ガールズちゃんねる

「試してみたけど…」この一年で「代替肉」の売り上げが減少している

84コメント2022/11/24(木) 11:33

  • 1. 匿名 2022/11/16(水) 00:12:34 

    科学ジャーナル「ネイチャー」が今年掲載した研究によれば、「人々が植物由来の肉を購入しはじめた後も、動物由来のひき肉の消費量は減っていなかった」。

    その他の食肉に関するデータからも、植物肉の売り上げの増加は、動物肉の売り上げにほとんど影響を及ぼしていなかったと、同紙は述べている。結局、植物肉は動物肉の「代替え」になっているというよりは、「スーパーの肉の棚に新たに追加されたもの」であるようだ。

    同紙はもうひとつ、植物肉の売り上げが落ちている理由に「インフレ」を挙げている。

    食費が高騰しているいま、「植物肉をたまに購入していた」という消費者の多くが、インフレの加速後は、「動物由来の肉よりも、やや割高の傾向がある」植物肉の購入回数を減らしているようだ。

    ただ、インフレによる影響は、一時的なもので、価格高騰が落ち着けば、もとに戻る可能性もあると書く。
    「試してみたけど…」この一年で「代替肉」の売り上げが減少している(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    「試してみたけど…」この一年で「代替肉」の売り上げが減少している(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    パンデミック前から大きな注目を集めていた「代替肉(植物由来の肉)」。その売り上げが、この1年ほどで落ちている。

    +15

    -1

  • 2. 匿名 2022/11/16(水) 00:13:13 

    スタバのソイパテ美味しかった

    +10

    -11

  • 3. 匿名 2022/11/16(水) 00:13:31 

    だって高いのよ

    +163

    -2

  • 4. 匿名 2022/11/16(水) 00:14:18 

    味だけなら、確かに似てるんだけど、それだけじゃない物足りなさがある。

    +102

    -2

  • 5. 匿名 2022/11/16(水) 00:14:25 

    肉食え肉

    +63

    -5

  • 6. 匿名 2022/11/16(水) 00:14:26 

    普通に美味しいけど高いし使い勝手が悪い。

    +57

    -2

  • 7. 匿名 2022/11/16(水) 00:14:32 

    うまくないじゃん

    +125

    -4

  • 8. 匿名 2022/11/16(水) 00:14:36 

    カップラーメンの謎肉。

    +57

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/16(水) 00:14:38 

    うちの近くのスーパーでは見たことないなぁ。
    田舎だからかな

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/16(水) 00:14:40 

    血のしたたる肉が食いたいんや

    +6

    -10

  • 11. 匿名 2022/11/16(水) 00:14:59 

    よこだけど
    スーパーに置いてあるコオロギクッキーも誰も買ってない

    +69

    -2

  • 12. 匿名 2022/11/16(水) 00:15:00 

    なんか代替え肉じゃやっぱりダメなんだよね…
    美味しさもそうなんだけど、肉の重さ?喉に落ちる感じが必要なんだと思う。

    +29

    -4

  • 13. 匿名 2022/11/16(水) 00:15:24 

    >>3
    味がいまいちなのに値段はいっちょまえな金額だもんね。

    +119

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/16(水) 00:15:40 

    大豆ミートとか?
    何か色悪いし、変な添加物入ってそうなイメージで美味しくなさそうなんだよね

    +87

    -3

  • 15. 匿名 2022/11/16(水) 00:16:05 

    だいたい美味しくないのよ

    +64

    -2

  • 16. 匿名 2022/11/16(水) 00:16:10 

    >>1
    遺伝子組み換え食品を食べたモルモットが病気になって早死にする実験結果が出ている様に、人工的に作り出した代替え肉は健康や命に重大な影響を与えるリスクをしっかりと考えるべき。

    あとね。基本的に自然の摂理に反するものはデメリットがデカい。

    +77

    -2

  • 17. 匿名 2022/11/16(水) 00:16:22 

    がんもどき(ひろうす)美味しい!

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/16(水) 00:16:49 

    なんちゃって肉はいらないかな

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/16(水) 00:20:13 

    大豆の肉もどき食べたら、やっぱりきな粉の味がした

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/16(水) 00:20:17 

    値段が高いしお肉を食べない主義の人以外は続かないよね
    私はお肉が食べたい

    +64

    -3

  • 21. 匿名 2022/11/16(水) 00:20:48 

    >>1
    下手な代替肉買うなら木綿豆腐をどうにかした方が良さそうかも

    +64

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/16(水) 00:21:31 

    >>15
    代替だけにね

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/16(水) 00:21:46 

    >>3
    今は豆自体が高騰化してるから加工したら、更に値段が加算されるし、高すぎるよね

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/16(水) 00:22:01 

    この値段出すなら肉買うわってなるしなにより美味しくない

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2022/11/16(水) 00:22:12 

    あんま美味くなかった

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/16(水) 00:23:14 

    だって普通にお肉食べたいもん。

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2022/11/16(水) 00:23:52 

    やよい軒で、そういう肉食べたけど
    なんかゴム食べてるみたいで美味しくなかった💦

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/16(水) 00:24:58 

    大豆ミートなら普通に大豆の水煮食べるよ
    肉は肉が食べたくて食べるのに、豆の味とか意味ないし

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/16(水) 00:26:29 

    やっぱり味がね…
    とお〜くで大豆が手を振ってるからさ…💦

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/16(水) 00:28:44 

    大豆ミート、体に良いのかと思って買ってみたけど味が独特だし高いからわざわざ買わなくていいと思った。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/16(水) 00:28:56 

    イオンに売ってるね。なんか気持ちが悪い色してるし夜とか行くと売れ残って半額とかになってるわ

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/16(水) 00:31:21 

    >>14
    そうそう、逆に添加物が気になる。
    料理に使ってみて、これなら厚揚げでもちぎって使ったほうが安心感あるなということ。

    +52

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/16(水) 00:31:57 

    >>8
    あれは本物の肉だよね。

    +3

    -8

  • 34. 匿名 2022/11/16(水) 00:34:35 

    食べた事無いけど、モスのソイパテ食べた事ある人、どうでしたか?

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/16(水) 00:38:43 

    嫌いではないけど、この先食糧難でお肉が食べられない日が来るかもしれないから、今のうちに本物のお肉を食べておこうと思いまして

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/16(水) 00:44:01 

    >>1
    添加物だらけだもんね。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/16(水) 00:52:37 

    添加物が多いせい?

    食べると気持ちが悪くなって
    少し横にならないといけないことが続いて
    もう決して買わない

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/16(水) 00:53:13 

    >>1
    代替肉は結局は代替なんだよね
    本物の肉を食べて来た人達の前では代替なのよ
    子供の時から代替肉で成長して行く世代になるまでは、代替なんだと思うわ

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/16(水) 00:54:00 

    もう何買っても高いから、食べたいやつを買う!

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/16(水) 01:04:57 

    >>20
    イギリスに住んでた時、ベジタリアンの知人が家に来るのでリンダマッカートニーのステーキみたいなのを買ったけど普通の肉よりず~っと高かった
    一口貰ったけど肉ではなかった

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/16(水) 01:06:23 

    代替えってだいがえって読むの?
    だいたいじゃなかったっけ?
    間違ってたらごめんなさい

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/16(水) 01:13:41 

    >>41
    最近はどっちでも良いみたい。


    添加物まみれの大豆ミートより肉のほうが体の負担が少ないのでは?

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/16(水) 01:14:07 

    日本人みたいに豆腐や納豆と常に大豆製品とってる人が肉まで大豆の置き換えにして本当に大丈夫なのかな

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/16(水) 01:27:29 

    >>8
    石油で出来てると言われてたね。でも美味しいんだよな。カップ麺の卵とエビも美味しい。あれだけ売って欲しいくらい。

    +19

    -5

  • 45. 匿名 2022/11/16(水) 01:28:55 

    >>1
    結局は大豆製品でしょ?どんな食べ物でもそうだけど、いくらヘルシーだって言っても極端な話、今食べてる肉を全部代替肉に変えたら過剰摂取になるよね。特に女性は大豆製品の摂り過ぎはホルモンバランスの兼ね合いで良くないって言うのに。えらい肉下げ、代替肉上げみたいな宣伝多くてどうなんだろうと思ってた。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/16(水) 01:29:50 

    >>11
    よっぽどの好奇心がないとまず手にも取らないだろうねw香ばしいって聞くけど昆虫独特の臭みもあるって聞く。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/16(水) 01:31:04 

    >>21
    あとはかまぼことかギョニソーとか。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/16(水) 01:32:48 

    >>20
    インスタでビーガン謳ってる人達も挫折してる人多くない?

    徹底的なビーガン(動物性の物は一切食べない)→やや緩いビーガン(少し緩和)→緩々のビーガン(なるべく減らしてる程度で最早普通の食事)

    みたいな。大体が体調崩して緩和していってる。女性は、大豆ミートの食べ過ぎなのか?生理がおかしくなる人が多い気がする。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/16(水) 01:39:19 

    >>14
    油脂会社の搾りかすに、添加物入れてこねくり回したものにお金出してるのが滑稽だなとおもう。家畜の餌なのに。あと20年前からソイミートはあります。

    +13

    -3

  • 50. 匿名 2022/11/16(水) 01:41:18 

    スーパーで鍋焼きカレーうどんを買ったら、肉が代替肉だった。カップヌードルの謎肉をブニョブニョにさせたみたいな物だった。
    美味しくはないけど、悪くは無いみたいな微妙な味w

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/16(水) 01:50:31 

    でも市販の安い餃子や焼売、肉まんなんて元々加工大豆たんぱく質使っているよね
    自分が許せるのはそこまでかな 

    それ以上の代替え肉はいやどす

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/16(水) 01:53:16 

    ベジタリアンって、肉食べないと言いつつ
    見た目を肉に寄せた食べ物を欲しがるのが理解出来ない

    +9

    -3

  • 53. 匿名 2022/11/16(水) 02:00:42 

    「代替え」って、あーた


    オーマイのソイミートのボロネーゼパスタソースはそれなりに美味しかったよ
    ひき肉食べててたまにガリっといったりするのが苦手だから安心して食べられたというのもあるかもしれんが

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/16(水) 02:04:09 

    >>41
    代替えは市立と混同させたくない時に私立をわざとわたくしりつって読むのと同じだよね
    会話で使うのはアリだけど書き言葉でそう書くのは間違ってる

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/16(水) 02:42:39 

    なんとか米から美味い肉作れないか?頼んだぞ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/16(水) 03:22:39 

    厚揚げ・がんもどき・高野豆腐・あんこ
    日本は長年哺乳類を表向きにはずっと食べてなかったから最高の代替肉が沢山あるし舌も肥えてる

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/16(水) 06:15:37 

    味がどうとかって言うのより、倫理的問題、環境的問題から、肉食をやめてる人が大半なんだよ。
    「試してみたけど…」この一年で「代替肉」の売り上げが減少している

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/16(水) 06:19:33 

    大豆ミートなら流行る前から何度か食べてるけどどう頑張っても大豆なんだよね
    ひき肉タイプをお肉に混ぜるならいいけどそれなら最初からお豆腐かさ増しメニューでいいやって思う

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/16(水) 06:42:01 

    植物は肉にはなれない!!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/16(水) 07:14:53 

    >>14
    ドトールで大豆ミートの
    ハンバーガー食べたこと
    あるけど、まずい

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/16(水) 07:26:51 

    >>57
    なら潔く味も諦めれば良いのに
    肉に寄せるって

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/16(水) 07:52:31 

    >>3
    本当にそれ
    肉より高いのよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/16(水) 07:56:20 

    肉の臭みが本当に苦手で食べられないけど、だからと言ってソイミートを食べようとも思わない。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/16(水) 07:56:20 

    >>3
    添加物まみれだし

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/16(水) 07:58:01 

    肉も代替肉も高くて買えない国、日本

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/16(水) 08:02:48 

    >>1
    普通に肉食べたい
    意識高い系の皆様はお高い代替肉に切り替えて頂いて
    庶民は普通の肉が安くなって食べやすくなるといいなぁ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/16(水) 08:27:17 

    >>1
    肉を食べればいいのに。
    環境とか健康とか言ってても、代替肉もどちらにもいい影響ないし。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/16(水) 08:35:32 

    高野豆腐を肉の代わりに使うレシピあるから
    それにしたらいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/16(水) 08:44:18 

    今は本当価格高騰で安いが第1選択だわ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/16(水) 09:08:08 

    代替肉もイヤだが、成形肉とか形成肉もイヤだ。
    おそらく安いハムとかベーコンみたいな加工肉も
    成形肉や形成肉から作られてるだろうから一切食べない。

    ウチはもうコレからは塊肉しか買わない!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/16(水) 09:53:59 

    >>1
    大豆ひき肉の肉みそは、美味しいと思ったけどなぁ。
    美味しいというか、リアル肉みそと差を感じなかった。

    最悪なのは、フェイクチーズ。
    臭いも味も、まんまプラスチックで、噛んだ瞬間吐き出した。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/16(水) 09:57:21 

    海外は知らないけど
    こういうの高い値段で買って食べなくても
    日本には精進料理があるからお肉に似せた料理は沢山あるし和食食べてる方が良いな。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/16(水) 10:04:22 

    コストコのガーデンバーガーは一度食べて
    不味いって程じゃないけど美味しくもなくて2回目は無い
    アレルギーーやベジタリアンじゃ無い人には全く価値がないと思った

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/16(水) 10:19:15 

    そういばカルトのオウムが当時、代替肉を自前で作って信者たちが食べていたの思い出した
    麻原一家は本物の肉を食べまくってたのに。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/16(水) 10:36:05 

    >>61

    肉を使った料理の味が嫌いでベジになってるわけじゃないよ。ペットとして生活している犬や猫と同じように、牛や豚や鶏も同じように感情があって痛みも感じる事に気づいたから、食べるのをやめたんだよ。肉の味は今では獣臭いから近づくのも嫌だけど、殆どの料理は食感とソースなど調味料の味付けで似てくるので、味の決め手は調味料と、私自身は思ってます。殆どのベジタリアン、veganは、動物の苦しみを無くしたいから肉製品を消費しない選択をして生きています。
    「試してみたけど…」この一年で「代替肉」の売り上げが減少している

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/16(水) 10:40:40 

    豆腐ハンバーグは大抵椎茸が入ってるから嫌い

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/16(水) 13:53:54 

    間違えてお惣菜で豆腐だけのハンバーグ買っちゃって、食べる前に気付いたんだけどクソまずくて2度と食べたいと思わない。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/16(水) 15:43:53 

    栄養素が気になる
    添加物の塊のようだし

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/16(水) 17:13:30 

    >>29
    割と手前にいる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/16(水) 19:33:22 

    豆アレルギーだから 無理
    ヴィーガンの方たちはアレルギーないのかな
    結構植物由来のアレルギー多いのに

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/16(水) 19:35:40 

    これ喰うならイモモチ作って焼いて食べた方が美味い

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/16(水) 21:55:26 

    アメリカブランドなのかな?
    ビヨンドブランドのお肉は本当に肉らしくて美味しい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/16(水) 23:45:03 

    しょっぱい。身体に悪そう。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/24(木) 11:33:17 

    >>52
    なんで?
    動物の肉は食べたくないけど見た目や味は好きなんじゃないの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード