-
1. 匿名 2022/11/16(水) 18:23:50
うちはめちゃくちゃ楽だと思います。
まず、フルリモートで出勤はしなくて良し。
さらに、在宅勤務手当が加算されています。
ノルマとかなく、業務フローに沿って、発注書や請求書を作成して申請したり、台帳の更新などが多いです。月末月初は忙しくなるとはいえ、定時に上がれない事はないです。
朝礼と夕礼に加えて、ちょっと複雑なものは、随時Googlemeetでフォローしますし、人間関係もめちゃくちゃ良好です。
たぶん、私が扶養内パートとかなら、絶対辞めないと思います。+53
-67
-
2. 匿名 2022/11/16(水) 18:25:54
今の派遣先、かなり楽。
過去一の楽さ。
でもあと一年しかいれない。
もっと居たい。+95
-7
-
3. 匿名 2022/11/16(水) 18:26:03
無職なので+17
-12
-
4. 匿名 2022/11/16(水) 18:26:04
>>1
パートさん本人じゃないのね+183
-0
-
5. 匿名 2022/11/16(水) 18:26:21
報告?+4
-2
-
6. 匿名 2022/11/16(水) 18:26:22
しんどいほうかな
ちなみに倉庫業
9時〜5時契約だけどいつも残業
汗たくさんかくので体力的にもキツい+125
-1
-
7. 匿名 2022/11/16(水) 18:26:43
すごく楽
ほぼ座ってるだけで一日終わるからやめられない
他の職場もういけない
あといきなり休んでも誰かに仕事頼んだりしなくて良いから子供2人いるけど働きやすくてありがたい
+195
-2
-
8. 匿名 2022/11/16(水) 18:27:20
人間関係はまぁまぁかな
ここがキツいとどんなに給料良くても無理+128
-1
-
9. 匿名 2022/11/16(水) 18:27:33
>>1
行きたいっす+12
-1
-
10. 匿名 2022/11/16(水) 18:27:47
言い方が良くないのはごめんなさい。
うちはできない社員のフォローさせられまくって、なんでパートの方が難しい仕事させられてんだ?って思うことが多々。
もうやめようか何度も考えている。+230
-6
-
11. 匿名 2022/11/16(水) 18:28:02
>>7
いいなぁー
何関係のお仕事ですか?+76
-1
-
12. 匿名 2022/11/16(水) 18:28:06
時給もそれなりに高いので(2000円超え)、それなりにキツイです。メンタルに来る時があります。+20
-1
-
13. 匿名 2022/11/16(水) 18:28:37
めちゃくちゃ楽です
ゴーストレストラン(デリバリー専門店)で働いてます
まかない、ドリンク食べ飲み放題!
注文が入らなければ座ってスマホいじれる
時給1100円+126
-1
-
14. 匿名 2022/11/16(水) 18:28:38
仕事中はかなり忙しい。ただ週4日の1日6時間勤務なので、休みが多いという点では楽です+37
-1
-
15. 匿名 2022/11/16(水) 18:28:38
>>4
パートに聞かないとわからないよね。+116
-0
-
16. 匿名 2022/11/16(水) 18:28:50
楽。
昔なら時給650円くらいの仕事を930円でやってる
+13
-2
-
17. 匿名 2022/11/16(水) 18:29:02
めちゃくちゃハード。
飲食のパートだけど、仕込み、調理、配膳、片付け、掃除、発注、その他色々、今は空いた時間に大掃除も。。
基本、平日2人で回してます。
本当に毎日、どっと疲れるほど動き回ってる。
休憩も30分で、客が来たら手を止めて、接客。
全然休憩じゃない。なのに、その分の時給は引かれる。
マジブラック。
+141
-2
-
18. 匿名 2022/11/16(水) 18:29:06
>>1
え、主は社員で、うちのパートの人は楽してますよ~って言ってるの?
こんな社員のいるパートやだな。+307
-3
-
19. 匿名 2022/11/16(水) 18:29:07
全然,楽ではありません
数字と時間に追われる+6
-2
-
20. 匿名 2022/11/16(水) 18:29:08
仕事自体は大変だけど、慣れると楽
こどものイベント関連だから余裕ある家庭しかこないし、人の親だからめちゃくちゃなクレーマーとかおかしいのはそうそういない+7
-2
-
21. 匿名 2022/11/16(水) 18:29:08
本当人間関係が楽
子供の熱で急に休むことになっても、そんなの気にしないでいいのよ、早く帰ってお子さん見てあげてねって言ってくれる
女性の上司(子持ち)が言ってくれて、休みは本当取りやすい
人員が余裕もっているからってのもあるかな
感謝しかないよ+140
-4
-
22. 匿名 2022/11/16(水) 18:29:32
>>1
社員だとやめたい感じ?www+23
-0
-
23. 匿名 2022/11/16(水) 18:29:58
パートの人達が、今まで働いてきた職場の中で1番休みの融通がきいて働きやすいと言ってるのでそうなのだと思います。
シフトですが、基本パートの人達の休みは全て通ってます。
ただ、フルタイムのワタシ達数名はそれに合わせないといけないので辛いところが正直あります…+53
-2
-
24. 匿名 2022/11/16(水) 18:30:37
楽ですね。
多少の知識と経験は必要だけど、休めるし暇な事多いし、人間関係トラブルゼロ。
零細企業の1人事務です。+33
-2
-
25. 匿名 2022/11/16(水) 18:31:04
まさかの本人じゃないパターン笑
パートさん本人はどう思ってるんだろうね?
ちなみに私のパート先は、パートは奴隷のように扱われて社員は電話にすら出ません。
最近暇になってきたけど、暇そうにしてると営業の電話とかかけさせられるので、必死に忙しいふりしてます。
子供が大きくなったら、もちろん辞めます。+85
-3
-
26. 匿名 2022/11/16(水) 18:31:13
>>8
だよね〜
うちは仕事はまあラク。
でも、人間関係が苦で違う店舗に移動しようかと…
どこにでもいるんだろうけどしんどい
+4
-2
-
27. 匿名 2022/11/16(水) 18:31:47
シフト、時間帯と立地は、子育て主婦にありがたい。
業務は、立ち仕事だけど慣れてるから楽かな。
だけど最低賃金なのがネック。下の子が中学になったら別の所探す。+10
-1
-
28. 匿名 2022/11/16(水) 18:31:52
忙しいけど楽だよ。
皆仲良い+1
-3
-
29. 匿名 2022/11/16(水) 18:31:55
>>10
職場変えたら?+26
-1
-
30. 匿名 2022/11/16(水) 18:33:14
私も最低賃金だけどかなり楽。だけど自分が、だめになりそうで怖い。暇すぎて成長できる会社ではない。+18
-0
-
31. 匿名 2022/11/16(水) 18:34:18
思わない
社員とおなじ作業量だし
(さすがに事務作業はしてないけど)
ちなみにパートもボーナスもらえる+5
-0
-
32. 匿名 2022/11/16(水) 18:34:21
楽で羨ましい。
電話対応と簡単な事務処理で時給3500円+0
-10
-
33. 匿名 2022/11/16(水) 18:34:41
飲食店とスーパー掛け持ちしてるけど、どっちも忙しい
ずーっと人手不足なので+9
-2
-
34. 匿名 2022/11/16(水) 18:35:02
立ち仕事だからしんどい方かな
スーパーのレジだから土日祝はめちゃ込みだしお盆休み年末年始は最悪
店内、寒いからこれからの時期が辛い
楽なパートに変わりたいけど慣れた職場から移動するのも面倒なんだよね+71
-1
-
35. 匿名 2022/11/16(水) 18:35:35
>>1
フルリモートで人間関係がめちゃくちゃ良い
つまりアットホームな職場ですか?+4
-0
-
36. 匿名 2022/11/16(水) 18:36:05
正社員になりたくないと思うくらい楽
正社員は工場でも単純作業だけではなく
マルチタスクになってしまうから+22
-1
-
37. 匿名 2022/11/16(水) 18:37:03
家族経営の店で
社長と奥さんとその息子さんだけなんだけど
暇な日は早く上がれる(給与は変わらない)+13
-3
-
38. 匿名 2022/11/16(水) 18:38:24
>>1
個人の感想で、うちの会社の人間関係はめちゃくちゃ良いって言う性格の人、本当に無理だわ。
+80
-3
-
39. 匿名 2022/11/16(水) 18:38:40
多分、単純作業なので慣れたら楽だと思いますが、まだ3日目なのでなんともです。「もう3日経ってる筈だけどさ、そんな慎重にやらないとできない?ノルマこなせないと他の人に残業応援頼まないといけなくなるからもうちょっとスピード意識して」と言われます。他の派遣会社からも応募の連絡来てるから、もう少し頑張らないと試用期間終わったらクビにされちゃうよ~」と脅されてます。+14
-0
-
40. 匿名 2022/11/16(水) 18:39:06
大丈夫な人はメッチャ楽
ダメな人は地獄だと思う
適性てきな意味で+6
-0
-
41. 匿名 2022/11/16(水) 18:39:57
ちゃんとやれば比較的楽にお金をもらえる仕事だと思うけど
ちゃんとやらない人がいて
それを基準に仕事をサボろうとする人がいて
その人が周りに自分のペースに合わせるように騒いで全体が悪くなってる
のでお金がもらえない職場になってる+6
-0
-
42. 匿名 2022/11/16(水) 18:40:29
>>4
ほんとそれ。他人から楽そうだよねあなたは、なんて言われたくないわ😂+116
-1
-
43. 匿名 2022/11/16(水) 18:40:48
>>10
できるパートがいるからクズが送られてくるんだよ+40
-1
-
44. 匿名 2022/11/16(水) 18:41:33
>>1
いいえ。人間関係が特に。上司やお局さまがね。
でも他の職場での耐性がついてるから、下っ端をつとめ続けられてる。+6
-1
-
45. 匿名 2022/11/16(水) 18:41:33
ドラッグストア。
毎日同じことの繰り返しで、いろいろ覚えなくていいから楽な人は楽だと思う。
ただ、腰が痛いし毎日同じ業務で飽きるし私には向いてないわ。+43
-0
-
46. 匿名 2022/11/16(水) 18:42:02
時給はいいけど短時間じゃないと自分は体が持たないフルパート多いけどね+6
-0
-
47. 匿名 2022/11/16(水) 18:42:12
私も社員の時はパートさん羨ましいってずっと思ってた。
いざパートになったら、やはり社員の時より当たり前だけど気持ちも楽です。
会社や職種にもよるんだろうけど、パートさんに雑務程度のお願いしてる会社もあるよね。+35
-0
-
48. 匿名 2022/11/16(水) 18:42:28
>>1 謎の上から目線だし、社員の立場なのにパートのトピにするほど執着してるのが怖い。+92
-0
-
49. 匿名 2022/11/16(水) 18:42:49
コロナ関連パートですが、忙しい時と平和な時が混在してます。
コロナは終息してほしいけど、遅くて来年三月までだから、次探さにやあならんのが辛い😰+7
-0
-
50. 匿名 2022/11/16(水) 18:43:09
誰でもできるような事務の仕事を複数人で回してる
切羽詰まった期限とかも無いし責任重大な仕事でも無いし
過去一ラクな仕事+21
-0
-
51. 匿名 2022/11/16(水) 18:43:58
思う
工場だけど、パートさん達はお局や古株の攻撃にあわないし、仕事もさらに単調だし、時間も短いから気楽だなぁと思ってみてる
+9
-0
-
52. 匿名 2022/11/16(水) 18:44:25
>>3
じゃあコメントしないでね(^^)+10
-1
-
53. 匿名 2022/11/16(水) 18:45:17
楽ですね。嫌な社員がいる日はこどもが熱出したって嘘ついて休んでも大丈夫な職場。仕事できないくせに社員雇用されていい気になってるからムカつく。他の歴が長いパートさんに偉そうに指示したり、さっさと辞めてほしい。新しい社員さんを雇ったみたいだし、そいつクビなればいいのにってパート仲間で話してる+3
-17
-
54. 匿名 2022/11/16(水) 18:46:09
>>13
調理する人?+8
-0
-
55. 匿名 2022/11/16(水) 18:47:22
>>18
ほんとに。こんな主がいる職場のパートなんて楽なはずない。+108
-1
-
56. 匿名 2022/11/16(水) 18:47:24
>>42
こんなこと言われてるなんて、あまり居心地良さそうな感じしないね+39
-1
-
57. 匿名 2022/11/16(水) 18:48:04
>>1
癖のあるパートさんではないみたいだし、主さんも会社の方も良かったですね。
仕事が雑で性格の悪い人が職場に居ると大変だから、あれ楽そうだなーと見てられるくらいの控えめな人が、そういった細々した簡単な仕事をしてくれるのは、とてもありがたいよ。+4
-0
-
58. 匿名 2022/11/16(水) 18:48:18
+0
-1
-
59. 匿名 2022/11/16(水) 18:48:20
楽過ぎると太っていくから、体動かす仕事の方が私は好き。+23
-0
-
60. 匿名 2022/11/16(水) 18:49:34
めっちゃ楽!!
パソコン入力が殆どで、たまに寝てる(笑)
職場の人ともいざこざないし、今まですぐ辞める人だったのに、過去最高に永く働いてる。+15
-0
-
61. 匿名 2022/11/16(水) 18:51:54
>>10
うちは社員とパートと同じ仕事している。ただパートで頻繁に休み今日も、私帰るのであとお願いしますって大量の仕事渡されたけど、私はいつ帰れば良いのか戸惑ったよ。+20
-2
-
62. 匿名 2022/11/16(水) 18:53:50
>>18
主は嫌味っぽく言いたいわけじゃないくて、うちの会社はホワイト企業に近い(パートさんへの負担が少ない)っていうニュアンスかな?と思ったけど違うのかな?+7
-13
-
63. 匿名 2022/11/16(水) 18:55:17
>>62
なんでパートに限定して聞いてるのかな、とは思う。+32
-0
-
64. 匿名 2022/11/16(水) 18:57:38
1人で巡回してる。直行直帰。突然休みでも、誰にも迷惑かからない。+6
-0
-
65. 匿名 2022/11/16(水) 18:59:55
>>1
楽だし給料ないけどやり甲斐とかはない
扶養内ってこんな感じなのかな?と思いながら
淡々と働いてる+8
-0
-
66. 匿名 2022/11/16(水) 19:01:15
>>32
時給3500円!(゜ロ゜;ノ)ノ+10
-0
-
67. 匿名 2022/11/16(水) 19:02:33
ここ見てパート辞める決心ついた+21
-0
-
68. 匿名 2022/11/16(水) 19:02:40
>>1
パートを見下してる?
+25
-1
-
69. 匿名 2022/11/16(水) 19:03:49
補助的な意味合いで募集かけていたから気楽に応募したら全然補助じゃなかった‼︎
一年半経ったけどまだまだ分からないこと多いし、社員がしていた内容もどんどんやらされるようになって嫌だ。けど、人間関係がまずまず良いので続けてます。+20
-0
-
70. 匿名 2022/11/16(水) 19:04:58
パートだけど有休は繁忙日以外は何日でも自由に取れる。
用事があれば早退遅刻も申請できて誰からも文句言われない。
特に子どもがいる人は天国だと思うわ。
+9
-0
-
71. 匿名 2022/11/16(水) 19:05:36
飲食店パートです。ツラいけど土日祝休めるし子供の夏休み冬休みも休めるので辞められません。
子供が中学生になったら辞めたいです。+7
-1
-
72. 匿名 2022/11/16(水) 19:07:33
某お菓子屋です。
楽しくて楽。
でも以前は障害者施設で働いてたからそれと比べると楽に感じる。+8
-0
-
73. 匿名 2022/11/16(水) 19:08:40
>>10
そんなパートは早くやめて欲しい+6
-10
-
74. 匿名 2022/11/16(水) 19:10:07
>>52
いちいちひまだなー+3
-0
-
75. 匿名 2022/11/16(水) 19:13:47
割り振られる場所によるかな、ちなみに受付パートです。
他の所は本当受付だけだから楽、応援行った時にこんなんでいいの?と思ったくらい。
でも私の所は割とやる事も多いし他の地域のパート以上の仕事だと思う、実際他所から応援来た人が驚いてた。
ただ休みは本当取りやすい、元々カレンダー通りの休みな上に他の平日も希望の休みは全部通る。
加えて社員の人達が皆良い人で威張ったりそんな人もおらず居心地がいい、パートだからと馬鹿にする人もいないし。
他所だと割と当たりがキツイとか聞いたから、そこはラッキーだった。
休み重視で入ったから満足なのと、人間関係が良いから続いてる。+5
-3
-
76. 匿名 2022/11/16(水) 19:14:15
>>1
在宅手当っていいね!
月いくらつくんだろう?
パートにつくのは初めてきいたよ!+1
-1
-
77. 匿名 2022/11/16(水) 19:15:33
>>48
そういう人いる
旦那の稼ぎで緩く働いてるパートが羨ましいんだろうね+21
-1
-
78. 匿名 2022/11/16(水) 19:15:39
>>10
あなたが社員になってその社員を追放したらいいのに!今よりずっと待遇上がるし発言権得られるよ!優秀な人が正社員になればいい+14
-0
-
79. 匿名 2022/11/16(水) 19:16:29
>>71
飲食店で土日祝休めるのはいい!
代わってーって言われることもない?+2
-1
-
80. 匿名 2022/11/16(水) 19:17:57
楽ではないけど休みとかめちゃくちゃ融通効くから幼児持ちに大人気。
子どもが大きくなるともっとお給料の高いところを求めて辞める人が多い。+3
-1
-
81. 匿名 2022/11/16(水) 19:18:07
忙しい部署のパートさんと時給一緒だけど、私の所はのんびりやれる部署だから気楽にやれてる。+0
-0
-
82. 匿名 2022/11/16(水) 19:18:41
>>62
私もそう思ってみたし、純粋にそれは良さそうだなーと思った パート側のコメントも入ってたらもっとよかったのかもね+7
-2
-
83. 匿名 2022/11/16(水) 19:19:13
>>17
チェーン店ですか?
飲食店とかどこもそんな感じだよね+10
-0
-
84. 匿名 2022/11/16(水) 19:20:17
パートさんには難しいことさせて無いし、休みたい時に休んでもらってるから楽だと思う
でも社員が休んでパートさんに土日出勤させてる部署もあるし、社内でもまちまちだろうなというのは感じてる+6
-0
-
85. 匿名 2022/11/16(水) 19:22:28
私は正社員だけど、パートタイムで働いてる仲間には、純粋に毎回同じことお願いして申し訳ないなと思う。楽かはわからないけど細かい作業なので心身疲れると思う。
そして、ルーティンワークをお願いしてて、残業はないけど昇給がなくて。確実にその方がいないと回らないから大事な仕事なんだけど、単純作業だからと言う理由で勤続年数長い方も低い方も同じなのが不平等かなと思ってる
社員登用もあるんだけど、それだと営業になっちゃうから前例がない…+3
-0
-
86. 匿名 2022/11/16(水) 19:22:35
主です。
スミマセン、べつにパートさんを見下したりしてるつもりもなく、私も半年前に転職したばかりなので、ふと前職のパートさんと比べるとかなり待遇良いなぁって思ったんです、、、
あくまで社員からの目線なので、確かに実際はわからないですよね。+10
-16
-
87. 匿名 2022/11/16(水) 19:24:02
>>17
仕込みあるのはびっくりだわ、夜シフトの人はいない?ランチだけとか?+5
-0
-
88. 匿名 2022/11/16(水) 19:25:06
>>86
見下してるようには思ってない人もいるから大丈夫!!社員からの贔屓目で見ても、うちの職場はいいなって思うときありますもんね+11
-0
-
89. 匿名 2022/11/16(水) 19:26:42
誰にでもできる仕事だけど楽ではないな
1日6時間働いてるけど休憩ゼロ
日当だから時給に換算するとホント悲しくなっちやうくらい安いし
でも子供まだ小さいから他になかった
もう少し子供が大きくなったら辞める+6
-0
-
90. 匿名 2022/11/16(水) 19:27:13
楽というかスピードを緩めて自分の首を絞めないようにしてる。午前中までにと言われたら早く終わってもギリギリに報告する。
報告する度に作業が追加されていくシステムだから。+9
-0
-
91. 匿名 2022/11/16(水) 19:27:19
仕事内容はめちゃ楽。
でも休みが日曜、祝日だけ。
9時17時で働いてます。
稼ぎたいからいいけど、休み少な。+9
-0
-
92. 匿名 2022/11/16(水) 19:29:36
楽な時は楽。時間ある時はクリスマスの飾り作ったり貼り絵したりバースデーカード作ってます。
時給は1650円で平日の4時間パートで扶養内です。+4
-2
-
93. 匿名 2022/11/16(水) 19:35:27
保育士パート時給1050円
人間関係がしんどい。正規の担任が年度途中でいなくなることも多々ある。
パートは比較的自由に出勤選べて行事とかでも、休みやすいからよかったけど…そろそろやめようかなと思ってる。+14
-0
-
94. 匿名 2022/11/16(水) 19:37:39
楽ではないけど楽しい。
コミュニケーション能力の高さを発揮できて満足してる。
+4
-1
-
95. 匿名 2022/11/16(水) 19:39:30
凄い楽だし人間関係とか全く無い‼︎
なのに時給も上げて貰ったし本当いい職場だと思う。+8
-0
-
96. 匿名 2022/11/16(水) 19:39:57
小売業、接客業
これでほぼお察しいただけるかと。
社長もなにも店長や責任者さえ不在、パート、アルバイトで回す会社。ということはやることもすべて、責任も当然。
給料はスズメの涙ほど。人間関係が良ければ務まるけどさて、これいかに。+25
-0
-
97. 匿名 2022/11/16(水) 19:41:00
スーパーでレジしてます。品出しとレジと半々くらいで5時間の週3です。スーパーの割に時給も悪くないし、人間関係も良いので楽しく仕事できてます!!お客様は優しい方が多いので嫌な思いもをする事もなく穏やかな職場です!
いつまでもお店が続いてくれる事を祈ってます!!+23
-2
-
98. 匿名 2022/11/16(水) 19:43:21
>>1
介護職だから肉体的にはしんどい。
けど、人間関係はまあまあ良いし比較的休みも取りやすいからいつかは辞めたいと思いつつもズルズルと続いています。+4
-0
-
99. 匿名 2022/11/16(水) 19:43:46
>>1
あなたの会社のパートの業務が楽だったとしても、あなたのような社員がいる部署で働きたくない+19
-0
-
100. 匿名 2022/11/16(水) 19:43:48
めちゃくちゃ大変
辞めてった人に会うと「他の職場凄く楽に感じるよ!」と転職をすすめられる+12
-0
-
101. 匿名 2022/11/16(水) 19:46:00
>>87
>>83
個人ですよ。
モーニング、ランチ、夜もやってます。
モーニングの時間から15時位で夜の人に交代です。
チェーン店の方が全然マシだと思います。
調理担当もいるだろうし。
うちは全て自分たちでやる感じなので負担がありすぎる。
次が見つかったらやめようと思います。
ここで5年も働いてるから、どこの飲食店に行ってもやっていけると思う。
もう飲食はこりごりですが。+18
-0
-
102. 匿名 2022/11/16(水) 19:49:53
食品のライン仕事なのでトイレに行き辛い
機械の音が大きいので声が聞こえずらく
社員の怒鳴り声に近い声でよりストレス
嫌味なパート婆1人にはバカ呼ばわりされ
おまけに5~10㎏の箱詰めを何段にも積む仕事なので
身体にくる。近々辞めます。低賃金で殺されるわ+22
-0
-
103. 匿名 2022/11/16(水) 19:52:05
楽だと思う
飲食店なんだけど、
掃除適当でいい
出てきた料理確認しなくていい
皿割れてても、汚れていても確認しなくていい
気になる私はストレスかかえてるけど+1
-1
-
104. 匿名 2022/11/16(水) 19:53:21
>>6
私も倉庫作業
重いものは持たないと書いてあったけど、
国の決まりで何キロまでは重くないと表示していいとか決めて欲しいってくらい詐欺笑
若手なのでえっさほいさ働いてます!+29
-0
-
105. 匿名 2022/11/16(水) 19:54:16
正社員の方より楽だと思う(私保育士のパートです)
書類書きや研修もないし基本残業もないので・・+6
-0
-
106. 匿名 2022/11/16(水) 20:00:55
土日祝日休みだし長期休みも希望する日数全部取れる。急な休みもオッケーだし仕事も事務みたいな事を一人部屋でするから暇な時はスマホ見てる。
かなり楽だしこれ以上の職場はないと思うから辞めたくないけど最低賃金…月五万くらいにしかならない…+8
-0
-
107. 匿名 2022/11/16(水) 20:01:02
>>1
たぶん、私が扶養内パートとかなら、絶対辞めないと思います。
えっ??+34
-0
-
108. 匿名 2022/11/16(水) 20:01:29
>>104
募集要項に軽作業って書いてありました
騙されたー!+7
-0
-
109. 匿名 2022/11/16(水) 20:02:08
某ファストフード
歴と年齢によって多分キツさが変わってくる。
学生だと今大学が色々うるさいから逃げる子も多いけど年輩だと立場がそんなに高くなくてもクレームの矢面に立たされる事もある。
ただ、何だかんだで店長が一番大変。+6
-0
-
110. 匿名 2022/11/16(水) 20:04:10
>>41
すっごい分かる!
勝手に一人でサボってればいいのにビビりなのか何なのか、そんなに真面目にやっちゃってぇ〜、楽しましょうよ〜、とか言ってきてビンタしたくなる。
何か考え方が貧乏くさくて無理。
結果、パートは働かないみたいに思われててやってらんねーわ。+11
-0
-
111. 匿名 2022/11/16(水) 20:06:49
最低賃金だけど楽です。
決められた作業をするだけ、急な休みも対応してくれる、土日に祝祭日休み、夏期冬期どちらもほぼ10連休、少額だけどボーナスも貰える、人間関係も悪くない。
もう他では働けないと思う。+10
-0
-
112. 匿名 2022/11/16(水) 20:07:43
>>108
ちなみにどんなの持つんですか?+1
-0
-
113. 匿名 2022/11/16(水) 20:11:51
>>104
20キロ以下の物は軽作業になるらしい。だから、軽作業って書かれてて、10キロのお米を運ぶ仕事も軽作業。因みにわたしも被害者ww+15
-0
-
114. 匿名 2022/11/16(水) 20:16:58
工場勤務 9時〜17時 4歳の子どもがいます。
シフトは自分で組むので自由がききます。
連休を取っても文句言われないです。
早上がりも出来ますし人間関係も良好なほう。
突発な休みも全然大丈夫なのでありがたい。
働きやすくて最高です。
+4
-0
-
115. 匿名 2022/11/16(水) 20:17:58
>>114
ちなみに土日祝休みです。+0
-0
-
116. 匿名 2022/11/16(水) 20:18:09
>>104
倉庫作業ではないけど
ほぼ毎日積んであるパレットを自力で下す作業を
させられる。これ1つで10k近くあるのに
軽作業の括りになっているみたい+14
-0
-
117. 匿名 2022/11/16(水) 20:23:11
もー今の職場が1番大変
今の所で一年半働いてるけど、家に帰ってきてからの疲労でなにもする気がなくなる
+5
-0
-
118. 匿名 2022/11/16(水) 20:23:26
>>116
私もこのパレット何回も運んでるけど
重いよねこれ!
+14
-0
-
119. 匿名 2022/11/16(水) 20:24:12
>>113
そうなんだ!
なら私30キロって書いてあるダンボール持ってるから労基に相談だ笑+6
-0
-
120. 匿名 2022/11/16(水) 20:24:21
>>116
コレ重いよね。前に積んであったのを引きずり下ろしてスネに当たってアザ出来た😵+9
-0
-
121. 匿名 2022/11/16(水) 20:25:31
>>112
生活用品が入ったドでかいダンボールや、クソ重い液体類などなどです。
ピッキング、検品、梱包の一連の作業では急げ急げと、スピード求められて時間との戦いです+5
-0
-
122. 匿名 2022/11/16(水) 20:28:33
>>120
自分は足の上の落として青くなりました
骨が折れなかったのが奇跡に近い+8
-1
-
123. 匿名 2022/11/16(水) 20:30:09
かなりキツイ(泣)
土木設計や測量の会社なんだけどめっちゃムズいCADとかわけわからん図面とか出来るわけねーだろって。フツーの事務や経理もやってるし手ぇ回らん。辞めてー。+2
-0
-
124. 匿名 2022/11/16(水) 20:30:40
>>121
私と一緒だ〜真夏と真冬はアルコールもたくさん発注かかるからまじで重い+5
-0
-
125. 匿名 2022/11/16(水) 20:32:09
融通も効くし社員もいい人ばかりだし楽だけどなぜか毎日辞めたいなーと思いながら仕事してる。
仕事なんてそんなもんですよね。+27
-1
-
126. 匿名 2022/11/16(水) 20:34:06
>>45
同じくドラッグストアです。
ルーティンワーク、何も考えなくていいし楽だけど退屈ですよね(笑)
めちゃくちゃわかります。+14
-1
-
127. 匿名 2022/11/16(水) 20:34:59
9時~17時の工場勤務。
部署によって作業内容が違うらしくて
A 土日祝休み。夏季休暇 冬季休暇 GW休暇あり
座って喋りながら作業。機械の調子悪いと待機。
B 完全シフト制で勝手に休みを決められる。
土日祝もシフトなので特別手当無し。夏季休暇や冬季休暇等は+1000円で出勤あり。機械のメンテや洗い物あり。ほぼ立ち仕事。
同じ時給1100円で寸志8万(夏と冬)今月末で辞めます。+4
-0
-
128. 匿名 2022/11/16(水) 20:35:16
保育士
正社員の時は、死ぬかと思うくらいつらかったけど
今は、人間関係はやはりどこも保育園最悪だけど、時間や責任はだいぶ楽…
書類書くし、体力も使うけどそれでも決まった時間で帰れる+4
-0
-
129. 匿名 2022/11/16(水) 20:35:59
>>123
CAD楽しいじゃん!+0
-2
-
130. 匿名 2022/11/16(水) 20:40:15
楽じゃない。
社内唯一のパートなんだけど、年数は長いから任せられる事が多い。+7
-0
-
131. 匿名 2022/11/16(水) 20:43:59
>>101
それは大変…!
チェーンだと深夜シフトの方が仕込んでくれててサラダをスッと出せたり洗い物しなくてよかったりなんだけど…まさに何でも屋さんで本当にすごいと思います
そうですね、どこでもできるけど、次はもっと楽してもいいと思う…!
これからの季節は手荒れもすると思います
どうか自分を大切に…!+6
-1
-
132. 匿名 2022/11/16(水) 20:46:00
ラク。今までいろんなとこで働いてきて、結果的に動きが身についたというか。
こんなにホワイトな職場もあるのねと感謝。
ただ、これからうちの地域では雪が降るので
車を持ってない私は、1時間以上早く家を出ることになる+2
-0
-
133. 匿名 2022/11/16(水) 20:48:11
>>131
ありがとうございます涙+5
-0
-
134. 匿名 2022/11/16(水) 20:54:57
>>38
良くないのわかる
新人が入っていけない見えない壁を作ってるのがわかる+16
-1
-
135. 匿名 2022/11/16(水) 20:56:13
めちゃくちゃ楽です。
休みたい時に休めるし、子供が具合悪くなって急に休んでも、次の日とても心配してくれるし、ボーナス出るし、自分のペースで出来る。
ただ、アイディアを出さないといけないから、全くできない時は地獄…。でも、何だかんだと15年くらいお世話になっています。、+5
-2
-
136. 匿名 2022/11/16(水) 20:57:07
仕事内容はめちゃくちゃ楽。工場で流れてくる食品を箱に並べていくだけ、他にも梱包とか軽作業もあって4時間だけだから
でもシフトに不満がある。月に数回土日出勤がある事と、月に1、2回くらいのペースで3日前~当日に急に出勤してって言われる
仕事内容は楽すぎて人間関係もストレスフリーだからシフトは我慢して続けるべきなのか悩んでる+4
-1
-
137. 匿名 2022/11/16(水) 20:57:36
>>73
パートに仕事やらせて楽している人?+6
-0
-
138. 匿名 2022/11/16(水) 20:59:42
>>13
太らない?+3
-0
-
139. 匿名 2022/11/16(水) 21:03:19
>>61
社員側ですよね?
終わったら帰ればいいんです
残業代しっかりもらって+7
-0
-
140. 匿名 2022/11/16(水) 21:06:16
>>10
辞めるくらいならやってる社員のフォローをリスト化して賃上げ交渉しな
こういうと言い方悪いけどパートが100%持ってる部分って社員にとっての数%の部分のなんだよね
だからその部分についての認識や知識がパートより薄くてこの人社員のくせに何もできない!私の方が知ってるしフォローもしてるのに!って思考に陥りがちになるし+8
-2
-
141. 匿名 2022/11/16(水) 21:06:22
>>16
え?それ最低賃金?安すぎない?+0
-0
-
142. 匿名 2022/11/16(水) 21:08:12
>>129
楽しさを具体的に教えてください。私は測量CADがとにかくわかりません。もとからパソコン苦手なのもあるけど。+0
-0
-
143. 匿名 2022/11/16(水) 21:08:17
>>10
見下して、何でもかんでも先にやっちゃうパートいるよね
うちにもいる
古い人間が集まると新しい目を積みまくってる
古い人間たちが忙しい忙しい人手不足といつも言ってるが辞めさせてるのはその人たち+15
-3
-
144. 匿名 2022/11/16(水) 21:09:37
>>45
接客もありますよね?
それが苦手なんだよなー。
+8
-1
-
145. 匿名 2022/11/16(水) 21:10:46
>>143
わかるわかる、、、
そんなところ多いよね、
+6
-2
-
146. 匿名 2022/11/16(水) 21:13:57
>>128
私も保育士パート。今の職場はパートはほぼ補助的な役割だから、書類や連絡帳なんてない。正社員がやらない掃除や洗濯、おもちゃ消毒やコット敷きを指示されたタイミングでするから責任の重さも全然違ってめちゃくちゃ楽。+4
-0
-
147. 匿名 2022/11/16(水) 21:25:53
>>1
めっちゃ羨ましい
そんな求人見たことない+2
-0
-
148. 匿名 2022/11/16(水) 21:30:40
仕事内容にしてはめっちゃレアで楽だと思う
検査系の仕事ね
ただ座りっぱなしだから合う合わないはあるかも
昼以降は眠くなるしね+2
-0
-
149. 匿名 2022/11/16(水) 21:41:15
>>2
私の所も時給が県の平均より400円以上高くて、交通費全額支給。
8時間勤務だけど、業務と関係ある働きは2~3時間くらいです!
ネットサーフィンしまくりだったり緩くて楽だけど、達成感がないのが悩みです!+16
-0
-
150. 匿名 2022/11/16(水) 21:43:05
飲食店パート
もう4年目になるから、慣れてるけど楽ではない。
次々に変わる期間限定メニュー、開店準備で時間に追われ、昼ピークは戦場みたいな忙しさ。
土日なんてピーク時間が長すぎてヘロヘロになる。
良い所は、誰もが知る有名企業なので教育しっかりされてるところと、明るくて優しい人が多い、忙しい分、時間があっという間に過ぎるのとまあまあ時給が高いところですかね。+9
-0
-
151. 匿名 2022/11/16(水) 21:54:08
>>103
そんな店、お客としては絶対に行きたくない+10
-0
-
152. 匿名 2022/11/16(水) 21:54:42
私のバイト先の飲食店だと仕事できれば時給も自己申告ですぐ上がるし人間関係もあまり問題ないと思うけど、少人数で回す店なのでなんとなく休みにくいし、代わりに入れる人も基本いないし、他店ヘルプが来れないぐらい直前だと元々ギリギリの人員なのにちゃんとマイナスで回すことになる。
子供が小さい人や協力体制が整ってない人にはオススメできないし、たくさん働きたい人にもオススメできない。
一番働いてる私ともう1人で月130時間前後なので時給が高いとてって思う。
仕事内容的にはメニューそんな多くないから経験者なら楽だと思う。
ホールの社員がいなくて結構みんなテキトーなのもあって未経験者が入ると不安に思うかもしれん。+0
-0
-
153. 匿名 2022/11/16(水) 21:55:48
めっちゃ楽 事務
本気で暇過ぎ~ってなった頃
なんか仕事が発生、の繰り返し
六時間勤務の最低賃金たから、こんなことしてる場合じゃないのよ、もっと稼がないと…+5
-1
-
154. 匿名 2022/11/16(水) 21:57:18
配達業でずっと運転だから車で好きな曲かけて歌いまくれるし楽+3
-1
-
155. 匿名 2022/11/16(水) 22:03:37
今のパート先はかなり楽です。
フルリモートだし、作業量もかなり少なめ。
最近は一日30分〜1時間で終わってしまう。
待機時間は何をしても良い。
週5日、一日4時間で手取り20万。
上司も他の正社員も良い人たちばかり。
コロナになって飲み会はなくなったけど、以前は任意参加。
参加した場合は、研修時間として残業扱いにしてくれるうえ、もちろん代金は正社員持ち。+15
-0
-
156. 匿名 2022/11/16(水) 22:21:18
楽な人と忙しい人の差が激しい
楽な人は1日1時間で仕事が終わり、あとはコーヒーとおしゃべりを楽しんでいる+5
-0
-
157. 匿名 2022/11/16(水) 22:26:10
>>1
出勤はしてるけどラクですよ。+0
-0
-
158. 匿名 2022/11/16(水) 22:48:59
>>1
何様なのか
+3
-0
-
159. 匿名 2022/11/16(水) 22:59:23
>>6
倉庫業は正社員の方が楽なパターンと正社員の方が激務なのと両極端。+6
-0
-
160. 匿名 2022/11/16(水) 23:01:57
>>150
どこの企業でしょう
飲食チェーン店でランチのパートしたくて探してるけどそういうところがいいなぁ
+4
-0
-
161. 匿名 2022/11/16(水) 23:05:22
>>55
わざわざこんなところで「あいつの仕事は楽です」って言ってるんだもんね。ホラーだわw
こんな社員がいる職場は、果たして働きやすいもんなのかねぇ。
パートさんのみぞ知る…+12
-0
-
162. 匿名 2022/11/16(水) 23:23:28
>>1
待遇に差があるんだったらパートが楽なのは当然だね✨+1
-1
-
163. 匿名 2022/11/16(水) 23:35:39
>>17
一方本部社員はパソコンカタカタ。
謎の企画会議に取引先のルート営業のみ。
あとは売掛金とか取引記録の管理と無駄な報告書作成wwww
早ければ4~5時間でおわることをいかにも頑張ってる感出してやってます。
出店計画に関わってるだけで英雄扱い。
飲食チェーンあるある。+10
-0
-
164. 匿名 2022/11/16(水) 23:54:52
>>13
若い人がおおそう!+1
-0
-
165. 匿名 2022/11/17(木) 01:10:07
>>155
夢のようだね。素敵。+6
-0
-
166. 匿名 2022/11/17(木) 02:21:06
>>155
羨ましいです!
資格が必要な職種ですか?+3
-0
-
167. 匿名 2022/11/17(木) 02:22:35
>>156
夢のようです!
そんな職種って存在するんですか?
+4
-0
-
168. 匿名 2022/11/17(木) 03:01:18
ラブホの清掃とフロント業務とたまにオーダー入ったらご飯作り。家事の延長線って感じでキツくはないけど、昼休み中にオーダーが入っても他のパートは座って飯食ってるだけで手伝わないのはなんかムカつく。ちなみに私は入って半年、新人さんがまだ入って来ないから年下の先輩にすらヘラヘラしてるだけの日々。+4
-0
-
169. 匿名 2022/11/17(木) 05:28:40
>>38
みんながみんな同じ気持ちでいるとは限らないもんね。+7
-0
-
170. 匿名 2022/11/17(木) 06:34:18
パートでも委員会とか係とかつけられるし
受け持ちもあるし勉強会の資料作りをして発表とかもしなきゃいけない(しかも時間外 給料発生せず)
割に合わないなあって思います
+3
-0
-
171. 匿名 2022/11/17(木) 07:32:17
検品をしてます。
体力的には少し辛いけど、精神的には1番楽!+1
-0
-
172. 匿名 2022/11/17(木) 08:06:24
楽なようで、らくでない
社員がグタグタだから+1
-0
-
173. 匿名 2022/11/17(木) 08:27:51
今めちゃくちゃ大変。受付、会計任されててずっーと忙しい。お金が合わなかったり、ミスするとその日はずっと落ち込むし。でも時給安いし。辞めようと思ってる。+6
-0
-
174. 匿名 2022/11/17(木) 10:17:51
ドラストパート
めちゃくちゃ楽だな。
店長もいい人だし
希望休は100%取れるし
なによりパート同士の派閥とかがない。
+3
-1
-
175. 匿名 2022/11/17(木) 14:42:32
>>153
私も同じ。昼からはたいてい暇な6時間勤務の事務のパート。
ここだったら年取ってもゆるゆる働ける感じだから勤められる間はずっとここで働くつもり。+2
-0
-
176. 匿名 2022/11/17(木) 16:12:08
コンビニ
オーナーが裏でずっとゲームしてて表に出て来ない
表にいるのはバイト、パート1人だけ。
何で終わってないの?
もっと要領良くやれないの?
と文句付けてくる。
いや、人件費削減するなら裏で遊んでないでお前が働けや。
レジ見ながら全ての業務1人でなんて出来るか!
ケチらず人雇え!
だから売上悪いんだよ!
入れ替わりで入るパートさんもオーナーがクソすぎてキレ散らかしてる。
あーやめたい。行きたくない。+3
-0
-
177. 匿名 2022/11/17(木) 17:47:29
>>17
むちゃわかります。うちともそんな感じです。良いのはシフトの取りやすさと人間関係。
もう飲食はやめようと決めた。来年は転職するぞ。+2
-1
-
178. 匿名 2022/11/17(木) 18:14:10
めっちゃ楽!セールとかあると忙しいけど。
座って本読んでるw
楽な仕事サイコー!!+0
-0
-
179. 匿名 2022/11/17(木) 18:14:37
>>151
働いているけどうちの店で食事したくない
お客さん美味しい美味しいと来てくれる
私は潰れればいいのに思ってる+2
-0
-
180. 匿名 2022/11/17(木) 18:17:03
>>176
何そのオーナー。
みんなで辞めちゃえ~☆+3
-0
-
181. 匿名 2022/11/17(木) 22:22:51
>>102
わたしもー!
最低時給のくせにハンドリフトでくっそ重い段ボール山積みを何十往復もさせられる。パート内で当番制にすればいいのに、パワー系はわたしばっかり。えー重い~できません~、てしてればよかったの?!?
もう辞めます、が喉の辺りまできてる。
+3
-0
-
182. 匿名 2022/11/19(土) 11:29:25
楽と思うよ。でも口悪いナルシスト上司54歳とその下の女上司50歳不倫の中で働かなきゃいけないが。
パートも20歳からばーさんになるまでいるやつばかりでベテラン。新しく入ったやつは居場所ないよ。入れないもん。+1
-0
-
183. 匿名 2022/11/19(土) 14:09:25
>>38
そういう所でパートで働きました。私は初日から嫌われてダメでした。教育係と言われた人から早口で捲し立てるように教えられ、わからない事だらけなのにこのドリンクのストックもうこれだけ❓いつも残りこの位で皆に教えるんだよ!使えないな全くといきなり怒られ散々でした。他にも私じゃないミスを押しつけられたり全然合いませんでした。辞めますと伝えたらうちみんないい人ばかりなのにと不思議がられました。まるで私がおかしいという感じでしたよ。+10
-0
-
184. 匿名 2022/11/20(日) 17:35:55
>>38
店長がそれ、あぁみんな猫かぶりうまいからなって納得。お局なんか怪盗二重面相くらいあるかも。+1
-0
-
185. 匿名 2022/11/20(日) 17:58:14
今求人見てたら18時から11時まで休憩2時間で1100円って
夜勤10時間働いて1100円?
22時からは高いよね?
でも書いてない
社畜?
派遣なんだけど
私楽していい感じの時間扶養内で1100円だったからびびった+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する