ガールズちゃんねる

高卒の離職率はなぜ高い?「理不尽ルール」の深刻

180コメント2022/11/17(木) 18:12

  • 1. 匿名 2022/11/15(火) 11:50:15 

    高卒の離職率はなぜ高い?「理不尽ルール」の深刻 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    高卒の離職率はなぜ高い?「理不尽ルール」の深刻 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    就職支援教員を5年間務めた元公立高校校長のYさん(仮名)から、生徒の活動の様子、彼が気づいた高卒生の就職活動の問題点を聞くことができた。校長退職後に就く仕事にはいくつかの選択肢があるが、Yさんが選んだのは公立高校での就職支援教員として週2日半生徒と向き合って勤務することだった。彼は、「これまで生徒の就職活動にはほとんど関わってこなかった罪滅ぼしのような気持ちもあった」と言う。


    ※以下抜粋

    Yさんは、高卒での就職活動の特例である「一人一社制」も改善すべきだと主張する。

    生徒が真剣に求人票を見始める7月10日頃までに揃う求人票は、例年、1年間に学校に届く求人票全体の5割強程度であり、会社見学が始まる7月中旬までに揃うものでも8割程度である。生徒は限られた求人票から「一人一社制」に従って志望企業を選び、9月に1回目の試験を経て内定を得れば、その後、より働きたいと思える企業の求人が来ても内定企業を辞退できない。

    就職に強い専門高校は、関係が深い企業との間に、学校指定求人が存在し、企業の要望に沿った生徒を毎年送ることで、両者の利害が一致しており、現行制度に何ら問題を感じていない。むしろ、生徒が複数の内定を得て、学校が行ってほしいと思っている会社の内定を辞退されたら困ることになる。

    この伝統校の慣例が、「一人一社制」を維持している都道府県の大きな壁として立ちはだかっているとYさんは考える。国や自治体の就職問題検討会議に、就職に強い伝統的な専門高校だけでなく、毎年、指導に苦しんでいる普通高校や定時制高校などの声が反映されない限り、「一人一社制」の壁は打ち破れないと彼は力説する。

    +41

    -11

  • 2. 匿名 2022/11/15(火) 11:50:41 

    また荒れそうなトピを

    +5

    -12

  • 3. 匿名 2022/11/15(火) 11:51:02 

    で、高卒の離職率は何で高いの??

    +167

    -3

  • 4. 匿名 2022/11/15(火) 11:51:48 

    大卒も離職率高いよなぁ。

    FランとかBFとか特に。

    +81

    -13

  • 5. 匿名 2022/11/15(火) 11:52:01 

    就職に強い専門高校の話だけされても…

    +11

    -3

  • 6. 匿名 2022/11/15(火) 11:52:10 

    離職率が高いことが100%悪い事でもないと思うけどな
    入ってみたら合わなかったとかブラックだったとかあるし
    他にやりたい事を見つけたみたいな前向きな理由もあるだろうし

    +200

    -5

  • 7. 匿名 2022/11/15(火) 11:52:15 

    高卒だけど23年勤め続けているお局アラフォーが通りますよっと。

    +65

    -28

  • 8. 匿名 2022/11/15(火) 11:52:16 

    高卒に人権などない

    +6

    -45

  • 9. 匿名 2022/11/15(火) 11:52:43 

    ここ最近の大卒は二年で辞めてる。

    +38

    -4

  • 10. 匿名 2022/11/15(火) 11:52:55 

    高卒の方が条件良いとこいっぱいあるんだけど…。年収50万くらいの違いなら福利厚生ボーナスばっちり残業無しの方が良いよ…。

    +79

    -9

  • 11. 匿名 2022/11/15(火) 11:53:13 

    >>3
    就職するときの選択肢が少なすぎる、んじゃないかな。

    +165

    -3

  • 12. 匿名 2022/11/15(火) 11:53:15 

    >>4
    日大はFラン?

    +6

    -13

  • 13. 匿名 2022/11/15(火) 11:53:28 

    >>10
    いっぱいってどのくらい?

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/15(火) 11:53:28 

    高卒の方が離職率低いと思ってた
    転職先見ても大卒以上とか多いだろうし

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/15(火) 11:53:54 

    >>3
    「一人一社制」とかいうののせいで実際受けてみて自分に合わなさそうと思っても志望企業を変更できないからじゃない?

    +136

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/15(火) 11:54:11 

    前年度の求人を参考に、予め希望を考えておく他ないよね。必ず今年も求人を出してくれるか不明な点は、賭けだけど。

    大企業の高卒枠があると聞いたことがあるから、狙っていけば、大卒より良い就職が出来そう。

    +36

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/15(火) 11:54:15 

    高卒ヤンキーに苛められた大卒君かな?

    +6

    -10

  • 18. 匿名 2022/11/15(火) 11:54:50 

    >>6
    転職回数とか気にならない?付き合う人なら必ず確認するわ

    +6

    -11

  • 19. 匿名 2022/11/15(火) 11:54:58 

    >>8
    出たアホ。

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/15(火) 11:55:04 

    抜粋するならトピタイ通り離職率の問題の所を抜粋しては

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2022/11/15(火) 11:55:10 

    >>4
    ごめん。BFが一瞬わからなくてBoyFriendだと思ってしまった…。BorderFreeね…。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/15(火) 11:55:15 

    単純に若いころに就職してるから転職する人が多いんじゃないのかなあ。今の時代離職率ってそんなに重要?

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/15(火) 11:55:40 

    高卒 39.5% 大卒 32.8%

    そこまで変わらんような…

    +100

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/15(火) 11:56:12 

    高卒での就職ってほんと選択肢ないよ。大体は記事にあるように学校と提携している就職先の紹介、みたいな。

    +45

    -3

  • 25. 匿名 2022/11/15(火) 11:56:54 

    >>3

    民度の低い会社に入ることが多いから

    わたし自身、高卒でそう感じた

    大卒いるけど、人として最低発言する人多め

    たまに氷河期かな?有名大卒の人いて凄くいい人なんだけど
    温厚な人なのと、おそらく人としてのレベルがみんなと合ってなくて
    いじられキャラにされてて気の毒

    +144

    -9

  • 26. 匿名 2022/11/15(火) 11:56:59 

    >>12
    あそこは学部が多すぎるから大学まとめてFランかどうか言うことは不可能。

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/15(火) 11:57:04 

    でも実際まわりは大卒者のほうが離職率高い気がする
    転職先の情報が多いから、ちょっと揺らいだとき簡単にやめてしまう
    下手したら再就職しても続かない

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/15(火) 11:57:07 

    >>3
    低学歴でも入れる企業だからまともな企業がない

    +27

    -32

  • 29. 匿名 2022/11/15(火) 11:57:39 

    工業とかの専門高校の生徒でも大企業や待遇のいい会社に入れるのは学年の上位数人ぐらいってイメージがある

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/15(火) 11:58:19 

    >>28
    偏見過ぎるわ

    +15

    -8

  • 31. 匿名 2022/11/15(火) 11:58:25 

    >>3
    偏見じゃないけど高卒就職してから
    フリーターになる人が大卒の人より多い気がする

    +48

    -2

  • 32. 匿名 2022/11/15(火) 11:59:12 

    >>7
    だいぶ新参をいじめてきてるね
    何人辞めさせた?

    +27

    -14

  • 33. 匿名 2022/11/15(火) 11:59:14 

    >>13
    アラフォーの私の周りで年齢性別関係なく病んだ高卒はいない。高校が割と面倒見てくれてるから条件の悪いとこ入った人自体が今までいない。高卒新卒受け入れる会社自体が給料低くてもちゃんとしてるとこ多い。自分でエントリーやらやった大卒友人知人は半分が病んだり身体壊した。転職回数も多い。
    地方都市なのもあるかもだけど。

    +23

    -7

  • 34. 匿名 2022/11/15(火) 11:59:27 

    >>10
    ないない
    高卒の方が好条件が多いなら、みんな高卒で就職するよ

    +72

    -4

  • 35. 匿名 2022/11/15(火) 11:59:44 

    >>8
    人権はあるけど選択肢は少ない

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/15(火) 12:00:00 

    高卒なら、せめて公務員試験に力を入れてあげるといいかもね。

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/15(火) 12:00:04 

    >>26
    通ってる学生も学部ごとで別の大学と思ってるような。
    日芸とか特に。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/15(火) 12:00:13 

    まだ18歳だからじゃない?
    未成年のうちに人生の方向性を定めてずっと続けるのは難しいよ
    大学生だってバイトを出たり入ったりしているし、高卒が圧倒的な理由でもないと思う

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/15(火) 12:00:28 

    >>22
    高卒で入ってもずっと居続ける人の方が少なくない?

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/15(火) 12:00:57 

    >>34
    これは正論

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/15(火) 12:01:29 

    >>30
    まともなホワイト企業は高学歴ばっかだよ

    +19

    -9

  • 42. 匿名 2022/11/15(火) 12:01:34 

    >>6

    高卒は離職が早くてそのまま無職も多い
    キャリアアップしていく優秀層の離職とは違うのよ

    +20

    -3

  • 43. 匿名 2022/11/15(火) 12:01:51 

    いや続いてる子は続いてる
    高卒だからこそそんなにいい再就職先なんか無いのわかってるからね
    すぐ辞める子は高卒だろうが大卒だろうが辞めるやろ
    基本的な考え方の違い

    +44

    -3

  • 44. 匿名 2022/11/15(火) 12:01:58 

    >>39
    いや高卒の就職厳しいからずっといるイメージ

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2022/11/15(火) 12:02:13 

    高卒で働く人って割と現実的だから(商業とか工業)ある程度大人になっても真面目に頑張ってる人が多いイメージ。
    ふわふわしたまま大学に行った人は、卒業してもそのままふわふわしてる人が居る笑(フリーター、旅人、夢追い人)

    +41

    -5

  • 46. 匿名 2022/11/15(火) 12:02:37 

    忍耐力の差だと思う

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/15(火) 12:02:42 

    隣の芝生は青いから

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/15(火) 12:02:45 

    >>31
    そのまま結婚してパートコース

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/15(火) 12:03:17 

    なんだかんだ言って学歴社会は根強く残ってるよ。それは学生たちもわかってる。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/15(火) 12:04:13 

    >>37
    日芸卒だけど、学科によるかも。私グラフィック系だったけど6美大でも最弱だったから大学聞かれたら「日大」って言ってた。中には大学名聞かれてるのに「日芸」って答える人いるみたいだけど。
    もちろん就職では苦労してブラック企業しか経験ない。今も転職活動中。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/15(火) 12:04:33 

    30年前は高卒でトヨタの事務員入る子沢山いたんだよ
    定年まで続けてる子は1人もいないけど

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/15(火) 12:04:39 

    友達の子が工業高校行ったけど成績で学校で決められたとこに就職で自分で全く選べなかったって
    学校から行くならそういうルールだから仕方ないって
    でも本人は目指してる会社があってもう少しの成績で行けたのにって悔やんでるって
    高校も会社も大変かもしれないけど数社は受けさせてあげられたらいいのに
    熱意だって成績以上に仕事に表れるし
    現状は転職目指して頑張るしかないんだよね

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2022/11/15(火) 12:05:05 

    >>46
    昔の高卒と今の高卒は違うね
    本当に根性ないよ今の子

    +17

    -2

  • 54. 匿名 2022/11/15(火) 12:05:10 

    >>7
    高卒で23年なら何故アラフォーなの?
    18+23=51だけどアラフォーって呼ぶんだ!  
    だから辞めて行くんだよ  足し算ができないのに上から目線のお局が居る会社に誰が喜んで残るんだろう?

    +3

    -27

  • 55. 匿名 2022/11/15(火) 12:05:30 

    学校にきた求人の中から、1社だけ成績順に見学出来てそのままそこの職場の試験受けてそこに就職みたいな感じだったわ。残業代出ないクソブラックで誰1人続いてない。皆んな2年以内に辞めてその繰り返し。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/15(火) 12:06:33 

    田舎の高校と地元企業の結びつきが強い場合は離職率低そう

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/15(火) 12:06:53 

    教師たちの間で勝手に選ばれるからね。
    見極めも何もない。

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2022/11/15(火) 12:07:29 

    高校の時は私は就職組じゃなかったけど、就職した友だちの時は先生が内定決まるまでしっかりと面倒見てくれてた。一社受けてダメだったら次を受けて…内定決まるまで。何社かを同時にというのは確かにやってなかったな。先生も就職希望者多いと大変なんだろうね。その時私は進学した方がいいって言われた。その時就職氷河期で、短大や大学出る頃には今より景気良くなってるから進学しろと。結果的にもっと景気は悪くなり就職には本当に苦労した。先生が最後まで責任持って面倒見てくれる高校の時に就職しておけばよかったなと思った。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/15(火) 12:08:00 

    とりあえずの就職率を大切にするからね
    学生を集めるのにも使われるし

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/15(火) 12:08:28 

    >>54
    41でしょ?

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/15(火) 12:08:39 

    >>49
    それね。有名企業は大卒しか取らないし学歴フィルターあるから

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/15(火) 12:09:03 

    >>54

    えっ?41歳だよ
    アラフォーだよね
    足し算出来ないのあなただよ

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/15(火) 12:09:32 

    >>15
    そうなんだよね。だから余った条件悪い所しか受けられないから皆んな我慢。

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/15(火) 12:09:55 

    >>55
    採用したらお金貰える会社とか?人大事しないところってそういうイメージ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/15(火) 12:10:34 

    >>15
    1社だけじゃ同期いないし情報交換もできないし視野狭くなりそう

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/15(火) 12:10:54 

    >>46
    ゲーム感覚なんだろうね。 リセットボタンぶちっ
    嫌だから辞めればいいや!  で楽な方に舵を取って、オレオレ詐欺の受け子!で逮捕

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/15(火) 12:11:46 

    こういうデータ見るとやっぱりFランでもいいから大学行った方がいいね
    日本の低学歴差別は半端じゃない
    全てにおいて制限される

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/15(火) 12:12:03 

    >>65
    別の高校からきた人が同期になるよ

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/15(火) 12:12:17 

    働かなきゃ生活できない人は辛抱して辞めない
    どこからかお金が入ってきて困らない人が辞めるってことかな

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/15(火) 12:12:21 

    >>3
    文字が読めないの?
    読めても理解できなかったの???

    +5

    -7

  • 71. 匿名 2022/11/15(火) 12:12:30 

    >>54
    わ!恥ずかしすぎる
    すげえ書き込みだなこれ

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/15(火) 12:13:27 

    >>65
    私の時そうだったわ。
    バイトも禁止の高校でいきなり1人で社会人で周り年の近い人もいなくてブラック企業って気付くのに数年かかった。

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/15(火) 12:13:40 

    >>54
    ダメだ〜  計算もできなくなって来たよー
    ゴメン

    +4

    -8

  • 74. 匿名 2022/11/15(火) 12:14:40 

    >>3
    >>2
    >>1
    ライター見たら、朝比菜なを さんという人らしい。
    ほかの記事も見たら似たようなのだったよ。
    得意分野なんだね。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/15(火) 12:14:50 

    >>5
    公立高校の話も載ってるけど?
    それに高卒になるのってそういう人たちじゃない?

    うちの学校には高卒になる人なんていなかったから就職は多分激弱。その代わり偏差値は高い。

    高3の就活ってどうするのかな?と人に聞いたら、ほとんどが学校が世話してくれるらしくて、「そんな人任せでギャンブルな感じで大丈夫なのかな」って思ったよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/15(火) 12:15:52 

    >>3
    会社のレベルが低い=社員もまともな人が少なすぎる

    +52

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/15(火) 12:16:21 

    良い職場に入れる子もいるけど、かなりレアだった。
    私の周りでも最初の職場にそのままいる知り合い1人しかいない。
    皆んな最初の職場から転職した。でも次の職場は続いてる人が多いよ。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/15(火) 12:18:15 

    >>76
    中小企業の家族経営の職場とかだと、自分好みの都合の良い社員にしようと洗脳もしてくるからやっかいだったわ。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/15(火) 12:18:27 

    >>54
    このバカさで大卒だったら笑うよ

    +18

    -2

  • 80. 匿名 2022/11/15(火) 12:20:32 

    高卒の友人に聞いたことあるけど、

    友人A
    看護助手として病院へ就職
    週5.5勤務残業ありで、手取り11万くらいの安給
    →退職してフルタイムのパートや派遣で働いてるけど時給換算するとこっちの方がコスパいいらい

    友人B
    地元の工場へ就職
    週6勤務残業ありで、手取り14万未満
    →退職して介護士の資格取り、週5の夜勤ありの正社員で働いてて前職より休みが増えて給料が上がって手取り15万以上あるって

    田舎の高卒の仕事って本当に給料が少なくて休みも少なくてしんどいんだよね
    バイトや派遣で働く方が効率いいし、専門学校や短大に入学して資格を取ったりしないと厳しい

    ちなみに高校の同級生が、高卒で地元の優良企業に就職したけど完全週休2日で福利厚生が良くて給料も15万以上あって安定してて、結婚出産後もずっと働いてる


    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/15(火) 12:20:32 

    >>30

    いや、それはあると思う

    高卒で入れる=受けられる人が多い=すぐ辞めるから人が欲しい


    って思ってる

    友達が、通信大学卒業して大卒からの会社に転職してたけど
    みんな穏やかで居心地良いって

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/15(火) 12:20:46 

    >>53
    根性ある大人たちのおかげで大きく成長した職場もあれば、ブラックへ成長してしまった会社もあるよね

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/15(火) 12:21:10 

    >>6
    離職回数も多過ぎると気になるけれど、家庭の事情以外の理由の方が気になる
    面接だけは経験値が高くて採用されるという方を何人見てきた事だろう
    半年〜数年で転々としていると飽きっぽい・何でも周りのせいにしたり、就職活動において見る目が無いんだろうなと思ってしまう

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/15(火) 12:21:37 

    >>5
    普通高校や定時制高校の声が反映されていないって書いてある。
    これ、そもそも専門高校の話じゃないよ。
    この制度で問題なのは普通高校や定時制高校だという話。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/15(火) 12:22:20 

    >>79
    最後の一文が無ければただの計算ミスで終わったのにね。
    変な嫌味言うから皆から袋叩きだよね

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/15(火) 12:23:19 

    >>81
    周りの人達の質も大事だもんね。やばいやつだけ残ってる会社は、まともな人みんないなくなっちゃうし。

    やばい高卒の人だけ残って、真面目な高卒の子が皆んな居なくなるのもよくあるよ。

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/15(火) 12:23:39 

    >>54
    小学校からやり直そう

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/15(火) 12:23:49 

    >>10
    年収数百万違ってくるよね

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2022/11/15(火) 12:25:46 

    >>44
    夫が高卒で試しに転職サイト見てみたけど、まず応募資格に当てはまらなくて愕然とした。
    出来れば退職まで今の職場で居てほしい。

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/15(火) 12:26:24 

    >>29
    インフラは学年トップが行くみたいだね

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/15(火) 12:27:59 

    >>45
    普通科の高卒ってどんな感じなの?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/15(火) 12:28:45 

    >>80
    続き
    友人Aは上司から
    「看護助手は給料安いし、うちの病院でアルバイトしながら、看護学校に行って看護師の資格取ったらどう? 資格とってうちの病院で看護師で働いたら学費や教科書代を出すから」と言われたらしい

    実際友人の上司で看護助手として働きながら看護学校へ行って看護師として働いてる人もいたと

    友人は勉強が嫌いだからその話を断ったとか

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/15(火) 12:30:27 

    >>30
    いや教養の差はあるし人間の質も全然違うよ

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/15(火) 12:32:21 

    >>54
    誰にだって簡単なことなのに勘違いする時はある。けどこういう言い方する人は恥ずかしいね。
    ブーメラン

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/15(火) 12:32:36 

    >>3
    大手が学校指定求人してるから
    指定以外の学校の子は門前払いで
    いい会社に入れないからすぐ辞めちゃうのかな

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/15(火) 12:38:14 

    >>24
    学校に来た求人から探すのがほとんどだよね
    絶対に飲食向いてないよね?って人が飲食行って速攻で辞めてたわ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/15(火) 12:38:43 

    >>25
    頭悪い人の集団にいると、真面目である程度賢い側の人間がいじられキャラとか変人扱いされることあるよね。特に、上司がそういう嫌ないじり方してくる馬鹿だと尚更厄介…

    +62

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/15(火) 12:40:51 

    >>54
    計算おかしくない?
    発狂してるみたいで貴方が滑稽…

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/15(火) 12:41:04 

    >>42
    優秀層ね笑

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/15(火) 12:43:02 

    >>89
    大卒ですらフィルターで受けれないとこあるからね

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/15(火) 12:43:32 

    >>91
    普通科出身の人は周りにいないから分からないんだ。
    普通科の高校でも就職希望の子には力入れてくれるのかな?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/15(火) 12:46:40 

    >>100
    工業高校卒でそこそこ良い給料貰ってるから頑張ってほしいと勝手に思ってる。
    私も働いてるから辛ければいつでも辞めて良いよ、とは伝えてはいるんだけどね。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/15(火) 12:48:30 

    >>10
    高卒の方が好条件って何を基準にいってるの?F欄と比べてって話?何でもそうだけど低いレベルと比べたらそりゃキリないよ。大卒を比較に出すならせめてマーチと比べて言ってほしい。

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/15(火) 12:50:52 

    都道府県によってはこの一人一社制をなくす動きになってるところもあるよ。
    さらに大学生のようにインターンシップ制度を取り入れられるよう仲介してくれる企業もある。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/15(火) 12:51:36 

    >>4
    勝手な主観で語るなよ

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/15(火) 12:52:18 

    >>101
    普通科は力入れてないよ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/15(火) 12:57:06 

    後から入ってきた仕事のできない大卒と給料が同じとかあるからな

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/15(火) 12:57:33 

    >>101
    入れない。大学進学目的としてる学校だからどっちかと言えばスルーって感じ。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/15(火) 13:01:04 

    >>3
    記事とは関係ないけど就職する年齢が若いから、があると思う
    4年働いて責任でてくる時に大卒の子は新社会人でしょ
    転職しても全く遅くない
    あと高卒就職って地方が多いけど、ある程度お金貯めたら上京する子が割といる

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2022/11/15(火) 13:02:37 

    バカ高校の上司は年食ってもバカだったぞ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/15(火) 13:04:09 

    叩き上げに耐えうるヤンキーばっか残ったな

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/15(火) 13:04:51 

    >>24
    大学進学率上がって 就職先減ったのかな?
    ずっと前は高卒で銀行普通に就職してた
    大卒しか採らない企業が増えたのかな
    大企業より中小企業の方がハズレ率高そう

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/15(火) 13:05:44 

    >>31
    だって正社員でも低年収だしフリーターしてた方が稼げるのよ。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/15(火) 13:05:57 

    >>6
    今時は高校の先生も3年は頑張れって言わないらしいよ
    我慢して鬱になる子もいたから

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/15(火) 13:11:03 

    >>8
    割とまじでこういう人間性の大卒がいる企業が多いからそりゃコロコロ転職せざるを得ない

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/15(火) 13:12:49 

    >>31
    純粋に正社員で月18万とかより
    派遣・フリーターで時給1500円〜1700円の方が生活潤うからね。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/15(火) 13:13:31 

    >>101
    企業が普通科に求人を出すことが珍しいから力の入れようがないと思うよ

    私は工業高校卒で高卒就職組なんだけれど、勤め先は私が入社した年度までは普通科高校から採用してた
    ただ、実業高校卒者と比較すると一年以内に辞める人が圧倒的に多くて(というか実業高校卒で辞める人はほぼいない)次年度からは実業高校にしか求人出さなくなったよ
    ちなみに大手地方事業所で条件は悪くないんだけれど、実業高校卒者の方が業務内容的には自由度が高くてスキルアップしやすい仕事が振られやすいから(保全作業を任されて手当がついたり、実務経験積んで国家資格取ったり、交代勤務なしだったり)、そういったところで普通科高校卒者の人からすると色々と苦しいのかもしれない

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/15(火) 13:15:32 

    >>82

    それは思う
    丸投げしてる管理職だとそら辞める

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/15(火) 13:20:07 

    >>117
    普通科の高卒を入れる企業側のメリット、文系大卒より安く使えるくらいしかないもんな

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/15(火) 13:20:58 

    >>113
    旦那に養ってもらう確定してるならそれでいいかもしれないけど、
    そのままじゃ収入増えないじゃん

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/15(火) 13:30:51 

    >>31
    同級生でちらほらいる
    あとは独身パート

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/15(火) 13:39:30 

    >>3
    高卒で事務系求人を見て就職したけどずっと現場仕事やらされてたから嫌気がさして転職した

    思いきって辞めて良かった

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/15(火) 13:44:02 

    >>114
    昔の3年は頑張れってさ、3年勤めないと印象が悪いから再就職先ないぞ?みたいな言い方だったよね
    未来はないみたいな言われ方だったからなんか重かったわ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/15(火) 14:07:30 

    大卒だと、学費や受験勉強など時間とコストをかけてから就職してるので、もったいなくて辞めづらいとか

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2022/11/15(火) 14:10:26 

    >>55
    高卒での就職なんてそんなもんだよね
    成績良い子から就職先斡旋していく
    でも高卒大歓迎って会社は体力が必要な仕事とか仕事内容は結構ハードなんだよね

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/15(火) 14:16:29 

    >>89
    自分自身高卒で現代20代後半だけど22歳の時に転職サイトで活動したら技術職しかしてなかったから何にも検索に引っ掛からなかったよ

    まだ高卒でも事務職をしてる女性ならマシだと思う
    そうじゃなく工場での作業とかなら次の就職先に本当に困るよ
    なかなか高卒で再就職は厳しい

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/15(火) 14:17:12 

    >>28
    記事にあるように、昔からの伝統で求人を出してるから、地元のお堅い企業の求人とかあるよ
    地元信金とか、中小の優良企業とかね

    大卒は募集しても、みんな有名大手ばっか人気で、こういうところは受けてもらえないから
    あなたが世間知らずなだけで、大手の子会社とか高卒多いよ
    大卒なら競争率高くて狙えない企業もあったりね

    +5

    -3

  • 128. 匿名 2022/11/15(火) 14:22:18 

    自分は親が進学させる気なかったから高卒で18歳〜22歳の四年間同じ会社で働いたけどある日突然自分の人生学校行ってやりたくもない仕事をして地元の人と結婚して終わる人生なんて嫌だと思って都会に飛び出したよ

    結果右往左往したけど地元じゃ出会えない人に出会えたしいろんな職業にも出会えたしお金も得られたし高卒で働いた会社を離職して良かったよ

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2022/11/15(火) 14:25:44 

    >>4
    うちの地域は大手メーカーの工場が多いんだけど、周りの高校は専門分野を学べてそのままメーカーの現場職に就職する子が多くて給料は高くないけどやっぱり長く働いてる人が多い。
    逆にFラン大卒の私はもちろんメーカーに入れる訳もなく最初ブラック企業に就職しちゃってその後も派遣やったり中小事務やったりしてるけどなかなか厳しい

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2022/11/15(火) 14:26:16 

    >>126
    技術職の転職の応募資格って、高専以上ばかりですよね。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/15(火) 14:27:55 

    >>33
    あなたの周りという少ないデータ数でいっぱいとか言われてもね

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/15(火) 14:28:50 

    >>126
    事務職→工場 ならまだ受かるけど、
    工場→事務職 は転職大変だよね。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/15(火) 14:35:25 

    >>3
    企業側も高卒を育てる意識がないところも多いと思う

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/15(火) 14:47:45 

    >>30
    今どき高卒で就職しなきゃならないなんて、まぁあまり良い家庭でないよね
    貧困、子どもの稼ぎ当てにしてる、教育を軽視してる、子どもを大事にしてない
    シングルなら仕方ないとも言えるけど、両親そろってて、子ども本人が職人希望でもないのに高卒で働かせるってなぁ

    +12

    -4

  • 135. 匿名 2022/11/15(火) 14:54:49 

    >>1
    わたしのきょうだいは高校で紹介されたところにもう30年以上いるけど
    同じ高校の友だちは何人か転職してた
    学校とのつながりで決まった職場なので
    自分で決めたっていう感覚がないから何か不満とか不安感じると辞めたくなるんだろうな
    3年は我慢するみたいだけど

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/15(火) 14:57:08 

    >>11
    知り合いの子成績もいいし部活も三年間やってたので
    一流企業の現場でわりといいお給料や福利厚生で待遇は良かったんだけど
    ラインがイヤだったって言ってた
    3年勤めてやめて東京行っちゃった

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/15(火) 15:04:35 

    >>8
    ごめん、マジで侮辱罪だわ。訴えることできるかな?

    +7

    -3

  • 138. 匿名 2022/11/15(火) 15:07:38 

    >>15
    確か見学みたいなのは出来ると思うんだけど、見学に行って合わなそうと思った場合はその回の試験にはチャレンジできなくて次の回に回される感じなんだったはず
    なんかの待ちの列で途中でもトイレに行ってしまったら烈の最後に並び直しするようなもの
    就職希望の子って一応学校での成績順に面談が行われてその順に受ける企業が選べる感じだから
    せっかくのそのチャンスをふいにしたくないって気持ちもあるし、先生もプレッシャーかけてるのかもね
    うちの子は専門学科の高校から進学したけれど、就活で地元のそこそこの企業に内定した
    だから周りを見て冷静に進学して良かったと思うと言っていた
    高校の同級生だった子は、大概の子が高卒1年以内にやめてしまっている感じで、本当にブラック企業(求人票と条件が異なっていたり)で学校の先生を交えての話し合いした子もいたし、その子は転職して今は平和に勤めてる
    やめてからはずっとフリーターになってしまった子もいるし、1年遅れで専門学校に行った子もいる
    続いている子は農協や信用金庫に就職した子だけかも
    せめて大卒の子のように、合同説明会のようなものを開いてもらってそこでの直接の面談などの事前チェックができるようになればまだしも、とは思う
    アナログな求人票からだけでは何も読み取れない

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/15(火) 15:09:50 

    >>7
    その時代は高卒でもそれなりのところに普通に就職出来たと思う
    今とは違う

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/15(火) 15:21:38 

    >>67
    Fランでもブラック寄りなところとか体使うようなかつての高卒の子がついていた仕事になる可能性も高いよ
    Fランの大卒に期待しちゃいけないと思う
    そこらのチェーン系の販売店の店員でも社員は大卒しか取らなくなってるからね
    かつては高卒で店長とかブロック長とかそういう会社
    本部勤務の人材はそれなりの大学卒の子と使い分けられてる悲しみ
    Fランは申し訳ないけど、オープンキャンパスで見ただけでゲンナリしたよ
    シラバスも民度も酷くて、子供も行く気をなくしてた
    学食だけは美味しくてすごかったけど

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/15(火) 15:27:19 

    >>7
    アラフォーの高卒と今の高卒じゃ全然違うし

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2022/11/15(火) 15:29:16 

    >>95
    高卒の就職で必ずあがるトヨタは現場の仕事は工業高校だけだよね
    でも高校のレベルによりあまりにも筆記試験ができないと採用して貰えないところもあると聞いた
    上級な工業高校の子はトヨタ学園(社員扱い)に入れたりもするけど
    工業高校で厳しく規律を訓練されてる子が欲しいんだと思う
    気持ちの緩みが事故に繋がる仕事だったりするからね

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/15(火) 15:34:19 

    >>112
    日本から工場が外国に行ってしまったりしたからね
    食品会社も都会にあった所も集約して土地の安い田舎の方へ移転したりしてるから、東京なんかは工場もなくなってて、専門学科の高校自体も風前の灯なんだと思う
    首都圏のイオンとかSCの建ってる土地は元々大手の工場跡地のことが多いよね

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/15(火) 15:45:29 

    >>52
    高校生は学業以外のものさしで測るのが難しいんだよ。
    時間割も決まってるから学校以外にやれることにも制限があるし、自分で決めて動くというより決められたものをこなす仕組みになってしまっているし。
    そして何より本人の自己理解が深まってない。
    経験が浅くて自分で自分を理解しきれてないから質問することにあまり意味がない。

    そう考えたときに成績いい子が選択肢多くなったり優遇されるのはおかしいことじゃない。
    教わったことはしっかりと理解できる子だと判断できるし、高卒であれば入社時点はそれで十分。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/15(火) 15:51:31 

    >>119
    何も専門スキルないし要らないかもしれない。
    文章作成能力とかも大卒の方が高いだろうし。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/15(火) 15:53:49 

    >>127
    ね?市役所だって、高卒枠と大卒枠ある。
    給与に差はつけられるけど、業務は区別してないから、今後はこれ、問題になると思ってる。

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2022/11/15(火) 15:56:26 

    >>7
    私は30年超えたぞ、誰でも知ってる会社、大学は通信で卒業した。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/15(火) 16:01:03 

    >>103
    >>13
    >>34
    >>88
    >>10
    大手に入った高卒と、中小に入った大卒の差を言いたいんだと思う。大卒が100パーいいとは言えない理由がそこにある、学歴詐称して高卒枠で公務員になって免職になった人、いたよね。難しいのはそこ。

    +10

    -4

  • 149. 匿名 2022/11/15(火) 16:04:38 

    >>8
    はいはい

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/15(火) 16:10:56 

    転勤族で田舎のコンビニでパートしてます。高校生でバイトしている子は
    もれなく就職組。
    田舎の高卒だと、まともなところ入れないよ…
    そもそも田舎自体、中小のワンマン系の企業多いし
    足元見られて安月給で働かされると思ってる。
    高給だったからとパチ屋の正社員になる子もいる。
    でも、高校生から見ると、月収12万円って大金に見えるらしくて
    満足しているけど、就職して数年たって現実と大学に行った人と比べて
    退職するのでは、と思ってる

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/15(火) 16:18:32 

    >>150
    パチンコ屋って、確かに給料いいみたいね。ただ、潰れる確率も高いよね。昔、つきあってた彼氏も高給っぽいこと言ってたけど、父親名義の保険証にドン引きして別れた、結局、名ばかり正社員だったんだろうな。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/15(火) 16:19:30 

    給料が上がりづらかったり、周りはまだ学生だったり、なんだかなぁと思うことも多いでしょうきっと。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/15(火) 16:20:04 

    >>148

    がるちゃんで前に似たようなコメントしたらかなりマイナス食らったんだけれど

    私は大手企業の地方事業所で働いているんだけれど高卒枠だから入れたのであって、もし大卒だったら絶対入社できない
    うちの会社の大卒の人達は有名国公立大学や有名私大学出身だし、特に本社勤務の人たちは海外留学経験もあって英語以外の言語も喋れる人も結構いる
    工業高校から大学に行く場合、工業大学が定番だしそっから大手企業はよっぽど優秀じゃないと難しい
    仮に私が大学に行ったとしてそっから就職した場合、今の勤め先と同等の条件(企業規模、年収、福利厚生、ホワイトさ)で働ける企業には就職できないと思う

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/15(火) 16:27:52 

    >>153
    148だよ。別トピで、自分達は大卒だけど、地元の大手企業に入って欲しいから、勉強嫌いの我が子には高卒で受けさせる、って書いてる人いたよ。私も高卒で世界的に名の知れた会社だから(もちろん現場)、いくら大卒でも中小だったら太刀打ちできない条件で働いてる。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/15(火) 17:19:37 

    >>146
    市役所は高卒5年目で大卒初任給と
    ほぼ同じくらいになるよ
    年齢が同じになるとほぼ同じ
    その後の給料は出世によるけど
    一部の出世コースの人以外は
    大卒でも係長止まりが多いよ

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/15(火) 17:37:15 

    >>154
    でもねぇ、熱く語っておきながらあれなんだけれど自分にもし子供がいたら、必死に勉強してそれなりの大学(100人が大学名聞いて半分ちょいは知っているであろう大学)に入ってほしいて思っちゃうんだよねぇ…
    高卒で働いてるからこそだし、大学全入時代だし

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2022/11/15(火) 17:43:27 

    >>155
    そうなんだ、公平になるんだね、教えてくれてありがとう

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2022/11/15(火) 17:48:55 

    >>3
    結局ライン作業とか肉体労働が嫌になるんじゃないかな。私自身も社員500人位の会社に高卒で入ったけど、食堂で総合職の女性を見る度に劣等感を感じてた。まぁ進学しなかった自分のせいなんだけどね。

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/15(火) 18:01:21 

    >>86

    やばいFランとかも厄介

    人間できてるならいいけど、変な三流大卒だとプライドだけはあって厄介

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/15(火) 18:37:16 

    >>134
    家が貧乏かめちゃくちゃ馬鹿のどちらかだよね

    +4

    -3

  • 161. 匿名 2022/11/15(火) 19:19:33 

    >>101

    主人、普通科高校(そこそこの進学校)卒で卒業と同時に公務員になりました(18歳で採用)。

    高3の夏休みに公務員試験対策をしてくれる専門学校へ通って、面接の練習もしてもらってたみたい。それ以外の時期は、ひたすら過去問を解いてた。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/15(火) 19:42:27 

    >>3
    雇った親方も高卒だからでは?

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2022/11/15(火) 19:53:55 

    >>16
    進学反対されている成績優秀者の枠ですね
    それを狙っていく子は中学校から成績優秀でお休みがない子です

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/15(火) 20:19:45 

    >>16
    うちの高校の就職先はトヨタの事務とかあった。
    1番成績優秀なだけではなく素行も良い子しか選ばれないやつ。
    しかしこの枠をとれる子は、進学してもいいとこに行けるんだよね。あと就職組ガチ勢は、公務員狙い。


    私は高卒就職組で恵まれた職場だったけど、20代前半のうちに放送大学でも大卒の資格とっとけばよかったなーとは思う。
    転職先探したりすると、大卒が採用条件だし。


    +7

    -1

  • 165. 匿名 2022/11/15(火) 20:43:37 

    >>164

    わたしの高校もそうだったけど

    その高校から短大進学してトヨタの事務って子がわりといたなあ

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/15(火) 21:08:56 

    >>14
    何も考えずにすぐ辞めるよ。
    10代だから。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/15(火) 21:38:42 

    >>83
    数年って具体的に何年?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/15(火) 22:00:17 

    >>3
    企業側が高卒は消耗品くらいに思ってる

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2022/11/16(水) 03:01:15 

    >>138
    詳しく書いてくれたから、イメージ出来ました。
    若い人が良い仕事を選択出来るように、変えて欲しいね。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/16(水) 08:37:17 

    >>12
    都内有名私立中高一貫校進学者で日大??と思ってよく見たら医歯薬獣だったりする

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/16(水) 10:23:25 

    >>97
    「お前が一番仕事が速いから全部やれ」とか。
    他の連中はしっかり休み時間取ってるし残業も無し。
    努力が無駄になる。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/16(水) 10:28:10 

    高卒の方がまともてはない人の確率は高い。
    しかも地方の高校は顕著。

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2022/11/16(水) 10:37:14 

    成績順で就職先選ぶ感じだったけど、商業高校って中学の頃オール5でも家庭の事情で進学できない子なんかが来てるから、良いとこ勝ち取るのかなり厳しいんよね

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/16(水) 16:14:03 

    私は高卒就職で大手製造業のライン工になったけど四年で止めたよ
    途中精神病んで休職もした
    高卒って本当に肉体労働ばかりの就職しかないから合わない辛いで辞める子多いんじゃない?
    あと高卒で転職は本当に良いところは無理だよ
    もそもそ高卒就職するのは地方が多いし地方にろくな就職先無いよ
    大卒で就職した方が離職したとしても転職先見つかる
    高卒はブラックしかない

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2022/11/17(木) 17:10:03 

    >>115
    スペックの重要度で言えば人格>学歴だと思うね。
    煽りカスなんて職場で嫌われるから居場所を失うし、もはや出世以前の問題だよ。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/17(木) 17:12:12 

    >>23
    若さ故にキャリアチェンジしやすい面を考えたら実質差がないまである。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/17(木) 17:17:47 

    >>134
    毒親育ちの高卒です。
    私は大学中退後に高卒として働きながら通信制大学に入学しました。
    学歴=知能×努力×運です。
    だから本人の能力が高くても環境が最悪なら学歴は高まりません。
    そして日本では学歴フィルターが存在するにも関わらず、年齢を重ねてから大学に通うことが軽視されますから、今の学歴社会は運の要素が非常に強いと言えますね。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/17(木) 17:19:52 

    >>103
    MARCHは大卒の上位層だし、そのあたりまで来ると高卒の成功者と比べる必要があるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/17(木) 17:34:07 

    >>164
    放送大学に就職予備校のイメージはないけど、調べてみると意外にも企業の採用実績に放送大学が載っていたりする。
    確かに就職支援が皆無な点や大学生活における人間関係が希薄な点はデメリットだが、逆に放送大学が頭の良い人から信頼される大学である点と働きながら大学を出た点を買われれば評価は高いのかもしれない。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/17(木) 18:12:42 

    >>164
    簡単に言うけど働きながら通信出るのは大変だよ…
    それが気軽にできるなら誰だってやってるって

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。