ガールズちゃんねる

【主婦】自分の小遣い程度働いてる人

236コメント2022/11/15(火) 23:07

  • 1. 匿名 2022/11/13(日) 17:36:16 

    主は主婦で、月5万程度在宅アルバイトで稼いでます。
    自分の病院代や薬代、お茶代などに使う為です。
    専業主婦だけど夫のお金から出させてもらうのは申し訳ないのと、時間があるので。
    これ以上だと体力やメンタルがキツくなるし、税金の関係もあるのでこの程度でちょうどいいです。

    主みたいに小遣い程度働いてる人いたら話しましょう。

    +302

    -18

  • 2. 匿名 2022/11/13(日) 17:37:42 

    はーい。正直罪悪感しかないです。

    +20

    -61

  • 3. 匿名 2022/11/13(日) 17:37:53 

    家計のためとか言って株FXで全財産パーにして借金まみれにした主婦の話がウシジマくんであった

    +88

    -9

  • 4. 匿名 2022/11/13(日) 17:37:55 

    もうこのまま穀潰し専業で生きていきます

    +167

    -22

  • 5. 匿名 2022/11/13(日) 17:38:40 

    私も月に8万ぐらい
    短期パートしてます
    バリバリ働いてたの辞めたら身体楽になった😄

    +305

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/13(日) 17:38:53 

    毎月4〜5万稼いでます🙋‍♀️

    子供がまだ小さいから昼間働くのはなかなか難しくて夜勤なんだけど、22:00〜24:00の勤務だから生活に支障も出なくて最高。

    +194

    -4

  • 7. 匿名 2022/11/13(日) 17:39:12 

    専業主婦だけどコンビニで20時間パートして4時間家事と育児してます

    +3

    -41

  • 8. 匿名 2022/11/13(日) 17:39:48 

    株で副収入得てるだけ。
    レバレッジかけてないし、独身の頃の貯蓄が種銭だから最悪全額吹っ飛んでも家に迷惑かけないシステム。
    扶養外れてまで働くってなると家のこととか疎かになるしピリピリするの目に見えてるから我が家はこれが一番バランスいい

    +126

    -6

  • 9. 匿名 2022/11/13(日) 17:39:49 

    私も5万くらい
    服買ったり、子供とランチしたり、美容院代に消える
    少しでも働いてないとやっぱ罪悪感あるよね

    +197

    -15

  • 10. 匿名 2022/11/13(日) 17:40:01 

    扶養範囲内でストレスにならない程度に働いてる
    目的はもちろんお金だけど専業主婦何年かやってたら脳の回転速度落ちまくってヤバいと思ったのもある

    +237

    -6

  • 11. 匿名 2022/11/13(日) 17:40:15 

    飲食店のパート週3で数時間。月に6万前後。
    楽しい。

    +123

    -2

  • 12. 匿名 2022/11/13(日) 17:40:20 

    >>2
    誰に?なぜ?

    +47

    -4

  • 13. 匿名 2022/11/13(日) 17:40:20 

    内職で月7万円ほど稼いでいます

    +32

    -3

  • 14. 匿名 2022/11/13(日) 17:40:23 

    在宅でならいいね

    +51

    -2

  • 15. 匿名 2022/11/13(日) 17:40:30 

    >>7
    立派に働いてるじゃんか

    +45

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/13(日) 17:40:46 

    +39

    -2

  • 17. 匿名 2022/11/13(日) 17:41:15 

    月6,7万
    美容院、マツパ代。服買ったりカフェ行ったりとか。

    +88

    -12

  • 18. 匿名 2022/11/13(日) 17:41:27 

    自分が稼いだバイト代は全部使えるから罪悪感無くランチとか行ける。でもコロナでしばらく行けなかったから結婚貯まった。

    +9

    -7

  • 19. 匿名 2022/11/13(日) 17:41:30 

    5万もあっていいなあ
    私は3万稼ぐのが精いっぱい
    体力ないし人付き合い怖いしでこれ以上できません

    +188

    -2

  • 20. 匿名 2022/11/13(日) 17:42:55 

    小遣い程度働くつもりが、
    どうせ時間あるし
    9時5時なら8時半5時半でも変わらないし
    ボーナス欲しいし
    と欲がでてしまい正社員で働いてる。
    でもしんどい。
    お陰で小遣いはいっぱいあるけど、元々ケチで物欲ないし、家族旅行や子供たちにばら撒いてる。
    自分でも何やってるんだろうと思ってる。

    +143

    -10

  • 21. 匿名 2022/11/13(日) 17:43:02 

    扶養内で働いてるけど半分は投資に回してるから自由になるお金は数万しかないよ

    +23

    -4

  • 22. 匿名 2022/11/13(日) 17:43:23 

    YouTubeで3万ぐらい稼げるようになった

    +67

    -3

  • 23. 匿名 2022/11/13(日) 17:43:31 

    >>2
    お小遣い稼いでるのに?

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/13(日) 17:43:48 

    平日3〜4日開店準備とモーニングタイムだけすぐそこの喫茶店でパートしてる。
    だいたい月に4万円程度。

    家にお金入れてるわけでもないし貯金するわけでもなく、自分用の車のガソリン代と自分のお小遣いにしてる。
    スマホ代も車検とか保険とかの維持費は夫持ちだから、月4万円でも余るくらい。

    +82

    -2

  • 25. 匿名 2022/11/13(日) 17:43:48 

    >>7
    ちょっと何言ってるか分からない

    +52

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/13(日) 17:43:53 

    同じく在宅で5万くらい。
    自分の保険と習い事と外食代(酒)出してる。
    出勤して働かないかと言われてるけどメンタルと体力不安

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/13(日) 17:43:53 

    多くて3万5千円位のバイト代です💦本当はもうちょっとシフト希望しているけど削られるからこの位の収入。基本的には家計の貯金として貯めていて、たまに使う位。あと2年したら夕方までバイト出来そうだから、回数よりも時間を増やして稼ぎたいな。でも家事とのバランスは今はちょうどいい。

    +35

    -3

  • 28. 匿名 2022/11/13(日) 17:44:03 

    8〜10万くらいで、洋服代とか旅行代とかにしてたけどコロナ禍なってから全然使わなくなっちゃった
    週四日午前中だけだけど、楽しく働けてるからこのまま続けていきたいな〜

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/13(日) 17:44:16 

    はーい。週に3回、9時〜12時でゆるゆる働いてます!本当これぐらいがちょうどいい

    +113

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/13(日) 17:44:22 

    月3、4万です
    少なめですが満足です

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/13(日) 17:44:32 

    >>1
    週2日伝票入力のアルバイトしてます!
    お金というよりこのぐらいのペースが家事もできるし自分に一番合ってます。
    忙しい時期は週4日行くとめっちゃお礼言われる。

    +89

    -5

  • 32. 匿名 2022/11/13(日) 17:44:36 

    >>10
    頭悪すぎてもう終わったと思った。
    働きだしてだいぶ戻ってきたけどもう昔みたいには頭は動いてくれない

    +87

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/13(日) 17:44:45 

    >>1
    年103万のパートになります…

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/13(日) 17:44:56 

    パートって給料高くないし自分より若い正社員いるし、正社員で働くよりむしろストレスじゃない?責任は少ないけど

    +0

    -25

  • 35. 匿名 2022/11/13(日) 17:45:12 

    子供もいないのにこんな楽していいのかと思っていたけど、更年期がつらすぎて非正規で良かったとしみじみ。

    +135

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/13(日) 17:45:27 

    はーい 月に4〜5万くらい 全て趣味に使ってる

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/13(日) 17:46:31 

    1ヶ月8万円くらい
    好きに使ってる
    化粧品や美容室、洋服、一人ランチ代などなど

    +44

    -5

  • 38. 匿名 2022/11/13(日) 17:46:38 

    >>1
    どんな仕事してるの?

    +40

    -2

  • 39. 匿名 2022/11/13(日) 17:46:50 

    >>2
    私は顔が綺麗すぎてみんなに罪悪感感じてるから気持ちわかるよ😭

    +3

    -13

  • 40. 匿名 2022/11/13(日) 17:47:24 

    週2.3、5時間パート
    扶養ギリギリまで働く方がいいのかも知れないけど身体がこの仕事量で慣れてしまってて
    たまに欠員で週4入るとめっちゃ疲れる

    +86

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/13(日) 17:47:25 

    >>5
    夫にも優しく出来るし家事もちゃんと出来るよね、それぐらいの方が😉

    しかも体も休められるから
    仕事もはかどると言うか。

    +74

    -4

  • 42. 匿名 2022/11/13(日) 17:47:33 

    月5万のパートで、良いってことは旦那さん高給取りなんだろうなー。羨ましい。

    +69

    -6

  • 43. 匿名 2022/11/13(日) 17:47:40 

    >>20
    責任感強いんじゃない?正社員はメリットたくさんあるからいいじゃん
    子供のためにたくさん使えるし
    わたしも週3とか出勤だるいの変わらないから週5でいいや、6時間も8時間も疲れ変わらないからフルタイムでいいやーでそうなった。
    性格的な問題。きっと何しても肩の力が抜けないから家いても、家にいるんだから家のことは完璧に!って思っちゃうかと

    +66

    -3

  • 44. 匿名 2022/11/13(日) 17:48:14 

    >>34
    若い社員がいるとストレス?そうかな、感じた事なかった。仕事の重さは正社員と比べたら比べ物にならないし、時給で働いていると時間通りに上がれるからパート最高。頭も体も良い運動になる!

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/13(日) 17:49:00 

    >>5
    すごい分かります笑

    共働きの正社員だったとき、
    毎日帰ってくるのお互い21時過ぎで料理もカップラが続く、掃除も疲れて全然しない、仕事で疲れてるから会話もないでイライラしっぱなしでした笑

    +94

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/13(日) 17:49:58 

    扶養内で月8万円くらいのパートしてます。
    自分のおこづかいのために働いてるけど、あまり使ったことない。自分の趣味とかのお金も旦那のクレカの家族カードで払ってる。

    +45

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/13(日) 17:50:08 

    >>34
    正社員になりたいと思ってたら比較して劣等感覚えるのもわかるけど、そもそもなりたいと思ってないからね。
    職場に年下上司がいるのは正社員パート問わず中途で入ったら高確率でよくあることだし。

    +24

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/13(日) 17:50:15 

    週2で月8万くらい。週4以上は体力的にきついから週3に増やしたいけどなかなか近場で交通費出て週1だけで許してくれるバイトない。

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2022/11/13(日) 17:50:48 

    月9万くらい
    週5
    3時間(夕方)
    駅から会社まで遠いから痩せた
    嫌われてるお局は完全スルー
    激務だけど仕事は好きだし、このくらいのゆる〜い時間帯が自分には合ってる

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2022/11/13(日) 17:51:26 

    >>2
    罪悪感わく人は働く方がガッツリ働く方が性に合ってるのかもね。
    私は夫婦2人で決めた事だから特に罪悪感湧かないな。

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/13(日) 17:51:43 

    私も月5、6万です。旦那よ、健康でいてくれ!

    +62

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/13(日) 17:52:18 

    株で月10万くらい
    独身時代の貯金を元手に回してる
    子供が幼稚園に行ってる午前中にできるのがいい
    私が子供の頃鍵っこで寂しかったから子供が10歳くらいになるまでこのスタイルで稼げたらいいな

    +29

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/13(日) 17:53:15 

    >>1
    週に2~3日、事務のパートで90万くらい。
    欲しい物は夫の稼ぎから買って、私のパート代は全部貯金しておくよう言われている。
    申し訳ない気持ちがあるので、数十万するようなジュエリーなんかはパート代から出してるけど、習い事とかは夫に頼ってる。

    +23

    -13

  • 54. 匿名 2022/11/13(日) 17:53:47 

    週3で働いて月5万ぐらいです。旦那の誕生日プレゼントを奮発して買うのが楽しみ。

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/13(日) 17:53:53 

    私も子どもたちの習い事代くらい稼げれば…と思って在宅で稼ぎ出した!
    今は月平均2〜3万てとこかな。
    来年は年間100万近く稼げるようになりたいなー。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/13(日) 17:53:54 

    >>1
    体力とメンタルがキツい旦那さんに感謝だね

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/13(日) 17:54:31 

    >>17
    何故マイナス?

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2022/11/13(日) 17:54:37 

    扶養内でパート羨ましすぎる
    額面最低300万は稼げと言われてるんだけど更年期だし持病あるしきつい
    税金とかひかれるものも多いしストレスや体調考えたらいつかゆるく働きたい・・

    +48

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/13(日) 17:55:37 

    >>1
    5〜8万働いてます。
    同じような扶養パートが9割の職場なので
    色々と気が楽です。
    フルタイムと扶養が入り混じると、
    早く帰るの気まずいし。
    今の職場にはほんと感謝しかない!
    まあ、あんまりお金使わないのでほぼ貯金ですが。

    +59

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/13(日) 17:56:05 

    >>35 いいんだよ。人にはそれぞれ事情がある…

    +48

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/13(日) 17:57:32 

    週三で月5万ちょっとのパートだけど、けっこうキツイ
    フルタイムとか絶対無理
    帰ってから子育てしつつ家事やってる人本当に尊敬する

    +84

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/13(日) 17:57:56 

    >>57
    ヨコだけどいいじゃんね

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/13(日) 17:57:59 

    >>6
    私もその時間帯の仕事を探してるんですが、6さんはどんなお仕事してますか?
    子供が障害があるので日中働けず夜働こうと思っています

    +49

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/13(日) 17:59:08 

    >>10
    すごく分かる!
    10年ほど専業主婦をしてたけど、語彙力も無くなってくるし、何と言っても頭の回転がむちゃくちゃ遅くなってるのに自分でも驚いたよ
    頭を使う派遣に行きだして、少しマシになった

    +94

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/13(日) 18:00:13 

    >>59
    貯金大事。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/13(日) 18:00:37 

    在宅で5万円も稼いでるの。
    すごいじゃん。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/13(日) 18:00:42 

    子なし扶養内パート。
    週3.4ぐらいで8万ぐらい。
    仕事楽しいし休みは犬2匹と過ごせて丁度いい。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/13(日) 18:01:54 

    >>63
    横だけど、うちの地域ではパチンコ屋の閉店清掃ちょくちょくこの時間帯で募集してる
    拘束時間1〜1.5時間で一勤務2500円とか

    +59

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/13(日) 18:02:27 

    >>19
    立派です。
    お金もだけど自分大事だよ。

    +70

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/13(日) 18:02:37 

    自宅でピアノ教えて月に10万くらいです
    専業時代よりやっぱり少しでも自分で稼げると嬉しい

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/13(日) 18:02:42 

    >>61
    私も。
    週3でもあかんわ。しんどい。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/13(日) 18:02:42 

    >>42
    そういう人もいるかもだけど、身の丈に合った生活出来ればOKってかんじ
    バリバリ働かなきゃ暮らしていけないわけじゃないし、かといって皆が憧れるような贅沢三昧はできないwごく普通の生活で満足してる

    +79

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/13(日) 18:06:01 

    >>57
    大学生かよって感想だからちゃう?

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2022/11/13(日) 18:07:19 

    >>53
    旦那さんのお金で習い事ってすごい!
    何やってるんですか?羨ましい

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/13(日) 18:08:17 

    >>1
    子供の塾代稼いでるとです。

    +21

    -2

  • 76. 匿名 2022/11/13(日) 18:08:52 

    >>63
    6です。
    私はスーパーで品出ししてます。
    深夜なのでそんなに忙しい感じでもなくゆるく働けてます!

    +55

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/13(日) 18:09:01 

    >>57
    マツパって言い方か、いい歳してマツパかよってことかな。

    +5

    -4

  • 78. 匿名 2022/11/13(日) 18:10:05 

    103万円
    綺麗さっぱり自分のためだけに毎年使っています

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/13(日) 18:10:16 

    >>74
    横だけど私は料理教室行ったり、ガーデニングとかちょこちょこ興味のある講座に行ったりしてます

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/13(日) 18:10:24 

    >>34
    カツカツの人はきついんじゃない?ここは余裕があってパートしてる人ばかりだからそんな事気にしないんじゃないかな。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/13(日) 18:10:37 

    独身時代も自分のお小遣い程度働いてあとは
    不労所得という生活にめちゃくちゃ憧れてる

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/13(日) 18:11:29 

    みんなそういうお仕事をどこで見つけたのかな
    家庭の都合で、平日飲み9時~4時のパート事務探してるけど、なかなか面接までいけない
    飲食系とか接客系だと、月の半分ら土日どっちか出てくれってなるし
    みなさんの環境がすごーくうらやましいです

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/13(日) 18:11:36 

    月5万くらい。土日で夫に子ども見ておいてもらえるときだけ。幼稚園が急に休みになっても焦らないで済むから、今のところはこれでやっていく。
    食料品とかを少々ランクアップさせてる。
    何故か働きだしてから自分のものを全く買わなくなった。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/13(日) 18:11:56 

    こんなトピ見ても嫉妬心しか湧かないと分かっているのに覗いてしまうんだなあ

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/13(日) 18:12:14 

    皆、旦那さんのお小遣いも高めなの?

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/13(日) 18:13:02 

    月7〜8万くらい働いてます。
    今の働き方がベストなので一生このままでいたい。
    子どもの貯金と自分の貯金と自分の買い物に使ってます。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/13(日) 18:13:56 

    >>5
    8万は大きいと思う。
    十分だよ。

    +134

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/13(日) 18:14:33 

    月6〜8万円程度だけど、ヒィヒィ言っている。
    皆みたいに自分に使いたいけど、全額貯金を目指して節約中…

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/13(日) 18:14:38 

    私もなんですが、老後年金ないから、夫だけの年金でやってくのが大丈夫なのか心配です。
    親戚のおばさんの話とか効いてると、老後極貧生活してるひともいるから。(自営業ですが)
    自分も厚生年金かけてたら、夫婦2人の年金で生活できるからだいぶ違うなぁと

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/13(日) 18:14:43 

    週3、4日で月に5万円くらいです。
    子供(幼稚園)いるけど専業主婦は向いてないし、かと言ってフルタイムはもっと向いていないので今の感じが丁度良いです。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/13(日) 18:14:44 

    >>74
    マイナスだらけのコメントにコメントありがとうございます。
    習い事は洋裁とお習字です。その他に格安フィットネスジム代も出してもらっています。
    有難いと思わないとですね。

    +29

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/13(日) 18:14:48 

    はーい!

    でも周りが許さないよねえーしらんけど
    もっと働けとか
    なんで短時間なんだとか

    いや、金に困ってやってるわけじゃなく
    家にいても暇だからなんですとはいえんだろ
    察してください
    察してるよね?小遣いでやってること
    妬みか

    +22

    -3

  • 93. 匿名 2022/11/13(日) 18:16:10 

    >>80
    余裕があったらパートすらしないでしょ...世帯年収数千万でパートする人いないよ

    +0

    -20

  • 94. 匿名 2022/11/13(日) 18:16:46 

    >>82
    近所のショッピングモールのホームページの求人情報だよ。
    レジで夫も土日仕事だから平日に休み貰ってます。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/13(日) 18:17:01 

    >>5
    わかります!
    15年病院勤務していましたが、年収もさほど良くなく…
    身体も不調が出てくる矢先に結婚退職しました。
    仕事のストレスは、本当に怖いです。

    +43

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/13(日) 18:19:50 

    >>82
    私もこれから無職になる予定で、子育て中だから時短勤務探してる。
    今はサイトを見てるだけなんだけど、あんまり時短勤務って無いね。在宅ワークの求人とかって本当にノルマ無いのかわからなくて怖いし。
    けど、飲食店はもしかしたら土日は学生さんがバイト入れたがるのかも?と思ったりしてるけど、やっぱり土日必須なのかしら。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/13(日) 18:20:14 

    私も月12万ちょっとパート。子供たちの宿題も機嫌よく一緒に見てあげられるし、9割私のお小遣いだから、半分貯金してあとは好きな服や化粧品を罪悪感なく買ってる。必要な下着やスキンケアは夫が買ってくれる。

    +5

    -4

  • 98. 匿名 2022/11/13(日) 18:20:16 

    在宅アルバイトという名目で稼いでるなら専業主婦ではないんじゃないの?

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/13(日) 18:20:41 

    平日のみ週3、5時間で月五万くらいのパートしてます。
    諸々夫のお金で暮らしてるからパート代使った事ないです。
    3番目が学校に行き出して暇になったので働き始めましたが良い職場に当たって本当にラッキーでした。
    これからもゆるく続けるつもりです^_^

    +4

    -4

  • 100. 匿名 2022/11/13(日) 18:21:28 

    家を購入するときに旦那にこれからは小遣いないよって言われて子供も小さいし、週3ぐらいでパートに出てます。つみたてNISAも始めました!

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2022/11/13(日) 18:22:41 

    自分の稼ぎで習い事をしたくて働き始めました。そしたら思いの外、仕事が楽しくてフルに変えたくなってきてる。。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/13(日) 18:23:27 

    >>96
    横だけど
    マクドナルドで働いてる友達がシフトの融通が利くと言ってたよ。
    土日祝や長期休みは学生さんがたくさんシフトに入るから、主婦たちは休みやすいんだって。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/13(日) 18:24:12 

    >>58
    旦那さんから働けと言われてるんですか?
    私も正社員になれと言われており辛いです

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/13(日) 18:25:05 

    >>28
    午前中だけ働けるってどんな仕事ですか?教えて下さい!

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/13(日) 18:28:46 

    >>58
    私もそう言われてたけど、身体壊してからは扶養に入って緩く働くようになったよ。
    子供たちの受験のサポートも無理なくてきたかなと思う。
    家庭のことはあまりしてくれないけど、赴任先で健康で頑張って働いてくれてるからありがたいです。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/13(日) 18:28:48 

    不労所得で月9~10万円ほど稼いでいます。
    専業主婦は10か月ほどですが、毎日暇を持て余してるのでそろそろ外で働きたいなーと思ってます。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/13(日) 18:29:50 

    >>6
    週何回勤務ですか??日中のパートし出るんですが、夜の短時間興味あります!

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2022/11/13(日) 18:35:20 

    >>10
    私も…
    産後から6年ずっと専業だった時それ感じてた
    在宅で仕事し始めたけど、仕事する事、勉強する事、社会と関わる事って大切だなと思った

    +41

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/13(日) 18:35:52 

    >>31
    なぜかマイナス多いですね
    伝票入力とかのバイトゆるくしたいな〜
    しかも感謝されるなんて羨ましいです。

    +59

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/13(日) 18:36:42 

    >>107
    週4〜5出てます。
    最初はつらいかな?と思ったのですが、これくらい出てた方が生活リズムが狂わなくて良かったです。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/13(日) 18:37:37 

    メルカリと株やってる。
    うまくいくと、月数万程度の収入になる。
    メルカリは、ここ数年でメルペイ使えるお店がかなり増えたから、売上金をそのままお店で使えるのが楽になった。
    株はスイングだけど、多少経済のニュースに詳しくなって、頭の体操にいい感じ。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/13(日) 18:38:27 

    今月からだけど月2〜3万くらいで週2〜3の3時間^o^
    家事子育てから少し離れて息抜きにもなるしお小遣いにもなるし良い!

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/13(日) 18:46:04 

    >>84
    もっと働きたいよ。夫もそこまで高収入じゃない
    だけどコロナ休校やら子供の体調不良やらで、誰も代わってくれないし、
    泣く泣く扶養にまで減らした。もっとがんばれたかもと思ってしまうし、正社員やフルタイムでやってる人に劣等感あるしこういう人もいます

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2022/11/13(日) 18:47:11 

    >>1
    嫌味とかじゃなくて、パート代=お小遣いって、お金あるんだなあと羨ましい。

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/13(日) 18:48:06 

    >>102
    96です。
    やっぱり、学生さんが休日入りたがりますよね。ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/13(日) 18:48:52 

    推しが出来たので、パートはじめた。月6万くらい。今のところ、2回ライブ行って、ライブグッズ買って、そのライブのDVDの発売待ち。いつか、ライブで全通するのを楽しみにしてる。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/13(日) 18:51:03 

    >>6

    私も21時から2時週3で夜勤仕事してます。
    いつ行っても帰ってもいい仕事場なので
    いつも適当な時間にいってますが、、
    仕事内容は業者から依頼された野菜などの袋詰めです。

    +32

    -2

  • 118. 匿名 2022/11/13(日) 18:51:32 

    扶養内で月に8万ちょっと。あんまり使わないから貯まってきた。少し使おうと思って今日はコート買ってきた。疲れた。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/13(日) 18:53:37 

    >>111

    ちなみにメルカリでは、なにを売っているんですか?
    着なくなった服がたくさんあるのですが、そんな売れないかな。。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/13(日) 18:56:42 

    >>111
    メルカリ、なんとなく踏み出せないでいる
    悪い評価されたりしたら落ち込みそうで…

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/13(日) 18:58:20 

    >>5
    女性はホルモンバランスの関係で正社員で働くようにはできていないからね
    パートとか専業をやるべきなんだよ

    +91

    -9

  • 122. 匿名 2022/11/13(日) 18:58:20 

    週2、4時間しか働いてないのに超疲れる。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/13(日) 19:00:41 

    >>1
    いやパート代は自分のお小遣いにするのが普通でしょ
    私の周りはほとんどそうだし

    そもそも自分で稼いだお金なんだから自分で自由に使えて当然でしょ
    罪悪感なんて感じる必要ないかと

    +13

    -15

  • 124. 匿名 2022/11/13(日) 19:01:28 

    小遣いにはしてないけど、2人分の保育園料払うために働いてる。
    怒られるかもだけど、家で見てるとしんどいし、保育園で美味しい給食や遊び、色んなお友達に恵まれるから保育園に行ってもらうことが目的と化してる

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/13(日) 19:02:29 

    私は株式投資。
    種銭は独身時代の貯蓄です。優待で化粧品、レジャー施設券、食事券、商品券がもらえるものが多く、配当を加えれば、お小遣い程度は十分プラスです。
    基本損切りはしませんが、利確して売却益が数十万円入ると、パートでゆるく働く分の収入なので、今のところ働かないで済んでいます。

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2022/11/13(日) 19:04:31 

    >>96
    居酒屋のランチで働いてるけど、土日は学生だらけだから出てないよー。穴場だと思ってる

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/13(日) 19:06:29 

    疑問ですが、パート代は全額お小遣いという人、ご主人のお小遣いはおいくら位なのですか?

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/13(日) 19:10:30 

    >>104
    歯科衛生士です!座ったり立ったり丁度良いし、患者さん皆ありがと〜と言ってくれるしで楽しい

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/13(日) 19:10:48 

    >>10
    わかる。社会とは繋がってる方が安心なんだよね。
    子供いないからかなりのんびりさせてもらってるけど、これ以上忙しいとストレスたまるからちょうどいい

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/13(日) 19:24:49 

    時短で働いて保育料引かれて16万くらい!
    私の稼ぎは全てジュエリー資金!
    最近はパンテール買った😊

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2022/11/13(日) 19:27:13 

    >>34
    パートだと休日対応しなくて良いから楽。休みもお願いしやすいし。年下とか年上で態度は変えない。社員さんは等しく敬う姿勢が大事。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/13(日) 19:30:31 

    >>20
    とても良いことだと思いますよ。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/13(日) 19:33:57 

    >>127
    家計管理は夫がしてるので、どのくらい使ってるかは知りません。お互い月いくら、とかは決めてません。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/13(日) 19:34:19 

    >>85
    うちは月2万だけど、お金使わない人だからそれでも余ってるみたい。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/13(日) 19:36:15 

    >>120
    >>119
    普通に家や実家の不用品を断舎離しているだけで、転売とかは一切してないですよ。(なので、売上ゼロの月もあり)
    なんのものがよくわからないACアダプタが1000円で売れたりとかもあるので、とりあえず色々な物を出品してます笑

    1000件近く取引してますが、悪い評価はされたことないですよ!基本的に新品や未使用に近い物等、トラブル回避のため、使用感の少ない物だけ出すようにしています。
    やってみるの本当にオススメです!

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/13(日) 19:39:28 

    >>135
    120です。ありがとうございます
    一歩踏み出してみようかなって思いました!

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/13(日) 19:40:04 

    >>93
    働くのってお金だけの為ではない気がする。
    社会貢献したくないですか?

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/13(日) 19:41:11 

    >>127
    >>97ですが私も夫管理です。夫は高額な趣味もやらずギャンブルタバコもやらず、月一くらいで友達と飲みに行ってるくらい。
    今月出費が多いなぁとなれば、夫は公園や川で友達と語り合うとか青春やってる(笑)

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/13(日) 19:45:46 

    はーい
    週3で働いて7万くらい稼いでる
    旦那に貰ってる分で足りてるからどんどん貯金が貯まってる(笑)

    +8

    -3

  • 140. 匿名 2022/11/13(日) 19:47:48 

    >>137
    旦那自営業でけっこう稼いでるけど私パートしてるよ
    専業主婦の頃は生きてる意味が分からなくなってから今の方が充実感あって楽しい

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/13(日) 19:51:11 

    >>1
    在宅アルバイトってどんなことされてますか?
    私も何か在宅で出来ないか考えてた所です。

    +32

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/13(日) 19:51:15 

    >>19
    自分はこれくらいって線引できるのいいと思う。
    私はどうせなら働くなら扶養いっぱいまでって気持ちが湧いてきちゃって。
    でも扶養いっぱい働くのも大変なんだよね。
    私の場合はいつも体力的にでなく人間関係でしんどくなる。

    +32

    -2

  • 143. 匿名 2022/11/13(日) 19:52:47 

    仕事しようか迷ってるうちに60歳になった

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/13(日) 19:53:31 

    >>58
    お疲れ様です
    私も仕事がキツくて辞めたいと言っても旦那に辞めさせて貰えず鬱になって結局辞めて近くで暫くパートしてたんですがその間も私が家計に入れるお金を減らして貰えずに生活が苦しくて別れました…
    私のようにならないように無理しないで下さいね

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/13(日) 19:55:44 

    >>91
    住む世界が違うなぁ…
    大人になってからゆっくりしたことがないから本当に羨ましいです

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/13(日) 19:58:05 

    130万の壁を超えない程度に働いてます。
    月10万ちょいなのですが交通費で減らされて手取り8万位です。
    (事情があり転職は考えてません)
    病院代、ジム代、美容代等です。
    自分のために働いてお金を得ることの幸せを感じています。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/13(日) 19:59:18 

    >>34
    オフィス系のフルタイムパートなら、そのとおりかも
    時間も仕事も正社員と全く同じだし
    でも、トピタイのなら妥協できるわ

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2022/11/13(日) 20:17:21 

    月5〜6万でいいやと思って働き始めたけど、だんだん欲が出てきてもう少し増やしたい。
    でも子供が保育園に行ってるいっぱいいっぱいの時間だから無理なんだけどさ。

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/13(日) 20:24:53 

    月8万くらい
    お小遣いとしては2万くらい使ってるかな
    あとの6万円は貯金してます
    いつの間にか250万貯まってた

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/13(日) 20:28:44 

    >>6
    日中子育てしてその時間から働ける体力あるの羨ましい!!!

    +40

    -3

  • 151. 匿名 2022/11/13(日) 20:39:02 

    >>48
    週3にしたら扶養外れちゃうよね?

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2022/11/13(日) 20:39:58 

    コンビニ週4で4時間
    7万弱です。
    他のパートさん良い人ばかりでありがたいです!

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2022/11/13(日) 20:42:30 

    >>53
    月90?

    +0

    -3

  • 154. 匿名 2022/11/13(日) 20:48:55 

    >>29
    私も同じです

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/13(日) 21:03:38 

    毎月3万ちょっと!
    子供がまだ2歳、1歳だから旦那に預けられる早朝にコンビニでパートでてる!
    短時間勤務も通勤も気分転換になってイイ!

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/13(日) 21:10:42 

    月5万だけど、夏休みとかは休んでるので年収は50万位のパートしてる。
    積立NISAと子供の学童代に使って、残りは上の子の入学金と思って少しづつだけど貯金してる。
    年3位で唯一の友達とカフェランチに使う。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2022/11/13(日) 21:13:21 

    >>156
    お子さんの夏休み丸々休めるんですか?なんの仕事ですか?

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/13(日) 21:15:32 

    フリーランスの在宅ワーカー。
    初めは「たくさん稼ぐぞ」と意気込んでいたけど
    年齢とともに体力、気力、集中力が落ちて来た。

    ここ数日は風邪が長引いて治らず
    薬を飲みながら仕事をしていた……。
    でも、辛い時は横になって休めるのでなんとかなってる。

    以前は会社員だったけれど
    もう、体力的に週5日8時間労働は無理だな……。
    更年期が終わったら、また体力が復活するのかな。

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2022/11/13(日) 21:16:09 

    週3×5時間程度飲食パートしてます。
    だいたい月5万くらいで、たまにもう少し頑張ってシフト入ると8万くらい。
    子供の塾代、自分の美容代にして残りは貯金だけど、なんとかやりくりして全部貯金に回すのが目標。
    土日も働いたらもっと稼げるけど、夫が週末働くのいい顔しないんだよね。。。

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2022/11/13(日) 21:20:29 

    >>68さん
    >>6さん
    教えてくれてありがとうございます!
    探してみます!

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/13(日) 21:23:48 

    >>157
    幼稚園事務です。
    夏休み中は幼稚園も休みなので、正社員の事務さん達が対応してくれてます。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/13(日) 21:33:10 

    >>127
    お小遣いという感覚はないと思う
    月に20~25万くらいダラダラ使ってるみたい
    だからうちは年収の割に貯金少ないよ

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2022/11/13(日) 21:37:15 

    >>45
    私も正社員の時早くて9時、忙しい日は終電まで仕事してました。旦那の料理も全然作れなくて旦那も忙しくて、全然余裕なかったです
    会社からは辞めないと思われて仕事どんどん増やされていたし。
    旦那の転勤を機に退職し、今は違う会社で週4の事務パート
    8万くらいですが、体も楽だし、ちょうどいいです

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/13(日) 21:43:58 

    >>19


    確かに。
    入り過ぎると人間関係の坩堝にハマるよね。
    私も週2ぐらいが丁度良い!

    +27

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/13(日) 22:13:07 

    >>19
    大丈夫だよ
    専業主婦からしたら3万も稼いでてすごぉい!とか言われるから
    体弱くて3万すら稼げなぁい!ってね

    +21

    -3

  • 166. 匿名 2022/11/13(日) 22:14:14 

    >>82
    私はindeedで
    事務パートですが、採用の人いわく倍率高かったそうです
    一応10年以上経験あったから考慮してもらえたのかも
    ラッキーでした

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/13(日) 22:15:40 

    >>42
    よく扶養内でって書いてる人いるけど、扶養内ってことは夫の年収1250万以下ってことだよね?
    あまり裕福ではない気がするけどどうなんだろう?

    +7

    -3

  • 168. 匿名 2022/11/13(日) 22:17:54 

    >>101
    どんなお仕事されてますか?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/13(日) 22:18:38 

    >>82
    私はマザーズハローワークでキャリアコンサルタントさんからおすすめしてもらいました!
    週3日で事務のパートです。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/13(日) 22:33:09 

    >>22

    登録者数何人ぐらいですか?

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/13(日) 22:34:50 

    週3月8万推し活代といってもグッズ最低限しか買わない交通費は旦那持ち、美容院代、まつパ代も旦那持ち
    ほぼ使ってない

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/13(日) 22:35:09 

    >>167
    うちは年収1250万超えてるけど、単身赴任手当のせいか給与所得の計算が違うのかも
    でも所得控除は減額されていて38万じゃなくて11万
    もっと所得上がったら配偶者控除外れるかも
    そしたらシフト増やして社会保険入ろうかと思ってます

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/13(日) 22:43:49 

    >>172
    所得控除→配偶者控除

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/13(日) 22:45:22 

    >>3
    私も借金はしてないけどマジでそれになりかけてたw
    株はいったんお休みしてパートに出てる

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/13(日) 22:49:55 

    >>167
    税法上の扶養と社会保険の扶養があって、税法上だと夫の年収が関係するけど社会保険は夫の年収は関係なし。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2022/11/13(日) 22:52:46 

    >>1
    週3、午前中だけ。
    ネイルとか美容院、ランチ代に消える

    仕事好きだから本当はもっと働きたいけど家事育児が苦手だから
    余力残してる。
    仕事だけで良いよーって言われたらいくらでも働ける。

    +13

    -1

  • 177. 匿名 2022/11/13(日) 23:04:27 

    >>175
    教えてくれてありがとうございます
    夫の年収上がって配偶者控除は無くなっても、社会保険はあるんですね
    自分の年収を130万未満、もしくは106万未満にしとけば良いのか
    納得です
    ありがとうございます

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/13(日) 23:09:17 

    >>10
    わかります!
    私も子供産んで数年働けなかっただけで頭の回転が落ち言葉の出が悪くなったり、忘れっぽくなりました💦
    仕事を始めた今も戻りません😂

    +27

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/13(日) 23:09:30 

    >>137
    たぶん価値観かな。

    今の小学生のお母様たちの時代なんでしょうね。

    私は子供がもう少し大きくて40代ですが、コンビニやレジ打ち、清掃は学歴が低く資格を何ももっていない主婦の仕事という感じです。
    工場と一緒です。

    大学及び短大以上は、そういう仕事をするぐらいなら、働かないでしょう。

    +2

    -14

  • 180. 匿名 2022/11/13(日) 23:11:42 

    >>1
    月6〜7万ほど稼いでます!
    年明けに引っ越しを予定してるためお小遣いは少ないですが、、、。
    引っ越し先で仕事始めたら2万くらいはお小遣い欲しいな!

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/13(日) 23:12:11 

    >>22
    興味あります!大変ですか?

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/13(日) 23:21:36 

    >>53
    うちの夫もそう
    パートのお給料は自由に使うか私の貯金にして良いって言ってくれる。
    申し訳ないので、コストコの引き落としは自分の通帳から引き落としてるけど黙ってる。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/13(日) 23:23:56 

    1日7時間を週2日で8万円超稼いでる。

    専業時代が長くて8年のブランクがあったけど、職場の人たちがみんないい人だし、一人きりの時間も多いし、自分の裁量で仕事ができるから仕事が楽しい。

    何より自分で稼いでると罪悪感が減るし、好きなものがサッと買えるのが本当に気持ちいい。

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/13(日) 23:56:44 

    >>167
    うちは社内規定で年いくらかだと超えると家族手当出なくなる
    106万あたりだったかな

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/13(日) 23:56:47 

    9時〜13時で週3事務パートしてます。
    月4〜5万程度。
    体もつらくないし精神的に嫌なことあっても週3だしお金もらえるしと思えばまぁ大丈夫。
    何より楽しい!お給料が発生するって嬉しいしやりがいある。
    妻でもなく母でもなくパート社員っていう新たな居場所ができてすごく嬉しい。

    +27

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/14(月) 00:03:49 

    ブログで月に10万

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/14(月) 00:04:08 

    結構な額稼いでるけど家にいれるのは月二万やからこれに当てはまるのかな?
    稼いでも稼がんくてもいいから気持ちはめっちゃ楽

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/14(月) 00:13:42 

    >>184
    うちは何年か前から家族(配偶者)手当なくなってる
    代わりに自宅手当に加算されている(転勤族じゃなくても)
    有難い

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/14(月) 00:18:50 

    国がちょいちょい小遣いを振り込んでくれます。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/14(月) 00:20:11 

    >>185
    理想的だわ
    私は週4だけど、本当は週3がいい
    時間も9時13時なら休憩なし?あっという間に終わって午後に用事も入れられるね

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/14(月) 00:31:19 

    >>190
    分かる4だと多いし2だと少ないよね笑
    休憩なしだよ!
    そう午後から予定入れられるし気にいってる♪

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/14(月) 00:36:06 

    >>127
    うちは月2万
    足りなくないの?って聞くけど使わなくてむしろ余るからこれで十分と言われる

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/14(月) 00:39:32 

    >>58
    ガル民の旦那優しすぎるし甘やかし過ぎやん?と思う全額お小遣い!とか凄いよね

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2022/11/14(月) 00:45:57 

    >>127
    うちはお昼代別で旦那3万です。全額パチンコに注ぎ込むのを許してるので満足だそうです。(もちろん借金はナシ、負けたらその月は何も買わず過ごしてる。勝った時は色々買ってくれる事もあるし自分の洋服等買ってる)
    私のパート代8万は好きに使っていいとの事なので半分貯金、半分小遣いにしてる

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/14(月) 00:47:44 

    >>193
    全額お小遣いとか別に普通やし。

    +6

    -3

  • 196. 匿名 2022/11/14(月) 02:32:14 

    >>127
    うちは7万~9万
    手取り額によって変動
    ガソリン代以外はすべて小遣いから
    定期的にかかってる病院代も小遣いから

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/14(月) 03:29:38 

    >>52
    デイ?信用やってる?アベで月10万利確ならすごい!
    私はデイ無理すぎて2、3銘柄スイングでやってるけど、マイナスの月もあるよ。年単位で考えればパートよりはいいかなって程度。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/14(月) 03:43:44 

    八万前後 労働でお金が入るといいし 働いてます 食べ物とかにもお金がかかるので 収入が入って嬉しいです

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/14(月) 04:28:09 

    >>29
    どんな職種ですか?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/14(月) 05:45:59 

    >>197
    ありがとうございます
    現物のみ、基本スイング時々デイです
    大体5〜20万で平均10万くらい、種700です
    初めは損切りしてましたが損切り貧乏になりそうだったのでしない主義に変えました😅
    しなくても大丈夫な銘柄だけ触ってひたすら上がってくるのを待ってます

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2022/11/14(月) 06:43:50 

    >>168
    英語教室です。今は午前中の未就園児の担当なんだけど、ヘルプで小学生クラス行ったら新鮮ですごく楽しくて…時々勤務時間延ばしてもらってます

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/14(月) 07:47:52 

    >>179
    学歴が低く資格を何ももっていない主婦の仕事=扶養内パートだよね。本当に生活に余裕あったらしない。

    +6

    -17

  • 203. 匿名 2022/11/14(月) 07:52:46 

    >>179
    うち子無しだし旦那も大手で稼いでるけどパートしてるよ。医療事務だけど。
    フルで働くの疲れるしそこまでは稼がなくてもいいからパートて人も多いよ。

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/14(月) 07:55:40 

    >>203
    夫が5000万以上稼いでいたら年百万のために週三日働かないでしょ。

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2022/11/14(月) 07:58:42 

    月5万だけ稼いでます
    専業主婦になっちゃうと閉塞感みたいなのと、周囲からの圧を感じるし
    気兼ねなくお金を使えてるのでこの生活が合ってると思ってます。

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/14(月) 08:02:12 

    >>204
    そんだけ稼ぐならいらないだろうけどなんで5000万?どこの層の話をしてるのかと思った。
    現実的じゃないね。
    このトピにいるのは精々アッパーミドルくらいでしょうよ。

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2022/11/14(月) 08:07:47 

    >>87

    (^O^)私も月8万円パート✨✨✨💛

    帰宅しながら買い出し、夕食作って、子どものスポーツ送迎とかしてるの含めると月17万円もらってもいいと思うんだよね。
    仕事前に洗濯してるし(^O^)

    ベストだよね。

    +24

    -3

  • 208. 匿名 2022/11/14(月) 08:13:03 

    私も週3、月9万程度で働いてます。主人が激務のため、家事と子ども2人の中学受験の面倒などなどを、私が一手に引き受けてるので、これくらいのバランスがいいかも。平日に一人でぶらっとプチ旅行に行くのが楽しいです。

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2022/11/14(月) 08:18:41 

    >>179
    がるちゃんでまで
    学歴、職業でラベリングしなくていいんだよ大丈夫大丈夫

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/14(月) 08:21:19 

    >>206
    がるちゃんの高給取りの基準。

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2022/11/14(月) 08:46:22 

    月5万前後、在宅でWebデザイナー。
    来年子供が幼稚園行き始めたら月10万くらいから頑張って、いずれは扶養抜けて20万目指したいなと思ってるところ。
    15万くらいの期間がちょっと働き損にはなるけどそこ乗り越えないとそれ以上収入増えないし…。
    なるべく働く時間は増やさずに単価を上げていければ理想。

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2022/11/14(月) 09:28:59 

    週2~3日 月7~8万程度

    ほぼ子供の学費やクラブ活動費に消えていく
    そのために働いてるんだからいいんだけどさ

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/14(月) 09:46:12 

    週2〜3日、午前中だけ、事務兼軽作業、月3万ぐらい。
    更年期つらいし、年齢的に体がキツいのでこれでじゅうぶんです。

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/14(月) 09:52:19 

    >>20
    同じです。
    正社員で9-17(たまに残業)で働いてます。
    物欲無いし、とりあえず口座にほったらかしです。
    夫も私のお金に興味がないので金額を知りません。


    いずれ必要な時に出せるお金があるということでいいかなっと思ってます。

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2022/11/14(月) 10:16:32 

    >>101
    変えてみて、微妙だったらまた短時間に戻してみては?がんばれ!

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/14(月) 11:21:53 


    週2、3月8万前後と親から毎月2万貰ってるけど、生活費補填と子供の学費貯金になるからお小遣いありません。一人暮らし私立理系想定だから今のままでは間に合わない。悲しくなってきた。子供の習い事とスポ少送迎があるから今のところは時間長くてこれしか稼げない。中学生になったら週5で倍の収入稼ぐつもりだから辞めないで今のところ続けようと思っています。けど自信ないおばちゃんで資格ないし大学は出たけど意味なかったから今の履歴書も要らないような職体力仕事にしか雇って貰えなかった。履歴書出したとこは落とされてばかり。家族の為にたった23万(家のローン車のローン今までの車2台分は私の貯金から出したけどもう出せなかったから渡される生活費削られてローンの支払いも入れて)しか入れないで養ってやってると威張るくそ夫と別れることも出来ない。話し合いにもならない暴力振るわれたから何も言えない情けない。独身時代の貯金1数百万以上入れても自分のものは最低限も買えなくても我慢したのは小さい頃はそばにいても貯金したかったからなのに夫ばかりいい思いしてた。私が入れたお金で毎年数百万自分だけの為に使い込んで養ってやってると勘違いして家事も育児も一切手伝わないしあげくには義理親からは介護して当然と思われてる。やってらんないけど、私が稼げないおばちゃんだから我慢するしかない。
    ここの皆さんが羨ましい。普通の旦那さんと結婚出来た素敵な人なんだろうな。
    来世はいい人生になるといいな

    +0

    -5

  • 217. 匿名 2022/11/14(月) 11:29:12 

    >>27
    シフト削られちゃうんだ......
    うちのパート先に来て欲しい
    私は週3くらいでパートしたいのに人手不足でシフト増をお願いされて結局週5〜6も働いちゃってる......泣
    今後もシフト増をお願いされえるなら来年辞めようと思ってる

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/14(月) 11:48:22 

    >>68
    パチンコ屋の客席はまだしも、トイレ掃除は過酷って聞いたことあるけど大丈夫かな......
    負けた腹いせにわざと汚く使う客がいるらしい
    だからこそ高時給なのかなと思う

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/14(月) 11:51:26 

    >>72
    それそれ
    贅沢するためにバリバリ働くのもいいけど心身共に負担が大きくて......
    あと私の場合はフルタイムで働くと出て行くお金が多くて(ストレス発散の飲み代とか同僚との交際費とか)結局あまり貯金もできないw

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/14(月) 13:12:36 

    >>1
    3時間だけ週2でやってます。動く仕事だからダイエットだと思ってやってる。笑

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/14(月) 13:49:28 

    >>58
    何で旦那さんにそんなノルマを課せられてるの?家計が苦しいから?あなたが大変そうなのに、それでも続けさせるのが理解できない。

    あなたも旦那さんに「最低でも1000万円は稼いで」ってノルマを課してやればいいよ。

    +14

    -1

  • 222. 匿名 2022/11/14(月) 13:54:16 

    >>68
    私は大手語学学校の講師をしてたことがあって、法人からの契約だと同じ時給だったけど(普通の生徒さんなら2000円~)、清掃の仕事でそれってかなりの高額だと思うから、面接とかでその理由を聞いてみた方がいいと思う。

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2022/11/14(月) 13:59:25 

    >>1
    体調不良になってなかなかフルタイム外で働けないから在宅で月7万くらい稼げる仕事さがしてます
    どんな仕事されてます?

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/14(月) 13:59:58 

    >>220
    どういう仕事?

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/14(月) 15:06:56 

    >>174
    私も。
    100万とかして旦那に泣いて謝った

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2022/11/14(月) 15:13:28 

    >>93
    うちの夫結構稼いでいますがゆるくパートしてます。14年専業してたら飽きて病みそうになったので…

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/14(月) 15:40:18 

    >>202
    子どもが中学以降暇だよー
    私立中行ってるけど緩く事務パートしてるわ

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/14(月) 16:39:42 

    コロナで仕事が減ってしまった事もあり、月8万程扶養内で働いています。
    31歳で子供はいません。
    旦那は働ける内に働けと正社員になるように言ってきます。
    扶養内で働いてる事で何度も喧嘩になっていて、すぐ離婚話を出されます。
    結婚前は、お金の心配はしなくて良いと。
    正社員じゃ無いこともわかってくれてたのにな。。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/14(月) 17:00:30 

    皆さん家計把握は自分ですか?私は夫管理でいくら貯金できてるかも知りません。生活費は夫支払いで、私は自分のスマホ代や医療費をパート代から払っています。
    本当はすべて主人の給料でまかない、パート代はまるっと家の貯金にした方がいい気がしてますが領海がとれない。

    +6

    -2

  • 230. 匿名 2022/11/14(月) 17:32:16 

    私も食品の倉庫で週4くらいで働いていて大体6〜7万くらいです。
    子供がまだ幼稚園児なのでしばらくこの働き方を続けたいと思います。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/14(月) 17:39:20 

    週3、3時間パートで月5万ぐらい
    働いてて物足りないぐらいが丁度良い
    しかしお金あればある程使う派なので
    一瞬で無くなる😂

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/14(月) 17:52:47 

    こども2人も独立したし、暇つぶしに内職して月6万ほど。自分の美容院、医療費、趣味の手芸やガーデニングなどに当ててます。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/14(月) 18:51:18 

    今年から事務パートを始めました
    週4で月8.5万 月8.8万未満のつもりが、たまに残業で超えてしまいそうになる
    タイムカードで1分単位でカウントしてくれるのは大変ありがたい
    あと少額でもボーナスがあるらしい。
    私の場合副業のハンドメイド販売をしてて
    今はイベント参加してないけどイベント参加したら扶養内(130万)は超えちゃうかな
    今までは短期いくつか50万くらいだから大丈夫だったけど。
    確定申告は雑所得で経費手書きでつけていたけど、今度から青色申告勉強しようかと思ってます
    簿記2級も勉強中です
    休日に講師の仕事もしたい。色々やりたいこといっぱいです

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/14(月) 22:01:54 

    >>228
    旦那さん、結婚前には調子のいいこと言っておいて、結婚したら働けって喧嘩までするの?そんなの詐欺じゃん。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/15(火) 02:29:00 

    >>234
    コメントありがとうございます。
    何度も話し合って解決してを繰り返していて、違う事で揉めるとその話をまた出してきて「価値観が全然違う」と言われ、離婚話をされます。
    私は年齢的にも子供が欲しいので、今から正社員という考えにもなれず、もう修復不可能な状況になっています。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/15(火) 23:07:21 

    >>93
    夫は会社経営してけっこうな稼ぎだけど私パートしてるわよ
    結婚して20年近く専業主婦として子育てに専念してたけど、子供達も大きくなったし、ずっと家に居るのもね…って感じ。週3だけど毎日がすごく楽しいです。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード