ガールズちゃんねる

もらい事故「保険会社を通したくないから示談にして」と言われたら?絶対やってはいけない行為

168コメント2022/11/21(月) 04:30

  • 1. 匿名 2022/11/18(金) 15:34:29 

    もらい事故「保険会社を通したくないから示談にして」と言われたら?絶対やってはいけない行為 | MOBY [モビー]
    もらい事故「保険会社を通したくないから示談にして」と言われたら?絶対やってはいけない行為 | MOBY [モビー]car-moby.jp

    車が停車しているときにぶつけられた、相手が信号無視などをしてきたなど、自動車事故で相手が100%悪いという判定が下るものは少なくありません。 こうした事故の時に事故の加害者側(相手)から「保険会社を通したくないから個人間で示談してくれないか」と言われることがあります。 このような申し出があった時にはどうしたらいいのでしょうか。素直に示談すべきなのか、それとも保険会社へ相談すべきなのか、元自動車ディーラー営業で、自動車事故への対応を数多く行ってきた筆者が、示談のポイントを解説していきます。


    ・どんなに軽い事故でも「当事者だけ」で「その場」で決めてしまうのはNG

    まずは第三者、つまり警察をしっかりと入れて、事故状況の確認と証明を行いましょう。
    事故現場では絶対に示談に応じてはいけません。「ここでは判断がつかないので、関係機関に相談してご連絡します」とその場で決めずに離れることが大切です。

    書面の取り交わしはもちろん、「示談に応じる」といった言葉を出すことも避けたほうがよいです。相手がその言葉を録音して、個人間示談に応じなかった場合に脅しに使ってくる可能性も大いにあります。

    そういったトラブルを避けるためにも、事故が起きた時には、どんなに軽微なものでも警察を呼んでください。警察による事故処理が行われることによって、その後の保険請求並びに示談などがスムーズに進みます。

    相手が引き下がらない時でも、警察の方へ相談し、現場処理が終わり互いの連絡先を交換したら、その場から離れましょう。

    ・保険会社へ相談しても等級は下がらないので安心しよう

    ・示談にすると修理着工が遅れたり、治療費を支払ってもらえないことも

    +240

    -1

  • 2. 匿名 2022/11/18(金) 15:34:59 

    ジダンだ

    +4

    -10

  • 3. 匿名 2022/11/18(金) 15:35:02 

    車持ちは大変だな

    +11

    -15

  • 4. 匿名 2022/11/18(金) 15:35:13 

    何のための保険なんだろう

    +308

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/18(金) 15:35:18 

    まずは警察へ

    +182

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/18(金) 15:35:25 

    もらい事故「保険会社を通したくないから示談にして」と言われたら?絶対やってはいけない行為

    +79

    -19

  • 7. 匿名 2022/11/18(金) 15:35:40 

    絶対に警察は呼ぶ
    追突してきたおばあちゃんに泣かれて、修理代払ってくれるならと了承したけどバックれた

    +371

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/18(金) 15:36:03 

    んなの車乗ってる人ならみんなわかっていることでしょう

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2022/11/18(金) 15:36:13 

    うちのおばちゃんがそれで詐欺に遭いそうにあってうちの父に連絡して、父が警察に通報したよ

    +105

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/18(金) 15:36:25 

    示談にしてとか言ってくるようなやつ、まともじゃないから後々揉めるのは分かりきってる

    +335

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/18(金) 15:37:46 

    >>7
    根性腐ったばぁちゃん

    +306

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/18(金) 15:37:52 

    保険会社通したくないというか、保険に入ってない??

    +113

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/18(金) 15:38:51 

    >>3
    馬も同じ

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/18(金) 15:39:50 

    とにかく警察呼ぶ

    +79

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/18(金) 15:41:44 

    >>12
    等級下げたくないって理由の人より、入ってない人の方が多そう。
    入ってないって言うと絶対警察呼ばれるから、等級下げたくないって言いそう。

    +142

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/18(金) 15:42:15 

    何故警察呼びたがらない人いるの?
    無免許とか飲酒とか??
    そんな人、そんなにいるの?

    +83

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/18(金) 15:42:20 

    >>10
    任意保険に入ってなかったりね

    +56

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/18(金) 15:42:34 

    >>7
    それ初犯じゃないね
    ぶつけたらパニックになってとっさに修理代出すなんて言葉出て来ないよ

    +279

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/18(金) 15:42:42 

    >>7
    警察も保険も通したくないと言い張る相手なら
    自動車のナンバーと免許証の写真撮るのは基本

    +194

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/18(金) 15:42:49 

    ヤバいやつだと、後から首がいてぇだの腰がいてぇだの、ゆすって来そうだもんね

    +80

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/18(金) 15:43:17 

    まず警察に電話する。
    そのあと保険会社だわ

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/18(金) 15:43:17 

    わお

    まさに身内が今日停車中にぶつけられたわ。
    普通に警察も保険屋も入ったけどさ。

    なんか頭が痛いっちゃいたいけど、二日酔いの可能性もあるし、でも病院行くとこの程度でも人身になって罰金とか相手のリスクデカい気するなー
    でも痛いのは確かだしなー

    の今。
    相手から連絡来て菓子折りか頭痛薬でも貰って謝って貰えたらお互いwinwin物損で終わらせちゃいたいけどなーって時みんなならどうする?

    +2

    -16

  • 23. 匿名 2022/11/18(金) 15:43:36 

    >>1
    自転車に乗っててタクシーに
    当てられました。
    誰かが電話してくれたみたいで直ぐに
    派出所のお巡りさんがチャリで来て
    何かしてくれるのかと思ったら
    その後事故処理する警察官も来たんだけど
    手を切って血が出てるのに
    病院行くと時間が掛かるから
    書類を書くのに最寄りの警察署に来てと
    言われたけど………

    +48

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/18(金) 15:43:46 

    >>7
    うわぁ…
    婆さん地獄に堕ちてますように。

    +140

    -3

  • 25. 匿名 2022/11/18(金) 15:44:06 

    >>10
    元々ケチって保険入ってないやつが修理代に渋らないわけないね。

    +64

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/18(金) 15:44:15 

    >>16
    また保険屋だけど、呼びたがらない加害者はけっこういる

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/18(金) 15:44:27 

    >>3
    車対人や自転車でも通用する話よ

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/18(金) 15:44:39 

    >>7
    私も高齢者の方に追突されて、警察は呼びたくないと言われたよ。何かあったら困るので呼びます!とすぐ電話した。その年3回目の事故だったらしい

    +198

    -2

  • 29. 匿名 2022/11/18(金) 15:45:15 

    >>1
    示談は絶対にしてはいけない。
    損をするのは自分になるから。

    +54

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/18(金) 15:45:33 

    >>16
    点数ギリギリやゴールドカードの人は嫌がるかな?

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/18(金) 15:45:42 

    >>10
    んだね。
    そもそも「もらい事故」って事はほぼほぼ向こうが悪いやつでしょ?何で向こうの言いなりにならなきゃいけないの?
    そこからしておかしい。

    +85

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/18(金) 15:46:03 

    >>22
    事故の翌日〜3日くらい経ってから鞭打ちの症状は出てくるよー

    +33

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/18(金) 15:46:17 

    危ない老人はしっかり事故処理して免許取り上げてやらないと次は死人がでるど

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/18(金) 15:47:06 

    示談は駄目です。
    旦那の姪が言われるがままに最初は10万円払った。また催促、さらに次は200万払えと男性になぐられたらしい。ようやく親に話し弁護士入れたらあっけなく終わり。
    職場の駐車場でよくは知らないスタッフの車に姪が少しぶつけたらしい。姪はおとなしく高校を卒業したばかりで世の中にうとかった。職場である病院もやめた。
    旦那か私に「弁護士知らない?」なんて聞くから驚き、そこからトラブルを聞きました

    +68

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/18(金) 15:47:23 

    >>22
    むちうちになったことあるけれど、3日後から痛くなったよ。結構通院長引くこともあるし、自分の保険屋さんに相談してみたらどうかな?

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/18(金) 15:47:29 

    人によっては警察も通さないでとか言う人がいるけど、絶対警察呼んで事故証明を発行できる状況にしましょう!
    事故で不安でドキドキしてても、まずは110番。

    保険会社を通さない、というのも、保険を使って修理するか等は保険会社の査定後に決めることもできるし、相手が自身の保険会社を通すかどうかはこちらは知ったこっちゃないので、自分の保険会社にすぐ連絡して相手がこう言ってる!って相談しましょう!

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/18(金) 15:47:31 

    前に冬季の渋滞中にスリップして前の車に凄い軽くぶつかっちゃた事あったんだけど。最初、朝の出勤時間帯だったし向こうも面倒くさいだろうしスイマセンって位で良いのかなって思ったんだけどスーツ着た中年男性が見たことない位キレて叫びながら車から飛び出してきて速攻で警察に電話かけた。示談で保険で数千円だったのに4時間位交渉したって保険会社から聞いた。暇なのか何なのかちょっとでも事故ると人間おかしくなるんで絶対警察呼んだ方がいい

    +2

    -37

  • 38. 匿名 2022/11/18(金) 15:47:46 

    >>16
    契約ドライバーのトラック運転手さんとか、会社の保険使いたくないからって言われたことある
    ペナルティあるんだろうね

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/18(金) 15:47:55 

    私が高校生の時なんだけど自転車で下校途中に車に跳ねられたのに母が保険のこと全然知らなくて示談にしたの今でもモヤる。因みに母は外国人

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/18(金) 15:47:57 

    >>22
    少しでも痛いならその場で救急車呼ぶか近くの病院にすぐ行く。
    何もなければそれで終わりでいいけど後々、後遺症になった場合相手の保険会社に何故すぐに行かなかったのか?と面倒なことになる場合がある。

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/18(金) 15:48:05 

    >>6
    どれもムカつくけど特に右下の顔見るとなんとも言えない腹立たしさを感じる
    こいつ今どんな生活してんのかな

    +61

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/18(金) 15:48:34 

    >>32
    まじかー判断難しいなぁ…
    罰金が12万〜で点数も加算されるわ保険も高くなるらしいから気がひけるけど後から出たら怖いから行く人多いんかしら

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/18(金) 15:48:53 

    自分が被害者でも加害者でも警察は絶対に呼ばないと後々大変なことになる可能性高くなるよね

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/18(金) 15:49:05 

    示談は絶対しないよ
    飲み屋で当たり屋やってる人の話しを聞いていたし、友達が示談にして知らぬ存ぜぬ態度を後からされて泣き寝入りした話しを聞いてるからしない

    たまに示談はしないのに保険を使わないで自費で払う人もいた
    理由を聞いたら等級が変わるのが嫌なんだって
    なんの為の保険なんだろう
    価値観が違い過ぎる人だと思ったよ

    +30

    -2

  • 45. 匿名 2022/11/18(金) 15:49:08 

    普通に警察、保険会社に連絡しないと後から自分が不利になるだけ

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/18(金) 15:49:13 

    昔、会社の後輩がタクシーとぶつかったらしく、タクシー側が警察に連絡するか示談にしろ、〇日何時(確か夜)にATMで待ち合わせで金下ろせって、帰り際に聞いてしまい、絶対に行かない方がいいとアドバイスしたことある。
    まずは警察、会社、タクシー側に連絡って今なら言えるけどなんでかあの時はまずやめろしか言えなかった。

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/18(金) 15:49:56 

    おかま掘られた時、相手のオヤジが「俺の知り合いに車の修理屋いるから、そこに持っていけばいいよ!ちゃんと直してやるから」みたいな事言われた
    「いや、そんな勝手な事言われても無理です。ちゃんと警察も通すので」と言って断ったけど
    勝手にそんなところ任せられたら何されるか分からないし

    +77

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/18(金) 15:50:15 

    >>46です
    訂正です。
    タクシー側が警察に連絡するなです。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/18(金) 15:50:21 

    >>37
    自分が悪いのに全然反省してないね

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/18(金) 15:50:21 

    一時停止で止まり左右確認をしていたら、後ろから追突されたことある。仕事帰りに。

    ミラーで後ろを見たら、やばい系の兄ちゃんで、私が追突された側なのに、相手が悪いわ〜!って思った。
    車から出る直前に、支店長に連絡して現場に呼んだ。

    兄ちゃんと話してると、俺の知り合いの車屋に預けてもらえんかな?って勧められたけど、修理先を決めるのはコッチじゃないの?初めてで分からんけど…。

    支店長(貫禄あるオッサン)が直ぐ来てくれて、警察とか相手との話しもテキパキしてくれて本当に助かった。小娘だけじゃあ逃げられてたと思う。

    +50

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/18(金) 15:50:38 

    その場ですみませんと謝るのもやめておいた方がいいらしいね
    先に謝ったら向こうも悪くても謝った側が完全に悪いと認めているととられかねないから

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/18(金) 15:51:37 

    >>6
    1人ケタ違い

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/18(金) 15:51:40 

    >>35>>40
    やっぱり後から出てくる事多いんね。
    後から出たら逆に面倒か。
    あんまり軽く考えちゃいかんぽいな。ありがとう。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/18(金) 15:52:19 

    >>42
    物損事故でも通院出来るよ。通院した日数で休業損害等計算するよ。あまり詳しくないようなら保険屋に相談して教えてもらった方がいいよ

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/18(金) 15:53:21 

    >>44
    等級が変わると保険料の割引率が変わる
    翌年以降の保険料が大幅に上がって、もとの等級に戻るまでに修理代以上の差額が発生することも多々ある
    まあ価値観だけで語れる事ではないよ

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/18(金) 15:53:34 

    >>22
    相手の保険屋に聞いてみたら?

    うちは念のため病院行ったよ。
    治療費全て相手の保険屋負担。
    でもすぐ痛みもなくなったので物損事故にした。

    警察から痛みがあるなら早いうちに病院で証明書は貰った方がいいと言われたよ。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/18(金) 15:54:00 

    >>28
    ハットトリックじゃん
    怪我とか大丈夫だった?そんな老人が鉄の塊動かしてるの怖すぎる。

    +78

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/18(金) 15:54:12 

    >>20
    でも事故したその時は何ともなかったり、ちょっと痛いけどこれくらい大丈夫と思ってたら、のちに症状出てくる場合もあるよ。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/18(金) 15:55:49 

    妹が中学生のころ、塾の帰りに車にぶつかられて1万円渡すからごめんね!って逃げられたそう。当時は携帯ももってなかったし、いまほど防犯カメラもなかったから泣き寝入り。ケガがなかったのが不幸中の幸いだけどヤバいやつもいるよね。

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/18(金) 15:57:34 

    母親がこれ
    相手にぶつけられてミラー壊れたのに大丈夫っていってそのままお金も取らずに野放し
    警察は嫌だっていってて意味わかんない

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/18(金) 15:58:55 

    >>22
    私も追突されてムチウチになったことあるけど、最初は痛いというか頭が重いって感じだった。

    首のギプス?取れて初めてわかったけど、シートベルトが追突の衝撃でロックかかるのか体を支えた力がスゴくて右腕が上がらなくなってたよ!
    その後リハビリで動いたけど、その時は早く日常に戻る事優先したいだろうけど、落ち着いたらわかることもあると思うから、最初で病院行った方がいいよ~。どうもないって言ってて後から行くと揉めるから。

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/18(金) 15:59:18 

    中学生のとき轢かれて、示談?で5万円で終わりだった。
    おかしいよね。
    親もよくわかってなかったんだと思うけど、プロ挟んだほうがいい。

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/18(金) 15:59:27 

    私は団地の駐車場でぶつけられたことある。
    ちゃんと駐車スペースの枠内に止めてて相手の車がバックして出ようとした時にぶつけたらしく…

    私は家に居て家族とタコパしてたんだけど、ご近所さんがピンポンして教えに来てくれて。
    見たら逃げたから慌てて追いかけて警察に通報して相手の車屋さんに電話してもらって保険の手続きとかしてもらったわ。

    初心者の男の子だったし、謝ったから『一度その場から逃げた』ことは言わないであげた。
    これに懲りて事故起こさず運転してくれてるといいけど

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/18(金) 16:01:37 

    >>4
    こういう時の為の保険だよ。
    示談持ちかけて来る奴らは、たいてい保険入ってない。
    保険入る金も無いから、バックれやすい。
    こちらが泣き寝入りになるケース率高し。
    3月に追突してきて私の車を大破させたジジイは、警察呼んだ途端に激昂し始めて、こちらが保険会社を通じて連絡入れたら案の定保険入って無かった。
    それだけでもアレなのに絶対に非を認めず、第三者調査機関入れても「お前たちはグルだ」なんだと過失を認めないから、とうとうこちらの保険会社から訴えられたよ。
    事故直後から態度悪かったし、こちらがドラレコ付けてなかったらどうなってたかと想像するだけで、ゾッとする。

    +93

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/18(金) 16:01:49 

    ぶつけてきたやつに「急いでるから!」と押し切られてその場で免許証の写真と電話番号控えたけど逃げられた人知ってる
    電話一切出ないし警察に話しても駄目だったと
    何言われても絶対その場を動かないで警察呼ぶのみ

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/18(金) 16:01:51 

    >>28
    うちは停車中に幼児乗せた妊婦さんに後ろから突っ込まれて、まず車から出てこない、仕方なくこちらが警察呼んでも、なかなか出てこない、何も言わない、自分の保険会社も言わない、こちらが警察とのやり取りすませて病院に向かってる途中で向こうの保険会社から電話きて開口一番「病院に行かないでほしい」…結局一度も相手は謝らなかったよ。
    こういう人がこれから子育てすんのかあ…と呆れた。

    +150

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/18(金) 16:02:55 

    >>20
    むち打ちとかは、もちろん後から症状が出ることもあるけど、基本的に言ったもん勝ちだからね。
    出会い頭だったけどブレーキが間に合わなくてバンパーを軽くこすって衝撃なんかほぼなかったのに、ネックカラーつけて半年以上大騒ぎしたヤツいたな。
    あまりいい生活してなさそうな家で、家族もなーんか荒んだ感じ。

    +9

    -5

  • 68. 匿名 2022/11/18(金) 16:03:14 

    交通事故は警察への報告義務があるから、たとえぶつけられた側でも警察を呼ばないと怒られる
    これ自転車でも同じだから気をつけないと行けない

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/18(金) 16:04:35 

    >>6
    右下、誰なの?

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/18(金) 16:04:42 

    この間家族が、停めてた車に当てられた。
    逃げようとしたから呼び止めると当ててないと言い張ったみたい。
    警察を呼ぶと言ったら、カタコトの日本語で「面倒なことになるからやめたら?」って言ってきたそう。
    警察を待ってる間、今度は同乗者とずっと揉めてたみたい。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/18(金) 16:06:50 

    >>22
    今時菓子折り持って来る人は少ないよ

    謝罪の電話すらない

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/18(金) 16:08:47 

    >>19
    撮ったところでどうしようもなくない?

    +18

    -4

  • 73. 匿名 2022/11/18(金) 16:09:24 

    >>64
    それ、ちゃんと修理費とか払ってもらえたの?

    +25

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/18(金) 16:09:49 

    今は携帯電話が有ってすぐに警察へ連絡出来るからいいよね
    昭和の頃は近くに公衆電話が無かったらどうしてたんだろう

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/18(金) 16:09:55 

    >>1
    寝言は寝て言え。
    まずは警察を呼ぶ一択。

    警察来る前に逃げるクソゴミもいるから、ナンバーはすぐに控える。

    実話。
    しかもMAZDAのディーラーで整備してるヤツだった。車屋が事故起こして処理もまともにできない上、現場から逃げるとか、世も末だと思ったね。
    結局クビになったみたいだけど。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/18(金) 16:10:08 

    うちも親が当てられた時に相手の老人が泣きながら示談にしてと言ってきたらしく修理代貰って帰ってきた
    息子だか娘だかが出てきてそんだけあれば直るだろう!たかりやがって!と強く言われたらしくムカついたけど老人は平謝りしてたしまぁいいかと帰ってきたらしいけど私が修理代改めて調べたら金額足りてなかった
    まぁうちの親が無知なのが良くないけどさ…腹立つし私は示談なんか絶対応じない

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/18(金) 16:11:00 

    >>69
    スギちゃんじゃない?

    +0

    -7

  • 78. 匿名 2022/11/18(金) 16:12:55 

    私も過去に言われたことある

    エンジン切ってハザード出して停車してたときに横を通った車がガリガリ、ゴリゴリ言いながら擦っていった

    相手は逃げる様子はなかったけど、すぐ降りてきて謝るどころか自分の車を撫でながら『あぁ~!』とか言ってて、その時点でハァ?なんだこいつと思った

    そしてその後こっちに来て『お互い保険でいいですよね?』とか言ってきた

    いやいや、こっちはエンジン切ってたからあんたが100%よ?と思って言い返したらそれでもゴネてたけどこれは粘ってもムダだなと思ったのか、直に認めて保険で支払ってもらったよ

    オバサンだったけど図々しいったらありゃしない

    +28

    -2

  • 79. 匿名 2022/11/18(金) 16:13:52 

    事故があって保険会社に色々相談してアドバイスもらって最終的にやはり今回は保険使わないことにしますってなっても翌年の保険料とかには全然影響ないので保険会社に連絡して必ず警察も呼びましょう

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/18(金) 16:15:53 

    >>6
    飯塚はだいぶ若い頃の写真だね

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/18(金) 16:16:37 

    >>69
    飯塚幸三で検索するといいよ。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/18(金) 16:17:08 

    >>74
    主に目撃者の通報

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/18(金) 16:17:29 

    >>7
    人の優しさをふみにじるとはババアの風上にも置けないわ

    +75

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/18(金) 16:18:29 

    軽い事故ならどの道相手は保険使わず修理代払う方選ぶから示談にしては意味なくない?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/18(金) 16:19:07 

    信号待ちで停車中に追突してきた爺さんに言われたわ
    「警察とか呼ばなくていいから」ってお前が決める事じゃねーよ
    逃げないようにナンバー撮ってから警察と保険会社に連絡した

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/18(金) 16:19:52 

    知り合いの話だけど、おばさんが車で突っ込んできたらしく「車の免許なくなると生活が困るから100万で許して欲しい」とすぐに玄関おろしてきて渡されたらしい。
    知り合いも大した怪我もなかったから現金受け取ってブランド物たくさん買ってた。

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2022/11/18(金) 16:21:15 

    >>1
    駐車場でドアぶつけられて傷ついたときは、一応警察呼んだけど
    そのあと3万円現金でもらって示談にしたことあったな

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/18(金) 16:22:35 

    身内に警察がいるから「何かあったら絶対にまず警察を呼ぶこと。そして警察を信頼しないこと。」ってめちゃ教育されてます。

    とりあえず警察呼ぶのは必須、
    でも警察きたから大丈夫って思わずに「大事なのはここから」って事らしいです。裁判でなんでも

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/18(金) 16:24:35 

    >>1
    示談は絶対駄目
    後でもめる❗
    警察を必ず呼んで下さい✌️

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/18(金) 16:24:43 

    >>82
    そうだったんですね
    ありがとうございますm(_ _)m

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/18(金) 16:26:49 

    >>6
    右上の女性、どなたですか?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/18(金) 16:27:16 

    >>22
    相手の保険屋に補償してもらうのと警察への届けは別だよ。
    どちらにしてもまず受診して診断書もらう。
    その診断書を警察に提出すれば人身事故になるし提出しなければ物損事故扱いになる。
    警察に診断書出しても出さなくても相手保険会社は治療費は出してくれる。警察に提出しない場合は相手の保険屋さんに弊社に送ってと言われると思う。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/18(金) 16:29:32 

    警察と保険会社と家族がいたら家族にも連絡するよ
    示談イコール無かったことにするみたいでなんかいやだわ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/18(金) 16:34:59 

    >>81さん
    69です
    ありがとう
    分からんやった

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/18(金) 16:36:43 

    >>73
    それね、最終的にどうなったのか気になる

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/18(金) 16:39:03 

    >>66
    人身事故にするのが嫌だったんだね

    +59

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/18(金) 16:46:07 

    遠方&疎遠の実母がこれだわ
    父が高収入だからお金がないわけではないし保険は心配性の父ががっつり入ってる
    なのに事故したら警察呼ばずその場で解決しようとするのよね
    警察呼びなよもスマホ運転やめなもテレビを運転中見れるようにするのもやめなも何度も言ったけど聞かない
    他の家族も言ってるみたいだけど意地でも聞かない
    どっかおかしいんじゃないかと思う

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2022/11/18(金) 16:52:01 

    >>22
    保険会社から、
    相手に直接電話してはいけないって言われることもあるよ。

    被害者がずーっと金銭を要求してくるから。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/18(金) 16:56:09 

    >>1
    とにかくなんかあったら110番!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/18(金) 16:59:21 

    >>66
    保険会社が病院行くなとか言ってくるの?
    素人じゃないのになぜ…

    +100

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/18(金) 17:01:34 

    >>82
    連携プレーみたいなのもあったよね。
    加害者を引き留めておくから電話を探しに行ってとか、近所の人が家の電話を使ってとか。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/18(金) 17:06:04 

    変な言い方だけど、事故する相手によって対応が全然違うから、ハズレだと最悪。
    うちは在日の人にぶつけられて、まず警察を呼ぶのが理解出来てないし、相手が一時停止無視なのに、こちらが当たり屋呼ばわりされて、自分は悪くないの一点張りで裁判になったよ。
    日本のルール守れないなら祖国に帰れば良いのに。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/18(金) 17:06:53 

    >>34
    車の運転するなら親御さんがきちんと示談は絶対駄目だと教えないと

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/18(金) 17:07:44 

    >>102
    それは災難でしたね!
    裁判までになるなんて、事故以降もストレス続くの辛いですね

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/18(金) 17:08:17 

    ここのトピ見てドライブレコーダー買おうと思った

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/18(金) 17:10:28 

    >>22
    絶対病院行かないと駄目
    似た事故で渡したはしばらくしてから腰痛捻挫とか諸々見つかって2週間くらい寝たきりになったよ
    事故の後は興奮状態で痛みの自覚がないだけ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/18(金) 17:13:01 

    というか、どんな小さな事故でも警察に報告するのは運転者の義務です。
    報告しないとこちらが逆に罰せられます。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/18(金) 17:14:55 

    >>91
    え!!!
    若い方かな??
    モー娘。知らない?

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/18(金) 17:15:00 

    >>57
    車はかなり凹んだけれど、子供も同乗していて 誰も怪我がなくて本当に良かったです

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/18(金) 17:15:16 

    どんなに軽い事故でも「当事者だけ」で「その場」で決めてしまうのはNG

    言われなくてもそんなこと了承する人なんていなさそうだけど、トピになるってことはいるんだろうな

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/18(金) 17:18:16 

    >>107
    人に当てても自転車がどっか行ったから何もしなかったけどびっくりした、自転車からぶつかって来て学生だったから「いいよー」て言って帰した、看板やフェンスにぶつけても車に大した傷がなかったからそのままにしたとかガルでみて驚愕だった
    これぐらいならいいやって事故判断で通報しない人が意外といるんだなと思った

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/18(金) 17:24:07 

    >>23
    うるせー!痛いから病院行くんじゃ!!
    書類なんて後でええやろ、糞がよ!!!
    って今なら言える

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/18(金) 17:24:58 

    >>3
    普通は保険会社が入るから楽だよ。自転車とかで保険に入って無いのが一番やばいと思う

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/18(金) 17:28:33 

    >>91
    元モー娘。のヨッシー
    ひき逃げして、それキッカケに芸能界引退

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/18(金) 17:30:45 

    >>47
    こういう変な人と事故ったとき、警察来てくれればいいけど、それまでしんどいよね。
    保険のCMでも「お相手とのやりとりも代行します!」ってやってるけど、それよりも警察呼ぶまでどうしたらいいのかわからない。こっちは通報したくても通報しないでくれ!とか言われたときどうしたらいいんだろ。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/18(金) 17:32:28 

    私の親、もらい事故の相手と示談してから20数年交流してる(笑)

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/18(金) 17:34:49 

    >>108
    ありがとうございます。雰囲気が違って分かりませんでした。こんなお嬢さん風なイメージがなかったです。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/18(金) 17:35:13 

    >>1
    保険会社通したくないって言葉あるけど警察呼んでも保険会社通さなくてもいいんだよね
    保険を使うか等級下がるから自分で払うかは自分で決められるよ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/18(金) 17:35:43 

    >>114 ありがとうございます!私の中でこんなお嬢さん風なイメージがなかったのでわからなかったです。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/18(金) 17:35:50 

    相手が悪いのに謝らなかったり不機嫌な対応してくる人いるよね、示談もだけどそんな人とトラブルになったら最悪。一度あなたが悪いのに僕が悪いことになってるんだけどどうなってるの?って言われて、ごねられて保険会社も弱かったのか9:1が5:5になったわ。一生許さん

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/18(金) 17:37:03 

    >>23
    私ならもうその場で救急車呼ぶわ
    車にぶつけられて怪我していて警察いるのに病院にも行かせてもらえない呼んでいいと思うし後で警察の署長に抗議する

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/18(金) 17:47:07 

    >>66
    私も停車中に(信号待ち中に)対向車がぶつかってきて、相手が車から降りてこなかったから『もしかして病気(てんかん)とかで気失ってる?』って逆に心配になってドア開けたら酔っ払ってた。すぐ警察電話して事情話したら『そいつそのまま見てて!どこにも動かさないで!』って。すぐパトカー5台きて呼気測るやつ持ってきて基準値はるかに超えてその場で現行犯逮捕。新聞に名前も掲載。警察がくる前にコンビニで飲んで飲酒運転をごまかすバカ野郎がたくさんいるらしい。だから絶対動かないように見張ってて!って言ったみたい。

    +42

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/18(金) 17:49:00 

    知り合いの人は保険料上がるから保険会社連絡しなかった。って言ってた。知り合いの方が車で自転車とぶつかって病院代とか払ってる。って言ってた。
    これ、良くないよね。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/18(金) 18:06:04 

    >>7
    私は警察は一応呼んだんだけど、その後相手が保険に入ってないから修理代そのまま渡すからそっちで修理してくれと言われた。
    後日修理代の請求で電話掛けたら何故がブチ切れられて払わないって言ったから、保険の弁護士に交渉してもらったけど結局年金は差し押さえ出来ないし、少額裁判だしやめた方が良いと言われて泣き寝入りした。

    走行中向こうがいきなりバックしてきたから(路上駐車したかったらしい)停車してクラクション鳴らしまくったのにそのままバックでぶつかってきた。
    相手が言うには私が避ければ良かったらしいw

    +50

    -1

  • 125. 匿名 2022/11/18(金) 18:09:58 

    私が直進中、脇道から左折しようとした車とぶつかった。
    相手は車から降りた瞬間から、私が悪い、旦那に「奥さんを責めないであげてよ」とか「免許の色もあるしこのまま示談でもいいんだけど」って強気だった。
    そんなの嫌だからすぐに警察行って、保険会社にも連絡したよ。
    相手は、ディーラーが近くだからって担当まで呼んでたのに、見積もり出すのに三か月かかってた(私は事故のあとすぐディーラーに行ってその場で出してもらった)
    結局相手の過失が8となって、私は保険も使わずに済んだけど、絶対に警察と保険会社には連絡しないとだめ!
    相手が何であんなに強気だったのか不思議。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/18(金) 18:10:52 

    >>6
    写真集めて編集して貼り付けて凄い性格だね

    +3

    -4

  • 127. 匿名 2022/11/18(金) 18:18:07 

    元保険会社事務だけど、事故しても来年から等級上がった場合の保険料の試算して、その上で保険を使う使わないは相談できるよ。素人同士の示談なんてトラブルしかない。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/18(金) 18:20:18 

    >>109
    お子さんも一緒だったら、なおさら肝が冷えるね。
    何事もなくてよかった!

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/18(金) 18:27:00 

    これ言われたことある。
    でも過失割合もわからないし、相手が保険使うかどうかは警察呼ばない事と関係ないよね?
    人身とかならともかく、警察呼んでから自分の保険会社に、保険使わないって言うだけじゃない??
    言われても意味がわからなくて、いや私は保険使うんで、って言って警察よんだ。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/18(金) 18:29:58 

    >>19
    うちの車に偶然、傷をつけたおばさんに「あのー、傷つけましたよね?」と言ったら「言いがかりつけないで!」と怒鳴られた。こっちは傷つける場面と、そのおばさんが気にして車を振り返る様子も見てたので「警察に連絡しますねー」と答えたら「人を犯罪者呼ばわりするな」と。免許証見せあって、住所をメモしたら「なにあなた住所メモなんてしてるの!個人情報でしょ!」と言われ、家の電話番号聞いたら「誰も出ないから教えられない」車のナンバーを写真に撮ったら激高。「保険には入ってないから、修理代は出せない。それ以前にやってない!」と言う。
    警察呼んで防犯カメラ見てもらったらやはり、傷付けるとこ映ってた。
    どうやら、職場の車を使用中だったので職場に知られたくなかったみたい。その人のナンバープレートが業務用の黒だったから後で気がついた。その後、保険で修理代を払ってもらいました。

    +53

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/18(金) 18:31:24 

    うちの母も相手に警察呼ばないでって言われて示談にした後でムチ打ちになって苦しんだから絶対警察は呼ぶべき。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/18(金) 18:36:13 

    私のいとこの場合、事故った後、警察にだけは言わないでって懇願されたらしく、現金で200万円出してくれて、菓子折りも頻繁に送ってくれたらしい。
    逆に恐ろしくなったんだって。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/18(金) 18:40:46 

    子どもが運転する自転車に少しだけあたったけど、もちろん警察呼んだ。警察くるまでその子に逮捕されてろうやにはいるかもねと言っておいた。まぁかすり傷すらなかったけど。

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2022/11/18(金) 18:55:56 

    >>37
    凄い軽くぶつかったからすいませんだけでいいと思ってるあなたがアタオカ

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/18(金) 19:00:03 

    >>6
    チノパンがない

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/18(金) 19:24:55 

    警察には通報するよ。
    保険じゃなくて自費で払うのは自由だけど、むち打ちなどが出てきた場合の通院費と休業の手当も支払えるのか信じられないから。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/18(金) 19:27:27 

    私がおばちゃんが乗った軽トラにカマ掘ったほうなんやけど 友人宅に野菜持っていくのに忙しいから警察は呼びたくない。本当に大丈夫だから!と。免許証もお互い確認して保険会社に電話したところ本人がよくても後々子供がでてきてここが痛い等 やっかいになるかもしれないから再度確認して。と言われ何度も言ったけど いいのよ本当に。といわれその日のうちにその方の自宅に菓子折りを持参し謝罪に言ったけど 旦那様も大丈夫や!なんにもあらへん!あんた大丈夫かいな。
    と私のことを何度も心配してくれた、
    変な人にあたることもある中 本当に不幸中の幸いでした。1ヶ月後もう一度心配になって電話したけど体調不調ないようで本当に安心したよ
    未だに首痛めてないかなと よぎることがあります。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2022/11/18(金) 19:28:27 

    大学生の頃、青信号の横断歩道渡ってたら、徐行もせず右折してきた車に接触した。2mくらい飛んで、履いてたパンプス吹っ飛んでストッキングボロボロ足の裏擦りむいてた。車の男は降りる事もせず窓から顔を出して「大丈夫そうだねー。」とそのまま走り去ってった。車に会社名書いてたからどっかの営業車だったと思うけど私はびっくりして呆然としてナンバーも会社名も覚えてなかったし、あっという間の事で警察呼ぶ事すら忘れてた。示談すらなかったわ。今でも自分の行いが悔やまれる。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/18(金) 19:45:33 

    >>7
    修理代を本当に払うなら、警察呼んでも問題なし。
    ケガ人がいないなら、点数も引かれないし、保険料が上がっても保険を適用するか、自腹を出すかの選択が出来る。
    「警察を呼ぶな」は、バックレの他、飲酒運転や無免許運転の可能性もあり。

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/18(金) 19:53:06 

    サラリーマンの名刺とかも要注意だよ!
    高校生時代に自転車走行中、出会い頭で車にぶつかり、転倒するもケガはなかったんだけど、30代男性が「ケガないね〜。何かあったら連絡して」と名刺を渡して立ち去り。
    その後後輪が曲がっていたから、親に連絡して、親が通報、お巡りさんが名刺の人を呼び出したんだけど、全くの別人。
    結局、犯人が分からずに泣き寝入りだった。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/18(金) 20:09:54 

    >>122
    事故だけでもショックなのに更に飲酒のアホを逃さないようにって大変でしたね
    相手が動かないように見張るってどうしたらいいのかな?
    ドア開けっぱなしにしとくとか?

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/18(金) 20:52:47 

    何にしても法律知らないといくらでもカモられるし痛い目に遭う

    法律に詳しいって人が圧倒的に強いって年を重ねるごとに実感する

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/18(金) 21:07:34 

    つい3週間前、示談にしましょうと言われた。
    それを無視して警察呼んだら態度豹変。
    運転してた娘は謝ってきたのに助手席に乗ってた母親が出しゃばりだして、「うちにはドラレコがついてる」「あなたの車も動いてた」と言って五分五分だって言いはられて、でも私は動いてなかったからドラレコは保険会社に絶対提出してくださいねって言ったけどあいつら保険会社にドラレコの件報告せず、しかもデータ消してた。
    保険会社の連絡も無視してるみたいだし。
    マジで最悪。ドラレコ絶対付けといた方がいいよ。
    まさかデータ隠蔽されるとは思わなかった。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/18(金) 22:05:20 

    >>55
    必要ない保険内容を省けば保険料も安くすむのにね
    結構な金額を自費で払っていて等級を気にしていられない金額だったよ
    10万じゃ済まないほどだったから何で保険を使わないのかと思ってたのよね
    何かあった時の保険なのに必要ないのなら省けばいいのにと思っただけよ
    金が〜と言いながら払っていたもんで何で使わないのか不思議だっただけです

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2022/11/18(金) 23:12:28 

    >>126
    ひき逃げ、人◯しより全然マシでしょ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/18(金) 23:21:09 

    >>64
    ドラレコ本当に大事だよね
    うちの古い車だけど前後につけたわ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/18(金) 23:50:55 

    >>73
    >>95
    先に保険金が下りて入金があり、保険会社からジジイに請求行ってたよ。
    早い段階から保険会社から「(難しい相手だから)全て我々にお任せください」て言われ、交渉権譲渡手続きもあった。
    タチの悪い相手だったけど絶対に逃げられないシステムを構築してくれてた保険会社さん、本当にありがとうでした。
    任意保険とドラレコの有難さが身に染みた事故でした。

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/18(金) 23:54:37 

    >>146
    最近では免許証更新の講習で、ドラレコ設置を勧めてるらしい。
    そしてやっぱり「万が一事故したらすぐ警察に連絡してください」と周知徹底してるみたい。
    それだけ示談で泣き寝入りとか悪質なケースが増えてるのかも。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/19(土) 03:21:47 

    >>147
    教えて下さい。相手が全て悪い場合(止まっている車に追突されたなど)は保険会社は介入できないと知り、私は弁護士特約を付けています。保険会社が間に入ってくれたということは、10:0の事故ではなかったということなのでしょうか?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/19(土) 05:01:08 

    >>88
    何で警察を信用してはいけないんですか?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/19(土) 07:12:53 

    >>149
    相手8私2の事故でした。
    青から黄色に変わるところでゆっくり右折した私の車に、法定速度超えの相手方の直進車が突っ込んできて、私の車は大破。
    警察の現場検証でも、ドラレコでも、相手方が黄色信号で猛スピードで突っ込んで来た事が確認されたのでこの割合になりました。
    第三者調査機関に調査依頼したのも私からではなく、相手がゴネて逃げ回った事で保険会社が判断し依頼したとの事でした。弁護士特約使わないと解決しない事案だったので、弁護士特約が付いてて本当に良かったです。助かりました。

    これはあくまでも私の事故のケースなので、ご自身の保険についての詳しくは、ご加入されてる保険会社さんに直接お問合せすることをお勧めします。

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2022/11/19(土) 07:54:49 

    ちょっと追突さてれてうっすら傷かついたとき
    私も相手も急いでたから
    電話番号交換して
    用事済んだら警察に行って下さい、で事故処理できたよ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/19(土) 08:22:05 

    >>151
    さっそくお答えいただき有り難うございます。さらに教えて頂けますか?2:8の事故ということなので、保険会社が自身のために弁護士を使ったということであり、弁護士特約の対象外かと思えるのですが違うのでしょうか?10:0事故の場合には保険会社は当事者ではなくなってしまうため介入できない、だから弁護士を雇う必要が出て来るときに使うのが「特約」と考えていたのですが。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2022/11/19(土) 09:48:09 

    交通事故の処理で、警察を介さないと、法的な扱いは、「被害者側から加害者側に対する恐喝」という扱いになる。
    つまり、事故そのものが存在していない扱いになれば、
    法的には加害者が被害者に金を払う理由が無い。
    だから、法的な扱いとしては、加害者と被害者が反転する。

    もしも、警察を介さない示談にしたければ、必ず、次の条件が必要になる。
    ①加害者側が、被害者に対して、「私は恐喝された」と被害を訴えないだろうという心証が得られたこと。
    ②事故そのものが存在しなかった扱いになるので、金銭が動くときは、必ず、その場で決済する。
     絶対に、事後決済の約束をしてはならない。
     仮に、どうしても事故決済をする場合は、最低でも加害者に自分が加害者であることに同意した、
     法的な効力がある念書を取っておくこと。
    ③加害者・被害者双方が、その場を立ち去った後は、
     被害者も少なくとも法的な効力がある公の場では「そもそも事故は存在しなかった」と主張しなければならない。

    少なくとも、被害者が法的な効力がある公の場で「私は被害者だ」と主張したければ、
    その法的証拠を作るために警察の介入は必須だ。
    君が、交通事故などで警察を呼ばなければ、原則として君は法的には被害者ではない。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/19(土) 10:01:01 

    >>143

    まあ、交通事故を一回でも経験すれば判る事だけれど、人間、少なくとも日本人は性悪説。
    じゃあ、Q.本来、邪悪なはずの日本人が、なぜ、交通事故で加害者になると、被害者に優しいのか?と問われれば、
    A.口先三寸で、賠償を値切りたいから。
     俗には「頭は、なんぼ下げてもタダ」と日本人は言っている。
    逆に言えば、例えば、日本人は、障害者施設内など、まあ、まず、被害者側が立証責任を果たせないだろうな?と感じる場所では、
    悪魔の如く邪悪そのものになる。
    つまり、日本人が、一見、性善なように演じるのは自分自身が処罰されたくないから、ただ、それだけ。
    自己愛性人格障害について語ろうpart24
    自己愛性人格障害について語ろうpart24girlschannel.net

    自己愛性人格障害について語ろうpart24語りましょう。


    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイトnewsdig.tbs.co.jp

    DIG:掘り起こす、探求する、発見する。TBS系JNN28局のニュースサイト、「TBS NEWS DIG」は、国内外の取材網を生かし、いち速く正確な情報・動画と、より深い調査報道・より分かりやすい解説で、社会の関心に応えます。


    知的障害者が顔面蹴られ鼻の骨折れる 障害者支援施設の職員を暴行容疑で逮捕
    知的障害者が顔面蹴られ鼻の骨折れる 障害者支援施設の職員を暴行容疑で逮捕girlschannel.net

    知的障害者が顔面蹴られ鼻の骨折れる 障害者支援施設の職員を暴行容疑で逮捕知的障害者が顔面蹴られ鼻の骨折れる 障害者支援施設の職員を暴行容疑で逮捕|事件・事故|神戸新聞NEXT 兵庫県たつの市の障害者支援施設「パレットたつの」で入所者の顔面を蹴ったとし...


    「邪悪」で嘘吐きなのは、日本人の根源的で基本的な性質だから、どうしようもできない。

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2022/11/19(土) 10:04:06 

    【再逮捕】全身麻酔かけ性的暴行 PCに患者10人以上のわいせつ動画 江戸川区の美容外科元院長(43)5度目の逮捕 : きままと
    【再逮捕】全身麻酔かけ性的暴行 PCに患者10人以上のわいせつ動画 江戸川区の美容外科元院長(43)5度目の逮捕 : きままとkima-mato.blog.jp

    1: ぐれ ★ 2022/11/09(水) 18:00:01.28 ID:QCyo3quS9 ※TBSテレビ 2022年11月9日(水) 12:16 美容整形外科クリニックの元院長が、手術で全身麻酔をかけた女性患者に性的暴行を加えたとして再逮捕されました。逮捕は5回目です。 東京・江戸川区の美容整形外科...

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/19(土) 10:10:41 

    >>70

    少なくとも日本では、「犯罪者」の定義とは、「みかじめ料を払っていないのに(納税していない身分なのに)、犯罪を犯した人」という意味だ。
    逆に、少なくとも日本では、「犯罪を犯していなくとも、みかじめ料を払っていない人(納税していない身分)」は、犯罪者の様に扱われる。
    すなわち、日本では、「犯罪を犯していなくとも、みかじめ料を払っていない人(納税していない身分)」とは、精神障害者である。
    若くてフルタイムで格安で働ける外国人は、中高年引きこもりや子供部屋おじさんなど精神障害者よりも
    多くみかじめ料(税金)を払える。
    だから、日本政府・裁判所・弁護士・警察は、若くてフルタイムで格安で働ける外国人と犯罪加害者に人権を与え、
    日本政府・裁判所・弁護士・警察は、中高年引きこもりや子供部屋おじさんなど精神障害者など犯罪被害者から人権を奪おうとしているのだ。

    君達は日本政府の本質を誤解している。
    日本政府・裁判所・弁護士・警察は国民の人権を守るために存在する民主国家ではない。
    日本政府・裁判所・弁護士・警察は金儲けのためならば手段を選ばない暴力団・独裁国家だ。
    日本政府・裁判所・弁護士・警察の立法原理や法律運用の原理は、基本的人権・国民主権などでは説明できないし理解もできない。
    日本政府・裁判所・弁護士・警察の立法原理や法律運用の原理は、彼らを金儲け至上主義者・暴力団と仮定すれば、よく説明できるし理解もできる。
    日本政府・裁判所・弁護士・警察は、国民を血縁主義・民族主義で選んでいるのではない。
    日本政府・裁判所・弁護士・警察は、「みかじめ料(税金)を払える者は誰でも国民にしてやる」と主張している。
    だから、日本政府・裁判所・弁護士・警察は、その反動として、
    みかじめ料(税金)を払えなくなった既存国民に対して「お前は非国民(精神障害者)だ」と主張しなければならなくなる。

    ベトナム国籍の男 強盗殺人未遂の疑いで逮捕 タクシー運転手をハンマーで殴り財布奪う 運転手の男性は頭の骨などを折る大けが | TBS NEWS DIG
    ベトナム国籍の男 強盗殺人未遂の疑いで逮捕 タクシー運転手をハンマーで殴り財布奪う 運転手の男性は頭の骨などを折る大けが | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    タクシー運転手の頭などをハンマーで殴り、財布を奪って逃げたとして、ベトナム国籍の男が逮捕されました。逮捕されたのはベトナム国籍で愛知県稲沢市の作業員グエン・バ・コン容疑者(24)です。警察によりますと…


    山梨県内の畑から桃約600個盗んだか ベトナム人の男2人を逮捕
    山梨県内の畑から桃約600個盗んだか ベトナム人の男2人を逮捕girlschannel.net

    山梨県内の畑から桃約600個盗んだか ベトナム人の男2人を逮捕 今年7月、山梨市牧丘町にある畑から約600個の桃、18万円相当を盗んだ疑いが持たれている。警察によると、グエン容疑者らは9月に茨城県内で、10月に埼玉県内で梨を盗んだとして逮捕されていた。 関連...


    【静かにさせようと…】ベトナム人技能実習生の男 包丁を持って子どもらを脅す
    【静かにさせようと…】ベトナム人技能実習生の男 包丁を持って子どもらを脅すgirlschannel.net

    【静かにさせようと…】ベトナム人技能実習生の男 包丁を持って子どもらを脅す【静かにさせようと…】ベトナム人技能実習生の男 包丁を持って子どもらを脅す | 北海道 | ニュース | STV札幌テレビ北海道・稚内警察署は、暴力行為等処罰に関する法律に違反した...


    日本政府・裁判所・弁護士・警察が「みかじめ料(税金)を払えるから」という理由で、新たに外国人を国民にすれば、
    その分、日本政府・裁判所・弁護士・警察は既存国民を殺すしかない。
    となると、「どの既存国民を殺せば良いか?」という話になる。
    当然、「どの既存国民を殺すか?」という選別基準は、「みかじめ料(税金)を払えるかどうか?」という基準になる。
    というわけで、みかじめ料(税金)を払えそうな外国人・犯罪加害者は生かす(人権を与える)、
    みかじめ料(税金)を払えそうもない精神障害者・犯罪被害者は殺す(人権を剥奪する)という結論に至る。

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2022/11/19(土) 12:19:24 

    >>153
    よこです!
    私はどんな軽い事故でも弁護士特約使ってるので対象外の事故とかはないと思ってました!
    保険会社に特約使いたいというと使うほどの事故でもないですよ…と言われますが使っても使わなくても保険料は変わらないし、相手の保険会社とのやり取りも全部弁護士がやってくれるのですごくらくですよ!
    ちなみに私が信号待ちしてる時に後ろから軽くつっこまれたり、横から出てきた車にぶつけられたりして10:0の事故でした。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/19(土) 13:02:34 

    >>158
    よこ様
    153です。
    さっそく使っている保険会社に問い合わせてしまいました。
    よこさんの書かれているとおりでした。
    保険会社に言われたのは、弁護士に間に入ってもらう場合は事前に問い合わせて下さいと言われたことだけでした。私は、相手方の交渉をするために保険会社の社員がいるのに弁護士を雇われたら困ってしまうだろうからという思い込みでした。思い込みってなかなか直せないものですよね。良かったです。有り難うございました。
    お終いのところに10:0の事故だったと書いてられたので弁護士しか入れない事故だからなのかもと損保会社に確かめてしまいました。確認できて感謝です。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/19(土) 13:51:06 

    >>37
    は?加害側なら反省しろよ。
    朝だから面倒臭いだろうって
    めんどくさいと思ってるのお前だろ。
    凄い軽くってぶつけた方が言う事じゃない。
    頭おかしいのそっちだわ(笑)

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/19(土) 13:54:27 

    >>63
    優しいね。
    ぶつけたまま逃げるって最低すぎない?
    近所の人が見てたから捕まえられたけど
    誰も見てなかったら、泣き寝入りに
    なったかもしれないのに。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/19(土) 14:28:05 

    >>28
    私が駐車場に停車中に70代ぐらいのガラの悪いベンツの爺さんにぶつけられたんだけど、気づかないフリして逃げようとしたので車から飛び出して走って追いかけて相手の車の前に出て両手を広げて阻止しました。

    言い訳ばかりするので私が『とりあえず警察呼びますね』と勝手に警察を呼びました。
    警察を呼んだ後の交渉で『修理代も払うし、なんなら事故以外の不具合も全部払うので保険を使いたくない』と言い張る爺さん。
    理由を聞いたら2ヶ月前にも追突事故を起こして保険を使って等級が上がって今回も上がるのを避けたいらしい…
    私は『それ、あんたの都合やろ?私には関係ない話やん』ってブチ切れたら保険会社通す事になりました。

    その爺さんは都合が悪くなると大きな声で威嚇してくるから私も負けるものか!と応戦しました。
    タチの悪い元反社みたいな爺さんでエネルギーたくさん使って疲れました……

    爺さんの保険は本人の保険じゃなくて苗字の違う女(内縁の妻的な?)の名義の保険でした

    ちなみに保険会社の方はきちんと対応してくれました。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/19(土) 14:33:51 

    >>7
    私も追突してきたおばあちゃんに「警察だけは勘弁して」って懇願されたから、じゃあ…って連絡先だけ交換したら向こうの家族からいきなり電話来て、まるで私が加害者みたいな感じで責められたよ。
    事情話したら謝られたけど、虚言癖あって初めてじゃないとか。
    それなのにすぐ信じて電話してくるって何なの、蛙の子は蛙だなって思った出来事

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/19(土) 14:47:07 

    >>7
    高齢者だからといって甘く見てはいけないよ。
    したたかで図太いんだよ。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/20(日) 03:32:45 

    >>7
    この世は詐欺師に溢れてる
    信じちゃダメ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/20(日) 03:34:05 

    >>37
    舐めてるのかよ!クズ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/20(日) 03:37:12 

    >>16
    警察呼びたくない人は色々事情がある人だから
    絶対受け入れたらダメ

    基本犯罪者

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/21(月) 04:30:27 

    >>151
    こんにちは。横から失礼します。
    お聞きしたいのですが、先日家族が車線変更しようとした所、法定速度越超過した車とぶつかり、引っ掻く程度の車の傷を20cm程お互い付けたのですが、相手が10:0を主張して2ヶ月経っても進展無しで、自分でやる・保険使う・弁護士探す(弁護士特約でなく法テラスや無料の弁護士相談で10:0にしてくれる人を見つけるまで探す)と言動が二転三転して話が進みません。(一度保険会社同士で話し合いが付いたのですが相手が思う結果ではなかったようで白紙になったようです)

    いよいよ長引くし、相手は首が痛いといって期限一杯まで通院するようですが、保険会社はあの程度で通院はあり得ないと言っています。(でも通院している以上人身扱いみたいです)

    もし弁護士特約使うと超過スピードはドラレコから逆算して出して貰えるのでしょうか?
    あと、等級があがるとどれくらい保険料って基本的にあがるのでしょうか?
    私はペーパーなので分からないため参考までに教えて頂けたらありがたいです



    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。