-
1. 匿名 2022/11/18(金) 09:05:47
助けてもらえる人の特徴は何ですか?職場にいろんな人から助けてもらえる人がいます。そんな人になりたいです。+145
-7
-
2. 匿名 2022/11/18(金) 09:06:14
若い+93
-15
-
3. 匿名 2022/11/18(金) 09:06:25
+2
-37
-
4. 匿名 2022/11/18(金) 09:06:29
若くて可愛いから
いつも助けてもらってる
+24
-21
-
5. 匿名 2022/11/18(金) 09:06:30
+40
-1
-
6. 匿名 2022/11/18(金) 09:06:31
かわいこちゃん+43
-5
-
7. 匿名 2022/11/18(金) 09:06:39
いい意味でプライドがない、こじらせてない。素直。+250
-5
-
8. 匿名 2022/11/18(金) 09:06:40
美人+33
-4
-
9. 匿名 2022/11/18(金) 09:06:42
末っ子気質+116
-10
-
10. 匿名 2022/11/18(金) 09:06:46
普段から周りに好印象持ってもらえる人+189
-1
-
11. 匿名 2022/11/18(金) 09:06:47
+1
-29
-
12. 匿名 2022/11/18(金) 09:06:52
コミュ強+68
-2
-
13. 匿名 2022/11/18(金) 09:06:55
愛想がいい
そして愛想がいい+158
-2
-
14. 匿名 2022/11/18(金) 09:07:02
顔が整ってて、助けてあげたら笑顔で「ありがとうございます」と言ってくれそうな雰囲気がある人+85
-7
-
15. 匿名 2022/11/18(金) 09:07:07
>>1
好感度の高い人+71
-2
-
16. 匿名 2022/11/18(金) 09:07:10
可愛げのある人+95
-2
-
17. 匿名 2022/11/18(金) 09:07:15
私かなぁ、なんだかんだみんな手を差し伸べてくれる+78
-7
-
18. 匿名 2022/11/18(金) 09:07:15
>>5
たらららららーん♫+2
-0
-
19. 匿名 2022/11/18(金) 09:07:18
日頃の行いがものを言う。+88
-3
-
20. 匿名 2022/11/18(金) 09:07:31
私、いつも助けてもらえてるけど、やっぱり美人なのかな?+2
-15
-
21. 匿名 2022/11/18(金) 09:07:35
わたわたパタパタしてる+1
-15
-
22. 匿名 2022/11/18(金) 09:07:57
壁かなくて普段から気づかいのできる明るい人
素直に謝ることができて、プライドも高くない+100
-4
-
23. 匿名 2022/11/18(金) 09:08:06
>>1
甘えかた、甘えるタイミングが絶妙。
あと普段仕事ちゃんと頑張ってる。+109
-5
-
24. 匿名 2022/11/18(金) 09:08:13
矢部太郎みたいな後輩+1
-0
-
25. 匿名 2022/11/18(金) 09:08:26
場当たり的な対応をしない人は信用してもらえる
+5
-0
-
26. 匿名 2022/11/18(金) 09:08:31
困ってるアピールができる
で、助けてもらったらちゃんと感謝する人+56
-0
-
27. 匿名 2022/11/18(金) 09:08:40
ギブアンドテイクだよね。+15
-0
-
28. 匿名 2022/11/18(金) 09:08:44
自分からもよく助ける人。ギブアンドテイクでなにかあればこちらも助けるよ!て思う+54
-2
-
29. 匿名 2022/11/18(金) 09:09:13
天性の資質。
なろうとしてなれるものじゃない。+57
-0
-
30. 匿名 2022/11/18(金) 09:09:17
>>1
あなた、職場に何を求めているの⁉️
社会人なのよね⁉️驚いて言葉にならないわ。
あなた、助けてもらってばかりの人が存在するとでも思っている⁉️
あなたの知らないところで、その方が他の方をサポートしている時があって、そのような関係が成り立つのよ。
狭い視野でしか見れなくて、あなた、何歳⁉️+10
-39
-
31. 匿名 2022/11/18(金) 09:09:27
頼りない人
つい手を出してしまう+19
-3
-
32. 匿名 2022/11/18(金) 09:09:30
犬っぽい子。うまく言えないけど。笑+17
-0
-
33. 匿名 2022/11/18(金) 09:09:33
>>1
人相?
+4
-1
-
34. 匿名 2022/11/18(金) 09:09:45
普段から周囲とこまめにコミュニケーション取ってる+38
-1
-
35. 匿名 2022/11/18(金) 09:09:56
見えない所で沢山の人を助けているからだよ。
ベテラン社員の人が話してたけど、自分が新人のころはめちゃ意地悪な人と優しい人に分かれて、優しくいつもフォローしてくれた人たちには今ではその人が困ってたらいつでも助けると言ってた。+97
-1
-
36. 匿名 2022/11/18(金) 09:09:56
>>1
私よくそれ言われる。ちなみに末っ子。+19
-7
-
37. 匿名 2022/11/18(金) 09:09:56
自分で置き換えたら分かりやすい
相手がどんな人だったら助けたいか、助けたくない+5
-0
-
38. 匿名 2022/11/18(金) 09:10:04
日頃から誰かを助けている人。些細なことでも。そういう人はやっぱり誰かから助けの手が入る気がする。散々世話になったのにその人が困ったときに見向きもにしない奴もいるけど。+64
-1
-
39. 匿名 2022/11/18(金) 09:10:15
>>21
なんだろ…逆に助けたくなくなる+5
-0
-
40. 匿名 2022/11/18(金) 09:10:27
>>10
これが最低限あっての話だよね。周りの人間は鏡。+35
-1
-
41. 匿名 2022/11/18(金) 09:10:27
+2
-1
-
42. 匿名 2022/11/18(金) 09:10:32
ウチの娘、結構周りから色んな助けの手が差し伸べられる。
3月生まれで小さな頃から少し人よりは出来なくて周りに、あまえる術を身に着けてると思う
上手い感じに助けてもらって感謝も忘れてない
悪く言うと鈍臭い
よく言うと純粋で可愛らしい
これも持って生まれたものかな+13
-17
-
43. 匿名 2022/11/18(金) 09:10:48
お互い様の気持ちかも。
普段からコミュニュケーション取れてる人のことは助けてあげたいと思うし、どういう人かもなんとなく分かるからこっちも対応しやすい+33
-1
-
44. 匿名 2022/11/18(金) 09:10:50
>>1
相手の話をよく聞く人+20
-1
-
45. 匿名 2022/11/18(金) 09:11:24
麦わらのルフィを見習うといいよ
仲間を大事にしてる+9
-1
-
46. 匿名 2022/11/18(金) 09:11:29
助けても喜んでくれる人は助けやすい
助けられることでプライドが傷ついたと考える人には声かけにくいし、言われるまで助けることもしない
教えられ下手というか・・・頼ること自体が自分としては不満という気持ちがある人は近寄らないよね+42
-0
-
47. 匿名 2022/11/18(金) 09:11:30
>>1
普段から周囲とコミニュケーションを取っている、助けてと周りに素直に言える。
でも一番重要なのは、自分も周りを助けてるかどうかだと思う。お互い様だと思うな。
+75
-0
-
48. 匿名 2022/11/18(金) 09:11:40
友達がそうだけど、自分から率先してあれこれしない、アドバイスは素直に聞く、何でも自分は不得意アピールをする
こういうタイプで〇〇ちゃんはほっておくと出来ないもんねーみたいな感じで助けてもらってる
+3
-2
-
49. 匿名 2022/11/18(金) 09:11:43
>>21
逆にウザがられるやつじゃない?それ+2
-2
-
50. 匿名 2022/11/18(金) 09:11:56
素直、見栄張らない、うちの母+9
-0
-
51. 匿名 2022/11/18(金) 09:12:02
>>30
横だけど、なんかお局がすっ飛んできて説教始めたっぽくて笑った+56
-0
-
52. 匿名 2022/11/18(金) 09:12:05
飄々としてて流されない人。動じない人。
逆に「私はこれだけ頑張ってるのに!」と必死さが滲み出てる人は助けてもらえにくい。例を出すと一条ゆかりの『プライド』に出てくる萌。+9
-2
-
53. 匿名 2022/11/18(金) 09:12:18
私って不思議と仕事で助けてもらえるのって言う人は
女王様気質で手伝わないと怖いって思われてるか、
仕事できない奴だから助け舟出さなきゃと思われてるかのどっちか。+6
-4
-
54. 匿名 2022/11/18(金) 09:12:24
会社の子愛想も良いし言葉遣いも丁寧だけどトロいしミスしがち、でも助けて貰えてるよ
普段めちゃくちゃ丁寧な喋りなのにトイレ行く時「おしっこ行きたいんですけど行ってきていいですか?」とか言ってくる
周りも「早く行ってこいよ笑」みたいに言ってる
美人ではないけど色白で肌綺麗で清潔感はある
イラつかせないように立ち回るのがうまい+11
-3
-
55. 匿名 2022/11/18(金) 09:12:27
結局見た目な気がする
しっかりしてそうな見た目でポンコツだとなかなか助けてもらえない+7
-5
-
56. 匿名 2022/11/18(金) 09:12:59
>>30
圧スゴ過ぎて草
>あなたの知らないところで、その方が他の方をサポートしている時があって、そのような関係が成り立つのよ。
コレだけ書いてりゃプラスなのにw+30
-0
-
57. 匿名 2022/11/18(金) 09:13:00
>>1
助けてもらえる人って絶望的に仕事ができない場合もあるよ
指示しても理解できないから手伝うしかない、みたいな+15
-8
-
58. 匿名 2022/11/18(金) 09:13:07
>>51
あなた、人を茶化して可笑しい?
これが説教だと思うの⁉️
どれだけ甘やかされているのよ。+3
-24
-
59. 匿名 2022/11/18(金) 09:13:33
>>13
少なくともガルでよく見かける「プライベートは話したくない!!業務だけしてれば十分!」ってタイプは無理だよね+55
-2
-
60. 匿名 2022/11/18(金) 09:13:50
>>1
助けてもらえる人は、助けてる人なんだよ。
与えて欲しいだけでは成り立たない。+45
-7
-
61. 匿名 2022/11/18(金) 09:13:51
>>52
ひょうひょうとして
難しい漢字使うね
あなた周りに助けてもらえないでしょ+0
-3
-
62. 匿名 2022/11/18(金) 09:13:56
>>1
①普段から誰かを助けて『(手助けの)先払い』をしている人。
※周りはその人に『借り』がある
②普段から性格が可愛らしい人
③親からも激甘で『姫』のように扱われてきて、周りが自分を助けて当たり前って本気で思って堂々としてるタイプ。
※こういうタイプがいると、顔が美人かどうかは関係なくみんな圧倒されて手を貸してた。本気で自分を特別だと思って堂々と周りをアテにするタイプ。
+29
-2
-
63. 匿名 2022/11/18(金) 09:14:06
>>30
怖。
お局がすっ飛んできてワラw+33
-0
-
64. 匿名 2022/11/18(金) 09:14:09
>>1
人を助ける人ですよ
早く受け身の甘えを捨て助ける側にまわってください
少なくとも志くらい持ってください
そうすれば何かあった時
助けてもらえますよ+7
-10
-
65. 匿名 2022/11/18(金) 09:14:24
日頃の付き合い
親しい人が多ければそれだけ助けてもらえる
人柄が良ければ+5
-1
-
66. 匿名 2022/11/18(金) 09:14:31
>>56
あなた、草って何?
どのような感情で書いているの⁉️
+1
-5
-
67. 匿名 2022/11/18(金) 09:14:42
>>1
笑顔が可愛くて人懐っこい人+1
-8
-
68. 匿名 2022/11/18(金) 09:14:51
>>30
職場は持ちつ持たれつの関係だと思うけど。+16
-1
-
69. 匿名 2022/11/18(金) 09:15:01
助けてもらったことないから、
プラス連打になったw+2
-0
-
70. 匿名 2022/11/18(金) 09:15:12
頼んでないのにwww
みたいな感情を口にも顔にも絶対に出さない人+4
-0
-
71. 匿名 2022/11/18(金) 09:15:31
>>12
素直さがあってお局さんとも気軽に雑談できるコミュ強は強い。お局さんの他の社員ディスは華麗に聞き流し同調しないから周りからも好かれてる。
ムードの支配権持ってる人を上手く懐柔してくれるコミュ強は新人だろうといい仕事してるなと感心する。ありがたいよ。+17
-0
-
72. 匿名 2022/11/18(金) 09:15:53
助けてもらえる人になりたいって言って
なれるものじゃない気がする。
コミュニケーションとか絶妙なんだよそういう人って。+14
-0
-
73. 匿名 2022/11/18(金) 09:16:02
SOSを起こせる人
自殺したいという人、人前で自殺未遂騒ぎを起こす人はは、自殺しない。周りが止めるから。
+3
-3
-
74. 匿名 2022/11/18(金) 09:16:25
結局のところ、その人は色々な意味で仕事ができるんでは?+9
-0
-
75. 匿名 2022/11/18(金) 09:16:27
>>1
助けてくださいー手伝ってくださいー教えてくださいー、分かりませんー、って言葉にしているのでは?
いろんな人の知識を使った方がいい言い回しとか表現が見つかる時あるから、しっくりくる文章思いつかない時は人に助けを求める。その方が無駄な残業も発生しないで早く終わる。
たくさん荷物運んでる時なんかは、声かけなくても手伝ってくれる人多いし、案外みんな優しいものなので、助けてーって言ってみるのもいいと思います。+7
-7
-
76. 匿名 2022/11/18(金) 09:16:27
>>30
言い方はお局だけど、
言ってることは妙に納得。+14
-2
-
77. 匿名 2022/11/18(金) 09:16:50
>>29
私は知らない部署のリーダーにやたら気にかけて貰ったりよくあるけど、理由ははっきり分からない+1
-2
-
78. 匿名 2022/11/18(金) 09:17:05
>>1
助けたとき、ちゃんと感謝してくれそうなひと。
自分をサゲて周りをアゲる処世術を多用するひと。+25
-2
-
79. 匿名 2022/11/18(金) 09:17:26
自然にお互い様が意識できて行動に移せる人
+2
-0
-
80. 匿名 2022/11/18(金) 09:17:31
>>1
私は助ける人間でありたいです。+1
-1
-
81. 匿名 2022/11/18(金) 09:17:51
甘え上手。無理してミスせずわからないから手伝ってと素直に言える。身なりは綺麗。+2
-0
-
82. 匿名 2022/11/18(金) 09:18:08
若いとか可愛いじゃなくて、ちゃんとお礼が言えたり、人に成果について聞かれた時、
あの人が教えてくれたんですって、助けてくれた人を立てる人が助けてもらえる。
やっぱり人は損得で生きてる部分があるから。+28
-0
-
83. 匿名 2022/11/18(金) 09:18:08
甘え上手+5
-1
-
84. 匿名 2022/11/18(金) 09:18:11
>>52
飄々として動じなかったなら助けは不要と思われないかい?+6
-0
-
85. 匿名 2022/11/18(金) 09:18:24
>>30
口調がすごいけど、内容はあってると思うよ。
持ちつ持たれつの他には一生懸命前向きに手探りでもやろうとしてる人は必ずじゃないけど助けるかもしれない。+23
-1
-
86. 匿名 2022/11/18(金) 09:18:48
>>30
マイナスされてるけど
私はガル子さんのはっきりいうところが好きです🥹
流石です!🥹
そういえば昨日、主がガル子さんの悪口言ってました!+21
-3
-
87. 匿名 2022/11/18(金) 09:19:07
人として魅力がある
それくらい一人でできるでしょってことでも周りに応援頼むと喜んでやってもらえる人と
どう考えても一人じゃ無理でしょってことだし、滅多に人に頼まないのに応援頼むと
「あなたはいつも周りに頼ってばかり!少しは自分でやれば?」って言われる人がいる
前者はどこに行っても人気者な人
+9
-1
-
88. 匿名 2022/11/18(金) 09:19:28
でも、助けられっぱなしでいるわけにもいかなくない?
うちの職場にも助けられる人いるけど、やっぱどこかダメだなって思われてるよ
そういう人間になりたいか?っていうと私はそうでもないやって思う
結局年取ると助けられなくなるし+22
-0
-
89. 匿名 2022/11/18(金) 09:19:41
>>30
すごい文才。口調がそのまま音声がつい脳内て再生された。
言ってることは正しいと思います。+11
-4
-
90. 匿名 2022/11/18(金) 09:19:58
>>13
これだよね
ムスッとしてた頃は助けてもらえなかった
なんでだろう?って思ってたけど可愛げがないし常に不機嫌な見た目だったら、話しかけたくも近寄りたくもないよね
反省して次の職場では愛想良く皆と接してたら、普段の対応はもちろんピンチの時の反応も全然違う
皆優しいし仕事も楽しく感じる+28
-3
-
91. 匿名 2022/11/18(金) 09:20:03
>>1
日々、ちゃんと周りの人やクラス全体に目を配って、忘れ物した人には貸してあげたり、困っている人には情報をあげたり励ましたりして助けているから、もし私が困っても、いつも誰かしら助けてくれるよ。
私はボッチ上等と思っているのに、誰かしら話し掛けてきて面倒臭いから、いつも休み時間は図書室に逃げてるけど
って、小6の娘が言ってた。
だらしないカーチャンにどうしてになかった…?いや、むしろ反面教師なのか。+3
-5
-
92. 匿名 2022/11/18(金) 09:20:08
>>10
普段から人とコミュニケーションを
きちんととってる人+12
-2
-
93. 匿名 2022/11/18(金) 09:20:28
>>1
とにかく一生懸命仕事する。
手伝ってもらえるとか考えずに
自分がすすんでやる。
ただ利用してくる人もいるかも知れないけど
とにかく文句言わず頑張ってれば
誰かが必ず見てくれてて
助けてくれる人がいると思います。+20
-2
-
94. 匿名 2022/11/18(金) 09:21:27
>>20
美人でも愛想がなかったら誰も助けないよ。+4
-1
-
95. 匿名 2022/11/18(金) 09:21:42
>>53
主が憧れるタイプは、自分で「助けてもらえるの」とは言わないと思う。本人気づいてないよ、周りが助けてくれるの当たり前でこれまで生きてきてるから。まさか他の人は助けてもらえてないなんて思ってない。+4
-0
-
96. 匿名 2022/11/18(金) 09:21:57
>>13
そういう人も勿論だけど、特別愛想が良くなくても、(上司含め)誰にでもフランクな人は周りと上手くやってけてる印象。
+6
-0
-
97. 匿名 2022/11/18(金) 09:22:14
>>84
それがね、意外と必死な人、不器用だけど一生懸命な人ほど助けてもらえないのよ。+13
-0
-
98. 匿名 2022/11/18(金) 09:22:48
自分も困ったら人助けてあげる+1
-0
-
99. 匿名 2022/11/18(金) 09:22:49
>>86
私もこのお局好きだわー。
ちゃんとお礼言って、頑張ってれば評価してくれそう。+17
-1
-
100. 匿名 2022/11/18(金) 09:22:54
正直私はそういうタイプってあんまり好きじゃなかったから、恩返ししないタイプの助けられる子には、「こないだ助けてもらったからあの子が困ってるしお返ししよう」って声かけるようにしてる(子供関係の仕事)
要領のいい子にとっては私は邪魔なんだろうなと思ってるw
+14
-0
-
101. 匿名 2022/11/18(金) 09:22:56
普段から愛想よくコミュニケーションをとって、人を手伝ったりする人。あと素直さも必要だと思う。+8
-0
-
102. 匿名 2022/11/18(金) 09:24:10
大げさなくらい感謝の気持ちを伝えてる。
ありがとう!も最大級で。
+5
-0
-
103. 匿名 2022/11/18(金) 09:24:11
もうアラフォーだしできないもんはできませーんって素直に言うようになったら助けてもらえるようになったよ+2
-2
-
104. 匿名 2022/11/18(金) 09:24:47
>>12
フワちなんのようなコミュ力憧れる
私ビビりすぎて上手く話せない...
これ言ったら嫌な思いするかもしれないとか深く考えすぎて次の言葉が浮かばない+4
-0
-
105. 匿名 2022/11/18(金) 09:27:08
>>6
顔じゃなく、性格や雰囲気のかわいさの方も有るかもね
+8
-0
-
106. 匿名 2022/11/18(金) 09:28:08
私かなり助けてもらえるタイプだけど、
その分自分の得意分野では人を助けてるよ。
若いとかなら話は別だけど、
そうじゃなければ「持ちつ持たれつ」ができる人じゃない?+5
-0
-
107. 匿名 2022/11/18(金) 09:28:21
>>22
本当に普段からの積み重ねだと思う。
誰かが困ってたらサッと手を差しのべたり「手伝えることありますか?」って言えるタイプの人が困ってたら同じような感じで自然と助けてもらえる。
反対に普段からツンケンして近寄りがたい人が困ってても助けようというか、ガツンと無碍にされて傷付くのが怖いから声をかけることに躊躇してるうちに結局誰からも助けてもらえない。+9
-2
-
108. 匿名 2022/11/18(金) 09:29:42
>>57
そういう人も居るけど、主が言いたいのはそういう人ではない気が+4
-0
-
109. 匿名 2022/11/18(金) 09:29:44
年齢関係なく助けてあげなきゃって思わせるオーラ
だいたい愛嬌のある素直な末っ子気質が多い+4
-3
-
110. 匿名 2022/11/18(金) 09:29:48
>>74
仕事できない人ではないけど業務だけならもっとできる人はいる。ある程度仕事できないといくら性格よくても職場で好かれるのは無理。性格でのリカバリーにも限度はある。+0
-1
-
111. 匿名 2022/11/18(金) 09:30:53
お年寄りに席譲ると怒る人がいる+2
-0
-
112. 匿名 2022/11/18(金) 09:32:40
>>1
先に助けてんのや!
お返しや!+5
-1
-
113. 匿名 2022/11/18(金) 09:35:46
助けてもらって当たり前に思わない人。「ありがとう」「申し訳ない」が言える人。+8
-0
-
114. 匿名 2022/11/18(金) 09:36:05
>>30
めちゃくちゃ面倒くさいやっちゃなー+6
-2
-
115. 匿名 2022/11/18(金) 09:36:52
>>1
感謝してます!!!+0
-0
-
116. 匿名 2022/11/18(金) 09:37:00
自己肯定感が高くて自尊心がある人
仔犬の頃に可愛がられた犬は社会化が上手く行って可愛がられるようになる
特に人間に近い思考の柴犬は適切な子育て期が重要
人間ならなおさら必要+5
-1
-
117. 匿名 2022/11/18(金) 09:37:40
不器用でも一生懸命な人。
人の悪口を言わない人。+6
-2
-
118. 匿名 2022/11/18(金) 09:37:58
>>88
うちも同じ。
だからベテランなのに頼ることが当たり前になってて仕事ができない。
あと美人なので、男性はほぼ下心でやってる。
甘えてそこを上手く利用していると上司は言ってる。
+10
-1
-
119. 匿名 2022/11/18(金) 09:39:28
人が怖いのトピ見てて、私は毒親育ちでどこいっても虐められてメンタル病んでなと落ち込んだ
でもこのトピ見て、そういえば困ったことあると誰かしら助けてくれてたなと救われた
ガルちゃんで落ち込んで、ガルちゃんで元気になるそんな人生ですが何とかやってきます
感想勝手に書いてごめんなさい+18
-0
-
120. 匿名 2022/11/18(金) 09:40:53
>>27
確かに困った時はお互い様だよ!
って気持ちが持てないとなにもしたくないかも。
自分が困った時に助けてほしいっていう打算的なことじゃなく、挨拶したらリアクションがあるとか話してる時に楽しそうに笑うとか小さなことで信頼が貯まる感じ。
小銭貯金みたい。+6
-0
-
121. 匿名 2022/11/18(金) 09:41:02
>>21
それだけだったらほっとかれるでしょ
人望がないと人は助けないよ+4
-0
-
122. 匿名 2022/11/18(金) 09:41:21
>>5
なんかムカつくw+1
-0
-
123. 匿名 2022/11/18(金) 09:42:09
>>73
人前で自殺未遂騒ぎ起こす人はかまってちゃんでは?
それも一応SOSなのかな?+0
-0
-
124. 匿名 2022/11/18(金) 09:42:13
>>18
きのこ投げる音w+2
-0
-
125. 匿名 2022/11/18(金) 09:43:16
>>51
横
⁉️を多用するのはご年配の方だよ。年配の私が言うんだから間違いない笑
+7
-0
-
126. 匿名 2022/11/18(金) 09:43:23
自分だったらどんな人を助けてあげたいなと思うか考えてみたらいいと思う。
私は日頃から一生懸命でみんなに平等な人かな。
ムスッとしてたり適当にやってるような人は助け舟出しにくい。+9
-0
-
127. 匿名 2022/11/18(金) 09:44:19
いっつも頼られる人は本当に損だよね。+13
-0
-
128. 匿名 2022/11/18(金) 09:44:30
>>1
基本的に好かれてる人で素直
お礼を言ったり頼み方が可愛げがある。
可愛い顔とかではなく可愛げ+18
-1
-
129. 匿名 2022/11/18(金) 09:47:43
天性の人たらしで自己肯定感がある人+7
-0
-
130. 匿名 2022/11/18(金) 09:47:57
>>1
2パターンある
①普段から仕事頑張ってて他の人を助けてる人
②憎めない、愛嬌がある末っ子タイプみたいな人+21
-4
-
131. 匿名 2022/11/18(金) 09:48:08
>>54
おしっこ🤣
わかるわぁ!女性でもそういう子ってほっとけないわ+3
-0
-
132. 匿名 2022/11/18(金) 09:49:52
>>20
私も結構助けてもらったり、何か楽しい行事があると声かけてもらえる方だけど。
ハッキリ言ってブスだよ、自他共に認めるブス。
付け加えるならスタイルも悪いブス。
でも媚びない程度に愛想は欠かさない様にしてるつもりだし、周りで困ってたら出来る範囲で手助けする事もある。
まあ外見至上主義のガルちゃんで言っても説得力ないだろうけど、所詮は人間関係お互い様や人として好感度高い方が色々得する場面もあると思う。+7
-2
-
133. 匿名 2022/11/18(金) 09:50:19
新参者。職場なら新卒の時、結婚なら新婚の時、ママ友なら初めての子で右も左もわからない時、園や学校ごと、これまでの人生振り返ったら周りの先輩たちから本当に良くしてもらえて沢山助けてもらえた。初めての人に意地悪しようとする人がいない周りの環境に恵まれてきたことと、教えてもらえることに感謝する気持ちが大事なのかなと思います。
+9
-0
-
134. 匿名 2022/11/18(金) 09:54:07
>>132
ブスとかデブとか豚みたいな顔の女でも助けて貰えるのは、低身長一択。
+1
-4
-
135. 匿名 2022/11/18(金) 09:54:14
>>1
なりたいなら、なぜ職場にいるその人を注意深く観察しないんだ。手本が身近にいるじゃん。観察っていうのも失礼だけどね。そしてそれを真似しても主さんが助けてもらえるとも思えないけど。こういう昔話あったよね。だいたい真似した欲深い人が損するパターン。+16
-1
-
136. 匿名 2022/11/18(金) 09:55:07
>>27
周りから見て一方的に助けられてるみたいに見える場合でも、助ける側からしたら何かメリットがあって助けてる場合がほとんどだよね
助けなくなる何かを持ち合わせてないのに優しくはされにくい+4
-0
-
137. 匿名 2022/11/18(金) 09:56:22
>>17
私もだ!顔にでるからかな?すぐにどうしたの?って言われる(笑)あと、ミスしたときも私が悪いです。ってすぐ言っちゃうけど、それはないよ!って流れになっていつも庇ってもらうから得だなー。っておもう。+10
-6
-
138. 匿名 2022/11/18(金) 09:57:27
>>1
大山さんじゃない人+0
-0
-
139. 匿名 2022/11/18(金) 09:58:15
>>134
私170cm超えてるけど助けてもらえてるよ。
ブスだと思うんだけど。(職場でスッピンだし)+4
-0
-
140. 匿名 2022/11/18(金) 09:58:40
前に書いてあるのにほとんど同意だけど
性格のいい場合の例だよね
難ありとか性格ひねこびてるのに
周りが助けてるのは理由を何ていうのか言い難いわ+3
-0
-
141. 匿名 2022/11/18(金) 09:59:35
>>86
うける。早速すり寄ってる笑+12
-1
-
142. 匿名 2022/11/18(金) 10:00:41
>>135
それが、うまーく助けて貰えるように、楽できるように動く人がいるんだよ。
しかもあっけらかんと「やって貰えるように可愛くしおらしいふりしてるんだよ♪楽だよー♪」
とか言ってる。
しかもそれ聞いても不愉快にならない、天性の才能だと思う。
まぁ不愉快な奴の方が多いかもしれないけど。+8
-1
-
143. 匿名 2022/11/18(金) 10:01:01
>>1
さりげないアピールが出来て、普段から身綺麗にしてこの人といるとメリットがあると思わせられる人。+2
-1
-
144. 匿名 2022/11/18(金) 10:01:59
>>139
それは凄いね。
めっちゃ痩せてて幸薄そうな雰囲気だとか?+2
-0
-
145. 匿名 2022/11/18(金) 10:04:20
>>1
そんな人いるんだ
よっぽど仕事抱えて大変そうとか、仕事出来ないから手伝わないと帰れないとかでしか手伝わないけどな+3
-2
-
146. 匿名 2022/11/18(金) 10:05:12
>>134
ちょっと待て!
私163だし、大デブで目なんか肉で潰れてるけど、困ったことあると誰かしら助けてくれるよ
普段から自分が大変じゃない時は周りを助けるように意識してるし、挨拶とかしっかりしてるよ+3
-0
-
147. 匿名 2022/11/18(金) 10:06:19
助けてもらいやすいタイプだけど、
それをみたお局から嫉妬される。+5
-1
-
148. 匿名 2022/11/18(金) 10:10:33
>>147
普段から明るくて人あたり良くて親切だから助けられてるみたいな人を見て、自分からは周りに何も良いことしてないのにイライラしてる人居るよね+3
-1
-
149. 匿名 2022/11/18(金) 10:12:19
私の場合ポンコツすぎるから、最初からできないやつって思われてて期待されてないしできないだろうなと思われてるからいつも助けてもらえるw
少し手間取ってると「できないと思ったw」て誰かしらスッと助けてくれる
ありがたいけどすごく申し訳ない…
+5
-0
-
150. 匿名 2022/11/18(金) 10:13:36
>>13
大切なことなので2回言ったんですね+6
-0
-
151. 匿名 2022/11/18(金) 10:15:07
>>45
割と真理+5
-0
-
152. 匿名 2022/11/18(金) 10:16:57
周囲から助けてもらいがちな末っ子気質の人は全身から溢れ出る他力本願オーラを隠しきれていないから本人が思うほど要領が良くない。バレている時点で要領が悪い。業務が滞るから補助しているだけ。+13
-4
-
153. 匿名 2022/11/18(金) 10:27:53
>>7
このトピで助けられてる人を悪く言うようなタイプとは逆かな+23
-2
-
154. 匿名 2022/11/18(金) 10:28:22
>>31
私、それが理由だと思ってたけど
みんな顔とか言っててビックリ
今なんてマスクしてるし分からんやん+6
-0
-
155. 匿名 2022/11/18(金) 10:30:32
私!
どこ行ってもそう
分かりやすく顔に困ってますって書いてあるらしい+3
-0
-
156. 匿名 2022/11/18(金) 10:35:03
>>2
うちの会社の40歳の人もよく周りに助けてもらってるしミスしても、次気をつけてで大体終了。
すごい怒られたりとかしてるの見たことない。
すごい美人って感じではないけど人当たりが柔らかくて、その人自身も人のミスに寛容でよく手助けしてるのを見るから、結局人となりだと思う。+17
-0
-
157. 匿名 2022/11/18(金) 10:35:53
助けたい人は、いつも助けてくれる人 恩返しがしたいって思うから
あとは大人しくて自己主張が苦手な人かな
助けたくない人は、普段から意地悪で冷たい人
すぐわからないーと頼る人+11
-0
-
158. 匿名 2022/11/18(金) 10:36:45
>>1
私35歳で若雲ないけど困ったとき絶対助けてもらえる。本当にありがたいと思って、自分が手伝えることなら家族でも職場でも友達でも道ゆく知らん人も助けてる。この繰り返し+17
-0
-
159. 匿名 2022/11/18(金) 10:37:57
>>19
結局はこれよね。
きっとその人は普段から色んな人を助けているんだと思う。
だからその人が困った時に皆が手を差しのべてくれるというか。
何でもお互い様だから、やっていない人は助けてもらえないかと。+18
-1
-
160. 匿名 2022/11/18(金) 10:39:21
私も教えてほしい。
周りの人を助けて(都合よく使われて?)ばかりで、人に甘えられないからメンタル潰れるまで悩んで、過呼吸だのパニック発作だの起こして組織を離れるの繰り返し。今は無職&友達ゼロで落ち着いてるけど。
何故か自分が助けなきゃって思ってしまうから、周りに人が居ない(他人のニーズが聞こえない)方が気は楽だけどさ、本当は誰かに頼ったり甘えてみたい。+4
-1
-
161. 匿名 2022/11/18(金) 10:40:04
>>1
主人です。
同じことをしても、助けてもらえる人と、攻撃される人といるので、何が違うのかと思って、いろいろ勉強になりました。ありがとうございます。+9
-0
-
162. 匿名 2022/11/18(金) 10:41:30
>>95
そうだね、他力本願で生きてるから周りがなんとかしてくれる精神かも
でも、そういう人が現れないと凄く困るから
自分で何とかする人の方が良いと思う+2
-0
-
163. 匿名 2022/11/18(金) 10:42:19
>>104
フワちゃん?
何かああいうタイプを許容する社会だとストレス無くて良いなぁと思って見てる
職場だとみんな堅苦しいし+1
-1
-
164. 匿名 2022/11/18(金) 10:44:37
優しい人は助けたいって思うよ
好意の返報性って言うらしいね、そういうの+2
-1
-
165. 匿名 2022/11/18(金) 10:48:05
>>1
嫌な人じゃなく、一生懸命な人
自分が一生懸命やってるのに!って言うのではなく、他人から見て一生懸命やってるなとわかる人
特別嫌な人じゃなければ助けてもらえる。+17
-1
-
166. 匿名 2022/11/18(金) 10:49:30
>>13
愛想が良いか分からんが、相づちのリアクションが良いと褒められる。顔が面白いのもあると思う。+4
-0
-
167. 匿名 2022/11/18(金) 11:04:33
何故なのか分からないけど男性女性どちらからも守ってあげたくなるって子供の頃からずっと言われて生きてます
そのおかげかあまり嫌な経験した事も無いかな
+2
-1
-
168. 匿名 2022/11/18(金) 11:11:26
>>1
助けを求める人だよね~+3
-0
-
169. 匿名 2022/11/18(金) 11:37:01
喜怒哀楽が分かりやすい
&お礼をはっきり言える子
こういう子は誰からも好かれるし助けてもらえる+3
-0
-
170. 匿名 2022/11/18(金) 11:45:35
おばちゃん達から好かれるかどうか
可愛がられるタイプは仕方ないと思われてる
同じことしてもスルーされる+9
-0
-
171. 匿名 2022/11/18(金) 11:52:27
目線が合う人。
困ってる人と目線があったのに知らん振りってできない。
逆に困ってるのかなって見てて目線が合いかけたときに
ふいって顔を背けられてしまうと
声かけられたくないんかなって、素通りしてます。+4
-1
-
172. 匿名 2022/11/18(金) 11:52:38
>>90
でもむすってする理由があるからするわけで
バイト先が最低の集まりで社員ってか男性が重たい物一切持たないで
デブだからお前が3階迄持って上がれって言われた時はキレたよ
パートのおばさんは手伝ってくれたから
態度がとかじゃ無いし
仕事場の環境によると思う+8
-2
-
173. 匿名 2022/11/18(金) 12:13:38
普段から助けてくれる人
素直に手伝って欲しいとお願いできて「ありがとう」が言える人
気持ちよくやり取りできる人+3
-2
-
174. 匿名 2022/11/18(金) 12:17:25
>>58
よこ
ご本人?なりすましだったら頭の回転良くて好き+3
-3
-
175. 匿名 2022/11/18(金) 12:26:10
>>1
女性からは嫌われハブられるけどいつも男性が助けてくれる
そういう人生+8
-0
-
176. 匿名 2022/11/18(金) 12:41:25
方向性ちょっと違うかもだけど最近職場に入った美人のシングルマザーなんだけど、男性達からの庇護が凄い
本人も仕事一生懸命してて控えめだから助けなくなる気持ち分かる。一部の意地悪パートさん達に敵視されてるけどご本人は余り気付いてないっぽいw+5
-2
-
177. 匿名 2022/11/18(金) 12:45:37
学生の頃いたな
見た目はゴリゴリのギャル(ヤンキー寄り)だけど世話焼きのオタクから面倒見てもらってた
不思議と手を差し伸べたくなるタイプ+2
-0
-
178. 匿名 2022/11/18(金) 12:48:57
>>19
職場で仕事真面目にこなしていて周りが見えてる人とか慕われてるよね+2
-0
-
179. 匿名 2022/11/18(金) 12:53:54
仕事だと本人の人柄や人望関係なく、失敗されると部署全体に迷惑がかかるから仕方なく助けてる場合も多い+8
-0
-
180. 匿名 2022/11/18(金) 12:54:26
>>1
顔がいい。
甘え上手
仕事できなくてもコミュ力ある子。
なお若ければいい。+5
-2
-
181. 匿名 2022/11/18(金) 12:55:41
>>30
ど正論いらねー+3
-5
-
182. 匿名 2022/11/18(金) 12:59:05
言われたことはちゃんと遂行しようとした上で助けを求めるので、ちゃんと助けてもらえます。
報告とお礼はちゃんとします。+0
-3
-
183. 匿名 2022/11/18(金) 13:03:13
ちゃんと「助けて!」 と素直に言える&感謝を伝えられる人。+4
-1
-
184. 匿名 2022/11/18(金) 13:05:43
世の中、やっぱり基本的に皆良い人なんだよ。
何かあれば助け合うのが世の常。
そこから外れる人って、やっぱりなにかそれなりの理由がある。+7
-6
-
185. 匿名 2022/11/18(金) 13:15:37
>>160
あなたが困ってることや些細な悩んでいることなんかを、周囲にちゃんとうちあけてアドバイスをうかがったりして交流を持った方がいいよ。たまに「頼りになるね」と誉めて信頼していることをアピールして。
貴女は出来る人、完璧な人、格下の私たちの相談なんか必要としていないし、むしろプライドが許さないから心を開かない、と思われたら周りも手を出せない。+1
-3
-
186. 匿名 2022/11/18(金) 14:18:44
助ける側にも真に助けたいと思って愛で助ける人と、相手を支配下に置きたくてエゴで助ける人がいるけど、圧倒的に後者に絡まれて、その恩を盾に服従を強いられることの方が多いんだよなあ。
エゴで助ける人は相手が見えてないから助け方も的外れで実質助かってないんだけど、それも本人には言えないし。助けられ上手な人はどうやってそういう人達を回避してるんだろ。+5
-0
-
187. 匿名 2022/11/18(金) 14:29:23
私は人に頼るのがヘタだけど、
気がついたら周りが助けてくれてたりする。
なんでも1人で頑張りすぎ、だそうです。+2
-0
-
188. 匿名 2022/11/18(金) 14:43:44
>>183
助けて!って言う前に既に手伝う気満々隊が控えてる人居るよね+1
-0
-
189. 匿名 2022/11/18(金) 15:40:01
>>86
私もこのお局さん好きだ。
うちのお局は全く平等では無いので1人が楽をし周りが負担を担わされるという悪循環。
うちのお局さんと交換して欲しい(笑)+3
-0
-
190. 匿名 2022/11/18(金) 17:03:03
>>1
弱い女性は助けてもらえる。
義母 高卒 手に職なし扶養内 シンママ後に再婚
私 高学歴卒高収入
夫は何があると〇〇私ちゃんは一人でも生きていけるから‥と義母の元へ行く。+2
-4
-
191. 匿名 2022/11/18(金) 17:46:09
>>97
なんでなんだろうね。
鼻につくのかな?それとも見苦しいからとか、自分で何とかできそうだから?+4
-0
-
192. 匿名 2022/11/18(金) 18:00:49
>>62
その立場で若いだけじゃない?というか、あたおかで分からせようとしてるとか、気さくに話かけれるタイプとかじゃない?+1
-1
-
193. 匿名 2022/11/18(金) 21:42:54
>>73
でも、止められない。
つらいし、きつい。
そんぐらいキツい事があって、
たちどまる事もきく耳もないほど、辛かったんだなって苦しくなる。+4
-0
-
194. 匿名 2022/11/18(金) 22:43:23
>>104
フワちゃんになら失礼なこと言われたらその場でそれ失礼じゃない?!って笑いながら言えそう
いつもは愛想笑いで流しちゃうけど、、+0
-0
-
195. 匿名 2022/11/18(金) 22:55:43
>>13
小泉進次郎で脳内再生された+0
-0
-
196. 匿名 2022/11/19(土) 00:20:02
>>20
私もです
女性にも男性にも好かれる顔ってありますよね
それだけは恵まれてる+2
-1
-
197. 匿名 2022/11/19(土) 00:41:31
IT職なんだけど、二人がかりで仕事こなしてる奴が居る
なんで男の方は女の若手を手伝ってんのかなって思って眺めている
自分でやらせろよ!自分の仕事なんだから
+0
-0
-
198. 匿名 2022/11/19(土) 01:21:07
自分自身には得意なことはひとつもありませんが唯一恵まれているのは周囲の人達が優しいことです。
「本当にわがままだし何にも出来ないけど何か助けてあげたくなる」とよく言われます。
私の場合、助けてもらえる理由は、2つあると思っています。1つ目は助けてあげないと!と思われるくらい不甲斐ないことです。あとはして貰ったら精一杯感謝しています。ありがとう〜!と沢山伝えています。+0
-0
-
199. 匿名 2022/11/19(土) 01:21:29
不器用だが、一生懸命な人。ありがとうが言える人。
恥ずかしい事かもしれませんが、何故か昔からよく人に助けてもらう事が多いです。
おばさんになった今でも、誰かが見守っていてくれます。+2
-0
-
200. 匿名 2022/11/19(土) 02:19:54
>>146
貴女は心が美しい人なんやろね✨+4
-0
-
201. 匿名 2022/11/19(土) 02:52:30
普段から周りに声かけてフォロー役に回ってるけど、結局それが当たり前になっちゃって助けてもらえないよ。
それどころか忙しくてフォローできないと「なんで今日は手伝わないんだ?」って雰囲気になる。
実際、こっちの都合無視で「忙しいんだから手伝いなよ!」と怒られたこと何度もあるよ。
困ってますアピール、助けてほしいアピールを上手くできるかが大事。
自分から人を頼って、フォローされるキャラになったほうが楽だよ。+1
-0
-
202. 匿名 2022/11/19(土) 13:21:06
>>1
私もそうなりたいな。
ちなみに、中学生の頃に、ベストセラーになった本「甘えの構造」という本、未だに読んでない。
どうも、そういうことが書いてあるらしいのだけど。+1
-0
-
203. 匿名 2022/11/19(土) 15:36:31
>>20
女に助けてもらえるならブス
男に助けてもらえるなら美人+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する