日) 22:47:55 

    最悪な嫁を貰ってしまってかわいそう

    +3

    -16

  • 59. 匿名 2022/11/20(日) 22:48:03 

    旦那は飲み会一回でいくら?年に何回と聞きたい

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/20(日) 22:48:13 

    >>53
    モラハラ野郎に多いんだよ
    支配するために

    +21

    -2

  • 61. 匿名 2022/11/20(日) 22:48:13 

    >>38
    風俗やキャバクラは5000円じゃ済まないでしょ。キャバクラはまだよしとしても風俗は性病持ち帰ってくる可能性もあるから同列にはできない

    +3

    -9

  • 62. 匿名 2022/11/20(日) 22:48:26 

    >>6
    お金出すのもイヤだけど、正社員で働かれて自分の家事や育児の分担が増えるのもイヤなんだろうね。
    短時間パートで家事育児も任せて「節約してくれ、身の丈にあったランチ行ってくれ」って言える立場が自分にとって一番都合が良いんだと思う。

    +367

    -4

  • 63. 匿名 2022/11/20(日) 22:48:56 

    5000円あればピンサロ行けるのにね

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2022/11/20(日) 22:49:01 

    >>1
    旦那さんの給料が少ないってことダヨネ

    +33

    -2

  • 65. 匿名 2022/11/20(日) 22:49:03 

    旦那さんは飲み会で一回5000円も使わないって事?
    コロナで飲み会なんてないか。
    もし一食5000円の食事しているなら奥さんのランチに不満を言うなんてケチだわ。
    しかももっと働く意欲もあるならいいじゃない。

    +5

    -5

  • 66. 匿名 2022/11/20(日) 22:49:04 

    >>2
    奥さんもお小遣い制にしたらいいじゃんね。毎月5万のお小遣いなら5000円のランチなんて余裕だろうし、2万なら毎月は厳しいなってなるし、1万なら友達説得して2000円のランチにしてもらうさ。

    +145

    -6

  • 67. 匿名 2022/11/20(日) 22:49:14 

    頻度次第でしょ。
    一回行ったら今度こっちいこ、あっちいこ、ってきりがなくなってくこともあるし。金銭感覚って一回上げると下げるのが難しいからね。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/20(日) 22:49:31 

    旦那は友達と飲みに行ったりしないし服も買わないのかな?

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/20(日) 22:49:31 

    >>53
    いや、実際には大して不満ないと思うよ。
    軽い愚痴程度をわざわざネット記事にした方が謎

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/20(日) 22:49:33 

    >>1
    あんただって一回飲みに行けばそのくらいは飛ぶだろうよ
    たまの事でしょ?みみっちい男

    +73

    -5

  • 71. 匿名 2022/11/20(日) 22:49:39 

    >>1
    この夫はどうしたいの?新年会がどうこうでグチグチ言うなら、妻が正社員でバリバリ働きたいってのやらせればいいじゃん。バリバリ働いて遊ぶ金を自分で稼げばいいんでしょ?そもそもパート月50000円ならたまの贅沢くらいいいんじゃないの?

    +64

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/20(日) 22:50:14 

    >>14
    奥さんちょっと見栄っぱりな部分があるのかな?これから女子会の頻度が高くなったりして生活レベルが上がることを懸念してるのかもね。

    +76

    -8

  • 73. 匿名 2022/11/20(日) 22:50:22 

    高すぎるね
    松屋10回分だよね!

    +2

    -4

  • 74. 匿名 2022/11/20(日) 22:50:30 

    >>62
    分かりやすい
    なるほど、自分は上の立場にいたいんだ
    なんて器の小さい男なんだろ
    時代遅れも甚だしい

    +141

    -5

  • 75. 匿名 2022/11/20(日) 22:51:01 

    はいはい、女性軽視ね。かわいそうなのよ。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/20(日) 22:51:08 

    こんなしょうもない記事にモラハラだとか怒っているのががるって感じ

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/20(日) 22:51:25 

    >>64
    正社員やるよって妻を否定する
    給料少ないくせに

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2022/11/20(日) 22:52:19 

    >>1
    生活レベル違う人との付き合いは無理な出費に繋がりがち。人は人自分は自分と思えれはいいけど難しい。目の前で見ると尚更。

    夫婦でお小遣い決めてそこから飲み代や服も買えばいいのに。決めないとズルズルと使ってしまうんだよね。

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/20(日) 22:52:33 

    >>16
    そうだよね、正社員で私服で通勤みたいな人だったらいっぱいお出かけにも使える服もってそうだけど、パートならカジュアルな洋服しかもってなさそうだし、たまにはお出かけの服もいいと思うけどね。

    +27

    -3

  • 80. 匿名 2022/11/20(日) 22:52:50 

    >>14
    わざわざ服買ったのに、行ってみたら1万の被服費では正社員でバリバリ仕事してる友達には到底太刀打ちできない差があったんだろうね…で、自分も働きたいってことになったんだと思うわ。

    +91

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/20(日) 22:53:00 

    >>1
    器の小さい旦那だね、いいじゃないそれくらい

    +8

    -8

  • 82. 匿名 2022/11/20(日) 22:53:13 

    >>68
    旦那は友達居ないんだろうね…

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2022/11/20(日) 22:53:54 

    ちっちゃ!
    しかも働くのが不満みたいだけど、ただ単に自分が優位に立ちたいだけなんだろうね。

    +1

    -5

  • 84. 匿名 2022/11/20(日) 22:54:25 

    >>72
    ああ、その考えもわかるわ。
    この奥さんは正社員で働いたお給料を自分の遊び代で全額使ってしまいそうな勢いが感じられる。

    +35

    -3

  • 85. 匿名 2022/11/20(日) 22:54:39 

    >>57
    許すかどうかというか、ランチに五千円自体をきかないのよ。
    数年ぶりなら気持ち的には別にいいよ。
    ただ個人的には昼そんな豪勢にしたら夜どうしようと思ってしまう。
    バーベキューやデイキャンプで昼間から飲んだら夜どうしようと思う感覚ね

    +6

    -16

  • 86. 匿名 2022/11/20(日) 22:55:23 

    >>6
    そもそもだけどたった5万円くらいの労働時間でゆるゆる働いてたパート主婦が正社員になれるもんなのかねー

    +58

    -35

  • 87. 匿名 2022/11/20(日) 22:55:38 

    それより週4パートで五万ってなにしてんだろう
    私週3で10万行くけど

    +2

    -14

  • 88. 匿名 2022/11/20(日) 22:55:39 

    二歳児育てながら週四パートとか、正社員として働く意欲見せるとか、たまの集まりのために節約して頑張るとか、働き者で良い嫁さんだと思うけど。
    たまの集まりなら五千円くらい良いじゃん別に。
    服も都会のホテルに着ていけるちゃんとした服が無かったなら、持っていた方が便利だし。

    +15

    -6

  • 89. 匿名 2022/11/20(日) 22:55:47 

    たまに息抜きで女子会のランチに行くのは全然いいけど、ランチで5000円出せる人たちの集まりってそれなりに裕福でお金に余裕がある人たちばかりなんだろうなって思う
    だから服装にも気を使って大変そうだなとは思う
    それを楽しいと思ってるから付き合いを続けてるんだろうけどね
    付き合い次第ではファミレスで2000円以内で
    洋服もラフな格好で、好きなだけ話して解散でも全然いいんだし

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2022/11/20(日) 22:56:13 

    >>14
    普段服買ってなくて買うきっかけだっただけかもよ?
    久しぶりに1万円の服買って5000円のご飯食べて文句言われたら辛いな。

    +138

    -10

  • 91. 匿名 2022/11/20(日) 22:56:35 

    >>6
    そもそも妻にも独立した人格があると認識すべきだ。正社員で働くかどうかを何故、夫が決めるのか。

    +168

    -4

  • 92. 匿名 2022/11/20(日) 22:56:54 

    奥さん月五万しかないのに生活費も協力なのか
    好きに使えるお金あんまり残らなそうだな
    これって普通?

    +3

    -6

  • 93. 匿名 2022/11/20(日) 22:57:19 

    >>51
    うち、家族で夜マックする。
    高3の子供も連れて。
    これのが変わってるんかなあ

    +9

    -10

  • 94. 匿名 2022/11/20(日) 22:58:07 

    >>89
    たまにだから息抜きでいいとこにしたんじゃないの
    けど和食の店とかなら万単位のとこだってあるし、そんな高級でもないよ
    次は忘年会だっていうし、大事な集まりに奮発してるだけの集まりだと思うよ

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2022/11/20(日) 22:58:11 

    >>16
    ああそうか
    本当に慎ましい普段着しか持ってなかったのかもね

    +46

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/20(日) 22:58:52 

    >>90
    でも新年会の約束もしたと書いてあるし、次もまた同じような出費だったらと思う気持ちもわからんでもない。本人月5万の収入なのに。正社員で雇用されてから使うならまだしも。

    +21

    -20

  • 97. 匿名 2022/11/20(日) 22:59:10 

    >>73
    私なら松屋を10回我慢してたまにはいい物食べた方がいい

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/20(日) 23:00:21 

    >>1
    旦那も友人と飲みに行けばいいじゃん

    +1

    -4

  • 99. 匿名 2022/11/20(日) 23:00:32 

    >>56
    ママ友とか大学時代の友達とか、そんなに回数多くないけど、行けばその位かかっても払えないなんて恥ずかしい事は言えないし、服も買うわ。海外赴任から帰国して、給料が突然海外時代から減って今後どうしようどうなるんだろうって思ってた時に、学生時代の友達とのランチで、ついケチって「スープは今日はいらないかな」って言ったら、他の友達2人がスープ頼んで、こんなに飲めないから半分飲んでくれとか、美味しいから飲んでみてとか言われてすごく惨めになった事がある。スープだけで2,000円だった。絶対に周りに合わせなきゃダメ。たまに友達と会う時は良いもの食べよう。

    +10

    -8

  • 100. 匿名 2022/11/20(日) 23:00:34 

    女子会の時が服装にもメイクにも一番気合いが入る!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/20(日) 23:00:35 

    >>1
    友人たちも5000円のランチならちょうど良い値段かなと考えてお店を決めてると思う。雰囲気や価格など色々と女子会にはちょうど良いよ。東京で少し贅沢しようとするとランチ7000円くらいからだよ。

    +26

    -6

  • 102. 匿名 2022/11/20(日) 23:00:52 

    >>88
    子供が生まれて幼稚園入る前までが一番所帯染みるよね。そういう時期に正社員バリバリでランチに5000円かけられて、おそらくお洒落な友達に会ったら軽くショック受けるよね。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/20(日) 23:01:12 

    >>1
    こういう旦那が嫌だから正社員で働いてる
    私がランチに5000円使おうが何も言わないし言わせない
    旦那にもたまには遊びに行ってきて機嫌よくいて欲しい

    +30

    -2

  • 104. 匿名 2022/11/20(日) 23:01:21 

    >>1
    このご時世、旦那の飲み会も5千円以下で済むものなの?たまの息抜きにも不満言うなんてケツの穴が小さい男だねぇ

    +27

    -2

  • 105. 匿名 2022/11/20(日) 23:01:29 

    旦那38歳ってことは嫁30代半ばくらい?
    30半ばの2歳児の母、もう一人子どもほしいならそろそろ二人目妊娠してもおかしくない時期。
    こんなの正社員で雇う会社あるか?

    +8

    -3

  • 106. 匿名 2022/11/20(日) 23:01:53 

    私も皆みたいに正社員でバリバリ働いちゃおうかな


    働く気ないでしょどうせ

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/20(日) 23:02:28 

    たまにならそれくらい出してあげればいいじゃん
    そしてもっと稼ごうと仕事しようとするなんていい奥さんだと思うけど

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2022/11/20(日) 23:02:50 

    >>27
    俺は一切家事したくない、が本音だろうね

    +44

    -4

  • 109. 匿名 2022/11/20(日) 23:03:32 

    >>92
    普通云々じゃなくて、それは夫婦で協力するところじゃないの?もっと自由になるお金がほしいならパート増やしたり仕事変えたりするしかないのでは?

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/20(日) 23:04:25 

    >>99
    なんかもう無理して付き合う必要はないんじゃないかって思うよ…

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/20(日) 23:04:44 

    >>68

    うちの旦那は同僚や友達と飲みに行く時は1000円以内の立ち飲みが定番みたい。
    スーツも私服もここ5年くらい何も買ってなくて、買ったのは下着と靴下だけ。

    +5

    -3

  • 112. 匿名 2022/11/20(日) 23:05:05 

    >>96
    女の敵は女ってこういうことだね。
    奥さん、正社員で働いてなくて、パートでゆるゆる働いてるからこそ家事をしっかりできるんでしょ?

    つまり、家事という仕事は旦那さん以上にしてると思うけど。

    私独身だけどさぁ…ガル、パート主婦や専業主婦への嫉妬がひどすぎるって。パートしながら全ての家事するとかだと、思ってるほども暇じゃないと思うけどな。子供いたりしたら、むしろ時間ないんじゃないの?ならたまにお高いランチ行くくらいの息抜きは必要では?

    +45

    -25

  • 113. 匿名 2022/11/20(日) 23:05:24 

    >>1
    嫁にバリバリ働いてもらえばいいじゃん、その気になってんだから。
    ランチ代は与えたくないけど正社員で稼いで欲しくないって雰囲気なんなの

    +36

    -2

  • 114. 匿名 2022/11/20(日) 23:05:58 

    週4日も働いてたったの5万円なの?

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2022/11/20(日) 23:07:28 

    >>114
    フルタイムじゃなくて1日3~4時間程度の勤務なんだと思う

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/20(日) 23:07:57 

    5000円や1万でごちゃごちゃと辛気臭くてしんどいトピ

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2022/11/20(日) 23:08:04 

    たった5000円のことでわーわー盛り上がるんだね。こういう時に富裕層で良かったと思う

    +5

    -7

  • 118. 匿名 2022/11/20(日) 23:09:04 

    月5万って…大学生のバイトかよ

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/20(日) 23:09:21 

    >>94
    その奮発がメンバーの奥さん達にとっては痛手でもない額だけど
    奥さんの家計的に痛手なら
    もう付き合ってる人たちと住む世界が違うよね
    旦那さん的にはそういう人たちと付き合っていっても無理があるんじゃないかって思ってるのかも

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/20(日) 23:10:19 

    この妻には独身時代の貯金ってないのかな。15000円くらい出せないのかな。

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/20(日) 23:10:29 

    >>6
    単なる浪費のために正社員で働こうかな♪みたいなテンションが嫌なんじゃないの?

    遊びの高いランチ代のために正社員なって家事折半とか男女逆でも嫌だわ。

    +23

    -29

  • 122. 匿名 2022/11/20(日) 23:10:30 

    >>105
    せめて、非正規でも事務経験とか有ればいいよね。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/20(日) 23:10:37 

    >>4
    ありがとうございます。:elbowcough:

    +2

    -8

  • 124. 匿名 2022/11/20(日) 23:10:57 

    >>117
    5000円余裕で出せるのが富裕層なの?富裕層の基準低すぎない?w

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2022/11/20(日) 23:11:13 

    そもそも収入が違いすぎる二人が合算してやりくりってとこが不満抱えやすくなりそう

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/20(日) 23:11:14 

    わー貧乏くせー
    毎日ならともかく、たまのたった五千円のランチと外に来ていくレベルの服買えるんかっていう一万円の服代でやいやい言われる人生…嫌すぎるw

    +23

    -3

  • 127. 匿名 2022/11/20(日) 23:12:17 

    >>112
    何て優しい人なの、、、
    あなたに幸あれ

    +17

    -11

  • 128. 匿名 2022/11/20(日) 23:12:31 

    5000円高っ!

    って思ったらそう思わない人多いのに驚いた

    +19

    -2

  • 129. 匿名 2022/11/20(日) 23:12:41 

    >>16
    私普段はユニクロの千円ぐらいのTシャツやカットソーばかり着てるから、5000円のランチを出すようなお店に行くってなったら着て行く服がないから買うしかない。

    +46

    -1

  • 130. 匿名 2022/11/20(日) 23:12:41 

    >>80
    働く意欲出たならいいことじゃない!って思うな〜。旦那さんがケチいと思ったわ。

    +32

    -4

  • 131. 匿名 2022/11/20(日) 23:12:49 

    >>18
    あなたもっと頑張って!じゃなくて、私も働こうかな、なら良さそうだけどね。

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/20(日) 23:13:48 

    >>113
    子どもを作るためにわざわざ正社員辞めてパートをしてたとかなのかなとか、何か持病があるとか
    夫婦で決めたことがあるのかなって思った
    子どもがいなかったらだいたい女性も独身の時の仕事をそのまま継続してる人が多いと思うし

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/20(日) 23:13:50 

    >>89
    たまの息抜きなのにファミレスのご飯なんか食べたくない
    美味しいもの食べたいよどうせ行くなら

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/20(日) 23:14:02 

    その女子会でたまのランチ5000円でめっちゃ渋られたって愚痴ってたんかな
    えーじゃあもうバリバリ働いちゃえばーみたいな

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/20(日) 23:14:51 

    >>130
    ね。これが旦那のこそ責めたり、旦那に黙って頻繁に買い物するようになるならダメだけど。自分が働いてどうにかしようってならいいじゃんね。

    +20

    -4

  • 136. 匿名 2022/11/20(日) 23:15:07 

    そりゃ月たった5万のパート代をあてにしてるようや家計なら5千円のランチは分不相応かな

    +10

    -2

  • 137. 匿名 2022/11/20(日) 23:15:07 

    >>38
    なんでそっち系に走るの?普通に飲みに行く同僚や友達はいないの?

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2022/11/20(日) 23:15:44 

    >>110
    いや、もう今は普通にいくらでも払える立場になったよ。日本に帰国して、海外時代から服装や流行も変わっちゃって、何を着ていけば良いかもわからなかった本当に一時期だけ、帰国しての突然のボロ社宅でなんか困惑してた。なぜあの時スープをケチったのか、今思い出しても恥ずかしい黒歴史です。もう15年も前の事なんだけど、それ以来は周りに合わせて、上げる事も下げる事も覚えました。

    +4

    -7

  • 139. 匿名 2022/11/20(日) 23:16:36 

    >>134
    それか周りが正社員の2馬力家庭ばかりとかかもね
    そういう人たちに感化されて、自分も正社員になろうかなって思いつきでいう時点で現実を分かってなさそうだけど

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2022/11/20(日) 23:16:58 

    >>74
    日本人の男あるあるじゃない?

    +7

    -10

  • 141. 匿名 2022/11/20(日) 23:17:02 

    旦那も飲み会行くだろうしたまにならいいと思う

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/20(日) 23:17:14 

    専業主婦ならてもかくパートして稼いだ賃金ならどう使おうが勝手では?

    +1

    -4

  • 143. 匿名 2022/11/20(日) 23:17:43 

    普段パン屋でも2000円いくわ。女子会ランチ5千円じゃ足りん。

    +5

    -4

  • 144. 匿名 2022/11/20(日) 23:18:26 

    数ヶ月に一回でしょ?
    ランチ(兼お茶)で解散だと思うし飲み会より断然安いと思うんだけど。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/20(日) 23:19:02 

    >>133
    ファミレスが嫌ならカフェでも十分

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2022/11/20(日) 23:21:13 

    たまのランチというのがどれくらいのペースなのか知らないけど、正社員になって働くなら別にいいじゃん。全部を自分の都合のいいようにしたいと言う方が問題あるよ。

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2022/11/20(日) 23:21:51 

    >>140
    どんな男と付き合ってきたの?

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2022/11/20(日) 23:21:54 

    飲み会2ヶ月に1回1500円なの?って聞きたいわ
    挙句に友達のレベルに合わせる様にバリバリ働こうとしてるのは止めるなんてビックリする
    生活費と貯蓄は僕の給料でまわしてもらって、妻のパート代は好きな様にして良いとは言ってるけど、それを超えるのはどうかと…レベルならまだわかる

    +2

    -3

  • 149. 匿名 2022/11/20(日) 23:21:59 

    >>27
    そこね!私も気になった。正社員でバリバリ働いてもっと自由にお金を使いたくなったんだろうなぁと思ったけど、全然いいよね。収入増えれば家計も助かるのに。別に毎週ランチするわけじゃないのに。
    「女子会の影響だ」←奥さんを自分の思い通りの範疇に居させたいんだなぁと思ったよ。

    +35

    -5

  • 150. 匿名 2022/11/20(日) 23:22:48 

    >>43
    おっ!旦那さん優しいじゃん!

    +23

    -3

  • 151. 匿名 2022/11/20(日) 23:23:02 

    >>128
    高いよね
    夫婦で正社員で働いてて、月に使えるお金に余裕があるわたしでもそれはしないな

    +20

    -3

  • 152. 匿名 2022/11/20(日) 23:24:41 

    パートもしてるんだから、たまにのランチ位快く行かせてあげればいいのに。
    それを渋るから、正社員で働きたくなるんじゃないの?

    +3

    -6

  • 153. 匿名 2022/11/20(日) 23:24:58 

    かなりカツカツっぽいのに何で嫁さんが正社員目指すのは嫌なんだろう。
    専業主婦で子供育てられる収入無さそうだけど。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/20(日) 23:25:32 

    >>9
    自分は仕事の一環とか、付き合いも大事だからって棚上げしてそうwww

    今はコロナで落ち着いたけど、旦那さんだって年に三回くらいは食事会とか飲み会、またはゴルフなんこ行ってたはずだよね

    +58

    -3

  • 155. 匿名 2022/11/20(日) 23:25:42 

    >>93
    朝マックは分かるけど、夜マックは独身の時ですらした事ないな。

    +16

    -2

  • 156. 匿名 2022/11/20(日) 23:25:48 

    このユウタさんは、妻がバリバリ働くのも嫌、奥さんがお金使うのも嫌、
    家でお金を、使わず自分の言うことを聞いて生活してろと言ってるの?

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/20(日) 23:26:29 

    >>34
    飲み会なら五千円じゃ安い方だと思う

    +12

    -2

  • 158. 匿名 2022/11/20(日) 23:28:07 

    妻が正社員で働くと自分の立場が悪くなるとでも思ってるのかな?小っちゃい男だなー

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2022/11/20(日) 23:28:08 

    >>150
    ちなみに自分のパート代から出してるからってのはあると思いますw

    +11

    -4

  • 160. 匿名 2022/11/20(日) 23:28:22 

    >>2
    久しぶりって書いてるしね
    1年ぶりとかなら5000円でも理解できるわ

    +179

    -4

  • 161. 匿名 2022/11/20(日) 23:28:33 

    >>1
    男は、夜の飲み会て一万円は飛ぶじゃんね
    毎週なら微妙だけどたまにならいいじゃんね

    +17

    -2

  • 162. 匿名 2022/11/20(日) 23:28:50 

    >>1
    この旦那頭おかしい。

    +11

    -4

  • 163. 匿名 2022/11/20(日) 23:28:55 

    >>2
    私は子供いないけどたまにしか行かないんだし好きなだけ使えって感じだわ
    自分の親見ても毎日ランチとか行ってなかったし(仕事あるから断ってた)

    +45

    -1

  • 164. 匿名 2022/11/20(日) 23:29:49 

    >>7
    モラ嫁は黙れ

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/20(日) 23:30:05 

    こういうのガルで定期で話題になる気がする
    友人との食事適正レベル問題
    私は滅多に行かないので、行くならランチ1万円ディナー2万円ぐらいはかけたいところだけど、相手次第ではそうもいかない
    「美味しいとこあるよ」って連れていかれたのが1000円のランチだった時には、自分は一体どうみられてるんだろうとか、貴重な食欲をこんな適当な食事で浪費したくないとか色々考えて話の内容も味も分からなかった
    みたいな話を前書いたらフルボッコだったけど、ここは5千円くらい普通なのにっていう意見が多いね

    +7

    -3

  • 166. 匿名 2022/11/20(日) 23:30:11 

    気持ちよく見送れないものか。
    たまのランチぐらいいいだろ。
    夫がケチじゃなくてよかった。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/20(日) 23:30:57 

    >>161
    水商売やってたけど1万ならまだ良い方じゃない?
    キャバならドリンクくれない客とか店も丁寧に扱わないし、クラブもハウスバトルのみでセット料金のみとか嫌われる要素しかない

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/20(日) 23:31:04 

    >>81
    器が小さいとか言う発言がモハハラなんだよ。あんた。

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2022/11/20(日) 23:31:51 

    週4働いて月5万は少なくない?
    1日2.3時間とか?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/20(日) 23:31:55 

    >>37
    仕事したくない!でもお金はもっと使いたい!
    なら奥さんのワガママなんだけど、奥さん自身が働く気満々だから、実際は問題ないんだよね
    単純にバリバリ働こうとする奥さんを旦那さんが嫌がっているだけで

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/20(日) 23:33:10 

    >>165
    トピによると思うよ
    私は1人ご飯だろうが友達とだろうが旦那とだろうがせっかく外食行くんだし…って思うけど
    ってか1000円〜1万なんて誤差やろ、一緒に行く相手と価値観あわない

    +4

    -3

  • 172. 匿名 2022/11/20(日) 23:33:28 

    たまの女子会でちょっと高めのランチに行くだけでここまで言われなきゃいけないとかしんどいよね。毎日家事育児しながら夫の世話もしてパートまで出てるのに。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2022/11/20(日) 23:33:57 

    >>1
    私はこういう旦那は合わない
    奥さんが正社員なりフルタイムで働きだしてもブツブツネチネチ言うタイプだろうな
    顔合わす度にゴング鳴る

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/20(日) 23:35:40 

    >>93
    マックのみか、マック以外も別の日にロイホ的な少し高めのファミレス行くかによらない?(地域がわからないからとりあえずロイホにしてみた)

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/20(日) 23:35:47 

    >>128
    私も女子会ランチにしては高いなと思った
    学生時代の友達複数人で集まると経済状況様々だろうしリーズナブルな店選びがち
    気の合うお金に余裕がある友達と会うなら料亭やホテルのそのくらいの価格のランチ行くけど

    +17

    -2

  • 176. 匿名 2022/11/20(日) 23:35:50 

    >>62
    奥さんが疲れやすかったり愚痴が多かったりしたら、正社員と家事、育児の両立は無理だろうし、自分(夫)が家事育児協力しても文句ばかりだったりすると妻ひとりに任せた方がいいってなるよ。

    記事の女性は流されやすそうなのと、週4で5万の稼ぎって事はかなり時短のハズ。多分両立は難しい方なのかなと思う。

    +15

    -6

  • 177. 匿名 2022/11/20(日) 23:36:11 

    >>168
    モハハラ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/20(日) 23:36:45 

    >>140
    最近の夫婦は共働きで、何かあった時のために少しでも働いて欲しいってのが多いよ
    このトピの旦那さんは今の60代以上の感覚かな

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/20(日) 23:36:48 

    >>153
    モラハラは嫁が稼ぐの嫌がる

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/20(日) 23:37:38 

    >>128
    都内で酒飲んだらいくと思う

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2022/11/20(日) 23:39:55 

    >>74
    田舎の男に多そう

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/20(日) 23:41:08 

    岡さんも働く気があるなら全然いいじゃん

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/20(日) 23:42:43 

    >>165
    そりゃ一緒に行く相手によるよ
    1000円のランチに連れて行ってくれた人を次回会う時1万のランチに誘える?

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2022/11/20(日) 23:43:01 

    >>27
    パートなら、家事育児を丸投げできるけど、妻が正社員になったら、家事育児分担しなきゃいけないのが嫌なんじゃないかな?

    +21

    -2

  • 185. 匿名 2022/11/20(日) 23:43:57 

    >>62
    セコイ男だよねー!

    +36

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/20(日) 23:45:38 

    >>179
    マジでこれ。
    モラハラは、奥さんが手に職を持つのを極度に嫌がる。
    「誰のおかげで飯が食えるんだ!」もできないし、好きにモラしたら、自立して逃げられる可能性もある。

    でも、一馬力じゃやってけないから、パートをさせる。もちろん、家事育児は100%妻の仕事。
    「文句があるなら、同じだけ稼いでこい!」も口癖。

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/20(日) 23:46:05 

    ランチにしては高いけど、5000円で夜ご飯じゃなくて、せっかくならランチでコース料理にしない?って流れかもしれないよね。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/20(日) 23:46:06 

    >>180
    でもランチよ?

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/20(日) 23:47:02 

    >>1
    3号被保険者ってお気楽だね。
    せめて自分の国民年金位は払いなよ?
    共済や厚生年金にフルタイムで社会保険を徴収される私達。
    3号さんの分も結局、全体で分担させられてる。
    扶養を超えるからパートの時間を減らすとか、なら働くなよwww

    +10

    -16

  • 190. 匿名 2022/11/20(日) 23:47:06 

    週4日だと大体16〜17日出勤、月収5万
    多分一日2〜3時間しか働いてないよね
    正社員なんかなる気なさそう

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2022/11/20(日) 23:47:09 

    >>180
    ランチで飲むの?
    優雅やねー

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/20(日) 23:48:51 

    >>62
    この奥さんがなんで今までパートなのかによって印象変わるよね
    こう言っちゃあれだが、パートしてるくせに旦那の金で贅沢する女はそもそも結婚したらお気楽パートか専業主婦を希望するタイプでしょ
    んで、独身時代も仕事に熱意を注ぐことなく腰掛け気分でいるから稼ぐ苦労やお金の価値を知らない人も多いし
    そのくせ友達に影響されて正社員!とか言い出したらアホかお前はって思うわ
    これ私の母親なんだけどね

    +9

    -28

  • 193. 匿名 2022/11/20(日) 23:50:35 

    >>182
    岡さん笑

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/20(日) 23:51:08 

    >>2
    記事を読んだら、
    大学時代の友人たちに女子会ランチに誘われたけど、これまで子供が小さいこと、コロナが心配でこれまで何度か断っていたようですが、久しぶりに会ったと。

    数年に1回レベルだよ…
    5年にたった1回、5000円使うだけでこんなにギャーギャー言う夫は、おかしいよ。

    +244

    -10

  • 195. 匿名 2022/11/20(日) 23:52:53 

    >>187
    ブュッフェだって。
    それなら、それくらいいくね。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/20(日) 23:54:56 

    >>1
    週4で月5万とか安すぎない?

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2022/11/20(日) 23:57:21 

    >>196
    元記事を見たら、子供が小さいからずっと誘いを断ってたってある。
    未就学児とかなら、働けるのはそれくらいになるんじゃないの?

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/21(月) 00:04:16 

    >>56
    都内ならちょっとしたお店いったらそのくらいする
    前菜、スープ、メイン、デザート、1ドリンク付きとか
    アフタヌーンティーとか
    べつに安い飲食店もたくさんあるけど、数ヶ月に一度のランチ位でブツブツ言いなさんな、と旦那さんに言いたい。

    +25

    -3

  • 199. 匿名 2022/11/21(月) 00:05:07 

    専業主婦でランチは月1〜2くらい
    毎回洋服に1万円もかけない、ネットのセールで安い時に買っておいた小綺麗な服を着ていく
    ランチ代は2000円いかないこともあれば5000円くらいのコースのこともある
    夫はテレワークで家にいるから知ってるけど、「気晴らしできてよかったね☺️」て言ってくれるよ

    パートしてるのにたまの5000円ランチに文句は酷い
    けど洋服はもっと安くても大丈夫かも

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2022/11/21(月) 00:05:55 

    >>93
    夕飯時にマックのドライブスルーに並ぶ車を見る度に、夕飯マック!?と思ってる
    子供もマック😰?
    考えられない

    +6

    -8

  • 201. 匿名 2022/11/21(月) 00:06:15 

    >>194
    低所得者層なんでない?無茶苦茶お金が無いんだよ。夫は稼ぐ能力が無いから節約するしかない。
    でも妻も正社員になれる能力もないんだよ。パート週4日なのに5万だからね。
    夫からしたら、大学の友達と俺たちは別世界の人間。影響されても辛くなるだけって感じなんじゃない?

    +6

    -24

  • 202. 匿名 2022/11/21(月) 00:06:43 

    >>191
    横だけどランチコース頼んで乾杯ドリンク付じゃないなら1杯くらいは注文して飲むと思う
    よっぽど安いお店じゃなければ。

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2022/11/21(月) 00:09:22 

    お小遣い決めたらいいんじゃないかな?
    それならお互いストレスたまらないと思う!

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/21(月) 00:09:42 

    >>194
    お金ないんでしょ
    妻が贅沢に味しめはじめてヒヤヒヤしてるんでない?

    +15

    -15

  • 205. 匿名 2022/11/21(月) 00:13:50 

    都内の有名ホテルのランチブッフェ5000円、被服費1万円、埼玉からの交通費1000円、全部妥当だよ。
    洋服は一回きりじゃなく普段も着られるんだし。

    旦那に気を遣いたくないから奥さんが正社員で働きたいって言ってるのに、一体どうしたら満足なのか。

    +8

    -3

  • 206. 匿名 2022/11/21(月) 00:15:22 

    やよい軒とかでも8.900円とかするんやからさ、2000円のちょっとゆっくらランチに5000点なんて別に不思議じゃないしたまにならいいやん。
    しかも、働こうとしてるなんて奥さん偉いよ。

    +1

    -5

  • 207. 匿名 2022/11/21(月) 00:17:24 

    >>189
    パートいなくなったら日本の企業は困るだろうね。
    アルバイトより高いクオリティで短時間だけ働いてくれる即戦力なのに。

    +13

    -1

  • 208. 匿名 2022/11/21(月) 00:19:07 

    >>204
    金が無いなら妻が正社員目指すの嫌がるなよと

    +27

    -1

  • 209. 匿名 2022/11/21(月) 00:19:49 

    >>179
    これ見てうちの旦那モラなんだなって改めて気付かされたよ‥。

    自分語りの愚痴になるけど、うちの旦那めちゃお金使わなくてケチなの。
    私が入院手術して体重5キロ落ちてご飯食べられなくなった時、退院後点滴代わりにハーゲンダッツを毎日食べてたら怒鳴られた。「こっちは節約してるのに良い身分だな」って。
    もう病気治らなくて余命は‥って時は「家のことしなくて良いから好きなことしろ」言われて、でも生活費もらえなくて。病院代も必要だしフルで働き始めてこの時間帰宅するようになったんだけど、それも気にいらないみたいで「何もしないくせに」って怒鳴られたこともあった。
    旦那は夜ご飯と衣類は自分のことだけはするけど、キッチンの床掃除や洗濯機の掃除はしないし部屋の掃除もしたことない。

    お互い言い分もあるから私も悪い所あるんだって思ってきたけど、多分うちの旦那はモラなだけで私が何しても気にいらないんだと思った。

    +10

    -2

  • 210. 匿名 2022/11/21(月) 00:20:45 

    >>201
    奥さん大卒でしょ?正社員になる能力がないわけじゃないと思う。実際ランチ会で旧友は稼いでるの目の当たりにしてきたんだろうし。
    パートはしっかり働きたくても昼のランチとか短時間だけしか働けないとかよくある話だよ。

    +13

    -7

  • 211. 匿名 2022/11/21(月) 00:22:27 

    元記事読んだけど、旦那さんは結局自分の思い通りにしてほしいだけで、奥さんの側に立って考えてないなと思った。
    経済的にキツいのに身の丈を考えろと言いながら、もっと働こうとする奥さんにそれはそれで困る家事育児を優先してくれとか。
    久しぶりに会うホテルのランチビュッフェで奥さんだけ部屋着みたいな格好で行けば良かったのかな?
    色々ひどい。

    +17

    -4

  • 212. 匿名 2022/11/21(月) 00:24:18 

    >>203
    今度はパートの妻が毎月お小遣いを欲しがります、ってトピが立ちそう。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/21(月) 00:28:11 

    >>192
    これマイナスなんや…

    +5

    -6

  • 214. 匿名 2022/11/21(月) 00:29:26 

    自分は小遣い制なのに妻が小遣い制じゃないのが不満なら小遣い渡せばいい!
    私ならこんな小言言われるくらいなら小遣いの中でやりくりするからってなる。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/21(月) 00:30:55 

    >>210
    能力高いなら妊娠出産育休とってしばらくしたら子ども保育園にいれて職場復帰が一般的よね
    一旦辞めて2歳児世話しながらでも正社員決まるような資格持ってるのかもしれないけど

    +7

    -3

  • 216. 匿名 2022/11/21(月) 00:32:44 

    >>1
    私専業で出不精だし滅多に出掛けないけど、たまに出掛けることになった時はいつも「美味しいもの食べてきな〜っ」て送り出してくれるよ。

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2022/11/21(月) 00:44:47 

    >>210
    大卒で正社員でバリバリ働いてたら自分の貯金あるだろうから、そこから捻出すればいいだけ。
    それに今時正社員辞めないよね。時短勤務にする。パートに転職するって事は何かしら理由があるんじゃない?
    たまの女子会に自分の貯金からじゃなく夫婦共有財産から出してるのが答えだと思うな。

    +11

    -4

  • 218. 匿名 2022/11/21(月) 00:45:38 

    >>2
    ねぇ?滅多にないんだからいいじゃん。じゃあこの夫は飲みに行ったりこれから忘年会行ったりとかないわけ?夜飲みに行くのは5000円以上は当たり前とか思ってそう。

    +72

    -2

  • 219. 匿名 2022/11/21(月) 00:46:23 

    >>213
    図星だからだよ
    正論言われてむかついてんるじゃない?

    +11

    -12

  • 220. 匿名 2022/11/21(月) 00:47:30 

    >>206
    206です。
    2000円のちょっとゆっくらランチに5000点なんてって何???誤字がひどすぎる笑
    5000円のゆったりランチなんてって書きたかったのに、急いで書いてわけわからん事に。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/21(月) 00:51:12 

    >>1
    ランチ代と洋服は奥さんの独身時代の貯金から出してもらえばいい。もしくはパート代5万のうちの何割かをお小遣いする。

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2022/11/21(月) 00:53:07 

    >>6
    「妻は『私も皆みたいに正社員でバリバリ働いちゃおうかな』と言い出し、これは絶対に女子会の影響だと気づきました。もちろん今の御時世、妻がバリバリ働くのは歓迎すべきことなのでしょうが、結婚前は、家庭優先の生活がしたいと話していただけに、この変わりように驚きです。」

    質素で家庭優先な女だから結婚したんじゃない?

    +85

    -2

  • 223. 匿名 2022/11/21(月) 00:58:44 

    >>114
    子供2歳なら保育園預けてるんだよね。
    それで年収60万しか稼がずにランチやら服に金かけたいって大学生かな。

    +5

    -6

  • 224. 匿名 2022/11/21(月) 01:03:56 

    >>60
    奥さんが稼げる人だったら自力でモラハラ野郎から逃げ出す可能性あるよね
    逃げ出すだけならまだしも周囲から冷静なアドバイスも受けて弁護士つけて離婚と慰謝料請求される可能性までもある

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2022/11/21(月) 01:07:52 

    文句たらたら言うくせに妻がバリバリ働くのはダメなんだ。
    何だこの男は。

    +4

    -2

  • 226. 匿名 2022/11/21(月) 01:16:32 

    この旦那さん、ケチくさすぎて呆れる
    パートもしていて、久しぶりの出費計15,000円くらいで文句言うって心狭すぎるわ。

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2022/11/21(月) 01:23:06 

    >>90
    そうよね
    本当に女子会のために服揃えてたら一万じゃ足りない

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/21(月) 01:31:10 

    主婦の交流代よ。
    あーた!

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2022/11/21(月) 01:33:51 

    >>2
    ね、夫の飲み会月数回、1回五千円
    妻の月1のランチ1回五千円とかなら普通じゃん

    +68

    -3

  • 230. 匿名 2022/11/21(月) 01:34:35 

    >>50
    見栄っ張りなんでしょ
    妻を働かせる必要ないくらい稼ぎありますよーって周りにアピールするため
    もしくは妻も働いたら家事もしなきゃいけなくなるのが嫌だから

    +24

    -2

  • 231. 匿名 2022/11/21(月) 01:50:43 

    >>2
    そうだよね。
    旦那さんだって飲み会で五千円以上余裕で使ってるだろうにね。

    +20

    -2

  • 232. 匿名 2022/11/21(月) 01:54:44 

    >>1
    ケチ臭い旦那だわ。
    たまのランチ代や新年会くらい快く送り出してあげればいいのに。

    +6

    -3

  • 233. 匿名 2022/11/21(月) 01:55:25 

    >>117
    いくら財産があったとしてもわざわざアピールコメしてる時点で精神的豊かさを感じない

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2022/11/21(月) 02:02:06 

    >>56
    田舎でも5,000円のランチよくあるよ。
    もちろん2,000円ほどのランチもあるけど、

    +2

    -3

  • 235. 匿名 2022/11/21(月) 02:03:41 

    >>213
    ガルちゃんだもの
    夫vs妻ならよっぽどのことがない限り妻の味方

    +7

    -2

  • 236. 匿名 2022/11/21(月) 02:05:44 

    >>226
    むしろ数年間友達とのランチも行けずに、
    いざ行こうとしたら着て行く服がないくらいの生活させてた事に対して何も思わないのかしらね。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/21(月) 02:23:58 

    >>1
    金銭感覚がピッタリ一致夫婦も、あまり無いよね。

    イチイチ話し合うより、きっちりお小遣い制にした方が良くない?何かめんどくさそう。
    お小遣いの範囲でやりくりして、たまの贅沢ランチ行く方が気持ち良く行けるし。
    お小遣いちょこちょこ貯めて、数年に一回くらい友達と旅行にも行けるし。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/21(月) 02:24:01 

    >>209
    余命宣告されての?そんな夫と付き合ってる時間すら勿体ないとか思っちゃう
    自由に生きようよ

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/21(月) 03:10:10 

    >>6
    正社員同士になったら対等になる。
    相手がパートだから少し立場が上だと思い込むし、いろんな知識つけてこない分安心してる。
    これで正社員になって相手に経済力がついて、いろんな知識つけると相手がこちらを向かなくなってきてそのうち頼りにされてないないとか喚き出す。
    だから正社員にはさせたくない、けどお金も使わせたくないとか言う。
     

    +45

    -2

  • 240. 匿名 2022/11/21(月) 03:11:39 

    夫は300の社食ですが、私はランチ行くとランチとその後のお茶で1万円使うけど文句言われたことないわ

    +2

    -2

  • 241. 匿名 2022/11/21(月) 03:31:31 

    こうしてお互いに不満を言い始めるとストレスが溜まるだけ。自分だけ我慢してると思うなら息抜きをすればいい。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/21(月) 06:03:00 

    こんなケチくさい夫はいやだな。たまにおしゃれして友達とランチするくらい、楽しんできてね、と言ってあげればいいのに 

    +3

    -4

  • 243. 匿名 2022/11/21(月) 06:09:34 

    >>189
    それは企業側に文句言いなよ。不公平だし納得いかないから扶養内は契約切れってさ
    ウィンウィンで雇い雇われてるんだからどうせ相手にされないだろうけど
    正社員とフルタイムだけになったら
    一人あたりの作業増、あらゆる物やサービスの価格も今以上に上がると思うよ?

    +1

    -4

  • 244. 匿名 2022/11/21(月) 06:40:30 

    >>213
    決めつけと妄想があまりにも激しいからでしょ。
    そもそも旦那がパート希望してる男なのに「お気楽専業を希望 」「独身時代は腰掛け 」「お金の価値も知らない」ってなんの根拠があって。
    時短とはいえ完全に育児と家事を担ってるかもしれないのにたまにのランチで「旦那の金で贅沢」ってお前がアホかと思うわ。
    なんでマイナスついてるかわからないとか図星って言ってる奴もアホかと思うわ。

    人それぞれ事情があんでしょ。
    私は妊娠にリスクがあったから一度退職してしばらくは専業やってたよ。子供が小さい間は自分で育児したいと思うのはおかしくないでしょ。
    主人だって幼少期から保育園いれたくなかったのは自分の親が忙しくて辛い思いをしてきたからだし。
    子供が大きくなってきたりライフスタイルに合わせて働き方変えようと思うのは普通のことでしょ。

    私は資格もってたから今は正社員で復職して男性の平均収入以上は稼いでるよ。
    短絡的にしか物事見れない視野の狭い女はいったいどんな仕事してどれぐらい稼いでるんだろ。
    「5000円のランチが贅沢」とか言ってるの笑える。
    仕事してるくせに経済的にも気持ち的にもゆとりないカツカツ兼業でしょ?ってこっちも決めつけていいのかな?

    +14

    -5

  • 245. 匿名 2022/11/21(月) 06:54:40 

    ケチくさいダンナだな
    奥さんも自分のお金出してるんだからいいじゃん
    こういうヤツって冷蔵庫の中とか料理にもグチグチ言いそう

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/21(月) 06:55:02 

    >>128
    毎週とか毎月とかじゃなくてたまに、って言ってるから私もたまにならいいんじゃないと思うけど

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2022/11/21(月) 06:55:35 

    >>242
    ショボいダンナだよね
    熟年離婚されそう

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2022/11/21(月) 06:57:25 

    働いてるけど女子会ランチは1000円くらいだよ!5000円は流石に凄いなぁ。家族5人外食の値段だよ

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2022/11/21(月) 06:58:50 

    >>3
    昨夜、激安ファミレスで体験した
    高くなってるよね

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/21(月) 06:59:36 

    >>1
    バリバリ働けるならやってみろよ。実際無能だと難しいし口先だけだろうけど。パソコン使えるの?資格持ってるの?臨機応変は?技術使えるの?って感じ

    +1

    -3

  • 251. 匿名 2022/11/21(月) 07:00:56 

    >>242
    楽しんできてね
    なんて夫に言われたらイヤミと受けとる自信があるぐらい
    夫婦関係が冷えっ冷えに冷え切ってるわ。うち。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/21(月) 07:02:17 

    働いて家のことも任せてるんだろうしたまにのランチぐらい良いよね。5000円のお小遣いさえあげたくない、でもフルタイムで働いてもほしくないなんてあまりにもケチでモラハラ。
    これ旦那さんのほうの肩をもって奥さんを非難してる人は男にとって都合良い女だよ。モラハラOK思考だもんね。

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2022/11/21(月) 07:03:28 

    >>2
    何で旦那の飲み会は何も言われず奥さんのランチは言われるんだろう。飲み会もランチも時間帯が違うだけで出費は同じくらい、もしくはランチの方が安いような。二件目とか無いし。泥酔して家族に迷惑かけることも無い。
    僕が会社でお弁当(カップラーメンとか簡単なものの場合も)を食べてる時に贅沢するなんて‼︎ムキーッ‼︎なのなか?
    旦那が飲み会行ってる時、奥さんも簡単に残り物だけとか、納豆ご飯だけで済ませてること多いと思うんだけど。

    +92

    -3

  • 254. 匿名 2022/11/21(月) 07:21:42 

    >>1
    専業だけどやる事さえちゃんとしてたら旅行だってぶつくさ言われた事無いわ。ランチぐらいでそんなに否定的な旦那嫌だな

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2022/11/21(月) 07:22:30 

    >>186
    私は独身だが、負け惜しみと思われようとこんな人と結婚するなら独身のままで良い

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/21(月) 07:26:46 

    >>210
    大卒だから正社員になれる能力あるって訳じゃないよ
    Fランもあるし

    +4

    -2

  • 257. 匿名 2022/11/21(月) 07:30:03 

    >>51
    アラフォーだけど、久しぶりに会う友達ともファミレスでランチなら1000円くらいなんだけどおかしいかなあ。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/21(月) 07:31:21 

    ランチに行ったとか値段のことなど
    話すだけいいじゃん

    私は何も話さないからw

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/21(月) 07:32:42 

    昔、ガル民と女子会あったけど表参道のランチで2000円いかなかったよ
    でも量少なすぎ

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/21(月) 08:36:08 

    ランチ+交通費は仕方ないとはいえ、被服費1万は高いな
    私ならメルカリで5千円もあれば高見えするコーデできるわ

    +2

    -8

  • 261. 匿名 2022/11/21(月) 08:45:08 

    >>153
    元記事読んだけどこの旦那さん正社員で働く自体を嫌がっているわけじゃないみたい。奥さんが家庭優先の生活がしたいって言ってたのが急に変わったから戸惑ったみたいだね。
    他所の家のことだから二人で話し合って決めることだけど、正社員になり小遣い制にして、その範囲内でやれば良いんじゃねとは思うけど。
    物価高が生んだ夫婦間の金銭感覚のズレ 「妻の女子会ランチ5000円」に夫の穏やかならぬ胸中

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2022/11/21(月) 08:55:14 

    >>14
    逆にほんとにずっと服買ってなくて他所行きが一枚もないくらいなんじゃない?
    だって5000円のランチで怒るような旦那だし、合わせて1万てことは服めっちゃ安いのに、こんな言われ方…
    そりゃ正社員で働いて経済的に自立したくもなるわ

    +41

    -3

  • 263. 匿名 2022/11/21(月) 08:57:35 

    >>29
    思った、結婚前は家庭志向だったのにって
    妻もこの旦那が物価高に耐えられないほど薄給のままだとは予想してなかったんだと思うよ…

    +13

    -5

  • 264. 匿名 2022/11/21(月) 09:33:18 

    >>71
    自分の少ない給料だけで家計やりくりさせて、ランチや娯楽にはお金使うなってことだよね。
    小さい男。

    +6

    -5

  • 265. 匿名 2022/11/21(月) 09:49:06 

    5000円で違和感って、妻への感謝の気持ちなさすぎ。DVだよ。

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2022/11/21(月) 10:21:32 

    >>2
    目の前の事実しか見えてない人(旦那さん)だから物価高について行けない経済状況になるんじゃないの?って思う。

    たまのランチに5000円かけたって、普段の生活で家計を締めるところは締めてたらそれくらい余裕で捻出できるよね。

    私の夫も>>1の旦那さんに似てる所があるけど、大きい買い物(数年に1回の家具家電の買い替えなど)をする時にグレードの高い物を買うとビビッて引いたりするんだよ。
    でもただ高い物を買ってるんじゃなくて、高いグレードに見合った便利さや快適さが日々のモチベーションになって生活が上手く回るからお金も回ってくるんだよね。

    そういう物事の流れや仕組みを分かって無い人は目の前の事にケチケチしていつまでもストレスを溜めてお金が回ってこないから、物価高でさらに神経質になる負のスパイラル。

    もっと周り(流れ)を見るのが大事だよね。

    +19

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/21(月) 10:22:11 

    >>218
    夜の5000円と昼の5000円は意味合いが違うってことなんじゃないの
    たまのランチといえど、私もランチで5000円!?と少し思う
    たまのディナーに5000円とはちょっと違う

    +5

    -12

  • 268. 匿名 2022/11/21(月) 10:26:27 

    >>1
    女子会ってみんな子持ちで夜出かけにくいから、夜より昼になりやすい。
    かたや夜に飲みに行く夫は居酒屋の安酒と安飯に5000円くらい簡単にだすくせに、妻がゆったり昼に5000円使うのはいけないのか。
    時間帯が違うだけで咎められたらしんどいわ。居酒屋にお金だすより、たまに贅沢気分のランチのほうがいいと女性は思うよね

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/21(月) 10:31:07 

    妻が言ってるならバリバリ正社員で働けばいいんじゃないの?
    そうすればこのけち臭いだんなも納得するでしょ
    でもこのケチダンナあんまり正社員で働いてほしくないようないいっぷりだよね…

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/21(月) 10:36:49 

    服でもランチでも、奥さんの稼ぎでおさまるんなら問題ないと思うけどなー
    このダンナは、そんな余裕もないほど奥さんのパート代をあてにしてるの?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/21(月) 10:45:51 

    >>54
    ちょっと何言ってるかわからないです。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/21(月) 10:54:42 

    >>259
    ガル民と女子会したの?!楽しそう!

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/21(月) 11:05:00 

    >>272
    もしガル民のオフ会があったら
    みたいなトピで、会話が盛り上がって
    本当にオフ会しちゃおうってなりました。
    参加者の目印はピンクのマスクでしたが、マスク社会の今はその目印では無理だなあ...

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2022/11/21(月) 11:08:10 

    >>267
    そういうこと言うなら、滅多にない豪華ランチを2000円ランチにして定期的に行けばいいわけね。
    それなら文句ないんだろ。

    +14

    -1

  • 275. 匿名 2022/11/21(月) 11:08:41 

    映えのするランチとなったら5,000円なんて安い方でしょ。普通は1万円よ。

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2022/11/21(月) 11:10:49 

    甲斐性のない男はモラハラ臭がする…
    あとプライド高そうな旦那だな。

    きっとこれ以外にも何かと問題起きてそう。

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2022/11/21(月) 11:12:28 

    >>194
    ね、自分は年に何回飲みに行ってるんだろう。

    +40

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/21(月) 11:26:09 

    これランチが5千円なんじゃなくて女子会でランチからのお茶、で5千円とかちゃうの?
    なんにせよ久しぶりのお出かけなんだからお洋服代と5千円くらい文句言われたくないね。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/21(月) 11:48:48 

    >>154
    年に3回どころじゃないはず

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/21(月) 12:14:21 

    子供いないみたいだしなんでそんなにケチケチしてるんだろう?
    友達とは生活レベルが違うのを自覚してほしいというけど、共働きがんばって自分で稼ごうかなというんだから、別にいいんじゃないの。
    変な旦那だな。

    +1

    -3

  • 281. 匿名 2022/11/21(月) 12:56:22 

    >>244
    それはあなたの話じゃん

    +2

    -4

  • 282. 匿名 2022/11/21(月) 13:08:24 

    私の周りは5000円って高い扱いらしく
    年に一度しか会ってないのに4000円のランチえ、高くない?って言われた

    おしゃれな店よりカラオケで良くない?とかだし
    お金がないのか知らないけどとにかくしょぼい


    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/21(月) 13:42:26 

    毎週平日休みに色んな友達とランチ行くけど、周りも主婦っぽい人ばっかりだよ
    海鮮とか5000円くらい出さないと美味しいの食べれないもんね

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/21(月) 13:49:21 

    うちは旦那がお出掛け用のワンピースや靴、そしてランチ代もくれるけどな
    友達も旦那さんからお小遣い貰ってくるって言ってた

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/21(月) 14:06:12 

    >>12
    5000円じゃないでしょ。
    昼食代、交通費、被服代で合計16000円だから、16000円分夫も好きに使えば良いのよ。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/21(月) 14:11:21 

    >>34
    飲み会は会社の経費で落ちるから、個人で負担する飲み会は年に1~2回くらいしかない。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/21(月) 14:23:08 

    >>92
    普通かどうかは家庭によって違うけど、何故かここでは妻のパート代は全額小遣いみたいな考え多いよね。

    同じように、夫の稼ぎは全額夫のお小遣いにしたらブーイングしか来ないけどね。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/21(月) 14:23:11 

    週4日も働いて月収5万円って少なくない?
    短時間しか働いてないのかな?

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/21(月) 14:24:17 

    私独身だけどランチに5000円はさすがに高いと思う…
    コースとかなのかな?たまにだったらありだけど…

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/21(月) 14:41:49 

    >>154

    私夫はWithコロナになってから、飲み会やゴルフ増えたけど全部会社持ちで、個人負担の飲み会は年に1~2回だよ。
    コロナの前は多い時は週3回飲み会、ゴルフは月6回だったけど、基本的に会社持ちで自費は滅多にないよ。

    まー、自費の飲み会は簡単に5000円越えてるし、梯子するからいくら使ってるのか知らんけど、小遣い45000円で遣り繰りしてるから家計に普段は掛からないよ。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/21(月) 14:43:51 

    >>13
    こんなの本人にしかわかんないよね。

    パートから帰宅して毎日卵かけご飯かもしれないし、お弁当作って持って行ってるかもしれない。

    たまの5000円ぐらいでグダグダ言わないで、楽しめてよかったね!くらいの旦那さんが良い。

    友だちの影響で、正社員で働きたいも悪いことではないと思うし奥さんの人生なんだから自由じゃない?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/21(月) 14:44:05 

    >>212
    手取の1割だから5000円で良いんじゃないの?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/21(月) 15:45:28 

    >>208
    奥さんが働いたら家事や子育てを分担しないといけなくなるし、それが嫌なんかもね
    あと、自分が稼いでるっていう変なプライドもあるんだろうな

    まぁ器の小さい男ってやつだね

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/21(月) 15:58:31 

    >>1
    年一回二回ゆるしてあげて

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/21(月) 16:16:40 

    >>253
    自分がサラリーマンだから夫寄りになっちゃうが、会社の飲み会は付き合いが多いから気を使うので友達との付き合いとは違う。好きなものも食べれないし...
    なので、理想はカウントにいれないでほしい。

    +1

    -12

  • 296. 匿名 2022/11/21(月) 16:38:44 

    >>29
    貧すれば鈍するを地で行く感じよね

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/21(月) 16:38:47 

    >>288
    扶養からはずれないようにしるんじゃないの

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/21(月) 17:09:45 

    >>285
    遊びに行く服さえないのも可哀想

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/21(月) 17:25:09 

    >>201
    奥さん、正社員で働こうかなって言ってくれてるなら、ありがたいじゃんね

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/21(月) 17:29:11 

    >>257
    他人と比べる必要ないよ。
    相手との関係性もあるからね。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/21(月) 17:29:55 

    >>288
    午前中パートとかならそれくらいかも

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2022/11/21(月) 17:32:52 

    なんか結局話し合いができないと、内心こうやってネチネチ物を考えてるんだろうな。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2022/11/21(月) 17:51:50 

    >>80
    別に良いと思うけどね。

    例えばだけどアウター新しいの買ったら1万円いくよね。
    ずっと着てるのは毛玉やほつれもあるから久しぶりに会う友達と会うのに着るのはちょっと…みたいな背景があるかもしれないし。

    +10

    -2

  • 304. 匿名 2022/11/21(月) 18:26:29 

    >>1
    週4日のパートで5万円しか稼げないってw
    何やってんだこの人?

    +1

    -7

  • 305. 匿名 2022/11/21(月) 18:26:32 

    これ都会の話だと思ってたら、
    地方の田舎のオシャレカフェも
    値上がりしてオムライス2700円になった、、
    紅茶がおいしいお店だから、
    飲み物とデザートで5千円いくわ。

    +5

    -2

  • 306. 匿名 2022/11/21(月) 18:51:51 

    内山信二 妻とテレビ共演しなくなった理由「そのうち自分で…やべぇなと思った」
    内山信二 妻とテレビ共演しなくなった理由「そのうち自分で…やべぇなと思った」girlschannel.net

    内山信二 妻とテレビ共演しなくなった理由「そのうち自分で…やべぇなと思った」 「(アンケートに)慣れてくるんですよ。最初は、こっちが“こういう感じで書いた方が良いんじゃない?”とか言ったりしてたんですけど、そのうち自分で書けるようになってくるんですよ...



    夫は夫婦間のパワーバランスの崩れを心配してる?

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/11/21(月) 19:06:30 

    いきなり正社員で働くよりパートの時間を1時間でも増やしたほうが良い気もする。それくらいなら扶養も外れないでしょ

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/11/21(月) 19:06:53 

    >>108
    妻が家事が苦にならない、共働きでも給料の割合で家事するよって言う人ならいいけど、男側からこれ要求するなら専業させられるくらい稼いで言ってほしいよね。
    それでもし奥さんもバリバリ働いたら、家事代行頼むくらいの金銭的な余裕できるだろうから、お互い家事しなくてもなんとかなるだろうし

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/11/21(月) 19:15:52 

    お互いお小遣い制にしたらええやん

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/11/21(月) 19:18:47 

    >>1
    年に2、3回のことでしょうが!!!
    普段の昼は納豆ご飯とか前日の夕飯の残りなんかでしょうが!!ちいさい夫よのぉ!!!

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2022/11/21(月) 19:27:21 

    >>25
    全て自分のお小遣いにするけどね笑

    +1

    -2

  • 312. 匿名 2022/11/21(月) 19:29:30 

    >>29
    ゴミのような経済力すら稼げないガル民はどうなるの?ゴミクズになるの?

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2022/11/21(月) 19:29:35 

    >>62
    がるちゃん見てると出てくる広告の
    漫画にありそうな設定

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/21(月) 19:30:13 

    >>31
    妻の働いたお金は家族のお金だからね

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2022/11/21(月) 19:34:08 

    >>48
    飲みにすら行かない旦那さん案外いるよ

    +2

    -2

  • 316. 匿名 2022/11/21(月) 19:35:31 

    >>49
    そもそも働く気がない女性が多いらしい
    気楽なもんだよ

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/11/21(月) 19:40:08 

    >>74
    相変わらずの偏見と妄想が凄い

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/11/21(月) 19:41:23 

    >>81
    モラハラ嫁の可能性あるよ

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2022/11/21(月) 19:43:54 

    >>287
    これなんだよね。
    だから一部のガル民は馬鹿にされやすい

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2022/11/21(月) 19:44:43 

    >>92
    今時の旦那さんのお小遣いなんて、月3万ぐはいしかないぞ

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2022/11/21(月) 19:47:14 

    >>103
    もちろん夫婦の稼ぎはそれぞれ管理ですよね?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/11/21(月) 19:48:38 

    >>107
    自分のお小遣いの為に働くだけ
    家族の為に働くんじゃない気がする

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2022/11/21(月) 19:48:43 

    >>6
    奥さんが扶養から外れるのが嫌なんじゃない?
    扶養から外れると税金いっぱい取られるから
    専業主婦ならまだしも、奥さんも働いてるんだからたまには贅沢してもいいじゃん
    大した稼ぎもない癖に小さい男だな

    +4

    -2

  • 324. 匿名 2022/11/21(月) 19:50:36 

    >>112
    じゃあ一生懸命に家族の為に働いて稼いできてる旦那さん側の苦労とか分かるの?

    +2

    -2

  • 325. 匿名 2022/11/21(月) 19:55:17 

    >>142
    マジで言ってるの?価値観のアップデートした方がいいよ。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/11/21(月) 19:59:14 

    >>172
    それはお互いさま

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/11/21(月) 20:01:15 

    >>186
    同じだけ稼いでこればいいんだよね
    めちゃくちゃ大変だけど

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/11/21(月) 20:04:25 

    は?良くない??私も節約の為に自分の昼御飯はおむすび持参して水筒もって仕事行ってるけど、ひっさしぶりに友達に会うなら服も買う。そこからが楽しいのに主心せま。

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2022/11/21(月) 20:13:19 

    >>4
    だめだよ。飲み会たくさんいってるでしょ。妻がふうぞく行ったら行きなぁ?!
    1はランチの頻度低そうだし、忘年会と年に一、二回みたいな雰囲気だし許せや。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2022/11/21(月) 20:14:40 

    >>3
    だからファミレスも行けないんだよ!
    貧乏人にも外食させてくれー

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/11/21(月) 20:16:30 

    >>295
    入れるに決まってるわ。使う桁違うし。6千円で済まないし、頻度高い人は高いよ〜

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2022/11/21(月) 20:18:38 

    >>324
    同じ会社にいたらわかるでしょ。その上で同じくらい大変だっつってんの。でもそれでも夫に気を使ってる妻はたくさんいると思うよ。大抵のまともな妻は夫の希望や都合優先しがちだし、色々許してる事たくさんあると思う。

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2022/11/21(月) 20:36:23 

    >>23
    財布も貯金も別で家計も完全折半にすればいいだけの話なんだよね。
    残ったお金は各自の物なんだから自由にすればいいだけ。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/11/21(月) 20:44:01 

    5,000円はさすがに高いよ
    なんでも、相場って言うのがある
    ランチの平均はだいたい1000円、ちょっと良いので1500円。それを考えると、約4~5倍

    飲み会の平均は4000~5000円ってことを考えると、例えば旦那が飲み会で2,5万使ってきましたーってなったら、はぁ?ってなるでしょう
    金額の問題ではなくて、相場を考えずに軽々しく5000円というのが経済感覚なさすぎでは?と思う木持は分かる

    +1

    -3

  • 335. 匿名 2022/11/21(月) 20:51:41 

    >>218
    飲み会は仕事だから〜って言い訳しそう

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2022/11/21(月) 20:53:41 

    >>295
    飲みニケーションだっけ?

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/11/21(月) 21:01:27 

    友達付き合いだからね。

    5500円のホテルランチを、年一度の短大時代の友達と行った。

    皆んな奥様、遺産相続やら、旦那の昇進で5500円が皆んなの相場だった。

    グループラインでもっとコスパのいいとこあるよ、なんて言えないし、旦那も嫁にそんな恥かかしたくないよね。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/11/21(月) 21:07:19 

    >>327
    モラハラは、同じだけ稼いでも、同じだけ家事も育児もしませんよ…
    なんで、そんな苦行を積まなきゃいけないの。
    フルタイムで働いて、フルタイムで家事育児やったら、過労死します。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/11/21(月) 21:08:15 

    >>80
    私も月5万くらいパートしてるけど、月で平均すると服1万くらい買ってるよ。

    しかもホテルランチなら5000円超えるし。
    めったに会わない友人でこなしで集まるならいいもの食べたいよ。

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2022/11/21(月) 21:16:57 

    >>295
    えっ…じゃあ飲み会は会社の集まりだけで、友達とは全く飲みに行かないの?
    友達少ないうちの夫ですら、年数回は友達と飲んでるよ

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/21(月) 21:25:56 

    >>340
    夫多分3年位友達と会ってないよ。プライベートの飲みに関しては4年とか。別に友達いなくても、ウマ娘と艦これがあれば生きていけるみたい。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/11/21(月) 21:28:59 

    >>24
    旦那の給料が安いから働くって言ってんのにネチネチ言われてかわいそう。
    甲斐性なしのくせに器まで小さいのかよ。
    旦那仕事もできなさそう。

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2022/11/21(月) 21:45:42 

    >>304
    幼稚園の子がいたら午前中とかしか働けないしそんなもんだよ

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/11/21(月) 21:47:08 

    >>304
    1日3時間くらいしか働いてないよね
    昼寝の時間並みだわ

    +1

    -3

  • 345. 匿名 2022/11/21(月) 21:48:24 

    >>8
    これよく言うけど独身の時ほとんどの人バリバリ働いてたよね?なんて出来ないと思うの?

    +13

    -0

  • 346. 匿名 2022/11/21(月) 21:50:53 

    >>29
    年収高くても
    高いくせにケチ!とか言われるよ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/11/21(月) 22:05:32 

    >>56
    ランチだけで5000円はいいお値段な気がするけど、ママ友とかと出かけたら3000円のランチ→ちょっと買い物→カフェで2000円とかが多い。
    因みにみんな主婦で週2程度のパートしてる。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/11/21(月) 22:10:01 

    >>93
    マック好きだけど
    なぜか夜だけは罪悪感がある

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/11/21(月) 22:12:08 

    >>344
    家でだらだらテレビ見てるより
    全然いいやん!

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/21(月) 22:13:19 

    >>56
    大阪だけどホテルのブッフェとかコースなら超える。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/11/21(月) 22:14:03 

    >>208
    家事をしたくないんだろうね

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2022/11/21(月) 22:17:10 

    >>342
    甲斐性なしは器が小さいです(うちの夫)

    稼ぎがある→器もでかい場合が多くないですか

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2022/11/21(月) 22:19:50 

    >>1
    五千円程度のランチでごちゃごちゃ言われたくない
    しかも久しぶりだったんならなおさら

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2022/11/21(月) 22:22:52 

    >>104
    男が5,000円で文句言うとは情けない。っていうか夫婦で外食もしてないのかな?焼肉行ったら一人5,000円なんてザラにいくよ。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/21(月) 22:23:55 

    >>325
    142さんじゃないけど
    パートでの給料について
    夫にはいくら貰ってるか
    いくら使ってるかも
    聞かれたことなかったから
    マイナスが多い事にびっくりした

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/11/21(月) 22:24:27 

    >>352
    器デカすぎても本人が散財するんだよね。しれっと二万する趣味の機械とか買ってくるし。

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2022/11/21(月) 22:29:55 

    >>117
    5000円でこんなに盛り上がれるなんて
    むしろ幸せなことじゃない

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/21(月) 22:32:55 

    たまに会った友達とのランチとかなら普通に5000円くらいはいくよね
    デザートとドリンク込みとかで

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2022/11/21(月) 22:33:04 

    女子会のために被服費1万気になったけどきっと普段からそういうのも買ってないんだろうな
    浪費しまくりかと思ったら全然違うしこれくらいいいじゃん

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2022/11/21(月) 22:34:30 

    >>156
    元記事読もうよ

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/11/21(月) 22:42:00 

    >>66
    5万の小遣い…
    羨ましすぎて泣ける

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/21(月) 23:10:08 

    >>1
    家庭を支えてる妻に女子会のランチくらい多めに見ろよ。ほんと○の穴の小さい男。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2022/11/22(火) 00:56:52 

    >>350
    大阪だけど都会のビストロのランチメニューの真ん中の金額だと思う。肉の魚ついたら5,000円はする。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2022/11/22(火) 00:59:29 

    >>281
    夫に5000円のランチごときで何か言われると思ったらゾッとするわ。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/11/22(火) 01:01:53 

    どっちもどっちって感じ。
    なんか幸せになれなさそうな夫婦ね。
    子どもいないなら、奥さんは新しい職場で新しい人と再婚したほうが良いんじゃない?
    旦那さんは昔ながらの質素極まりない女性を、婚活パーティーで探せばいいのかも。それか、給料上げまくって年齢ももう少しいったところで若い子捕まえるタイプ。本当に稼ぎがいいなら別にいいと思うよ。
    元々の価値観違いそう。この二人。
    若いうちに行動しないと。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2022/11/22(火) 01:03:45 

    >>359
    ね。どうやって生活してるのか不思議なくらい。
    全身買ったならUNIQLOじゃない?
    もっと可愛いの着たいなって内心思ってるんじゃないかな。奥さんかわいそう。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2022/11/22(火) 01:08:42 

    >>305
    都内の高いだけ雰囲気だけの恵比寿あたりの、昔で言うテラハ系みたいな映え〜なカフェみたいなのより全然美味しいんだよね。そういうところ。
    そこで集まれる友人がいる奥さん、はたからみたらめっちゃ幸せそうだなー。
    旦那がこんなこと内心思ってなければ。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2022/11/22(火) 11:32:14 

    >>4
    じゃあ5000円以内の風俗行けよ

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/11/22(火) 13:57:48 

    >>340
    295だけど、友達とはいくよ!ただ妻のランチのお金の反論が会社の飲み会で使ってるんだからって話だったから...

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/11/22(火) 13:58:41 

    >>331
    でも、それいれられちゃうと働いてる人は会社の付き合いのお金で予算使い切っちゃって友達との遊びに行けないじゃん

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2022/11/22(火) 14:04:16 

    >>2
    毎日じゃなくてたまにならいいと思うけどね。しかも奥さんも働いてるんだしたまなら優しく送り出せばいいのに。
    私はアフタヌーンティーやランチ毎月1人で行ったりしてる。月一なら5000円以上いこうか問題ない。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/11/22(火) 15:18:21 

    平日のおやつに毎回数百円のコンビニデザートとか買っても月5000円ぐらいいくんだからいいじゃんね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。