ガールズちゃんねる

腸活

300コメント2022/11/26(土) 21:00

  • 1. 匿名 2022/11/20(日) 21:53:35 

    最近おなかの調子が良くありません。
    なるべく簡単にできる腸活について教えてください。主はぬか漬けキットを始めようかと思っています!

    +141

    -1

  • 2. 匿名 2022/11/20(日) 21:54:12 

    デトックスドリンクって良いらしいね

    +4

    -6

  • 3. 匿名 2022/11/20(日) 21:54:29 

    腸活

    +47

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/20(日) 21:54:34 

    16時間ファスティングが効く

    +49

    -15

  • 5. 匿名 2022/11/20(日) 21:54:38 

    ホルモン食べるといいらしいね

    +3

    -22

  • 6. 匿名 2022/11/20(日) 21:54:41 

    千切りにキャベツ、ヨーグルト、キムチ納豆、ヤクルト1000、漢方薬、ルイボスティー

    +108

    -12

  • 7. 匿名 2022/11/20(日) 21:54:46 

    ビオフェルミンってどうですか?

    +65

    -5

  • 8. 匿名 2022/11/20(日) 21:54:48 

    ヤクルト1000!

    +43

    -18

  • 9. 匿名 2022/11/20(日) 21:54:53 

    うちの腸はおからパウダーとトマトジュースを摂るようにしたらかなりスムーズに働くようになったよ。

    +78

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/20(日) 21:55:09 

    >>1
    ビオフェルミン飲んでます

    +60

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/20(日) 21:55:09 

    糠床、なるべく簡単の選択肢に入らないかも。

    +51

    -2

  • 12. 匿名 2022/11/20(日) 21:55:14 

    朝起きたら何か食べる前に白湯を飲むといいらしい

    +121

    -3

  • 13. 匿名 2022/11/20(日) 21:55:19 

    ビオフェルミンとりんご酢はじめたら便秘から解放されました♪

    +83

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/20(日) 21:55:31 

    プレバイオティクスかな
    お金めっちゃかかるけど

    あとはさつまいもとキャベツかなぁ

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/20(日) 21:56:09 

    毎朝ヨーグルト食べてる。下痢気味だったけどだいぶ良くなった。

    +24

    -6

  • 16. 匿名 2022/11/20(日) 21:56:10 

    R-1飲んだら、頑固な便秘がちょっと良くなります

    +23

    -10

  • 17. 匿名 2022/11/20(日) 21:56:11 

    >>6
    腸活意識してなかったけどヤクルト以外日常的に食べてるわ。

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/20(日) 21:56:28 

    最近、現役医師を始めYouTubeにリンゴ酢とビオフェルミン錠飲めば良いって良く出てくるよ

    リンゴ酢は余分な糖分入ってないやつを推奨してる

    +113

    -3

  • 19. 匿名 2022/11/20(日) 21:56:57 

    腸活

    +9

    -9

  • 20. 匿名 2022/11/20(日) 21:57:07 

    自分には朝バナナと白湯が良いみたい

    +44

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/20(日) 21:57:29 

    サラシア茶
    トクホで売ってるペットボトルドリンクじゃなくて茶葉のやつがいい
    おなか弱い人は気を付けないと一気に下る

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/20(日) 21:57:38 

    胃腸科の先生に、ヤクルトにオリーブオイル入れて飲んだらいいよって教えてもらったよ

    +53

    -2

  • 23. 匿名 2022/11/20(日) 21:57:39 

    >>7
    長期戦って感じ

    +30

    -2

  • 24. 匿名 2022/11/20(日) 21:57:53 

    なるべく簡単な方法だと乳酸菌製剤を飲むのが腸に確実に届いて簡単と思う ビオスリー とかラクトビフィとか色々売ってるよね
    漬け物やヨーグルトもいいだろうけど腸に到達するまでに胃酸や熱に晒される

    +58

    -2

  • 25. 匿名 2022/11/20(日) 21:57:54 

    >>1
    ベタだけど、R1飲むと落ち着くよ

    +24

    -5

  • 26. 匿名 2022/11/20(日) 21:58:06 

    がるちゃんではマイナスかも知れんが、ヨーグルトよりキムチが全然効く。体質もあるのかもしれんが。キムチ納豆ご飯で翌朝スッキリ。

    +105

    -9

  • 27. 匿名 2022/11/20(日) 21:59:22 

    私はお酒と小麦粉控えるとだいぶいい

    +71

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/20(日) 21:59:23 

    らっきょう
    10個くらい食べればOK

    +4

    -8

  • 29. 匿名 2022/11/20(日) 22:00:10 

    私、過敏性腸症候群で数十年来ほぼ毎日下ってたんだけど
    コロナにかかって2日間固形物食べられずにいたら、今までが嘘みたいに調子良くなったよ
    絶食で内臓休めるのはやっぱり効果あると思う!

    +157

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/20(日) 22:00:17 

    食中または食後にあるものをスプーン一杯飲むとめっちゃお腹ゴロゴロ言う…腸が動いている!って感じのゴロゴロ

    +6

    -21

  • 31. 匿名 2022/11/20(日) 22:00:41 

    飲み物は白湯のみ。
    冷やさない

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/20(日) 22:00:47 

    私もR1を毎日飲み続けたら快腸まではいかないけどお腹が少しへこみました

    +18

    -3

  • 33. 匿名 2022/11/20(日) 22:01:02 

    適度に食べないと出ないよね。がっつり食べた翌日はちゃんと出る。ビオフェルミンと青汁と野菜と納豆食べてる。後はストレッチと出たかどうかのアプリ使って記録してる。出てない!って脳に分からせてる。私の脳はボンヤリ、のんびりしてる。老化だなー。年老いたらトイレ困りそう。

    +70

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/20(日) 22:01:14 

    塩麹の浅漬け作って食べてる あと味噌汁

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/20(日) 22:01:37 

    私も仕事のある日はお腹が緩くなりがち。休日はいい感じなんだけど。ストレスだろうと思う。最近オイコスとかパルテノにはまって食べてるけど、コスパがいいのはヤクルトなのかなぁ?

    +38

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/20(日) 22:01:40 

    >>1
    エビオス錠を飲む

    +16

    -2

  • 37. 匿名 2022/11/20(日) 22:02:10 

    新ビオフェルミンを毎日飲む
    ヨーグルトを毎日食べる
    野菜ジュースを毎日飲む
    水分を大量に摂取する
    運動をしっかりする

    +18

    -4

  • 38. 匿名 2022/11/20(日) 22:02:22 

    >>23
    やっぱり即効性はないのですね。
    ヨーグルトの味が苦手なので、ヨーグルト代わりに飲みたいと思ってたんですが…

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/20(日) 22:02:30 

    >>13
    私も飲んでる。プラス非加熱はちみつで。
    身体のお肉が柔らかくなってお腹凹んできた。
    ビオフェルミン3錠のとこよく分からないから4錠にしたらうんち出るようになったよ。

    酢は胃に悪いから食後か結構薄めて飲んでる。

    +45

    -3

  • 40. 匿名 2022/11/20(日) 22:03:04 

    おいしくはないけど、オールブラン(スティック状)おすすめ。
    40gで食物繊維11g、植物性乳酸菌も入ってる。

    +47

    -5

  • 41. 匿名 2022/11/20(日) 22:03:29 

    去年の夏から糠漬け食べてるけど、軟便体質が治った。
    植物性乳酸菌を直に接種するのが効いているのかな。

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/20(日) 22:03:49 

    主です。
    ビオフェルミンという意見が多いですね!かなり昔に飲んだ記憶しかないので、改めて購入してみようと思います。
    あとR1を1週間続けてみます。やはりキャベツ、バナナ、ヨーグルトなど健康的なものは必須ですよね。炭水化物が大好きなので努力しなくては…

    +55

    -2

  • 43. 匿名 2022/11/20(日) 22:04:05 

    そういえば腸活のめっちゃ細い子最近みないね

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2022/11/20(日) 22:04:28 

    ラクトビフィと食物繊維のイヌリンを飲み始めてから、バナナ状の大きいほうが一日2回出るようになった。

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/20(日) 22:05:08 

    >>7
    いいと思うよ。

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/20(日) 22:05:15 

    毎食梅干しと食後にヨーグルト+お酢+はちみつ混ぜたもの食べるようにしてる
    便がよう出るようになったよ

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/20(日) 22:05:51 

    自分にはオートミールが1番合ってる気がします!
    バナナオートミールクッキー、蒸しパン、お好み焼きとかバリエーション増やして飽きないように楽しんでます^ ^
    塩麹、米麹甘酒やたまねぎ麹も時間ある時に作ってます!
    何度か試したけど、おからパウダーは合わなかった( ; ; )なのに、今日おからマフィン食べてしまい、お腹張ってツラい(゚ω゚)

    +20

    -2

  • 48. 匿名 2022/11/20(日) 22:06:18 

    >>26
    いや正しい。
    味噌やキムチ、納豆の発酵食品が1番良い

    +33

    -5

  • 49. 匿名 2022/11/20(日) 22:06:21 

    >>30
    あるものが何か教えてくれないの?

    +38

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/20(日) 22:06:29 

    朝一杯の水一気飲み
    毎食後ビオスリー飲んで、朝食時にはイージーファイバー摂取
    在宅デスクワークだから必ず散歩はするようにして、昼食はオートミール
    ごぼうとか蓮根とかの根菜はよく食べるようにしている
    不溶性食物繊維は詰まるというのでイモ類はそんなに食べない

    それなのに常に便秘でマグネシア飲むといきなり下痢が数日続く
    このお腹ほんとどうしたら良いの

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/20(日) 22:06:55 

    最近腸のための食事ばかりしてたから
    久々に二郎系食べたら
    ・便が真っ黒
    ・コロコロうんち
    ・臭いオナラが止まらず

    で大変だった
    翌朝には正常に戻ってたけど
    前はあんな不健康な食事してたんだなあと実感したよ

    +67

    -2

  • 52. 匿名 2022/11/20(日) 22:07:11 

    私はゴボウ茶飲んでいます。お通じが良くなりました。飲み過ぎると下痢になってしまうので私は1日一杯マグカップで飲んでいます

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/20(日) 22:07:38 

    >>27
    たしかにアルコールは腸にも影響ありそうだね
    なぜか肝臓と胃と脳へのダメージしかイメージできてなかった

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/20(日) 22:07:43 

    腸もみがめちゃくちゃおすすめ。
    週1💩だったわたしがほぼほぼ毎日出るようになったよ。
    あとご飯を食べるときはお味噌汁や汁物からにするのと、お金に余裕があればサンファイバー買うのをお勧めします!

    +24

    -2

  • 55. 匿名 2022/11/20(日) 22:08:04 

    ビオフェルミン

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/20(日) 22:08:11 

    アトピー体質だったんだけど
    去年の冬から一度も出てない
    腸が整うとアレルギー反応が出にくくなるって話があったけど体感できてる

    +40

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/20(日) 22:08:12 

    >>1
    私もぬか漬けキット使ってて急激に調子崩さなくなりました。お腹の病気の関係で、腸活にいいとされるヨーグルト・オリゴ糖・キムチ(唐辛子とにんにく)を食べれないから代わりに食べてます!

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/20(日) 22:08:36 

    わりと毎日出てはいるのだけど、いつもコロコロ。
    バナナが理想なのに。
    なんでなんだろう。

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/20(日) 22:08:36 

    >>1
    ワンルームでぬか漬けは臭いですよね?

    +5

    -7

  • 60. 匿名 2022/11/20(日) 22:08:44 

    オールブランのブランリッチは私の中で最強でした

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/20(日) 22:08:50 

    ブルガリアヨーグルト食べてたけどビフィズス菌系にした方が調子良かったわ
    ヨーグルトでも合う合わないあるんだなあ

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/20(日) 22:09:11 

    生理二週間前になるともうお腹パンパンになる。筋力がないし運動もしてない。すればいいのだけど、二週間前は本当にもう気分がジェットコースターでそれどころじゃない、というかする気になれない。

    この時期は酸化マグネシウムを朝夜一錠ずつだけ飲んで便がすんなり出ていくようにするしかない。

    腹がパンパンすぎると気分もさらにさがるし浮腫む。

    +72

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/20(日) 22:09:52 

    >>58
    大腸の動きが悪いと思われる

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/20(日) 22:10:05 

    ビオスリーとか整腸剤は飲み始めは
    オナラが出る量増えたってあるんだよね
    腸内細菌が増えた初期段階の反応なのかねえ

    +26

    -2

  • 65. 匿名 2022/11/20(日) 22:10:48 

    食べ過ぎも便秘になるんだって。
    空腹が便意をもよおすから、休みの日にプチ断食してる。

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/20(日) 22:11:17 

    お水たくさん飲むのと、酢の物を毎日たべるようにしたら過剰なガスが減った気がする。毎日お腹張ってたのがマシになった!

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/20(日) 22:11:41 

    酢キャベツがおすすめ

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2022/11/20(日) 22:11:54 

    >>1
    免疫学詳しい人が、健康になりたいならサプリメント摂るより糠漬けを食べろとよく言ってた
    植物性乳酸菌とかビタミンミネラルが豊富なスーパーフードらしいよ

    +51

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/20(日) 22:12:57 

    >>1
    私は月一で24h(夕飯を食べたあと翌日の夕飯まで食べない)食事を抜いてます。オペと大腸検査の時に2Lの下剤を飲んだことがあり、その下剤は痛みはないのに完全な水様便になり腸内を空にしてくれます。
    腸活の意味で処方してくれたらいいのにな。

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/20(日) 22:13:01 

    成城石井でシールド菌入りコールスローサラダを買って半パック食べた
    めちゃ通じ良くなった
    自分にはこれが合ってたのかな
    人によって違うよね合うものが

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/20(日) 22:13:02 

    便秘すぎてつらい、、、

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/20(日) 22:13:17 

    ランニングとか運動した後、硬さ量共に良い感じのやつが出る

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/20(日) 22:13:18 

    私はヨーグルトとか食物繊維とかの食べ物系だとある程度したら慣れてしまうので、腸揉み継続してやってます!

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/20(日) 22:13:23 

    >>68
    糠漬けって子供も食べられる?

    +2

    -5

  • 75. 匿名 2022/11/20(日) 22:14:15 

    >>12
    毎朝1リットル飲んでるけど、お肌が綺麗になったし良いことしかない

    +6

    -5

  • 76. 匿名 2022/11/20(日) 22:14:22 

    キムチは産地の以前に糖と添加物が酷いよ

    +19

    -2

  • 77. 匿名 2022/11/20(日) 22:14:58 

    どて煮好き

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/20(日) 22:15:24 

    >>69
    24時間食事を抜いたあと、便通の様子は変わりますか?

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/20(日) 22:15:56 

    >>75
    白湯を毎朝1リットルも飲むの?? それは流石に飲み過ぎでは‥

    +71

    -2

  • 80. 匿名 2022/11/20(日) 22:16:51 

    >>13
    りんご酢は、どのように飲んでいらっしゃいますか?

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2022/11/20(日) 22:16:56 

    >>59
    私は琺瑯容器を使い、冷蔵庫に入れようと思っています!

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/20(日) 22:17:33 

    >>29
    分かる!プチ断食とかが結局体整う気がする
    ただ欲に負けて中々出来ない( ; ; )

    +44

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/20(日) 22:18:28 

    >>23
    ビオフェルミンの成分は腸に必要な菌だし毎日飲むものらしいね

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/20(日) 22:19:12 

    前に水に浮く💩は良い💩だから浮かしかた教えてってトピあったよ

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/20(日) 22:20:09 

    >>7
    化学兵器かと思うほど臭かった夫のおならが気にならなくなった

    +43

    -2

  • 86. 匿名 2022/11/20(日) 22:20:35 

    オールブランのブランリッチは私の中で最強でした

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/20(日) 22:21:20 

    玄米と白米を1対1の割合で混ぜたものににがりを入れて炊くようにしたら、結構な便秘症だったのに毎日出るようになりましたよ。
    あと私も小麦粉は極力とらないようにしてます。

    +36

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/20(日) 22:21:31 

    バナナ+はちみつ入りヨーグルトで快便です!

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/20(日) 22:21:48 

    >>13
    良いよねりんご酢
    飲むようになってから夜中目がさめる事なく快眠できるようになった
    食前に飲んだ方が血糖値上昇おさえるらしいけどちょっと胃にくるから食事後にしてる

    +34

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/20(日) 22:22:04 

    毎日納豆食べることにしたら便秘解消した。トマトジュースも良いですね。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/20(日) 22:23:31 

    本気で腸活するなら歯周病対策からしないと無意味

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/20(日) 22:23:38 

    >>7
    2週間飲んでますが、まだ効果を感じられません。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/20(日) 22:23:47 

    自分に合うヨーグルト
    私はフジッコのカスピ海ヨーグルトがいいです
    R1もヤクルト1000も効果がわかりませんでした

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/20(日) 22:25:12 

    >>80
    1日大さじ二杯で水または炭酸水に薄めて飲むのが良いらしいよ

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/20(日) 22:25:20 

    下痢と便秘を繰り返す厄介な腸の持ち主だけど、最近林檎を毎日半分ずつ食べ始めたら下痢でも便秘でも無い💩が出るようになって凄く調子がいい!
    切れ痔を繰り返してたけど治ったよ

    +43

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/20(日) 22:26:05 

    >>24
    どうやら菌は死んでしまっても、生きてる菌と同じ働きをするという情報もみましたよ!

    ヨーグルトは意味ある説、ない説、日本人に合わない説、色々あってよく分かりません。

    +39

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/20(日) 22:26:20 

    麹の甘酒
    トマトジュース
    納豆
    おからパウダー
    ヨーグルト
    毎日とってます、快腸です

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/20(日) 22:26:39 

    >>50
    私はオートミールで便秘になったから避けてる
    それか食べる量が少ないとか?少ないと便秘になっちゃうよね

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/20(日) 22:26:47 

    便秘に効くとされている食品や、ストレッチを試しても出ないから便秘薬飲むしかない。もう7年くらい週2便秘薬飲んでるけど、私の腸大丈夫かな…

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/20(日) 22:27:57 

    バナナヨーグルト
    私にはビフィダスが合ってるみたいで、他のヨーグルトより調子良い。

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/20(日) 22:30:49 

    りんご酢の代わりに乳酸菌黒酢じゃだめなのかな

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/20(日) 22:31:38 

    >>91
    まじか!腸活について調べ始めると、栄養、睡眠、運動、全部つながってるなと思うけど、さらに口内の健康までも…!

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/20(日) 22:31:39 

    >>5
    そうなんですね!食べてみます!

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2022/11/20(日) 22:32:33 

    >>56
    私も更年期始まったらアレルギーがひどくなってしまい、色々調べたら自律神経がやられてるとひどくなるらしいから、腸活始めてる。ピルクル飲んだり葉物野菜を摂るようにしてる。芋系よりも葉物の方が私には合うみたいで、お腹張らずに快便になった。まだアレルギーには効果あるかわからないけど、続けていきたい。

    +34

    -2

  • 105. 匿名 2022/11/20(日) 22:33:02 

    >>29
    私、逆に
    暴飲暴食してお腹壊すの、
    そして思い切り便出すってことしてる。

    +21

    -2

  • 106. 匿名 2022/11/20(日) 22:35:24 

    私はもち麦が効く!
    白米と混ぜて炊くんだけど、もち麦の食感が大好きで美味しいから続けられる。

    ヨーグルトとかヤクルトはあまり好きじゃないから続けられない。

    +30

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/20(日) 22:38:24 

    >>4
    やり方ってどこで調べるのが良いですか?

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2022/11/20(日) 22:39:43 

    >>12
    腸活には白湯より常温の水がいいらしい
    と、この前テレビで言ってた
    体を温めるのは白湯がいいかもね

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/20(日) 22:40:18 

    >>15
    乳製品って余計下痢が酷くなりそうでヨーグルト避けてたんだけど、ちょっと挑戦してみようかしら…
    どの種類のヨーグルトにしてますか?

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2022/11/20(日) 22:41:31 

    白湯飲んだり、最近はミヤリサン飲んでる。
    便秘体質なんだけど、ミヤリサン飲んだら
    便が出るようになった!

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/20(日) 22:41:32 

    >>6
    ねーそんなに気にしてたら疲れない?

    +3

    -27

  • 112. 匿名 2022/11/20(日) 22:43:20 

    >>9
    おからパウダーってどうやって摂取するの?
    そのまま何かにかけるとかかな?

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/20(日) 22:43:48 

    この1か月ひどい便秘で、いつも来てくれる生理前の緩い期間も無くて
    便秘薬や浣腸に頼る日々でもう自力でお通じできないんじゃないかと絶望してたけど
    ヤクルト飲み始めたら4日目からほぼ毎日出るようになった(T-T)
    なんか灯台下暗しというか、薬や食べ物に執着して手軽なヤクルトがこんな効くとは思ってなかった…

    +40

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/20(日) 22:45:01 

    >>109
    人によって合う合わないもあるし、慣れたら効かなくなる事もあるし、こればっかりは色々試してみるのが1番かも。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/20(日) 22:45:20 

    >>1
    市販のキムチって実は発酵してなかったりするんだよね?
    発酵食品で食べれるの限られてるからキムチ自分で作れないかな

    韓国とか中国から直で輸入とかは怖いから食べたくない

    +40

    -1

  • 116. 匿名 2022/11/20(日) 22:46:20 

    >>27
    お酒って本当すべてに悪いよね
    私お酒大好きだから積極的にトマトジュースとか納豆とかきのこ類とか食べてるけど、お酒ですべてパーにしてる感ある
    飲まない日はお腹の調子良い

    +42

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/20(日) 22:47:09 

    ごぼうや大根の食物繊維、味噌は乳酸菌などが生きている生味噌、キムチ、ヨーグルト。オリゴ糖を含む玉葱、バナナ。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/20(日) 22:48:07 

    ビオフェルミンとリンゴ酢の組み合わせじゃないと意味ない?
    ビオスリーとリンゴ酢飲み出したけど何も変わらず…
    使い切っても効果感じずだったら合わないって事でいいかな?

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/20(日) 22:48:55 

    タイムリーなトピです
    6日間全く便が出なくて昨日の夜コーラック飲んだら迷走神経反射起こして倒れた上に肝心の効き目は全く無し
    で、今朝追加で飲んだら夕方頃から下剤が聞きすぎて推しの歌ライブの合間に何度もトイレと部屋を往復する羽目に
    ここまで溜め込んでると便意はあってもなかなか出ないんだよねー

    +29

    -2

  • 120. 匿名 2022/11/20(日) 22:49:04 

    >>111
    ルイボスティー、麦茶みたいな感じだし
    納豆好きだし、キャベツも豚平焼きにしたり好きなドレッシングかけたりしてるし、ヨーグルトはデザートだし、とくに疲れるとか考えたことない

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/20(日) 22:50:26 

    >>29
    私、旅行後の胃もたれが激しくてそれやったら低血糖で意識失って倒れたからまたやるの怖い

    +20

    -3

  • 122. 匿名 2022/11/20(日) 22:50:37 

    >>7
    食中毒が心配な時に多目に飲むと効果覿面

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/20(日) 22:50:53 

    >>1
    酢キャベツがいいらしいよ

    クッソまずいけど

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2022/11/20(日) 22:52:17 

    ダノンビオがとりあえず効いているように感じる。
    虚血性大腸炎になったから便秘がこわい

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/20(日) 22:52:49 

    リンゴ酢どうですか?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/20(日) 22:53:52 

    R-1を飲んで、おからパウダーとはちみつを入れたヨーグルトを食べるようになってから、すごく良く出るようになりました!

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/20(日) 22:54:11 

    >>119
    コーラックってあんなにいたくなるのに何で定番なんだろう?
    薬なら酸化マグネシウムがやさしい効き目だよ

    +40

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/20(日) 22:58:51 

    >>112
    前ヨーグルトにのせてるのTVでみましたよ

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2022/11/20(日) 23:00:09 

    小麦粉控えたらマジで調子いい!

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/20(日) 23:00:25 

    >>26
    発酵食品でなおかつ野菜の食物繊維も採れるからきくだろうなぁとは思うよ。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2022/11/20(日) 23:00:41 

    >>27
    逆にお酒飲むと便が出るんだけどなんでだろう
    あとコーヒー飲むとお通じが良くなる

    +34

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/20(日) 23:00:53 

    >>107
    ネット

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2022/11/20(日) 23:02:06 

    甘酒作って、お味噌汁に少し入れたり
    ヨーグルトにかけて食べたりしてる
    あとは毎日何かしらの発酵食品食べてる

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/20(日) 23:02:08 

    ヤクルトが一番即効性あると思う

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/20(日) 23:03:18 

    オリゴ糖を入れて青汁飲んだら調子いいです

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/20(日) 23:04:26 

    ただ便が出れば良いってもんじゃないよね
    それこそアルコールや暴飲暴食で便が出ても腸に悪影響だと思う

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/20(日) 23:06:23 

    さつまいも大好きで、週5でおやつやお腹空いた時に蒸かし芋食べてる。牛乳やお茶、ブラックコーヒーを飲みながら食べるの好き。
    炊飯器にさつまいも入れて、水200ml注いで普通に炊いて出来上がりです。一度に2~3本入れて作っています(食べるのは1日1本くらい)。

    もち麦ごはんや漬け物も好きです。便秘知らずです。

    +26

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/20(日) 23:06:32 

    便秘なのに上に下痢がある現象が月一くらいで起こるんだけどまじで地獄

    下痢の痛みがあって、出したいのに便秘が栓になって出ないの。
    冷や汗ダラダラで、下から出ないもんだから体が上から出そうとして吐き気もしてきて、踏ん張りまくるから血管切れそうになって意識が遠くなる

    これ治したいんだけどどうしたらいいんだろう…
    酸化マグネシウム飲まないと便でないよ。

    +47

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/20(日) 23:06:40 

    >>3
    こんなに素直な形してないのよね。富士通ハイランドの絶叫マシーンくらいねじれてる

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/20(日) 23:08:35 

    パンや麺類やお好み焼きやグラタンが大好きだったけど、朝・昼・夜と続けて小麦製品を食べるとお腹壊すことに気づいた。
    全く食べないわけではないけど、小麦のとりすぎをやめたらお腹の調子良くなったのでゆるいグルテンフリーはおすすめです♫

    +31

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/20(日) 23:09:40 

    ちょうどさっきイヌリンってやつ飲んでみたところ
    頑固すぎる便秘でまだ催してないけど、変化あったら報告しに来る

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/20(日) 23:11:34 

    >>112
    ハンバーグとかのつなぎに入れたりしても良いと思います!
    あとは面倒ですが、おからで作るクッキーなど

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2022/11/20(日) 23:12:56 

    >>7
    正しい飲み方ではないけど
    便秘になったとき10錠くらい一気飲みすると
    1時間後くらいに便意催す
    他の便秘薬はお腹痛くなったり弱い薬は出なかったりする

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/20(日) 23:13:34 

    >>23
    長期だと添加物が気になりますね

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2022/11/20(日) 23:14:40 

    何日かぶりに出た💩ってすっごいくさいよね
    お腹の中で発酵してたのかなって感じの。
    ボットン便所のような臭い。
    腸に留まって、体温で温められて数日経ってるわけだからそりゃそうかと思うけどさ。
    こんなのが腸にずっとあったらそりゃ体調悪くなるよな~って思う。

    きれいなバナナウンチ、もうしばらく見てないや。
    コロコロうんちが出たら出口付近のものは硬くなってる証拠だから、すぐに酸化マグネシウム飲んで出すんだけど、酸化マグネシウム飲んだあとはゆるゆるウンチになる。

    コロコロの部分が蓋みたいになってると、まじで地獄。。。

    +33

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/20(日) 23:16:02 

    >>6
    ヤクルト1000、いつも売り切れてる。
    そんなに良いの??

    +24

    -2

  • 147. 匿名 2022/11/20(日) 23:18:59 

    >>83
    愛犬だけど、10年くらい毎日一粒あげてる。
    ビオフェルミンはかなり良いんじゃないかと密かに思ってる。

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2022/11/20(日) 23:19:16 

    プロテイン飲むとけっこう出る
    便秘知らずになった

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/20(日) 23:20:44 

    ブロッコリー食べると快便
    あと、鍋した時も

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/20(日) 23:20:44 

    >>101
    酢酸金が入ってればいいんじゃない?
    だからスーパーで売ってる、越した酢じゃなくて通販で売ってる濁り酢の黒酢なら効くんじゃなかな

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/20(日) 23:21:41 

    >>1
    小麦粉のグルテンフリーと、乳製品を取らなくするだけで全然違った!!!
    2週間でも試してみると分かると思う!

    +20

    -1

  • 152. 匿名 2022/11/20(日) 23:22:50 

    >>6 漢方はツムラですか?もしツムラなら何番か教えて欲しいです。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/20(日) 23:24:17 

    >>7
    消化器の先生も小児科の先生も薬剤師さんも毎日飲んだらいいと言ってたので家族で飲んでます。犬も。免疫力上がるみたいですね。

    +42

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/20(日) 23:28:40 

    ビオフェルミン、ラブレが自分には合っているみたい!

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/20(日) 23:30:30 

    下剤に頼らないと出なかったのが15分くらいのストレッチ始めたら改善した。
    私の場合は食物繊維とか水分摂取よりも腹筋を刺激することが効果的だった。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/20(日) 23:31:10 

    乳製品は体に良くない説もあるけれど、やっぱりヨーグルトはいいのかな?
    明日買ってこよう

    あと、ぬか床は途中で挫折したけれどまたやってみる!

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/20(日) 23:31:12 

    >>1
    3食のうち1食を蒸かしたさつまいもに置き換えた。
    便秘だったけど、よく出るようになった。

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2022/11/20(日) 23:31:22 

    >>26
    キムチはあんまり食べないけどこくうまは好き。
    腸活

    +46

    -3

  • 159. 匿名 2022/11/20(日) 23:31:52 

    便秘じゃないけど吹き出物や肌荒れがあるから効くもの知りたいです

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/20(日) 23:34:08 

    >>7
    体に合う乳酸菌は個人差があるって言われてますが、私はビオフェルミンを飲むとお腹が張って苦しいです。色々と試しミヤリサンが合うようで毎日飲んでいます。

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/20(日) 23:36:00 

    >>74
    においはちょっと気になる人はいるかもだけど、丁寧に洗えば普通の漬物とそんなに変わらないと思うよ。
    あと、今は乾燥した糠のパウダーとかも売ってるから、そういうやつの方が摂りやすいかも。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/20(日) 23:36:25 

    >>159
    ビタミンが足りないんじゃないかなあ

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/20(日) 23:37:11 

    赤ちゃんほしくて腸内環境整えようとヤクルトと、粉末の乳酸菌飲み始めたら、肌までツヤツヤになったよ。日焼け止めとパウダーだけで十分なほど綺麗になりました。

    +16

    -2

  • 164. 匿名 2022/11/20(日) 23:37:25 

    >>26
    キムチの中でも、水キムチというのが良いらしいねー
    食べたことない
    白いキムチ?らしい

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2022/11/20(日) 23:38:02 

    >>105
    同感

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/20(日) 23:38:49 

    ガルちゃんで見た「トマトジュースに黒酢」でかなりお腹の調子良くなったから続けてる。
    書き込みしてくれた人ありがとう。

    あと、ヨシケイの宅配で私にしては野菜摂取量が増えたのも良かった。結婚前は適当な食生活(冷凍パスタとかパンとか)だったからほぼ毎回便座に💩が擦れて残っていたのが、結婚を機にヨシケイで野菜摂取量が増えてからほぼなくなった。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/20(日) 23:39:55 

    >>158
    こくうまは発酵してないよ。パッケージにキムチくんマークというマークがついてるのが発酵してるキムチです。

    +20

    -4

  • 168. 匿名 2022/11/20(日) 23:41:22 

    >>166
    便座💩?
    便器であれー(。-人-。)

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/20(日) 23:42:49 

    腸活目的ならヤクルト1000よりヤクルトW
    大泉洋がCMしてるやつがいいと思う

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/20(日) 23:45:16 

    >>168
    ごめん、便器ね💩😅

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/20(日) 23:45:55 

    >>6
    私ルイボスティー飲むと胃がめっちゃ痛くなるんだけどな。飲み過ぎってわけでもなく1日500のペットボトル1本とか‥腸活もだけど肌の調子が激変したので続けてたら胃痛がひどくて、烏龍茶飲むと胃が痛いみたいな感覚です。同じような方いるのかな?

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/20(日) 23:47:09 

    ミルミル買ってる

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2022/11/20(日) 23:47:51 

    >>167
    そうなんだ。美味しく食べられるキムチをまた探す。

    +10

    -2

  • 174. 匿名 2022/11/20(日) 23:48:04 

    >>114
    ありがとうございます
    とりあえず美味しそうなやつを試してみます!

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/20(日) 23:49:32 

    白米より玄米。
    ダイエットのため、食べなかったらかえって便秘になった。ある程度食べたほうがいいね

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/20(日) 23:50:33 

    >>171
    私は爽健美茶飲んだらお腹下す。
    何か合わない成分があるんだと思う。

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/20(日) 23:51:27 

    ウォーキング!

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/20(日) 23:52:04 

    >>84
    私、今まで生きてきて💩が浮いてるところなんて見たことない
    ずっと沈んでる
    💩って浮くの?

    +16

    -1

  • 179. 匿名 2022/11/20(日) 23:55:58 

    >>145
    私もコロコロうんちになりやすい、あれ辛いよね。
    水分は割と摂ってる方だと思うのに、お水しかのまないし。悪玉が多いのかな。
    レタスをよく噛んで食べると結構お通じに効くよ、わりかし良い状態のうんちになる。

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/20(日) 23:56:08 

    ロイテリ菌が入ってるサプリを飲んでます

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/20(日) 23:57:05 

    >>4
    これが要因かな?スムーズに出る様になった!

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/20(日) 23:58:08 

    >>173
    せっかく美味しく食べてたのに水を差すようなコメントしてごめんね。もし乳酸菌摂るために食べてたなら、お伝えした方が良いかなと思ったんだ。

    +17

    -2

  • 183. 匿名 2022/11/20(日) 23:59:21 

    >>1

    腸をマッサージ
    (手とか足とかにあるツボも押す
    全身の血流良くする)
    冷たいもの飲まない
    禁酒
    小麦はたまに
    朝フルーツ食べる
    砂糖も控えめに
    湯船浸かって冷えの解消
    運動かストレッチかヨガ
    バランスのいい食事
    お腹空いてから食べる

    変な話、もう1度若い時のような立派過ぎる一本出したい
    最近コロコロ、ペースト、便秘っぽいし下痢もある
    禁酒して運動すればいいのだが、ストレスが邪魔する


    +38

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/21(月) 00:06:20 

    山芋皮付きのまますりおろしたやつ、バナナヨーグルト、MCTオイルでやっとウンコ出るようになってきた〜!
    便秘にいいオイルもう一個あったよね?
    何が違うのか分からなくてとりあえずMCTオイル取ってるけどコスパ悪い〜。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/21(月) 00:06:58 

    >>162
    ありがとうございます 
    ヤクルトやヨーグルト、キムチ、味噌汁などは意識してますが果物や野菜の種類は少ないので気をつけてみます

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/21(月) 00:08:01 

    >>182
    横だけど参考になった!
    キムチに拘りなくていつも安いの買ってたから次からキムチマークのやつにする!

    +18

    -1

  • 187. 匿名 2022/11/21(月) 00:10:16 

    >>166
    トマトジュースを黒酢で割るってこと?
    詳しく教えてほしい〜

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/21(月) 00:12:29 

    >>127
    横だけど酸化マグネシウムが全く効かないからコーラック一錠でだしてる。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/21(月) 00:19:09 

    >>167
    よこ
    キムチくんマークって韓国産ってことだったかと思う。
    私は買ってきたキムチを常温でおいておいてちょっと発酵させて酸っぱくしてたべてるよ。

    +23

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/21(月) 00:22:18 

    >>13
    Z李さん見たの!?

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2022/11/21(月) 00:34:41 

    マクドナルドのポテト食べると必ず快便になる。でも次の日ニキビできる。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/21(月) 00:36:07 

    カイロお腹に貼ってるよ。んで動く仕事でなおよろしいです。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/21(月) 00:47:15 

    山芋や長芋を生で食べるのが良いよ。
    小鉢1杯くらい

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/21(月) 00:51:06 

    今日からビオフェルミン飲み始めました!
    毎日取り敢えず飲んでみよう。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/21(月) 01:09:20 

    >>4
    夜食べて、朝は水分のみで、昼から食べるってやつ?うちの親が毎日やってて、かなり快調!って言ってたなぁ。私は夜食の時点でお腹空いて真似できない。

    +25

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/21(月) 01:14:13 

    >>188
    私は空腹で飲むと効くよ。たくさん食べた時とか、食後とかは効きが悪くなる。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/21(月) 01:19:42 

    食べると吐き気と腹痛と下痢するのが続いてるからビオスリーを試そうと思う。20年ぶりくらいに嘔吐した。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/21(月) 01:30:03 

    >>190


    15錠とか書いてなかった?
    怖いわ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/21(月) 01:36:11 

    >>57
    ぬか漬けめっっっちゃおすすめですよ〜〜
    私には、ヨーグルトやビオフェルミンよりも、何よりもダントツにぬか漬けが効きました!!!
    キムチもいいけど辛いから…
    ぬか漬けたべるようになってから、便秘はもちろん、おならが出にくくなりました!!
    ぬか漬け最高です!

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/21(月) 01:41:09 

    >>22
    味はどうなんだろう

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/21(月) 02:14:14 

    >>4
    遅くとも夜8時までには食べ終わって、昼の12時以降に朝食兼昼食。
    意図せず自然と長年16時間断食してるけど、おならは臭いし便もいいものじゃないんだよね。
    野菜も摂ってるんだけどな。
    一応病気知らずの健康だけど。

    +56

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/21(月) 02:16:55 

    >>1

    さつまいも食べると一発よ!

    翌日か翌々日またいいのが出るんだわ♪

    私の推しは「ふかし」!

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2022/11/21(月) 02:20:36 

    >>115
    キムチ作れるけどめんどくさがりな私は牛角のキムチにしてる。
    安いし、まぁ美味しいし、発酵してるから手軽。

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2022/11/21(月) 02:36:49 

    ほぼ断食
    辛いから健康的とは言えないかも
    でも流動食みたいな食事ばっかりしてたら毎日のように快便
    消化に負担がかからないから便通が良くなるんだろうね

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/21(月) 03:03:16 

    >>167
    毎日こくうまキムチを食べていた私にとってショックな事実でした。

    ネットでいろいろ調べた結果、「いま泉の絶品キムチ」が良さそうだなと思いました。
    取り寄せてみようかなと思いましたが、実店舗があるようなので一覧を見たら、2店舗しかないうちの一店がなんと職場から10分の場所だったので、早速買いに行ってみようかと思います!

    +26

    -1

  • 206. 匿名 2022/11/21(月) 05:03:10 

    >>171
    あるある
    効果を感じてるのに胃腸が受け付けない(アレルギー?)みたいなの悔しい

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/21(月) 05:29:53 

    >>1
    朝イチ白湯を飲む。
    腸が活性化するらしい。たしかに始めたら便通よくなった。

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2022/11/21(月) 05:32:34 

    コーヒー、牛乳飲むと秒で腹痛下痢になるから便秘酷い時無理矢理そうしてる。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/21(月) 06:38:00 

    >>141
    イヌリンって菊芋に多い成分ですよね。前に菊芋が便秘に効くと聞いて食べたら、たしかに便秘には効いたけど、お腹が張って大変だったので、サプリはどうなのか気になります。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/21(月) 06:40:33 

    ダイエットすると便秘になる体質で困ります
    食物繊維積極的に取ってて運動もしてるのに

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2022/11/21(月) 07:09:35 

    デキストリン
    賢者の食卓
    純リンゴ酢

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2022/11/21(月) 07:24:05 

    >>11
    でもぬか漬けは酪酸菌をとるのにいいよ
    酪酸菌サプリを買おうとしたら結構高いし、やってみると案外簡単で育ててる感があって結構楽しい
    今はれんこんのぬか漬けがマイブーム

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/21(月) 07:39:54 

    便秘→腹痛下痢を繰り返してる

    冷えるとすぐに下すし、緊張すると痛くなるし…

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/21(月) 07:52:24 

    >>187
    トマトジュースに黒酢を大さじ1~2杯混ぜるんだよ
    トマトジュースがあまり好きでなくてオレンジジュースで割ってたけど、それだとカロリーが高くなる。黒酢ならカロリー上げずに味変できて良いよ

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/21(月) 07:56:43 

    外食やら買い食いの回数を減らす
    やりくりめんどくさいけど
    自分の場合は体臭が違ってきた
    かなり消化に負担がかかってたみたい

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/21(月) 07:56:56 

    >>182
    いえいえ、健康のために教えてもらって良かったです。ありがとう!スーパーでマーク入りを探してみます。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/21(月) 08:01:16 

    >>160
    私は逆だから人によるよね。
    ミヤリサン沢山あるからあげたい…

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/21(月) 08:20:23 

    先週の木曜日から出てなくて苦しい。体重も増えていくし嫌すぎる。毎日快調な人が羨ましい。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/21(月) 08:22:35 

    >>120
    そうですよね。私も参考にしてみます。普通にできる感じだと思いますが、何が疲れるんでしょうね?
    よっぽどズボラな人なんですかね。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/21(月) 08:39:31 

    >>214
    ありがとう〜!
    トマトジュースだけ続けるのキツかったからやってみる!

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/21(月) 08:51:36 

    >>151
    よこ
    グルテンフリーとカゼインフリー(乳製品取らない)は効くよね
    余談だけどメンタルにも効くから腸とメンタルって繋がってるって実感する

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/21(月) 09:07:11 

    >>153
    犬も!

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/21(月) 09:22:15 

    6月までは出ない日ないくらい優秀だったのに、7月からパート始めたら見事に乱れた。短時間の1人事務だしストレスもあんまり無いと思ってたけど、リズム狂ったのかな…オリゴ糖もダメ、ビオスリーもダメ、ヤクルトもダメ、ヨーグルトもバナナもダメ…

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/21(月) 09:38:02 

    >>216
    このマークは韓国マークだと思います。
    国産はパッケージに発酵の文字があったかも!?

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/21(月) 09:45:59 

    >>73
    納豆や酢キャベツ、白湯で水分をよく取るなどやった上でのの字のマッサージはずっと続けてたけど効果が微妙で、、。
    腸もみ!?と初めて知って調べて早速今朝やったら1時間後にスッキリ出ました!
    揉んでる時はウンともスンともいわない感じだったのに感激です!
    毎日続けます!!

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/21(月) 09:47:19 

    >>79
    本当に1リットル飲んでたよ。むしろ1.5ぐらい飲む日もあったし
    ちょっと控えようと思う

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2022/11/21(月) 09:51:12 

    >>143
    私もちょっと多めに飲むと便秘解消するし体に良い成分なので問題ないよ

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/21(月) 09:52:35 

    >>63
    58です。ありがとうございます。
    ほぼ毎日、ウォーキング30分はしてます。菌が足りないのかしら。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/21(月) 09:54:23 

    >>40
    ショコラのやつは美味しいよ。あんまり売ってないけど。

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2022/11/21(月) 10:08:13 

    >>210
    白米は食べてますか?
    ダイエットで食べる量が少なくなると、便のかさが減り出にくいのかも。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/21(月) 10:14:15 

    ガル見ながら芋けんぴ1袋ペロッと食べちゃったよ🍠
    美味し過ぎて止まらない。あと里芋チップスに興味があって作ってみようと思う。冬は芋ラブだね~!
    腸内環境も良くしてくれて美味しくて最高(*´艸`)♡

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/21(月) 10:41:00 

    >>107
    簡単だよ
    ただ16時間空けるだけで後の8時間は好きなもの食べていい
    一応私は空けた後の食事は胃がびっくりしないように酵素(果物、生野菜、刺身など)から食べてる

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/21(月) 10:41:42 

    ビオフェルミンと強力わかもと
    どっちが良いと思う?
    どちらを買うか悩んでます

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/21(月) 10:43:08 

    西山式!
    これ最強!

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/21(月) 11:25:39 

    みなさんどこのりんご酢買ってますか?オススメ教えて下さい!

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/21(月) 11:36:58 

    >>203
    牛角のキムチは発酵させてるの?

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2022/11/21(月) 11:43:28 

    ヨーグルトは各製品で乳酸菌が違うから、合う菌じゃないと何時迄食べても効果無いよ

    ビオフィルミンの会社がしてたセミナーに行った事あるけど、研究部門の人が言ってた。2週間食べ続けて変化があるかないかで分かるんだって

    あと乳酸菌自体が全く効かない人もいる。効かない人は食物繊維の方に頼るしか無い(コレも自己実験しないと分からない)

    先ず元が無いと出るもの出ずに確実に便秘になるから、米、芋、肉、魚などエネルギー食品を積極的に食べる。

    私はヨーグルトとか食物繊維とか幾ら食べても便秘治らなかったけど、疲れてグレて好きなフライドポテトだけアホのように食べたらめちゃ出たwww

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/21(月) 11:56:21 

    >>224
    そうなんですね!国産が良いので国産発酵キムチで探してみます。教えていただきありがとうございます。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/21(月) 11:58:00 

    私は何食べても駄目で結局
    ストレスと運動で改善された!!!
    唯一少し効果が出たのは生の長芋!
    あとはもう酸化マグネシウムだよりだった。
    便秘は本当に辛いですよね。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/21(月) 12:19:50 

    >>230
    毎日では無いけどたまに食べてます
    カロリーオーバーしそうな時はオートミール粥に置き換えてます

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/21(月) 12:39:21 

    朝バナナとヨーグルトと生姜パウダー。
    これを何年も続けてます。
    毎日快調だし、健康診断では毎回善玉コレステロール多めです。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/21(月) 12:40:08 

    >>220
    トマトジュースだけはきついよね、
    黒酢も色んな味があるからお好きな黒酢が見つかるといいね。
    あとトマトジュースは野菜生活100で割るのも、オレンジジュースより栄養あってオススメです。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/21(月) 12:44:18 

    グーフィス効かない

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/21(月) 13:21:15 

    >>58
    軽いダイエットを始めてお菓子をナッツや果物に変え食事を若干減らして以来、わたしも同じ感じの便通に…
    ただ肌は謎にすべすべしっとりして体調もいいので、良いんだか悪いんだか

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2022/11/21(月) 13:43:06 

    今の季節には鍋がいいよ!

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/21(月) 14:22:53 

    看護師です。
    多忙で仕事中トイレに行けず、便秘になりました…
    おすすめの便秘に効く腸活がありましたら、教えてください!

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2022/11/21(月) 14:25:17 

    看護師です。
    多忙で仕事中トイレに行けず、便秘になりました…
    おすすめの便秘に効く腸活がありましたら、教えてください!
    (できれば下痢にならず、健康的に治る方法があれば助かります。)

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2022/11/21(月) 14:51:29 

    >>212
    横ですが、レンコンは初めて聞いた。
    生で食べるんですか?

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/21(月) 15:19:23 

    >>1
    冷える食べ物をとらない。
    なるべく添加物とらない。
    お風呂毎日、発酵食品以外に〜しないを特に意識したらかなり良くなりました😺

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/21(月) 15:20:13 

    >>217
    よこ
    いただきたいくらいです

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/21(月) 15:51:18 

    >>1
    塩混ぜてないいりぬか余ったらヨーグルトとか味噌汁に入れて食べる

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/21(月) 16:15:36 

    植物性乳酸菌(ぬか漬けや納豆)と動物性乳酸菌(ヨーグルト)は適度に取るのがいいんだろうけど、ついつい疎かになるわ…

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/21(月) 16:36:07 

    >>232
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/21(月) 17:19:17 

    腸活っていうか、ビオフェルミンは毎日朝昼晩飲んでる。

    汚い話で本当に申し訳ないけど50を過ぎた頃から時々(本当に時々)便が知らず漏れてる時があり驚きとショックが隠せません。少量です。
    下痢っぽいのとかベチャッとしたのも色々です。
    何故か分かる人いませんか?
    病院に行った方がいいのでしょうか?
    もうすぐ52になります。

    +4

    -6

  • 255. 匿名 2022/11/21(月) 17:31:12 

    >>183
    時間かかるけど、継続してたら体質変わって立派な一本糞出るようになるよ!!コツはめげない。コツコツがんばろう!!

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/21(月) 17:43:47 

    私はビオスリーが体に合っていて、母はビオフェルミンが合うみたい。
    人によって飲んでも便秘だったり、下痢が続いたりと症状違うから整腸剤も試してみないと分からないね。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/21(月) 18:05:41 

    私はファスティングと白湯が一番だと思う

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/21(月) 18:40:13 

    >>178
    本当のマジのすごく質がいいやつは浮く
    その体調が維持できない

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/21(月) 19:14:03 

    オールブラン食べまくっても出ない

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/21(月) 19:43:12 

    >>28
    10個も食べたら吐いてしまう

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/21(月) 19:47:31 

    コッカス

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/11/21(月) 20:07:33 

    >>151
    私もこれとストレッチでめちゃくちゃ痩せた
    あと、オナラとウンコの回数が減った
    パン大好きだからまたやるのは難しい。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/21(月) 20:08:08 

    >>127
    実際コーラック依存な人いるよ
    刺激性の薬だし普通の人は冷や汗かいてめちゃくちゃお腹痛くなるけど常用して慣れてしまうと平気になる

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/21(月) 20:08:42 

    >>236
    発酵キムチはマークがあるよ
    牛角は発酵キムチ

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/21(月) 20:13:09 

    >>7
    私、ビオフェルミン飲むと
    体調を崩してしまうんです💦
    体にいいはずなのですがね…
    アレルギーとかってあるのかな??

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/21(月) 20:19:01 

    >>196
    寝起きと食前に飲んでたけど、飲んでから数時間は空けてたりした?
    まだ残ってるから効くなら飲みほしたい〜!

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/21(月) 20:24:04 

    >>4
    私は逆にこれで便秘になった

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/21(月) 20:30:19 

    >>264
    そうなんだ!教えてくれてありがとう。今度から牛角買うわ!

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2022/11/21(月) 20:34:44 

    ヨーグルトメーカー買って
    酪酸菌や乳酸菌いろいろ入った種(要冷蔵)を買って
    豆乳で作って
    ミックスナッツや
    アマニ油かエゴマ油
    あとはちみつかオリゴ糖入れて
    バナナと一緒に朝たべてる
    白湯も飲む

    するとなんと3本くらいバナナのようなキレイなお通じが毎日出る

    すごく無い?
    感動で誰かに見せたい位よ

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/21(月) 21:13:27 

    >>6
    アブラナ科のキャベツやブロッコリー、ヨーグルトや、豆類は人によってはガスが溜まりやすくお腹が張るので注意が必要です(個人差がありますがアブラナ科の野菜は多いそうです)
    私はキャベツを食べすぎると、てきめんにお腹が張ってガスが止まらなくなります

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2022/11/21(月) 21:20:35 

    >>259
    食物繊維は適度じゃないと逆に詰まって便秘になるよ。酢を飲んで緩める方がいいタイプの便秘もあるし。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/21(月) 21:26:21 

    >>178
    ビオフェルミン飲みだしてから浮くようになりました。
    みるからに健康そうな便。沈む事はないです
    一度お試しあれー

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/21(月) 21:39:52 

    >>150
    ヤマモリの乳酸菌黒酢飲んでる

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2022/11/21(月) 21:40:37 

    >>15
    私はプレーンヨーグルトにハチミツかけて食べてます

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2022/11/21(月) 21:49:47 

    >>273
    私もヤマモリのおいしいお酢も飲んでる。
    でもりんご酢+ビオフェルミンのYouTube動画では砂糖を使ってないお酢が良いって言ってるから、無濾過の濁り酢でお砂糖入ってないやつも飲んでる。
    これとか
    オーガニックミック酢 【1000ml】|酢酸菌が生きている6種類のイタリア産有機果実酢をブレンド -かわしま屋-_t1
    オーガニックミック酢 【1000ml】|酢酸菌が生きている6種類のイタリア産有機果実酢をブレンド -かわしま屋-_t1kawashima-ya.jp

    オーガニックミック酢 【1000ml】|酢酸菌が生きている6種類のイタリア産有機果実酢をブレンド -かわしま屋-_t1ホーム読み物送料無料人気商品SALEカート(0)MENU×全ての商品カテゴリーから油茶玄米・酵素玄米豆シリアル・ドライフルーツサプリメント・スーパーフード...

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2022/11/21(月) 21:51:27 

    >>269
    見せなくていいけど感動は伝わったよ(笑)

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/21(月) 21:53:34 

    >>254
    中年の尿漏れは良く聞くけど52で便漏れは早いかも。
    病院へ行って下さいね。

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/21(月) 21:57:38 

    あと、オリゴスマートもめっちゃ効く。
    チョコなのにお通じ良くなるの嬉しい。
    オリゴスマート|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.
    オリゴスマート|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.www.meiji.co.jp

    おなかよろこぶフラクトオリゴ糖入りのオリゴスマート

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2022/11/21(月) 22:03:01 

    >>246
    お仕事お疲れ様です
    緊張感持ってお仕事してくださってるんですね
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/21(月) 22:10:52 

    >>277
    254です。
    丁寧に返信くださってありがとう😊
    でもどこの科に行けばのかしら?
    恥ずかしいわねぇ…

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/21(月) 22:21:31 

    >>19
    シロコロかな?
    食べたい

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/21(月) 22:49:27 

    >>10
    ビオスリーもいいですよー。

    ♪みっついいこと〜ビオスリー♪ by中村アン

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/21(月) 23:01:56 

    >>280
    「便失禁は治療で改善が期待できる病気です。悩みを抱え込まず、内科、婦人科、肛門科、消化器外科などの医師に相談しましょう。」
    便がもれる…深刻な病気「便失禁」とは 種類と対策、治療法 | NHK健康チャンネル
    便がもれる…深刻な病気「便失禁」とは 種類と対策、治療法 | NHK健康チャンネルwww.nhk.or.jp

    自分の意思に反して、便がもれてしまう「便失禁」。「トイレまで間に合わない」「外出できなくなる」「うつ状態になる」など、便失禁の症状は深刻です。便失禁は、治療で改善が期待できる病気。食事のポイントや便失禁改善トレーニング法など、便失禁を改善法を紹介...


    フルーツは腸に良さそうですが、便失禁がある方は柑橘類はダメみたいですね。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/21(月) 23:40:53 

    >>271
    わかってても焦って食べてしまう
    お酢も飲んでる
    そしてさつまいもは太りそうで食べる勇気出ない
    あと1袋買ってあるからそれ終わったらオールブランやめてみようかなありがとう

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2022/11/22(火) 09:38:15 

    >>284
    トイレだって水で流すんだから水分しっかり摂るのが大事だよ〜

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/22(火) 09:45:22 

    >>273
    気になって調べました!
    乳酸菌黒酢全てフルーツの味付きですが、フルーツの味結構しますか?
    他のジュースと割って飲みたいと思ってたのですが‥

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/22(火) 13:57:03 

    牛角キムチは韓国直輸入だった。
    違うメーカーの乳酸菌入りっていうキムチ買ってきた

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/22(火) 15:02:28 

    >>109
    飼い猫の話で申し訳ないのですが、2匹のうち片方はカチカチ、片方はユルユルで腸活のために乳酸菌入りフードに変えたところ、どちらがどちらの便かわからないくらいに二匹共に快調になりました。
    善玉菌が増えた結果なのでしょうね

    私はビオスリー飲んでます。同じく快調です!

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/22(火) 17:48:35 

    >>286
    わたしはヨーグルト風味のやつ飲んでるけど酸味の強いヨーグリーナって感じですよ

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/22(火) 20:13:04 

    >>289
    ありがとうございます!
    私もひとまずヨーグルト味買ってみます!

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/22(火) 23:39:05 

    >>152
    100番の大建中湯かな?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/23(水) 10:50:51 

    >>291
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/23(水) 11:02:18 

    >>209
    >>141です。
    2日間飲んでみたけど私の便秘が頑固すぎるからか出なかった…😭
    でもお腹のあたりがモヤモヤする感じはあったから全く効いてないわけではなさそう!
    ちなみに私が飲んだやつは、飲み物とかに溶かすタイプのやつで他にも納豆菌とかビフィズス菌とかも入ってるっぽい。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/23(水) 16:55:27 

    >>254
    元々胃腸弱めだったんでしょうか?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/23(水) 22:06:10 

    乳製品だめなんだね…
    朝食はカフェオレかミルクティーだけなんだけど、それやめたら飲むものもなくなっちゃうな

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2022/11/24(木) 06:55:30 

    >>254
    元々胃腸弱めだったんでしょうか?

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2022/11/24(木) 10:45:34 

    小さい頃から便秘でトイレに時間かかるし、おそらく痔になったり(病院行ってないからわからないけど)
    朝はアイスコーヒー飲んで無理に出そうとする状況だったから改善してしたいと思って、ここ数日ミヤフローラを朝昼晩飲み始めたら今のところ出てる。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/25(金) 02:59:09 

    >>138
    私も産後2年くらいしてから定期的に同じの繰り返してる
    肛門の奥にポケットができてそこにウサギのふんみたいなコロコロが沢山つまって便秘になって、胃腸が悪いからさらにその上に下痢がつまる
    今は病院でもらった酸化マグネシウムのんでるけど、飲まないときはまた同じ事になる

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/26(土) 20:57:29 

    おなかすっきりブレンドって言うハーブティー飲んで欲しい。名前自信ありじゃないとつけないよ。
    ハイビスカスの酸味とレモングラスが美味しいし

    おなかすっきりブレンド50g 茶の術 メディカルハーブティー
    おなかすっきりブレンド50g 茶の術 メディカルハーブティー :onaka-sukkiri-herbaltea:茶の術-ハーブガーデンショップ - 通販 - Yahoo!ショッピング
    おなかすっきりブレンド50g 茶の術 メディカルハーブティー :onaka-sukkiri-herbaltea:茶の術-ハーブガーデンショップ - 通販 - Yahoo!ショッピングstore.shopping.yahoo.co.jp

    おなかすっきりブレンドはむくみがちで便秘気味なら…体内の水分代謝を活発にすると言われています。フルーティーな酸味が美味しいブレンドハーブティーです。:onaka-sukkiri-herbaltea:おなかすっきりブレンド50g 茶の術 メディカルハーブティー - 通販 - Yahoo!シ...

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/26(土) 21:00:47 

    >>171
    ルイボスはマメ科だからそっちのアレルギーかも

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード