ガールズちゃんねる

【躁鬱】黒歴史製造が止まらない

218コメント2022/12/18(日) 03:27

  • 1. 匿名 2022/11/19(土) 15:06:23 

    躁鬱のせいで若気の至りで終わらないんですよね…
    これからも黒歴史が製造されてくのかなって毎日不安です

    特に高校時代ずっと躁でやらかしてたので
    社会人になってから知り合いに会わないかビクビクしてます。
    みんなはどう向き合ってますか?
    周りには言ってますか?

    +182

    -10

  • 2. 匿名 2022/11/19(土) 15:07:12 

    >>1
    知ってる人がいない土地には引っ越せないの?

    +105

    -8

  • 3. 匿名 2022/11/19(土) 15:07:16 

    例えばどんな?

    +68

    -3

  • 4. 匿名 2022/11/19(土) 15:07:33 

    【躁鬱】黒歴史製造が止まらない

    +4

    -43

  • 5. 匿名 2022/11/19(土) 15:07:37 

    >>1
    薬とかちゃんと飲んでますか?

    +58

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/19(土) 15:07:41 

    トピタイ自体がもうやらかしてる

    +94

    -16

  • 7. 匿名 2022/11/19(土) 15:08:19 

    【躁鬱】黒歴史製造が止まらない

    +54

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/19(土) 15:08:30 

    もし有名人になったら(絶対なれないけど)黒歴史がばれるのではとビクビクしてる

    +161

    -5

  • 9. 匿名 2022/11/19(土) 15:08:34 

    >>6
    製造w

    +27

    -4

  • 10. 匿名 2022/11/19(土) 15:08:55 

    >>2
    しかしそこでも新たな黒歴史は生まれるんだな

    +75

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/19(土) 15:09:01 

    躁状態でキャバ嬢になりたくなり、面接受けて受かったら調子乗って普段からミニスカスーツに網タイツですごしたり、右翼団体に誘われて軍服みたいな格好で街頭演説の近くに立っていたことがあり黒歴史

    +313

    -2

  • 12. 匿名 2022/11/19(土) 15:09:31 

    >>1
    刻が未来にすすむと誰が決めたんだ??

    +4

    -4

  • 13. 匿名 2022/11/19(土) 15:09:41 

    >>1
    人付き合いは無理のない範囲にとどめる。

    +31

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/19(土) 15:09:57 

    >>8
    変な話、今は事件の被害者になっても個人情報晒されるからね。いつなにがあるかわからない世の中や。

    +113

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/19(土) 15:10:13 

    >>1
    泰葉とかいしだ壱成見ているとそうだよね。対策はしっかり治療して、家族でも恋人でも理解者を増やす。躁鬱だっていうことを周りに言っておく。もちろん差別、偏見はあると思うけど仕方ない。治療がんばれ!

    +148

    -3

  • 16. 匿名 2022/11/19(土) 15:10:24 

    そんな酷い人をあまり見たことないんだけどな
    裸で街中走り回ったりしてなければ大丈夫よー

    +70

    -2

  • 17. 匿名 2022/11/19(土) 15:11:15 

    しばらくすると、イヤな記憶はすっかり忘れちゃうから大丈夫!

    +12

    -13

  • 18. 匿名 2022/11/19(土) 15:11:37 

    双極1型は壮絶だよね
    友人、知人、血縁者など色んな人から絶縁されてる人も珍しくないと思う

    +109

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/19(土) 15:11:38 

    鬱でリスカとかやる人は知ってるけど躁のやらかしって例えばどんなの?
    でも躁鬱じゃなくても誰でも多少なりとは黒歴史あるよね。

    +73

    -4

  • 20. 匿名 2022/11/19(土) 15:11:41 

    >>1
    今話題の岩橋さんって言う元アイドルの芸能人
    きっと躁鬱なんだろうな…って思う。
    スタッフさんの言うことも跳ね除けて
    ペラペラ話してるんだろうな…と

    +73

    -5

  • 21. 匿名 2022/11/19(土) 15:11:51 

    25歳の時に急にゴスロリに目覚め
    顔は大福みたいで地味でダサいのに
    まるでマリリンマンソンのファンみたいなカッコで街歩いてました
    今考えると本当に恥ずかしい!なぜ二十代半ばであんな事を
    十字架の描いてあるネクタイを締め黒いスカート
    メイクボックスみたいなのをバッグ代わりにしてました
    アラフォーの現在はGUとハニーズしか着ません

    +119

    -5

  • 22. 匿名 2022/11/19(土) 15:12:03 

    もうあきらめよう
    私の知り合いの躁鬱の人は躁の時にクラファンやって返さなくてお金でもめたので
    カネに綺麗ならおーけーってことにしよう

    +88

    -3

  • 23. 匿名 2022/11/19(土) 15:12:09 

    >>1
    若いうちの黒歴史はまだ良いよ!拗れていい大人になってから作っちゃう人も多いから

    +29

    -7

  • 24. 匿名 2022/11/19(土) 15:12:12 

    今大切にしてくれてるわけでもない過去の知り合いにどう思われてようが気にしない方がいいよ
    ネタにされても直接影響あるわけじゃない
    生きてくしかないんだから

    +117

    -4

  • 25. 匿名 2022/11/19(土) 15:12:43 

    >>11
    すげーのいるw
    ネタだと思いたいレベル

    +197

    -8

  • 26. 匿名 2022/11/19(土) 15:12:50 

    >>4
    右の鼻が刺さりそう
    私に少し高さを分けてほしい

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/19(土) 15:12:50 

    >>19
    収入に見合わない衝動買いとかじゃない?

    +60

    -2

  • 28. 匿名 2022/11/19(土) 15:12:59 

    私はアスペで毎日やらかしてる

    +53

    -3

  • 29. 匿名 2022/11/19(土) 15:13:24 

    >>11
    パンチ効きすぎwwww

    +151

    -2

  • 30. 匿名 2022/11/19(土) 15:13:26 

    >>17
    それヤベーやつなww

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2022/11/19(土) 15:13:47 

    >>2
    私は引っ越してすぐその地元の飲み屋でやらかした。もうひっそり誰とも関わらず新しい土地で大人しく生きていこうと思ったのに。。

    +75

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/19(土) 15:13:54 

    >>17
    無敵じゃんw

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2022/11/19(土) 15:13:59 

    親戚のおばさんが躁鬱で鬱の時はトイレにも行けないくらいの無気力だけど躁になるほぼ寝ない、金を使いまくる、暴言暴力が酷くなる等問題行動が強いらしい
    旦那さんが面倒見れなくて精神科に15年くらい入院させてるけどこれは重度の躁鬱なのかな

    +104

    -2

  • 34. 匿名 2022/11/19(土) 15:14:03 

    >>11
    わらったwwww

    +120

    -2

  • 35. 匿名 2022/11/19(土) 15:14:23 

    >>19
    よこ
    多額の借金して散財する
    性に奔放になり、色んな男と寝る
    怒りっぽくなり人間関係のトラブルが増えるとか…

    +81

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/19(土) 15:14:31 

    生きてるだけで黒歴史量産してるよ…。いい歳した社会人だけど

    +72

    -2

  • 37. 匿名 2022/11/19(土) 15:14:54 

    今からでも遅くないので、「これ(この状態)を、未来の自分の夫・娘・息子が見たらどう思うか」と自制していきましょう。

    +5

    -15

  • 38. 匿名 2022/11/19(土) 15:15:19 

    >>8

    同じ理由でもし政治家になったらとビクビクしてる

    +26

    -2

  • 39. 匿名 2022/11/19(土) 15:15:23 

    武勇伝!武勇伝!武勇伝、伝、ででん伝!🕺

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/19(土) 15:15:50 

    私も若い頃たくさん黒歴史あるよ。ほんと痛い女だって、酒飲んで暴れたりさ。その時の雰囲気に流されやすかったり。今も痛いかもしれないけど笑

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/19(土) 15:16:09 

    犯罪歴を黒歴史とか言ってる人達には絶対に近寄らないよ。三週間後には何かやらかして逮捕されてるから。

    +20

    -3

  • 42. 匿名 2022/11/19(土) 15:16:24 

    >>4
    誰ですか?

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/19(土) 15:16:50 

    >>33
    サイト引用。重度だよ

    そう状態
    一般の範囲内を超えて、度を超えて「気分が高ぶった」状態になります。軽度の場合は「気分が爽快になる」「アイデアがいろいろ浮かぶ」など、少なくとも自覚的には気分がいい状態になります。しかし重度になると、「大金を突発的に使う」「眠らず動き続けてしまう」「他者を大声で怒鳴り続ける」など、社会的、経済的に問題となる行動が繰り返されるようになり、その結果周囲が疲弊したり、実際にトラブルに至ってしまう場合も見られます。(なお、社会的トラブルまでは引き起こさない程度のそう状態を「軽躁状態」といいます)

    +63

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/19(土) 15:16:59 

    >>11
    何にでも適応できて素晴らしい!

    +151

    -2

  • 45. 匿名 2022/11/19(土) 15:17:49 

    >>11
    誰だか特定出来そうなぐらいのレベルね笑

    +96

    -4

  • 46. 匿名 2022/11/19(土) 15:17:59 

    >>4
    誰?

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/19(土) 15:18:26 

    >>40
    それは躁鬱なの?

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/19(土) 15:18:29 

    >>37
    そんな自制ができる人にこんな悩み生じないよ

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/19(土) 15:18:56 

    黒歴史あるからネットに本名晒せない
    誰かサーチしてたらどうしようと思う
    幸い、同姓同名が結構出てくるのでセーフかも
    でもエゴサーチしたら仕事関係に私が出てくる

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/19(土) 15:19:41 

    >>19
    性的に奔放になり、夜ごと男に自分から声かけてはワンナイト繰り返し男と揉めたり。
    朝4時とかに知り合いに電話かけまくっては、浮かんだ事業構想とかを切々と語り、それで相手に諭されると烈火の如く逆ギレして怒鳴りつけて疎遠になったり。
    万能感と行動力と感情の昂りがひどい。そのため他人とのイザコザを生む。そういう人が身近にいる。

    +124

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/19(土) 15:19:47 

    たまに躁鬱って言いたいだけの気分屋いる
    1日の中で気分がコロコロコロコロコロ

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/19(土) 15:20:47 

    他人に迷惑かけたりしてなければ大丈夫。
    過去は変えられないんだから気にするだけ無駄。

    +26

    -2

  • 53. 匿名 2022/11/19(土) 15:21:48 

    >>21
    その時我慢してアラフォーで目覚めるよりマシ!

    +78

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/19(土) 15:22:16 

    >>11
    躁鬱ってそれぞれの期間はある程度長く続くものなんですか?
    衣装揃えてそのキャラで過ごし、右翼に誘われるって結構長い期間必要なかんじするんだけど

    主さんも長い期間続くから製造されてしまうんでしょうか

    +61

    -3

  • 55. 匿名 2022/11/19(土) 15:22:28 

    何度も書くけど一人でオールナイトニッポンごっこをして
    ファンなんていないのに「ファンの皆さんありがとう!」って感極まって号泣した
    「取り乱してすみません、提供は春日井製菓、野田クルゼ
    ケンタッキーフライドチキン…」と丁寧にスポンサーまで紹介してました
    これは三十路の夜の出来事です
    書く事で葬りたいのです

    +136

    -2

  • 56. 匿名 2022/11/19(土) 15:22:30 

    例えば酔ってカラオケで大声で下手な歌歌うとか躁状態の方は居る。
    テンション高くなって爆買いしたり店員さんにいい顔したくて金持ち振るとか。でも旅先だけとか何処かで調節可能なら問題無いと思う。

    +23

    -2

  • 57. 匿名 2022/11/19(土) 15:22:53 

    >>21
    それは躁鬱関係あるのかな?
    私も一時期V系にハマって変な格好してたけど単に遅くやってきた厨二病だった

    +69

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/19(土) 15:23:00 

    借金はしなかったけど金遣い荒くなってた。性的奔放がなくて本当よかった。薬飲んでるから今は安定してると思うけど20前半の頃は薬飲んでない(鬱診断だった)のもあってひどかった。Twitterとかに訳分からないこと書いてた。すごい柄のタイツとか履いてた笑

    +30

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/19(土) 15:23:22 

    前に躁病の人に会ったんだけど、実年齢より見た目がめちゃくちゃ若くてビックリした
    50代半ばなのに30代半ば位に見えた
    発症した当時(30代半ば)から時が止まってるみたいな感じだった
    詳しくないんだけど、躁病の人が実年齢より若く見えるってあるある?
    あの人だけかな?

    +32

    -5

  • 60. 匿名 2022/11/19(土) 15:23:46 

    >>1
    私も学生時代躁鬱で黒歴史を大量生産してたけど、自分を普通に見せようと偽ってたのが裏目に出てた気がするんだよね
    だから今は変人として堂々と生きてる
    自分の行動を後から恥じることはなくなったよ

    +46

    -3

  • 61. 匿名 2022/11/19(土) 15:23:56 

    >>42
    >>46
    SixTONESの松村北斗

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/19(土) 15:24:29 

    >>1
    治療はやめずに通院し続けて下さい。
    家族や仕事仲間、周囲の人が尻拭いしてばかりなのは辛いので。

    +10

    -10

  • 63. 匿名 2022/11/19(土) 15:25:39 

    躁鬱じゃなくてただの黒歴史書き込んでる人多くない?w

    +70

    -2

  • 64. 匿名 2022/11/19(土) 15:25:51 

    >>54
    11です
    私は18で上京しましたが、右翼が先で20から22歳くらい、キャバは23から25くらいです
    間に凄く落ちてる期間がありますが数ヶ月です。気分の変化も激しいですが体重の増減も激しいです

    +53

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/19(土) 15:26:38 

    >>47
    違うけど、黒歴史って事で…

    +3

    -10

  • 66. 匿名 2022/11/19(土) 15:27:02 

    >>45
    錦○町あたりで軍服みたいなの着てチラシ配ってました

    +55

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/19(土) 15:27:39 

    >>4
    左右同じ人ってこと?!

    +24

    -2

  • 68. 匿名 2022/11/19(土) 15:28:45 

    >>41
    ちゃんと精神科受診して投薬治療して寛解している人じゃなきゃ近寄りたくない。トラブル起こすだけ起こして一切責任取らないから。

    +12

    -5

  • 69. 匿名 2022/11/19(土) 15:29:58 

    市会議員に立候補しようかと真剣に考えて書類も取り寄せた。しなかったけど、演説の練習はしてた。

    +44

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/19(土) 15:30:06 

    >>1
    私も定期的にイライラして爆発したくなるのだけど、ド派手な部屋着とパジャマと靴下で過ごして発散してるよ。
    3連休だけド派手なタトゥーシール貼って部屋で過ごすのもオススメ。
    部屋でだけアウトローになるのよ。

    +11

    -5

  • 71. 匿名 2022/11/19(土) 15:30:45 

    >>53
    アラフォーで鬼滅の刃の時透無一郎コスよりずっとマシだわ(笑)
    適応障害とパニック障害で休職中にムシャクシャしててね

    +20

    -2

  • 72. 匿名 2022/11/19(土) 15:30:56 

    >>55
    あなたのファンになりそうなんだけどw

    +84

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/19(土) 15:31:12 

    >>1
    合う薬や先生に出会えてない感じですか?
    私も酷くて彼氏や友達、色々な人が離れていったけど、合う薬と先生に出会えて落ち着いています。
    離れていった人はもう戻らないけど、新しく出会う人たちを大切にしていこうと思っています。

    +37

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/19(土) 15:31:43 

    >>21
    それはちゃんと一時期流行ってたファッションな気がする…

    +40

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/19(土) 15:32:11 

    >>18
    兄が1型で一家離散状態です。
    本人は治療から逃げ、家族が苦しめられました。

    +64

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/19(土) 15:32:28 

    >>4
    魔女鼻

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2022/11/19(土) 15:32:37 

    >>64
    あと25で出会って3日の35歳上の人と同棲したり、27際のときは変な宗教にハマっていて内3ヶ月くらいは記憶がありません。当時のメールを見返すと、見に覚えのない引越し会社の見積もりが沢山出てきて怖いです

    +58

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/19(土) 15:32:38 

    >>55
    中高生じゃなくて三十路というところが味わい深い

    +76

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/19(土) 15:33:47 

    1型か2型かでも違う気がする。2型だから暴力とか暴言はないや。でも、貯金できなくなるから軽躁状態も困る。本人は調子良い気がして気分もいいから気付かないんだよな。周りも気付かないことの方が多かった。

    +33

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/19(土) 15:34:48 

    >>1
    マジレス
    もう開き直った方がいい
    未来に怯えようと過去を後悔しようと治らない
    自分はこんなキャラだからヨロシク!と開き直った方がいい
    周りもあの人はああいうキャラだから、と諦める

    +28

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/19(土) 15:35:41 

    反マスク反ワクチンにハマりノーマスクで遊んだり講習会とか行きまくり、結局コロナもらって中等症になり入院した

    +32

    -3

  • 82. 匿名 2022/11/19(土) 15:35:53 

    >>14
    うわぁ
    想像しただけで辛くなる

    小さい頃はどんな子どもでしたか?
    友達がいないと聞きましたが、いる様子はありましたか?
    何か印象に残ってることはありますか?

    とかどれも聞かれたくない

    +30

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/19(土) 15:37:37 

    出歩くと躁状態が増す様な、冒険したい気と言うか、何かにチャレンジしたくなる。
    そして不要な人間関係や揉め事が起こることに最近気がついた。
    だから出来るだけ目的の無い行動に出ないように気をつけてる。

    +25

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/19(土) 15:38:29 

    >>3
    聞かないであげて

    +11

    -3

  • 85. 匿名 2022/11/19(土) 15:39:45 

    >>51
    ファッション躁鬱ね
    躁鬱という言葉に憧れる厨二病
    昔の私がそう

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/19(土) 15:41:02 

    JR東日本の銀山温泉のCMで、OLらしき女性がポンポン持って道で踊ってるのを同僚に見られて、ヤバッ!ってなってる場面があるんだけど、あれも躁鬱的な何かなのかな?

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2022/11/19(土) 15:42:20 

    >>59
    その傾向はあると思う。何人かのの躁うつの人を見ててもそうだった。
    躁の時は細胞が活発なせいか?それとも躁の時には自分の身体のケアをちゃんとしているせいか?あるいは躁の時にきちんとした高価なファッションを揃えるせいか?
    それから、必ずしも性格がいいわけではないのだけれど、躁うつでパッパッと変わるところが一部の人にとっては大変魅力的に映るらしく、恋人や友人にも恵まれているし、病気をちゃんと理解した配偶者を持ってる例も多い。

    +40

    -3

  • 88. 匿名 2022/11/19(土) 15:42:38 

    >>77
    何かぶっ飛んでて色んな才能ありそうな人だけどな
    泰葉とかもそうだよね才能豊かな人がなりがち?

    +61

    -1

  • 89. 匿名 2022/11/19(土) 15:42:39 

    会社の飲み会で酔っぱらってトイレで吐いてそのまま倒れてしまった…
    友達ゼロで飲み会とかの経験が無かったから加減が分からなかった…雰囲気に飲まれ調子に乗りすぎた…
    5年前の話だけど思い出す度に死にたくなる。

    +5

    -11

  • 90. 匿名 2022/11/19(土) 15:42:44 

    >>11
    秋葉原?のあたりで見かけた軍服姿の女性 あなただったのかぁ〜 

    +34

    -3

  • 91. 匿名 2022/11/19(土) 15:43:52 

    >>19
    普通の人のそれとは比にならないんだよ

    +24

    -2

  • 92. 匿名 2022/11/19(土) 15:44:29 

    >>82
    私も嫌だ嫌だ。鼻くそ食べまくって、カエル捕まえて友達にしてたり、すごい子だったからホント嫌だ。
    その後も21歳で離婚して介護の学校行くようになってお洒落しなきゃって思って、へんなtバッグはいてしゃがんで見えてたの男子に指摘されたり、(だってtvでオシャレってやってたから!)変なビキニ買って海で家族旅行で着たり(デブ)。
    結婚2回目は、急に好きな人できて離婚したり、何か穴ほって過去の行動消したい。

    +41

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/19(土) 15:44:34 

    >>59
    その人がたまたま白髪が出にくいとか肌が荒れにくい体質の人で、さらに年相応の分別がついてなくて言動が若い頃のままだと、年齢不詳でいくつなの!?ってびっくりするというのはあるかも
    若見えする体質に精神の幼さがかけ合わさった稀なケースかもね

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/19(土) 15:48:27 

    事務職ならかならずお局や同僚女性とうまくやっていけない。おまけに自分はとろいからなんども職場の人間関係で問題を起こした。
    営業部に異動になって個人プレーで営業やってると結構快適で、数字を出せば認められる。
    調子に乗ってセミナー行きまくったり、体育会系の営業ガチ勢とつるんだりして、事務職にはない、さまざまな人間関係の黒歴史を生み出してしまった…

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/19(土) 15:48:58 

    >>19
    北杜夫がそうだったっけ?色々と躁の時のエピソードがあったような

    +20

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/19(土) 15:50:02 

    >>1
    おもしれー女

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2022/11/19(土) 15:51:09 

    >>11
    躁鬱があんまりよく分かってないんだけど
    躁とやらになると弾けちゃうの?ブレーキが効かない感じになるの?

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2022/11/19(土) 15:56:49 

    体育祭でTバックバニーガールで踊った黒歴史に勝つ人はいないでしょう。

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/19(土) 16:01:22 

    >>21
    私もそんな感じ!
    その年齢くらいでゴスロリに目覚めて、私はナチュラルメイクと髪ボサボサで甘ロリ着てたよ…あああ恥ずかしい…
    同じくアラフォーです

    +10

    -3

  • 100. 匿名 2022/11/19(土) 16:01:35 

    みんなそうだと思うよ。覚えてない、ごめんね、で良いんじゃない?

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/19(土) 16:01:39 

    >>84
    いや知りたいでしょ

    +3

    -6

  • 102. 匿名 2022/11/19(土) 16:01:43 

    >>20

    そうなの?

    ずっと躁というか、あんな感じのイメージだったけど

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/19(土) 16:04:32 

    >>55
    さらけ出せる時点で克服は間近な気がするw

    +59

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/19(土) 16:05:27 

    すべての人が黒歴史あると思う。オシャレって年を取ってから振り返ると、恥ずかしくなる。

    +8

    -7

  • 105. 匿名 2022/11/19(土) 16:07:51 

    >>92
    なかなかですなw

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/19(土) 16:08:23 

    最近離婚した会社の先輩(女性)が異様に明るいのも躁?
    何を言われても笑顔が張り付いている感じ。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/19(土) 16:08:50 

    昔のダサいファッションとか躁鬱関係ねぇ

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2022/11/19(土) 16:10:06 

    まぁ、私なんて他には被らない名前だから万が一ニュースでてしまったら学生時代知ってる人に「あぁーあの変な女じゃねw」って思われると思う。
    しかし20代のときは気にしていたけどアラフォーになったら気にならないよ。
    周りの人も学生時代から20年ほど離れると中二病くらいなら割とどうでも良くなってるよ。
    安心したまえ。

    +22

    -2

  • 109. 匿名 2022/11/19(土) 16:10:19 

    >>106
    離婚できたのが嬉しくてハイになってるとか?

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2022/11/19(土) 16:11:21 

    >>55
    リスナーになるわマジでw

    +63

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/19(土) 16:11:28 

    >>1
    言ってないよ、言えないよ!
    武勇伝語ってると思われるだけ。
    昔の自分に足ひっぱられて今の自分が損するなんて嫌。

    昔の自分があるから今の自分があるというありきたりな言葉で自分をなんとか保ってるよ。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/19(土) 16:12:19 

    >>106
    空元気だよ、察したれ

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2022/11/19(土) 16:15:27 

    >>20
    元キンプリの?

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2022/11/19(土) 16:16:24 

    >>4
    ジャニーズは目を二重にするのはよくやってるイメージだけど、こんなに分かりやすく鼻やることもあるんだね

    +26

    -3

  • 115. 匿名 2022/11/19(土) 16:18:04 

    自称ですがASD寄りのADHDです
    どんだけ気をつけてもなんであんなことしちゃったんだろう?!→反省する を一生繰り返してるのでもう黒歴史製造機として生きていこうと開き直ってます。

    +33

    -1

  • 116. 匿名 2022/11/19(土) 16:24:47 

    >>59
    躁鬱に限らず精神疾患や知的障害のある人って年齢不詳というか若見えする人が多い気がします。

    +44

    -1

  • 117. 匿名 2022/11/19(土) 16:24:52 

    >>24
    なんだか救われた…ありがとう…

    +12

    -2

  • 118. 匿名 2022/11/19(土) 16:27:57 

    ちゃんと薬を飲み治療すれば黒歴史が新たに作られるなんてことないよ。私も発症した時は散々だったけど今はずいぶん落ち着いてる。

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/19(土) 16:28:21 

    躁鬱の人って記憶が飛びやすいって本当なの?
    夜中に躁鬱の友人からLINEきてたんだけど私寝てたから返事できなくて
    朝LINEしたら記憶ないとか言っていたから私も本人も驚いてた
    かなり連続できてたので

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/19(土) 16:29:55 

    >>1
    そうのときにパキシル一気すればいいだけじゃないの

    +0

    -11

  • 121. 匿名 2022/11/19(土) 16:30:09 

    躁鬱のII型の当事者だけど自分から病気の話をしないから初めはほとんどの人が気づかない。なんなら気さくでノリが良くて楽しい人ねって良く言われる。しばらくするとアレ?って気付かれてだんだん距離を置かれるようになり最終的に音信不通状態になる。だから初めから仲良くなりすぎない、踏み込まない踏み込ませない、深い話をしない、友達を作らず基本的にいつも一人行動です。寂しいけどこれが一番平穏な日常を送れる秘訣。

    +64

    -1

  • 122. 匿名 2022/11/19(土) 16:30:56 

    >>19
    患者さんで全身刺青入れた人はいたなぁ。しかも桜吹雪みたいなド派手なやつ。
    病状落ち着いている時は真面目で刺青とは無縁なタイプ。

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/19(土) 16:31:08 

    >>119
    睡眠薬を飲んでるひとに多いね

    +28

    -1

  • 124. 匿名 2022/11/19(土) 16:33:36 

    発症した頃はまだ若かったから本当にいろいろと散々な事をやらかしたよ。それでも見捨てずにいてくれた親には感謝してもしきれないよ。ふとやらかしを思い出す時が未だにあるけど、ああぁー!って叫びたくなる衝動に駆られる。

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2022/11/19(土) 16:35:46 

    >>27
    それだけならまだまし
    多額の借金とか採算の合わない起業までする人がいるよ
    学歴や知能が高い人でもなる病気なので、一時的に自分はできると思ってしまうんだろうね

    +30

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/19(土) 16:36:47 

    >>11
    ミニスカスーツ網タイツまでは何となく理解。その後すごすぎる。

    +22

    -2

  • 127. 匿名 2022/11/19(土) 16:37:30 

    >>120
    どちらかというと抑鬱対策の薬だし、そんな即効性はないよ…
    最近は色々な薬があるのでちょっと古いくらい
    効くかどうかもその人によります

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2022/11/19(土) 16:38:01 

    >>119
    私は躁鬱1型で寝る前の薬が沢山出されてた時は記憶飛んでた。薬の名前は忘れたけど強力なヤツだったみたいです

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2022/11/19(土) 16:39:28 

    >>1
    面白い人だから個性伸ばして欲しい。
    でも躁は危険も多いから良い専門家に出会って欲しい!

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2022/11/19(土) 16:48:01 

    >>55
    少し道が違ったら多くの人の前に出てる仕事してたかも。
    そんなに喋れるってすごい才能。

    +52

    -2

  • 131. 匿名 2022/11/19(土) 16:50:27 

    >>64
    てか今躁時期?
    そんなにペラペラ止まらなくて大丈夫⁉︎

    +31

    -3

  • 132. 匿名 2022/11/19(土) 16:52:44 

    成りあがり社長で躁鬱って方多くない?

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/19(土) 16:56:13 

    >>59
    詳しくない間柄なのに発症した年齢を聞き出したの?

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2022/11/19(土) 16:56:16 

    >>1
    誰も自分の事、興味ない。覚えてない。

    +1

    -4

  • 135. 匿名 2022/11/19(土) 16:56:23 

    >>8
    うっかりテレビに出てしまったら…と考えることがある
    有名人とかじゃなくてケンミンショーなどのご当地インタビューのような番組で

    +29

    -1

  • 136. 匿名 2022/11/19(土) 17:05:08 

    >>116
    分かる。デイケア行ってるとみんな若くてびっくりする。私も最近びっくりされるようになってしまった。嬉しいんだか悲しいんだか。

    +16

    -1

  • 137. 匿名 2022/11/19(土) 17:06:17 

    私もっとひどいかも。
    公務員辞めた。
    学生時代ひどい陰キャで人間関係何度も失敗した。努力で市役所就職したけど、職場の人たちがいい人過ぎてたくさん助けてもらって、つい自分は何でもできると勘違いしてしまった。
    びくびくしながら安定を求めなくても、努力次第で自分は何でもできるんだと思って、旅がしたい、好きな絵を描きたいとか言う理由で退職。
    あっと言う間に転落人生よ。
    今は専門学校行き直して医療事務やってる…手取り13万…

    +42

    -2

  • 138. 匿名 2022/11/19(土) 17:07:12 

    躁鬱じゃないけど家鳴りが怖くて、びっくりするほどユートピアしてた

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2022/11/19(土) 17:10:37 

    入院したら良くなるとかないのかな
    やっぱり入院しても変わらないって感じ?

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2022/11/19(土) 17:16:20 

    >>1
    双極性障害
    お薬何を使ってますか?

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/19(土) 17:16:25 

    >>38
    あはは、わかるーw私もどんなに立派な主義主張があっても、どんなに社会を変えたくても絶対に立候補できないんだよな…と選挙の度に思う。いや、特に主張したいことはないんだけどさw

    +14

    -1

  • 142. 匿名 2022/11/19(土) 17:17:25 

    >>11
    精神科の待合室にそういう格好の人いたな
    金髪でキンキーブーツみたいなの履いて鼻ピアスしてた

    +34

    -1

  • 143. 匿名 2022/11/19(土) 17:18:39 

    >>139
    入院して投薬されてしっかり寝るようになるから、良くなる人多いんじゃないかな?退院したあとも薬勝手にやめたりせず、飲み続けることが大事だと思う。病院行くの面倒になってたときやばくなったから、やっぱり治療って大切。

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2022/11/19(土) 17:19:30 

    >>139
    服薬がいちばん大事かな
    睡眠リズムを保つ
    絲井秋子さんが双極性障害ですよね
    御自身の経験をもとに躁鬱との付き合い方を
    本にされてます

    +22

    -1

  • 145. 匿名 2022/11/19(土) 17:33:46 

    双極も薬一生飲まないといけないから大変だよな。精神病ってつらい。

    +21

    -2

  • 146. 匿名 2022/11/19(土) 17:41:11 

    >>127
    勢いでひもなしバンジーやれるって聞いた

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2022/11/19(土) 17:42:32 

    急に万能感に満ち満ちて自分が会社を建て直す救世主だと信じたことがあったがあれは躁だったのかもしれない。
    次々と部内の上司に上から目線でアドバイスをしたり他の部署に顔を出してあれこれ自分の仕事論を延々語りだしたり社長宅を調べて役員になって抜本的な改革を私がしないと他社に食われてしまうと涙ながらに直訴して挙げ句止めに入った奥さんの服装に苦言を呈したり、、これ以上は言えない

    +47

    -1

  • 148. 匿名 2022/11/19(土) 17:49:51 

    >>1
    自分じゃなくて友達だけど、自分の気質や能力以上に人に関わりすぎてる故にトラブルになって傷ついて鬱になってる。
    躁の時ほど気持ちを抑えてと言っても難しいかもしれないけど、無茶苦茶慎重になって家にいるのを心がけると良いと思う。

    +10

    -2

  • 149. 匿名 2022/11/19(土) 17:54:53 

    >>11
    楽しい思い出に変えるんだw

    +11

    -2

  • 150. 匿名 2022/11/19(土) 18:17:22 

    >>87
    私も躁鬱病で実年齢より必ず若く見られます。躁の時にとても感受性が高まるので表情が豊かなせいもあるのかと思います。もう40になるので、周りから子どもおばさんに見られないように発言や表情に気をつけています

    +26

    -1

  • 151. 匿名 2022/11/19(土) 18:26:50 

    私ブスなのに、美少女が乗る雑誌に応募しちゃったよ。顔の写真送ったら連絡こなかったし、中学の頃の美人だった子が載ってたよ。なんか惨めさ増した。

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2022/11/19(土) 18:33:13 

    >>11
    すごく魅力的にうつるわ!

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2022/11/19(土) 18:38:36 

    >>1
    薬飲み始めてほぼ落ち着き始めたのがここ5年。
    それが四十過ぎだからそれまでは黒歴史の連続。
    突然仕事辞めたりプッツリ友止めしたり、後悔すること多し。
    親しい人には「鬱」とだけ言ってます。
    「双極性障害」なんて言ったら人格壊れてますって自己紹介になってしまうから怖くて。

    +31

    -3

  • 154. 匿名 2022/11/19(土) 18:49:13 

    >>147
    奥さんになんて言ったか気になる(笑)

    私もそんな感じ。新卒の頃はむしろ同期より劣る能力だったのに、3年目~くらいから自信が付き始めて勘違いを起こしてしまうんだよね。
    そっから自分の能力よりはるか上のことをやろうとするから、地に足付かない(地が見えてない)失敗続きの黒歴史メーカーになっちゃうんだよね…

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2022/11/19(土) 18:49:36 

    >>59
    薬の副作用で激太りして老ける人もいるからなあ。

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2022/11/19(土) 18:53:25 

    >>153
    やっぱり友達と縁切ってしまうんだねこの病気は

    +32

    -1

  • 157. 匿名 2022/11/19(土) 18:56:35 

    YouTuberのえらてんさん覚えてる?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/19(土) 19:00:19 

    私は出家して尼僧になりたくて、とある庵主さまのいらっしゃる尼寺へ何度も押しかけたなあ。
    最初は写経の会から入って、そのうち年若い私のことを庵主さまも気にかけて下さるようになった。
    でも出家に関しては婉曲に断られたよ。誰も弟子入りは許可してないんだって。
    これちゃんとした尼寺だったからよかったけど、新興宗教だったらいいカモだったなと思う。

    +39

    -1

  • 159. 匿名 2022/11/19(土) 19:01:45 

    >>59

    ADHDは若く見えてアスペは美形が多いっていうよね。
    私は躁鬱ではないけど、ADHDアスペ併発で小学生の子供二人いるけど若く見えると言われる。精神年齢低いだけかも。アラフォーだけど大学生に間違われることもよくある。

    +18

    -10

  • 160. 匿名 2022/11/19(土) 19:05:56 

    私自身が黒歴史だから、消して、、、

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2022/11/19(土) 19:12:43 

    >>43
    「他者を大声で怒鳴り続ける」まさにこれ旦那だ。夜通し7時間ぐらい怒鳴ってた。眠くもならないらしい。最後のほう声がらがらになって出てないのにやめない。それで「声が出ないおまえのせいだ!」ってカスカスの声で怒鳴ってた。

    +22

    -1

  • 162. 匿名 2022/11/19(土) 19:23:36 

    >>154

    すごくマイルドに言うと

    ○○さん(社長の名前)に本当に愛されていると思っているならそれはあなたの思い違い。私が○○さんとの子供を産んだらあなたと私はイーブン。だけど今からもっと大きな会社という子供を産み出すの。私と○○さんのね。だから許してあげる

    という内容。ちなみに社長とはほとんど面識すらない。

    +24

    -1

  • 163. 匿名 2022/11/19(土) 19:33:19 

    >>161
    父親。夕方から明け方3時4時まで。ただただ聞いてる母親。終いには頭冷やせ!とか言ってアイスノン頭に乗せられても、はい、と乗っけてた。眠れず、夜通し聞かされる幼少期の私。未だに思い出して動悸がする。本当に最悪だった。

    +16

    -1

  • 164. 匿名 2022/11/19(土) 19:38:25 

    >>119
    酷い躁鬱の知り合いがいますが入院中や、酷くなる入院前の時期の全く記憶にないそうです。
    本当に厄介な病気ですよね。。
    本人も周りもツライしイヤな思いたくさんしますよね。

    +21

    -1

  • 165. 匿名 2022/11/19(土) 19:47:47 

    >>142
    11です
    21歳のときにあそこにピアス開けようとしたりもしましたが未遂に終わり今思うと狂ってました
    今はピアス両耳に一つづつですが、耳だけあと3つ開ける予定です

    +24

    -1

  • 166. 匿名 2022/11/19(土) 19:59:33 

    スパイになりたくて、省庁に直接電話したり、スナイパーに憧れて探して直接会って弟子入りしようとしたりなかなかクレイジーなことしてました。スナイパーと会えて仲良くなれたけど、弟子入り条件がかなりきつくて諦めました
    我ながらやばいな

    +30

    -1

  • 167. 匿名 2022/11/19(土) 20:05:00 

    >>140
    ラミクタール飲んでます。

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2022/11/19(土) 20:10:59 

    私1型だけど、SNSやらない事をおすすめするよ。
    躁のときに企業するとかでやらかしたのと
    マルチや詐欺、変な人とのつながり増えたし
    デジタルタトゥー刻みすぎた

    +27

    -1

  • 169. 匿名 2022/11/19(土) 20:18:39 

    >>166
    スナイパーの弟子入り条件気になる

    +23

    -1

  • 170. 匿名 2022/11/19(土) 20:19:06 

    >>15
    差別と偏見は仕方ないけどさ
    「キチ○イ」とか「精神障害者のくせに」とか言う人がいるから
    あんまり公にしたくないや。

    +20

    -1

  • 171. 匿名 2022/11/19(土) 20:55:21 

    >>11
    ミニスカーツが面白すぎて内容頭に入らないwww

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2022/11/19(土) 21:03:03 

    >>153
    同じです。
    若い頃躁の時は逆ナンしたり、振り向いてくれない相手にもしつこくしたり、タイプの店員さんに連絡先教えたり…信じられないくらいテンション高くて。
    顔が地味顔だから「こんな人とは思わなかった」と言われてました。
    10年前に鬱が酷くなり今は回復期。もう躁になりたくない。
    長いスパンで躁と鬱を繰り返します。
    金銭的にハメ外すのはないんですけど、異性関係でハメ外して本当に恥ずかしい。もう消えたい。

    +31

    -1

  • 173. 匿名 2022/11/19(土) 21:59:49 

    >>8
    元カレなんかが犯罪犯したら、私のところにも取材来て晒されるのかと思うと怖い。

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2022/11/19(土) 22:17:21 

    >>131
    多分今は鬱気味です。毎日眠くてたまりません

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2022/11/19(土) 22:43:25 

    >>162
    わ…わかる
    新世界の神になったかのようなギラギラした謎の自信と上から目線の討論
    反論しようものなら激高して話を大きくしてしまうから周囲から距離を置かれ…

    +22

    -1

  • 176. 匿名 2022/11/19(土) 22:56:40 

    >>168
    分かります 夫がそんな状態でSNS中毒になり、やっとこさ主治医に連れていき(SNSのデマのせいで服薬を拒否していた) 今までの事を訴えたら
    「まぁ…そうなるでしょうね…」
    主治医は苦笑いしていました
    根が真面目でピュアだからSNSの情報を信じちゃうのよね 引き寄せとか波動とか…偏った政治理論とかも
    SNSで発信するだけでなく、昼夜構わず知人に電話しまくったり家に押しかけてしゃべりまくったり…YouTubeにも熱弁をアップしてたわ…本当に周囲に迷惑をかけまくったよ

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2022/11/19(土) 23:07:25 

    >>8
    ニュースになるようなことは(悪いこと)絶対しないようにしてる
    いや当たり前なんだけどw

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2022/11/19(土) 23:10:07 

    >>11
    ミニスカー「ツ」までは何となくわかるけどその後w


    鬱状態つらいよね。周りは鬱の方がいいと言われるけど。お薬飲んで波ができるだけフラットになりますように。

    +10

    -3

  • 179. 匿名 2022/11/19(土) 23:16:02 

    >>130
    私もそう思う。
    中学生の頃友達とラジオごっこしよう!ってやってみたけど台本ないと話せないことに気づいた。

    台本あったとしてもメール読んでからの話は台本じゃないよね?話せる能力すごい。

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2022/11/19(土) 23:25:12 

    >>145
    双極と言われてデパケンとか飲んでたけど今は飲んでないし、振り返るとあれは躁状態だったな?と思う。今はそんな様子ないけど寛解したと思っていいのかな。

    抗うつ薬と睡眠薬飲んでる

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2022/11/19(土) 23:54:46 

    >>55
    イチナナとかでライブしなよ〜!顔出し無理ならVチューバーって手もあるよ
    コメントに対して反応するのが面倒ならひたすら喋ってポッドキャストでもいいね。

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2022/11/19(土) 23:59:28 

    >>27
    双極性障害の1型で2回自己破産した人知ってる
    全部ブランドもの買ったりしてた。
    今は生活保護受けて質素に暮らさざるを得ないけど、
    たまに遠い親戚なのにお金の無心の電話来る…
    「お金は渡せない、うちも生活あるから」と言ったら
    「保護費出るまで何も食べるものがないの」と…
    「役所で相談してみて」と電話切るけど、もう縁切りたい

    +20

    -1

  • 183. 匿名 2022/11/20(日) 00:15:30 

    >>140
    ラモトリギン100mgを2錠のんでます

    +0

    -3

  • 184. 匿名 2022/11/20(日) 00:18:13 

    >>8
    自分にもある黒歴史があって、歌が好きで歌手デビューを夢見ていたけど、バレるのか怖くて習いに行けない。でも、きっと売れないから気にしないでいいかとも思う。

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2022/11/20(日) 00:28:05 

    友人は医者に習い事でエネルギー使うように言われて、
    テニス、英語、パソコン、マラソン、ジム、婚活
    といつも動いている。
    その様子をキャーーーハハハ!!ってハイテンションで電話で報告してきて婚活では病気のこと秘密にしてるのに相手の悪口ばかり、一方的に電話切るの繰り返しだから距離置いてる
    エネルギーを吸い取られる

    +15

    -1

  • 186. 匿名 2022/11/20(日) 01:09:50 

    私は躁鬱になる前はインドア派だった
    10年弱働いてた職場をオーナーと大喧嘩した上で退職
    この時にはもう躁鬱だと思う

    無職になったからいきなり思い立って1人で都内から成田に行き、沖縄で散財して豪遊して、更に沖縄から仁川空港に行きカジノで散財してまた成田に戻った

    駅の周りでお客さんを呼び込みしてる女の子にペットボトルの差し入れ大量にしたり、お金渡したり、「この界隈で私知らなかったらモグリだからね☆」みたいな地元の有力者気取りだった

    移動は近くてもほぼタクシー
    高級中華料理店に知り合いを連れて行き「私にとってはバーミヤンみたいなもんだよ、よく来るんだよね私!」なんて言っちゃって

    夜景が見える高層ビルのBARに友達を連れて行ってソファに体育座りして「この景色を○○ちゃんに見せたかった」と言って友達が夜景に感動してる隣で「でもなんだか私この夜景も飽きちゃったんだよね〜」と物思いにふけってた

    私は美人で金も持ってるけど幸せじゃない、みたいなキャラを演じていた

    こんな痛い48歳みたことないでしょ?笑

    +30

    -1

  • 187. 匿名 2022/11/20(日) 01:12:22 

    例えば夜や深夜の変なテンションでインスタのストーリーにポエムじみたの上げたり自撮りや色々とあげたりするのとかも躁ですか??後々自己嫌悪に陥って恥ずかしくなる…

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2022/11/20(日) 01:20:52 

    眠剤飲んで夜中に覚醒してスマホいじっちゃったみたいでフィッシングサイトにアクセスして預金ほとんど不正送金されちゃった
    ついでに友達にほぼ平仮名の誤字脱字だらけのLINEしまくってた
    私は全然記憶ない

    先生にそれ言ったら寝る時はスマホを近くに置いたらダメと言われたよ

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2022/11/20(日) 01:50:16 

    >>11
    こういうネタになるのはまだ良い。変な言い方だけど爽やかだよね。
    私みたいなのはガチで気持ち悪い言動をしちゃうから本当に恥ずかしい。
    言うのも恥ずかしい主に勘違い系イキリ系...

    +16

    -1

  • 190. 匿名 2022/11/20(日) 04:39:15 

    >>98
    先生方はそれを許したの⁈

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2022/11/20(日) 05:53:27 

    >>97
    横だけど心がザワザワしてソワソワして客観的に物事を考えられなくなる
    衝動的に色々な事をしてしまう
    その間自分がおかしい自覚は全くない
    お酒飲んでる状態に近いかも

    +14

    -1

  • 192. 匿名 2022/11/20(日) 06:01:51 

    >>55
    私もよく演技しがち
    風呂に入ればユーチューバーになりきって身体を洗い、料理する時は料理番組っぽく作る
    掃除する時も実演販売っぽくやる
    監視カメラついてたら死ぬ

    +13

    -1

  • 193. 匿名 2022/11/20(日) 09:49:24 

    >>186
    仕事のストレスヤバかったんでしょうね…
    でも破天荒で面白いと思ってしまいました。
    自覚があるなら救いはあると思います。

    今は症状落ち着いてるんでしょうか?
    ご自愛ください。

    +11

    -1

  • 194. 匿名 2022/11/20(日) 10:15:38 

    >>180
    今まさしくデパケン飲んでる。飲まなくて済むようになるんだ。主治医の指示?デパケン飲んでると髪が抜ける気がして本当は飲みたくない。

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2022/11/20(日) 10:19:52 

    >>193
    コメントありがとうございます

    上記に書いた生活をしていたら3ヶ月で200万程度無くなってそのうち躁から鬱になりベッドから動けなくなりました(心療内科に行くにもフラフラ)
    ある日みずぼらしい格好で道端で倒れたらしく顔面血だらけ(記憶なし)
    身分証明書など全部なくして警察に保護されて地方の実家に連絡されて母親が上京しました(記憶なし)
    就活どころではなく一人暮らしも困難になり住んでるところを引き払い30年ぶりに実家に戻りました
    そしてこじんまりした和室で子供部屋おばさんです
    地元の友達には戻ったこと言ってないです報告する人も居ないですし都内の友人も離れていきました
    時々ですが親や兄弟にくってかかってしまい喧嘩になります
    自分はあまり自覚ないので病院には必ず親や妹がついてきて私の生活のことを報告しています
    今は躁鬱の薬と眠剤でおちついています
    部屋で引きこもっているのが1番世間に迷惑かけないなと思ってます

    +22

    -1

  • 196. 匿名 2022/11/20(日) 10:29:07 

    >>116
    私も躁鬱ですが若く見られます!これのせいなんだ、納得しました。

    +5

    -2

  • 197. 匿名 2022/11/20(日) 11:41:27 

    >>122
    どんな職種の方か分からないですが
    患者さんのことを書いたり話したりしてはいけません

    +1

    -3

  • 198. 匿名 2022/11/20(日) 11:43:18 

    >>116
    躁の時はエネルギーがすごいから
    創作とかに使うと素晴らしい作品が生まれたりする
    軽躁状態程度なら頭の回転が速くなって
    仕事の能率が上がったりする

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2022/11/20(日) 11:49:50 

    >>182
    本人も大変なんだけど
    家族や友人とか周りも大変よね
    巨額の浪費や借金
    人間関係のトラブル
    仕事を失う

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2022/11/20(日) 11:57:09 

    タイトルの上二行が既に躁鬱

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2022/11/20(日) 12:00:07 

    躁鬱の人キライ。
    見ていて疲れる程に立ち回りを猫被ってて、
    陰では甘く見た相手に損する事とかを押し付けしたり、奇声発したり、キレたりイヤミ言ったりするよね。

    +9

    -9

  • 202. 匿名 2022/11/20(日) 12:00:36 

    >>38
    躁鬱の人って躁の時の勢いとエネルギーがすごいから
    ワッと出馬しちゃう人多いみたいだよ。
    『自分こそ国を変えられる!!』みたいに万能感がわいたりもするし。
    本に書いてあった

    +6

    -3

  • 203. 匿名 2022/11/20(日) 12:08:06 

    >>201
    職場にいるの?
    休職しないのかな

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2022/11/20(日) 12:09:19 

    >>202
    双極性障害をカミングアウトされてるかどうか
    分からない方ですが
    選挙に出た後ガックリ来た方いましたよね
    心配

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2022/11/20(日) 12:21:49 

    躁鬱の友人に振り回されて大変だったけど根はすごくいい人で優しかった
    でも躁になると別人になってしまう感じで
    それでもなんとか楽しく過ごしてた
    ある日その人が症状が悪化して入院したら余計悪化して関係が壊れてしまった
    良くなると思ってたのに
    治療が合わなかったのか薬がよくないのかわからないけど
    私から耐えられず関係を切ってしまった
    ずっと仲良くしようね、理解するようにするよなんて言っておいて
    裏切られたと思ってるだろうな
    本当申し訳ないと思ってる

    +17

    -1

  • 206. 匿名 2022/11/20(日) 12:55:55 

    以前職場のパワハラで鬱になり、受診していた心療内科で色んな抗鬱剤を処方され、服薬しているうちに副作用で軽躁状態に陥り、今度は双極性障害と誤診され、炭酸リチウムを飲む羽目になりました。
    セカンドオピニオンで多剤処方や薬害を指摘され、減薬してからはやっぱり躁鬱エピソードも全く無くなりました。
    こういう怖いエピソードもあります。
    精神科の薬は間違ったら怖いです。

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2022/11/20(日) 13:05:05 

    >>206
    鬱で受診するから双極性障害の診断がつかない
    ことがある
    診断も治療も難しい病気
    けど新しい薬も出てるし再発に注意しながら
    社会生活や家庭生活を送っている方も多い

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2022/11/20(日) 13:59:05 

    >>194
    私は髪抜けるってことなかったな。
    主治医に相談した?

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2022/11/20(日) 14:07:50 

    >>208
    言ったら前にもそう言われたことあるらしく、製薬会社に問い合わせてもそういう副作用はないと言われてるって言ってた。ストレスとかもあるからねーって。髪の毛の量多いから抜けてるだけだと思いたい。

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2022/11/20(日) 14:16:22 

    >>209
    そっか。抜けても生えてくれば問題ないと思うけど、頭皮が目立ったりすると嫌だよね。よくなりますように。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2022/11/20(日) 14:25:58 

    >>11
    鳥肌実で再現されたw

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2022/11/20(日) 15:19:46 

    >>204
    えらてんさんかな?
    水道橋博士とかももしかしたらそうかなあ

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2022/11/20(日) 21:04:10 

    >>203
    ある親切をしたのね。そしたら二人きりの時、コッチがちょっとイヤな気分になる面倒くさーい内容の言われたくもない事言ってきて、そんで別な暗い話題を勝手にし出して奇声あげたの。
    職場では当たり障りない従順な感じで、首傾げて大人しげにして絶対にほぞを噛まない様にしてるから使い分けにビックリ。
    その後、当たり障りなくはしてたんだけど何か察したみたいで、仕事で周りに絶対分からないやり方で、コッチが損して自分が得することを巧ーくする訳。
    大っキライ。たまにキーンって声出すよね。

    +1

    -7

  • 214. 匿名 2022/11/23(水) 20:45:29 

    妊活中で薬飲めないのに、虐め嫌がらせされ過ぎたり、思い出し過ぎて最近悪化してパニックになっててやばい。気が狂いそう、もう狂っているのだろうかわからない。薬飲めないのわかってるのに病院行く必要あるのかわからず結局ずっと病院行ってない。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/23(水) 20:51:12 

    嫌な出来事とかショックな事起こるとすぐパニックになって自分で自分をコントロール出来なくなっちゃう。コントロールしたくても出来ないから、脳に原因あるんだろうなとは感じる。どうしようもない。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/23(水) 20:57:26 

    虐め嫌がらせして危害加えてきた奴等が、ワイの躁鬱を代わりに貰ってくれれば良いのに。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/14(水) 11:32:16 

    >>21
    それは年齢と時代にマッチした若気の至りだと思う……似合うか似合わないかは気にせず、本人が楽しければいいのでは

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/18(日) 03:27:34 

    躁状態になってアイデアが滝のように流れてくるようになり自分が天才になったような気がした。
    ほんとに突飛なことが浮かんできて芸術に昇華したよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード