ガールズちゃんねる

「メンタルの弱さ」を自覚する人は7割 世代差・男女差も顕著に

110コメント2022/11/19(土) 03:38

  • 1. 匿名 2022/11/17(木) 14:20:36 


    「メンタルの弱さ」を自覚する人は7割 世代差・男女差も顕著に – Sirabee
    「メンタルの弱さ」を自覚する人は7割 世代差・男女差も顕著に – Sirabeesirabee.com

    「コロナうつ」という言葉も流行語に。メンタルの強さ・弱さの自覚を調べてみたところ…。



    実際、今回の調査でも、「かなり弱い」と答えた人が最も多かったのは10〜20代で34.0%。40代以下では3割を超えている。「かなり弱い+やや弱い」が7割を超えたのも40代以下の世代だ。

    いまだに、男性のほうが精神的な弱音を漏らしづらい空気が影響している可能性もある。

    +12

    -0

  • 2. 匿名 2022/11/17(木) 14:21:04 

    開き直って生きてます

    +25

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/17(木) 14:21:15 

    かなり弱い!だから良く喋る!!

    +47

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/17(木) 14:21:28 

    おぼろ豆腐メンタルです

    +34

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/17(木) 14:22:10 

    どっち?
    「メンタルの弱さ」を自覚する人は7割 世代差・男女差も顕著に

    +63

    -2

  • 6. 匿名 2022/11/17(木) 14:22:19 

    >>1
    スルースキル超大事

    +19

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/17(木) 14:22:50 

    一家全員弱々。

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2022/11/17(木) 14:23:21 

    >>1
    取り敢えず言っとけって感じ

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/17(木) 14:23:34 

    >>3
    犬のスピッツみたいだ

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/17(木) 14:23:48 

    弱いとこもあれば強いとこもある
    状況次第

    +30

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/17(木) 14:23:52 

    他人とどうやって比べたらいいか分かんないけどたぶん弱いと思う
    関係無いけど暑さ寒さにも弱い

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/17(木) 14:24:00 

    ぽきっとすぐ折れそうなメンタルの人も
    神経図太そうな行動するのにメンタル弱いんです〜って人も増えてるなぁと思う

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/17(木) 14:24:05 

    メンタル強いって自分から言うほどには自信ないってくらいなんじゃない?
    今の若い子はメンタル弱いってよりかは自分を確かに持ってて謙遜する人が多い気がする

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/17(木) 14:24:36 

    メンタル強いってなんなんだろ
    身近な人に嫌われても心がチクチクしないとか?

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/17(木) 14:24:58 

    日本人は特にメンタル弱い気がするなあ
    だからこそ民度の高さにつながる部分もありそうだが

    +11

    -4

  • 16. 匿名 2022/11/17(木) 14:25:15 

    どしたん?話聞こうか?

    +0

    -4

  • 17. 匿名 2022/11/17(木) 14:25:21 

    >>10
    みんなそうだよね、シチュエーションによるよ
    いつだって強気、いつだって弱気、ってずっと同じメンタルの人の方が少ないはずなのに

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/17(木) 14:25:25 

    小さいこと気になったりはするけどずっと考えたり悩むのがめんどくさい
    めんどくささが勝つってことは強いってことなのか?

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/17(木) 14:25:42 

    >>3
    それな、弱い犬ほどよく吠える

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/17(木) 14:25:56 

    10代までは自分はメンタル弱い方だと思ってた
    アラサーの今、たぶんまあまあ強い方

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/17(木) 14:26:12 

    メンタルの弱さ強さとか言うけど、強いっていうのは今の資本主義社会においての強さでしょ?
    社会構造が変わったら価値観なんてころっと変わってしまう。歴史を勉強してればよく分かる。
    そんなものに振り回されるのは馬鹿馬鹿しいよね。
    生きて存在してればそれだけで誰かに影響力を与えてるんだから、生きてればそれだけで良いと私は思うよ。

    +10

    -6

  • 22. 匿名 2022/11/17(木) 14:26:16 

    >>1
    メンタル弱くてもネットでは攻撃的な人多いよね

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/17(木) 14:26:22 

    年齢高い方がメンタル強い気がする。
    かと言って今の若い世代が歳とってもメンタル強くはならない感じ
    生まれた時代かな。

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/17(木) 14:26:33 

    コロナ禍、物価高、税金上昇とか閉塞感のあるニュースばかりでメンタル弱くなった気がする。
    常に息苦しい感じ。実際に息苦しいわけではないけど…。

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/17(木) 14:26:38 

    メルタル強い方だけど体調崩すときだけボロボロになる
    「メンタルの弱さ」を自覚する人は7割 世代差・男女差も顕著に

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/17(木) 14:26:48 

    メンタル弱いか強いかわからなくなった。
    上司に嫌がらせ受けてすぐに休職したけど、労基署で労災申請中で会社に調査が入ったり、未払い残業代を労基署にチクッて払わせたり、今から裁判予定だから。普通はそこまでしないってね。

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/17(木) 14:26:58 

    >>14
    やな事あっても自分でストレスや捌け口を消化出来てずるずる持ち越さない人かな?

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/17(木) 14:27:14 

    >>5
    キレイに半々になった

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/17(木) 14:27:54 

    かなり弱いから社会向いてない
    でも頑張って正社員やってるよ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/17(木) 14:27:58 

    >>20
    どんどん強くなっていくよね。多分軽々積んできたから慣れて来てるんだろうな。
    逆にスポンジみたいに経験すればするほど刺さったままでネガティブエスカレートする人もいそう。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/17(木) 14:28:10 

    壊れそうなものばかり集めてしまうよ〜ガラスの十代〜だから

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/17(木) 14:28:22 

    >>29
    働いてるだけでめっちゃえらい!

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/17(木) 14:28:37 

    メンタル弱いっていうのは生活に支障が出るレベルのことを言うの?
    私は人が言うこととか気になって人並みに悩むけど、それで体調不良になったり外出できなくなったりはないから弱くないってことになるのかな。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/17(木) 14:28:49 

    うち一家全員メンタル強めだけど私だけ豆腐メンタル。
    でも周りからはメンタル強いよねって言われる。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/17(木) 14:28:52 

    >>18
    わかる。私もだ。
    よほどの人生を左右する問題でない限りはなんとなく思考停止してやり過ごしている。だって感情動かすのめんどくさい。疲れるもんw

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/17(木) 14:29:20 

    もう自由に生きよ!
    野や山に帰ろ!

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/17(木) 14:29:25 

    >>27
    なるほど〜!

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/17(木) 14:29:45 

    >>3
    わかる!
    そして余計なこと言ったかもと後で落ち込む

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/17(木) 14:29:52 

    >>5
    どっちかというとメンタル強い方だなー
    まぁ自分でもあんまり弱いとは思わん

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/17(木) 14:32:31 

    >>3
    よく喋ったあと、空気読めてなかったかな余計なこと言っちゃったかなと1人反省会

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/17(木) 14:34:10 

    コバンザメやスネ夫タイプはメンタル強いの?弱いの?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/17(木) 14:34:18 

    おそらくいじめっ子も入ってる。
    私をいじめたあのひともあの男も。
    自分はメンタル弱いと繊細だと思ってる。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/17(木) 14:34:30 

    ガチの弱い人ってそもそもメンタルがとか言わないのよ言えないから引きこもったり人間関係で潰れたりしてる訳だし、本当に弱い人は世の中と関われ無い人な気がする

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/17(木) 14:35:06 

    みんな日々いろんなことを我慢しながら生きてるんだから、メンタル強いなんて思える人の方が少ないんじゃない?あなたはメンタル強いよねーと人に言われたらいい気はしないもの。私がどれだけ我慢しどれだけヘコんでるかわかるの?って言いたくなる。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/17(木) 14:35:50 

    強いとも弱いとも思わないが気にしない
    クヨクヨするのが馬鹿らしいと気付いたから

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/17(木) 14:36:13 

    理想が低いって意外と大事よね。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/17(木) 14:36:20 

    >>5
    全部青だった
    そんな私鬱経験者

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/17(木) 14:37:32 

    >>1
    完全なる偏見だけどフェミニン、ガーリー、ロリ服着たり髪ロングにしてるどっからどう見ても女!って見た目の人はメンタル強すぎる。泣き芸したりしてるけど実際はびくともしてないのが多い。
    あざとい系とかぶりっこ系統はメンタル強い小悪魔タイプが多いね。

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2022/11/17(木) 14:37:46 

    >>27
    そのタイプが一番危ないって先生が言ってた
    弱いって自覚がある人程強いんだって

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/17(木) 14:40:21 

    >>22
    メンタル弱いからこそネットでは攻撃的になるんだよ。見えないからね。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/17(木) 14:44:02 

    自称メンタルが弱い母親は
    嫌なことがあると
    私に大八当たりをしてくる

    実はメンタルで押し潰されないタイプ
    だと思ってる

    八当たりされる私の方が
    メンタルが弱い

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/17(木) 14:46:47 

    歳をとったら図々しくなる、とか、強くなるとかよく聞くけど、私は逆。年齢を重ねるほど駄目になってゆく。
    この歳でダメ出しとかくらうと本当に凹む。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/17(木) 14:49:59 

    メンタル強いって言う人って、共感能力が低くて鈍くて言いたい事だけ言って、他人を傷付けてる事に気がついてないってイメージがあるな

    +9

    -4

  • 54. 匿名 2022/11/17(木) 14:52:26 

    自称メンタル弱いです!て人ほど、物凄く頑固でプライド高い人多いの何で?

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/17(木) 14:53:06 

    メンタルくそ強いw
    ケンカ上等キラワれてなんぼで生きてる

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2022/11/17(木) 14:53:14 

    >>5
    強者!

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/17(木) 14:54:08 

    >>5
    半々だった。メンタル強くはないかな?
    打たれ弱いところや変に図太かったりだし。ぶっ壊れてたりはしないけど

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/17(木) 14:54:32 

    >>53
    傷付けてるってわかって言ってる思うよ
    鈍いんじゃなくて図太いの

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2022/11/17(木) 14:55:00 

    >>5
    メンタル激弱だと思ってたけど、意外と赤が多かった

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/17(木) 14:55:14 

    周りをイラつかせる「繊細やくざ」が多いよね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/17(木) 14:56:16 

    >>5
    これだとメンタル弱いばっかりの結果になるけどメンタルくそ強いよ

    これ当てになるの?

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2022/11/17(木) 14:57:41 

    >>53
    それはただの横柄な人

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/17(木) 14:58:37 

    >>21
    ごめん、ちょっと何言ってるかわからないw

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/17(木) 14:59:35 

    弱いって言うけど、単に、陰気で厚かましいだけに思えるけどね。

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2022/11/17(木) 15:04:58 

    >>5
    「いいね」は口ぐせじゃないし、ネガティブ思考だけど、メンタルは強いらしい。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/17(木) 15:05:47 

    >>5
    こんな人職場にいると重宝されそうなのにな

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/17(木) 15:09:15 

    >>15
    メンタルが弱いから民度も人権意識も低いやん。
    精神が強ければ他人も自分も尊重できるので民度が高くなる。
    メンタルが弱いのに民度が高いのは有り得ない。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/17(木) 15:09:24 

    メンタル弱いね。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/17(木) 15:09:46 

    メンヘラーは地雷源を歩く兵隊の隊列の先頭やらせる位しかないだろwww
    生きるに値しないのだから、生きる価値のある人の代わりになればいい!
    いるだけで資源の無駄遣いしてるんだからwww

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2022/11/17(木) 15:09:54 

    今の子メンタル弱過ぎで少しでも嫌な事あると
    会社辞めたりしてるけど将来どうするんだろう?
    ネットでは仕事1日で辞めたとか言ってる人を
    我慢する事ない!って称賛してるけどそんな子が
    たまに中途で面接に来るけど採用された事ないなぁ。
    メンタル弱=逃げ癖になったら大変だよね

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/17(木) 15:10:46 

    >>53は53だけの独自定義のメンタル強い人だね。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/17(木) 15:11:25 

    ホントに弱い人は自分で弱いってことすら自覚してないと思う
    自称サバサバや自称天然と同じ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/17(木) 15:12:00 

    >>42
    プラス100連打

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/17(木) 15:13:12 

    >>41
    したたか。強かだから強いとも弱いとも言える。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/17(木) 15:15:52 

    >>34
    10歳の子供達から見たら18歳は大人、80歳のグループから見た60歳は若手みたいな感じでしょう。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/17(木) 15:17:06 

    >>3
    同じく!
    レスした方にも共感のプラス押した

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/17(木) 15:18:02 

    >>47

    私も全部青でした。
    鬱経験者です。

    自分が自分が...と前には出ないけど。全力で仕事して、気付いたときには取り返しがつかない程疲れ果ててる。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/17(木) 15:23:06 

    めっちゃメンタル弱いです。豆腐メンタル(絹豆腐)
    若い頃より年々弱くなってます。
    若い頃は怖いもの知らず世間知らずで誰にでも噛みついてたし言いたいこと言ってましたが今はそんな気力体力ありません。

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2022/11/17(木) 15:24:59 

    コロナや世界情勢で昔よりメンタル弱くなった
    人見知りも更に悪化した

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/17(木) 15:27:35 

    >>53
    借金しまくって家族や周りの人に迷惑かけても「人生は波乱万丈の方が面白いでしょう〜」と言って、あいかわらず借金してる人とかね。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/17(木) 15:30:02 

    >>5
    見事に全部青だった…

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/17(木) 15:33:46 

    >>67
    本当にね。
    自分も他人も大切にできる人こそ人権意識高い。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/17(木) 15:39:22 

    サイコパスって他人を傷つけても平気な顔してるし、ある意味メンタルが強いのかな?

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2022/11/17(木) 15:50:32 

    >>18
    切り替えが上手なんじゃない?
    落ち込んでる、あーもう面倒くさい、次行こ次みたいな

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/17(木) 15:53:13 

    >>80
    いるねぇ
    親族や友人らの金持って逃げて平然と生きてるのとか

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/17(木) 16:16:05 

    >>5
    綺麗に全部青だった
    そんな私は無理が祟ったのか急に落ち込みが激しくなって会社早退しました…
    自分を追い詰めるのは本当に良くないですね…

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/17(木) 16:24:26 

    >>12
    最近皆弱い弱い言うよね
    口だけの人が半分以上だと思う

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/17(木) 16:30:59 

    >>54
    頑固でプライド高いから失敗したくなくて努力や挑戦をしないタイプだと思う。

    自分の弱点を見つけた時
    メン強:改善する努力をしようor長所を磨いて補おう
    メン弱:どうせ自分は出来損ない

    新しいことに挑戦する機会を得た時
    メン強:挑戦することに意味があるからやってみよう
    メン弱:失敗したくないからやめておこう

    理不尽なルールに気付いた時
    メン強:自分のためにも次の世代のためにも指摘しておこう
    メン弱:逆ギレされたくないから黙って従おう

    例えばこんな感じ。
    自分で何もしないから成長も満足もできず周囲の評価・承認に頼るようになる。
    そして周囲の評価・承認に敏感になりますます臆病になる、という負のループ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/17(木) 16:38:17 

    >>66
    捨て駒として利用されるだけでは…?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/17(木) 16:54:31 

    >>1
    みんなメンタルの強さは多分それほど変わりはないとおもう。
    変わるのは対処法。
    スルーがうまかったり、自分を守るための日頃培ってきた自信があったりだと思うよ。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/17(木) 17:15:27 

    メンタルの強さって遺伝するのかな。それとも環境?

    うちは全員普通メンタルなんだけど、身内が一家全員メンタル激弱で、別の一家は全員メンタル激強。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/17(木) 17:25:27 

    >>47
    私も全部青
    鬱経験者。
    特に休む工夫ができない。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/17(木) 18:20:15 

    >>5
    これだと息子はメンタル強いに当てはまるけど、息子のこういう所が欠点だと思っていたわ。

    私はほとんど青だった。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/17(木) 19:03:51 

    >>3
    そして、ガルちゃんで仲間が多くて安心するまでがセット

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2022/11/17(木) 19:26:48 

    >>5
    メンタル強い自覚あるけど、全部赤即答だった。〜べきだけは、意識的に10代の頃に直した記憶ある。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/17(木) 20:12:55 

    >>15
    確か恐怖を感じる要素が遺伝的にも多いんだっけ?
    臆病…つまりメンタル弱い。だから必要なので武士道が生まれたんじゃないかなー…と以前どこかで聞いた記憶。
    同じように、騎士道とか儒教とか、その土地その民族に必要だから発生していくんだって。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/17(木) 20:23:39 

    >>5
    全部赤だった。自分に甘い自信ある。すべきの思考はかなり頑張って直した!考え方は変えられる気がする

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/17(木) 23:10:02 

    >>1
    高齢ババア何猫被ってんだよ何がメンタル弱いだよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/17(木) 23:11:36 

    >>7
    胃薬欠かせなさそう

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/17(木) 23:13:35 

    >>1
    自称メンタル強いって人、周りに無自覚の迷惑かけまくって生きてるんだろうな

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/17(木) 23:14:21 

    >>3
    うっかり失言しない?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/17(木) 23:17:05 

    >>51
    それは逃げるべきじゃない?疲れきるよそんな親

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/17(木) 23:17:22 

    明日も休もうかな…

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/17(木) 23:19:26 

    >>21
    唐突なマクロ視点に動揺しています

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/17(木) 23:20:22 

    >>78
    いくつ?

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/17(木) 23:22:01 

    >>83
    メンタルって概念が無い。分からない

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/17(木) 23:22:53 

    >>103
    やすめやすめ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/18(金) 07:41:43 

    >>63
    私の言いたくなった事を先に書かれてたわw

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/18(金) 07:42:58 

    年取ってメンタル強くなるのは生活が安定してるかに掛かってる気がする

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/19(土) 03:38:26 

    大学、社会人になって急にいじめられるようになりメンタルやられました。しかし、専業主婦になってから体調も落ち着き、人と関わらないとこんなに幸せと感じ、必要な人としか会わないようにしています

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。