ガールズちゃんねる

人を恨むと自分に返ってくるって納得いかない

207コメント2022/12/05(月) 12:34

  • 1. 匿名 2022/11/18(金) 14:10:12 

    去年仕事のトラブルを私一人のせいにされ、吊るし上げられました(直接の原因は上司の一人だったが、対外的にそれはまずいとなり、したっぱの私に擦り付けた)。私を吊るし上げた人を恨んでます。でも、人を恨むと自分に返ってくると言いますよね。
    逆恨みではなく、一方的に嫌な思いをさせられたのに、恨むと自分に返ってくるって納得できません。
    人を恨むと自分に返ってくるって納得いかない

    +489

    -10

  • 2. 匿名 2022/11/18(金) 14:11:00 

    笑顔で怒ればいいんじゃない?

    +9

    -39

  • 3. 匿名 2022/11/18(金) 14:11:46 

    人間だから恨む事もあるさ〜
    美味しいもの食べなね

    +36

    -33

  • 4. 匿名 2022/11/18(金) 14:11:50 

    やられたらやり返しなよ。倍返しで!

    +265

    -7

  • 5. 匿名 2022/11/18(金) 14:11:51 

    恨んだら返ってくるの?
    初めて聞いたかも
    返ってこないこないw
    気が済むまで恨み倒していいよ

    +394

    -21

  • 6. 匿名 2022/11/18(金) 14:11:52 

    自分に返ってこようがなんだろうが、理不尽な事されたら相手を恨むよ。

    +327

    -2

  • 7. 匿名 2022/11/18(金) 14:12:20 

    恨みを日常的には意識しすぎると嫌な感じの表情になって自分が損って意味じゃないかな

    +125

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/18(金) 14:12:28 

    返ってくるとか気にした事がない。
    憎いものは憎い。

    +208

    -1

  • 9. 匿名 2022/11/18(金) 14:12:33 

    >>1
    むしろ、相手があなたの事を恨んでて嫌がらして、あなたがその恨みを相手に返そうとしてる状況なんじゃないの?

    +6

    -30

  • 10. 匿名 2022/11/18(金) 14:12:35 

    構わぬ。恨む

    +122

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/18(金) 14:12:47 

    泣き寝入りが嫌なら、倍返しじゃ!

    上司の上司に相談して、上司を吊し上げちゃれ

    +56

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/18(金) 14:12:52 

    返ってきたことないよ思い違いかと

    +46

    -2

  • 13. 匿名 2022/11/18(金) 14:13:00 

    この場合、上司に反発することでその反動がまた仕事で返ってくるってことだろうか

    +9

    -4

  • 14. 匿名 2022/11/18(金) 14:13:02 

    他人の夫を不倫略奪した今井美樹やPUFFYの亜美やギリギリガールズは幸せそうだけどな

    +121

    -2

  • 15. 匿名 2022/11/18(金) 14:13:11 

    理不尽な事されたら黙ってられない!…というけど当事者になったらビビって何もできない…とかあるある。

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/18(金) 14:13:28 

    >>1
    そんな理不尽なこと、後から恨むんじゃなくてその場で私じゃないです上司ですってさらに上司に言った方がよくない?ひどいー!

    +24

    -5

  • 17. 匿名 2022/11/18(金) 14:13:29 

    恨んでいいさ。ただヘタ打ちはするな。

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/18(金) 14:13:30 

    >>4
    そういう人にやり返したら倍返しの被害者面してくるからやり返さないで良いよ。

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/18(金) 14:13:40 

    私は恨みをしっかり持ちます、
    それを自分が信じる神様に委ねる。
    神様の采配に委ねます。

    +78

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/18(金) 14:14:04 

    だれかを恨んでる人を見た第三者が面倒くさがって言いはじめた言葉だと思う

    +88

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/18(金) 14:14:09 

    >>9
    (直接の原因は上司の一人だったが、対外的にそれはまずいとなり、したっぱの私に擦り付けた)
    って書いてあるから、深い理由はなく都合よく罪を被されたって話じゃない?

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/18(金) 14:14:15 

    >>1
    このイラスト可愛い♡
    どうやったら見つけられるだろう

    +62

    -2

  • 23. 匿名 2022/11/18(金) 14:14:54 

    地獄少女とか見てると理不尽だなぁと思う
    苛められてるのに呪って、結局死んだら自分も地獄だなんて

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/18(金) 14:15:02 

    恨むより公開処刑でよし!

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/18(金) 14:15:10 

    人を呪わば穴2つ

    その人は貴方が呪ってなくても業が悪いという罪を背負ってる。自然から罰をいつか与えられるよ。

    そう思って、自分の穴は塞ぎなさい。

    貴方が働いている職場は、貴方にとってお金以外に大事なモノがあるの?辞めちゃえば?

    +42

    -13

  • 26. 匿名 2022/11/18(金) 14:15:16 

    >>1
    それなら、自分がやったことは必ず自分に返ってくるとも言うよ。因果応報というやつ。私の周りで私を貶めた人って結構つまんない人生になってるよ。私にそういう能力がとかじゃなく、自分でそうなってるんだと思う。

    +64

    -8

  • 27. 匿名 2022/11/18(金) 14:15:46 

    >>18
    だからこそ、「準備は念入りに、仕留めるのは一瞬で」ですよ

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/18(金) 14:16:15 

    恨んでても行動に出さなければいいじゃん。
    それなら別に自分に返ってこないと思う。
    そのうちその嫌な奴は自滅するよ、きっと。因果応報。自業自得。

    +96

    -2

  • 29. 匿名 2022/11/18(金) 14:16:21 

    >>21
    そうは言っても、それ可愛がってる部下にやる?

    +2

    -10

  • 30. 匿名 2022/11/18(金) 14:16:24 

    自分の事を棚に上げて逆恨みしてる人には返ってくるんじゃない?
    主には何も非が無いなら恨んでたらいいよ
    ただ嫌いな人にとらわれてる時間って余計腹立つよ

    +54

    -3

  • 31. 匿名 2022/11/18(金) 14:16:40 

    実際に返ってくるということは無いと思うんだけど、誰かを恨んでる状態そのものがあまりよくないから、戒めのための言葉じゃないかな?と思う
    ネガティブな感情に囚われたままだと小さな幸せに気づきにくかったり、負のオーラがにじみ出ていい人には避けられ悪口好きなよくない人を引き寄せ、と、あまりいいことないと思うのよね

    +44

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/18(金) 14:16:49 

    恨むだけなら、返ってこない。行動に出るから返ってくる。

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/18(金) 14:16:59 

    人を呪わば穴二つのこと?
    それはこっそりでも危害を加えた場合だから心に留めておけば関係ないんじゃないの

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/18(金) 14:17:02 

    >>27
    嫌いな奴の為に凄い労力使うんだねw

    +3

    -7

  • 35. 匿名 2022/11/18(金) 14:17:05 

    >>1
    人を恨むと自分に返ってくる、その言葉作った人が逆恨み怖くて言っただけや!

    +104

    -4

  • 36. 匿名 2022/11/18(金) 14:17:12 

    >>14
    本人じゃないと分からないよ。
    それに今井美樹は幸せかね?色々やらかされてるよね。

    +38

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/18(金) 14:17:20 

    恨んでも返ってこないかわりに因果応報もない。
    でも、恨みオーラ全開だと周囲の人から怖い人認定されるかも。
    大人な対応が1番だよ。
    大人になりな。

    +9

    -8

  • 38. 匿名 2022/11/18(金) 14:17:22 

    >>1
    その怒りの感情に自分が苦しんでるって意味だよ

    +54

    -3

  • 39. 匿名 2022/11/18(金) 14:18:47 

    恨みを原動力にクソーっと鬼のように仕事をしてしまう損なタイプです
    鬼のように仕事しても緩ーくやっても給料変わらないのにさ ってくたびれた頃に気づくの

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/18(金) 14:19:16 

    >>34
    私は関わらないで離れるわ
    面倒くさい

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/18(金) 14:19:45 

    >>1
    私を含めて何人かの女性社員をイジメてた上司が
    数年後病気で亡くなったよ
    きっとその上司なにかしら不幸になるよ

    +56

    -5

  • 42. 匿名 2022/11/18(金) 14:20:03 

    >>30
    わかる、私これで悩んでる
    考えてるとイライライライラしてくるよね。
    せっかく美味しいもの食べてる時とか勿体ないなって思う。

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2022/11/18(金) 14:20:04 

    >>3
    例えば通り魔に酷い目に遭わされても同じこと言える?
    バカにしてるのか空気読めないか知らないけどあなたみたいな人って嫌われるよ

    +15

    -11

  • 44. 匿名 2022/11/18(金) 14:20:29 

    分断トピか

    人を呪わば穴二つの穴は墓穴の事

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/18(金) 14:20:47 

    >>29
    どうでも良い存在だったのでは?
    誰でも良いけど、一番都合良いのが主だったって話かと。

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/18(金) 14:21:22 

    >>1
    自分、学生時代に嫌がらせしてきた一部の奴を超恨んでて、個人情報晒してやったりFacebookで直接色々とメッセして謝らせたりしたけど、今平穏に暮らせてるから、大丈夫だと思うよ。
    あ、でも30歳で未婚且つ同性からばかりモテるのってどうなのかな?とは思うけど笑

    +6

    -10

  • 47. 匿名 2022/11/18(金) 14:21:32 

    でもメンタルと健康的な意味で返ってくると思うよ。
    私も長年恨んでる人達がいてフラッシュバックするくらいだったんだけど、毎日毎日その人達のことを考えて恨んでたらメンタルやられたし、ストレスで健康もやられたよ。
    長いこと通院して良くなった今は、もうなるべく考えないように関わらないようにして忘れようとしてる、
    健康って本当に大事。
    そんな奴らのために自分が辛い思いをし続けるのって馬鹿らしいよね。

    +54

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/18(金) 14:21:55 

    >>1
    恨んでも自分に返ってこないよ。恨みを実行したらダメだけど。
    自分に返ってくるって言う人って何か後ろめたいことでもあるんだと思うわ。

    +50

    -2

  • 49. 匿名 2022/11/18(金) 14:22:50 

    >>45
    相手が主に対してマイナス感情なかったら、そこまで理不尽をした場合なんらしかのフォローとかありそうな気がするけどな~。

    だって、恨まれるの嫌じゃん、現に恨んでるし。

    +3

    -11

  • 50. 匿名 2022/11/18(金) 14:23:07 

    >>14
    なければ更なる幸せが待っていた人達なのかも

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2022/11/18(金) 14:23:10 

    私が恨んだ人物は勝手に自滅してくれる
    私以外にも怨み買ってる人物だから

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/18(金) 14:23:23 

    >>1
    恨んだ心を抱えてると自分の精神を蝕んでしまうのよ。
    私は長年怒りを抱え続けて病んでしまった。
    仕返ししても、案外スッキリしないもんですよ。
    早く忘れて自分の好きな人のためにエネルギーを使うのが一番だと思います。

    +39

    -2

  • 53. 匿名 2022/11/18(金) 14:23:40 

    >>22
    むすびねこ、だって スタンプみたい 今探してみた

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/18(金) 14:23:49 

    強く恨むと顔つきや性格が険しくなるみたいなことくらいしか思いつかない。そんなことならその分好きな人や世の中の恵まれない人に優しくするように努めれば相殺されるだろうと思う。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/18(金) 14:23:56 

    >>47
    私、運動して健康に良い物食べながら恨んでるよ

    ŧ‹”ŧ‹”( ◜ω◝ )ŧ‹”ŧ‹”

    +6

    -4

  • 56. 匿名 2022/11/18(金) 14:25:08 

    人生で5人ほど死ぬまで許さない人いるけど、別に気にしないわ
    返ってきても良い。それでも恨み続けるから

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/18(金) 14:25:31 

    えー、恨むに決まってんじゃん。
    仏じゃないんだから。
    なーにが「人を呪わば穴ふたつ」だよ。
    言ってろよ。

    +33

    -3

  • 58. 匿名 2022/11/18(金) 14:25:37 

    恨んで何らかの形でやり返してスッキリするならいいと思う
    でもやり返すこともせず何年も怨み続けるのは自分にとってよくない

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2022/11/18(金) 14:25:45 

    外に出さなかったらいいのでは?
    理不尽な事や責任を擦り付けられたらそりゃ恨むよな。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/18(金) 14:25:54 

    >>49
    横だけど世の中にはね、この上司のように自分さえよければ他人はどうでもいいって考えの人が実際にいるんだよ。
    特に嫌ってるとかではなくてもね。

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/18(金) 14:26:03 

    >>1
    恨むと自分に返ってくるって、誰に言われたの?迷信好きで普段からスピ系に生きてる人は大変なのかもしれないけど、そうではないなら思いっきり好きなだけ恨んでいいかと思いますよ

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/18(金) 14:26:27 

    >>30
    自分のことを棚上げして恨まれるとか逆恨みって言う人、どっちもどっちでお互い悪いんだと思うよ。
    ちょっと懲らしめるのにやったことがやり過ぎとか。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/18(金) 14:26:29 

    >>37
    いや、因果応報は必ずあるよ。そうなって欲しいじゃなくて、そうなるのよ自分で引き寄せて

    +10

    -5

  • 64. 匿名 2022/11/18(金) 14:27:12 

    >>3
    何々しなって人嫌い
    偉そう

    +8

    -5

  • 65. 匿名 2022/11/18(金) 14:27:24 

    >>1

    自業自得、因果応報で
    いわゆるざまみろ状態(私は人にざまみろなんて思う思考回路がないから判らないけど)になることが怖いからビビッているってこと?


    やましいことがあるの?


    逆恨みならクズだけど
    そうではなくて真っ当な原因があるなら恨んでも仕方ないね

    それは恨まれても仕方ない!あなたが悪いよ!ってこと

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2022/11/18(金) 14:27:32 

    >>60
    いるよね。
    実際、クレームから逃げて部下に対応させる上司とかいたし。
    保身が強いタイプ。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/18(金) 14:27:43 

    主が恨む前に擦りつけた上司にバチが当たるって。

    お天道様は見ている。

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/18(金) 14:27:46 

    誰からも恨まれず好きな人と付き合って結婚して
    学生時代からの友達とも交流合って主婦してるみたいな同級生が羨ましい

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/18(金) 14:27:56 

    >>1
    恨むと怒りを抱えるわけだから、自分がストレス感じるでしょ?アホのせいでストレス感じてる=恨みは自分に返ってくるという意味。

    怒りのストレスは自分にとって良くないから、そんなバカは相手にせずに恨みなさんなってことです。

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/18(金) 14:27:57 

    >>64
    しなwww

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2022/11/18(金) 14:27:59 

    >>34
    仕事内容は気に入ってたからね
    パワハラの証拠をガッチリ掴んで上層部に相談してお灸を据えてもらったうえで、結局仕留めず生殺しにしておいたら、いつもこちらの顔色を伺うようになってすごくやりやすくなった

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/18(金) 14:28:14 

    私は刺し違えてでも憎い相手にダメージを与えたい。
    憎い相手が破滅するならこっちにもダメージが来ても上等!

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/18(金) 14:29:01 

    心身ともに健康を保ちながら誰かを恨むって、なかなか出来ることじゃなさそうだし
    恨みの念を飛ばせていたとしても、自分も相当蝕まれているのだろうなって気もする
    強い怒りは肝臓に負担かけてると聞くし、胃腸も弱る

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/18(金) 14:30:12 

    なんで辛い思いさせられたのに仕返しはダメなの
    自分が幸せになるのが一番の復讐とかキレイごとじゃん
    とか思ってたけどそうやって飲み込むしかないのかな

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/18(金) 14:30:17 

    >>37
    なりなって、何様なんだか

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/18(金) 14:30:21 

    ここには絶対思う人いないと思うけどピンチはチャンスだからね

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/18(金) 14:31:21 

    >>1

    人に擦り付けたら穴二つ🕳🕳

    もう一回
    サン、ハイッ!

    人に擦り付けたら穴二つ🕳🕳

    あとは言霊が発揮してくれましょうぞ

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2022/11/18(金) 14:31:24 

    >>62
    だよね。
    逆恨みでも恨みは恨み。
    相手は逆恨みと思ってる。
    自分は正当な恨みと思ってる。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/18(金) 14:31:41 

    >>1

    クズがゴミみたいな負、陰の要素持ってて
    その負のエネルギーを常に撒き散らしながらでないと生きられない

    エネルギーが回り回って人に向けて
    向けられた人はまたそれを向ける


    掃きつけた汚いものは消える訳じゃないからね
    ぶつけられる人が存在するの

    ぶつけられた人もなんらかの形でぶつけ返す

    エネルギーは一定で決まってるんだから
    はきつけたものは回り回って還って来るよ

    桶屋の理論と同じだよ


    +5

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/18(金) 14:33:12 

    >>70
    は?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/18(金) 14:34:30 

    >>1
    >でも、人を恨むと自分に返ってくると言いますよね。

    「人を呪わば穴二つ」の事?
    そんな諺を額面通りに受け取っても意味無いよ。
    それになぁ、人を呪わば穴二つと言うのなら、シナチョン女が最も呪われてるよ。
    復讐されるのが怖いシナチョン女がガルちゃんでもよく「人を呪わば穴二つだよ」とか「復讐は良くないよ」って言ってたよ。
    正体がバレて来てせいで、今は見かけなくなったけど。
    そうやって、こちらの道徳心を利用してくるから気を付けて。

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/18(金) 14:34:59 

    返ってきた事無いけど
    むしろ私が本気で恨んだ人間は全員漏れなく不幸になってて人生ハッピー

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/18(金) 14:35:40 

    でも、恨みは憎しむを呼び、憎しみの連鎖を生む。
    最終的にどっちが悪かったのかもう分からなくなる。
    そして何十年も、やった・やられた・やり返されたが子孫の代まで続く。
    余殃を避けたければ、何処かで憎しみの連鎖を断ち切らなければね。
    とても難しいが。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/18(金) 14:35:43 

    人を恨んできた人もそうかもしれないけれど
    人を利用して嘘ばかりついてきた人も人生の後半結構悲惨

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/18(金) 14:36:18 

    そういえば私に嫌がらせしてたチョン女は一家心中したよ。
    たぶん同胞の男から見捨てられたんだと思う。
    何か、そんな感じがする。

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2022/11/18(金) 14:36:43 

    >>60
    いるね。
    その上の上司に気に入られたいためにその上の上司が嫌ってる人を裏から嫌がらせして破滅させるやつとか。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/18(金) 14:37:29 

    仕事のトラブルを主さんのせいにされた、と書かれてるけど具体的な内容が分からないので何とも…
    主さんの責任になったということは、少なくとも主さんもその一件に深く関わっている訳ですよね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/18(金) 14:37:50 

    この場合は仕返し考えたほうがいいよ
    ここは泣き寝入りしちゃいけない

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/18(金) 14:39:41 

    そもそも嫌なことされたから恨むのであって、こちらが返してる側

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/18(金) 14:40:28 

    >>68
    >誰からも恨まれず
    な人間はいない。
    どんなに人気がある芸能人でも嫌いな人はいる。
    空が青い、ポストが赤い だけで恨まれることもあるんだから。

    誰かを恨んでる人も誰かから恨まれてる。
    「ワタシは控え目で優しくて真面目だから誰からも恨まれてない」なんていう人間は傲慢。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/18(金) 14:40:55 

    >>5
    被害者自身が健康な人は恨み倒していいと思う。藁人形とかでトコトン恨み倒しましょう笑

    ですが、心が弱い人が人を恨むと相手を思い続けることになり精神的なストレスが増幅するから病んでしまいます。だから自分に跳ね返ってくるよって言われるんだと思います。ストレスに弱い人は辞めましょうね。ほどほどに。

    +66

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/18(金) 14:41:59 

    私一方的に嫌なことされた人の事ずっと「不幸になれ!不幸になれ!」って夜寝る前とか念じてたら、その人久しぶりに会った時散々な状況になってて鬱になってた。全部その人の行動のせいで身から出た錆って感じだから、呪ったせいかわからないけど。呪い返しとかよく聞くけど数年経って今のところ私は普通に幸せ生きてるし、これから自分に嫌な事あっても時が経ちすぎてそのせいとも自分で思えないし別にいいかな。

    +9

    -2

  • 93. 匿名 2022/11/18(金) 14:43:00 

    >>88
    泣き寝入りしてはいけない。
    冤罪は晴らさないといけない。
    考えるべきは仕返しじゃなくて、自分の正当性を周囲に認めさせること。
    自分に非は無いと証明すること。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/18(金) 14:43:51 

    >>1
    あーそれね、恨まれたら困る人の戯言だから全然恨んでいいよ。
    人を呪わば穴二つもね。そもそも相手が穴一つ掘ってんだからそのお返ししたって返ってこないよ。
    やるなら中途半端じゃなく徹底的にしないと勿体無いよ。

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/18(金) 14:44:54 

    恨んでる時間がもったいないってことよね
    その時間を別のことに費やしたほうがいい

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/18(金) 14:46:28 

    >>46
    自分も散々な嫌がらせして、謝らせてもまだ近況が気になる存在なんだ

    一生その人に勝てないってことだね

    +7

    -7

  • 97. 匿名 2022/11/18(金) 14:46:42 

    「ボクの穴、彼の穴。」
    人を恨むと自分に返ってくるって納得いかない

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/18(金) 14:47:11 

    >>1
    以前のニチャンで、あるサラリーマンが円満転職後、居酒屋で以前の上司に偶然会い、挨拶したあと、
    今の同僚で霊感ある人が同席していて
    「あの課長はお前に良くない奴だ、
    他にあの人は恨みを色々買っている」とピタリ当てビックリ‼️
    さらに「いじめられた人が恨むのは当然、もういじめられた事実で対価?を払っているようなものだから、課長に災い何あっても恨んだ人にはもうどうこうはないから安心して」と言われたとのこと😌

    +11

    -2

  • 99. 匿名 2022/11/18(金) 14:48:45 

    恨まれるようなことをした人が
    自分が恨まれたくないから言ってるだけだよ

    存分に恨め!!!

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/18(金) 14:49:31 

    恨んでる奴いたけどSNS見たらここ一年ずっと体調悪いって書いててもしかしてホントにそんな事あるのかなと思った

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/18(金) 14:51:02 

    >>90
    恨まれてないというか大きな揉め事に発展しなければ別に恨まれててもいいんだけど、意地悪されるとか態度に出されて生活を脅かされるレベルの恨みは買いたくないし、全員される訳では無いじゃん?
    だから、そういう平穏な生活出来る人が羨ましいってこと

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/18(金) 14:51:02 

    >>53
    ありがとうございます!

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/18(金) 14:51:06 

    >>14
    そのうちの一人に会ったことあるけど、禍々しいものを感じたよ、悪いけど。笑顔なのに怖いというか

    +20

    -3

  • 104. 匿名 2022/11/18(金) 14:52:25 

    >>1


    ただの醜い卑しい汚い悪意で一方的に理不尽に人を恨むから


    その悪意を向けられた人から恨まれる
    向けられた人は悪意ではない




    +0

    -2

  • 105. 匿名 2022/11/18(金) 14:53:10 

    その恨んでる奴より自分が幸せになることが何よりの仕返し

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2022/11/18(金) 14:55:50 

    >>95
    何年もその人のことを忘れられない状況自体がなかなか地獄だよね
    早く忘れて好きなことに没頭するのが一番だと思います。
    こっちが呪おうが呪わなくても、負の感情で動く人は同じような相手を引き寄せると思うし。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/18(金) 14:56:18 

    >>7
    わかっちゃいるけど止められないっ♪

    かといって、恨みを我慢するのはもっと嫌

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2022/11/18(金) 14:57:57 

    サクッと復讐してスッキリしたくてネットで色々復讐法とか見てるけどなかなかこれと言ってないや。
    私はね、早々に私の目の届く所でそいつらが落ちてくのを見たいの。
    因果応報とか待ってたらお婆ちゃんになっちゃう。
    あースッキリしたいな〜

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/18(金) 14:59:03 

    呪いは返ってくるとか言うよね

    +5

    -3

  • 110. 匿名 2022/11/18(金) 14:59:27 

    >>108
    私はお婆ちゃんになっちゃったw
    中には死んでる相手もいるはず

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/18(金) 14:59:36 

    >>1
    自分に返ってくるって、
    −思考してストレス溜めてると、
    体調崩すから自分の為にならないから
    やめた方が良い、
    って意味だと思う。

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/18(金) 14:59:44 

    >>1
    そんな事されたら誰でもうらむよ。甥っ子も、似た感じで会社辞めた。酷い話。人生プラマイゼロってラジオで言ってだけど納得いかん。納得いかんまま、生活してる。

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/18(金) 15:00:38 

    >>1
    人を呪わば穴二つ的な事かな?
    主のは大丈夫だよ
    倍返ししてやれ

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/18(金) 15:01:09 

    >>96
    別に嫌がらせしたあとにそいつ等のこと気にしてないよ。謝らせて、どう思われたか知らないけど、今はなんとも思ってないし。
    てか、今現在自分が不幸だなんて言ってないけど?なんでそいつ等に一生敵わないみたいなこと言ってきてるの?的外れで草

    +4

    -3

  • 115. 匿名 2022/11/18(金) 15:02:18 

    >>5
    そうだよね。人を呪わば穴二つと混同してるのかなって思う。
    それに、理不尽なことや意地悪なことされたら頭にくるの当たり前じゃん。
    友人でもそういうひどい目にあった人は、相手の悪口言うけど、結局もっといいところに就職したりしてるよ。

    ただ、相手に非がないのに恨んだり呪ったり悪口言う人には返ってくるというか、元々そういう性質だからトラブルもおきやすいってことだと思う。

    +42

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/18(金) 15:03:08 

    この不条理が今!

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/18(金) 15:03:13 

    それほどまでに感情が昂って何かをしてしまえば自分が悪く写るだけだし損じゃない?と思ってしまう。
    理性的に仕返ししてきっちり勝つならやればいいだろうけど、主さんの場合は対外的に主さんが悪いことにしたってことはその会社でその人物より上の立場にならなきゃ何しても無駄になりそう。
    恨むのって体力いるし、その嫌な気持ちをエネルギーに何かするのって時間の無駄だと思っちゃう。
    そいつのために生きる時間を作るの?嫌だよ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/18(金) 15:07:15 

    >>1
    「恨みや復讐心に囚われると不幸になる」って意味でしょ

    酷い仕打ちされたら、その相手を心に刻み付けるのはいたって自然で普通のこと

    でもそこに囚われずに、次々と来る新しい毎日に全力注いだ方が幸せということ

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/18(金) 15:07:29 

    >>1
    似たような事があったけど、会社に抗議するか辞めるかでいいと思う。私はさっさと辞めた。ムカつくけど、そんな会社にいる自分が嫌になったし、まあいいわ。恨むだけって割に合わないよ。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/18(金) 15:07:40 

    うらみますーうらみますー
    あたしやさしくなんかーないもーのー♪

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/18(金) 15:09:53 

    >>14
    そんな人たち、ごまんといるよ。

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/18(金) 15:10:49 

    嫌なことをしてきた奴の写真や無ければ名前や生年月日、住所などの知る限りの情報を紙に書いて、新聞の上に置く。カッターでザクザクすると少しスッキリするよ。できるだけ細かくやると達成感がある。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/18(金) 15:11:59 

    >>2
    「恨む」ってのが無行動で感情のみなら自分に負がたまるだけだからじゃない?
    とはいえ恨みからの行動も、逮捕されたりで結局自分に返ってくるしね。
    恨むより、不正を正すとか他に方法はあるような気がする。恨むのって時間の無駄だし...

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/18(金) 15:15:23 

    >>4
    やり返すことも
    倍返しもテレビで見るように計算されたことって
    なかなか難しいよね
    できれば仕返しや倍返しやりたい…

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/18(金) 15:15:30 

    >>1
    逆恨みが駄目なだけで、恨みは大丈夫だよ

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/18(金) 15:15:39 

    >>1
    これから起こることは恨んでも恨んでなくても起こることだよ。恨まれるほどのことしてるんだから恨んでいい

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/18(金) 15:18:10 

    >>53
    ねこなんだ⁈ウサギかと思ったー

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/18(金) 15:19:44 

    貸しを作ったと思えば?
    仕事って実際に自分のミスをフォローしてもらう事もあるし。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/18(金) 15:22:06 

    恨んでるやつが報いを受けて少しスッキリしてるよ。
    訴えられたらヤバイからって私に対する態度改めてるけど、私は許せない。
    死ぬより怖い思いしてから(もしかしたらしてるかもだけど)息絶えて欲しい。それくらいの事をされたから

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/18(金) 15:22:19 

    >>14
    その人たちなんか物欲しげな顔してて人相悪いけど、幸せなのかな

    +17

    -1

  • 131. 匿名 2022/11/18(金) 15:23:03 

    >>1
    誰か恨むと結局肝心の自分が具合悪くなるじゃん。でもただスルーするのも具合悪くなるからね〜。出来ることから…会社に設けられてる窓口に言いつければ?とりあえず

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/18(金) 15:24:20 

    >>1
    大体性格悪いクズ、ホントの意味での陰キャ
    陰の要素ばっかで好き嫌いや気に食わないことが激しくて醜い歪んだ汚い感情ばかりで嫌いな人にぶつけるからね

    人を卑しめてばかりでしかそうしないと生きられない人がいるから理不尽にぶつけられた人はそれをまた正当に還元する

    根本をよく理解しないと
    自分のした悪意がかえって来ただけなのにそれをまた更に悪意で作為でわざわざかえす

    悪意のある人とない人の違いだよ
    理屈を履き違えるとダメ

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/18(金) 15:24:28 

    >>4
    今さら遅いと思うなぁ。はじめの方の、些細な段階で倍返ししてたらそこまでされることもなかったかもね。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/18(金) 15:26:18 

    >>1
    呪うとと勘違いしてない?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/18(金) 15:30:52 

    私の悪いところはその嫌な出来事をバネに自分を成長させようというメンタルがないこと。
    嫌なヤツへの復讐なんかを色々妄想して楽しみながら恨んでる。家燃やしてやるwとか靴に氷で固めた画鋲沢山入れてやるwとか。
    恨みは消えないけどね。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/18(金) 15:42:26 

    >>1
    恨むのではなくて
    正当なやり方で抗議したらいい

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/18(金) 15:46:41 

    >>1
    でも仕事としては仕方なかったんでしょ?
    そこは我慢するしかないような。それを含め仕事。

    コメント書いたけど
    私は理不尽な悪口や私に不利益な嫌がらせ悪口などは、社長に伝えてたよ

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2022/11/18(金) 15:59:17 

    >>111
    まさに私が進行形だわ。
    家にいる時までずっと考えてしまってイライラが止まらないし動悸もするし心身ともに弱ってきてさらに家族にまで悪影響与えてしまってる。
    なぜ一方的にこんな目に合わなければならないのかって考えると余計に腹が立って悪循環。
    ホント何一ついいことない。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/18(金) 16:26:25 

    >>103
    っていうか何故略奪した女の事ばかりしか言わないの?嫁を裏切った男はどうなのよ。

    +13

    -2

  • 140. 匿名 2022/11/18(金) 16:27:18 

    >>1
    人を呪わば穴二つとかって言うけど、それってこれまで恨まれるようなことを散々してきた人が保身のために流布してる説だと思ってる

    +14

    -2

  • 141. 匿名 2022/11/18(金) 16:29:26 

    >>127
    私もw耳伸びすぎw

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/18(金) 16:30:44 

    >>139
    私もそう思うけど、女の敵は女なのさ

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/18(金) 16:47:24 

    >>139
    旦那の方だって嫌だよ。元コメが二人のこと言ってたから、会った方のことを書いただけ

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/18(金) 16:48:56 

    >>1
    わかる
    おかしいよね
    私は呪いの儀式やるよ
    簡単なやつ
    名前フルネームで書いて、一文字目を呪に変えて書く
    縦書きで順に一文字ずつ呪の漢字に書き換えて、書き終わったら塗りつぶして処分

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/18(金) 16:50:29 

    >>1
    笑顔で、あの時は呪いたいくらい悔しかったです!って本人に告げなよ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/18(金) 16:52:02 

    >>1
    その場で道理がまかり通ってないから
    恨みが返ってくるんだよ

    中心にいる人が悪いものを作ってるか
    周りの人も釣られてそうなってる

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/18(金) 16:57:06 

    >>1
    ほんと納得いかないよね
    どんどん恨んでOKって思うし
    同レベルの痛みは味合わせてイーブンなはず

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/18(金) 16:58:03 

    >>140
    ほんとそれ
    もう目には目をでいいと思う
    なんで被害者が我慢する必要が?

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/18(金) 17:03:20 

    人の思いって脳内ホルモンに大きく影響するよ
    恨みなどネガティブな思いは幸せホルモンのセロトニンの分泌を下げ、ノルアドレナリンという蛇毒にも匹敵するといわれるホルモンを分泌する
    自分の体に悪影響があることは医学的にも言える
    恨みが自分に返ってくるって的を得ていると思うよ

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2022/11/18(金) 17:06:09 

    そんなん気にせず怨むけど。思うのは勝手。行動に移すのは駄目だけど。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/18(金) 17:11:57 

    >>1
    恨めるのが逆にすごいと思う。
    私、そのうち恨むことすら疲れてどうでも良くなって無関心に近くなる。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/18(金) 17:31:08 

    >>1
    いや、それは自分が恨まれるの嫌だから、加害者連中がそう言ってるだけ
    思いっきり恨んでやっていいよ

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/18(金) 17:33:50 

    恨んで、恨んで、生き霊飛ばす勢いで恨んでるよ。私に嫌がらせした奴覚えてろよ!
    子々孫々恨んでやるわ!

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/18(金) 17:38:10 

    >>1
    主さん、自分にかえってくるってそういう意味じゃないよ。なにか超越的な力が働いて呪い返しのように自分にかえってくるっていう感じのことではない。

    人を恨むって、恨めしい時間や嫌な感情に支配されるってこと。人を恨んでる自分も醜くなるし、自らに暗示をかけて負の感情をまとってしまう。
    超越的な力でもなんでもなく、まさしく自己暗示による呪いだよ。
    それが他人を恨むと自分に返るということ。

    だから悔しい、恨めしい気持ちなんかに執着しないでサッと気持ち切り替えるのが一番なんだよ。
    悔しくても、恨めしくても。

    現実で嫌な想いさせられた相手に、空想の中でも更に離れた所でも時間が経ってもずっと捕らわれ続ける方が、本当に一番相手にやられてるってことだよ。それが一番悔しくない?

    泣き寝入りしろということでなく、不愉快な事があった時は、その場でちゃんと不愉快を言葉にだして伝える。相手の失礼な態度、過失を有耶無耶にはさせない。ちゃんと謝ってもらう。

    なかなか簡単ではないけど、そうした毅然とした態度で周りの自分に対する態度は変わってくるし、他人を恨むという状況も少なくなってくる。



    +14

    -1

  • 155. 匿名 2022/11/18(金) 17:50:29 

    >>1
    帰ってこないよ
    恨むとストレスが溜まるから体に悪いだけ

    悪い行いは忘れた頃に矢が放たれて本人に災いが起きるって言うから、忘れられるといいね

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/18(金) 18:04:36 

    恨んでいいと思う。
    恨むのは個人の自由だと思うし、それに恨みをバネにプラスの方向に転換できれば。
    って思いながら生活してる。

    だから、私の腹の中は恨みや妬みでいっぱいだよ。
    二十代はプラスの方向に転換させ方を間違えて辛くなった。(恨み妬む理由を分析して自分のダメさをハッキリさせ下卑してた)
    三十代の今はその事に気付いたし、今でも辛いけど下卑するのはやめる事にした。
    んで、恨みは恨みという感情がある。って置いておく事にした。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/18(金) 18:05:39 

    >>46
    なんかマイナス多めだから自己追記
    嫌がらせされて仕返しして、こちらは普通に幸せですよ?だから、人を恨んで復讐したからってバチが当たるなんてことあり得ないって言いたかっただけ。今現在の相手のことなんて気にしちゃいませんので、あしからず👍

    +7

    -4

  • 158. 匿名 2022/11/18(金) 18:10:56 

    >>1
    長く引きずると体にくるだけで
    逆恨みでない順当な恨みは、明るく恨んでおいていいよ。
    恨む自分がいけないのかって悩む方が、自分の体に返ってくる。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/18(金) 18:12:57 

    私も自分にこんな嫌な感情があったのかと思い知らされるくらい嫌になった人がいた。縁切り神社にいっても縁は切れず、すごくその人のことをイメージしてドロドロの良くなイメージとかしてた。
    でも、ある日気持ちを変えてみた。
    その人によって私に負の感情を与えられたとき、それに比例して私の〇〇が上がる!!例えば金運恋愛運美容運など。
    て思い込むようにした。そしたら、それに伴ってその運が上昇したんだよね。それから、べつに縁は切れてないけど、その人にありがとう、私の運をあげてくれて!て思えるようになったんだよ。そしたら不思議なことに、その人への執着みたいは私のドロドロな気持ちもなくなっていった。
    私は人への恨みをその人に具現化させる力はなかったけど、利用して自分にプラスに変える力はあったんだと思ったよ。

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2022/11/18(金) 18:15:29 

    >>144
    どういう効果があるの?
    時間や日付、ペンの種類、リスク等ないの?


    +0

    -1

  • 161. 匿名 2022/11/18(金) 18:16:10 

    なんかさ、ここ読んでると、恨んでる側の人間性もなかなか…なコメも。
    言葉遣いも悪いし執着心が異常。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2022/11/18(金) 18:27:32 

    >>1
    逆恨みなら返ってくるかもしれないけど、正当な恨みは返ってこないよ。
    私が恨んだ人は、仕事クビになる、病気になる、収入が途絶えるなど不幸な道筋辿ってる。

    +23

    -1

  • 163. 匿名 2022/11/18(金) 18:30:19 

    >>151
    羨ましい…
    記憶喪失になりたいよ😩

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/18(金) 18:32:57 

    >>1
    恨まないほうがいいのは、恨む時間はずっと自分の人生が死んでいるからだと思う!

    社長はセクハラされて、拒絶してそれは無くなったけど、仕事やりづらいし自己嫌悪もあって鬱っぽくなった。
    何で自分がこんな目にあって、次の職場を探さなくちゃならないかもと不安になり、社長はのうのうと笑っていられるのか?と理不尽に思い恨んでた。
    結局辛さが限界にきて、やめる羽目覚悟で訴えて慰謝料ぶんどった。相手も痛手を負ったんだなと思ったら、嘘のように恨みが消えたよ
    恨まないほうがいいけど、自分だけ不幸?という思いが恨みに繋がる。だから、サクッと早めに言い返す&やり返した方がいいって思った!
    あなたの件は、だれか相談できそうなひとはいる?
    仕返しはよくないというけれど、これは不当な対応への正当な対処法だから大丈夫。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/18(金) 18:35:15 

    >>108
    相手がSNSやってるなら、そいつの顔が写ってる写真スクショして、InstagramとかTwitterで晒してやれば?本人にもわかりやすいように、ハッシュタグも付けて笑
    下手したら犯罪だけど、相手が泣き寝入りすれば犯罪は犯罪ではなくなるしね😜

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/18(金) 18:53:06 

    そんなことないですよ!!
    返らない!!!

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/18(金) 18:54:22 

    >>1
    恨むという感情が何も産まないし無駄な消耗だと思う

    起こったことはどんな事であれ自分の責任と考えた方が私は自分の成長と平和に繋がると考えています

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/18(金) 18:56:23 

    職場の意地悪なお局が、クビになったり、会社辞めて去っていったり、病気になったりとか不幸になったら皆さんどう思いますか?
    やったぁ~と心のの中で喜びますか?

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2022/11/18(金) 18:56:51 

    >>131
    窓口に言い付けてもどうしてくれるか知らないけど、知ってもらうのも大事だよね

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/18(金) 19:07:23 

    >>70
    くだらね

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/18(金) 19:37:03 

    ガンジーが見たら卒倒しそうなトピですね。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/18(金) 19:44:24 

    >>1
    それ呪いの間違いでは?w

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/18(金) 20:10:09 

    たまにさ、人に嫌なことされても
    アイツの個性って割り切れる強メンタルのひといるよね
    うちの兄がそうなんだけどほんと昨日の敵は今日の友?みたいな感じで引きずらないし
    相手にも態度変えないから人間関係の軋轢が全くない。
    友達もたくさんいる。勉強は苦手みたいだけど。
    youtuberでいえばジョーブログみたいな感じで
    正直めちゃくちゃ羨ましいし人生楽しそう
    でも相手を許すのは自分のこと限定で、
    周りの人が危害加えられたらそれはそれで本気で怒るから信頼も厚い。
    脳の構造どう違うんだろう。不思議

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/18(金) 20:12:09 

    >>1
    あなたは何も間違ってない
    人に恨まれるようなことをする輩が悪いのだ

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/18(金) 20:19:07 

    >>25
    人を呪わば穴二つ

    前にガル民の人がこっちはすでに穴に落とされてるから、あとは相手が穴に落ちるだけって言っててその解釈いいなって思った!笑

    +21

    -2

  • 176. 匿名 2022/11/18(金) 20:23:58 

    >>53
    ぼのぼのをピンクにしたやつに見える。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/18(金) 20:47:16 

    逆恨みなら返ってくるけど、被害を受けてるならその分は返して問題ないよ。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/18(金) 20:57:07 

    >>1
    私はさんざんパワハラしてきた上司の元から異動して、今その元上司の無能さを知らしめるべく動いてるけど今んとこなんにもないよ。
    おかげさまで本社にまで元上司のダメっぷりが伝わり、私が動いたお陰で部下達にも総スカン。
    腫れ物扱いされてるのを楽しんで見てる。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/18(金) 20:57:41 

    >>168
    そりゃもちろん喜ぶでしょ

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/18(金) 21:04:20 

    >>140
    そうだよね、全く意味が分からないよ。
    騙されちゃ、いけないね。
    昔の「目には目を・・・」という法律が一番正しいような
    気がする。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/18(金) 21:34:06 

    >>7
    おお!素晴らしい新解釈!

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/18(金) 21:35:49 

    忍耐する機会を与えてくれて感謝、とはなかなか難しいよね。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/18(金) 22:09:51 

    >>4
    いや兆倍にして返す!

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2022/11/18(金) 22:38:01 

    職場でいじめていじめまくってきた先輩の子供目の前でミンチにしたい。
    こっちだけ一方的に病気にさせられて退職して、あいつだけノーダメージなんて納得できない。

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/18(金) 23:28:01 

    恨むのって、理由があるからね!!
    恨まれるようなことした相手が悪い場合よ、多々あると思うわ〜

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/18(金) 23:54:17 

    恨むのは止めないししょうがないこともあるけど
    マイナスな感情ばっかりだと顔が老けやすいって知ってからなるべくお花畑思考でいようと思ってる
    お花畑思考のおばあちゃんのが若々しいってのは確かにそうだから

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/19(土) 01:24:46 

    >>2
    竹中直人じゃないんだから

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/19(土) 01:46:40 

    >>1
    わたしも納得できない!!と思って一生懸命恨んでたら最近ストレスで体調不良…持病が悪化しました…ちなみに相手はピンピンしてる…理不尽すぎて泣ける…

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/19(土) 03:49:01 

    のしつけてホームランで更に返したるわボケが
    って思って素直に呪いまくる

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/19(土) 06:54:58 

    >>1
    解決にならないですが主さんを吊し上げた人、上司がいずれかならず何かの報いをうけるので大丈夫ですよ!いままでいろんな人みてきましたがたいがいその人にかえってきます。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/19(土) 07:20:25 

    >>94
    貴方様の解説名言😀
    写メしました😗

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/19(土) 09:22:17 

    >>163
    151です。本当にきついことは記憶なくしてるのは事実。時折フラッシュバックで眠れなくて過呼吸とかにはなる。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/19(土) 09:35:25 

    >>1
    恨むと返ってくるの?
    煽りとかじゃなくて知らなかった

    でもあなたが受けた仕打ちは恨んで当然だから、信頼できる上司も巻き込んで言ったほうがいい!!

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/19(土) 09:37:23 

    恨んでた時は何も起こらなかったけど、その人に関心が無くなった時に「病死&難病」になってるよ
    私以外からもヘイト貯めていたのだろうなぁ

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/19(土) 09:40:21 

    私恨んでませんと笑顔でいて相手を油断させて
    恨み続けてチャンスがあったらやり返す

    私はそうしてる

    この間5年ぶりにやり返せて恨みはスッキリ

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/19(土) 11:00:58 

    >>1
    恨まれてる気持ち悪いストーカー男は、被害者にころされる。

    自分が加害者で害を与えてた被害者にころされるって、どんな気分w

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/19(土) 11:15:46 

    >>1 文章長くなっちゃうけど…

    主の苦しみよく分かる
    私も10年間その理不尽な苦しみを抱えてのたうち回ってた時期があった
    でも今は相手を恨む気持ちは自分の心から引き離す事が出来てるよ 

    「人を恨むと自分に返ってくる」のではなくて、

    誰かを恨むドス黒い心を常に持ち続けてる
     ↓
    ドス黒い心が世の中に浮遊してる不幸な空気(あくまでイメージ)を自分に引き寄せてしまう
     ↓
    自分や自分の大切な人に不幸がふりかかる
     
    みたいな恐ろしい因果を本能で感じた事があって、それ以来は恨みの気持ちを引き離す事ができてるよ

    恨みの気持ちから解放されたら心がいくらか救われた気分
    恨む・怨む・呪う って知らぬ間に物凄い精神力使ってるんだね

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/19(土) 11:20:05 

    仕事あるあるだよね。でも恨むのはオススメしないよ。恨んでる時って目の前の幸せやチャンスが見えなくなりがちだから、どうしても不幸体質になってしまう。許す必要は無いけど、恨む必要も無い。難しいけどね。あと、理不尽なことをしてきた人には「必ず」還るよ。今まで事例をいっぱい見てきた。シャレにならない話も知ってるよ…。

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2022/11/19(土) 18:02:43 

    恨みすぎてまさに今体調良くない
    でも恨まずにはいられなくて苦しい

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/19(土) 19:23:30 

    ホント、二年ほど恨み続けて自分が具合悪くなったよ。一人でいる時はずっと恨んで苦しんでた。
    人に会って何度か聞いて貰ってるうちに笑えるようになって来ました。
    法的にどうこうできることなら落とし前付けていいと思う。私も相手の運を貰えたって考え方になりたいな・・

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/19(土) 19:43:43 

    >>195
    策士!
    あなた強いですね。
    そんな風になりたい!

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/21(月) 02:24:29 

    >>138
    私も同じでした!でも不思議と自分の体調が良くなったころに相手が不幸にあったりしてるから、ざまぁって思ってるよ!笑

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2022/11/21(月) 17:35:53 

    どうにかしてそいつが地に落ちないかなと思う。だけどなかなか落ちない。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/21(月) 17:36:56 

    >>195
    拍手。人の話だけどすっとした。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/29(火) 19:38:45 

    私や私の子供に強烈で非常識な失礼な事を言ってきた人達は、子供達が中学位でだいたい大バチが当たるか親子で発達障がいだったって落ちが多い。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/29(火) 19:50:43 

    >>14
    うちの旦那がSNSで繋がってラブラブLINEやインスタDMやグルチャトークしている主婦YouTuberらは旦那さんともラブラブで私の旦那からもマメに連絡され心配され両立充実してるわ他の男性達からはスパチャ貰って金儲けまでしとる。なんだよそれ!欲張りかよ!ってかなりイライラして怒り爆発した。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/05(月) 12:34:08 

    >>86
    自己愛と腰巾着ね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード