ガールズちゃんねる

「ユニクロで失敗する人は、ハイブランドでも失敗する」40代、洋服との向き合い方

167コメント2022/11/29(火) 10:23

  • 1. 匿名 2022/11/17(木) 11:53:37 

    「ユニクロで失敗する人は、ハイブランドでも失敗する」40代、洋服との向き合い方(Marisol) - Yahoo!ニュース
    「ユニクロで失敗する人は、ハイブランドでも失敗する」40代、洋服との向き合い方(Marisol) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    質よし、価格よし。40代でも頼りになるユニクロ。私なりの向き合い方を実際のコーデと共にご紹介します。


    エディターさん曰く、ユニクロには『あなたは一体どういう着方がしたいのか』と問われているように思うと、書かれてありました。

    この一文を読んだ際に、一人唸ってしまいました。
    ユニクロと言えば、サイズ・カラー展開が豊富でいまではメンズのアイテムも女性が選ぶ時代。
    1つのアイテムを購入しようとした際に、サイズやカラー展開を考えると何種類の選択肢があるのだろう、と改めて思いました。トップスはS、ボトムスはM。などと決めず、アイテムを選ぶ際は1つ1つ『私は一体どういう着方がしたいのか』ときちんと向き合う事が、自分の洋服を選ぶ力になってくるのでは、と感じました。

    (略)ハイブランドだから真剣に悩む、ではなく、プチプラだからこそ、自分に似合う物を真剣に考える。とても大切な気がしています。

    +18

    -55

  • 2. 匿名 2022/11/17(木) 11:54:49 

    肩幅広いからいつもXL。

    +146

    -4

  • 3. 匿名 2022/11/17(木) 11:54:58 

    私は自分で手作りした服しか着ない

    +23

    -36

  • 4. 匿名 2022/11/17(木) 11:55:28 

    ユニクロでもハイブランドでもないけどまた届いた服失敗した😭😭😭

    +247

    -2

  • 5. 匿名 2022/11/17(木) 11:55:40 

    ユニクロだからいっか〜で適当に選んで後から後悔すること多い

    +186

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/17(木) 11:55:50 

    好きなの着たらいいんやで

    +85

    -4

  • 7. 匿名 2022/11/17(木) 11:55:51 

    メンズ物の方が生地がしっかりしてて良い

    +259

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/17(木) 11:55:51 

    そこまで真剣に向き合うことなんか?
    好きなもん着たらよろいでっしゃろが。

    +162

    -15

  • 9. 匿名 2022/11/17(木) 11:55:52 

    最近ユニクロも着ようと思う服がない。歳のせいかな。

    +170

    -3

  • 10. 匿名 2022/11/17(木) 11:56:14 

    服は組み合わせやサイズ感
    自分に似合ってるかが
    大事だから

    車みたいに大金出せばかっこいいものに
    できるってことないよねー。

    スタイリストつけるまでいくならいいけど。

    +103

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/17(木) 11:56:22 

    ユニクロでも高価だなと感じるようになってきたのにハイブランドな服なんか買えないからいいの。

    +148

    -4

  • 12. 匿名 2022/11/17(木) 11:56:29 

    私にとってはUNIQLOも安くないからどう使うか、着回せるかとか、買うならよく考える

    +153

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/17(木) 11:56:31 

    ユニクロさんは対象年齢を何歳ぐらいにしてるんだろう?イメージを見ても各国のスタイルよさげなモデルばかりで中高年と高齢者は対象外だと思う

    +114

    -6

  • 14. 匿名 2022/11/17(木) 11:56:45 

    マネキンのようにならない

    +13

    -2

  • 15. 匿名 2022/11/17(木) 11:56:54 

    ユニクロで買った服が売れ残って値下がりしてた時の絶望感

    +149

    -2

  • 16. 匿名 2022/11/17(木) 11:57:13 

    明日から感謝祭だけど、安くて欲しいモノあったらいいな~。

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/17(木) 11:57:31 

    >>8
    そう思わない人が読む記事です

    +38

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/17(木) 11:57:31 

    >>1
    でぶで悪かったな

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/17(木) 11:57:41 

    ユニクロとか無印ってサイズ展開多いから良いよね
    可愛いブランドの服欲しくてもMとLしかなかったりフリーザイズだったりで丁度いいのが見つけにくい

    +83

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/17(木) 11:57:44 

    『私は一体どういう着方がしたいのか』ときちんと向き合う事が、自分の洋服を選ぶ力になってくるのでは

    こういう人って他のことでも色々と考えてやるのかな。私は服選ぶのにいちいちそんなん考えないわ。

    +12

    -2

  • 21. 匿名 2022/11/17(木) 11:58:19 

    ユニクロ高くなったなー サヨナラ

    +19

    -5

  • 22. 匿名 2022/11/17(木) 11:58:43 

    ユニクロのパンツ👖
    XLのウエストが入らないから買えない。
    ほんとは履きたいんだけどね。

    +6

    -8

  • 23. 匿名 2022/11/17(木) 11:59:12 

    歳で華がなくなったせいかシンプルな服を着るとモブ臭がすごい。きちんとしないと似合わない。

    +101

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/17(木) 11:59:18 

    >>19
    接客もないから気楽

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/17(木) 11:59:20 

    ユニクロ買おうが高めのもの買おうが、結局毎年流行りのものとかはあるし、毎年何かしらは買うんだよなあ。

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/17(木) 12:00:15 

    ユニクロのニットは紺は買わない。
    洗えるニットでも紺は状態が悪くなる。
    グレーはきれいなまま。

    +52

    -5

  • 27. 匿名 2022/11/17(木) 12:00:26 

    ハイブランドなんかモデルでも失敗してるじゃん
    あんなダサい服着る人とかいるの?

    +9

    -5

  • 28. 匿名 2022/11/17(木) 12:00:42 

    >>8
    見た目ってしばしばその人となりをジャッジされる材料になるからね。
    モードに走らないまでもトンチンカンな格好はリスクになりかねない。

    +39

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/17(木) 12:00:48 

    >>25
    んだなー。
    その時に欲しい物を買って着倒すのがいいんだけどね。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/17(木) 12:01:54 

    >>8
    ならあなたはこの記事の対象ではないんです

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/17(木) 12:02:17 

    >>2
    肩幅が広い私は、いつもメンズS

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/17(木) 12:02:50 

    40代になってからほんと着るものに困るようになった。プチプラでも良いんだけど、体型にあったもの買わないとめっちゃ変になる。

    +87

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/17(木) 12:04:59 

    >>5
    後悔してもユニクロだからいっかー

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/17(木) 12:05:12 

    プチプラ2000円のトップスなら失敗したって部屋着にすればいいのだから、真剣に向き合わないよ。サイズはきちんとチェックするけどね。
    20,000円のトップスなら失敗した時のショックが大きいので真剣に向き合う。当たり前じゃない?

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/17(木) 12:06:37 

    ユニクロほぼ似合わないんだよなぁー

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/17(木) 12:06:37 

    パーソナルカラーや骨格診断から似合うものを考えて買うのが楽しい!
    目星をつけたものは試着してサイズと色を確認してユニクロアプリのお気に入りに登録。
    急ぎじゃないものは限定価格になったら買うようにしてる。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/17(木) 12:06:41 

    >>7
    わかる
    メンズの方が丈夫だしポケットあるのも多くてありがたい

    +81

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/17(木) 12:07:39 

    顔タイプが曲線要素強い人たちはユニクロあまり似合わなそう

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/17(木) 12:07:47 

    >>1
    着こなし以上に元々のスタイル次第だと思う
    同じもの着ててもまるで違うものに見えちゃうのがユニクロw

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/17(木) 12:08:14 

    >>1
    ユニクロ、なぜか20代から合わないわ
    色?生地?何だか私には合わない
    綾瀬はるかも似合わないな、と思って見てるよ

    +75

    -2

  • 41. 匿名 2022/11/17(木) 12:09:01 

    >>7
    チェックの柄もメンズの方が良い。

    +53

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/17(木) 12:09:01 

    ユニクロって少し丈短くない
    もうちょっと長めがいい

    +30

    -2

  • 43. 匿名 2022/11/17(木) 12:09:22 

    ユニクロで買ったトレーナー、色違いを義父が着てたので部屋着にした。

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/17(木) 12:09:28 

    >>2
    胸の関係でXL

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/17(木) 12:10:22 

    >>43
    ペアルック素敵

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/17(木) 12:10:46 

    ユニクロばかりだから、たまに幼稚園にお迎えとか行って他のお母さんとかぶると辛い。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/17(木) 12:11:15 

    ハイブランドほど遊びの効いた服を毎シーズンバンバン買う物だと思う。ユニクロはケチケチ買うやつ。

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2022/11/17(木) 12:12:40 

    >>19
    無印はS〜M、M〜Lの2サイズ展開になってしまった

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2022/11/17(木) 12:12:51 

    >>13
    赤ちゃんから大人までじゃない?
    おしゃれではないけどどの世代が着てもとんでもコーデにはならないしサイズは豊富だし。
    外国人モデルはただ服をよく見せる為だと思う。

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/17(木) 12:14:03 

    >>14
    身長からしておかしいよね。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/17(木) 12:15:52 

    >>48
    ものによるのかな?
    この間買った無印のシャツはSだった

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/17(木) 12:16:01 

    体鍛えてユニクロをシュッと着られる体型を
    維持するのが一番だなと思う
    おしゃれはひき算ていうし

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/17(木) 12:17:19 

    >>40


    わかる。
    色が微妙なんだよね。生地は物による。
    綾瀬はるかがこのジーンズはいてこの状態なら、
    私がはいたら終わるなぁって思いながらCM観てる。
    でもたまに掘り出し物みたいに、良く見えるのがあるから、ちょこちょこ見る。
    肌着はUNIQLO一択。

    +39

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/17(木) 12:17:48 

    >>22
    商品によるけどネット限定で3XLまであるよ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/17(木) 12:20:05 

    >>42
    ユニクロ靴下も。値段あげていいからもう少し長くして欲しいと思ってる。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/17(木) 12:23:24 

    >>54
    知らなかった!
    ありがとう😊見てみる!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/17(木) 12:24:31 

    >>47
    それ当たってると思う
    ハイブラとまではいかなくてもブランド物は毎シーズン面白いのとか出るけどユニクロって毎シーズン同じとか無難なものだから買っても去年と同じようなもの着てるのと変わんないよね
    ユニクロは部屋着かインナーしか着ないわ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/17(木) 12:25:09 

    >>2
    やばwww
    ユニクロってただでさえ他社ブランドより大きめなのに。Sでも普通のサイズのM以上ある気がする

    +4

    -29

  • 59. 匿名 2022/11/17(木) 12:25:13 

    雑誌マリソルの美女組の記事だよね

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/17(木) 12:27:29 

    ユニクロ買ったことないんでどんなものかわからない。

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2022/11/17(木) 12:29:11 

    >>4
    試着大事だよね

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/17(木) 12:33:25 

    色味とか実際に着た感じとか
    やっぱり生で見ないとわからないので、
    服はネットで買えない…
    こないだもかわいい色のカーディガン、ネットで買いそうになったけど
    店で実物見たら全然これじゃなかった、、
    危なかった。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/17(木) 12:33:27 

    店舗で試着してネットで買う

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/17(木) 12:34:49 

    >>4
    返品できんの?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/17(木) 12:35:06 

    最近しまむらデビューしました

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/17(木) 12:35:33 

    >>22
    そういう人はメンズを買ってるよ。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/17(木) 12:36:18 

    >>13
    目立ちたくない派手をさけたい
    中高年層に合うと思う
    もちろんそういう思考の若年層もいるから
    年齢フリーだと思う

    グローバル展開してるから
    いろんな人種のモデルがいるのが自然
    日本人でも高身長だったり手足が長いと
    外国のモデルさんの着こなしの方が参考になる

    +26

    -2

  • 68. 匿名 2022/11/17(木) 12:37:26 

    >>43
    むしろ一緒に着てほしい

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/17(木) 12:37:51 

    >>16
    忘れてた!先週末に欲しいアウターが前週より1000円下がってたから買っちゃったよ。早速着まくってるから良いけどさ。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/17(木) 12:38:30 

    身長152㎝のウェーブ、ハイブランドなんて手が出ないのでユニクロを…
    と思い、オンラインのXSを数回購入して失敗
    ユニクロのXSは着丈も身幅も大きい
    返品手数料かかる、お直しも高い、面倒だからそのまま置いてる
    低身長には着こなせず、ロングコートはボーリングのピンみたいになって笑った

    +8

    -6

  • 71. 匿名 2022/11/17(木) 12:39:02 

    昨日ユニクロ行ったけど、ほしい服がなかった。

    赤いコートかわいいな、とは思ったけど、
    ユニクロのコートに1万円出すなら別で探そうかな…ってなっちゃった…

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/17(木) 12:39:13 

    >>58
    > Sでも普通のサイズのM以上ある気がする

    さすがにそれはない。
    普段Mサイズの私が言います。

    +20

    -4

  • 73. 匿名 2022/11/17(木) 12:39:56 

    >>39
    ユニクロって、服がシンプルな分スタイルの良さで決まるよなあと思う
    ハイブランドももちろんスタイルが良いに越した事はないけど、生地とか形の力で普通体型でも素敵に見える
    でもユニクロは、誤魔化しが効かないから気をつけないとあっという間にモッサリした感じになっちゃう

    +28

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/17(木) 12:39:57 

    >>1
    言いたいことは分かるけど、やっぱりブランドのよって型が違うから、普通にユニクロだとそこまでかっこよくないけど、このブランド着るとシュッとして見えるとか、そういうのはあると思う。

    なのでユニクロでオシャレな人はハイブラでもオシャレだと思うけど、ユニクロダメな人がハイブラもダメとは思わないな。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/17(木) 12:40:31 

    ずっとユニクロでいいなって思ってたけど45すぎたら全然似合わない。体型っパンツの形が全然合わない。もうどこの何を着たらいいか迷走中

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/17(木) 12:40:41 

    >>58
    むしろ今のユニクロの女性物は小さくなっていると思う
    男性物は変わらないのに

    +23

    -3

  • 77. 匿名 2022/11/17(木) 12:41:57 

    ユニクロが問題なのではない
    スタイルがおばさんの人がユニクロを着るともっさりするだけ

    +32

    -2

  • 78. 匿名 2022/11/17(木) 12:42:00 

    >>3
    一番難易度高い!

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/17(木) 12:42:50 

    >>43
    被っちゃいました~と笑顔で言えば好印象のチャンスなのに

    +3

    -4

  • 80. 匿名 2022/11/17(木) 12:43:52 

    >>71
    フィード付きのショート丈?6900円になってない?

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/17(木) 12:43:52 

    どんな素敵な服も体型でアウトになるからもう好きなもの着てる

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/17(木) 12:44:01 

    >>4
    シーインの服でですか?

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2022/11/17(木) 12:44:15 

    >>77
    耳が痛いけど真実よね
    例えブランドでもスタイル悪いと高級感でないわ

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/17(木) 12:45:42 

    >>3
    良い生地の入手が難しくないですか?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/17(木) 12:46:02 

    >>64
    送料負担ならできるけど😭
    >>82 
    神戸レタスです😭

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/17(木) 12:47:26 

    >>72
    横だけど、Mサイズ以上とまでは分からないけど、ルミネに入っている系ブランド普段M着てるけどユニクロはSになる。
    ちょっと大きめだと思う。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/17(木) 12:47:36 

    >>75
    私はむしろ50歳過ぎて合うようになった。
    昔は細身ばかりだったけど、最近のパンツはゆとりがあってありがたい。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/17(木) 12:47:48 

    >>1
    ウイグル強制労働の綿使うユニクロ。
    加担する客に見られたくない

    +2

    -6

  • 89. 匿名 2022/11/17(木) 12:56:19 

    3XLだからオンライン通販のみ利用です
    実店舗の小さい服を見て
    サイズ感や生地感を確認してから買います
    仕事着はユニクロのカーディガンとレーヨンシャツにしてます

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/17(木) 12:56:29 

    >>76
    あなたが太ったんじゃないの

    +3

    -7

  • 91. 匿名 2022/11/17(木) 12:57:18 

    明日から感謝祭。
    エクストラファインメリノとかスフレヤーンとか安くなるかな。ジーンズも買いたいなー。

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/17(木) 12:57:20 

    >>4
    自分自身の身体と顔のことをわかってなさすぎ
    洋服のつくりについての知識もなさすぎ
    売り手側の写真の見せ方についての知識もなさすぎ

    いい大人なんだから見抜きなよ

    +5

    -26

  • 93. 匿名 2022/11/17(木) 12:57:32 

    >>76
    ユニクロ、服によるけど
    前よりサイズが小さくなったように思います
    ただ、サイズ展開が多いから問題ないですよね

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/17(木) 12:57:38 

    >>1
    とりあえずプチプラでもハイブランドでも試着って大事だと思う。先日ユニクロでレビューよかった商品通販で買ったら重過ぎて肩こり。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/17(木) 12:58:11 

    >>4
    通販向いてないんだなと思う時ありますよね

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/17(木) 12:58:39 

    >>1

    読者ブロガー Kさん、の記事なんだって。Yahoo!ニュースに書いてある

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/17(木) 13:00:00 

    >>5
    ワタシはむしろ安くなればなるほど試着が欠かせない

    ストレート体型、安い服はほんとに自滅する...笑

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/17(木) 13:00:28 

    >>1
    いやぁ…増えたよなぁ
    カタログ詐欺w
    店行って確認しないと失敗する事増えたわ。
    色出しも日本人の感覚じゃ無いし。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/17(木) 13:02:54 

    >>14
    だってマネキンと同じ体型じゃないから。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/17(木) 13:08:58 

    >>2
    それだと腕が長すぎる。仕方ないから肩に合わせんだけどさ。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/17(木) 13:10:11 

    >>40
    綾瀬はるかは色(赤)で誤魔化してるwww

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/17(木) 13:10:53 

    >>98
    服はほんと 品質落ちたわ

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/17(木) 13:19:05 

    ユニクロはサイズ感が難しい。普段Lだけど、ユニクロのLを着ると余計野暮ったく見えてしまう。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/17(木) 13:23:16 

    いつもLだからいっかあ?と試着しないと微妙に大きい。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/17(木) 13:23:31 

    >>92
    手持ちのお気に入りの服を採寸して、自分にベストの肩幅・身幅・着丈・桁丈を把握しておくと、シルエットがなんか違う…という失敗は回避できるよね

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/17(木) 13:25:30 

    >>83
    林真理子や泉ピン子を思い浮かべたらわかるよね

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/17(木) 13:27:35 

    >>98
    着用画像を加工するの本当に勘弁してほしい。そんな店のは買わない。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/17(木) 13:29:27 

    ユニクロとかGUのスカートやワンピの着丈が
    どうも中途半端で苦手。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/17(木) 13:29:51 

    UNIQLOフリースを究極ダサく着るお父さん

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/17(木) 13:30:35 

    UNIQLOで最近の流行りとかやめて欲しい。
    普通でいいのだが。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/17(木) 13:31:11 

    しまむらみたいに大きなサイズも店にあれば助かるのにな

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/17(木) 13:34:31 

    >>4
    ZOZOTOWNでいつも不毛なたたかいをしている。
    しかしバッグと靴は気に入っている。

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/17(木) 13:37:28 

    >>7
    私もメンズものにしようかなぁ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/17(木) 13:40:42 

    >>106
    林真理子はいつも洋服にシワがよってる
    サイズが合っていないんだろうね

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/17(木) 13:42:51 

    ユニクロはコラボが素敵だとは思うけど、年々質が落ちてて辟易している。
    なんでも初期のコレクションは頑張ってるからか、デザインも質もすごく良い。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/17(木) 13:43:40 

    >>9
    わかるー ユニクロ、近所に店舗できたから5年前くらいまではしょっちゅう見に行って楽しんでいたけど年々つまらなくなっちゃった。昔はお買い得商品390円でワゴン売りしたけど不況だし値上がりのせいもあるかな…

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/17(木) 13:44:34 

    >>42
    オンラインで丈長め出してるのもあるけど全部そうしてほしいよね

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/17(木) 13:45:08 

    >>115
    どうかん。製法が良いんだよね。裏地まで美しい。裏表間違えて着ていても気づかないくらいだよ←言い過ぎ笑?

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/17(木) 13:45:59 

    >>7
    メンズの方がデザインも無難で好き
    何でレディースのズボンってストレッチストレッチスーパーストレッチが多いんだろ?ピチピチになるの嫌だからもう少しストレッチが少なめのストレートを増やしてほしい
    あとポケットもつけてほしい

    +47

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/17(木) 13:46:11 

    >>70
    オンラインの店舗受け取りにしたら返品手数料かからないよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/17(木) 13:46:48 

    >>8
    その好きなものを着る行為をしない人がいるんだよ
    流行りとかお勧めとか値段とかで決める人が

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/17(木) 13:51:36 

    >>4
    ドンマイ!

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/17(木) 13:52:39 

    プチプラだからこそ直しいらないし流行りもなく気楽に着るアイテムとしか思えない

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/17(木) 13:56:20 

    ユニクロでミニマリストしてる方に憧れるのですが、やはりセンスは大事なのかしら

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/17(木) 14:00:44 

    >>118
    製法が良いではなく、縫製が良い

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/17(木) 14:01:15 

    >>4
    私もよく失敗するけど手間や送料かかろうが返品するようにしたよ!
    心と懐のダメージが少なくて済むから返品した方がいいよ

    +46

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/17(木) 14:13:56 

    >>40
    わかります。
    誰が着ても「ソコソコ」なシルエット・色だから、大事故がない代わりに特に似合うってのもないよね。綾瀬はるかだろうとスタイル異次元のモデルだろうと。

    スタイルよければユニクロでも高く見える、太ってるととハイブランドも安っぽい、と言う人いるけど、それもよくわからん。
    どんな素敵な人が着てもユニクロはユニクロにしか見えないから、「安っぽい服のスタイル良い人」だし、逆なら「高い服着たデブな人」になるだけで、服自体が高く見えたり安く見えたりはしない。

    ただ、ハイブランド服のスタイルアップ効果は侮れないとは思う。

    +26

    -1

  • 128. 匿名 2022/11/17(木) 14:14:29 

    >>4
    連続で失敗するとちょっと鬱なるよね笑

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/17(木) 14:19:55 

    >>9
    ホームウエアとしてる

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/17(木) 14:25:50 

    まず自分が着たいコーディネートを考えてから買い物しないとユニクロでもハイブランドでも失敗するよねー。
    家や料理と一緒で何でも計画→実行。極当たり前のことできない人多すぎ。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2022/11/17(木) 14:32:35 

    >>7
    メンズのスマートアンクルパンツだっけ
    あのシリーズのSが補正不要でほぼぴったりだと気づいた
    秋冬はジャージー素材がほどよく厚みがあり、ストレッチが効いていて好き
    今期はグレーのグレンチェックとヘリンボーンを買ったよ
    ただし膝から上のラインは美しくない
    でもプチプラに求めすぎるのは筋違いだから満足してる

    何気にキッズも悪くないと思う
    160サイズのファーリーフリースベストを買った
    レディースは身丈に対して身幅が大きく、不恰好だった
    ユニクロはレディースが迷走してる気がする

    +32

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/17(木) 14:41:30 

    >>10
    うん、だから試着しないで買える人って凄いなって思う。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/17(木) 14:58:23 

    >>13
    ユニクロのレビュー読んでみなよ
    40、50、60代ばっかりだよ

    +12

    -3

  • 134. 匿名 2022/11/17(木) 15:11:19 

    >>8
    渡る世間は鬼ばかりに出てくるえいさくのお義母さんの声で再生されるwww

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/17(木) 15:35:11 

    >>129
    私も気が付いたら家で良く着てる。
    楽に着れる服が多いよね。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/17(木) 16:07:27 

    今日メンズのパーカーとチェックのパンツ買った
    値下がりしているとついつい買ってしまう

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/17(木) 16:12:55 

    元記事ってミモレの記事だよね
    めっちゃ納得したから記憶にある

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/17(木) 16:29:59 

    >>15
    実は人気で新たに仕入れたものが残った可能性もあるかもよ?

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/17(木) 17:03:41 

    身長153センチで40キロ
    ユニクロキッズの150がぴったりでアウターとかとても助かってる
    大人のブランドでSでも大きい時多い

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2022/11/17(木) 17:25:39 

    >>26
    へぇー!

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/17(木) 17:44:55 

    >>127
    私も「高見え」って言葉に違和感。
    それなりだよ、ってツッコミたい。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/17(木) 17:51:45 

    メンズの物はデザインが変なのが無くていい
    トレーナー欲しくて久々に服屋行ったら丈がやたら短いのとか袖がモワァッとなってるのばっかりでビックリした

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/17(木) 17:58:21 

    ユニクロって似たような商品が大量にあるから探し辛くて苦手。だからオンラインで買いたいけどネットも遅くて使い辛くて苦手

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/17(木) 18:03:15 

    ユニクロで失敗も成功もないぞ。ユニクロで失敗するまでに至らない、私が欲しいと思う理想的な品から悉くポイントがズレていて大概買わずに終わるから。この型でこんな色だったら欲しかったなー、ここがもうちょっとこうだったら買ったのになーこのデザインで素材がもうちょっと良ければなーみたいな品ばかり。だからこその手頃価格なんでしょうよ。

    とりあえずくすんでなくてもくすんでいてもユニクロ独特のカラーがまず微妙。ウィメンズはトップスはMだと肩と胸が小さくて袖短い、Lだと肩と胸はちょうど良いけどウエストから下が大きくて袖長過ぎ、ボトムス61だとウエストきつい64だとヒップ大きすぎ、全体的にサイズ感も中途半端で合わない。メンズの方だとSかMになるけど、やっぱりサイズ感がしっくりこない。サイズ感を上下させても着用シルエットは野暮ったい。だからこその手頃価格でしょ?

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/17(木) 18:44:11 

    >>1
    昨日しまむらで実践してきた

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/17(木) 19:04:23 

    >>7
    わかる。ヒートテック靴下もメンズのほうが分厚くて暖かい。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/17(木) 19:16:43 

    >>26
    ニットじゃなくてもユニクロの紺は独特ですぐユニクロだってわかる
    ユニクロ買うなら白か黒ばかりだ

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2022/11/17(木) 19:30:41 

    明らかに他のお店よりサイズが大きい
    困る

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2022/11/17(木) 20:39:05 

    ユニクロで着丈短いの売るのやめてほしいんだよな〜
    パンツみたいに丈長め出して欲しいと思ってしまう
    だから結局メンズで探して、そうすると今度はちょっと長いみたいな。
    毎回複数サイズを試着して身幅、着丈、袖丈と一番納得できるものを選ぶ。
    短くて可愛いものもあるけど、ハイウエスト似合わないから地味に困る長さになる。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/17(木) 20:51:42 

    >>44
    袖だけ余って強制的に萌え袖になるよね…

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/17(木) 22:21:12 

    ユニクロのパンツ。全部SMLになったの?MとLの間が欲しいんだけど

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2022/11/17(木) 22:46:17 

    >>5
    私は逆だわ。
    1000円だろうが1万だろうがゴミを増やしたくないから絶対に最高の一枚を求める。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/17(木) 23:08:41 

    骨格ナチュラルなのでとりあえずユニクロ無印買っときゃ似合う
    いつもありがとうな

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2022/11/17(木) 23:20:18 

    3XLがあるのめっちゃ助かる。

    なのにこの前間違って『丈長め』の方を注文しちゃって裾の方布余ってるからクシュクシュにして履いてる(笑)

    失敗も成功のもと

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/17(木) 23:38:07 

    >>79
    今更好印象も何もって感じなので、そっとしまっておきます。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/18(金) 00:46:33 

    自由だー!!犬井ヒロシ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/18(金) 03:32:55 

    >>7
    重くない?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/18(金) 09:13:45 

    母が自分の持ってる服を考えずに買って合わないと嘆いているのを見てるから
    この記事の言ってること分かる気がする
    コーディネートを考えずに買う人がいるのよね
    部屋もそんな感じで家具とファブリックとインテリアのテイストがバラバラ

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2022/11/18(金) 09:51:35 

    ユニクロ高いからな~。
    でも最近私服で訪問する仕事になったからちょっと気を遣うようになった。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/18(金) 16:06:16 

    近くにGUがない田舎町だから通販したんだけど、サイズがほぼ全てアメリカサイズになってて今までのサイズが合わなくなって返品交換した。
    そしたら返品したのに、返品した商品代金も請求されてて現在揉めてるよ。返品したゆうパックは届いたのか質問したらGUの電話担当者は音信不通になり一切電話の折り返しも返信メールもない。
    交換した商品の代金は入金済みで、返品した商品代金を払えと言われてるからゆうパックの追跡ではとっくに返品会社に到着してる。
    月曜日になっても届いてないと嘘をつくなら、郵便局に正式にゆうパックを届けてないのか調査依頼してちゃん届けたのか確認する。
    自分では無理だと思ったら警察に相談するよこれ。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/18(金) 22:43:05 

    >>129
    わかる
    寒い時に上からフリース羽織ったり、子供の部屋着やパジャマに買ったりしてる

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/19(土) 13:59:08 

    >>45
    死語ww

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/20(日) 07:38:16 

    >>15
    発売直後の商品の定価には、欲しい服の欲しいサイズの欲しい色が必ず買えるという保証料が含まれていると思う。

    デブでダサい人ほど売れ残りの値下げ品を狙って、特に好きでもない旬を逃した妥協した服を買うから余計にダサくなる。
    私もデブでダサいけど、だからこシーズン前に発売したばかりの服を値段を気にせずにきちんと似合うものを選んで旬の時期に着るようにしたら、おしゃれな人扱いされるようになった。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/20(日) 07:47:06 

    >>28
    見知らぬ人は見た目しか判断材料がないですからね。
    見た目は冴えないけど、中身は優れてます!…ってケースがあっても、結局話してみないと分からないし、そもそも見た目がみすぼらしい人は話しかけてももらえない。

    特に最近多い恋愛しません結婚しませんという人…ファッションも気を遣う必要がないと思ったら大間違い!
    そういう天涯孤独になる可能性が高い人こそ、見知らぬ人に信用してもらえるように見た目に気を遣う必要がある。

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2022/11/20(日) 15:22:13 

    >>124
    パーソナルカラー診断で、合う服しか買わなくなったら自然と減りました。
    今は診断前に買った似合ってなかった服を劣化させるべく、たくさん着てるところです。

    クローゼットにも色の統一感が出てきて本当に嬉しい。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/20(日) 16:04:42 

    >>160
    よくわからんが、締日の関係で一旦請求されてしまってるだけではないの?なんか大袈裟というか。
    あれだけ大きな企業なんだから、数千円をしらばっくれて横領するとかないし、そこまで心配したり警察行ったりする必要にないのでは。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/29(火) 10:23:25 

    >>2
    サイジングはその人の骨格、服のデザイン、どう着たいかによらない?
    レディースもメンズもS〜XLまで物によって選ぶ時があるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。