ガールズちゃんねる

身長は遺伝?

1137コメント2022/11/24(木) 22:25

  • 1. 匿名 2022/11/13(日) 23:12:03 

    よく、身長は食事や睡眠時間の多さで変わるといいますが実際のところ関係あるのでしょうか?
    睡眠不足だったりすると、本来伸びるはずだった身長よりも低くなってしまうのでしょうか?

    主は13歳の頃インターネットやゲームにはまり
    夜更かししていて(睡眠時間5時間〜6時間くらい)あまり身長が伸びず、寝ていたら伸びてたのかな?と未だに後悔してます。

    皆さんどう思いますか??

    +306

    -28

  • 2. 匿名 2022/11/13(日) 23:12:43 

    遺伝の他に何がある

    +1120

    -44

  • 3. 匿名 2022/11/13(日) 23:12:56 

    寝る子は育つがほぼ遺伝

    +1301

    -9

  • 4. 匿名 2022/11/13(日) 23:12:57 

    女の子は初潮がくるタイミングも関係している気がする。

    +730

    -27

  • 5. 匿名 2022/11/13(日) 23:12:58 

    父171cm
    母157cm
    私162cm

    +417

    -8

  • 6. 匿名 2022/11/13(日) 23:13:05 

    遺伝はかなりあると思う。特に母親が高いと子どもは高くなる。

    +766

    -88

  • 7. 匿名 2022/11/13(日) 23:13:08 

    親がデカいと子もデカいよね

    +360

    -33

  • 8. 匿名 2022/11/13(日) 23:13:14 

    ほぼ遺伝だと思う

    +440

    -12

  • 9. 匿名 2022/11/13(日) 23:13:15 

    遺伝要素大きいけど、同じ兄弟でも5センチ以上差があったりするから食事とか運動とか睡眠もそれなりに大事だとは思う

    +475

    -11

  • 10. 匿名 2022/11/13(日) 23:13:18 

    「みんな高身長!羨ましい」身長181センチ・熊井友理奈、実弟2人がさらに高身長!3ショットに驚きの声
    「みんな高身長!羨ましい」身長181センチ・熊井友理奈、実弟2人がさらに高身長!3ショットに驚きの声girlschannel.net

    「みんな高身長!羨ましい」身長181センチ・熊井友理奈、実弟2人がさらに高身長!3ショットに驚きの声 昔から飛び抜けてましたけど、弟さんといると普通ですね(笑) 「みんな高身長!羨ましい」身長181センチ・熊井友理奈、実弟2人がさらに高身長!3ショ...

    +87

    -3

  • 11. 匿名 2022/11/13(日) 23:13:20 

    >>1
    隔世遺伝もあるね。

    +269

    -6

  • 12. 匿名 2022/11/13(日) 23:13:42 

    父母の身長からの計算式あったよね
    うちの子だいたい当てはまってる

    +196

    -7

  • 13. 匿名 2022/11/13(日) 23:13:47 

    8割くらいは遺伝だと思う

    +190

    -8

  • 14. 匿名 2022/11/13(日) 23:14:03 

    父164
    母157
    姉160
    私150
    弟174
    姪168

    +92

    -11

  • 15. 匿名 2022/11/13(日) 23:14:04 

    身長というか骨格はバリバリに遺伝だと思う
    どこかに書いたけど冠婚葬祭で一族が集まるとみんな縦横にでかくて迫力ある

    +326

    -5

  • 16. 匿名 2022/11/13(日) 23:14:09 

    身長は遺伝?

    +73

    -42

  • 17. 匿名 2022/11/13(日) 23:14:21 

    遺伝がほとんどだと思うけど、バレーボール選手とかで両親は普通サイズのパターンって不思議

    +284

    -6

  • 18. 匿名 2022/11/13(日) 23:14:25 

    >>1
    遺伝だと思う
    子供の幼稚園では、背の高い子は両親もしくはどちらかが背が高い
    睡眠時間も関係ないと思ってる

    +210

    -43

  • 19. 匿名 2022/11/13(日) 23:14:28 

    私150cmないけど
    成長期に不登校で逆転してて
    祖父が155cm位
    なので隔世遺伝と生活リズムのせいだと思ってる

    +53

    -23

  • 20. 匿名 2022/11/13(日) 23:14:34 

    父親182
    日村177
    姉173
    兄185
    私176
    です。

    +286

    -13

  • 21. 匿名 2022/11/13(日) 23:14:45 

    弟夜中までゲームやっていたけど180あるし、睡眠より遺伝の方がありかも

    +167

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/13(日) 23:14:46 

    >>1
    遺伝が大きいんじゃないかな?
    母方の親戚皆大きい

    +99

    -4

  • 23. 匿名 2022/11/13(日) 23:15:01 

    大いにあると思う
    うちの息子達
    私に似てしまったので男の子なのに
    背が低いです(汗)
    せめても身長は旦那に似て欲しかった〜(泣)

    +155

    -9

  • 24. 匿名 2022/11/13(日) 23:15:05 

    保育士しているのですが、背が高いお子様の親御さんは必ずと言っていいほど高身長ですね

    +334

    -5

  • 25. 匿名 2022/11/13(日) 23:15:12 

    旦那の家族は
    父 162cm
    母 152cm
    姉 160cm
    兄 181cm
    旦那175cm
    です

    母方祖父母、父方祖母は小柄だけど、父方祖父が異様にでかい。孫に遺伝したのかな?

    +90

    -9

  • 26. 匿名 2022/11/13(日) 23:15:14 

    毎日10時間寝る+休みの日は一日中ゴロゴロしてたからなのか170ある。

    +11

    -4

  • 27. 匿名 2022/11/13(日) 23:15:29 

    >>14
    私さんだけちっちゃいね

    +54

    -8

  • 28. 匿名 2022/11/13(日) 23:15:34 

    遺伝!
    母が165あって私含め娘3人全員160以上ある

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/13(日) 23:15:34 

    >>4
    初潮が12歳で来てその後5㎝しか伸びなかった

    +264

    -8

  • 30. 匿名 2022/11/13(日) 23:15:37 

    遺伝子検査したら「身長=低い」とあって本当に150センチだよ。

    遺伝子で決まっちゃってる。

    +160

    -2

  • 31. 匿名 2022/11/13(日) 23:15:39 

    子供の頃よく寝る子だったけど、小さかった。中学入る時ですら130㎝ギリギリなかった。大人になった今も150㎝くらい。母親も同じくらいだし父も兄も160㎝台と小さめ。親族見てもみんな小柄だから遺伝なんだろうなぁ。

    +118

    -2

  • 32. 匿名 2022/11/13(日) 23:15:47 

    そんなことないざますよ

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2022/11/13(日) 23:15:47 

    >>20
    日村は何ポジションですか?

    +785

    -5

  • 34. 匿名 2022/11/13(日) 23:15:59 

    例えば、夫185cmで妻が143cmだと子供はどうなるんだろうって思う。

    +88

    -3

  • 35. 匿名 2022/11/13(日) 23:16:20 

    遺伝も関係あるかも
    いっぱい食べてよく寝ればそこそこの身長にはなる

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2022/11/13(日) 23:16:27 

    >>33
    母親です。すみません。

    +302

    -3

  • 37. 匿名 2022/11/13(日) 23:16:34 

    母158 父172
    私167 兄186

    関係無さそう

    +14

    -11

  • 38. 匿名 2022/11/13(日) 23:16:41 

    身長は遺伝?

    +118

    -8

  • 39. 匿名 2022/11/13(日) 23:16:44 

    >>20
    なぜそこに日村が(笑)

    +549

    -3

  • 40. 匿名 2022/11/13(日) 23:16:46 

    父方祖父178センチ

    父親190センチ
    母親177センチ

    私172センチ
    妹174センチ
    弟185センチ

    我が家ゲーム大好き一家で夜更かししまくったけど身長はある、私生理早かったんだよね3年生、普通身長止まるとかいうかど高2まで伸びてた。弟は特に偏食気味だけど遺伝だと思う。

    +134

    -3

  • 41. 匿名 2022/11/13(日) 23:17:09 

    小学校入学前頃の子どもの身長順は、その母親の身長順と同じだった

    +15

    -3

  • 42. 匿名 2022/11/13(日) 23:17:39 

    遺伝大きいよ
    私身長伸びたくなくて夜更かししまくったけど嫌でも170超えたもの。
    女性最低168で170超えも多く、低身長は全くいない家系だからな

    +122

    -3

  • 43. 匿名 2022/11/13(日) 23:17:40 

    姉の息子
    父169センチ
    母158センチ
    息子183センチ

    どうした!ってみんな言ってるw

    遺伝関係あるような、ないような

    +115

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/13(日) 23:17:42 

    >>41
    母親の遺伝が大きい

    +18

    -4

  • 45. 匿名 2022/11/13(日) 23:17:47 

    うちは隔世遺伝だった

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/13(日) 23:18:03 

    >>3
    中学受験塾の先生やってる友達が睡眠時間関係ないって言ってた
    中学受験の子達夜遅くまで起きてるけどほかの子達と身長に差はないから遺伝だよって

    +23

    -33

  • 47. 匿名 2022/11/13(日) 23:18:04 

    >>1主さん胸はどうですか?

    +4

    -11

  • 48. 匿名 2022/11/13(日) 23:18:25 

    >>27
    親父も小さいからねーw
    姪っ子がデカくて

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2022/11/13(日) 23:18:27 

    うちは親普通だけと兄弟だけでかい。
    小学生のときは20時半には寝かせられてたw
    あと水泳ずっとやってたのと牛乳を1日1リットルくらい飲んでたくらい

    +18

    -3

  • 50. 匿名 2022/11/13(日) 23:18:35 

    13歳くらいなら元々もう止まってたかもね

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/13(日) 23:18:43 

    旦那の親達は標準だけど旦那と従兄弟は180越え
    自分は標準の親から標準体系

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/13(日) 23:18:50 

    母親161cm
    父親172cm
    私151cm
    親戚は従姉がモデルだったり皆スラッとしてる

    身長が伸びなかった原因で思い当たる節としては子供の頃から寝つきが悪かった上に中学の頃ストレスで睡眠が少なかったからかなと思ってる

    +40

    -2

  • 53. 匿名 2022/11/13(日) 23:18:50 

    父 162
    母 147
    私 157

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/13(日) 23:19:04 

    >>34
    平均より低くなりそう

    +55

    -2

  • 55. 匿名 2022/11/13(日) 23:19:09 

    だいたいのことは遺伝
    ただ、その遺伝がどこからなのかは運次第
    いろんな遺伝子要素が混ざってるから出会ったことのある生きてる人からだけとは限らない

    +47

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/13(日) 23:19:11 

    遺伝

    ただしどちらかというとお父さんよりお母さんの方の遺伝が強く出ると思う

    +23

    -2

  • 57. 匿名 2022/11/13(日) 23:19:22 

    父162
    母151
    私148
    妹150
    弟164です。見事にチビ揃い。しかも体型は太めなので
    冠婚葬祭などで家族が集合したらドラム缶がいっぱいだわ。

    +104

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/13(日) 23:19:22 

    遺伝
    身長は遺伝?

    +32

    -14

  • 59. 匿名 2022/11/13(日) 23:19:27 

    >>29
    え、それ結構伸びてるほうじゃない?

    +154

    -5

  • 60. 匿名 2022/11/13(日) 23:19:51 

    >>9
    逆に殆ど同じ物食べて育ったのに、姉より私の方が背が伸びたから遺伝かな?って思う。

    +77

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/13(日) 23:19:57 

    初潮が早いは、低身長になる確率めっちゃ高いと思います‥!
    変な話なんですけど
    幼い頃から自慰行為をしてると早熟を引き起こして
    初潮が本来よりも早い時期に来てしまい
    低身長になってしまったり、発育不全をひきおこしてしまう事ってあると思いますか??
    私は幼い頃から、ちゃんと理解してないまま自慰行為してしまってて、10歳で生理きちゃいました!

    +9

    -27

  • 62. 匿名 2022/11/13(日) 23:20:03 

    アクシデントで未熟児で産まれたらしいんだけど、私だけ大人になっても家族で10センチくらい小さい
    妊娠出産の状態も身長に関係ありそう

    +44

    -4

  • 63. 匿名 2022/11/13(日) 23:20:04 

    >>9
    私も姉と10㎝違う
    父親175㎝、母親155㎝、姉163㎝、私150㎝
    顔も姉は父親に似てて、私は母親に似てる
    でも父親のワキガは私だけ遺伝してる

    +102

    -4

  • 64. 匿名 2022/11/13(日) 23:20:04 

    >>48
    器も小さいですね

    +3

    -15

  • 65. 匿名 2022/11/13(日) 23:20:07 

    父160
    母158
    私165
    妹158

    親戚の中で一番背が高いです。
    ちなみに私だけひどい癖毛(誰に似たのか不明)

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/13(日) 23:20:12 

    母親ががっちり体型だと伸びるポテンシャルある気がする。

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2022/11/13(日) 23:20:20 

    父 165
    母 160
    私 165
    弟 178

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2022/11/13(日) 23:20:24 

    >>34
    小さい子だと義母に文句言われるんじゃない?

    +49

    -8

  • 69. 匿名 2022/11/13(日) 23:20:33 

    妹と私は15センチも身長違うよ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/13(日) 23:21:00 

    遺伝だと思う
    父親と母親の身長を足して、男女で違うけど
    やり方がネットにあったよ
    それだと私は大体あっている

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/13(日) 23:21:03 

    >>46
    中学受験していない子達の睡眠時間まで把握しているのか

    +56

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/13(日) 23:21:28 

    >>20
    鼻水吹いたw

    +272

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/13(日) 23:21:32 

    >>17
    私の友人(女性)で182の子がいるんだけど、両親も兄弟も普通だった…ただそのこの子供は二人とも大きい。旦那さんは170位。

    +56

    -3

  • 74. 匿名 2022/11/13(日) 23:21:43 

    >>34
    叔父叔母がそのぐらいの身長差で、いとこは180センチ。

    +40

    -2

  • 75. 匿名 2022/11/13(日) 23:21:54 

    >>5
    うちの場合、
    父163cm
    母158cm
    ----------
    兄179cm
    姉156cm
    私163cm
    兄だけデカくなって私と姉は遺伝の範囲内って感じ

    +111

    -2

  • 76. 匿名 2022/11/13(日) 23:22:13 

    >>20
    ブー!残念。
    バナナマン日村の身長は172でした。
    …今、調べた。

    +213

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/13(日) 23:22:27 

    >>4
    女性ホルモンが出るようになって、生理とか胸とか女性らしい体の成長になると、身長の伸びが緩くなるってのは聞いたことある。

    +250

    -4

  • 78. 匿名 2022/11/13(日) 23:22:31 

    >>64
    乳首は小さいです

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/13(日) 23:22:31 

    遺伝というか、生まれ持ったものだよね。
    食べ物とか、睡眠で変わるとしてもほんの数センチな気がする。
    父165
    母158
    兄165
    私169
    一見私だけ身長高くて突然変異だけど、親族に高い家系が居るからそっちから来てるんだと思う

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/13(日) 23:22:42 

    >>2
    父174センチ母158センチ
    姉166センチ私170センチ
    親の身長からしたら伸びたほうだと思うけど子供の頃私毎日牛乳飲んでたしよく寝る子だったわ

    +79

    -5

  • 81. 匿名 2022/11/13(日) 23:22:48 

    両親ともに小さく妹も平均以下なぜか私だけ大きい。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/13(日) 23:23:12 

    ヤンキーとかDQNが低身長ばっかりなのは
    成長期に質のいい睡眠とバランスのいい食事を摂っていなかったから説

    +59

    -3

  • 83. 匿名 2022/11/13(日) 23:23:28 

    遺伝だよね。
    低身長治療考えて相談中。

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/13(日) 23:23:37 

    >>5
    うちは
    父175
    母147
    私164
    弟168

    +45

    -2

  • 85. 匿名 2022/11/13(日) 23:23:49 

    遺伝だと思う
    父親183cm
    母親168cm
    兄186cm
    自分173cm
    弟184cm

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/13(日) 23:23:57 

    >>1
    私168cmで妹は155cmくらい
    子供の頃から私は勉強も習い事も大してせずにひたすら寝てた。妹はピアノの練習、遅くまで勉強。

    私は牛乳が嫌いで全く飲まず。
    妹は朝昼晩、おやつに牛乳を飲んでた。

    睡眠時間は関係あると思う。

    +95

    -7

  • 87. 匿名 2022/11/13(日) 23:24:00 

    男性をびっくりさせるくらい背の高い私が
    背が低いけど超イケメンの男性とその昔、結婚して生まれた娘が
    小5で旦那を見下ろす177。間違いなく私の遺伝だわ

    +82

    -2

  • 88. 匿名 2022/11/13(日) 23:24:07 

    牛乳大好きで何でも食べる私と偏食の妹、身長差は2mmしかないからセノビックとか信用してない

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/13(日) 23:24:30 

    完全に遺伝
    私は身長170あるけど、父が178、母が167
    弟も178ある

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/13(日) 23:25:24 

    身長は遺伝?

    +25

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/13(日) 23:25:49 

    >>61
    初潮が早いと低身長に留まるってのはまぁ分かるけど、後半は関係ないと思う
    わたし4歳の頃にはそういう事覚えちゃってたけど生理来たのは15歳とめちゃくちゃ遅かったから。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/13(日) 23:25:52 

    >>37
    ご両親がアラフィフ以上だとしたら、その世代でその身長なら高身長の遺伝子ありそう

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/13(日) 23:26:05 

    >>11
    ガルで絶賛のエドワードファーロングは168cmで、
    生まれ育った環境が劣悪なために栄養失調が原因らしい

    +33

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/13(日) 23:26:32 

    >>34
    夫178cm(父170cm、母160cm、祖父183cm)
    私147cm(父172cm、母165cm、弟165cm、祖父160cm)
    息子175cm
    なんとか170cm以上に伸びてくれて本当に良かった

    +110

    -4

  • 95. 匿名 2022/11/13(日) 23:26:41 

    よくわからないよね。

    父163
    母152
    姉155
    私158

    夫175

    中1娘160
    小5娘155

    なぜか娘たちがデカい。もうすぐ身長止まるのかな?

    +12

    -2

  • 96. 匿名 2022/11/13(日) 23:27:04 

    結婚離れが話題になる事あるけど、男女共に平均身長が縮んでいるのも関係しているんじゃ…って思う。高校生見かけると、自分の時よりも背が低い子多いし。背が低い人同士が結婚して子供できたら背が高い子が産まれる確率はほぼ無いし。
    「背が低い人は嫌だ。」「背が低いのは可哀想だ。」今だにそうやって背が低いのを悪いように言う人居るし。身長って変えられるものじゃないのに。

    +12

    -6

  • 97. 匿名 2022/11/13(日) 23:27:07 

    低身長の女性が、自分にないものを求めて高身長の男性と結婚するってあるけど、母親に似た低身長の男の子が生まれる可能性だってあるんだよなあ

    +55

    -4

  • 98. 匿名 2022/11/13(日) 23:27:23 

    日本の女はチビ多いからな~
    そりゃ遺伝するなら平均身長も伸びないわな

    +11

    -8

  • 99. 匿名 2022/11/13(日) 23:27:45 

    >>96
    そんなこと言ったらきりがないじゃん
    今や知能も遺伝では?って言われてるのに

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/13(日) 23:27:53 

    阿部寛さんの身長は189㎝。

    お父さんは156㎝、お母さんは161㎝だそうです!😲
    身長は遺伝?

    +77

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/13(日) 23:28:03 

    >>9
    うちは私が165 妹は150だよ。2歳差でこれだけ違う

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/13(日) 23:28:12 

    >>4
    私は初潮が遅くて中2だった。中学入るまでは136センチしかなかったのに男子の成長期並みに中学生になってから身長が伸びて今は163cm。
    生理が来てからは全然伸びなかった

    +246

    -3

  • 103. 匿名 2022/11/13(日) 23:28:17 

    >>4
    生理来て伸びなくなる子がいるって聞くね。自分は生理来てからも20cm伸びたけど少数派かな。ちなみに母と姉は小柄、父と兄は高身長、自分は標準(160cm)。

    +175

    -2

  • 104. 匿名 2022/11/13(日) 23:28:32 

    >>4
    今の子って早いからその子らは中学生なって伸びないのかな?

    +45

    -4

  • 105. 匿名 2022/11/13(日) 23:28:46 

    >>75
    そのご両親で、娘163は遺伝の範囲内とは思はないなぁ。裏山です。

    +167

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/13(日) 23:28:52 

    昔短期バイトで一緒だった低身長イケメンはお母さんが140cm代でお父さんは160cm代で、思春期に牛乳飲んだり程々に運動したり早寝早起きやったけど、全く伸びなかったって言ってた。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/13(日) 23:28:55 

    こーいうのはDNA
    身長は遺伝?

    +56

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/13(日) 23:29:05 

    >>1
    遺伝だろうけど、そのうえでやっぱり睡眠とか栄養とかも関係あるだろうね。
    遺伝的には本来なら165cmまで伸び代があったのに、睡眠不足によってそこまで至らずに止まったとかありそう。でも、結果しかわからないからなんとも言えないよね。睡眠しっかりとった自分はどうだったかなんて知ることはできないし。

    +60

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/13(日) 23:29:32 

    >>75
    祖父母さんに背の高い方がいるとか

    +61

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/13(日) 23:29:47 

    でもロバートワドローの親は大きくないよ?
    全て遺伝で決まるとも言えないんじゃない?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/13(日) 23:29:48 

    150センチ代170センチ代の親から190センチに育った人いる

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/13(日) 23:29:49 

    出生体重は関係ないかな?
    予定日よりかなり早くに破水してしまって子供が2キロで生まれて今5歳だけど未だに身長も体重も曲線の一番下だわ

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/13(日) 23:29:54 

    >>2
    遺伝だとしても不思議だなと思う
    友達は150cmちょぅとだけどその子の弟は2人とも180cm超えているし

    +105

    -3

  • 114. 匿名 2022/11/13(日) 23:29:57 

    遺伝が大きいと思うけど両親じゃなく祖父母とか叔父叔母あたりも影響してる気がする。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/13(日) 23:30:14 

    >>14
    姪っ子は姪っ子のご両親の遺伝じゃないの?

    +46

    -1

  • 116. 匿名 2022/11/13(日) 23:30:20 

    >>2
    父177
    母168
    兄185
    兄184
    私155…長身の遺伝子兄二人で使い果たした?

    +131

    -2

  • 117. 匿名 2022/11/13(日) 23:30:41 

    遺伝大きいけど、栄養状態とストレスの少ない家庭環境もあると思う

    戦後から4世代?くらい交代してるのに、低身長の家って貧乏なのかな?、肉食べられない経済状況?
    貧乏から抜け出せないって、知能や器質でも関係してるのかなって思ってしまう

    +7

    -5

  • 118. 匿名 2022/11/13(日) 23:31:30 

    我が家
    父162
    母160
    私149

    せめて155は欲しかった

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/13(日) 23:31:37 

    遺伝もあるし子供のうちに激しく筋肉を使うと育たないとか睡眠とか栄養も関係ある

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/13(日) 23:31:40 

    >>12
    うちは両親の身長差が30センチくらいあるんだけど、子供みんなその身長差より10センチ大きく育ちました!

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/13(日) 23:32:03 

    >>29
    女子の場合、初潮後の身長の伸び率は平均5〜6センチらしいよ

    +99

    -2

  • 122. 匿名 2022/11/13(日) 23:32:06 

    マジで低身長同士で子供作るのは止めたほうがいいと思う
    娘ならいいけど息子産まれたら悲劇だよ
    その子の人生までかかってるの考えてあげたほうがいい
    せめてどっちかは平均以上にしないと一生恨まれ案件になる

    +20

    -16

  • 123. 匿名 2022/11/13(日) 23:32:08 

    母と姉 148くらい
    私164

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/13(日) 23:32:08 

    >>20
    身長は遺伝?

    +420

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/13(日) 23:32:19 

    父185
    母152
    私152
    弟168
    うーん…遺伝どこいった!!

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/13(日) 23:32:32 

    >>46
    なぜかうちの母校は背が低い男子が多かった、女子は高めなのに
    男子172cmは長身の部類の扱いだった
    お母さん方が「背が伸びることを前提に大きめの制服買ったのに大きいままだわ~」と笑ってた
    全国トップの難関私立中→東大の上司やその同級生は長身だし、京大の理系キャンパスなんかはひょろっと長い人が多いからたまたまうちの母校が低い人多かっただけだと思うけど

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/13(日) 23:32:49 

    >>9
    例えば親が高身長だとしても祖父母から出た最高に良い結果(この場合高身長)の場合と、順当にいった結果の場合があるよね。
    うちの夫は185あるけど義弟は175。子どもは全員低くはないけど180超えはいない。たぶん夫だけがたまたま最高点出してただけで、そんなに高身長遺伝子ではなかったのかな?と思ってる。

    +78

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/13(日) 23:32:53 

    >>62
    関係無いと思う
    夫も私も未熟児で保育器に入ってたけど、私170センチ、夫178センチだから

    +11

    -3

  • 129. 匿名 2022/11/13(日) 23:33:27 

    >>6
    そうなんだね。
    うちは
    母165
    父166
    私154
    弟168
    だわ…。母が背が高いから、成人しても一緒にいるといつまでも子供感ある。

    +80

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/13(日) 23:33:29 

    >>23
    男の子って母親の身長の影響受けやすい気がする
    私の友達(女)は167あるのに兄は160ちょっとしかないっていう悲しすぎる現象か起きてるんだけど、父が高身長×母が低身長の家庭なんだよね

    +55

    -13

  • 131. 匿名 2022/11/13(日) 23:34:08 

    父185
    母172
    兄①189
    兄②187
    私162
    弟185

    なぜ。私だけなぜ小さい。ちなみに生理が始まるの小学2年生の終わりできました。
    それも関係あるのでしょうか。

    周りがデカすぎて家の中で暑苦しい。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/13(日) 23:34:11 

    >>6
    そのデータ見たことない。
    どこに載ってる?

    +45

    -17

  • 133. 匿名 2022/11/13(日) 23:34:21 

    父167
    母147
    姉160
    私160
    弟174

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/13(日) 23:34:27 

    >>4
    知り合いの人が初潮が高校生だったらしいけど身長140ちょっとしかない。初潮来ると上に伸びないイメージだったけど結局は遺伝が勝つんかな。

    +113

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/13(日) 23:34:54 

    父 170
    母 154
    私 168

    なぜだ。。笑

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2022/11/13(日) 23:35:10 

    >>125
    母親の遺伝でしょ

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/13(日) 23:35:16 

    >>34
    バランス良く170ぐらいになりそう

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2022/11/13(日) 23:35:56 

    >>2
    でもうち父164、母153のミニ夫婦なんだけど、兄は何故か183もある
    私は158でまぁ想定内だと思うけど
    親戚にもみんな小さめだから謎

    +106

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/13(日) 23:36:00 

    父 173cm
    母 163cm
    姉 166cm
    姉 165cm
    私 173cm

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/13(日) 23:36:01 

    父 174
    母 146
    私 160
    弟 167

    両親の身長がちょうど中和されたかなと思います

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/13(日) 23:36:10 

    >>46
    そうなんですね〜。
    私は中学受験したんですが、高校から入ってきた男子たちは身長も高いし体格もいい子が多くて、同い年とは思えずびっくりしました!
    女子は身長はあんまり変わらなかったけど、体つきが女って感じの子が多くてそっちは本当に羨ましかったな。私の周りは、私も含めて男女共にちんちくりん気味が多かったかも。

    +15

    -4

  • 142. 匿名 2022/11/13(日) 23:36:18 

    80%は遺伝と言われています

    勿論幼少期に貧しかったりすると伸びづらいけど、貧しくなくなった国でアッという間に若年層の身長が伸びること多いですよね

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2022/11/13(日) 23:36:40 

    友達がフィギュアスケートを幼少期からやっていたけど、あれって、早朝から練習して学校に行って本当に睡眠時間が取れないらしい。成長ホルモン投与みたいな治療をしてやっと背が伸びた。睡眠時間削るのは成長に関係するよ。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/13(日) 23:36:45 

    >>60
    下の子の方が大きく育つこと結構あるよね。
    そもそも胎児の時の子宮内環境が下の子の方が良いとかよく言われてるし、年齢が近いと小学生の段階でも体格が逆転することまであったりする。

    +42

    -2

  • 145. 匿名 2022/11/13(日) 23:37:02 

    >>91
    初耳だわ。

    私なんて18で来たんだけど、身長伸びきって漸くだった。157。
    母曰くふとした時に、幼児自慰してたらい。記憶に無いけどw

    +3

    -5

  • 146. 匿名 2022/11/13(日) 23:37:07 

    父185、母152、兄190、姉172
    私は155cm

    ちなみに兄と姉は顔も父親似
    私は顔も母親似

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/13(日) 23:37:21 

    >>116
    めっちゃラッキーな配分じゃん
    神様に愛された家系

    +49

    -23

  • 148. 匿名 2022/11/13(日) 23:37:31 

    >>134
    140くらいの人は遺伝や生理どうこうより、ちょっと病気的なものもあると思う。
    今の子なら気づいた段階で病院行ったほうがいいと言われるよね。

    +95

    -6

  • 149. 匿名 2022/11/13(日) 23:37:41 

    男の子はなんとしても170欲しいね

    +29

    -2

  • 150. 匿名 2022/11/13(日) 23:38:08 

    女性ホルモンが増加して身長が止まるとか?初潮が早い子は小学生でもグラビアなみに胸が発達してる。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/13(日) 23:38:14 

    >>5
    父165cm
    母148cm
    私160cm
    平均身長ない親から平均身長になりました。よく寝る子供でした

    +95

    -2

  • 152. 匿名 2022/11/13(日) 23:38:20 

    ほぼ遺伝 睡眠はともかく運動食事なんて論外

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/13(日) 23:38:20 

    遺伝子80
    生活20
    ぐらいだと思う
    両親平均身長以下だけど姉はギリギリ平均身長
    私は母親よりも低い
    姉とは歳が離れてて姉は両親揃ってる間に成長期を過ごしたけど、私は小さい頃に両親が離婚して母も忙しくて食事も適当でお米ばっかり食べて寝るのは11時すぎ。
    私は小2で胸が膨らみ始めて小3で生理始まってすぐに身長が止まったけど姉は生理がきたのも小6
    子供の身長が心配な人はタンパク質と睡眠の質は気をつけてあげた方が絶対にいいと思う
    まあ今なら私みたいに成長期早く来たら治療できるんだよね

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2022/11/13(日) 23:38:21 

    >>110
    祖父母も見ないと何とも言えんね

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/13(日) 23:38:22 

    >>2
    阿部寛のお父さん150cm台だった
    ような160までだよ
    阿部さん190cm有る

    +55

    -3

  • 156. 匿名 2022/11/13(日) 23:38:40 

    >>124
    wwwwww
    性別変わったし痩せたねww

    +124

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/13(日) 23:38:45 

    上のお姉ちゃん150センチ
    下の妹が170センチ

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/13(日) 23:38:55 

    私176で夫が197、子供は娘で身長予測サイト見ると180cmって出る
    なんかゴメンって思ってる

    +22

    -1

  • 159. 匿名 2022/11/13(日) 23:38:58 

    >>4
    娘(18歳)は生まれつき小さくて、小6で初潮がきた時もクラスでも低い方だったからもう伸びないんだろうな、と思ってたらそれからぐんぐん伸びて現在162cm。
    生理がきてからも伸びるパターンもある。

    +145

    -1

  • 160. 匿名 2022/11/13(日) 23:39:03 

    私173センチ。旦那158センチ。娘はどうなるだろ

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2022/11/13(日) 23:39:27 

    >>1
    うち両親共に平均身長くらい。私164、姉169で幼稚園の頃から2人とも後ろの方だった。
    私は小学校低学年から夜中ベッドで漫画読んだりゲームして夜更かししてたけど、姉は中学で塾ない日は22時には寝てたな。
    ちなみに旦那はチビだけど息子2人中3高2で175くらいある。姉の旦那は背高いけど、娘小さくて息子は大きい。

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2022/11/13(日) 23:39:38 

    >>75
    コメ主、お父さんと同じ身長ってデカいよ

    +66

    -7

  • 163. 匿名 2022/11/13(日) 23:39:45 

    >>117
    毒家庭でストレスめちゃくちゃあったけど、伸びたよ!

    +6

    -3

  • 164. 匿名 2022/11/13(日) 23:39:48 

    >>125
    旦那さんの家系みんな高い?
    じゃなかったら旦那さんだけ隔世遺伝でもともと低い遺伝子なのかも

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/13(日) 23:40:32 

    >>124
    我が子を抱きしめる日村
    身長は遺伝?

    +175

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/13(日) 23:40:40 

    大谷さんも両親も兄も大きいもんね
    環境で多少前後してもある程度は遺伝で想定できる範囲内に収まると思う

    +12

    -1

  • 167. 匿名 2022/11/13(日) 23:40:49 

    父162
    母140
    姉142
    弟180

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/13(日) 23:40:51 

    予測身長の計算方があるから遺伝は否定できないけど、それも生活習慣によってプラマイ10cmの誤差があるし遺伝だけではないんだろうな

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/13(日) 23:40:57 

    男子= (両親の身長の合計+13)/ 2+2
    女子= (両親の身長の合計-13)/ 2+2

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/13(日) 23:41:01 

    せやね。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/13(日) 23:41:07 

    >>100
    この年齢の人の両親は戦中か戦後に生まれた可能性があるよね

    +40

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/13(日) 23:41:21 

    父170くらい
    母145
    私161
    弟172

    祖父母も小柄だし、この親から生まれた割には兄弟揃って伸びた方だと思ってる。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/13(日) 23:41:22 

    遺伝ももちろんあると思うけど
    寝不足はホントに身長伸びるの止まると思った
    中学受験した息子、6年は身長伸びなくなったのよね
    中学で成長痛に苦しむほど一気に伸びたけど

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/13(日) 23:41:37 

    >>1
    病院の先生には80%ぐらい遺伝だって言われた。

    あとの20%は聞かなかったけど、食事とか睡眠とかが関係してそう。
    あと運動とかも関係ありそうだよね。
    バレーボールとかバスケとかやってると背が伸びたりするのかな??とか思ってた。

    +37

    -4

  • 175. 匿名 2022/11/13(日) 23:41:42 

    父 170
    母 169
    私 173
    弟190

    ちなみに親戚もみんな身長高い

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2022/11/13(日) 23:41:47 

    >>1
    遺伝だと思うけど、ご両親やおじいちゃんおばあちゃんは大きくないし友達も155位なんだけど、お兄ちゃんは190近くある。ご先祖でいらっしゃったのかも知れないけど

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/13(日) 23:41:59 

    >>167
    先祖に長身がいると思う

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/13(日) 23:42:32 

    >>146
    一般にお母さんが大きいほうが大きい子が生まれると言われてるけど(小さいとあまり大きな赤ちゃんが産めないし)、逆も結構あるんですね

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/13(日) 23:42:41 

    100%遺伝ですね。
    150cmの母親と165cmの父親から170cmの娘って産まれてくるのかな。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/13(日) 23:42:43 

    >>174
    大きい人がバスケやバレーやりがちなだけじゃないの?

    +43

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/13(日) 23:43:04 

    >>130
    それってガルでよく言われるけど、勝手な思い込みでちゃんとした証拠はないよね
    父親の遺伝子だって普通に影響するでしょ

    +43

    -2

  • 182. 匿名 2022/11/13(日) 23:43:14 

    自分の子とか周りの子供見て思うのが、身長よりも足の長さが遺伝してる気がする。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/13(日) 23:43:17 

    >>179
    生まれるよ

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/13(日) 23:43:44 

    >>46
    中学受験なら小学生でしょ?
    そこから差が出たりしそうな気がする。
    塾の先生がその子達の卒業後の身長を把握してるわけではないだろうし。

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/13(日) 23:43:55 

    父170、母151、私166

    遺伝関係なくない、、?
    物心ついた時から常に1番後ろか後ろから2番目だった

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2022/11/13(日) 23:43:59 

    男子= (両親の身長の合計+13)/ 2+2
    女子= (両親の身長の合計-13)/ 2+2

    っていうよね。私も兄も夫もだいたいこの計算に当てはまってる。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/13(日) 23:44:47 

    >>174
    本当か嘘か知らないけど、ジャンプするスポーツは背高くなるって聞いたことある。

    +35

    -2

  • 188. 匿名 2022/11/13(日) 23:44:49 

    >>34
    親戚の子供3人いるけどみんな160くらいで伸びてない

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/13(日) 23:44:55 

    >>58
    ラウール君のお父さん190cmだそうな。

    +38

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/13(日) 23:45:53 

    遺伝だろうけど、誰に似るかは運だよね。
    うちは親兄弟祖母みんな大きめだけど、私だけ低い。
    家族で唯一小柄な祖父に似たから…
    一人でも小柄な人がいると遺伝の可能性有り。逆も然り。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/13(日) 23:46:10 

    >>9
    異性とはいえ、私と弟は33センチ違います。しかも私は両親よりも背が低くて弟は背が高い(祖父母からの遺伝もあるかもしれないが)
    因みに私150センチ、弟183センチ、母158センチ、父170センチです。

    +21

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/13(日) 23:46:20 

    >>185
    80%だからね
    遺伝し易い要素というだけで、全員がそうだとは言ってない
    隔世遺伝もあるし

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/13(日) 23:47:07 

    >>179
    ないとは言えない
    隔世遺伝があるから

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/13(日) 23:47:17 

    父 160
    母 144
    私 163
    弟 176
    妹 150

    私と弟の共通点はとにかくよく寝てた
    2人とも高校で一気に10センチくらい伸びた
    妹は小学生の頃から夜更かし

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/13(日) 23:47:30 

    お前らが頭悪いのは身長のせいじゃないからw
    頭良い低身長に失礼よw

    +0

    -5

  • 196. 匿名 2022/11/13(日) 23:47:32 

    >>104
    日本人の平均身長は今の30代をピークにその後緩やかに低下してるらしいもんね
    その影響もあるのかな

    +40

    -1

  • 197. 匿名 2022/11/13(日) 23:47:42 

    自分は166センチだけど母153で父は163だよ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/13(日) 23:47:52 

    >>84
    お母さんその身長で娘が大きくなるのって珍しくない?羨ましすぎる。

    +68

    -1

  • 199. 匿名 2022/11/13(日) 23:48:19 

    父172cm(絶賛縮み中)
    母161cm
    兄173cmくらい
    弟169cm
    弟175cm

    私は159cmでザ平均家族だと思う(笑)

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/13(日) 23:48:31 

    >>169
    すごいねこれ 少し低めに出るみたいだけど
    私は164だけど母155の父180で163と出て
    息子は180だけど母164の父176で178.5という結果 結構近い

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/13(日) 23:48:39 

    うちは隔世遺伝
    父は159で母は147
    兄175で自分162
    父方の祖母が大きめだった

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/13(日) 23:48:39 

    足大きいと背も高くなるって言うよね

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2022/11/13(日) 23:48:59 

    >>12
    やってみた。女子で163.5の予測だったけど長女157次女160。微妙(笑)

    +29

    -2

  • 204. 匿名 2022/11/13(日) 23:49:52 

    >>196
    その原因は運動不足、睡眠不足だと何かで書かれてた

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/13(日) 23:49:56 

    >>201
    おばあちゃん何cmなんですか?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/13(日) 23:50:43 

    親は小さかったけど私は平均身長あるよ
    多分、時代も関係あるんじゃないかな
    今の人は食生活で昔の人より身長高いと思う

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/13(日) 23:51:22 

    >>1
    遺伝。
    顔立ちも肌質も髪質も性格(考え方)も知能も運動能力も歩き方や雰囲気までも全て遺伝!!

    +46

    -3

  • 208. 匿名 2022/11/13(日) 23:51:36 

    >>121
    え⁈そうなの?
    次女が9歳で生理来たから今の子早いなーと思ってたけどまだ143センチくらいしかないからもうちょい伸びてほしいな
    私が168あるから遺伝で伸びるのか初潮早いと伸びないのかまだわからない

    +14

    -6

  • 209. 匿名 2022/11/13(日) 23:51:59 

    >>206
    それが平均身長は下がってるのさ

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/13(日) 23:52:19 

    父も母も身長が170以上あるのに、私は153しかない

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/13(日) 23:52:29 

    >>9
    隔世遺伝があるからじゃない?

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2022/11/13(日) 23:52:31 

    >>43
    祖父母も関係するよ。大きい人いない?

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/13(日) 23:52:37 

    >>194
    弟伸びてよかったね~
    普通なら親を恨む結果になってると思う

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2022/11/13(日) 23:52:42 

    遺伝もあるだろうけど、骨の成長だから食生活と睡眠と外遊びも重要なんでね?
    あと成長期にダイエットとかしてると伸びないとはきく。
    全然違うけど、肌質はほぼ遺伝だと思ってる。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/13(日) 23:52:57 

    >>20
    日村は置いといて、女性で170後半は大きい

    +122

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/13(日) 23:53:11 

    >>196
    私は妊婦さんの体重制限が怪しいと思ってる

    +64

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/13(日) 23:53:15 

    父167
    母154
    兄182
    私150
    弟171
    兄はたぶん父方の祖父180に似たんだと思う

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/13(日) 23:53:23 

    >>6
    うちは
    母173
    父168
    兄185
    私163
    で当てはまってる。
    旦那のところは
    母148
    次男170くらい
    父、長男、三男が183前後
    当てはまらない。

    +44

    -1

  • 219. 匿名 2022/11/13(日) 23:53:36 

    中学生くらいまではストレス多かったのと不眠傾向にあったからか150前半くらいだった。大学あたりで少しストレス減ったのと歩く頻度が増えて鍛えられたのか身長伸びた。でも158センチ。165くらいは欲しかった‥。
    ちなみに私の父親は175あるかないかくらいで、母親は163くらい。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/13(日) 23:53:59 

    けみおは193cmだけど、兄は198cmだそうです

    +3

    -10

  • 221. 匿名 2022/11/13(日) 23:53:59 

    >>84
    うちと似てる
    父,,,175
    母,,,145
    兄,,,175
    私,,,164
    因みに
    旦那,,,178
    娘,,,168

    +21

    -1

  • 222. 匿名 2022/11/13(日) 23:54:12 

    >>90
    これ見ると、1人だけ背が高いとか怪しく思えてくるな
    隔世遺伝とかもあるだろうけど、托卵の可能性も…

    +11

    -6

  • 223. 匿名 2022/11/13(日) 23:54:20 

    阿部寛ってどうやってあそこまで伸ばしたんだろ?お父さん小さいって言ってたけど、自分で高身長になる!って決めてたらしい

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/13(日) 23:54:27 

    >>20
    これ面白いコメントのトピに投稿したいです笑

    +241

    -3

  • 225. 匿名 2022/11/13(日) 23:54:52 

    >>2
    環境は関係するとか聞くけどね。
    ジャンプするスポーツ(バレー、バスケット、縄跳び)は、踵だかに刺激を与えて成長ホルモンを促進させるとか聞いたことあるような…

    +36

    -1

  • 226. 匿名 2022/11/13(日) 23:55:24 

    >>1
    遺伝+睡眠+運動+食事

    息子は早生まれだけどクラス1大きい
    遺伝もあるけど本当によく寝るし走り回るの大好き
    食事は食べる量多くはないけどバランスは考えてる

    +19

    -2

  • 227. 匿名 2022/11/13(日) 23:55:53 

    >>209
    日本人が小さくなっていくのはなんか寂しいな、令和世代で逆転してほしいわ

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/13(日) 23:56:15 

    >>6
    それ夫に言われた
    自分は低身長がコンプレックスだから子供は大きい方がいいって
    私168だけど上が中1で155くらいだからまだどこまで伸びるのか分からない

    +36

    -2

  • 229. 匿名 2022/11/13(日) 23:56:23 

    遺伝は大きいとおもう。けど、身長がある程度で止まるのは、こどもの頃にスポーツやってたりすると、それも関係ある気がする。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/13(日) 23:56:44 

    息子はお母さんの遺伝が大きいんだっけ?
    お母さんが高いとお父さんより大きくなる

    けど背の高い人と背の低い人が惹かれて結局平均に回帰するらしいから
    わからないもんね

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/13(日) 23:56:45 

    >>4
    私、小4の終わり頃にきたけど、確かにその後はゆっくりな伸び率になったわ。
    それまでは年に15㎝とか伸びて、成長痛で病院に行った事もあった。
    小4で153㎝くらいあって、男女含めクラスで一番背が高かったのに、大人の今は結局158㎝。
    ただ、母親が148㎝父親が167㎝だから、158㎝でも伸びた方かなと思ってる。

    +149

    -2

  • 232. 匿名 2022/11/13(日) 23:56:48 

    >>169
    これすごい。
    私160、夫172で娘は161、ほとんど合ってる。
    身長って遺伝なのか..

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/13(日) 23:56:50 

    身長はほぼ遺伝子だと思う
    父親が小さいし
    私なんか初潮すごく遅かったのに低身長のままだった。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/13(日) 23:57:57 

    >>205
    自分が小さい頃にはもう腰曲がってて分からなかったけど親に聞いたらその世代の人にしては大きかったと

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/13(日) 23:58:28 

    >>216
    実際それが低身長化の問題になって今は体重規制緩くなってる

    +67

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/13(日) 23:58:35 

    >>36
    この時間に声出して笑った

    +192

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/13(日) 23:59:21 

    >>216
    それもありそうだね

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/14(月) 00:00:01 

    >>4
    10歳で初潮きて150センチで止まった。
    父も母も平均身長だから、初潮が遅ければもっと伸びていたかも。

    +59

    -2

  • 239. 匿名 2022/11/14(月) 00:00:51 

    >>179
    1970年代くらいまでに生まれた親だと食糧事情判定が難しそう

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/14(月) 00:00:55 

    >>235
    やっぱりそうなんだ…!
    今40歳の自分が小さい頃に見てた妊婦さん(自分の母親含め)って、マタニティーを着て、遠くから見ても妊婦さんって分かるふっくらした体型してたもんなぁ

    +36

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/14(月) 00:00:59 

    父171
    母156
    妹156

    私168

    よく寝てよく食べる子供だったから?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/14(月) 00:01:09 

    >>138
    隔世遺伝じゃないかな?

    +36

    -5

  • 243. 匿名 2022/11/14(月) 00:01:11 

    私が158㎝、夫が168㎝で、中3息子が今170㎝。
    息子は私と同じで身長の伸びが早熟なタイプっぽい。そろそろ止まりそう。
    一応両親の身長から算出した数値では、173㎝までは伸びる可能性があるみたい。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2022/11/14(月) 00:01:50 

    >>6
    それって背が伸びなかった男が
    よく八つ当たりして言う言葉だよ

    どちらに似るかだし、父親(チビ)に似たらチビだし

    +95

    -10

  • 245. 匿名 2022/11/14(月) 00:02:43 

    成長期だけで言うと、長男は高1夏から冬にかけて10センチくらい伸びてそこから1年くらいで5センチくらい伸びた。今177だったかな?
    次男は中2冬から中3夏で20センチくらい伸びてる。今も伸びてる途中だけど173。
    2人共共通してるのが、小5くらいにすごい太って中1くらいから縦に伸び始めて横が縮んでった。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/14(月) 00:03:19 

    >>12
    そんなのあるんだーと思って探してやってみた
    私が168だから小3息子の予測が175になったけど今チビだからどうなるか楽しみだな
    親の身長でやったら162だったから当たってないけど…

    +25

    -3

  • 247. 匿名 2022/11/14(月) 00:03:59 

    父→160㎝・母→152㎝なのに
    私→168㎝・弟→185㎝の我が家。
    遺伝の要素が大きいとは思うけど、栄養やスポーツなど環境もけっこう作用すると思われる。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/14(月) 00:04:14 

    >>169

    父 175cm
    母 155cm
    私 155cm
    妹 155cm

    計算だと161cmってでてきたけど、我が家は姉妹で母の生写しだわ。161cm欲しかったなぁ。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/14(月) 00:04:19 

    >>240
    うちの60代の母親もそう言ってた
    自分の時は二人分食べろ攻撃受けて妊娠するたびに太っていったと。

    +32

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/14(月) 00:05:31 

    >>30
    どこの遺伝子検査を受けましたか?

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/14(月) 00:05:45 

    >>18
    幼稚園て…

    +44

    -12

  • 252. 匿名 2022/11/14(月) 00:06:03 

    >>216
    妊娠中もだけど乳児健診でも体重めっちゃ言われない?

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/14(月) 00:06:07 

    >>244
    普通に高身長男の母親で小柄な人結構いるもんね
    女のせいにすんなよって

    +51

    -1

  • 254. 匿名 2022/11/14(月) 00:07:27 

    >>6
    うちの子同級生で背の高い子の母親は間違いなく平均身長より皆高い。
    そして小さい子はやはり親が小さい。
    低身長のお父さんは自分より背が低い相手を選んでるから両親どちらも小さい、だから子供も小さいのかな。

    +122

    -9

  • 255. 匿名 2022/11/14(月) 00:07:29 

    >>245
    うちの旦那190あって細身なんだけど幼少期の写真みたら足ガッシリだった、三人男兄弟でみんなガッシリ体型だった。みんな185越えてる
    小学生とかヒョロガリイメージだから意外だった

    ちなみに私は小学生の頃ヒョロガリで低身長

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2022/11/14(月) 00:07:29 

    >>58
    手もでかい

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/14(月) 00:07:38 

    >>1
    遺伝だと思います。
    私は平均よりも低い方ですが、小学生の時は21時、中学の時は22時、高校の時は23時30分くらいに寝てました。
    食事面も、海外のスポーツ選手で小さい頃はろくに食べる事が出来ないくらい貧乏だったって方がいますが、ガタイはだいぶ良いので、あまり関係は無いかなと思います。
    なんとなくですが、思春期に恋をシッカリとしていた人は、男性は高身長、女性は巨乳が多い気がするので、男性の場合はホルモンが身長に関係あるのかなって思っています。

    +1

    -21

  • 258. 匿名 2022/11/14(月) 00:08:26 

    >>6
    男の子は母親、女の子は父親って言わない?でもうちは長女が父親、次女は私と骨格よく似てるわ笑

    +4

    -10

  • 259. 匿名 2022/11/14(月) 00:08:28 

    遺伝ですよね。
    私が146で小さいので夫はそこそこ(172)の人を選びました。娘2人は158なので思ったより伸びました。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/14(月) 00:08:45 

    >>252
    成長曲線だっけ?あったよね

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/14(月) 00:09:29 

    >>128
    腎臓と血管が丈夫そうで良かったね

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/11/14(月) 00:10:06 

    >>1
    遺伝もあるし環境もある

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/14(月) 00:10:26 

    >>226
    友達やら身内で子供が4月1日産まれの子が3人いるんだけど皆んな幼稚園くらいから背高い。うちの子1月3月の早生まれだけど、高校までずーっと平均で真ん中くらい。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/14(月) 00:10:35 

    >>4
    生理が始まるのが極端に早い場合は思春期早発症の可能あるしね。成長期が早すぎて十分に成長しないまま止まってしまう。

    +35

    -1

  • 265. 匿名 2022/11/14(月) 00:10:56 

    >>252
    その後も牛乳あまり飲まさない方がいいとか、なんか色々ある。
    全部適当に聞き流してるけど、風邪もひかないし早生まれなのに遅生まれの子より大きな子になっている。
    早く伸びただけで途中で身長止まるかもしれないけど、
    母も子もよく食べよく寝てよく動くのが心身ともに1番健やかな気がする。

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2022/11/14(月) 00:11:00 

    うちは両親共に身長が高くて私もかなり大きい。
    もう離婚したモラ夫も身長高いので子供も大きくなるだろうな。

    ちなみに、私は牛乳飲みまくり(ボインになりたかった。ならなかった)何かと言えば寝てばかりいたので、余計に身長が伸びたと思われる。

    そうそう、父親よりも母親の身長の方が子供に影響するようですよ。

    +3

    -3

  • 267. 匿名 2022/11/14(月) 00:11:24 

    父180ぐらい
    母165
    姉170
    兄185ぐらい
    私157
    父方の祖母の隔世遺伝だと言われてる…
    他の祖父母もみんな普通にでかかった記憶

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/14(月) 00:11:50 

    >>1
    睡眠が重要とは思うけど遺伝なのかなぁ、
    我が子、高校男子→179cm(好き嫌い多く栄養バランスは良くない、牛乳はよく飲む、遅寝、早起き)何もしなくてもよく伸びた感じ。
    中学女の子→153cm(なんでもよく食べ、よく寝る、スポーツもよくする)体重だけ増え伸び悩む。

    +25

    -1

  • 269. 匿名 2022/11/14(月) 00:12:00 

    父170
    母150
    兄176
    私152

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/14(月) 00:12:09 

    >>245
    うちもだわ。女の子だけど。
    小5で急に10kgくらい太ったと思ったら、
    中学入って1年で12.3cm伸びてた。
    義姉も全く同じ状況で背が伸びたと、後で知った。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/14(月) 00:12:24 

    ヨコだけど、最近の子ってもちろん高い子もいるけど小さい子が多い気がする。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/14(月) 00:12:35 

    >>5
    父163
    母153
    私156
    弟175

    普通な感じかなぁ

    +14

    -11

  • 273. 匿名 2022/11/14(月) 00:12:52 

    父170 母149
    兄170私164弟180
    初潮は小5,150cmできました。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/14(月) 00:13:21 

    >>257
    人による話ではあると思うけど、
    確かに小中高いつも誰かしら好きな人いて恋してて、Gカップだわ。

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2022/11/14(月) 00:13:33 

    >>5
    父171
    母151
    兄妹その一180
    兄妹そのニ172
    兄妹その三(わたし)151

    だよわたしの家族。
    ちなみに祖父母も小さい。
    叔父叔母は父側は割と大きいけど、両親小さいのによく伸びたなって思う。

    +9

    -5

  • 276. 匿名 2022/11/14(月) 00:14:23 

    父 171
    母 165
    私 169
    弟 183

    私も弟もよく寝るし食事はバランスがよかったと思う。
    遺伝的には母は世代にしては身長が高い方で、父がthe平均だけど、
    母方、父方ともに「あの世代にしては大きかった」という人が
    直系でいる。

    ちなみに私も弟も成長期からタ○コ吸ってたから、
    遺伝は本当に大きいと思う。

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2022/11/14(月) 00:15:21 

    夫の父親が184㎝、母親が166㎝で夫は168㎝だよ。夫の姉は169㎝。
    計算では、夫は183㎝になる予想が出たのに。
    遺伝だけとも言い切れない気がする。
    ただ、夫曰く、中学高校時代に進路や両親不仲の事でめちゃくちゃ悩んでいたらしく、そのストレスが身長に影響したのかもしれないって言ってた。

    +7

    -2

  • 278. 匿名 2022/11/14(月) 00:16:24 

    >>6
    私が154
    子供中3男子176
    まだ伸びそうではある
    父親175

    バスケしてるから伸びなかったら大変だと必死にカルシウムとタンパク質入れ込みまくったけど、関係あるかなぁ
    なさそうな気がしている

    +26

    -1

  • 279. 匿名 2022/11/14(月) 00:16:36 

    >>117
    マイナスまぁまぁついてるけど、欧米でも貴族階級と労働階級の身長差が結構あると聞くよ
    アッパークラスはやはり高身長が多いらしい

    +15

    -1

  • 280. 匿名 2022/11/14(月) 00:16:49 

    うちは
    父167、母157、弟168、私167
    母方の男性は身長高め、その遺伝の要素が可哀想に弟でなく、私に出たらしい
    弟は父方の血が濃い
    ちなみに母方の祖父、叔父、従兄弟はみんな185くらいある

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2022/11/14(月) 00:16:55 

    祖母160
    母155
    私150

    この約100年間でうちだけ縮んでる
    他の親族や兄弟は平均〜高めです

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/14(月) 00:17:19 

    >>6
    わたしの母150くらいだけど、兄180だよ。
    これ、母がもっと大きかったら、兄はもっと大きかったの?
    夫の母は170近くあるけど、父は165くらい。
    夫と弟は180近くある。
    遺伝ってどこでどうなるか分からないし、遺伝子は持ってても、その他の後天的要素でどう転ぶかは変わると思うんだけど。

    +62

    -1

  • 283. 匿名 2022/11/14(月) 00:17:38 

    >>261
    え!
    なんか関係あるの?

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/14(月) 00:17:41 

    >>29
    初潮から出産した30歳まで12cm伸びました!諦めないで!

    +79

    -6

  • 285. 匿名 2022/11/14(月) 00:17:43 

    父188
    母170
    兄204
    姉178
    私166

    私が一番身長低いです…生まれた時1360gの未熟児でしたが…

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/14(月) 00:18:06 

    >>277
    メンタルの安定は大事だって聞いた
    特に両親が不仲だったり家庭が安住の地ではないと、ここで安心して育ってはいけないと脳がなんらかの指令を出すって昔なにかのドキュメンタリーで観た気がする

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/14(月) 00:18:10 

    >>257
    喪女の巨乳なんだけども…

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/14(月) 00:19:21 

    出生時の体重は関係あると思う
    大きく生まれた方がその後の伸びに寄与するって聞いたことある

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/14(月) 00:19:45 

    >>252
    1ヶ月健診の時に、1日あたりの体重増加量が1日あたり60グラム近く増えてたから(退院時〜健診で2キロ近く増加)、
    「ミルク足してるならやめるか減らして」
    と言われたくらいで、後は体重増えても
    「順調ですね〜」
    しか言われなかったよ。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/14(月) 00:20:21 

    父180
    母153
    私158
    ちなみに父方の親族は全員男180超、女170超
    もう少し父方に似たかった

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/14(月) 00:20:30 

    >>6
    これて広めて低身長女性叩きするの本当やめてほしい
    女性差別じゃん

    +26

    -21

  • 292. 匿名 2022/11/14(月) 00:20:35 

    >>209
    えっ、それってここ近年ってこと?

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/14(月) 00:20:42 

    >>6
    そんなことはないよ。
    知り合いでお母さんが140cm台だけど子供二人ともクラスの一番後ろ。
    うちも子供が父親に似たのか私と違い180の高身長

    +34

    -1

  • 294. 匿名 2022/11/14(月) 00:21:16 

    >>5
    父173
    母156
    私160
    妹158

    遺伝と思うわ。従兄弟見てもそんな感じ

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/14(月) 00:21:19 

    身長も胸も腸内環境が大事だってのが
    最新の研究の結果で分かってきてることだよ
    子供にはヨーグルトとか納豆とか腸内環境改善に良い物を毎回食べさせてあげるようにしようね

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2022/11/14(月) 00:21:42 

    >>5
    我が家は父は175
    母は157
    私は164
    結婚して主人は165
        息子は14歳で175です 

    +23

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/14(月) 00:21:43 

    >>6
    パパ170ママ145
    兄180私女165
    ちなどっちのじぃもばあも大きくはない。

    +30

    -4

  • 298. 匿名 2022/11/14(月) 00:21:46 

    >>286
    愛情遮断症候群だよね
    医学的にも証明されてるみたいね

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/14(月) 00:22:43 

    >>6
    医学的根拠ないよ

    +25

    -7

  • 300. 匿名 2022/11/14(月) 00:22:51 

    >>169
    >>151の者だけど、この計算だと私本来は152cmくらいまでしか伸びなかったかもしれないんだね。

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/14(月) 00:22:54 

    >>4
    小5の時にで生理来たけどその時は既に155cmあって、その後もジワジワ167ぐらいまで伸びた
    ただ初潮の前までは1年に10cm以上伸びた時もあったけど、初潮後は1年間の身長の伸びは3cm以内になって徐々に伸びも鈍化していったよ

    +44

    -1

  • 302. 匿名 2022/11/14(月) 00:23:12 

    高度経済成長期の子供の映像みるとみんな小太りっていうか足とかもプリプリな子供多いような気がする

    平成入ってから背が小さいってよりはガリガリな子供増えた気がする

    +13

    -1

  • 303. 匿名 2022/11/14(月) 00:23:34 

    父親168
    母親148
    姉148
    兄175
    私148

    放任家庭で小学校低学年くらいから夜更かししまくって睡眠時間かなり短かったんだけど、うちは母親小さいし遺伝なのかな〜。私と姉は夜更かししまくりだったけど、兄は8時9時には寝る人で中学卒業くらいまで夜更かしなんて全くしてなかったwだから身長のびたのかなーって思うけどどうなんだろうか

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2022/11/14(月) 00:23:40 

    >>279
    イギリス貴族は長身の方が多いらしいね

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2022/11/14(月) 00:25:00 

    >>302
    うん、むっちりな子が少ない
    小3の娘もダイエットだの棒みたいな足に憧れてる

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2022/11/14(月) 00:26:20 

    >>6
    それよく聞くけど背の高いクラスメートの母親がめちゃくちゃ小柄ってパターン散々見たよ

    +70

    -0

  • 307. 匿名 2022/11/14(月) 00:26:39 

    父175 母157
    姉168 私167 弟179
    夫183(外国人)
    子150(9歳男児)

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2022/11/14(月) 00:27:14 

    >>103
    私も中学校の終わりに初潮がきて、それから20センチ伸びた!!
    20歳すぎても伸びてました笑
    今169センチ。

    +19

    -0

  • 309. 匿名 2022/11/14(月) 00:27:20 

    旦那180cm 私152cm 父173cm 母160cm
    初潮きたのが早くて身長低い場合は遺伝とは言えないから、子供(息子)は背が高くなる可能性あると考えてていい?
    せめて平均身長までは伸ばしてあげたい

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2022/11/14(月) 00:27:27 

    >>302
    ヨコだけど
    異様に太った母親とガリガリな幼稚園児くらいの娘をたまに見るけどなんなんだろう
    娘さんも歳とると母親みたいになるのかな

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2022/11/14(月) 00:27:37 

    >>112
    関係あると思う 
    未熟児は生活習慣病のリスクも高くなるって割と最近の研究でも出てたな

    友達の娘が低体重児で産まれたけど、身長も低くてやっぱり発育遅いって言ってた

    +12

    -0

  • 312. 匿名 2022/11/14(月) 00:27:59 

    >>286
    そっかぁ…。やっぱりメンタルは大事なんですね。
    夫は生真面目なタイプで、両親不仲を見ながら自分がしっかりしなければと、当時は相当気を揉んだみたいです。
    進学についても色々あったみたいで…。
    夫の姉は、両親の事は本人たちで解決してくださいというスタンスで、中高校と遊びまくって青春を謳歌したそうです。
    夫も必死だったんでしょうが、客観的に見ると義姉の選択の方が良かったよなと思います。
    親が子供を心配させちゃ駄目ですよね…。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2022/11/14(月) 00:28:05 

    >>1
    娘が低身長で外来通ってたけど、主治医はほぼ遺伝で、よく寝るとか牛乳たくさん飲むとか沢山食べるとか関係無いって言ってた
    最終身長は遺伝と第二次性徴が身長何センチで来るかで決まる
    あ〜経験的に離乳食の食べっぷりは少し関係ある気がするって言ってたかな

    +26

    -2

  • 314. 匿名 2022/11/14(月) 00:28:33 

    >>129
    珍しいケースな気がする

    同じ家族構成で父母あなたのご家族とほぼ一緒の身長だけど、うちは私162で弟181で遺伝的に妥当な感じかも

    +9

    -8

  • 315. 匿名 2022/11/14(月) 00:30:06 

    >>4
    女子も男子もだよ
    第二次性徴が来た後の伸びはそこまで個人差がないから、第二次性徴が来るまでにどれくらい伸びるかにかかってる

    +53

    -1

  • 316. 匿名 2022/11/14(月) 00:30:45 

    >>1
    父180cm母160cmで、小柄じゃない方だからか、私170cm弟190cmです。
    遺伝だと思ってました。

    +15

    -2

  • 317. 匿名 2022/11/14(月) 00:31:15 

    >>250
    私はジーンライフの唾液を送るやつ。
    体の造形はほぼ遺伝子通りでまさに設計図だなと。
    「胸=小さい」とかその通り過ぎて笑ったわ

    +68

    -0

  • 318. 匿名 2022/11/14(月) 00:32:54 

    前に知り合い男性で毎日一本は牛乳飲むって言ってたけど165センチくらいだったから
    牛乳大好きイコール長身ではないんだな
    と思った次第

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2022/11/14(月) 00:33:41 

    睡眠時間は徹底して幼稚園のころは休みでも20時半〜7時、小学生で21時〜6時ってやってるけど背の順前の方なのが変わらない。食が細いのも関係あるのかなぁ
    親二人ともそんな背が高いわけじゃないからのびなかったら申し訳なさすぎるわ

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2022/11/14(月) 00:34:13 

    >>312
    御兄妹と比べないであげてね
    ご主人は思慮深くて人の痛みのわかる人間に育ったんじゃないかな
    人間的な大きさはまた別ですよ!

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2022/11/14(月) 00:34:42 

    >>6
    母親が背が高くて子供が低い(平均以下)パターンはまれだと思う
    だから小さい母親から背が高い子が生まれるのはわりとあっても、その逆はあまり見かけない
    あと生まれた時のサイズ。大きいと高くなる傾向がある

    +49

    -10

  • 322. 匿名 2022/11/14(月) 00:36:34 

    >>279
    イギリスに住んでましたがそういうイメージはある

    子供の頃少しニューアム区に住んでたけど、面長で背の高いアッパー顔より農夫っぽい白豚顔が多かったと思う

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2022/11/14(月) 00:37:08 

    父170
    母160
    私150
    兄180
    子供のころ私も兄も養子なんじゃないかと疑ったことがある。今となっては母親そっくりに成長したけど笑

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/14(月) 00:42:39 

    医学科の知り合いに、
    (父親の身長+母親の身長)÷2±8
    だと聞いた
    女の子なら最後マイナス、男の子ならプラスで計算する

    ただ突然変異で遺伝関係なく高身長や低身長が生まれたりもする

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2022/11/14(月) 00:42:40 

    旦那162センチ、私156センチ。
    子供5歳男の子だけど小さく成長するのかな?💦
    せめて168くらいは欲しい…希望あるといいな(T_T)

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2022/11/14(月) 00:43:24 

    >>34
    知人(男)は母方の遺伝が強かったみたいで160なかった。
    お姉さんも同じくらいみたい。

    +28

    -0

  • 327. 匿名 2022/11/14(月) 00:43:42 

    >>11
    私は完全にそのタイプ
    曽祖父の高身長が子孫にポツポツ遺伝してる
    両親低身長でも

    +6

    -2

  • 328. 匿名 2022/11/14(月) 00:44:19 

    森星175cm森泉174cm
    身長似てると思う
    身長は遺伝?

    +10

    -4

  • 329. 匿名 2022/11/14(月) 00:44:37 

    昔は栄養状態が超悪かったから低身長とかあったみたいだけど、現代のような高栄養の状況では完全に遺伝だと思う。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2022/11/14(月) 00:44:40 

    >>6
    うち旦那が163
    私が162

    長男170
    次男172
    三男179

    1番よく寝て大食い、体育会系なのが三男

    +37

    -0

  • 331. 匿名 2022/11/14(月) 00:45:05 

    遺伝もあるかもしれないが、姉妹の中で私だけ大きい

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2022/11/14(月) 00:46:09 

    >>283
    名前がそのまま書いてあるじゃない

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/11/14(月) 00:48:21 

    >>4
    バレーボール選手など高身長の人は、
    いつ初潮が来たんだろう…

    初潮がくる前に身長がすでに大きいのかな。

    +65

    -1

  • 334. 匿名 2022/11/14(月) 00:50:30 

    チビな男嫌い

    +3

    -8

  • 335. 匿名 2022/11/14(月) 00:51:02 

    テレプシコーラの千花ちゃんは
    お父さんが171センチ
    お母さん161センチなのに
    千花ちゃん本人は150前半で止まってしまったよね。
    生理始まったのも中一の冬と遅めなのに。なぜだろう?
    過度なダイエットのせい?

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2022/11/14(月) 00:53:22 

    父168
    母160
    長女160
    次女158

    三女私170

    何が起きた

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2022/11/14(月) 00:54:56 

    生理が遅かった 中3の秋
    幼少期から水泳
    小学低学年まで睡眠時間10時間
    今でも7時間市者
    野菜中心で三食食べる
    即席麺などは中学まで食べた経験なし


    結果、両親祖父母は平均以下なのに私は167センチ、弟も178センチ
    二人とも母に感謝しています。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2022/11/14(月) 00:55:40 

    >>6
    これはないわ。
    当てはまらない家庭が多いもん。
    遺伝子の話するなら半々だから

    +23

    -6

  • 339. 匿名 2022/11/14(月) 00:56:14 

    >>12
    それだと私は151センチ
    でも167なんだーるんるん

    +17

    -2

  • 340. 匿名 2022/11/14(月) 00:57:06 

    >>100
    夏目ちゃん背高いな!!

    +19

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/14(月) 00:58:50 

    >>3
    中学生の頃ANN毎日聴いて3時に寝て7時に起きる生活してたけど身長170センチまで伸びた。
    親もその世代だと高い方

    +36

    -1

  • 342. 匿名 2022/11/14(月) 01:00:50 

    >>20
    お会計して〜

    +20

    -1

  • 343. 匿名 2022/11/14(月) 01:02:45 

    >>36
    どーやったら母親と日村間違えるのwww

    +215

    -1

  • 344. 匿名 2022/11/14(月) 01:05:15 

    >>11
    結構、隔世遺伝が暴れだしたりしていない?
    祖父母まで遡って背が高めや低めが色々混ざっていると次何が来るか分からないっていうのはあると思う

    +21

    -2

  • 345. 匿名 2022/11/14(月) 01:05:24 

    >>20
    突然の日村ワロタw
    みなさん高身長ですね

    +165

    -1

  • 346. 匿名 2022/11/14(月) 01:07:08 

    >>327
    低身長の人が高身長の人と結婚しても、娘に高身長が息子に低身長が遺伝ってこともあるし、そこが遺伝のむずかしさだよね

    +18

    -0

  • 347. 匿名 2022/11/14(月) 01:08:26 

    >>25
    うちは逆で旦那181 私162 だけど
    息子高3で168
    両祖父が165くらいしかなくてそっちに似たのかな😢

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2022/11/14(月) 01:10:45 

    >>1
    祖父母 160後半/150前半
    父母 168センチ/160センチ
    姉 158センチ
    私(女)175センチ

    親族で1番、男性陣の誰よりも高い
    遺伝全く関係ないケースもある
    ちなみに良く寝てる。アラサーでも現在進行形で伸びてる

    +14

    -1

  • 349. 匿名 2022/11/14(月) 01:11:47 

    >>2
    お父さんもお母さんも低身長だった。二人とも160CM前後。
    その遺伝子を受け継いでしまったせいで、私も低身長のまま成長していった。
    成長期が終わってしまいそうな瞬間、気付いてしまった。
    わたしがどれだけ努力しても、どうしても。身長170CMの大台を超えられない。
    その事実に気付いてしまった瞬間。私は絶望と憎悪の感情が入り混じっているような気がした!

    +7

    -14

  • 350. 匿名 2022/11/14(月) 01:12:16 

    >>29
    伸びなかった!
    太ってたせいか割と早かった。痩せてる子たちは割と遅めの傾向にあり、しっかり伸びてた。
    自分の父母の家系はどちらも身長は平均的で私ほど身長が低い人はいないのでやっぱ太ってて初潮が早かったのがいけなかったかも。

    +62

    -0

  • 351. 匿名 2022/11/14(月) 01:14:09 

    >>9
    友達が170位あったけどお兄ちゃんより高いって言ってた
    兄が低身長で妹が高身長って遺伝以外の原因がありそうだよね

    +18

    -0

  • 352. 匿名 2022/11/14(月) 01:18:15 

    >>40
    その両親からの遺伝だと、男子が192、女子が179
    それより低いんだから夜更かしが影響してるって事でしょ

    +23

    -3

  • 353. 匿名 2022/11/14(月) 01:18:15 

    >>15
    確かに祖母の葬儀で祖母の実家の系列の親戚の人らが性別は違う人も祖母にすごく似ててびっくりした
    知らない人がみても確実に親戚だろって思う感じ
    みんな揃って小柄で小顔でうちの父もおば達も小柄で小顔
    背も私(162)と同じぐらいしかないけど、母の身長も同じぐらい
    私は母に似て小顔じゃないけど

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2022/11/14(月) 01:20:10 

    遺伝は第一だけどもあとはどれだけストレスにさらされてたか関係してるんじゃないかなと思ってる。
    私長女で母親の八つ当たり先だったから常に怒られて押さえつけられてだったから胸の成長も身長も早いうちに止まった。
    妹たちはふたりとも母親から怒られることなく褒められてのびのびと育ったから私より10センチぐらい大きい。
    父親も母親も165ぐらいで妹たちもみんなそれぐらいだけど私だけ154センチで止まってる。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/14(月) 01:21:22 

    >>1
    遺伝の絶対値があって95〜105%の振れ幅で生活習慣があると思ってる

    +10

    -1

  • 356. 匿名 2022/11/14(月) 01:22:02 

    >>4
    同級生は
    太ってて初潮が早かった子は初潮後身長があまり伸びてない
    でも胸が大きくなってる
    身長普通くらいでガリで初潮が遅かった子は伸びてる
    そのかわり貧乳多い

    +25

    -10

  • 357. 匿名 2022/11/14(月) 01:23:21 

    >>310
    友達のお母さんがふくよかで、その娘(友達)はガリガリです。
    お父さんが痩せ型だからお父さんに似てるんだと思ったよ

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/14(月) 01:28:57 


    父 172
    母 163
    私 161
    弟 190

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/11/14(月) 01:31:19 

    前にテレビでノミの夫婦の特集やってた
    奥様の方が高身長で、旦那様との身長が極端に差がある夫婦ばかり
    でも上手いこと子供の身長は男の子は高身長で、女の子は普通くらいに生まれてる夫婦多かった

    +1

    -4

  • 360. 匿名 2022/11/14(月) 01:32:53 

    まあ、沢山毎日寝たからと言って、ドイツ人みたいにぐんぐん伸びる日本人が増える訳ないよね。
    ドイツのショーウィンドウ、全部180センチ用に私には見えたよ。
    遺伝子は祖父母も入るし、親族で大きな人がいたら
    たまたま大きくなったり、はあると思う。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2022/11/14(月) 01:44:41 

    >>223
    草刈正雄だよね。草刈さんみたいになりたいって思いながら牛乳飲んでたら身長伸びたらしい笑

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/14(月) 01:45:09 

    推しは中学生の頃めっちゃ小さかったけど、
    今180超えてる。
    お父さんは180センチって言ってたから遺伝だと思う。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2022/11/14(月) 01:47:14 

    >>1
    遺伝もあるけど睡眠、規則正しい生活
    ストレスをためない生活も関係あると絶対思う

    +8

    -4

  • 364. 匿名 2022/11/14(月) 01:50:53 

    >>222
    隔世遺伝もあるし邪推しすぎじゃない?

    +6

    -2

  • 365. 匿名 2022/11/14(月) 01:54:37 

    保育園の子しか見てないけど、背の高い子の親は、大抵両親のどちらかは背が高い。父親が180ぐらいあったり、母親が170近かったり。
    うちは夫の家系が背が高い。義母も163あって、その年代の中では高身長。

    +7

    -4

  • 366. 匿名 2022/11/14(月) 01:59:35 

    >>12

    あったあった。
    母親の遺伝が強いとかもあったっけ?
    あれは知能だったかな?

    妹は範囲内。
    私は+8㎝

    身長は遺伝だと思うけど、ムラはあるのかなと思う。
    逆に努力でどうこうなるものでもないと思う。

    +12

    -1

  • 367. 匿名 2022/11/14(月) 02:02:08 

    体型も似るよね。
    同じフォルムの親子やきょうだい、いるもんね。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2022/11/14(月) 02:07:35 

    >>34
    子供もなにも珍ポがうまく入らない

    +1

    -9

  • 369. 匿名 2022/11/14(月) 02:18:57 

    旦那175
    私171
    高1娘169

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2022/11/14(月) 02:25:13 

    >>181
    そりゃあね
    でも現実で周りに元レスのような例が存在すると信じちゃうんだよなぁ

    +6

    -5

  • 371. 匿名 2022/11/14(月) 02:29:30 

    >>367
    正面から見ると顔含め全然似てない親子なのに横から見たらそっくりすぎて驚いたことがある
    顔まで横から見たら同じだったからすごく不思議に思ったけど、骨格が同じってことなんだよね

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2022/11/14(月) 02:33:35 

    >>115
    姉の子供ね
    旦那は180㎝だからそれもあるね
    てことはやっぱ遺伝だな

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2022/11/14(月) 02:33:53 

    >>1
    遺伝。
    でも私は母より4cm大きくなり、娘は私より4cm大きくなった。
    この調子で行けば孫は平均身長になるやもしれん。

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2022/11/14(月) 02:54:54 

    >>40
    遺伝のパワープレー感あって好き笑

    +31

    -1

  • 375. 匿名 2022/11/14(月) 02:57:42 

    >>350
    激しい部活動のせいか40キロ台になかなか乗れなくてガリヒョロ、生理がくるのも人より遅かった。
    体操とか新体操の選手も18で来たとかよく聞くよね。体脂肪と初潮って関係あるんだろうな

    +35

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/14(月) 03:00:07 

    父170cm 母155cm私166cm
    牛乳も嫌いでほとんど飲まなかった。なんでここまで伸びたかわからないけど、強いて考えられるなら魚中心の食事と毎日ほんとによく体動かして遊んだことと寝るのは9時で起きるの7時でよく寝たこと。パンは給食で出る以外全然食べなかった。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2022/11/14(月) 03:00:31 

    父方祖父 170cm
    父方祖母160cm

    母方祖父158cm
    母方祖母145cm

    父親178cm
    母親148cm

    私162cm
    夫177cm
    娘155cm←母方の遺伝子が暴れた

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2022/11/14(月) 03:10:30 

    私 約170cm
    妹 約155cm
    足のサイズは妹も25.5cmくらいで靴シェアできる
    初潮はどっちも中二の秋頃、顔立ち似てる
    筋肉量は妹の方が圧倒的に多くて運動神経良いしパワー型でセンスある一方で私は特に筋肉つかなくてスポーツは身長頼りだった…

    親は平均身長くらいで隔世遺伝らしいけど
    私の趣味はインドア系に偏ってるしスポーツあんまり好きじゃないから遺伝するなら才能ある妹に行ってほしかったな〜

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2022/11/14(月) 03:14:29 

    >>5
    父163
    母157
    姉157
    私164
    弟175
    初潮が中1で中3くらいに1年間で12cm伸びたよ
    18時間くらい平気で寝る子供だった親に息してるから生存確認されて起きたけどもっと寝れたはず笑
    いまでも10時間くらい寝ないと寝たって気分にならないのが難点
    寝る子は育つは本当だと思う
    ちなみに運動は体育の授業くらいかな

    +12

    -1

  • 380. 匿名 2022/11/14(月) 03:15:46 

    >>350
    小学生児の体脂肪率も関係ありそうだよね
    両親とも平均身長、姉、弟は小学生時代習い事無しガリガリで早寝早起き姉165,弟180、兄と私は小3から太り始めその頃から塾と習い事沢山して遅寝早起きで兄170、私158、低身長ではないけど太らず早寝早起きだったらもうちょい伸びたかもと後悔

    +14

    -0

  • 381. 匿名 2022/11/14(月) 03:16:22 

    遺伝だと思う。
    母方のいとこ10人中全員、男は180cm以上、女は160cm以上あるよ。父方はそうでもない。

    母の兄弟には男女両方いるから、身長は父親・母親どちらからも遺伝するんだろうなと考察している。

    +4

    -2

  • 382. 匿名 2022/11/14(月) 03:24:27 

    >>4
    身長168。生理小4から。
    ちなみに同級生に身長180超えの人いたけど成長に体が追いつかなくて背骨変形してたし、ホルモン異常で生理月2回来るって人いた。

    +17

    -0

  • 383. 匿名 2022/11/14(月) 03:27:46 

    >>16
    誰?

    +18

    -2

  • 384. 匿名 2022/11/14(月) 03:29:14 

    父178母163、兄180私165
    ほぼ遺伝だろうけどすごくよく寝る子で干しぶどうと牛乳が好きだった
    子供時代は中くらいだったのに高校でぐいーんって伸びたタイプ、部活はテニス部

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/11/14(月) 03:35:10 

    >>112
    私2400gで生まれて168cmあるよ。
    ちなみに母は153cmで父は養父なので不明。母方の祖父母は小柄。
    初潮は中1だけどその後も普通に伸びた。
    牛乳は苦手でほとんど口にしなかったけど、沢山寝てた記憶がある。

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2022/11/14(月) 03:36:30 

    芸能人の姉妹や周りの姉妹見てて思うんだけど、姉より妹の方が背が高い割合が多いのはなぜなんだろう?
    我が家の場合は姉である私の方が高いから当てはまらないけどいつも不思議に思ってる。

    +5

    -2

  • 387. 匿名 2022/11/14(月) 03:39:36 

    父と母どっちにも顔似てないし身長も父親は180超えてて母は160超え、私は151
    顔の大きさも母より私の方がかなりでかい

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/11/14(月) 03:39:45 

    >>386
    初産だとあまり子宮が大きくならないから、長子は弟や妹より小さめって論文があったような

    もちろん例外はあるけど

    +4

    -2

  • 389. 匿名 2022/11/14(月) 03:41:55 

    >>171
    確か昭和一桁生まれ

    +15

    -0

  • 390. 匿名 2022/11/14(月) 03:45:36 

    遺伝もあるけど睡眠も関係あると思うな〜
    子役の子みんな平均より低いし元子役の人も小柄な人多いよね、神木くんとか芦田愛菜ちゃんとか

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2022/11/14(月) 04:18:02 

    >>12

    うちも当てはまっていた。
    ドンピシャ。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2022/11/14(月) 04:19:05 

    >>385

    隔世遺伝か実父が高身長だったかもね

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2022/11/14(月) 04:23:45 

    父165cm、母153cm
    私163cm、妹167cm
    祖父が175cm、祖母が163cmと昔の人にしては大柄。
    隔世遺伝だと思う。
    自分の息子は183cm。夫と同じ身長
    身長はほぼ遺伝だけど隔世遺伝もあるからね
    親と祖父母全員が低いと高身長は出ないはず。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2022/11/14(月) 04:24:48 

    >>390

    親も低身長だと思うよ。
    親が高身長なら睡眠で低い理由になるけど

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2022/11/14(月) 04:26:29 

    >>100

    祖父が大きいらしいから隔世遺伝だよ。

    +16

    -0

  • 396. 匿名 2022/11/14(月) 04:30:42 

    うちは祖父母も大きいし親も大きいから皆大きい。
    一族が集まった結婚式でアメリカ人の神父さんが
    皆さん大きいですね!と驚いてた。
    確かにデカイのがゾロゾロ。
    その前に式を行ってた新郎新婦が小さく一族も小柄だから余計に
    そう感じたのかも。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/11/14(月) 04:34:53 

    >>378

    妹さん155cmで25,5センチ?
    足が身長に合わず大きいね

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2022/11/14(月) 04:36:58 

    >>365

    本当の事言っているのに万でマイナス付いているんだろ。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2022/11/14(月) 04:38:22 

    >>359

    でも、ノミの夫婦って見ててアンバランス。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/11/14(月) 04:38:34 

    虐めってなくならないよね。大人が身長で相手をいじるんだもん。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2022/11/14(月) 04:41:05 

    >>347

    珍しいね。
    両親は大きいのに。
    隔世遺伝じゃないの?
    祖父母で背が低い人いたのでは?

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2022/11/14(月) 04:43:01 

    整形外科の医師が骨は一番遺伝するって言ってたから
    顔や頭の骨格から身長、胴長短足まで遺伝だと
    思うよ

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2022/11/14(月) 04:44:23 

    >>277

    たま~に、そんな人いるよね。
    遺伝的には伸びるはずなのに伸びない人。
    そんな人は大抵は思春期に苦労したと話してたよ。

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2022/11/14(月) 04:50:33 

    >>392
    そうかもしれないです。母は実父については話したくない、思い出したくもないと言うほど嫌いみたいで。その人の話を聞いたのは、今の父が養父だと打ち明けられた時の1回のみです。なので身長も遺伝性の疾患があるのかなども気になることはあるけど、聞くに聞けなくて…。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2022/11/14(月) 04:53:23 

    >>20
    日村には笑ったけど皆さん高身長
    やっぱり遺伝は大きいんだね

    +79

    -0

  • 406. 匿名 2022/11/14(月) 05:00:21 

    >>102
    わたし同じ成長の仕方だったわ。
    中2から中3の1年間くらいで20cmくらいガッと背が伸びて
    高1でやっと生理来るようになった。
    そこからは伸びてない。
    少年のような体型から一気に四肢が伸び肉感的に変わったからかおしりはストレッチマークがかなりある。

    +21

    -0

  • 407. 匿名 2022/11/14(月) 05:06:00 

    >>347
    これから伸びるかも!
    義弟が大2なんだけど最近すごく背が伸びて夫を越してた。
    ジム通い始めてプロテイン飲んでるみたい。
    骨が育つものを沢山取って夜更かしやめな!ラストチャンス!180オーバー高身長への切符を掴め!って囃し立ててるよ笑

    +3

    -6

  • 408. 匿名 2022/11/14(月) 05:08:20 

    >>395
    清原もおじいちゃんが180あってそこからの隔世遺伝
    お母さんも164と当時にしては高かった

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2022/11/14(月) 05:12:45 

    >>17
    隔世遺伝パターン

    +19

    -1

  • 410. 匿名 2022/11/14(月) 05:47:19 

    >>5
    父173
    母158
    自分159
    妹165
    妹156

    +6

    -2

  • 411. 匿名 2022/11/14(月) 05:47:52 

    >>398
    保育園児の時点だとそんなに違わないだろうって言うのと、163が高身長なのかどうか?ってことじゃない?
    うちの母は80になるけど、若い頃は163あって当時は背が高くてすごく嫌だったと言っていた
    娘の私は1センチ及ばずだった

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2022/11/14(月) 05:49:34 

    >>60
    出生時の体重も関係ありそう

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2022/11/14(月) 06:00:08 

    >>20
    日村?

    +27

    -0

  • 414. 匿名 2022/11/14(月) 06:03:17 

    父 175
    母 164
    私 167
    弟 183

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2022/11/14(月) 06:05:55 

    >>226
    うーん、幼稚園とかで抜きん出てでかい子ってかならず1人はいるけど、最終的にそのクラスの子が成人した時にその子が1番デカいかって言うと
    だいたい上から3番目ぐらいで落ち着いていたりするから、幼少期の身長ってあまり当てにならないかも…

    +11

    -1

  • 416. 匿名 2022/11/14(月) 06:22:03 

    >>20
    母親もいれてくれ。

    +73

    -0

  • 417. 匿名 2022/11/14(月) 06:29:44 

    >>166
    大谷は親族のほとんどが高身長
    本人 193cm
    お父さん 182cm
    お母さん 170cm
    お兄さん 187cm
    お姉さん 168cm
    父方のおじいちゃん 180cm
    母方のおじいちゃん 174~175cm
    母方の伯母さん 167~168cm
    母方の伯母さんの息子(従兄弟) 192cm
    母方の伯母さんの娘(従姉妹) 168cm
    母方の叔母さん 170cm

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2022/11/14(月) 06:30:34 

    >>287
    片思いも恋やで

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2022/11/14(月) 06:36:12 

    >>228
    低身長の男性って低身長の女性好きだけど、
    子供のこと考えるなら高身長と結婚するのは賢い

    +41

    -1

  • 420. 匿名 2022/11/14(月) 06:41:38 

    生まれた時の体重が左右すると思う。180センチ越えの人は、4000gがほぼ。

    +2

    -3

  • 421. 匿名 2022/11/14(月) 06:43:24 

    旦那の親は170と155くらいで息子2人180
    うちは私が160で息子19歳で174
    ちなみに私の両親は旦那の親より若干大きめ
    昭和の人がすくすく育ったのはスマホが無かったり運動量の違いなのかな
    旦那くらいの身長になって欲しかった

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2022/11/14(月) 06:56:24 

    >>15
    うちは息子だけ骨格があまりにも違くて不思議。
    両親、娘がっちりストレートなのに息子だけウェーブで顔も小さくて真っ白アイドルのよう。
    娘は真逆で息子と娘が逆だったらと本気でおもう。

    +11

    -3

  • 423. 匿名 2022/11/14(月) 06:57:36 

    >>129
    母164
    父165

    私164
    妹163

    見事に似たような身長(笑)
    でも女性にしては高めだから、母親高いと云々は当たってるのかな??

    +18

    -0

  • 424. 匿名 2022/11/14(月) 06:58:42 

    背が低い方は産まれた時からずっと小柄ですか?
    それとも途中から小柄ですか?
    私は145cmで娘5歳はクラスで1番背が高いんですがこのまま伸びてくれたらと…

    旦那170cm

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2022/11/14(月) 07:00:57 

    父親が175cmで母親が148cm
    私は153cmだけど、弟2人は170cmだし妹も165cm
    私だけが低身長を受け継ぎ、おまけに腋臭も受け継いだ
    最悪

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2022/11/14(月) 07:15:32 

    >>1
    ダンナ163cm
    私156cm
    息子178cm

    遺伝とばかりは言えなさそう

    +22

    -3

  • 427. 匿名 2022/11/14(月) 07:16:25 

    父181
    母165
    私166
    兄185

    小めの家族からは巨人族って呼ばれてた笑

    +3

    -2

  • 428. 匿名 2022/11/14(月) 07:19:13 

    >>1
    母149cm、父178cm。
    良く寝てよく食べる兄が165cm、いじめのストレスで食べれず寝れずの私が168cm。
    遺伝です。

    +20

    -0

  • 429. 匿名 2022/11/14(月) 07:22:34 

    父165
    母141
    私168
    妹164

    両親二人とも小柄(特に母はかなり小さい)だけど、娘二人がそこそこ大きくなったのは、子供の頃から魚が好きだったせい…?

    なんて単純なことでもないか

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2022/11/14(月) 07:23:59 

    祖父178
    祖母158
    父173
    母160
    兄165
    私163
    弟175

    兄だけ小さい。母方の祖父が小柄だったらしいから?
    祖父は大正元年生まれで、70過ぎて178あったから若い頃はもっと大きかったかも…

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/11/14(月) 07:24:28 

    父親が高いから遺伝だと思う。
    でも妹はそこまで高くない。
    最初の子の方が高くなるのかも。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2022/11/14(月) 07:27:36 

    >>1
    母親の影響が大きい気がする。遺伝的に

    +5

    -8

  • 433. 匿名 2022/11/14(月) 07:36:09 

    >>4
    私は多分中1の時初潮がきたかな〜
    遅い割に身長も伸びなくて150センチくらいから現在153センチ。
    やっぱり遺伝なんだと思う。
    母親152くらい父170センチ
    そしてどちらの両親も背が低い。おじいちゃんとか160なさそう

    +16

    -1

  • 434. 匿名 2022/11/14(月) 07:39:51 

    遺伝大きいかも。
    うちの母方の家系は
    従兄弟の女性姉妹が181cmと183cmで、私は179cm。
    しかも足も大きくてみんな27や27.5とかあるので。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2022/11/14(月) 07:43:13 

    旦那185
    私154
    高校生女子162

    生まれた時こそ普通サイズだった娘は、
    その後ぐんぐん成長して年長さんでは130センチ小3で私と並んだ。
    しかし4年で初潮、そこからは背もそんなに伸びず。
    「小さくなりたい!!」と嘆いていた娘も、今やそんな事言わなくなりました。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2022/11/14(月) 07:48:55 

    遺伝って大きいと思います。
    私は実家がみんな低身長です。
    父160はないし母も150ぐらい。
    姉も私も150ないので家系的に低いのかと思ってます。

    そして私が産んだ子供達2人は私の家系に似てとても低身長です。
    実年齢より2歳ほど低い身長です。
    検査もしましたが、成長ホルモンなど異常はなく。
    私の家系の遺伝が強く、家族性低身長症ではと言われています。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2022/11/14(月) 07:49:32 

    父173
    母148
    私163
    弟178
    母の影響はあんまり受けなかった

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/11/14(月) 07:51:06 

    両親 160前後
    姉163

    私170
    旦那178
    娘156 11歳  目標175

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2022/11/14(月) 07:53:36 

    祖父182cm
    父185cm
    兄186cm
    母158cm
    姉168cm
    私164cm
    祖父は母方の。祖母は143cm。
    低身長なの親戚だと母方の女性ばかりだわ。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/11/14(月) 07:54:21 

    >>138
    158センチになったのもすごいと思う。

    +50

    -1

  • 441. 匿名 2022/11/14(月) 07:54:24 

    冨永愛が自分のスタイルは遺伝だのなんのいってた
    それを聞いた後、自分の好きなモデルさん(170センチ無い)
    モデルさんの母親が同じくモデルで170こえてるけどお父さんをSNSで載せてたけど脚立より小さくて小柄な人だって解ったから
    あぁ、これが受け継がれる遺伝子ってことかぁと思った

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2022/11/14(月) 07:55:08 

    >>20
    出勤前から笑った、ありがとう

    +42

    -0

  • 443. 匿名 2022/11/14(月) 08:09:34 

    父173
    母171
    私165
    娘171


    +5

    -0

  • 444. 匿名 2022/11/14(月) 08:12:08 

    まったく同じ生活をしているうちの小一の二卵性双子女子、
    片方はすらっと高身長、片方はぽっちゃり低身長。

    いつも双子というとびっくりされる。

    ちなみに夫婦ともぽっちゃり低身長。

    両家の祖父母はすらっとしてるから
    片方は隔世遺伝かな。

    つまり生活環境はあんまり関係ないかも。

    これからスポーツとかで影響はあるかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2022/11/14(月) 08:16:34 

    >>1
    実は遺伝なんだよね
    1997年から1999年までに高校生だった
    世代は身長160センチ台が流行り
    今の高校生の平均身長169センチ

    +5

    -2

  • 446. 匿名 2022/11/14(月) 08:17:03 

    >>383
    TWICEのミナちゃんやで。
    ここで出てくるのは?やけどでも可愛い😊

    +46

    -8

  • 447. 匿名 2022/11/14(月) 08:20:10 

    >>151
    羨ましい〜!
    うちは
    父親163 母親153
    姉146 私149

    しか伸びなかった。。
    母に「160cmくらい伸びてほしかったわ」と言われたけど、そう思うなら背の高い人と結婚したらよかったのにね。

    旦那は175cmあるけど息子には旦那くらい伸びてほしいな…

    +23

    -0

  • 448. 匿名 2022/11/14(月) 08:21:16 

    >>18
    幼稚園!?
    遺伝はまだ関係ないと思うわー。笑
    幼稚園くらいだと誕生日の影響の方が大きいと思う。
    3月生まれの子とかは小さめじゃないかな。

    +52

    -8

  • 449. 匿名 2022/11/14(月) 08:22:09 

    >>6
    お義母さん小柄だけど旦那デカいよ。
    義姉172
    義兄181
    旦那178
    お義父さんが181くらいあったらい。
    私の家族は
    父165
    母154
    兄170
    私165
    私だけ身長伸びらしい。
    遺伝もあるかもしれないけど寝る子も育つ!
    よく寝る子供だったらしい。

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2022/11/14(月) 08:26:21 

    両親は小さいけど母方祖父が大きくて、私もでかい

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2022/11/14(月) 08:29:42 

    >>1
    遺伝です

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2022/11/14(月) 08:32:18 

    >>184
    そこからだよね
    6ねんで身長高い=成人後も高いとは限らない
    単に二次性徴が早く始まっただけのパターンも

    +17

    -0

  • 453. 匿名 2022/11/14(月) 08:33:45 

    >>9
    第一子は神経質で心配性が多くて伸び悩むと聞いた事がある。
    のんびりとした呑気な性格の方が伸びる気がする。

    +9

    -9

  • 454. 匿名 2022/11/14(月) 08:35:10 

    >>420
    私産まれたとき3,800gあったのに、今149くらいでほんとに解せない。160cmはいきたかった。

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2022/11/14(月) 08:36:46 

    子どもの頃、いじめのせいで不眠症だった。そのせいか、身長が150センチもない。今からでも伸びて欲しい。睡眠時間は身長に影響すると思ってます。

    +5

    -1

  • 456. 匿名 2022/11/14(月) 08:40:00 

    父 186㎝
    母 150㎝未満
    私 166㎝

    母がもっと大きかったら、私も170㎝くらいいったのかな

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2022/11/14(月) 08:43:00 

    >>5
    父親168
    母親157
    兄172
    私166
    親よりは伸びるんだなと思います

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2022/11/14(月) 08:43:15 

    夫が隔世遺伝で身長高い。義両親は平均よりちょい高いぐらいだったけど夫のおじいちゃんは180以上はあったらしい。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2022/11/14(月) 08:43:29 

    >>448
    私は幼稚園の頃は大きめで後ろから2~3人の位置で、そこからどんどん前になっていき、中2で前から2番目になった
    1番目の子は学年でもずっとちっちゃい子で通じるような子だった
    そこから高校に入って伸びて最終的には162に
    中2の時に1番前だった子も、大人になってから久しぶりに会ったら私と同じぐらいになっていて、伸びたねーと言ったら高校の時にめちゃくちゃ伸びたと言っていたからいろいろな伸び方があるかも
    高学年の時に背が高かった子でその後伸びなかった子もいるし…

    +15

    -0

  • 460. 匿名 2022/11/14(月) 08:43:50 

    父183 母152 私151 弟164

    だけど、私も弟も顔だけ父親似

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2022/11/14(月) 08:48:24 

    父173
    母156
    私175

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2022/11/14(月) 08:48:38 

    >>419
    友達家族の旦那は156㎝で嫁148㎝
    息子が中3で143㎝らしく、伸びない伸びない騒いでいるけど仕方ないよなぁ…

    +21

    -6

  • 463. 匿名 2022/11/14(月) 08:51:43 

    >>254
    私153cm、息子たち180と170。
    その違いは明らかに睡眠時間だった。
    その日のうちに必ず寝てた方は大きく育ち、夜更かしした方は遺伝かな。
    夫は173ぐらい。

    +15

    -2

  • 464. 匿名 2022/11/14(月) 08:51:46 

    医師の友人から聞いた話で、子供の身長を伸ばしてやりたいからって自費で成長ホルモン投与を希望する親が増えてるらしい。かなり高額らしいけど、身長もお金で買える時代なんだなーってびっくり。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2022/11/14(月) 08:53:49 

    >>4
    小4くらいできたけど162まで伸びた

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2022/11/14(月) 08:57:13 

    >>306

    わかる!
    何回か書いたことあるんだけど、180以上ある野球選手のお母さん140センチ代だから、いつもこの説には首をかしげてしまう笑
    お父さんも普通

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2022/11/14(月) 08:57:34 

    >>254
    友達のとこは旦那160以上165以下友達168長男175越え
    遺伝して欲しくなかったら高身長と結婚するしかない

    +11

    -0

  • 468. 匿名 2022/11/14(月) 08:58:14 

    >>462

    でも、両親の身長を考慮しても、ちょっと小柄すぎかも?

    +20

    -1

  • 469. 匿名 2022/11/14(月) 08:59:27 

    父166
    母152
    兄172
    私168
    弟175
    両親とも背が低いのに何故こんなに伸びたのか不思議です。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2022/11/14(月) 08:59:28 

    私 166cm
    夫 181cm
    長男(16)178cm
    次男(12)174cm
    次男はもう少し伸びるかな?と思ってる🤔

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2022/11/14(月) 08:59:45 

    >>25
    すごい!3人とも隔世遺伝したかんじですよね。
    お父様とお母様の身長が旦那と私とほぼ同じ。息子と娘いるけど祖父は170前後で祖母は同じく小さいから期待できないかな。息子はとくに、せめて165センチくらいはあって欲しいなぁ。
    少し心配で3度ほど低身長外来いったけど、小柄だけど低身長までいかないから、睡眠、食事と運動以外することないんですよね。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2022/11/14(月) 09:00:44 

    私の家は低身長一家です…あと視力がかなり悪い(テレビやゲームに興味なかった姉でさえ悪い)

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2022/11/14(月) 09:01:13 

    父親159cm
    母親151cm

    私161cm
    妹165cm

    遺伝は関係ないかな?

    両親70代。あまり裕福ではなかったそうなので
    高くなる素質はあっても、栄養が十分に取れなかったのかな?って思います。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2022/11/14(月) 09:02:25 

    父178センチ
    母151センチ
    兄175センチ
    兄174センチ
    私150センチ
    自分が一番低い。

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2022/11/14(月) 09:07:06 

    >>447
    ご両親とあなたの身長、ご主人の身長、うちとほぼ同じ!子どもには夢を持ちますよね。このトピ見ていっぱい寝かせようと思いました。

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2022/11/14(月) 09:10:33 

    >>34
    ミニモニの矢口みたいだね

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2022/11/14(月) 09:12:58 

    >>248
    関係ないけど、女性がみんな同じくらいで、お父さんから見たら、みんな可愛いんだろうな

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2022/11/14(月) 09:14:54 

    父親65歳170センチ
    母親64歳158センチ

    私39歳162センチ
    弟37歳182センチ
    妹35歳158センチ
    弟32歳184センチ
    兄弟姉妹のサイズ感は近いので遺伝なのかな?

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2022/11/14(月) 09:16:06 

    >>212
    1人もいないのです…

    +14

    -1

  • 480. 匿名 2022/11/14(月) 09:16:15 

    >>33
    何かポジションwwww

    +84

    -1

  • 481. 匿名 2022/11/14(月) 09:16:35 

    ほぼ遺伝だとは思うけど
    父155cm
    母155cm
    私155cm
    なのに兄だけ175cm

    体感だけど小さめ〜標準から大きい人は産まれるけど、大きい夫婦からは身長低い人は産まれない気がする

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2022/11/14(月) 09:18:21 

    うちの旦那の家族
    父158cm
    母145cm
    兄156cm
    旦那168cm

    旦那は、俺は凄く伸びた方と言っていたが本当にそうだと思う。一般的には低めだろうけど、許容範囲内かと。
    ちなみに、私達の息子は小3で123cm。
    手足も小さいので、そんなに伸びないかと思う。
    娘は小4で141cmだけど、止まらないで伸びてほしい。
    ちなみに私は159cm

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2022/11/14(月) 09:18:51 

    >>258
    それ顔の話じゃない?

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2022/11/14(月) 09:20:24 

    >>297
    本当に父の子かな?

    +6

    -10

  • 485. 匿名 2022/11/14(月) 09:22:01 

    >>482だけど、義父の通知表見たら、小1で99cm、中1で127cm、中3で144cmとなっていて驚いた。
    今78くらいだけど、時代もあるのかな。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2022/11/14(月) 09:22:24 

    >>2
    でもきょうだいでや親子で身長差ある人達普通にいるよね。
    だから遺伝もあるけど遺伝が全てでは無い。医学書にもそう書いてあるし。

    +14

    -1

  • 487. 匿名 2022/11/14(月) 09:23:19 

    父171
    母162
    兄181
    私168
    弟180

    父親は高くないけど、祖父と母は昔の人にしたら高かった。母側の遺伝かな。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2022/11/14(月) 09:23:52 

    >>437
    いいね、うちの両親全く同じ173×148だけど
    私も妹も155だよ。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2022/11/14(月) 09:24:40 

    うちは高身長な親族いないけど、弟だけ183センチ。
    隔世遺伝なのかな?
    遡ればデカイ人居るんだろうか…

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2022/11/14(月) 09:25:10 

    >>481
    お兄さん良かったね。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2022/11/14(月) 09:25:39 

    >>1
    遺伝以外の何?

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2022/11/14(月) 09:26:26 

    >>23
    うち、逆パターンで旦那の家族全員小さくて、私の家族大きいんだけど子供小さくなってしまった。幼児期栄養とれるように手作りおやつつくったり就寝時間早く寝てるんだけどやはやり遺伝だと思う。

    +21

    -0

  • 493. 匿名 2022/11/14(月) 09:31:03 

    >>6
    父親、母親に限らず、両親のどちらかに高身長遺伝子があれば子どもも大きくなるよね。

    +26

    -1

  • 494. 匿名 2022/11/14(月) 09:32:54 

    >>226
    いいね!
    今の子全く運動しないからめっちゃでかくなるよそれ

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2022/11/14(月) 09:34:09 

    >>36
    日村と血縁関係あるのかと思ったよwww

    +110

    -0

  • 496. 匿名 2022/11/14(月) 09:34:48 

    >>18
    幼稚園で大きい子は小中でも大きいよね。
    私が幼稚園の年中の時、年長クラスの親から「あの子は小1じゃないの?」って言われるくらい大きかった。
    写真で見ても他の子より頭1つ分大きい。
    小6で158cmだったけど、小1の時から大きい子もみんな成長スピードは早かった。

    +29

    -2

  • 497. 匿名 2022/11/14(月) 09:37:17 

    >>25
    祖父母は顔や頭脳出やすいよ
    父親や母親によって遺伝子のつたわり方も変わるから
    姑さんは良い隔世遺伝を引っ張りやすい体質だったのかもね
    子育ても上手なのかも

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2022/11/14(月) 09:39:47 

    父親が172、母親が150ないくらい、私が170
    似てないなーって思ったら本当に養女だった。実父は知らないけど実母は年代の割にはかなり大柄な人だったらしいからやっぱり遺伝なんだなと思った。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2022/11/14(月) 09:41:07 

    身長は遺伝かな。
    幼稚園から睡眠障害あって中学から大学まで夜更かししてたけど、小6で158cm今は164cmある。
    母親162cm、妹2人は160cm。
    胸に関しては遺伝もあるかもしれないけど、私は努力で大きくなった。
    私Iカップ、母親C、妹Dくらいだから。
    親族に私以外1人も大きい人いない、隔世遺伝でも無いみたい。

    +1

    -2

  • 500. 匿名 2022/11/14(月) 09:44:35 

    >>25
    旦那家族の身長、1cm単位で知ってることに驚愕!

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード