ガールズちゃんねる

ウズラのふ化に成功 スーパーで購入した卵から 小5「涙出そう」「最後まで責任持つ」/兵庫・丹波篠山市

127コメント2022/11/14(月) 14:34

  • 1. 匿名 2022/11/11(金) 14:43:49 

    ウズラのふ化に成功 スーパーで購入した卵から 小5「涙出そう」「最後まで責任持つ」/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュース
    ウズラのふ化に成功 スーパーで購入した卵から 小5「涙出そう」「最後まで責任持つ」/兵庫・丹波篠山市(丹波新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     兵庫県丹波篠山市の小学5年生、菅原柊太君(11)が、スーパーで買ったウズラの卵のふ化に挑戦。2度目でふ化した2羽のひながすくすくと育っている。


    8月下旬に近くのスーパーで卵20個を購入。中古のふ卵器や保温ライトなどもそろえて準備万端、ふ化を待った。

     5日目。20個のうちの2個に、光を当てると血管のようなものが見え、ふ化の兆候がみられたものの失敗。土に埋め、丁重に葬った。

     10月に入って再挑戦。20個のうち7個に兆候がみられ、計7羽のふ化に成功した。ウズラは雌雄の判別が難しく、有精卵が交じることがある。市販の卵がふ化する確率は「100分の1」「20分の1」などさまざま言われるが、いずれにしても20分の7は高確率だ。

     残念ながら5羽は成長できなかったが、2羽は無事に大きくなった。生まれた直後、3センチほどだった体長は、今では倍ほどに成長した。

    専用の餌を与え、センサー付きの装置で温度管理し、夜は眠りやすいよう、飼育ケースにタオルを巻いて暗くするなど、手塩に掛けている。

    +449

    -7

  • 2. 匿名 2022/11/11(金) 14:44:27 

    可愛い

    +387

    -5

  • 3. 匿名 2022/11/11(金) 14:44:37 

    こんなの経験したらウズラ食べれなくなる自信があるわ

    +774

    -6

  • 4. 匿名 2022/11/11(金) 14:44:48 

    嬉しそうな顔してるね

    +191

    -3

  • 5. 匿名 2022/11/11(金) 14:44:54 

    これは嬉しいね!頑張って育ててね(*´Д`*)

    +184

    -3

  • 6. 匿名 2022/11/11(金) 14:44:54 

    え?なんで市販の卵から産まれるの?

    +51

    -28

  • 7. 匿名 2022/11/11(金) 14:45:05 

    お店で売られてるやつで!?
    すごい!!!

    +163

    -3

  • 8. 匿名 2022/11/11(金) 14:45:11 

    石で潰したりしないでね

    +4

    -41

  • 9. 匿名 2022/11/11(金) 14:45:14 

    有精卵混ざってるの?食べにくいわ。

    +265

    -4

  • 10. 匿名 2022/11/11(金) 14:45:28 

    ブワッと生まれるうずら

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/11(金) 14:45:29 

    うずらはオスメスの区別難しくてメスの中にオスが混ざっちゃうから有精卵になりそのまま出荷されてしまうらしいね

    +148

    -2

  • 12. 匿名 2022/11/11(金) 14:45:30 

    >>6
    書いてあるじゃん

    +117

    -4

  • 13. 匿名 2022/11/11(金) 14:45:31 

    菅原柊太君(11)が、スーパーで買ったウズラの卵のふ化に挑戦。2度目でふ化した2羽のひながすくすくと育っている。
    ウズラの卵がひなになったの?凄い
    可愛い。

    +107

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/11(金) 14:45:32 

    可愛い!
    大事に暖めて育ててあげたから愛着も凄く湧くだろうね

    +91

    -2

  • 15. 匿名 2022/11/11(金) 14:46:10 

    配慮がないよ
    孵化できない卵子の気持ちも考えて?

    +3

    -53

  • 16. 匿名 2022/11/11(金) 14:46:26 

    こういうのを頭ごなしに止めないで親も偉いと思う

    +260

    -2

  • 17. 匿名 2022/11/11(金) 14:47:02 

    >>6
    うずらは有精卵混じってパックにされて売ってる。

    YouTubeでもスーパーで買ったらウズラを孵化させる動画沢山上がってるよ。

    +130

    -2

  • 18. 匿名 2022/11/11(金) 14:47:16 

    >>3
    ウズラ、卵しか食べたことないや…
    ジビエ料理の店でしかみかけないイメージだけど、地域によってはスーパーにあったりするの?

    +4

    -29

  • 19. 匿名 2022/11/11(金) 14:47:44 

    親も偉いな
    ちゃんと孵化用の機械も買ってあげてさ
    私も息子に言われたらできるかな

    +176

    -3

  • 20. 匿名 2022/11/11(金) 14:47:50 

    メスの中に混ざったオスって仕事しないでメスに囲まれてるんだ?

    +46

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/11(金) 14:48:06 

    3ショットかわいい!

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/11(金) 14:48:13 

    スーパーの卵売り場で冷やされてるからそもそも弱ってるのかな
    うずらの卵ってパックの水煮みたいのしか買ったことないんだけど、殻割って有精卵だったら雛(途中)の死骸が入ってるってこと?

    +2

    -36

  • 23. 匿名 2022/11/11(金) 14:48:29 

    可愛いねうずら
    孵化させるなんて凄いな
    大切に育てて欲しい

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/11(金) 14:49:06 

    >>18
    卵自体がムリってこと

    +30

    -4

  • 25. 匿名 2022/11/11(金) 14:49:51 

    雛ちっさくてかわいい🐤
    ウズラのふ化に成功 スーパーで購入した卵から 小5「涙出そう」「最後まで責任持つ」/兵庫・丹波篠山市

    +336

    -4

  • 26. 匿名 2022/11/11(金) 14:49:53 

    岩投げて動物虐待する子のトピ見た後だから心救われる

    +149

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/11(金) 14:50:07 

    皆その後はペットとして飼うのかな?

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/11(金) 14:50:11 

    ふ化させることだけが目的な人は、絶対やらないで欲しい。
    その辺の注意喚起だけはしてほしい

    +150

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/11(金) 14:50:13 

    >>25
    小さい、可愛い

    +95

    -2

  • 30. 匿名 2022/11/11(金) 14:50:27 

    前にも似たようなトピで飲食店の人が言ってた。
    飲食店は大量にストックしておいたやつから稀に生まれることがあるんだよーなんてサラリと言っていたので、わりとあるあるみたいよ。

    +48

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/11(金) 14:51:00 

    しゅうたって読むのか。

    +0

    -3

  • 32. 匿名 2022/11/11(金) 14:51:17 

    >>17
    やだ思い出しちゃった。孵化させてペットの爬虫類の餌にしてたYouTube?最後まで観てないけど本当に餌にしたのかな。。。

    +2

    -13

  • 33. 匿名 2022/11/11(金) 14:51:19 

    >>20
    一生ハーレム生活

    +36

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/11(金) 14:51:31 

    >>18
    察し悪すぎて面白い

    +48

    -3

  • 35. 匿名 2022/11/11(金) 14:51:59 

    >>19
    私は鳴き声の大きさが気になるな
    鶏よりは小さいかもしれないがインコなんかに比べると五月蠅そう

    +2

    -9

  • 36. 匿名 2022/11/11(金) 14:53:00 

    >>20
    確かにwww
    産卵という大仕事もせず、大量のメスに身を潜め、食っちゃ寝してるだけか笑

    +102

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/11(金) 14:53:17 

    >>22
    卵は保温してあげないと孵化できないから、通常は保温なんてしないスーパーで買った卵を割っても「あぁ…」ってわかるようなウズラ感はないと思うよ。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/11(金) 14:53:26 

    道具が本格的。将来は動物関係の仕事したいのかな。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/11(金) 14:53:39 

    人間って罪深いわ

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/11(金) 14:54:14 

    >>25
    可愛すぎる〜!癒された〜

    +65

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/11(金) 14:54:18 

    孵化させた人はその後定期的にウズラの成長をアップしてほしい。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/11(金) 14:55:08 

    こういうのって子供もすごいけどそれ以上にサポートしてあげる親が偉いよね
    孵化させるまではいいけど、そのあと生まれたウズラを飼っていくのは私は無理だな…

    +83

    -2

  • 43. 匿名 2022/11/11(金) 14:55:33 

    >>25
    ちっさーい
    あの卵から出てくるんだから、そりゃそうか

    +93

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/11(金) 14:55:48 

    >>1
    この子も嬉しそうにウズラ笑い浮かべてるね〜

    +23

    -2

  • 45. 匿名 2022/11/11(金) 14:55:55 

    >>22
    無知すぎないか……?????

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/11(金) 14:56:54 

    小学生の頃スーパーの卵をタオルで暖めて孵化させようとしたことあったなぁ…この子は色々揃えてえらいね

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/11(金) 14:56:56 

    >>19
    これから売り出すんだから機会なんて安いわ

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2022/11/11(金) 14:57:37 

    >>22
    ガルってたまに本気で頭悪い人いるよな

    +52

    -2

  • 49. 匿名 2022/11/11(金) 14:57:38 

    >>16
    ウズラが産まれても困るからやめてくれって言っちゃいそうだわ

    +107

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/11(金) 14:58:54 

    カワイイ!
    ちゃんと大切に最後まで飼ってあげてほしい。

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/11(金) 14:59:57 

    へぇー!スーパーで売ってる卵からも孵化するんだ!知らなかった!

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/11(金) 15:00:02 

    鶏の卵ではありえないんだっけ?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/11(金) 15:00:46 

    以前もそんな記事あったね
    スーパーのうずら卵から、ひな鳥ピヨピヨ!(デジタルリマスター版) :: デイリーポータルZ
    スーパーのうずら卵から、ひな鳥ピヨピヨ!(デジタルリマスター版) :: デイリーポータルZdailyportalz.jp

    スーパーのうずらの卵を温めるとヒナがかえる卵が混ざっているらしい。温めてみたら、80個中3個がヒナになった。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/11(金) 15:01:16 

    これってどういう状態なの?
    生まれるはずの命食べてると思うと食べづらい
    魚の卵(卵子のみ?)や鶏の無精卵とは違うってこと?
    食べようとしたら赤ちゃんの形の死骸が出てきたりはしないんだよね?

    +2

    -7

  • 55. 匿名 2022/11/11(金) 15:01:21 

    >>3
    ね、有精卵そんなにあるのか
    罪悪感半端ない

    +96

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/11(金) 15:01:25 

    >>16
    「スーパーで売られてるものがただの食べ物ではなく、命であるということ、命を頂いてることを学ぶきっかけになれば」
    って考えも素敵だよね。

    +100

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/11(金) 15:02:26 

    >>36
    即殺処分を逃れたラッキーさんだから他のオスの分も楽しむくらいはね………

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/11(金) 15:02:47 

    有精卵が混じってるってのはわかるんだけどさ
    どういう状態?
    受精した瞬間のまま止まってるみたいな?
    例えば冷凍保存したようなかんじ?
    成長はしてないんだよね?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/11(金) 15:04:19 

    >>1
    その子供、ドヤ顔してそう笑
    ちゃんと育ててからドヤ顔してほしい

    +4

    -10

  • 60. 匿名 2022/11/11(金) 15:05:25 

    >>48
    ヤバいよね。頭が水煮になってるんだよ。

    +18

    -2

  • 61. 匿名 2022/11/11(金) 15:06:34 

    孵化したあとのお世話が大変そう

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/11(金) 15:17:34 

    一匹のウズラが生む卵って、毎回同じ柄なんだってね

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/11(金) 15:18:39 

    7羽生まれても2羽しか生きなかったんだ
    それもつらいね

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/11(金) 15:19:15 

    >>25
    思ったより小さくて可愛い!
    ウズラは大人になっても小さいし、飼いやすいかもね

    +48

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/11(金) 15:22:38 


    こんなの見たら、もう生のウズラは買えないわ


    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/11(金) 15:25:48 

    >>11
    へーそうなんだ、まぁ食べても味に変わりもないしな
    肉も魚もは全部生きてるもの食べてるから今更だわ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/11(金) 15:27:26 

    >>30
    生まれちゃったらどうするんだろ?

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/11(金) 15:28:12 

    >>18
    ネタなのかただの揚げ足取りなのかアスペか

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/11(金) 15:34:50 

    うちにもスーパーの卵から孵化した5歳のウズラがいます。
    まだまだ元気一杯で可愛いです。

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/11(金) 15:37:22 

    記事の『誕生時には家族を部屋から追い出し』で笑ってしまった。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/11(金) 15:47:14 

    >>3
    結構頻繁にこういう実験してるよね
    だから私うずら買えないし食べられなくなったよ…

    外国だったかもだけど、お店で使うからって大量にうずらの卵入荷して暖かい場所に置いてしまってたらうずらが大量に孵化してたってニュース見て、もうムリ!!ってなった

    +48

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/11(金) 15:49:10 

    >>25
    一日中手のひらに乗せていたくなっちゃう!

    +31

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/11(金) 15:52:48 

    あらー、これは情操教育にも良さそうね

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/11(金) 15:53:15 

    >>13
    菅原文太かと思った
    親がファンなのかな

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2022/11/11(金) 15:57:37 

    うちはクリアケースで中に電気あんかを置き、熱くならないように間にタオルを挟み、その上に卵をのせて孵化させました。
    20個中2個孵化し元気に育ったのは1匹でした。
    それがメスだったらしく、死ぬ直前まで毎朝、卵を産んでくれました。何となくその卵は食べれませんでした(笑)
    4〜5年生きてくれたかな?すごく可愛かったです。孵化する瞬間は子供と感動しました!

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/11(金) 16:01:14 

    >>48
    旧帝卒で士業だけどこういうのには疎いんだ、こまめん…

    +1

    -16

  • 77. 匿名 2022/11/11(金) 16:02:39 

    >>1
    受精卵そんなにあるんだ
    かえりかけのときにゆでちゃうとグロくなりそう

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2022/11/11(金) 16:05:39 

    >>32
    それじゃなくて育ててペットにしてる人のYouTubeあるよ
    あと餌にって、そんな面倒なことよくする人がいるね、、、

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/11(金) 16:14:26 

    >>78
    うずらっておいしからじゃない

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2022/11/11(金) 16:21:26 

    >>25
    ウズラって成鳥はどれくらいの大きさなの?

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/11(金) 16:23:07 

    >>3
    有精卵ってことだよね?
    鶏の卵は無精卵?
    怖くて食べられなくなるわ

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/11(金) 16:24:10 

    >>80
    これをどうぞ (*´∀`)つ

    ウズラのふ化に成功 スーパーで購入した卵から 小5「涙出そう」「最後まで責任持つ」/兵庫・丹波篠山市

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/11(金) 16:24:15 

    可愛いなあ。近くでみたいよ。今からYouTubeいくわ!じゃっ🤚

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/11(金) 16:35:31 

    >>18
    うずら食べないよwほとんどの人がwww卵のことだよ😂

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/11(金) 16:39:24 

    >>6
    1パック買ったら1個は当たりがあるよ。
    でも孵化は設備ないとかなり難しい。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/11(金) 16:41:01 

    >>52
    産直所とかで売っている鶏の有精卵もヒヨコになるのか知りたいですね。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/11(金) 16:42:07 

    >>64
    うずらは成鳥もかわいいけどものすごくすばしっこいの!
    カゴの外にうっかりでたら捕まえるの大変だった

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/11(金) 16:59:31 

    うちはもともと鳥飼いだから子供が孵化させたいと言い出したら最後まで面倒見る覚悟と環境はあるわ
    うずら可愛いよね

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/11(金) 17:36:12 

    >>16
    うずら声大きいしマンション暮らしには流石に厳しいわ。丹波篠山ならほどよく田舎だからのびのび育てられそう

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/11(金) 17:40:14 

    >>67
    うちの近所でケージに入れて飼ってる中華屋あるわ
    もしかしたら産まれちゃったのかも

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/11(金) 17:41:53 

    うずらの一生って可哀想なんだよ。
    仕事を終えたらプレスされて終わりなんだって。
    こうやって孵化させてもらってペットとして飼われるなんてラッキーだよね。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/11(金) 17:50:41 

    卵の黄身がヒヨコになるのではなく、胚盤がヒヨコになるってみんな知ってた?
    私は37歳の夏知った。。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/11(金) 17:54:12 

    YouTubeでよくみるやつ!
    その後が気になってた。。。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/11(金) 17:54:40 

    >>92
    え、私はあなたのコメントで今知ったよ40歳😭

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/11(金) 17:56:39 

    >>22 おやおや…。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/11(金) 18:05:32 

    >>3
    その理由で食べられなくなった

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/11(金) 18:06:13 

    >>55
    うずらはほぼ有精卵と聞いたから、以来食べられなくなった

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/11(金) 18:08:49 

    うずらはなつくとついてくる言うし飼いたい。鳴き声もさほどしないし。
    スーパーの卵から孵るのは知ってたけど、たくさん孵ったら飼いきれないからあきらめたけど、いいなー、かわいいなー

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2022/11/11(金) 18:25:47 

    >>98
    うちで飼っていたウズラは大きくなったら夜明けとともに毎朝鳴いて、うるさくて近所から苦情が来たよ
    ニワトリみたいに夜明けに鳴くとは知らなくて‥

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/11(金) 19:17:22 

    >>69
    やはり孵卵器で温めたのですか?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/11(金) 19:25:44 

    >>99
    そんな大きな声するんですか?
    ヒヨヒヨヒヨヒヨくらいだと思ってました。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/11(金) 19:41:56 

    >>57
    人間はむごいな

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/11(金) 19:49:47 

    すごい!でもこの話を聞いただけでもうウズラの卵買えなくなりそう

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/11(金) 19:51:12 

    >>3
    記事にもあるけど、1/100みたいな結構レアな確率だって聞いてたからまあ中にはそういうのもあるのか…て感じだったけど7/20とかめっちゃ入ってんじゃんってビックリした。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/11(金) 19:51:23 

    >>101
    まさにニワトリと同じ位の大きな鳴き声でしたよ
    クックグールドゥー!!!みたいな感じ
    毎朝の3時〜4時過ぎに

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/11(金) 20:23:34 

    >>100
    孵卵器で温めました。
    温度、湿度を安定させないといけませんし
    定期的に転卵する必要があるので
    孵卵器以外での孵化は難しいと思います。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/11(金) 20:43:47 

    >>105
    んげ!それは困りますね。そんな大きい声なんですか。教えてくださってありがとうございました!

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/11(金) 21:16:40 

    >>75
    卵をまめにひっくり返しました?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/11(金) 21:18:17 

    >>91
    えっ、プレスってナニ??

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/11(金) 21:21:07 

    >>11
    箱の中で交尾するのね
    交尾したことがない私。。。

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2022/11/11(金) 22:11:03 

    >>108
    まめにひっくり返し湿度もちゃんとしてました。
    孵化前に一度だけ懐中電灯で中の様子を確認し真っ黒で中が透けなかったので産まれる!って確信が持てました。観察中は楽しかったです。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/11(金) 22:24:15 

    >>87
    そう言えば、ウズラって渡り鳥だったよね?
    カゴから出た時飛ぶ事あるの?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/11(金) 22:31:07 

    >>3
    バラエティーで罰ゲームに大量に茹でたうずらを若い男の子達に食べさせてた番組あったけど……味付けないのを嫌嫌食べられてたし悲しくなるわ。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/11/11(金) 22:33:40 

    >>25
    子どもの頃のお弁当以来、うずらの卵食べてないけど
    こんな可愛い姿みたら、わざわざ食べるなんて考えられない!

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/11(金) 22:46:42 

    >>91
    爬虫類とかのエサになっちゃうんだよね。オス。メスも年齢がいったら。そんなウズラさん達をいつか引き取り飼いたい…。
    あとウズラ卵農家は減少中。皆さん、ウズラ卵ぜひ買ってください〜!ちなみに有精卵は稀に混ざっているレベルなので毎回入っている訳ではないですよ。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/11(金) 22:59:24 

    >>112
    飛べるよー!でも完全室内飼育で大人しい子はあまり飛ばない。うちの子は庭に出しても飛ばない子だった。ぽてぽて歩くのが通常行動かな。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/11(金) 23:32:59 

    >>109
    袋に詰めて圧死させられるのよ。
    本当にうずらの卵って必要ですか?

    うずらの一生と検索してみて下さい。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/11(金) 23:38:11 

    >>91
    オスヒヨコも生まれた瞬間に…動物園の餌になる。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/12(土) 01:29:42 

    うずらって丸っこくて可愛いんだよね。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/12(土) 04:24:15 

    >>1
    ちっこい(〃ω〃)

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/12(土) 05:24:51 

    >>111
    ありがとう!
    愛情かけてもらえて
    うずらちゃんも幸せでしたね♡
    うちは猫がいるから飼えないけど
    楽しく読ませて頂けました

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/12(土) 05:26:05 

    >>117
    そんな事されるの!
    可哀想…検索は出来ない…

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/12(土) 12:56:09 

    >>76
    馬鹿なんだね、可哀想に

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/12(土) 16:58:29 

    >>106
    なるほど
    参考になりました。
    ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/12(土) 23:53:36 

    家でどうやって飼育したらいいのかな

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/13(日) 12:44:57 

    >>16
    産まれたあとだよね
    育てることを考えたら飼育環境とかで簡単にOKは出せないな

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/14(月) 14:34:13 

    昔何かの番組で、スーパーの鶉の卵からひなが孵るか?って言うのを
    芸人が実験するってやってませんでした?
    確か、平子?さんだっけ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。