ガールズちゃんねる

疎遠の仕方

168コメント2022/11/18(金) 21:47

  • 1. 匿名 2022/11/16(水) 23:44:25 

    よくガルちゃんで友達に失礼なこと言われたら、疎遠にする一択などコメントで見ます。
    主はいま疎遠にしたいママ友がいまして、メールものらりくらりと、会いたいと言ってきても断っていますが、全く察してくれません。
    むしろスケジュールを細かく聞いたり、管理してきたり、じゃあこの日は!?と圧が強まります。
    このままのらりくらりかわすしか無いのか。疲れてきました。
    疎遠の仕方やエピソード語りましょう。教えて下さい。

    +79

    -6

  • 2. 匿名 2022/11/16(水) 23:45:12 

    全く連絡をとらなくすること。
    それ以外ないよ、

    +174

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/16(水) 23:45:17 

    疎遠の仕方

    +2

    -10

  • 4. 匿名 2022/11/16(水) 23:46:09 

    目を瞑り
    耳を塞ぐ

    +7

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/16(水) 23:46:27 

    既読無視っていうか無視
    スルーする

    +105

    -0

  • 6. 匿名 2022/11/16(水) 23:46:29 

    コミュニケーションに飢えてる人に限って距離感バグってるよね。

    +135

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/16(水) 23:46:30 

    疎遠にしたいママ友…めんどくさそう

    +83

    -0

  • 8. 匿名 2022/11/16(水) 23:46:32 

    未読スルー続ける

    +44

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/16(水) 23:47:16 

    >>1
    のらりくらりしなくていいよ
    返事はしなくていい

    +80

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/16(水) 23:47:27 

    >>1
    のらりくらり距離を上手に置ける方が得だし大人だと思う

    +49

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/16(水) 23:47:41 

    >>1
    仕事で忙しいからって逃げる

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/16(水) 23:47:53 

    >>1
    のらりくらりじゃダメなんだよ
    相手に伝わらないと意味がない
    嫌われる覚悟で感じ悪く断るしかない

    +84

    -3

  • 13. 匿名 2022/11/16(水) 23:48:03 

    柴田理恵 料理本
    ってなに?

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/16(水) 23:48:10 

    既読無視でいいんじゃないかしら
    もし顔合わせることがあったら、スマホ調子悪くて。ちょっと急いでるのでごめんね、と逃げればOK

    +29

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/16(水) 23:48:47 

    え、スルーすればいいのよ。

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/16(水) 23:48:48 

    >>1
    あなたの期待に、沿えん
    あなたの要望に、沿えん
    あなたの希望に、沿えん

    そして誘いにも、乗れん。

    これで疎遠

    +65

    -2

  • 17. 匿名 2022/11/16(水) 23:49:44 

    そこまでぐいぐい来る人怖すぎるな。
    キッパリ言葉で拒絶する必要はないけど、淡々と断り続けるか無視できそうなら無視するのが一番なんじゃない。

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/16(水) 23:49:48 

    >>1
    忙しくてメールも見れないんですよ
    すみませんっていって未読スルー

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/16(水) 23:49:55 

    わかる。私もフェードアウトしたくて最近忙しくて〜っていつも誘い断ってるのにまた誘ってくる。
    断ってもじゃあ電話なら出来る?とか、ちょっと近くにいるから少し会える?とか来るから本当に面倒くさい…。
    ブロックしたら確実に他の人に愚痴るだろうし、モメたくないから出来ればあちらから離れてほしいんだけどなー。
    最近は返信するのも何時間も開けちゃう。

    +66

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/16(水) 23:49:58 

    排泄物を宅配便で送るなど明らかに相手が疎遠にしたがるようなことをする

    +2

    -16

  • 21. 匿名 2022/11/16(水) 23:50:00 

    >>16
    ラップwww

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/16(水) 23:50:33 

    私も元同僚を疎遠にしたい。
    お誘いをやんわり断ってるけど、同じく別の元同僚とも繋がりあって、その人はとてもいい人なので付き合いを続けたいんだけど、その人を介して私の情報を得ようとしててなんだかな…

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/16(水) 23:52:07 

    >>1
    予定が分かったらラインするね。
    これで連絡が来なかったら、分かると
    思うよ。

    +70

    -8

  • 24. 匿名 2022/11/16(水) 23:52:27 

    空気読めない人だね。

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/16(水) 23:54:08 

    >>1
    体調不良か忙しいで逃げ切る

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/16(水) 23:54:39 

    なんか執着してくる人いるよね
    私それ興味ないや、とかいそがしいやって言っても察してくれない
    いそがしいからと言った数ヶ月後に落ち着いた?みたいなメールが来る
    最後は無視しました

    +80

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/16(水) 23:55:10 

    疎遠の仕方

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2022/11/16(水) 23:55:19 

    子供が絡むと会わないわけにもいかないから面倒だよね

    私はいとこが最近近所に引っ越してきてしょっちゅう行き来してるって嘘ついて疎遠にしたことがある

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/16(水) 23:56:33 

    子供が同じ学校とか習い事とか同じ所属している間は疎遠にするの中々難しそう

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/16(水) 23:56:36 

    普通にブロックする。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/16(水) 23:56:44 

    >>1
    のらりくらりの感覚をゆっくり空けていって連絡を絶つかな
    って思うけどその人だと人づてでも連絡取れないって聞きまわったり
    家まで押しかけてきそう、疎遠にしたがってるの察してるんじゃない?

    しばらく親戚関係の用事でこみ入ってるから連絡受けられないとかダメ?


    +27

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/16(水) 23:57:00 

    調子が悪いとか病気のふりすると、心配してるテイで家に来るからやめておいた方がいいっすよ

    +61

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/16(水) 23:57:58 

    友達の両親が亡くなって兄妹もいないし他県まで手伝いできることがあったらと思って行ったよね。私も香典渡しているのに、他には香典返し渡して私には手作りの年数たっている瓶詰め。子供の服もクレクレでなぜ私が金かけて送る意味もわからないし非常識なことを言って二度と連絡してこないでと言いました。

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/17(木) 00:00:02 

    >>32
    あるある。それとはまた少し違うけど私は溜まってる家事終わらせたいから今日はごめんね…って断ったら「じゃあ手伝ってあげるよ!」って来られました。

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/17(木) 00:00:02 

    >>12
    逆恨みされる恐れがあるからお勧めできないよ。

    +27

    -3

  • 36. 匿名 2022/11/17(木) 00:01:04 

    >>1
    疎遠にしたいママ友が何したいって予定を聞いたうえで、その時間が作れたら主から連絡するね!ってFOすれば良くないですか?

    自分は周囲に無害なんですかね?
    そもそも交友関係を疎遠にとかいうトピ主とは仲良くなりたくない、と傍から思います。

    +1

    -20

  • 37. 匿名 2022/11/17(木) 00:02:09 

    >>1
    主さんのことを見下すことで安心感を得たい人なんだと思うよ。全力で無視するしか無い…
    お子さんが絡んでる付き合いだと難しいかもしれないけど、勇気出して頑張って!
    しかもそういう人と離れると、自分が付き合いたい人のイメージがはっきりしてるほで良い縁に恵まれたりするよ。

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/17(木) 00:04:15 

    >>1
    ママ友にすらなっていないのに、シングルだとわかった瞬間みくだした意見しか言わない人。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/17(木) 00:04:24 

    >>1

    一応、みんなと付き合い控えたいと言ってからラインもEメールもブロックした

    でも病院で会っちゃった時に、元気でよかったーとか、旦那さん元気?ご両親は?とか探り入れてきて本当うざかった






    +32

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/17(木) 00:05:44 

    >>1
    めっちゃ同じ状況。私は独身だけど最近知り合ったママさんからLINEや飲み会やらの誘いとマウントが本当にうざい。
    今毎週ドラマの感想送ってくるから最後はこっちが既読無視してるけど、本当にうざい

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/17(木) 00:07:22 

    >>17
    嫌われている事に気付かないくらい鈍感なのか、薄々分かっていても認めたくないのか…
    何にしても怖いよね

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/17(木) 00:10:58 

    >>32
    ほんとソレ…。距離感おかしいのか、重い女の人にありがちだよね😭

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/17(木) 00:11:56 

    主です。
    採用されて、手が震えるほど驚いています。そして今ある悩みを語らえる場を与えられ大変嬉しく、皆さまのコメントをありがたく拝読しています。
    ママ友はもう卒園して小学校も違うので、しかも失礼なこと言われたり教育方針も違うので疎遠しか考えていなかったのですが、なかなか思った以上にスッポンのようで…何だかこちらが悪者のような
    秋の夜長か、もの悲しい気持ちになっています。

    +56

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/17(木) 00:12:14 

    疎遠にしたくて永久未読無視状態にしてたのに翌年正月にしれっとあけおめLINE寄越された時は何だそのメンタルと思った

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/17(木) 00:16:19 

    >>40
    既婚だけど、そんなに親しくもない相手にドラマの感想をLINEしてくるあたりつまんない生活送ってる既婚だから嘘でも妄想でもいいからリア充アピールのLINE送っとけばいい

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/17(木) 00:16:37 

    >>36
    こちらから連絡するね!で察してくれるような人なら悩んでないと思うよ。
    私もいつも予定がわかったら連絡するね〜で終わらせてるのに、待ちきれないのかまた次の誘いが来る。
    正直恐怖感じるレベルなのよね。断っても断っても誘われるって。
    そんな一方的な押し付けって交友関係とすら呼ばないと思う。

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/17(木) 00:17:54 

    のらりくらりで断っても察してくれない人はもうわかりやすく態度に出すしかないよね。
    でもママ友だと子供の立場もあるからスパッとはしづらいよね。
    自分はそういう人の対応は、誘いは断りつつメールの返信を2〜3回に1回の返信にして、返信しない事を相手から言われない限り謝らない。
    これをしばらく続けても駄目なら、まったく返さなくする。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/17(木) 00:18:48 

    >>43
    それはもう無関係の人だからブロックでいいんじゃない?

    +46

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/17(木) 00:19:00 

    >>36
    奥の手
    落ち着いたらこちらから連絡するね

    を使いましたが、
    あーそうだよね、うんウチもそう!分かるー
    じゃあ今度の祝日ならウチ遊べるよー、あそこの公園なら近いしさ!
    と、おいおい笑すごいな と流石に、既読スルーさせて頂きました。

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/17(木) 00:21:22 

    >>1
    今仕事や家の事で色々忙しくてごめんね、
    時間できそうな時は私から連絡するね。
    って言って連絡しない

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/17(木) 00:26:52 

    >>37
    ありがとうございます。主です。
    勇気をいただきました。

    疎遠にする意思を強く持ちます!

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/17(木) 00:34:27 

    >>36
    そういう人とは仲良くなれないから安心して

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/17(木) 00:34:34 

    体調悪くてって言う

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/17(木) 00:34:45 

    つい最近の話だけど、ある友人から離れたいなってタイミングで身内が体調崩して「家庭の事で手一杯だから会えなくなる」って言った。
    嘘はついてない。

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/17(木) 00:35:53 

    >>48
    ブロックは、逆ギレめんどくさいよ。
    最悪、よく行くスーパーで待ち伏せされて後ろから刺されたり、考えすぎかもしれないけどリスクは避けた方が良い。
    仕方ないけど、穏便に毎回断るしかないんじゃないかな

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/17(木) 00:37:37 

    >>36
    それがさ、そういう人って察する事が出来ないからFOが通用しないんだよね。
    無視しようが追いLINEしてくるし、そろそろ大丈夫ー?って普通に連絡してくる。
    もう無理ってハッキリ言うまで続く。

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/17(木) 00:40:57 

    >>1
    あー、いたわーそういう人
    とう疎遠になれたか今となっては忘れたけど、
    私も最初はのらりくらりと返事してしまってたけど、みんなの言うように返事返さないことが一番かな
    会ってしまったらもうハッキリ断る
    しばらくは忙しくてほんと無理だからまた落ち着いたらこっちから連絡するねーって
    それでも「そろそろ落ち着いた?」ってラインきたなw
    でもそんなこと繰り返してたら時間かかったけど疎遠になれた
    子供のこともあるからママ友をあまり無下にもできないしね
    難しいよね

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/17(木) 00:44:21 

    >>51
    37です。私もまさに最近同じようなことがあったのでコメントさせていただきました。
    私はLINEが来るたび心臓がドキドキしてたので、主さんのお気持ちお察しします…今はそれも無くなって快適ですよ。
    ご自身のお身体一番で!応援しています。

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/17(木) 00:47:44 

    LINE既読無視してるのに、ずっと追いLINE来てて、
    無視されるこっちの気持ち考えて
    って言われたことある。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/17(木) 00:48:33 

    >>43
    もう子ども絡みで合わないならちょっと強気でもよさそう
    ラインの通知オフにして非表示
    電話は絶対に出ない(通話機能が壊れた設定にしとく)
    完全無視は家がバレてるとたぶん突撃してくるから、たまにラインの既読はつける
    もし返信するなら敬語で絵文字はなし

    今友達いないから焦って主との繋がりを死守してそうに感じる
    見栄のための付き合いを欲してそうだから、そんなの付き合う必要はないと強い気持ちで無反応を貫く

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/17(木) 00:48:36 

    >>1

    嫌われたくない悪口言われたくないと自分の都合良く自然消滅狙うから粘着される。後の悪口や思わぬ反撃喰らう覚悟を決めなさい。他人は思い通りにならん。

    +23

    -2

  • 62. 匿名 2022/11/17(木) 00:48:40 

    かなりヤバイ人だと、未読スルーとか意味なかったよ。ガル子が夢に出てきたよ。気になって連絡してみた。とか不気味なこと送ってくるから。

    私はハッキリと、もう連絡しないで下さい。かなり傷ついてます。削除しますので宜しくお願いします。ってLINE返して削除した。サクッとスワイプして終了!

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/17(木) 00:50:42 

    やっぱりのらりくらりと気長に断り続けるしかないかもねー。
    アカウント消してまるごと作り変える方法もあるけどさすがにこれは極端すぎるのでおすすめしないでおくねw
    ちなみに私はかつてLINE乗っ取られちゃって、アカウント消さざるを得なくなってしまって疎遠にしたい相手とは全部切れたw
    そして別のSNSも密かにフォロー解除。
    あらゆる方法で繋がりたい相手とは自然に繋がれたのであとは問題なかった。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/17(木) 00:55:13 

    私、基本的に人にハッキリ物申すの苦手なんだけど、そんな私が直接「もう無理です」って言うほどまでにしつこく連絡して来た友人がいた。
    私がコロナで療養してる時まで連絡してきて、くだらない愚痴を垂れ流されてもう付き合っていけないと悟った。

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/17(木) 00:56:26 

    主です。

    既読スルー が有効でしょうか。

    何だか腹が立ってきました。やはり、こちらを思いやる気持ちが無い相手だなと再認識しました。

    休日、平日、祝日 と無理だって言ってるのに、次はなんと「OK!なら冬休みと春休み たっぷり遊ぼう!冬休みすぐだね〜それなら〇〇行こうよ…」と返信きて、

    会わねえっつってんだよ!!

    と1人汚い言葉が出てしまいました。

    既読スルー もうこのまま貫きます。
    ギャフンと言わせたいですが関わりたくないので。

    +40

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/17(木) 01:00:35 

    >>7
    「ママ友」という事は、保育園か幼稚園か何かで
    出くわさなきゃいけない状態なのかな?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/17(木) 01:02:18 

    >>62
    既読スルーでもダメな場合あるんですね。
    あまりしつこい場合はハッキリ言う強い意志を持ち、今は既読スルーで相手が去るのを願います。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/17(木) 01:04:15 

    そんなにしつこい人も珍しいね。
    普通、察するのに・・・。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/17(木) 01:04:49 

    身内の場合はどうすれば良いでしょうか。既読スルーにはしているのですが、ほぼ毎日長文の愚痴ラインがきて困っています。今悩んでいることを報告のていで送ってくるのですが、負のエネルギー凄くて読むのも疲れる…しかし身内のためブロックまでは出来ずにいます。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/17(木) 01:06:49 

    >>68
    無神経通り越して病的な人っているよ。

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/17(木) 01:08:32 

    >>66
    主です。
    いえ、卒園して小学校も別です。
    ただ住んでいる場所は、そこまで遠くないので、児童館など公共施設で会う可能性はあります。
    スーパーは被らない距離ですが、大型専門店は被る範囲です。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/17(木) 01:09:07 

    私は半年かけて徐々に疎遠にしようとして失敗しました。
    まぁしつこかった。
    離れようとしてるの察するみたいで、プレゼント持ってきたり本当にしつこかった。
    そして今あることないこと悪口ばらまかれてる。
    はなれられたから良かったけど、今度はその対応で大変。
    しつこい人から無傷で離れるのは難しいのかも。

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/17(木) 01:17:31 

    >>69
    一言
    ポジティブにいこうよ!
    考えすぎないで!
    明日は良いことあるといいね!

    とか前向きなメッセージ送って
    おやすみスタンプで良いんじゃないかな。

    それでも愚痴ってきたら、

    空が青いなぁ とかボケた返信したり。

    直訳 愚痴につきあう気はありません。

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2022/11/17(木) 01:21:44 

    1週間くらい未読スルーしてから適当な返信を繰り返してたら、向こうもだんだん気づくんじゃないかな?それ以降はどんどんスパン長くしていくとか

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/17(木) 01:39:46 

    >>73
    ありがとうございます。時折明るい一言やスタンプを送りつつ、既読スルーも混ぜながら程よくかわしたいと思います。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/17(木) 01:43:49 

    「こっちから連絡するね」なんていうこっちが出してる疎遠にしたいサインに気がつける人ならそもそも疎遠にされないのよ

    距離感がバグってる人のしつこさは異常

    +26

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/17(木) 01:47:45 

    >>71
    そうでしたか。
    それなら、LINE(私やってないのでよくわかりませんが)は絶対に開けずにいて、
    もし運悪く、児童館や大型専門店などで出くわしてしまったら、
    目が合わなきゃ速攻逃げる、合っちゃっても(もう嫌なのバレてもいいから)
    露骨に逃げる、しかないですね。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/17(木) 02:30:42 

    急に切り離したら気まずいなら、段々と返信ペースのスパンを開けてく。最初は1日、次は3日、次は4日、次は一週間、と。もちろん自分からは連絡しない。少しづつ返信が遅い人だと認識させてこちらのペースに持っていく。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/17(木) 02:53:49 

    >>6
    マイナスかもだけど・・・
    私もよく既読スルーされて疎遠にされるから、そういうことなのかと納得したよ。
    肝に銘じておこうと思った。。。

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/17(木) 03:00:34 

    >>1
    スケジュール教えてとか言われても答えない
    返信せずスルーでいいと思う

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/17(木) 03:03:22 

    >>65

    既読スルーでOK!
    遭遇した時は自分から挨拶し、話しかけられる前に逃げておこう。
    もし詰問されたら、「スマホの調子が悪いんだ。あっ、急いでるから…」と、会話を強制終了して離れるのよ。

    このタイプは特定の人をサンドバッグにする。自分本位だから、人が離れる経験が多い。だから獲物を逃さぬよう、粘着質に関わろうとするんだよね。
    共感性が無い上に被害意識が強いから、無反応・遭遇時は笑顔の壁で逃げる作戦をお勧めするわ。

    ギャフンと言わせたい気持ち、よーく分かる。でも悪質なストーカー化するから我慢よ。憎しみも罪悪感も奴を刺激するから、暖簾に腕押しモードであしらうのよ。

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/17(木) 03:03:25 

    >>23
    しつこいタイプには生ぬるいよ
    そのままに受けとるから

    予定わかったかな?😆とかしてくるからね

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/17(木) 03:06:05 

    >>69
    身内こそスルーよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/17(木) 03:06:41 

    >>1
    やり方ってシンプルに返事せず即ブロックだよ
    本当にただこれだけ
    外で会ったらよそよそしく挨拶か知らん顔する

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/17(木) 03:13:58 

    >>75

    よこ。
    明るい話題やスタンプで話を逸らすと、「ちゃんと聞いてるの?」と、キレられると思う。
    でも根負けせず、LINEを見る頻度を下げ、返事の頻度も下げよう。
    返事の際は>>73さんの方法のどれかを使い、話を噛み合わせないで自分を守ろう。

    ※LINEチェックの頻度を下げる理由
    迷惑者の要求や作戦に飲まれない為

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/17(木) 03:29:51 

    >>74

    粘着さんは心の病気だから、思考回路が常人と異なるんだ。
    1週間でも1年後でも返信したら大喜び。
    で、無視された悲しみを延々と聞かせるor「無視するなんて人でなし」と、説教かますんだ。そして前より束縛度がアップ。

    察しを期待せず、根気良くこちらのペースで関わる頻度を落としてフェードアウトが良いと思う。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/17(木) 03:40:15 

    会えない断りのメールもらったら、
    大変でしたね、おつかれ様です。落ち着いたらまた会いましょう!
    で一旦終わらせて、相手から誘われるまで待つが基本だよね。

    また誘うにしても、数ヶ月後とか
    元気にしてますか?…
    とかで近況確認して、また会えたらと思ってましたが、大変そうでまた時期が合いましたら是非。お体気をつけて。
    とかで断る相手を思いやるやり取りを下心なくメールすれば嫌われることはないよね。


    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/17(木) 03:48:34 

    ・付き合いが浅い
    向こうの機嫌を気にせず即ブロック

    ・住所を知られている
    根気良く連絡の頻度を落とす。
    返事の際は話を噛み合わせず一言で終了。
    (例)そうなんだ。忙しいんだ。無理だよ。気にしないで。

    ・家に突撃されたら
    玄関に招き入れない。
    今から出かけるor忙しいフリでシャットアウト。
    帰宅を促しても応じないなら「警察に通報する」
    家族に追い払ってもらう。

    要求と粘着度を上げないため、「ごめん」は禁句よ。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/17(木) 04:02:24 

    >>22

    恐らく、もう一人の元同僚は粘着さんの本性を知らないはず。情報漏洩を防ぐために相談してみよう。
    「価値観が違うので、適した距離(疎遠)を保ちたい。私について聞かれても口を割らないで欲しい。」って。
    あと、本人以外から近況を聞いて繋がろうとする人は地雷。これも伝えておこう。
    それでも改善してくれないなら、その人も疎遠の対象に。


    ・本人以外から近況を聞いて繋がろうとする人は地雷
    ・離れたがる人を追う人も地雷

    これ、ボーダーや自己愛を見抜けない第三者に知って欲しい!

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/17(木) 04:13:17 

    >>5
    私は最近既読にすらしない。送られてきた内容に興味ないし読まずに削除しちゃう。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/17(木) 04:23:35 

    >>72

    関わりが深いほど、無傷で離れるのが大変なんだよね。
    悪口を吹聴されているとの事。
    まともな人は、執拗な悪口を垂れ流す人こそ悪人だと分かっている。

    でも、誰がまともか分からないよね。だから悪口に動じず、飄々と明るい顔で周囲と当たり障りなく接しつつ相性が合いそうな人を探そう。
    私はみんなの前で「贈り物攻撃したかと思えば、悪口を吹聴。敵味方思考が激しくて困っています。」って、言っちゃった。
    みんな困惑していたけど、時間と共に思い当たる事があって粘着さんから離れたよ。
    持久戦になるけれど、あなたの名誉を取り戻して欲しい。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/17(木) 04:50:23 

    失礼なのに粘着的な人
    (親しくなる前の特徴)
    ・信頼関係が生じる前から友達になりたがる
    ・自分の事情をお漏らし(悩み・生い立ち・自慢・不満・好悪・取説など)
    ・過剰に親切、褒める、奢る、物を寄越す。
    ・根掘り葉掘り質問攻め
    ・価値観に口出しする
    ・何かを教えようとする
    ・情報通
    ・誤解される、裏切られる系のエピソードを持つ。
    ・よく喋るし、話題が点々とする。
    ・「あなたは○○そう」と、褒めるor貶す。
    ・自分を卑下する(そんな事ないよ待ち)
    ・かつて関わった人への悪口
    ・同調させる
    ・誘いや意見に、断ったり反論しにくい圧。
    ・親しくなると言うより、取り込まれる感じ。

    関わるほど離れるのが大変になる。だから最初が肝心。モヤモヤを感じたら連絡先を教えない。親しくなっても、違和感が発生した時点で距離を置こう。

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/17(木) 05:47:26 

    >>1
    そのまま何度も繰り返してたらさすがに相手に伝わるんじゃない?
    私もそれされたことあるから。だけどなぜか、嫌みとか言ったりされて嫌いですを表現された時より、わかりずら~い離れ方をした人の方に対しての方が私にはきつかった。いい人ぶってるけど絶対に自分と離れたいという意志が見えて結局はすごく嫌なやつに感じて密かに恨んでる。
    ただ、相手から逆上されたり、仕返しされたりもあるから、はっきりいわない断り方が安全だと思うよ。だけど結局自分がしたことの同じことがかえってくるから、内心嫌悪には内心嫌悪がかえってくるよ。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/17(木) 06:06:44 

    >>93
    わかる。
    こっちは「そんなに私のことが嫌いだったの?」に気がつかないものだから、
    仲良くしてくれる事が嬉しくて、
    仲良く「やり取り」してくれるとこっちは信じ込んでいるんですよね。

    でもあるとき変な嫌味が続くことに「ちょっとこれもしかして」、
    とやっと気がついて・・。

    トピ主さんも、
    いい人ぶらないでください。
    「嫌いなのに付き合ってる」ってむしろ失礼です。



    +11

    -4

  • 95. 匿名 2022/11/17(木) 06:23:04 

    >>37
    なんか、わかる。だから執着するのかも。自分より暮らし向きとかスペックとか上なら、そこまでしつこくしてこない気がする

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/17(木) 06:24:56 

    疎遠なら会わないようしていく
    断絶なら無視なんじゃないかな

    未読スルー、既読スルーをアプリしてた時に経験してるけどそういう人なんだなって妙に納得した
    会った時の印象も良くなかったり文章も冷たかったりしたのでね
    親切な人は一言気遣い見せてた

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2022/11/17(木) 06:38:38 

    地元で親友と思ってた友達疎遠にした。
    連絡一切取らない、SNSは外すか私が投稿してもその子には見られない設定。
    その子の投稿も見ない設定。
    多分向こうも察したのか連絡して来なくなった。
    私は今は地元離れてるし約束しない限り会う確率も無いから問題無し。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/17(木) 06:43:35 

    >>1
    全く同様。詳細にスケジュール聞いてきて、「何の用事?」「何時に終わるの?」と。
    「忙しいからまた都合がついたら連絡するわ」と言っても、「忙しいって何の用事なの?」。
    3日後も経てば「都合はどう?」と。
    こういうしつこい人、今なら分かるけど、付き合う価値のない人だった。
    だって、全く察せないし、空気読めないし、自己中だし、疲れるし。そんな人に丁重に相手してた私も、今思えばコミュ障で同類だった。
    残酷だけど、頭おかしい人だと見なして、私は無視したよ。全てスルー。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/17(木) 06:50:22 

    >>61
    本当に。あまりにも嫌ならさっさと別れよう。だらだら続けるのはお互いの為に良くない。これも思いやり。
    ラインしたら嫌がってる感じだから避けてたら年賀状とかで「またランチ行きましょう」と書く人がいた。それでも連絡やめてたら「どうしてるんだろう」と言ってたらしいと他の人から聞かされて連絡したらまた同じことの繰り返し。何がしたいの?と思う。

    まあ二度と関わらない。会わないと決めたから何言われてももういいんだけど。

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2022/11/17(木) 07:08:48 

    無視してるけどしつこい友達がいる
    なぜか昔からしつこい友達が多い

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/17(木) 07:18:25 

    >>1
    多少なり険悪になってからの疎遠

    言われっぱなしだったから少し言い返すと、見下してた私なんかに言われて烈火のごとく怒り、それっきりパターン

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/17(木) 07:33:01 

    なんてタイムリーなトピ…
    私も元同僚とちょっと疎遠にしたくて頑張ってる。
    ちょくちょく不愉快な事言ってくるし会えば職場の人の悪口大会でしんどい。私を愚痴のゴミ箱にしてんじゃねーよ:(

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/17(木) 07:38:36 

    LINE無視は拒絶だよね
    忙しいから見るだけ見て後から返信してくる人も中にはいた(少ない)
    3日間何も無い人は疎遠フラグ🚩かな

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/17(木) 07:43:16 

    >>1
    ママ友で誘いをいつも断っていたら、キレた言い方で、じゃあ、いつならいいのと言われた
    出かけたくないから、誘われても毎回断っているのに、キレられて行くとも思う?

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/17(木) 07:49:21 

    体調良くなくて。良くなったらこちらから連絡するね。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/17(木) 07:50:15 

    >>43
    主のキャラが良すぎて執着されるのちょっとわかるw
    クールにぶった斬ってもうらまれなさそう。

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/17(木) 07:58:22 

    >>55
    横ですが、
    やっぱりそうですよね。
    逆恨み、ということですか?

    未読や穏便に断る、などが最適ですか?

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/17(木) 07:59:27 

    >>105

    体調大丈夫?何の病気?どれ位で治るの?お見舞いに行くよ!都合が良い日を教えて?友達だから遠慮しないで!で、いつがいいの?
    …って弾丸の如く迫って来るから、スルーしましょ。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/17(木) 08:01:55 

    嫌味や悪口を言われたら、「あなたの本音良く分かった。はい、さようなら。」ってブロック!
    私は血縁者をこうやって切った。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/17(木) 08:04:53 

    >>93
    >>94

    そうそう。相手のことが嫌いだと変な嫌味が続くし会っても屁理屈言ってやたらキレてきたりするよね。
    でもこういう人てキレた罪悪感からか良い人ぶりたいからか人脈としてキープしたいからか理由は知らないけど、中途半端に「また会おう」「楽しかった」「私はがるこちゃんのこと好きだよー」とか最後は相手を喜ばせるようなこと言ってくるからこちらは訳がわからない。
    相手のことが嫌なら紛らわしいことはしない。もう関わらないこと。きれいに連絡を断つのも思いやりや優しさだと思う。

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/17(木) 08:07:58 

    ママ友なら、「私の事はいいから、家族や友達と楽しんでね。(本音…私は友達じゃないぞ)」で押し通しては。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/17(木) 08:18:06 

    >>46
    そう!もう恐怖なんだよね。
    また連絡するね→「落ち着いた?いつあいてる?」
    体調悪いんだ→「大丈夫?栄養ドリンク買ったからもっていくね!」
    家のことで忙しくて→「なんでも言って!手伝うよ!今から行こうか?!」
    既読スルーしたら→鬼電きて「最近冷たくない?私なにかしちゃったかな?それなら言って!言ってくれなきゃ私わからないから!言って!私は大好きだから友達でいたいの!」

    それでも避けてたら→突然の電話「ちょっと話したいことあるんだけど時間ある?えっ、ない?じゃこのまま電話で話すね!」

    なにかとプレゼント攻撃もすごい(玄関に置いてある)
    怖すぎて鬱っぽくなってる

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/17(木) 08:25:52 

    連絡取らない
    私は特殊だけど学生の頃は気が合ってると思ってた地元の子達も大人になると価値観違うなーと思って一緒にいるのしんどくなったから番号変えてラインも消して一切連絡取れなくしたよ
    地元住みじゃないのも大きいけどね
    疲れる相手とは付き合いたくない
    友達なんかいなくても生きてられる

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/17(木) 08:33:49 

    主です。
    おはようございます。

    朝は快晴ですが、腹が立っていて、今日は怒りを原動力に仕事に向かいます。

    今まで相手の立場を考え、こちらの事情はあまり出さなかったのですが、これからはアグレッシブにフルオープンにしようと思います。

    お ま え と
     あ う 気 は な い

    と強い気持ちを持ちます。


    すみません
    このようなトピで、不安に感じたかたもいらっしゃると思いますが、主の言っている相手は、主を下におきたいのか自分の得意フィールドを会話に持ってきて、こちらの謙遜を、自分に都合良く解釈して、人の話を聞かない人です。
    日常生活に不安を感じた方は、まず誰にも嫌われていることは無いと安心して頂きたいです。(嫌われているなら貴女の問題でなく嫌ってくる人の問題です。)

    これからもし また間を詰めてきたら、もう謙遜は辞めて、グサッとトドメを刺す心意気です。

    グサッと行く返しも、アイディアありましたら、ご教示ください。

    主は、妬まれないために謙遜することを人によっては辞めようと思います。

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2022/11/17(木) 08:34:08 

    LINEから消して、インスタとかもブロック。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/17(木) 08:34:28 

    疎遠するしないとか言わんよ
    疎遠になるならないって使う

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/17(木) 08:35:31 

    >>108
    お見舞いに行くよ!はあったなぁ。

    部屋片付けてもてなせと??と思ったなぁ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/17(木) 08:37:23 

    >>61
    これ簡単に言う人いるけど逆恨みに合ったことないのかな?子供が絡んでるママ友だと被害が自分だけじゃなくて子供にもいくからなるべく刺激せず穏便に逃げたいんだよね。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/17(木) 08:41:08 

    >>76
    すごく分かります。
    そういう異常な人にはどう対処したら良いのでしょうか。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/17(木) 08:42:54 

    >>112

    うわ、私も同じ経験したよ。
    断る理由を話すと揚げ足取って食いつかれるから、「パス」の一点張りよ。
    その前に、電話もLINEもスルーしちゃおう。
    贈り物を受け取ると、「私を受け入れたのね」って認識されるから、受け取らない。または送り返す。
    とにかく相手のペースに飲まれず、意志を強く持ってスルー。そして、自分から会話終了よ。
    自宅凸されたら家族か友達に撃退してもらおう。
    できれば引っ越しと連絡先変更も考えておいた方が良いと思う。SNSの閉鎖もお忘れなく。
    あと、その人はストーカー気質があるから、万が一に備えて迷惑行為の証拠を集めておこう。
    諦めてくれるまで時間がかかるけど、どうか無事に切り抜けてね。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/17(木) 08:50:20 

    >>6
    パーソナリティ障害だよね。職場にそんな人がいた。私にいじめしておきながら、雑談とか相談とかしてくるの。頭おかしいよね。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/17(木) 08:50:48 

    いじめておきながら話しかけてくる人がいる。どうすれば良いの?

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/17(木) 08:57:00 

    >>93
    すごく分かる。
    何度も繰り返してたら相手に伝わっても、はっきり決定的なことは言わない。
    嫌いですというより仲良くないですアピールを丁寧ににこやかに遠回しに繰り返してきて、あっちから連絡来ないのに、まれになぜか不思議な用事で連絡がくる。
    何がしたかったんだろう。
    めんどくさい、相手にしたくない、共通の人との関係があるから面倒、無駄な恨みを買いたくない、とか色々理由はあったんだろうけど…
    いい人ぶってるけどすごく残酷な人だったと思う。
    なまじ元々それなりに関係があった人なら、相手が気付いて聞いてきた時には本音をはっきり言った方が、時間無駄にせずに済むよ。
    恨みというか、なんにせよ「切りたい」って思ってる時点でどんな結末でも相手にダメージは与える。
    後味が悪いかマシかなだけ。
    相手が気付かなくてずるずるいくと、最後にやっと気付いた時の方がキツい。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/17(木) 08:59:36 

    >>1
    親の体調が悪くてその関係で他人には話せないことが色々あるんだよね
    いつ何があるか分からないしバタバタしていて当面は無理かな
    遊んだりこういう連絡をする余裕がなくて、こっちから連絡するまで待ってくれると有難いんだけどなぁ


    とかは?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/17(木) 09:00:44 

    疎遠というか距離置きたい幼馴染がいる
    こちらからは連絡しなくなった、すぐに返事もしない、何回かは「用事がある」等誘いを断っている(一度は病気で退院後スグに会いたがって困った)等々していますが・・何故か忘れてくれない・・はっきり断ると逆切れしそうで困っています

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/17(木) 09:09:16 

    >>122
    私にもいた。職場の人だから無下にもできず苦労した。
    休憩は一緒に取りたくないから彼女が休憩室にいたら外で食べてたし、休みに誘われても「用事があるから行かない」と断り、話しかけられても仕事に関係ないことなら何も話さなかった。周りは「そんなに悪い人じゃない(見てる方が不穏だから仲良くして)」とか適当なこと言ってたけどこじつけのようにヒステリックに怒鳴り散らしてるの何度も見て他人事だから黙認してたのによく言えるよなーと思った。
    あちらとしては良いストレス発散の対象にもなるし私が全く役には立たない訳ではないでも上にも立てて…自分の都合良く扱える存在だから逃したくないんだよね。さすがにしつこく避けてたら何も言わなくなったから、とにかく断固として赦さず逃げるしかない。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/17(木) 09:14:24 

    >>121
    雑談や相談することで自分がやったことがチャラになったと思ってるんだよね。
    「なりませんよー。だってあなた繰り返すじゃない。不愉快なだけだし謝りもしないしズルいよね!」て話だよ。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/17(木) 09:18:56 

    >>114

    「どうして友達面で近付くのでしょうか?
    私たち、ただの顔見知りですが。
    私に執着せず、お子さんやご主人と向き合って下さい。」
    キレたら、「はぁーっ、だから嫌われるんですよ(苦笑)」

    第三者を巻き込む場合があるので、録音かスクショしておこう。
    そして「これ以上何かしたら本性をみんなに報告します」と、牽制。
    実際に第三者を巻き込んだら、友達に事実を話して証拠を披露。

    本当は空気ポジションで離れるのが安全。
    でも反撃したいんだよね。向こうは喧嘩慣れしている上、好戦的。だから、冷静かつ慇懃無礼に戦い抜いて。
    冷静だと相手の感情論に巻き込まれにくいし、第三者から同類だと誤解されるのを防いでくれるわ。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2022/11/17(木) 09:19:43 

    知人に色んな人からブロックされて愚痴ってくる人がいるけど、いつも「何もしてないのになんで!?」って言ってる。
    その子断ってもしつこく誘ってくるし、会えば人の愚痴ばかりで一緒にいて全然楽しくないのになかなか帰してくれないんだけど自分じゃわからないもんかね…。
    私もFOしたくて誘いを何度も断ってるけど察してもらえずブロックするしかないかなぁと思ってるところ。
    多分他のブロックした人もブロックまでしたくなかったけど、察してもらえなかったんだろうなー。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/17(木) 09:22:56 

    >>122

    私、あなたのサンドバッグじゃないんですけど。
    と伝えて、さようなら。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/17(木) 09:30:21 

    >>129
    ブロックされるて相当だよね。
    確かに会話が愚痴悪口ばかりだったり無神経なことを言うつまらない人て「誘っても相手が会いたがらない」て言ってることがほんとに多い。自省しないから気づかないんだろうね。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/17(木) 09:30:45 

    >>118

    関係が長い人ほど穏便に離れられない。下手するとストーカーされる羽目に。

    61さんみたいな人は、相性が合わないと感じたらサッと離れる。粘着者は友達として認識する前だから、別の依存先にシフト。

    または衝突上等でガツンと振り払っている。粘着者が何を言おうとも馬耳東風で相手しないから、向こうも徐々に別の依存先にシフト。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/17(木) 09:33:24 

    >>124
    無難な断り文句だよね。
    私も「仕事で疲れてて話す元気がない」「体調がずっとすぐれないので会えない」と断って、それでもしつこい人には「無理です」とはっきり断ってた。
    それでも連絡がしばらく来てたけど、ずっと同じ感じで返したからさすがに察して来なくなった。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/17(木) 09:35:27 

    >>120
    ありがとうございます、究極は引っ越しと連絡先変更ですよね…。

    幼稚園、習い事が一緒で子供同士が仲良くなったところから関係が始まり、今小学校が同じなので切るのが難しそうですが…ストーカー気質まさにそれだと思います。

    習い事は辞めました。
    下校時間になるとその人はうちの子に付き添って帰ってきます。お菓子も与えます。
    大丈夫、不要ですと言っても「うちの子迎えに行ったついでだから。帰り道危ないでしょ?」「うちの子だけじゃ食べきれないからお菓子あげた」
    まさに相手のペースにもっていかれます。

    とにかくプレゼントは受け取らないってところから徹底してやっていきます。

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2022/11/17(木) 09:38:22 

    ネットで知り合った友達なんだけど、向こうからメッセージ送ってくる割に質問してこない
    こっちが気を遣って質問しても、答えるだけ
    何がしたいんだろう?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/17(木) 09:48:14 

    >>129

    距離なし系は脳の前頭葉が未発達。
    理性が機能していないので、好きなら執拗に手元に引き寄せ、嫌いなら執拗に攻撃。
    客観性と理性が低い為に限度が分からない。
    共感性も機能していない為、空気を読めない。

    また記憶が都合良く改竄される為、迷惑行為を忘れ、嫌われた結果だけ強く脳に残る。故に、被害者目線で悪口を延々と垂れ流す。

    この関係に疲れたでしょう。
    あなたも『ブロックした色んな人』の一人に加わろう。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/17(木) 09:54:07 

    >>125

    キレた時がお別れのチャンス。
    「そんな風に思ってたんだ。怖っ!」で、二度と関わらない。
    うっかり遭遇して話しかけられたら、「怖い」だけ言って逃げるのよ。被害者はあいつじゃなくて、あなたなんだから。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/17(木) 09:58:13 

    >>135

    そういう人の真意を気にして対応すると、嬉しくない関係がスタートするわよ。会話のテンポが合わない。価値観が違う。気持ち良く話せない。モヤる。って感じたら、深入りは禁物。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/17(木) 10:05:00 

    >>138
    そうだね、真面目に返事するの辞めとくよ
    ありがとう

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/17(木) 10:43:08 

    しつこく連絡が来るけど、どんなに話しても友達って感じがしない。
    だって悪口や不満、私への見下し発言ばかり聞かされるから。
    暴言を、あなたの為のアドバイス…って言われると何も言い返せない
    私達は友達だよね…って言われると絶縁しきれない。
    どうして馬鹿にしつつも、友達って言うんだろう?

    (答え)
    「友達だから、今までの事チャラにしろよ!」って事。
    また暴言は「馬鹿なお前を躾けてやってるんだよ」と、善意のつもりで吐いている。
    どんなに話しても友達になれないのが答え。
    早く悪縁を切り捨てるのじゃ!

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/17(木) 10:48:19 

    >>1

    メアド変えるか受信拒否。
    携帯番号変えるか着信拒否。
    LINEアカウントを作り直す
    年賀状無視
    Facebook共通知人もまとめてブロックして、止めたことにする。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/17(木) 10:49:44 

    >>79
    私もそう!
    「落ち着いたら連絡するね」と自分でも言うので、相手から言われたら待ってしまいます。
    皆さんのレスを読んでいると疎遠にしたいサインのようで。汗

    ちなみに私が使う時は、親の介護や子供の受験、仕事の繁忙期など、本当に3ヶ月位でまた連絡するよという意味で使ってます。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/17(木) 10:54:06 

    >>13
    トピズレだけど私も気になってる!何故に検索1位なの?!

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/17(木) 10:57:29 

    >>142

    疎遠のサインでもあるし、あなたのように本音で言っている場合があるよ。
    前者だと向こうから連絡が来ないまま。
    後者なら連絡が来る。または、あなたからの連絡に快く応じてくれる。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/17(木) 10:58:48 

    >>1
    私も同じ!!
    離れたいのに離れてくれないんだよね、、
    家までプレゼント持ってきたりして恩を着せてくるし。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/17(木) 11:05:22 

    >>40
    似た人がいる、、。
    会社でだけ仲良くしたかったのに、休日頻繁にランチ誘ってくるし、相手の好きな歌手のDVD貸してきたり見せられるし、自分の話ばかり、、最初に、合わせすぎて離れられなくなった、、

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/17(木) 11:10:28 

    >>1
    そういう人に気に入られやすいんだね
    気が強い人ならバッサリ無視するけど、あなたは受け入れてくれそうに見えるから
     急に避けたら、何もしてないのに避けられたー!!とキレそうだけどもう放置でいいよ。
    、、それでもしつこそうだね‥

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/17(木) 11:10:49 

    ・プレゼントを贈る
    ・何かを貸す
    ・恩を売る
    これ、ターゲットを束縛するための罠。
    受け取ったら罪悪感で更に離れられなくなるから、拒否した方がいいよ。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/17(木) 11:16:05 

    バカにしてくるしはめようとしてくる→ものをくれたり優しくしてくる の繰り返しの人がなかなか離れてくれない いつが空いてるの?としつこい

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/17(木) 11:21:52 

    >>148
    プラス100押したい
    罪悪感を持ちそうな人はターゲット
     私も引っ掻き回されてるとき、ケーキ持ってこられた。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/17(木) 11:44:29 

    >>1
    ある程度嫌われても仕方無いと割り切るしかない
    お待たせするのも悪いし、他の人と暫く会ってね!今本当に余裕がなくて…と濁して他に目を向けさせFOするしかない
    ママ友は穏便に済ませたいよね~
    多分相手も察知しているけど気付かないふりして連絡してきてるのかも

    友人の時は本気で嫌気さした人達には友人辞めるね、と話してガチャ切り不通で絶縁した
    二度と会う気無かったから悪口流されても別に構わなかったし既に事実無根の大嘘ばかり流されていたからどうでも良かったw
    そして本当にそれ以来会ってない

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/17(木) 11:52:29 

    >>116
    よこ
    意図的に起こす場合だから『する、しない』になるんじゃない?
    自然発生なら『なる、ならない』だけど

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/17(木) 11:59:19 

    >>99
    よこ
    >何がしたいの?と思う。

    現状を知りたくてたまらない
    相手をしてくれる貴重な人だから逃がしたくない
    支配下に置ける人だから逃がしたくない
    あくまで相手の思い込みだけどそんなところかとw

    嫌われる人って何故か行動パターンが同じだよね…
    絶望的に空気読めず、離反したら悪口流したり被害者ヅラ
    黙ってお互いスルーで会釈くらいの距離になれば良いのに関係変わると自分の存在を拒否られた!と全身全霊でアピールするのが意味解らん
    正当化激しく相手を悪く言う人ほどタチが悪い人なのに何故周囲も絆され騙されるのか?

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2022/11/17(木) 12:00:56 

    ママ友なら小学校は違えどご近所なのかな?
    私なら最近具合が悪くてからの既読スルー、通知オフにします。
    私は距離の離れてる友達を疎遠にしましたが、メール、電話、年賀状すべてをスルーしましたよ。
    やり過ぎかなと思いましたが、薄情な対応をなんどかされたので仕方ないかな。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/17(木) 12:03:52 

    距離感おかしい人いますよね。
    私も昔困ってて、勇気を出して「あまり頻繁に会ったり連絡もらったりすると、苦しくなってしまう。ゆったりと付き合いたい」みたいにメールしたら「わかりました」って返事があったのに、その一週間後くらいにまた連絡がきたときは、何とも言えない気持ちになりました。
    私の場合は、家族の転勤で離れられた感じです。
    主さんも、少しずつでもフェードアウトできますように。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/17(木) 12:03:56 

    >>118
    幼稚園や小学校低学年くらいなら接点減らして他の仲良いママと出来るだけ一緒にいたら察するし、相手も離れるんじゃない?
    基本的に相手は1人になりたくない人だろうし負けん気も強そうだし

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/17(木) 13:27:20 

    >>108
    これ、本当にあるんだよね。根掘り葉掘り病気のことを聞いて、入院先を聞いてきたり、コロナでも面会できるとこあるから面会は大丈夫なのかとかさ。

    大丈夫?大丈夫?具合どう?電話に出て欲しい。助けてあげたいの!すごく心配で眠れない。私はガル子を好きだから助けたいの!って毎日毎日、LINEきてたけど、全部、未読スルー貫いた。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/17(木) 14:15:54 

    小学校違うなら
    同じ小学校で仲良く出来る人探して!
    お互い長く付き合える良い人見つけられると良いね!じゃあね!

    …で良くない?

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/17(木) 14:58:27 

    無視一択

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/17(木) 17:26:09 

    >>37
    そういう人いるねー。
    あの人より自分はマシだって思考の人。
    私も散々マウントを取られまくって、旦那の職業までしつこく聞いてきたり本当にウザかったからブロックしたよ。
    その後は嘘みたいに楽になった。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/17(木) 18:40:01 

    >>1
    どれくらいの距離感なのかわからないけど
    お子様の進学とかそんなタイミングで
    ブロックする

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/17(木) 20:50:59 

    >>1
    同じ悩みを抱えててびっくり!
    子供が絡むとさらに面倒なんだよなぁ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/17(木) 22:39:15 

    疎遠にしたがる癖のある人っているよね。
    相手に対して劣等感を感じたり、妬みを感じたら切りたがる人。

    勝手に思い込んで思考がそうなってるだけの人に多い。

    +2

    -14

  • 164. 匿名 2022/11/18(金) 00:26:58 

    劣等感や妬みで縁を切ってくれるなら大感謝!
    でもしつこい人はマウンティングやダメ出ししながら執着するんだよね。
    思い込みが激しいから、どう伝えても離れてくれない。
    嫌われた理由なんて永遠に察せないから、人間関係が長続きしない。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/18(金) 09:23:51 

    >>163
    あなたがどうであれ相手方は合わないって思ってるから切りたいんでしょ
    去るもの追わず、気にしないでね

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/18(金) 10:34:38 

    年々キツくなってきた友達と縁切りたい。もう会いたくないし話したくない。ストレス溜まりまくり。仕事でちょっとだけ関わってるから今は我慢してるけど、終わったら即縁切りたい。説教っぽいのも嫌。私がはっきり言えないのも悪いんだけどさ…

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/18(金) 17:27:26 

    >>166

    職場では挨拶だけで、私語には応じないスタイルを貫いてね。
    目撃したら素早く&さり気なく離れるの。できれば他の同僚の中に紛れ込んで。
    機嫌を取られても、物を贈ろうとされても、キツい事を言われても、「そういうのやめて(ニコッ)」と、拒否して素早く逃げよう。相手の執着心に火をつけぬよう、気弱な表情や怒った表情は厳禁。

    LINEも電話もスルー。翻弄されぬよう内容を確認しない。
    スルーした事を咎められても、「忙しくて気づかなかった(テヘペロ)」と、悪気無いフリを。

    ・会うたびに嫌味や説教が増える
    ・でも離れてくれない

    これ、相手が恋人なら『モラハラ』、友達ならフレネミー。心を守る為、モヤった時点で逃げる習慣を持って欲しいな。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/18(金) 21:47:30 

    >>167
    親身にありがとうございます😭
    とりあえずプライベートのsnsは消しました。ブロックしてもバレて面倒なので…相手の投稿目に入ってこないだけで大分楽なりました。ずっと違和感を感じていて、溜まりに溜まってプツンとなってしまいました。精神科行こうかなとも考えたり。聞いてくださってありがとうございます!縁切れるように行動してみます。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード