ガールズちゃんねる

ジブリパーク内は「ベビーカー持込禁止」子育て中の来園者の悩みの種に 運営会社「お客様の安全に配慮」

2701コメント2022/11/15(火) 10:06

  • 501. 匿名 2022/11/10(木) 20:11:30 

    そんなにジブリパーク狭いんだ。

    +1

    -2

  • 502. 匿名 2022/11/10(木) 20:11:44 

    >>373
    社会保険・住民税を自分で納めてないヤツが税金上がるとか年金貰えないとか光熱費値上がりするとか騒いでる方がもっとイラッとする

    +5

    -2

  • 503. 匿名 2022/11/10(木) 20:13:10 

    >>81
    チャレンジ!!!

    +55

    -2

  • 504. 匿名 2022/11/10(木) 20:13:46 

    >>474
    がる民ってベビーカーに対してすごいよねw
    まあ我が物顔でデカイベビーカー押してる母親にイラっとくる気持ちはわかるよ
    毎朝マンションで会うけどこっちが避けるの当たり前で避けても何も言ってこない
    今までベビーカーに対してイライラしたことなかったからがるちゃんで嫌われてる理由わからなかったけどこれかと

    +15

    -0

  • 505. 匿名 2022/11/10(木) 20:14:03 

    >>7
    どこぞのベビーカーの方のように
    ネットで騒いだらジブリ側も配慮してくれるのかな
    運営側の安全配慮も知らないでベビーカーベビーカーと連日だな
    なにかあったら困るじゃろがい
    抱っこ紐でどうぞ

    +122

    -5

  • 506. 匿名 2022/11/10(木) 20:14:27 

    インタビューで敢えて聞かれたら「ベビーカー使えたら良かったですね」てなるけど、禁止ならそれはそれで別に…

    +2

    -1

  • 507. 匿名 2022/11/10(木) 20:15:00 

    >>495
    車椅子の団体がジブリパーク来る想像がつかないけど、たまたま車椅子の方が多い日だったら仕方ないと思うよ!

    +5

    -2

  • 508. 匿名 2022/11/10(木) 20:15:04 

    >>47
    歳の差なのは家庭内の問題だよ
    そんなの、上の子を楽しませるために連れていきたいなら下の子を父親と留守番させるか、下の子を抱っこするか、そんなのどうするかなんて自分が工夫すればすむ話

    +87

    -7

  • 509. 匿名 2022/11/10(木) 20:16:07 

    ベビーカー駄目だと子供が走りまくって迷子になりそうだし、寝たらずっと抱っこしなくちゃいけなくて親は大変だ。

    +2

    -6

  • 510. 匿名 2022/11/10(木) 20:16:28 

    >>503
    そしてリベンジ!

    +19

    -1

  • 511. 匿名 2022/11/10(木) 20:17:08 

    >>12
    丁度その層は子育て真っ只中だしね。
    熱狂的な人だと子供に見せるアニメはジブリや世界名作劇場とかばかりって人もいるくらい。

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2022/11/10(木) 20:17:20 

    >>395
    「子どもがかわいそう」
    じゃなくてですね。それならわかりました。

    +14

    -0

  • 513. 匿名 2022/11/10(木) 20:17:33 

    >>504
    電車で畳まなくていいのは知ってるけど、邪魔なのは事実だし、入り口に陣取ってたりして図太いなぁと思うよ
    たいてい親はスマホに夢中で邪魔になつてるの気づいてないけど

    +5

    -6

  • 514. 匿名 2022/11/10(木) 20:17:38 

    >>6
    子供向けのアンパンマンミュージアムだって、施設内はベビーカー入れないよ。
    ディズニーだってアトラクションの外にベビーカー置いて入るじゃん。めちゃ置いてあるよ。
    子供が行くテーマパークならむしろ子供に危ないからベビーカー禁止は普通だと思う。

    +178

    -2

  • 515. 匿名 2022/11/10(木) 20:18:59 

    >>406
    それいつも疑問なんだけど別に居酒屋とかクラブに子供連れ回すわけじゃないんだから親が行きたいところ連れて行く事の何が悪いんだろ…
    ジブリパークなんて子供にとっても良さそうだし

    +22

    -17

  • 516. 匿名 2022/11/10(木) 20:18:59 

    >>489
    いや、ここがそういう人種が多いだけだわw

    +6

    -4

  • 517. 匿名 2022/11/10(木) 20:19:56 

    >>27
    チャレンジしにくるぞ

    +159

    -3

  • 518. 匿名 2022/11/10(木) 20:20:05 

    ジブリの大倉庫の事?
    モリコロパーク自体は広々してる

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2022/11/10(木) 20:20:17 

    >>515
    いいんだけど、ベビーカーで入れないから文句言ってるの
    抱っこ紐だと疲れるから嫌なんでしょ
    ベビーカーでも入れるようにするべきって言ってるのよ

    +4

    -11

  • 520. 匿名 2022/11/10(木) 20:20:18 

    >>490

    そういった配慮が健常者を押し退けて健常者を下に見たり、排除したりしていないのだからそんなに怖がらなくてもいいのでは?なにをそんなに恐れているのですか?障がい者がこれまで出来なかったことを社会全体でできるようにしていきましょう、その為に健常者が出来て当たり前の事にも目を向けて、社会全体でできるように共有していきましょう、楽しめることも共有しましょうっていうのが今の時代のインターセクショナリティの概念なのだからもう少し学びましょう。

    我慢をしろよって言うのはあなたの中での排除でしょ?
    あなた自身や、大切な人が、突然の事故で歩けなくなる可能性や寝たきりになる可能性、介助が必要になる可能性が人生では大いにあることを想像して生きてください。障がい者になる可能性が全く関係ない事ではないはずです。

    +23

    -3

  • 521. 匿名 2022/11/10(木) 20:20:24 

    >>1
    ベビーカー無理なら車椅子も無理ってこと?

    +9

    -9

  • 522. 匿名 2022/11/10(木) 20:21:31 

    >>398
    マイナスついてるけどいいお母さんだと思う

    +33

    -15

  • 523. 匿名 2022/11/10(木) 20:21:45 

    >>489
    大丈夫がるちゃんだけだよ
    私独身だけど子連れに対してなんとも思ってないし子供好きだから独身女は子供嫌い認定されちゃう方が悲しい

    +12

    -3

  • 524. 匿名 2022/11/10(木) 20:22:13 

    アンパンマンミュージアムもそうだった。
    今は変わった?

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2022/11/10(木) 20:22:21 

    >>501
    ジブリ施設はまだ3つしかないから
    敷地のモリコロパークは広すぎて回りきれない
    さつきとメイの家があるエリアまで歩くのも大変

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2022/11/10(木) 20:23:29 

    >>28
    ほんまそれ。
    この話題見るたびに、日本貧しくなったな、みんなカリカリしてんなって憂鬱になる。

    +50

    -44

  • 527. 匿名 2022/11/10(木) 20:23:40 

    >>27
    ワロタwwwwwwwww

    +132

    -3

  • 528. 匿名 2022/11/10(木) 20:25:47 

    >>513
    図太くなきゃ電車なんてベビーカーで乗れないんだよ
    友達は電車混んでないのにベビーカー畳んで片手に子供抱き抱えてた

    +3

    -4

  • 529. 匿名 2022/11/10(木) 20:25:54 

    入場料だ駐車場代だとぼったくってる訳だし
    子供向けでは無いわな

    +0

    -4

  • 530. 匿名 2022/11/10(木) 20:26:42 

    >>166
    あなたの考えが正しい

    +75

    -3

  • 531. 匿名 2022/11/10(木) 20:29:15 

    >>235
    よこ
    赤ちゃんの気持ちは知らないけど、動物園だろうとジブリパークだろうとギャンギャン泣いて嫌がるのを引きずり回す訳じゃなし
    親の行きたいところへ行く事の何がダメなんだろうと思うわ

    +16

    -10

  • 532. 匿名 2022/11/10(木) 20:29:19 

    >>1

    海外はこういうのよくありますよ。
    ベビーカーをたくさん置く場所があって
    赤ちゃんを抱っこして入るという感じ。

    +25

    -0

  • 533. 匿名 2022/11/10(木) 20:30:41 

    >>489
    血眼で子連れ叩きだよね。
    外国人の労働者のことだって毛嫌いしてるくせに。子連れ排除したら、もう日本人滅ぶしかないやん。

    +8

    -12

  • 534. 匿名 2022/11/10(木) 20:31:06 

    ベビーカー乗るような子がジブリパーク行ったって理解できないだろ

    +5

    -2

  • 535. 匿名 2022/11/10(木) 20:31:57 

    >>23
    ベビーカー置き場は、2歳くらいの子が乗り物に乗るときに一時的に置く場所じゃない?

    +23

    -0

  • 536. 匿名 2022/11/10(木) 20:32:04 

    >>189
    ほんとに母親?
    小学生みたいなレスw

    +101

    -0

  • 537. 匿名 2022/11/10(木) 20:34:52 

    >>528
    え?図太いのを正当化しないで
    たいへんならタクシーって手もあるんだよ

    +4

    -3

  • 538. 匿名 2022/11/10(木) 20:34:59 

    >>274
    『ちょっと無理』どころじゃなくない?

    +23

    -24

  • 539. 匿名 2022/11/10(木) 20:35:34 

    ジブリパーク作ったバカ晒せってくらい無能なパーク。

    +2

    -6

  • 540. 匿名 2022/11/10(木) 20:36:06 

    >>454
    ベビカ様がタクシーのれば?

    +26

    -9

  • 541. 匿名 2022/11/10(木) 20:36:33 

    子どもがメイちゃんぐらいの年齢になってからの方がいいね

    嫌ならディズニーへ行くべき

    +4

    -1

  • 542. 匿名 2022/11/10(木) 20:36:48 

    >>531
    親の行きたいところに勝手に連れて行くのは結構なんだけども、そこに『子供への配慮』を求めるのは違うくないか?

    +12

    -6

  • 543. 匿名 2022/11/10(木) 20:37:01 

    >>524
    あんな小さい施設と比べられないよ。

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2022/11/10(木) 20:38:47 

    そういう場所なんでしょう。

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2022/11/10(木) 20:39:29 

    >>475
    ずっと抱っこ紐でパーク内をすごすわけ?

    +2

    -14

  • 546. 匿名 2022/11/10(木) 20:39:54 

    >>9
    独身のおばさんがくるな。

    +89

    -14

  • 547. 匿名 2022/11/10(木) 20:40:57 

    >>14
    涙が止まりません、鳴咽しました、号泣です

    あたりかなー笑

    +107

    -13

  • 548. 匿名 2022/11/10(木) 20:41:18 

    私の周りでは下の子をシッターさんに預けて上の子と出かけるとかあるよ
    ホテルのアフタヌーンティーとか4歳にもなればいかれるし、そこに0歳児連れて行っても私も大変なだけから、上の子とだけ楽しみたいときは下の子は無理せず預ける
    下の子だって連れまわされるより家でゆっくりしたいだろうしね
    移動は車だし、運転できないママはタクシー使ってるよ
    ここのみんなもそうしたら子育て少しは楽になるよ?

    +2

    -1

  • 549. 匿名 2022/11/10(木) 20:41:20 

    >>9
    宮崎駿の思想とは逆だね。
    あの人、子供第一主義だよ。大人が子供を排除なんてもっての他。
    因みに彼が描いた理想郷はだいたいこんな感じ。


    +175

    -19

  • 550. 匿名 2022/11/10(木) 20:41:53 

    >>515
    いいんだけど、そのくせベビーカーも入れるようにしろ!って言うのは違うと思う
    自分から(大倉庫なんて子供連れ推奨の場所でもないし、赤子連れなんてつまりは特に歓迎はされてない場所なのに)来てるのに、対応まで求めるのはなぁ。
    見させてもらえるところだけ見させてもらって満足すればいいのに

    +39

    -4

  • 551. 匿名 2022/11/10(木) 20:42:33 

    >>549
    別にここを『理想郷』としてイメージして作ったわけじゃないと思うよ
    宮崎駿は

    +15

    -37

  • 552. 匿名 2022/11/10(木) 20:42:37 

    >>9
    自分のことかい?笑

    +32

    -6

  • 553. 匿名 2022/11/10(木) 20:42:43 

    双子のベビーカー入れますか?

    +4

    -1

  • 554. 匿名 2022/11/10(木) 20:43:22 

    >>26
    私は年子をふたり育てたけどベビーカー使ったことない

    意外と平気よ

    +10

    -2

  • 555. 匿名 2022/11/10(木) 20:43:31 

    >>545
    そうだよ
    どうしても行きたいならそうしたら?
    それが嫌なら数年待てばいいんだよ
    それぐらい分からない?

    +24

    -1

  • 556. 匿名 2022/11/10(木) 20:44:46 

    >>2
    ピューロランドみたいなかんじなのかな。
    あそこは室内だけど、配慮してないわけではないよね。 危険なんだからしかたない。 テーマパーク側が言ってるなら仕方ない

    +12

    -0

  • 557. 匿名 2022/11/10(木) 20:44:50 

    >>399
    www

    +55

    -1

  • 558. 匿名 2022/11/10(木) 20:45:04 

    >>551
    だからだいたいとつけたの

    +7

    -5

  • 559. 匿名 2022/11/10(木) 20:45:49 

    毎日ベビーカートピ立ってない??運営わざとやってるよね?

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2022/11/10(木) 20:46:11 

    サンリオピューロランド、大宮鉄道博物館、ジブリの森美術館、藤子・F・不二雄ミュージアム、アンパンマンミュージアム
    子連れで色々出かけるけど、今まで行った中で上記の施設はベビーカーをあずける仕組みだったよ
    そんな施設は他にも色々あるだろうにわざわざ問題視する必要あるんだろうか?
    親が子供に見せてあげたいと思うなら抱っこすればいいだけの話じゃないの?
    抱っこが難しいのなら少し待てば嫌でもすぐ歩けるようになるさ

    +9

    -0

  • 561. 匿名 2022/11/10(木) 20:46:35 

    >>545
    嫌なの?
    大事な可愛いお子さんの情操教育のためなんだから、抱っこくらいなんてことなくない?

    まさか、それとも重いの?しんどいの嫌なの?ママなのに子どもより自分が可愛いの?だったらパーク側だってそうよ?ベビーカー入れないとか言われても知らんわって感じよ?ターゲット客層じゃないんだから。

    +11

    -8

  • 562. 匿名 2022/11/10(木) 20:46:52 

    >>555
    子供いないから、わからない
    勝手にキレないでよ

    +1

    -18

  • 563. 匿名 2022/11/10(木) 20:47:14 

    >>555
    別に行きたくないし

    +1

    -8

  • 564. 匿名 2022/11/10(木) 20:48:09 

    >>555
    どうしても行きたいなんて、ひと言も言ってませんよー

    +1

    -8

  • 565. 匿名 2022/11/10(木) 20:48:09 

    >>562
    読解力ないなあ
    子どもいなくたってそれぐらい分かるでしょ

    +9

    -2

  • 566. 匿名 2022/11/10(木) 20:48:26 

    >>549
    赤ちゃんはここにいなくない?
    描かれてるのベビーカー離れたメイちゃんくらいの年やん。

    +11

    -40

  • 567. 匿名 2022/11/10(木) 20:48:35 

    >>565
    知らねーわ
    おばさん怖っ

    +1

    -6

  • 568. 匿名 2022/11/10(木) 20:49:13 

    >>565
    そっちこそ、コメント読めてる?
    どうして行きたいなんて、書いてませんから

    +1

    -6

  • 569. 匿名 2022/11/10(木) 20:50:00 

    >>553
    パーク内にふたごは入れますが、クレーマーは困ります。

    +9

    -2

  • 570. 匿名 2022/11/10(木) 20:50:30 

    大山加奈に晒されるよ!

    +12

    -2

  • 571. 匿名 2022/11/10(木) 20:50:36 

    >>533
    叩いてるの惨めなお一人様ばっかでしょ?
    リアルでは人から相手にもされてないから、ネットではここぞとばかり騒ぐ喚く

    負け組って悲しいよね

    +4

    -8

  • 572. 匿名 2022/11/10(木) 20:50:47 

    >>465
    都営バス側が謝罪したんでしょ?
    それが答えなんじゃない?

    +9

    -35

  • 573. 匿名 2022/11/10(木) 20:51:09 

    >>562
    子供居ないなら心配しなくて良いじゃない

    +14

    -0

  • 574. 匿名 2022/11/10(木) 20:51:43 

    >>561
    子供いないから、知りません
    なんで勝手にキレてるの?

    +0

    -6

  • 575. 匿名 2022/11/10(木) 20:51:51 

    うちの子2歳はめちゃトトロ好きなので楽しんでましたよー!ベビーカーは確かに途中置いたけど、パーク内を移動する時にバス使わなかったからベビーカーあった方が便利だった!

    +0

    -5

  • 576. 匿名 2022/11/10(木) 20:51:55 

    >>28
    その煽りまだ使う人いたんだ

    +36

    -11

  • 577. 匿名 2022/11/10(木) 20:52:15 

    >>489
    子育てしててもリアルではみんな優しいよ
    ここでは子持ちの人の方が言葉が荒かったりクセが強いから叩かれてるんだと思う

    +9

    -5

  • 578. 匿名 2022/11/10(木) 20:53:16 

    >>1
    確かジブリパークはコスプレ入場?も禁止だったから世界観守るのがいいよね

    +54

    -0

  • 579. 匿名 2022/11/10(木) 20:53:16 

    >>572
    ゴネ得の世の中じゃん

    +53

    -7

  • 580. 匿名 2022/11/10(木) 20:54:06 

    >>159
    個人経営の小さなお店にベビーカーや騒ぎそうな子供連れてくるのもなるべくやめてほしいです。

    +43

    -2

  • 581. 匿名 2022/11/10(木) 20:55:34 

    >>6
    試算はしてるでしょう。
    費用対効果が期待できなかったんじゃないかな、

    +4

    -4

  • 582. 匿名 2022/11/10(木) 20:55:57 

    >>9
    言い方よ

    +27

    -6

  • 583. 匿名 2022/11/10(木) 20:56:01 

    >>224
    シッターさん頼んだらいいのに
    たまのご馳走なんだろうけど、そういう人ケチくさいよね

    +20

    -1

  • 584. 匿名 2022/11/10(木) 20:57:38 

    >>245
    えー、それはいやだね
    そんなところまでベビーカーで連れてくるなんて最悪

    +27

    -3

  • 585. 匿名 2022/11/10(木) 20:57:57 

    >>562
    なぜそんな無用の心配するの?

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2022/11/10(木) 20:58:02 

    >>9
    子供連れてくるのは良いだろ
    ベビーカーに乗せないとダメな年齢なら連れてくる意味がないのはわかるが

    +83

    -6

  • 587. 匿名 2022/11/10(木) 20:58:15 

    >>14
    こなしだろうね、こういうレスするの

    +25

    -58

  • 588. 匿名 2022/11/10(木) 20:58:15 

    >>540
    そんな、エリカ様みたいに、、、

    +2

    -10

  • 589. 匿名 2022/11/10(木) 20:58:33 

    >>9
    これだから子供嫌いって…

    +118

    -14

  • 590. 匿名 2022/11/10(木) 20:58:47 

    >>577
    本当にその通り…。自由がないからストレスがあるのかな?子供生んでない人にマウントとる子持ちが多い。独身の人のスレにわざわざ乗り込んできて暴れたりとか。

    +7

    -5

  • 591. 匿名 2022/11/10(木) 20:59:25 

    >>450
    ガルでこの手の煽りをすると真に受ける人が多くてマイナスまみれになるんだよなぁ

    +3

    -7

  • 592. 匿名 2022/11/10(木) 21:00:05 

    宮崎駿はガルちゃんが大っ嫌いなロリコンの中でも相当のロリコンなのに子供連れて行っていいのか。矛盾している。

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2022/11/10(木) 21:00:57 

    >>571
    あなたみたいな意見があるから子持ちを助けたくなくなるんだよね

    +10

    -4

  • 594. 匿名 2022/11/10(木) 21:01:04 

    三鷹の森ジブリ美術館もベビーカー入口で預けてたような?
    ジブリパークも美術館もアトラクションがある訳では無いし大人が楽しめるところだと思う
    子供はダメとは言わないよ、ただ楽しめないかも

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2022/11/10(木) 21:01:17 

    >>65
    うちの中学の娘もジブリに興味ないわ。
    小さい時から

    +6

    -3

  • 596. 匿名 2022/11/10(木) 21:01:21 

    >>27
    入り口で何も言わず察しろよオーラ出して立ってそう。

    +183

    -3

  • 597. 匿名 2022/11/10(木) 21:01:52 

    >>1
    子連れを平気で排除しようとするこの姿勢、ほんとやだ

    +3

    -48

  • 598. 匿名 2022/11/10(木) 21:02:26 

    >>549
    『大人が手や口を出さなければ子供は元気になる』だって。
    ベビーカーじゃなく抱っこか、歩かせた方がいいんじゃない?宮崎駿の考え方的には。

    +47

    -7

  • 599. 匿名 2022/11/10(木) 21:02:34 

    >>4
    三鷹の森も美術館だし、そういうのが楽しめる年齢がターゲットだよね

    +71

    -1

  • 600. 匿名 2022/11/10(木) 21:03:35 

    >>431
    産まない方がマシなやつがガンガン産むから問題なってるんだが?
    3人産んで全部障害児とか、育児漫画かいてる発達障害によくいるけど、死ぬまで金かかるだけ。0の方がマシやん。

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2022/11/10(木) 21:03:46 

    >>562
    横ですが、そっちが最初から喧嘩腰だったと思うけど

    +6

    -1

  • 602. 匿名 2022/11/10(木) 21:03:51 

    >>230
    それほそれぞれの家族が判断して決めるでしょ

    +82

    -4

  • 603. 匿名 2022/11/10(木) 21:04:29 

    >>597
    そんなことないよ
    ちゃんと入場料も設定されてるでしょ
    子連れを排除じゃなくて、ベビーカーお断りでしょ

    どうしてほしいわけ?子連れをチヤホヤしてほしいの?

    +22

    -2

  • 604. 匿名 2022/11/10(木) 21:04:42 

    双子ベビーカーでつったってれば黙っていても案内してくれますよね?
    涙が出そうです。

    +13

    -1

  • 605. 匿名 2022/11/10(木) 21:04:52 

    >>572
    でもあのベビーカーの取説にはバスに乗せるなって書いてあったんだよね

    +37

    -5

  • 606. 匿名 2022/11/10(木) 21:05:53 

    >>597
    違うよ、場違いで厚顔無知なバカな子連れを排除しようとしてるだけだよ

    +22

    -3

  • 607. 匿名 2022/11/10(木) 21:06:03 

    >>571
    ガルってシンママめっちゃ多いけど、シンママも独身だよ。

    +5

    -1

  • 608. 匿名 2022/11/10(木) 21:06:25 

    >>604
    これがまさにここで騒いでいる人の声だわ

    +6

    -2

  • 609. 匿名 2022/11/10(木) 21:06:30 

    歩ける上の子は弟妹がデカくなるまで待つか
    預けてから来いよって事ね

    +2

    -2

  • 610. 匿名 2022/11/10(木) 21:07:00 

    双子ベビーカーはジブリに入れないんですか?
    涙が出ました。

    +9

    -2

  • 611. 匿名 2022/11/10(木) 21:07:01 

    >>559
    広告費入るからね

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2022/11/10(木) 21:07:28 

    >>2
    なかなか昨今のダイバーシティとかユニバーサルデザインの考え方とは合わないかもしれないけど、階段が素敵っていう建築物とか細い道のゴチャゴチャ感に趣があるっていう場所もあるもんね
    浅草寺には境内に上がるためのエレベーターがあるそうだけど浅草寺の景観を崩さない見た目だった。そういう努力も必要と思うけど、難しい場合もやっぱりあるよね。

    +53

    -0

  • 613. 匿名 2022/11/10(木) 21:08:01 

    >>559
    伸びるってわかってるからね

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2022/11/10(木) 21:08:04 

    >>1
    中途半端だな
    すっぱり未就学児禁止にしたら?
    三鷹とかそうじゃなかったけ

    +22

    -5

  • 615. 匿名 2022/11/10(木) 21:08:04 

    >>381
    兄「別に僕だってジブリパーク行きたい訳じゃないし…お母さんが子どもたちの為にってしつこいから…」

    +16

    -3

  • 616. 匿名 2022/11/10(木) 21:08:16 

    ベビーカーが禁止なら車椅子も無理そう?

    +3

    -2

  • 617. 匿名 2022/11/10(木) 21:08:46 

    >>593

    助けたくない人が無理して助ける必要あるの?ガルなんて子持ちのフリしてる人が書き込んでるかもしれないのに、そのコメントを真に受けちゃう?

    なんにせよ助ける人は助けるだろうからやりたくない、できない人人は無理にやらなくていいよね。
    特に通行人とかならスッと離れたらいいだけでは?それで文句言われることなんてないと思うわ。

    +2

    -2

  • 618. 匿名 2022/11/10(木) 21:09:03 

    さすが、子育てする人産む人いじめて少子化加速させるヘル日本!

    ジブリ不買します
    2度と見ない

    +3

    -13

  • 619. 匿名 2022/11/10(木) 21:10:13 

    大山氏はコメント1万超えたけどこちらもいくかな?

    +5

    -1

  • 620. 匿名 2022/11/10(木) 21:10:22 

    がるちゃん民のふりした運営とがる男に遭遇すると吐き気がする

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2022/11/10(木) 21:10:36 

    これジブリの大倉庫っていう美術館的なところだけベビーカー入れないだけだよね。赤ちゃんなら抱っこ紐で全然大丈夫な年頃だし2〜3歳なら歩ける距離じゃない。そんな大きくないもん。ここ。

    +3

    -2

  • 622. 匿名 2022/11/10(木) 21:10:40 

    >>618
    ご勝手に〜

    +9

    -1

  • 623. 匿名 2022/11/10(木) 21:10:53 

    >>610
    双子が歩けるようになってから来ればいいじゃん
    ただそれだけの事じゃん

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2022/11/10(木) 21:11:32 

    なんでもかんでも、どこでも行けると思うのは、間違ってるよね
    安全第一だわ


    +7

    -0

  • 625. 匿名 2022/11/10(木) 21:11:38 

    >>618
    国際問題にしよう

    ツイでも炎上させよう

    +3

    -9

  • 626. 匿名 2022/11/10(木) 21:11:40 

    ベビーカーぶつけて壁も傷付いたり壊れそうだから、入れなくて正解。そもそもそんな小さい子連れてっても楽しんでないと思う。大きくなって歩けるようになったら連れていけばいい。

    +6

    -1

  • 627. 匿名 2022/11/10(木) 21:11:44 

    >>6
    ベビーカーなんてほんの数年しか使わなくて、
    新品を買わなくてよかった物ランキング上位の物じゃん
    あっという間に自分で走り回る歳になるんだから、
    子供の身を守る立場の保護者なら我慢せえや

    +91

    -4

  • 628. 匿名 2022/11/10(木) 21:11:45 

    >>612
    最近の風潮だともう神社やお寺や山登りに行ってベビーカーで登れないって怒り出す勢いだな

    +32

    -1

  • 629. 匿名 2022/11/10(木) 21:11:51 

    >>621
    それなのに子連れは排除なの?って被害者ぶってる人がいるトピ

    +6

    -1

  • 630. 匿名 2022/11/10(木) 21:11:53 

    >>616
    私もこれ気になった。障害ある人は厳しいって事だよね

    +2

    -2

  • 631. 匿名 2022/11/10(木) 21:12:18 

    >>625
    大山加奈をでしょ?
    まだ炎上してるね〜

    +10

    -2

  • 632. 匿名 2022/11/10(木) 21:12:33 

    >>618

    ガル男は下手な釣りしてないで、さっさと巣(5ちゃんねる)に帰れ

    +2

    -2

  • 633. 匿名 2022/11/10(木) 21:12:49 

    >>597
    子連れNGとはなってないじゃん
    ベビーカーは御遠慮くださいでしょ

    +20

    -2

  • 634. 匿名 2022/11/10(木) 21:12:55 

    今どき新規の建物でバリアフリーにしないとか障がい者差別かつ子育て差別だよね

    最低

    営業許可取り消せ反社企業が

    +2

    -5

  • 635. 匿名 2022/11/10(木) 21:12:57 

    そのうち、お寺や神社の階段にケチつけてみたり
    玉砂利の日本庭園とかまでも騒ぎ出すんじゃないの

    まぁこういうの騒ぐ頭悪そうな層が行きたがるのは、テーマパークとかもっとアホっぽいところか…

    +9

    -1

  • 636. 匿名 2022/11/10(木) 21:13:04 

    >>230
    単純にそうする家庭もあれば、家族全員でと考える家庭もあるだけ。
    施設内で下の子と両親どちらかが休憩スペースで待っておくとかもあるだろうし。
    そもそもに施設側が設けてる基準を守って利用するなら誰が行ってもいいんだから。

    +65

    -3

  • 637. 匿名 2022/11/10(木) 21:13:53 

    >>6
    ピューロだってベビーカーで回れるのレストランの階だけだよ

    +61

    -1

  • 638. 匿名 2022/11/10(木) 21:13:53 

    小梨や独身が子どもある人たちを叩くトピですか?

    +2

    -4

  • 639. 匿名 2022/11/10(木) 21:14:58 

    まあでもずっと前に作られたテーマパークじゃなくて今作り終えた場所にしては各方面への配慮が足りなかったようにも思う。配慮っていうのは迎合しろって意味ではなく、騒ぐ層がいるだろうなって想定しておけって意味ね。企業のリスクマネジメントというか。ジブリの世界観(階段とか細い道とか)を大事にするために狭いですよってこととかもっと先回りして周知した方が良かったかも。

    +2

    -3

  • 640. 匿名 2022/11/10(木) 21:16:19 

    >>638
    違う
    子持ちが独身に、将来うちの子があんたの面倒をみるんだから黙ってろ、負け組が、と息巻いてるトピ

    +3

    -5

  • 641. 匿名 2022/11/10(木) 21:16:30 

    >>63
    そうだよ
    しょうがないじゃん

    +22

    -0

  • 642. 匿名 2022/11/10(木) 21:16:30 

    >>166
    うん、そう思う。もっと大きくなってからのお楽しみで良いと思う。むしろ今しか行けないアンパンマンミュージアムとかおもちゃ王国とか小さい時にしか楽しめないところにたくさん行っといた方が思い出になるよ。あっという間に行かなくなるから。

    +70

    -2

  • 643. 匿名 2022/11/10(木) 21:17:01 

    気持ちはわかるけどね、、。
    ベビーカーは場所とるし危ないもんね。
    抱っこ紐じゃだめなんかな。。
    こども小さい頃どこ行くにも抱っこ紐だったわ。

    +4

    -1

  • 644. 匿名 2022/11/10(木) 21:17:07 

    >>616
    今時テーマパークを謳って車椅子が入れないってのはちょっと時代錯誤に思う。作りをどうにかできなかったのかね。

    +1

    -4

  • 645. 匿名 2022/11/10(木) 21:17:47 

    >>640
    独身の負け犬の遠吠え乙

    +3

    -2

  • 646. 匿名 2022/11/10(木) 21:18:07 

    >>63
    他のベビーカーOKで親が行きたい場所に行けばいいだけの話

    +31

    -1

  • 647. 匿名 2022/11/10(木) 21:18:24 

    >>632
    正論でしょ
    少子化応援してる壺?

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2022/11/10(木) 21:18:25 

    三鷹のも預けるよね

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2022/11/10(木) 21:19:05 

    >>206
    4歳1歳の子持ちで自分もテーマパーク等に出かける時は必ずベビーカー持っていくけど、車椅子とベビーカーは同列にはできないと思う

    +40

    -0

  • 650. 匿名 2022/11/10(木) 21:19:29 

    >>627
    他人が自分の子に与える危害や迫害(と呼ぶほどのものでもないのに)には超敏感なのに、
    親本人が子に与える危害には超絶鈍感な親が多いよね。

    子供の安全!安心!と声高々に叫ぶわりに、街中ではヒール履いてスマホポチりながらベビーカー押すわ、危険な人混みやテーマパークに連れ出すわ、エスカレーター(エレベーターじゃなくて階段の方ね)にベビーカー載せるわ…。

    こういう社会にはすぐ文句言う親に限って、いざ子供が泣いたら放置してスマホ触ったり、抱き癖がつくからぁ〜とか泣けばなんとかなると思っちゃうからぁ〜とか言って無視しそう。

    +35

    -0

  • 651. 匿名 2022/11/10(木) 21:19:36 

    >>160
    元々は温水プールだったのをあえて残してくれてるからプールと思ったらベビーカー向けではない。でもベビーカーがないと困るような広さでもないし、ちょっと我慢すればいいのにね。

    +21

    -0

  • 652. 匿名 2022/11/10(木) 21:20:44 

    自分である程度
    理解できるようになってからでも
    いいんじゃない?

    +7

    -1

  • 653. 匿名 2022/11/10(木) 21:20:58 

    >>14
    またあの人が出てくるかもよ
    周りが助けてくれたら
    私たちも楽しめるのにって

    +187

    -5

  • 654. 匿名 2022/11/10(木) 21:21:14 

    >>287
    2歳とかもう自分の好みがはっきりしてるけど、トトロ好きな子たくさんいると思うよ
    そしてベビーカー乗ってる子もたくさんいる
    普段は歩いててもテーマパークはベビーカーとか
    子どもがトトロ好きだからって連れて行く親もたくさんいるだろうね

    +18

    -13

  • 655. 匿名 2022/11/10(木) 21:21:16 

    >>645
    失敗作のアホガキ製造機乙

    +4

    -2

  • 656. 匿名 2022/11/10(木) 21:22:28 

    >>654
    トトロがいる感じのテーマパークじゃなさそうだったけど…セットだけだよね?
    子どもが喜びそうな、ぬいぐるみとかいるの?写真撮ったりハグしたりとか無いよね?

    +9

    -2

  • 657. 匿名 2022/11/10(木) 21:23:04 

    >>578
    ディズニーと同じく大人のコスプレがNGなのかな?
    ニュースで見た親子は子どもにパズーとシータのコスプレさせてたな

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2022/11/10(木) 21:23:20 

    >>9
    言い方!性格悪な!
    そしてなんで+?みんな性格悪くて怖いわー
    生きづらいな日本

    +127

    -15

  • 659. 匿名 2022/11/10(木) 21:23:34 

    >>545
    倉庫は抱っこ紐でも苦じゃない敷地面積だよ

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2022/11/10(木) 21:24:24 

    >>27
    双子がいて車移動じゃなくてわざわざ公共交通機関使おうとする人だから
    そもそもジブリパークにたどり着かないんじゃない?

    +135

    -2

  • 661. 匿名 2022/11/10(木) 21:24:26 

    都内の美術館なら理解できるけどパークって土地十分にあると思ってた。
    子供や子連れが嫌いなん?

    +4

    -7

  • 662. 匿名 2022/11/10(木) 21:24:51 

    >>110
    共感です!
    +押す人性格歪んでる

    +56

    -15

  • 663. 匿名 2022/11/10(木) 21:25:18 

    >>654
    テーマパークってほどの広さじゃないけどね
    ほとんどがモリコロパークだし

    +4

    -1

  • 664. 匿名 2022/11/10(木) 21:25:24 

    >>625
    こういう思想の人って気持ち悪いね
    何でも燃やせるもの日々探してるかわいそうな人
    馬鹿みたい

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2022/11/10(木) 21:25:30 

    インフラではなくて単なる娯楽施設なんだからそれぞれの判断があるでしょうよ
    そういうのを含めて子連れで訪れてお金を落とすのかどうかも決めるのであって

    +8

    -0

  • 666. 匿名 2022/11/10(木) 21:25:50 

    >>137
    なんでこんなマイナスつくのかね。ガルって。

    +23

    -3

  • 667. 匿名 2022/11/10(木) 21:26:05 

    >>216
    すっごい特大ブーメランが向かってきてるから気をつけてね!

    +36

    -0

  • 668. 匿名 2022/11/10(木) 21:26:06 

    >>661
    だから一部だけだって
    公園内は別に使っていいんだよ
    ちゃんと読めよブス

    +6

    -3

  • 669. 匿名 2022/11/10(木) 21:26:54 

    >>367
    この意見を例え顔晒してでも堂々と言えるなら正しい意見なんじゃない?

    +17

    -13

  • 670. 匿名 2022/11/10(木) 21:27:08 

    >>618
    涙流しながら不買してどうぞ。

    +6

    -1

  • 671. 匿名 2022/11/10(木) 21:27:51 

    >>656
    トトロとネコバスはいるよ
    遊ぶスペースもある
    2歳で楽しめるかは不明

    +1

    -1

  • 672. 匿名 2022/11/10(木) 21:28:03 

    >>280
    マジでそれ
    +100押したい

    +79

    -8

  • 673. 匿名 2022/11/10(木) 21:28:06 

    ガルはベビーカー嫌いの巣窟だからすぐここから出ていこう。そうしよう。

    +6

    -2

  • 674. 匿名 2022/11/10(木) 21:28:13 

    >>75
    パークスタッフを4人集めて
    0.1tの電動車椅子を担がせるのか

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2022/11/10(木) 21:28:51 

    >>137
    車椅子の方に対する配慮の気持ち素敵だね。
    その行動力でいつか車椅子でも楽しめるポケモンパーク作ってね。

    +22

    -0

  • 676. 匿名 2022/11/10(木) 21:29:07 

    >>610
    ベビーカーは倉庫に入れないだけ

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2022/11/10(木) 21:29:23 

    ベビーカー必須の人ってさ、荷物運ぶ用途も兼ねてるよね
    昔の母親よりも荷物超多い。

    +10

    -1

  • 678. 匿名 2022/11/10(木) 21:31:23 

    そりゃそうだ
    ベビーカーって何気に幅取るし
    こういう規制は大事よね

    +5

    -2

  • 679. 匿名 2022/11/10(木) 21:32:12 

    >>367
    ベビーカー反対派は何の情報も見ずにディズニーランドくはいすごく広い想像してるんだろうね、ベビーカー通れない大倉庫は困るような広さではない

    +6

    -15

  • 680. 匿名 2022/11/10(木) 21:32:44 

    >>6
    山みたいなところに作ってあるから坂や階段は仕方ないんだよ
    わざわざ平地に階段つくったわけじゃないのよ

    +48

    -0

  • 681. 匿名 2022/11/10(木) 21:33:04 

    荒れさせてトピ伸ばしたい人がいる?

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2022/11/10(木) 21:33:23 

    >>210
    ホテルならシッターや託児サービスあるんじゃないのかな?そういうのを利用すれば良いのにね。

    +11

    -4

  • 683. 匿名 2022/11/10(木) 21:35:20 

    >>53
    ちょっと話ズレるけど
    今の学生たちはサブスク世代だからサブスク配信してないジブリは観たことがない子も多いとかなんかで見た
    金曜ロードショーくらいでしか観る機会がないから親がジブリ好きでもないと見ないんじゃ?って
    なんか寂しい気持ちになったわ

    +17

    -9

  • 684. 匿名 2022/11/10(木) 21:36:17 

    >>81
    あぁ、双子連れて行きたいのにベビーカー無しなんてムリです。
    泣いて帰る日が来るなんて…

    +74

    -2

  • 685. 匿名 2022/11/10(木) 21:36:30 

    >>682
    お金持ちほどケチな人多いから

    +10

    -0

  • 686. 匿名 2022/11/10(木) 21:37:56 

    >>13
    プリキュアの映画、隣の席の子が男の子だったよ

    +17

    -12

  • 687. 匿名 2022/11/10(木) 21:38:14 

    >>676
    倉庫に入れないなんて涙がでます。

    +3

    -2

  • 688. 匿名 2022/11/10(木) 21:38:17 

    >>587
    ベビーカー全てが嫌いな訳ではなく、ベビーカー様だけが死ぬほど大嫌いです。
    それと、こういうひとつのコメントから色々勝手な妄想で決めつけるような親のおうちに産まれてきちゃった子供ほんとーに可哀想😭親ガチャ大失敗😭

    +26

    -12

  • 689. 匿名 2022/11/10(木) 21:38:56 

    >>660
    涙が出ます

    +60

    -1

  • 690. 匿名 2022/11/10(木) 21:40:03 

    大山トピになってない?

    +3

    -1

  • 691. 匿名 2022/11/10(木) 21:41:01 

    >>280
    何回も?アラフォーだけど一度もひかれたことないよ〜なんだか運が悪いんだね

    +25

    -44

  • 692. 匿名 2022/11/10(木) 21:41:16 

    安全に配慮するために、ベビーカー禁止ならそれは仕方ないと思う
    それで怪我人が出てしまうよりいい
    抱っこ紐で大変なら、もう少し大きくなってから行くとかできるわけだしね

    +3

    -1

  • 693. 匿名 2022/11/10(木) 21:41:34 

    >>280
    そして謝られたことなど1度たりとも無いどころか、邪魔くらいの顔で睨んでくる。

    接客業してるけど、商品落として壊して言い訳して逃げやがった。

    人が多いところ、狭い通路の店内も我がもの顔で他のお客様に避けさせ、本当に本当に大嫌いです。

    +80

    -12

  • 694. 匿名 2022/11/10(木) 21:42:30 

    >>653
    そう、社会が悪い、環境が悪い、周りが気遣ってくれない、私は悪くない!だってベビーカーなんだもん!

    +116

    -4

  • 695. 匿名 2022/11/10(木) 21:43:13 

    >>643
    同意 
    だけどそれ言うと、いつの時代の話よ?お婆さん、って言われるのよ
    時と場合によっては抱っこ紐で子育てもいいのにね
    ぜんぜん聞く耳もってなくて、抱っこ紐っていうと口汚く罵られるから嫌なんだよね

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2022/11/10(木) 21:43:21 

    >>490
    信じられない、無神経すぎる
    貴方のその書き込みみて障害持ってる人がどう思うかちゃんと考えた?
    なぜ障害持ってる人はあなたと同じ権利を主張できないの?
    なぜ我慢が必要なの?
    貴方と同じ人間だよ?

    +22

    -5

  • 697. 匿名 2022/11/10(木) 21:44:01 

    >>43
    親自身が我慢できないってダメだよね。
    自分は棚上げで子どもに我慢しろは説得力ないし、子どもにも我慢しなくていいでーすだと我儘な子に育つし。

    +28

    -4

  • 698. 匿名 2022/11/10(木) 21:44:24 

    >>40
    ベビーカーってタイトルだけど、車イスもだよ

    +5

    -7

  • 699. 匿名 2022/11/10(木) 21:45:00 

    >>631
    東京都は謝罪しましたよね?

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2022/11/10(木) 21:45:18 

    ベビーカー様に怒られるぞ

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2022/11/10(木) 21:46:03 

    >>1
    こういうのって例外なし?
    妊婦で抱っこできないんですけど。とかの人も禁止させられるのかな。
    車椅子とかは入れなさそうですか?

    +5

    -28

  • 702. 匿名 2022/11/10(木) 21:46:22 

    >>375
    私も親が行きたいからだと思う。
    子供は、親と一緒なら公園でも十分楽しいんだから。
    ディズニーやジブリパークは親が楽しみたいから他ならない。

    +24

    -3

  • 703. 匿名 2022/11/10(木) 21:46:44 

    >>691
    ババー自慢しなくていいよ

    +24

    -4

  • 704. 匿名 2022/11/10(木) 21:46:46 

    >>685
    そんなことないよ、私も周りの人も決まったところによくお願いしてるよ
    ただホテルのとかは普段と違うから子も嫌がるかな
    いつも決まったシッターサービスに頼んでるよ

    頼めない人が連れてきてあたふたしてるんだと思うよ

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2022/11/10(木) 21:47:14 

    ピューロランドもベビーカーダメじゃなかった?
    それでも乳幼児連れて行く人は行くし、もう少し大きくなってから行く人もいるし、別にたいした問題じゃないよ。

    +3

    -2

  • 706. 匿名 2022/11/10(木) 21:47:42 

    >>696
    障害者差別を助長した伊是名さんに言おうか。

    +1

    -7

  • 707. 匿名 2022/11/10(木) 21:48:10 

    >>9
    見た目だけ大人で中身ガキの人が何言ってんの?

    +86

    -6

  • 708. 匿名 2022/11/10(木) 21:48:12 

    >>521
    段差が多いし通路も狭いから楽しめないよきっと

    +1

    -3

  • 709. 匿名 2022/11/10(木) 21:48:30 

    ベビーカーが入らない場所ってさ

    ・お年寄り
    ・障害者
    ・怪我人

    も入れないよね
    なんでそんな作りにしたのやら、とは思う

    +5

    -3

  • 710. 匿名 2022/11/10(木) 21:48:52 

    >>507
    養護学校の修学旅行コースとかあり得ないわけではない

    +2

    -1

  • 711. 匿名 2022/11/10(木) 21:49:18 

    >>351
    だったらジブリじゃなくて大人が楽しめる場所にいけばいいと思うのだが。
    大人が楽しめてベビーカーオッケーのところなんてたくさんあるし

    +13

    -2

  • 712. 匿名 2022/11/10(木) 21:49:56 

    てことは車椅子も無理なんだ

    +2

    -2

  • 713. 匿名 2022/11/10(木) 21:50:17 

    大山叩いてたガル民が今度はベビーカーの権利主張してて草

    +1

    -7

  • 714. 匿名 2022/11/10(木) 21:50:42 

    >>238
    名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークのことだったら三重県桑名市から決して近所ではない…
    高速使って1時間くらいの距離ですよ

    +11

    -0

  • 715. 匿名 2022/11/10(木) 21:51:05 

    >>653
    その理論もう理解できない。
    子ども盾にして優遇されたい、楽したいって言ってるようにしか聞こえない。
    冷たい人がいるっていうより図々しい親が多いんじゃないのかって印象。
    なんでよその家庭の子育てに他人が協力しなきゃいけないんだろう。
    どうせ都合の悪いことは口出しするな手出しするなってキレるんでしょう?

    +121

    -4

  • 716. 匿名 2022/11/10(木) 21:51:20 

    >>701
    例外なしでしょ
    妊婦で歩けないならそもそも行かないと思うよ

    +35

    -1

  • 717. 匿名 2022/11/10(木) 21:51:37 

    >>711
    横だけどそういう問題なのかな
    ベビーカーが通れない場所は高齢者や障がいもってる人も無理だから
    このバリアフリーの世の中でよくその設計したな、通ったなーという疑問はあるね
    せっかく新しく作るのにグローバルデザインにしないんだ…と

    +10

    -4

  • 718. 匿名 2022/11/10(木) 21:52:49 

    いいと思う
    子供育てた経験あるからベビーカーの便利さは分かるけど、マナー悪い親が多いし、人が多いところだと危険だもの
    バリアフリーだなんだ騒がれてるけど、テーマパークは大勢の安全も大事なんだよ

    +4

    -1

  • 719. 匿名 2022/11/10(木) 21:53:13 

    >>56
    お散歩でこれる距離じゃない

    +20

    -0

  • 720. 匿名 2022/11/10(木) 21:53:28 

    >>579
    ゴネ得というか、運営してる側が決めた方針や返答なんだから受け入れられなければ利用しなければいいだけ。
    今回はベビーカー側に配慮した返答だっただけ。
    例えばベビーカーは低床のバスでしか利用できませんという返答ならそれも致し方ないっていうだけでしょ。
    その上で抱っこ紐にするのか、タクシーにするのか、低床のバスを待つのか考えればいいだけの事。

    +5

    -5

  • 721. 匿名 2022/11/10(木) 21:53:45 

    >>166
    映画をしっかり見たうえで「ここってあのシーンだよね!」「この施設はあの映画だね!」とか言い合いながら歩いて回るの楽しそう
    でも子連れで行きたい多くの親たちは「幼いわが子と」トトロや猫バスなど可愛いキャラの映える写真を撮りたいんだろうな

    +37

    -7

  • 722. 匿名 2022/11/10(木) 21:53:51 

    >>701
    安全配慮が理由なら妊婦さんとか車椅子の方はなおさらなんじゃない?
    狭くて段差があるんでしょ?

    +21

    -0

  • 723. 匿名 2022/11/10(木) 21:54:15 

    >>717
    別にどんな風に作ろうと構わないでしょ

    +7

    -5

  • 724. 匿名 2022/11/10(木) 21:54:24 

    >>712
    そこだね
    あとは肢体不自由な人や
    膝が弱い人たちも無理
    高齢者もだめになってしまう

    子供は歩けるようになってからでいいとして
    いろんな状況の人たちを受け入れないスタイルなのかな

    +3

    -2

  • 725. 匿名 2022/11/10(木) 21:54:35 

    >>717
    結局こういう部分で遅れてるんだね日本って…って残念な気持ちになるわ
    先進国ぶってるけど中身は後進国かって

    +5

    -7

  • 726. 匿名 2022/11/10(木) 21:55:25 

    また彼女の出番ねw

    当たり前のこと」が少しでもできるように

    元バレー日本代表・大山加奈が語る「双子用ベビーカーでのお出かけが『詰んでいる』件」《年末年始の帰省シーズンに考える》
    都営バス
    都営バス"双子用ベビーカー乗車拒否"大山加奈さんに都が謝罪girlschannel.net

    都営バス"双子用ベビーカー乗車拒否"大山加奈さんに都が謝罪 東京都交通局は調査結果を明らかにし、1台目の乗務員はバス停の看板に隠れ気づかなかったとしたものの、2台目の乗務員は、ベビーカーを置くために座席をたたむという所定の対応を取らなかった...

    +2

    -2

  • 727. 匿名 2022/11/10(木) 21:55:49 

    >>235
    どれくらいの赤ちゃんかわからないけど、1歳前にはすでに動物大好きな子もいるし…

    +21

    -2

  • 728. 匿名 2022/11/10(木) 21:56:39 

    >>725
    ディズニーランドのトムソーヤ島にも同じ事言えるの?

    +4

    -1

  • 729. 匿名 2022/11/10(木) 21:57:04 

    >>720

    運営してる側が決めた方針や返答なんだから受け入れられなければ利用しなければいいだけ。


    それ、なんでここにベビーカー入れないの?ユニバーサルデザインは?って言ってる人に言って

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2022/11/10(木) 21:57:26 

    >>723
    かまわないのかな?
    地球博の跡地なんだよね
    もう少し未来ある建設物ができるのかなと思ったよ
    最新の大型テーマパークって安全面高いのが普通だったからなぁ…

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2022/11/10(木) 21:57:51 

    >>63
    子供産まれて数年は子供中心でも仕方ないと思うんだけど。もちろん全く遊ぶなとは言わないよ。飲みに行ったっていいと思う。でもそういうときは預けて行くよね。飲み屋を引き合いに出すとちょっと違うかもしれないけどたまたまジブリパークもそういうベビーカー必須の赤ちゃんを連れて行ける場じゃなかったってことでしょ。

    +30

    -1

  • 732. 匿名 2022/11/10(木) 21:57:51 

    非難されることではないと思う。
    ベビーカーって、お互いに気を使うし
    ベビーカーOKで来場したとしても
    嫌な目で見られる機会が増えると思うから
    お互いのために禁止にするのは有り。

    将来、お子さんが自分で歩けるようになったときの
    楽しみにしましょ!

    +2

    -1

  • 733. 匿名 2022/11/10(木) 21:58:06 

    >>701
    妊婦だけど、こういう場面で妊婦だからって配慮されたくないな
    ベビーカーは禁止の場所で妊婦で抱っこできないからベビーカーでいいでしょって主張するくらいなら、最初から行かないかな

    +36

    -1

  • 734. 匿名 2022/11/10(木) 21:58:35 

    >>14
    ええ、こんな下品なコメントがプラスもらえるの
    ベビーカーへの憎しみを感じるわ

    +28

    -44

  • 735. 匿名 2022/11/10(木) 21:58:51 

    >>725
    日本の代表みたいに言わないで
    みっともない

    +5

    -2

  • 736. 匿名 2022/11/10(木) 21:58:56 

    >>189
    こんなレスする人が母親って子供が可哀想

    +82

    -0

  • 737. 匿名 2022/11/10(木) 21:58:58 

    >>1
    ベビーカーはともかく
    車椅子の人はどうするんだろ。

    +3

    -5

  • 738. 匿名 2022/11/10(木) 21:59:36 

    >>712
    車椅子はOKだって最初の方に書いてあったよ

    +7

    -1

  • 739. 匿名 2022/11/10(木) 21:59:49 

    >>709
    怪我人は治ってから来いとは思う。

    +3

    -1

  • 740. 匿名 2022/11/10(木) 21:59:51 

    >>725
    せっかく近年にないでっかいテーマパーク作るのだから?あと何十年もいろんな世代の人に楽しんでもらえるものを作ったらいいのにと残念な気持ちにはなったね
    別にベビーカー入れなくてもいいけど障害者とかお年寄りも楽しめないのかしら

    +6

    -1

  • 741. 匿名 2022/11/10(木) 21:59:55 

    >>25
    そういうの嫌な感じするよね
    他の施設だってベビーカー置き場があるところも多いし、カオスになって危ないから入れないようになっているだけなのにね
    なんでもかんでもね酷いなぁ…
    華族が関係者公開日に行ってきたけど、しっかりジブリの世界感になっていて、子供向けのネコバスと大人も入れるネコバスと両方あって可愛かったと言っていた
    お土産のクオリティ(お菓子の美味しさ美しさ、地元の伝統工芸が使われたグッズなど)も少し高くていろいろ欲しくなったと言っていた

    +13

    -1

  • 742. 匿名 2022/11/10(木) 22:00:32 

    >>730
    だから安全性を考慮してベビーカーお断りなんでしょ

    +6

    -3

  • 743. 匿名 2022/11/10(木) 22:00:47 

    >>420
    世も末っていうかガルちゃんが子供嫌いの巣窟なだけだって
    ガルでプラス多数だからって世間でも多数派だと勘違いしたら痛い目みるからね

    +51

    -2

  • 744. 匿名 2022/11/10(木) 22:01:42 

    >>492
    サンリオピューロランドはアトラクションごとにベビーカー置き場があるから、全然問題なかったよ!

    +8

    -4

  • 745. 匿名 2022/11/10(木) 22:01:52 

    >>625
    なんか日本もアメリカみたいになってきたね

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2022/11/10(木) 22:02:04 

    じゃあベビーカーから降ろされた子供の走り回る大変な子たちを避けてみる方が落ち着かないわ!
    ベビーカー持ってくるってことは、落ち着いて歩けない年代の子たちだから子供知らない人なのかな?

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2022/11/10(木) 22:02:11 

    ガル民って、ベビーカーになんか恨みでもあるの?w
    好きだよね、ベビーカーの話題。
    私は子なしだからか、他人のベビーカーをそこまで気にしたことが無いんだが。

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2022/11/10(木) 22:03:14 

    >>742
    子供いる人ならわかるけどベビーカーレスであっちゃこちゃ行く小さい子とそれを追っかける大きな親たち、ぶつかりそう。全く安全じゃないよねw

    +6

    -3

  • 749. 匿名 2022/11/10(木) 22:03:26 

    >>744
    フロアの移動が面倒だよ
    全然問題ないとは言えないと思う
    抱っこならエスカレーターでフロア移動できるから、ベビーカーない方が楽しめるよ

    +2

    -10

  • 750. 匿名 2022/11/10(木) 22:03:32 

    >>738
    まあベビーカー入れたくないんだろうね

    +1

    -3

  • 751. 匿名 2022/11/10(木) 22:04:12 

    >>660
    路線バス乗り継いで来るんじゃん笑

    +55

    -2

  • 752. 匿名 2022/11/10(木) 22:04:28 

    >>747
    ベビーカーに乗りたい。子供自身は歩きたい降ろせ降ろせだけど親が乗って押してもらいたい疲れてる時は

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2022/11/10(木) 22:05:10 

    ガル民て
    なんでこんなにベビーカーに異常反応するの???
    皇室
    ジャニーズ
    ベビーカー
    三大トピ?

    +9

    -3

  • 754. 匿名 2022/11/10(木) 22:05:11 

    >>40
    コロナ前だったこともあるし私は気分転換したくて赤ちゃん連れてどこにでも行きたい派だったけど、身軽さ第一だったから抱っこ紐移動だったよ

    疲れてて近場に買い物に行く時はベビーカーだけど、カルディにすら入れない(入りにくい)からベビーカー持って遠出とかテーマパークとか猛者だなって思うわ

    +47

    -3

  • 755. 匿名 2022/11/10(木) 22:05:32 

    >>748
    え?じゃベビーカーって子どもを固定するためにあるの?

    +1

    -5

  • 756. 匿名 2022/11/10(木) 22:05:32 

    >>705
    ピューロは年齢層的に低年齢だからベビーカー禁止はおかしいし、こないだ行ったけど禁止じゃなかったよ?

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2022/11/10(木) 22:05:40 

    >>729
    そうだね。
    行く行かないは自由に選べるんだからって思うよ。こうしてくれたらなって思ってしまうのは仕方ないけど、家族や友人にグチるところまででおさめないとね。

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2022/11/10(木) 22:06:07 

    大賛成、ベタベタ汚い手で色々触りそうだし。申し訳ないけど、子連れ汚い。自分も子供いる母だけど、ペタペタ触ってしまうから、そういうのわかる年頃からでちょうど良い。作品の雰囲気大切、走り回ったり、泣き叫ぶ赤ちゃんいたらゆっくり鑑賞できないし。

    +6

    -4

  • 759. 匿名 2022/11/10(木) 22:06:09 

    >>755
    そうだよ!用途の一つ、早く移動するためとか

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2022/11/10(木) 22:06:27 

    >>710
    それはいいと思いますよ!
    養護学校の教員が修学旅行先として下調べして、ここなら行けると判断してジブリパークの方が許可してくれるならいいじゃないですか!

    +3

    -1

  • 761. 匿名 2022/11/10(木) 22:07:15 

    >>750
    大倉庫のベビーカーOKにすると人数に対してキャパが足りないってことだよね
    車椅子の人は毎日100人200人来るとは思えないし。

    ベビーカー入れる事で什器が壊れたり傷ついたり無用なトラブルを防ぐんだと思うわ。

    ディズニーも外にベビーカー停めて建物内は抱っこって施設もあるしね。

    +11

    -1

  • 762. 匿名 2022/11/10(木) 22:07:45 

    >>36
    双子のママたちはどうすれば良いのですか?
    子連れに優しい世の中になりますように……
    とかインスタで言いそう

    +76

    -3

  • 763. 匿名 2022/11/10(木) 22:08:01 

    >>754
    えぇーーー!テーマパークなんて荷物多いしベビーカーないととても荷物運べない。駅を歩くなら抱っこ紐だけどレジャーはベビーカーないととてもそんなまわれない、、抱っこ紐って0歳くらいならいいけど歩き出した頃〜2歳とかはとても抱っこ紐だけで移動できないよ重すぎて。

    +18

    -15

  • 764. 匿名 2022/11/10(木) 22:08:40 

    >>542
    そこは別に誰も「ベビーカーもオッケーにするべき!!」なんて言ってなくない?
    入れないなら残念だけど仕方ないねとしか。

    +6

    -3

  • 765. 匿名 2022/11/10(木) 22:09:42 

    >>671
    中が空洞のトトロの中に入れるやつのことだよね?
    ディズニーやユニバみたいな着ぐるみはいないよね、っていう意味で言いたかった
    滑り台とかでもなくただ入るだけって感じだね、子供受けはあんまりよくなさそうw

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2022/11/10(木) 22:09:46 

    >>763
    あなたみたいな人がいるから困る

    +13

    -11

  • 767. 匿名 2022/11/10(木) 22:10:30 

    >>601
    いやいや、喧嘩腰ではありませんよ。
    単に、わからないから聞いただけです。

    +1

    -1

  • 768. 匿名 2022/11/10(木) 22:10:55 

    もうベビーカー不要になった世代だけど、ベビーカー対応の設計にすべきだったと思うわ。
    4歳くらいの子とかトトロはストライクゾーンだし、その兄弟に小さい子がいることは多いよ。
    長時間ブラブラするにも荷物もあるし、ベビーカー無しはキツすぎると思う。

    +3

    -9

  • 769. 匿名 2022/11/10(木) 22:11:33 

    >>58
    アンパンマン ミュージアムとは規模が違うんじゃない?

    +2

    -6

  • 770. 匿名 2022/11/10(木) 22:12:02 

    抱っこ紐があるから別にね、、

    +0

    -1

  • 771. 匿名 2022/11/10(木) 22:12:31 

    >>1
    端的に言えば、不特定多数の人が楽しむ公共の場では、やっぱりベビーカーは邪魔ってことでは。

    +44

    -2

  • 772. 匿名 2022/11/10(木) 22:13:06 

    >>625
    早速英語でツイートしてきました!
    本当日本人であることが恥ずかしい

    +2

    -2

  • 773. 匿名 2022/11/10(木) 22:13:45 

    娘が6歳でジブリ大好きだけど、下の子が3歳で長い距離を歩くと疲れてぐずったりしちゃうだろうからあと数年経ったら行きたいな〜。

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2022/11/10(木) 22:13:47 

    >>701
    子供ありきならなんでも優先されたり優遇されるの当たり前だと思ってます?

    +29

    -1

  • 775. 匿名 2022/11/10(木) 22:14:31 

    >>701
    例外なしでは。
    そもそもそんな状況で来る意味あるのかな?
    梨泰院の件もあるし、健康な大人でも何があるか分からないのに妊婦さんは安静にしておかないといけない時期でもあると思う。
    妊婦はストレス発散しちゃいけないんですか?って言われそうだけど、全部自己責任でやってください。

    +21

    -2

  • 776. 匿名 2022/11/10(木) 22:15:57 

    >>81
    あの人本当にヤバい。徒歩でいける範囲で、自分は車持ってて、運転も出来て、さらにはシッターさんも雇ってて、無理に双子ベビーカーで都バスに乗る必要なんてないのに、ただ弱い者いじめがしたかっただけにしか思えない。

    +107

    -1

  • 777. 匿名 2022/11/10(木) 22:16:29 

    ベビーカーで何処でも自分の行きたいところに行けないとなると、大騒ぎする馬鹿な親がわいたのかね

    安全上なんだから、従えばいい
    それだけのことだよね

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2022/11/10(木) 22:17:13 

    >>701
    階段多いならベビーカー無理だし。一生妊娠し続けてるわけじゃないんだから、子供が歩けるようになってから行けばいいのでは?

    +24

    -1

  • 779. 匿名 2022/11/10(木) 22:17:35 

    >>27
    心無いコメントに傷ついたみたいなことを言っているけど、自分(大山加奈)も運転手に心無いことを言っておいて、自分が傷つけられたら、被害者のように振る舞うのがちょっと‥。

    +196

    -4

  • 780. 匿名 2022/11/10(木) 22:18:01 

    >>562
    お子さんのいないあなたが心配する必要ないのでは…?

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2022/11/10(木) 22:19:21 

    >>701
    例外なしだと思う。妊婦だからとか言い始めたらきりがないよ

    +20

    -1

  • 782. 匿名 2022/11/10(木) 22:19:23 

    >>179
    レストラン側で断ってほしいよね。

    +22

    -2

  • 783. 匿名 2022/11/10(木) 22:19:25 

    >>763
    抱っこ紐は疲れるし、ベビーカーが荷物運べて便利なのは同意。
    一方で、ベビーカーで混雑した所や狭い所に行くのに抵抗があるのも分かる。

    場所や状況で抱っこ紐とベビーカーを使い分けるのが大事だよね。

    +19

    -1

  • 784. 匿名 2022/11/10(木) 22:19:31 

    >>231
    狭くてゴチャゴチャしてる

    トトロのめいみたいに屈んだり背伸びして見つけられる楽しさみたいな所もあるよ
    やはり歩けるようになってショートムービーが楽しめる位からが楽しいと思う

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2022/11/10(木) 22:19:35 

    >>472
    よくそれで赤ちゃん連れまわしてる親がいるけれど、赤ちゃんだって迷惑してるよねって言いたくなるケースも多々ある。

    +9

    -3

  • 786. 匿名 2022/11/10(木) 22:19:49 

    >>779
    私はバスの運転手の立場になってしまってこの女の人の主張に胸が痛くなったよ
    運転手さん、気の毒に

    +105

    -2

  • 787. 匿名 2022/11/10(木) 22:20:07 

    >>177
    じゃぁお前が作れよ笑

    +31

    -7

  • 788. 匿名 2022/11/10(木) 22:20:28 

    >>763
    だからもう少し大きくなってからどうぞってことなのでは?

    +22

    -3

  • 789. 匿名 2022/11/10(木) 22:20:50 

    >>490
    街中が全っっっっ然バリアフリーが進んで無いのを知らないからそんな事言えるんだよ。
    ホント無知で他人事だね。

    車椅子だとメチャクチャ行動制限されるし建築する側がバリアフリーに対して無知すぎるんだよ。

    現状知らないのに暴言吐いてサイテーだわ。

    +16

    -1

  • 790. 匿名 2022/11/10(木) 22:21:32 

    >>3
    ディズニーとかだと後半疲れちゃってベビーカーのったりする3歳
    ベビーカー(バギー)持ち込めたら有り難いと思ってたけど、中がベビーカー向きじゃないなら歩き&ヒップシート持ち込みにする~
    とはいっても本人まだトトロとポニョしか楽しめない見たいだけどw

    +7

    -2

  • 791. 匿名 2022/11/10(木) 22:21:51 

    ベビーカーが難しいということは、車いすも難しいのかな。
    なんか、そちらの方から配慮されてないとか差別とか苦言が出そう、、、

    +2

    -1

  • 792. 匿名 2022/11/10(木) 22:21:54 

    >>6
    逆にわざとそうしたのかなって思う。最近、ベビーカー様が幅をきかせて、他の客が我慢を強いられることが多いから。

    +46

    -16

  • 793. 匿名 2022/11/10(木) 22:22:00 

    >>751
    あんなニュースになったから
    運転手さんはあえてスルーするんじゃない?
    乗るのに手伝わないといけないし
    乗せたらのせたで車内で座れないとか
    通路で邪魔って言われたよけてくれたらいいのにとか
    嫌な顔されたって言われたらたまったもんじゃないし
    乗せたからには他のお客さんにも気を使わないといけないし
    だったらバス会社晒されても乗せない方が色々と安全

    +17

    -1

  • 794. 匿名 2022/11/10(木) 22:22:03 

    >>706
    謝罪しなよ。問題すり替えてないでさ。
    メチャクチャカッコ悪いよ。

    +7

    -2

  • 795. 匿名 2022/11/10(木) 22:22:15 

    >>526
    昭和に作られた日本映画を見たら、「子供は宝物だから」って世の大人達がちゃんと大人として他所の子供でも大切にしていて優しく接してる。

    男尊女卑は改善されつつあるけど、大人と子供の線引きが曖昧になって自分は大切にされたいけど小さい子供という存在に対しての寛容さが失われてしまってる。

    +9

    -4

  • 796. 匿名 2022/11/10(木) 22:23:05 

    >>792
    満員電車でベビーカーで突進して行った馬鹿見た事ある。
    やめて欲しいわ。普通の子持ちですら肩身狭くなる。

    +11

    -3

  • 797. 匿名 2022/11/10(木) 22:25:15 

    >>495
    そもそも車椅子の集団ってベビーカーの集団ほど見かけないんだけれど・・・。

    +4

    -1

  • 798. 匿名 2022/11/10(木) 22:27:25 

    >>340
    日本代表で五輪に出ても、ずっとネガティブで内弁慶なままで人間スポーツじゃ変わらないっていう証人だ

    あ、でもそれも先輩達や指導者が厳しかったせい、なんだよね

    +14

    -0

  • 799. 匿名 2022/11/10(木) 22:27:57 

    >>599
    三鷹の森この前初めて行ったんどけどあそこは屋内の撮影禁止っていうルールもよかった
    フォトスポットで順番待ちとかない世界が久しぶりでなんかのびのびできたよ

    +19

    -1

  • 800. 匿名 2022/11/10(木) 22:28:19 

    >>7
    行かなきゃいいでしょう 笑

    +74

    -3

  • 801. 匿名 2022/11/10(木) 22:28:42 

    >>292
    室内でも外でもアスレチック沢山あるしプールも外の水遊び場もあるし、観覧車もあったよね?モリコロのが思いっきり遊べるよね。

    +13

    -1

  • 802. 匿名 2022/11/10(木) 22:29:52 

    >>274
    そのちょっとの無理をするせいで周りは迷惑してたりします。

    +26

    -46

  • 803. 匿名 2022/11/10(木) 22:30:11 

    ベビーカーが通れない事が重要なんじゃなくて、
    ベビーカーが難しいという事は車椅子もってこと。
    今の時代に車椅子で利用出来ない施設計画ってのが見通し甘いよね。

    多様性求められてんのに、日本まだ遅れてんの?ってバカにされるよ。

    +3

    -10

  • 804. 匿名 2022/11/10(木) 22:30:44 

    >>9
    あなたは生まれた時から大人だったの?

    +46

    -9

  • 805. 匿名 2022/11/10(木) 22:32:00 

    >>58
    えっ今ってそうなの?
    長島のアンパンマンミュージアムは預けないよ、そのまま入れたけど。
    もう10年位昔だけど最後行ったの

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2022/11/10(木) 22:32:31 

    >>159
    子育て経験者だけど、赤ちゃんや幼児連れの人が何不自由なく利用できるよう至れり尽くせりのサービスをしないと「子育てに冷たい」と叩かれる今の風潮はなんかイヤ。
    しかも最近は「こんなんじゃ育児うつになる」と脅し半分で言う人もいるから不快。
    乳幼児連れが断られたり敬遠されたりするのは、そもそも乳幼児に向いていない場所だからだよ。
    子供が可哀想だなんてただの言い訳で、大体は「私だって独身子無しの人たちと同じように遊びたい」という親のエゴ。
    たまには息抜きしたい気持ちは経験者としてわかるけど、長い人生でせいぜい数年の我慢だよ。それくらいは待とうよ。

    +73

    -3

  • 807. 匿名 2022/11/10(木) 22:32:51 

    >>782
    そんなことしたら炎上するでしょ

    +9

    -0

  • 808. 匿名 2022/11/10(木) 22:33:28 

    >>791
    ベビーカーを擁護するために車椅子利用するのやめたら?

    +6

    -1

  • 809. 匿名 2022/11/10(木) 22:33:50 

    >>9
    うちの
    年長魔女宅好き
    年中千と千尋好き
    3歳前トトロ大好き

    ガキでもジブリ好っきゃね〜ん!
    まあベビーカーの歳ちゃうけどな。

    +47

    -8

  • 810. 匿名 2022/11/10(木) 22:34:35 

    >>771
    邪魔よ
    電車でもバスでもスーパーでも道でも
    だけど周りが少しずつ我慢して譲ってるの
    それを我が物顔で歩かれたらたまらないよね

    +20

    -5

  • 811. 匿名 2022/11/10(木) 22:36:25 

    >>14
    なんかそうやって
    子持ちを虐げて満足してる世の中?
    そら少子化に歯止めかからんわ。
    怖くて子育てよーせんわ。
    子供を盾に威張ってるクソは論外だけどさー
    ネットのこういう生の声見て怖くて子供作らない選択する人もいると思うわ。

    +28

    -53

  • 812. 匿名 2022/11/10(木) 22:37:57 

    >>795

    、「子供は宝物だから」って世の大人達がちゃんと大人として他所の子供でも大切にしていて

    そうはいってもよその人が自分の子を叱ったらキレるんでしょ

    +12

    -3

  • 813. 匿名 2022/11/10(木) 22:38:04 

    >>480
    なにが嫌なの?
    騒いだり走り回ったりする子供がいないわけだし、ゆっくり楽しみたい大人だけでもいいじゃん

    +14

    -26

  • 814. 匿名 2022/11/10(木) 22:39:24 

    >>803
    え?ここが日本の全てみたいに言わないで

    +3

    -1

  • 815. 匿名 2022/11/10(木) 22:40:09 

    >>235
    お母さんだって動物園楽しみたいじゃん?ベビー連れで親が楽しんで何か問題?

    +10

    -8

  • 816. 匿名 2022/11/10(木) 22:41:43 

    >>300
    乳母車昔からあるけど

    +19

    -2

  • 817. 匿名 2022/11/10(木) 22:42:20 

    >>330
    え?子供いたら連れて歩くの普通じゃない?出かけるたびにどこかに預けろって事?記念日ディナーでホテルでコース料理楽しむとかなら預けるかもしれないけどさ。

    +11

    -49

  • 818. 匿名 2022/11/10(木) 22:43:16 

    >>749
    そうかなー?!そんなに広くもなかったから大変ではなかったよ。まぁ子供小さいので短時間で帰ったけどね。

    +4

    -2

  • 819. 匿名 2022/11/10(木) 22:43:17 

    >>9
    それ宮崎駿が聞いたら泣くやつ

    +45

    -3

  • 820. 匿名 2022/11/10(木) 22:43:19 

    >>58
    うん。ピューロとかもそうだよ。持込禁止って書いてあるからビックリしたけど、ちゃんとベビーカー置き場とかは用意してあって大倉庫には入れないって言うだけだよね?

    +18

    -0

  • 821. 匿名 2022/11/10(木) 22:44:54 

    >>235
    家族の思い出になるんだから良いんじゃん。動物園なんて家族連れ、子供連れがメインの客層の場所だし。

    +12

    -5

  • 822. 匿名 2022/11/10(木) 22:45:22 

    >>3
    大きくなって写真を見るの楽しいと思うよ。

    +4

    -16

  • 823. 匿名 2022/11/10(木) 22:45:38 

    大山さんがまた騒ぐかもよ笑笑

    +5

    -3

  • 824. 匿名 2022/11/10(木) 22:46:01 

    >>1
    小さい子用の遊園地ではないからね

    +18

    -2

  • 825. 匿名 2022/11/10(木) 22:46:35 

    >>605
    違うメーカーのだったよ

    +4

    -0

  • 826. 匿名 2022/11/10(木) 22:46:49 

    >>779
    ここまでの騒ぎになって、一応めぐかな世代でファンだったし、インスタ見に行ったら、自分だけが1
    00%被害者だから未来のために!加害運転手とバス会社晒します(号泣)思考でビックリした

    話題作りとか、かまってとか、フォロワーは援護射撃してくれるコマと思ってないとあそこまでの内容はなかなか…
    今でも誤解や無理解で燃えてるだけという認識なのかな

    +59

    -2

  • 827. 匿名 2022/11/10(木) 22:47:13 

    >>701
    階段多いみたいだから、仮にベビーカーで入れたとしても降ろしたり、運んだりかえって大変だと思う。

    +10

    -0

  • 828. 匿名 2022/11/10(木) 22:47:51 

    >>803
    車椅子はほぼ園内全体行けるんだから、絶叫マシンがあるようなテーマパークよりはるかにバリアフリーだよ

    +8

    -1

  • 829. 匿名 2022/11/10(木) 22:49:43 

    >>300
    自分が大変だったから、後の世代も苦労しろは性格悪すぎる。

    +17

    -4

  • 830. 匿名 2022/11/10(木) 22:49:51 

    >>480
    クレしんにそんなのがあったね。
    ジブリパーク内は「ベビーカー持込禁止」子育て中の来園者の悩みの種に 運営会社「お客様の安全に配慮」

    +11

    -0

  • 831. 匿名 2022/11/10(木) 22:50:24 

    >>9
    これはヤバいを超えて笑うけど
    こいつにプラス押してるのがこれだけいるのがもう末期

    +96

    -6

  • 832. 匿名 2022/11/10(木) 22:50:53 

    >>688
    なんかこじらせちゃって可哀想

    +8

    -12

  • 833. 匿名 2022/11/10(木) 22:51:14 

    サンリオピューロランド、大宮鉄道博物館、ジブリの森美術館、藤子・F・不二雄ミュージアム、アンパンマンミュージアム
    子連れで色々出かけるけど、今まで行った中で上記の施設はベビーカーをあずける仕組みだったよ
    そんな施設は他にも色々あるだろうにわざわざ問題視する必要あるんだろうか?
    親が子供に見せてあげたいと思うなら抱っこすればいいだけの話じゃないの?
    抱っこが難しいのなら少し待てば嫌でもすぐ歩けるようになるさ

    +8

    -0

  • 834. 匿名 2022/11/10(木) 22:51:20 

    大山加奈ってここにまでチャレンジしそうな勢いだよね

    +7

    -1

  • 835. 匿名 2022/11/10(木) 22:51:45 

    >>808
    別に擁護してなくない?

    +1

    -2

  • 836. 匿名 2022/11/10(木) 22:53:21 

    >>274
    このちょっと無理してってのはベビーカーが使えないなら抱っこ紐とか使ってとか親が負担すればってことかと思ったけど周りに迷惑かけるタイプの無理してってことなのかな

    +33

    -7

  • 837. 匿名 2022/11/10(木) 22:53:24 

    >>3
    ベビーカーというか車椅子も考慮しないのどうなのって思った

    +12

    -12

  • 838. 匿名 2022/11/10(木) 22:53:27 

    大人が来てねってこったね

    +1

    -1

  • 839. 匿名 2022/11/10(木) 22:53:28 

    >>684
    ふたごは平仮名にするこだわりがあるみたいよw

    +18

    -0

  • 840. 匿名 2022/11/10(木) 22:55:30 

    >>818
    もしかしてエスカレーターもベビーカーで乗っちゃう人?

    +0

    -12

  • 841. 匿名 2022/11/10(木) 22:56:07 

    >>170

    ジブリは子供向けじゃなくて大人向けじゃないかな?
    ナウシカやラピュタなんて子供はあんまり面白くないよね。
    てか、私自身子供の頃見た時は、ちゃんと理解なんてできなかったわ。
    アニメだから見てはいたけど。
    もののけ姫も良さが理解できたのは大人になってから。
    子供が純粋に楽しめるのはトトロ、ポニョくらいかな?
    大人向けの中に子供も楽しめるのが数本ある程度でしょ。
    だからって子供来るなとは思わないけど、ジブリが子供向けは間違いだと思う。
    なのになんでこんなプラス付いてるのか謎。

    +6

    -31

  • 842. 匿名 2022/11/10(木) 22:56:32 

    映像見たけど、ベビーカー置き場にほんとにすごい数のベビーカー置いてあるから、あれが全部建物の中に入ったら確かに危険だと思う。
    そもそもベビーカー使ってる当事者たちが身動きとれなくなると思うよ。
    建物内持込み禁止は当事者含めて皆のためだと思う。

    +5

    -1

  • 843. 匿名 2022/11/10(木) 22:57:30 

    >>137
    ええと、公共の施設ならおっしゃることは正論だけど、あくまで一つの企業が営利目的で開いた施設にそういうケチつけるのはおかしくない?
    例えば土地を広くするにしてもその分の固定資産税や維持コストがかかる。少子化も進んでいるのにベビーカーが通れるように配慮しても割りに合わないと判断した、それだけだよ。
    ご配慮オバケ、怖い。

    +26

    -11

  • 844. 匿名 2022/11/10(木) 22:57:51 

    >>807
    ホテルとかでも12歳以下宿泊禁止のところあるし、レストランだってドレスコード指定してるところもあるし、あらかじめ謳っておけば問題ないよ。

    +14

    -2

  • 845. 匿名 2022/11/10(木) 22:59:11 

    >>448
    わかる
    ディズニーとかで距離近いベビーカーに足ゴリゴリ削られる

    +47

    -8

  • 846. 匿名 2022/11/10(木) 22:59:16 

    >>238
    年齢制限ないんだから別に良くない?

    +17

    -0

  • 847. 匿名 2022/11/10(木) 22:59:40 

    >>300
    あなたは家電を一切使わないでね。

    +15

    -4

  • 848. 匿名 2022/11/10(木) 23:00:15 

    >>314
    下2人は別に悪くないw

    +26

    -1

  • 849. 匿名 2022/11/10(木) 23:00:58 

    >>748
    手繋ぎなさいよ

    +1

    -3

  • 850. 匿名 2022/11/10(木) 23:00:59 

    >>761
    たしかにテレビ観てたら繊細な作りっぽかった
    ディズニーみたいに施設がでかいわけじゃないし
    タイル貼りの装飾品なんて一個一個作成してなんてやってたからガツガツ当てられたらたまったもんじゃないんだろうね
    アトラクションもないし大人向け

    +5

    -1

  • 851. 匿名 2022/11/10(木) 23:01:56 

    >>844
    ここもあらかじめベビーカーご遠慮って謳ってるのにこの始末よ?

    +7

    -3

  • 852. 匿名 2022/11/10(木) 23:02:40 

    >>828
    え?
    あなた行って見てきた?

    +0

    -1

  • 853. 匿名 2022/11/10(木) 23:03:24 

    >>840
    まさか!たしかにエレベーターは少し離れた位置にありましたが。
    平日行ったので空いてて動きやすかったのもあるかもです。並ぶ時間もほとんどなかったので。 

    +9

    -0

  • 854. 匿名 2022/11/10(木) 23:03:51 

    >>847
    え?昔はベビーカーも抱っこ紐も臨機応変に使ってたって言ってるんじゃん
    大丈夫?

    +6

    -7

  • 855. 匿名 2022/11/10(木) 23:03:58 

    >>6
    ターゲットの客層としてないんじゃない?

    +49

    -0

  • 856. 匿名 2022/11/10(木) 23:04:00 

    ツイッターで子連れに厳しいとかベビーカー入る前提で作れなかったのかなあ?ってあったけど、ほんと自分たちのことしか考えられないんだな

    +9

    -4

  • 857. 匿名 2022/11/10(木) 23:04:10 

    >>300
    スマホパソコンインターネット使わないでくださいね。フロッピー使っといて

    +8

    -5

  • 858. 匿名 2022/11/10(木) 23:04:26 

    >>857
    自己レス
    フロッピーはパソコンだったっけ…?

    +0

    -1

  • 859. 匿名 2022/11/10(木) 23:05:04 

    >>845
    怖いよね。ベビーカーってゴツイし、それを武器みたいにドケドケみたいな感じの親いるし、足やられそうって、なんかソワソワする。
    実際怪我させられたら慰謝料とか貰えるのかな?

    +34

    -9

  • 860. 匿名 2022/11/10(木) 23:05:39 

    >>64
    あなたもベビーカー乗って周りに迷惑かけて育ったんだよ

    いずれ自分や兄弟が育児する時、あなたのその言葉が100倍になって返ってくるからね
    本当ひどい世の中

    +12

    -114

  • 861. 匿名 2022/11/10(木) 23:05:47 

    >>748
    私も子どもいるけど、こんな言い分は言い訳がましくて嫌だわ
    外ではちゃんと言い聞かせてよ

    +7

    -5

  • 862. 匿名 2022/11/10(木) 23:06:07 

    >>287
    自分には子ども2人いるけど実際あったよ。子ども料金がかからないうちにディズニーランドに連れていく親。で、小学生に成長した子ども達にその親が当時のこと覚えているか聞くと当然「覚えてない」と。で、また連れていくことになる。本当に貧乏で卑しいなら何回も連れていくことが出来ないと思うから、子どもが覚えている時(年長以上)にしか連れて行けないと思うよ。

    +18

    -2

  • 863. 匿名 2022/11/10(木) 23:06:46 

    日本人は他人に迷惑をかける、かけられることを異常に嫌うよね。
    抱っこ紐→重いのにえらい。
    ベビーカー→楽してる、許せない!

    このまま少子化が加速したら、自分の老後を支える若い人はどんどんいなくなるよ。

    +3

    -4

  • 864. 匿名 2022/11/10(木) 23:06:55 

    >>854
    もしかしたらこの方は旦那さんは協力してくれない、お子さんも自分に来て生意気で育てづらいとかでストレスかかえちゃって頭がイカれてるよかもしれないよ。私たちが配慮してあげなきゃ。

    +2

    -3

  • 865. 匿名 2022/11/10(木) 23:07:44 

    >>754
    正直カルディレベルの狭さなら抱っこ紐でも入りたくないわ。足が周りに当たりそうでいつも外から眺めてる

    +26

    -2

  • 866. 匿名 2022/11/10(木) 23:08:01 

    >>860
    いやいや、子どもは迷惑かけてないんだよ
    迷惑かけてるのは気がまわらない親なの

    +115

    -6

  • 867. 匿名 2022/11/10(木) 23:08:12 

    >>1
    ベビーカー預けちゃったら赤ちゃん歩けないじゃんw

    +2

    -8

  • 868. 匿名 2022/11/10(木) 23:08:21 

    >>854
    どこに書いてある?

    +9

    -0

  • 869. 匿名 2022/11/10(木) 23:08:59 

    >>10
    期間限定の施設でもないし、オープンしたばっかりだから混雑するのは予想できることなのに、わざわざ今ベビーカーに赤ちゃん乗せて行かなくてもいいのになぁとは思ってしまう。
    私もジブリ好きだから「はやく行きたい!楽しみ!」っていう気持ちはわかるんだけどさ。

    +124

    -1

  • 870. 匿名 2022/11/10(木) 23:09:36 

    お子様連れがターゲットじゃないの?

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2022/11/10(木) 23:09:50 

    >>861
    歩けるようになりたての自分でどこにでも歩いて行きたい1-2歳児に言い聞かせてなんとかなると思ってるの?すごいね…

    +6

    -5

  • 872. 匿名 2022/11/10(木) 23:10:03 

    >>863
    またまた、主語が大きい

    +2

    -1

  • 873. 匿名 2022/11/10(木) 23:10:50 

    >>3
    まだオープンしたてで混んでるだろうし、待てないのかね。

    +10

    -3

  • 874. 匿名 2022/11/10(木) 23:10:57 

    >>46
    本当にベビーカートピ最近凄いね。トピ採用者が拗らせてるのと、同じく底意地の悪い人達が大量に書き込みしてるんだろうな。

    +8

    -4

  • 875. 匿名 2022/11/10(木) 23:11:40 

    >>860
    昔はもう少し赤ちゃんや乳児を連れ回さない様に親が気遣ってたよ。
    もう少し節操あった。お母さん達は抱っこ紐やおんぶしてたイメージあるな。
    電車にベビーカー畳まずそのまま乗り込むとかココ10年位かと。

    +60

    -25

  • 876. 匿名 2022/11/10(木) 23:12:28 

    >>3
    赤ちゃんが楽しめるかどうかじゃなくて親が楽しめるかどうかが大事。赤ちゃんがいる人でもどこへでもいけるような優しい社会にしていかないといけない。

    +4

    -16

  • 877. 匿名 2022/11/10(木) 23:12:50 

    >>6
    最近、そこどけそこどけ私産んだのよ~って人がベビーカーで、どこにでも出没するけど、正直くそ迷惑だよ
    TPOわきまえないし、優遇されて当然みたいな態度取るし
    なんかあったら損害賠償がー、ジブリなのに子供に優しくない~って大騒ぎするから、ベビーカー禁止は賢い選択!

    +86

    -7

  • 878. 匿名 2022/11/10(木) 23:13:27 

    >>300
    え?あなた乳母車とかベビーカーに乗らなかったの?凄いね。

    +6

    -2

  • 879. 匿名 2022/11/10(木) 23:15:05 

    >>863
    被害妄想もここまでくると恐ろしい。
    ベビーカー自体を否定してるとか抱っこ紐がえらいとかじゃなくて、急に出てきて施設側のルールに文句をつけてるベビーカーヤクザが理解できないだけです。

    ベビーカーに配慮した施設づくりをしたらコストがかかるのに金も出さないくせに要求だけって…DQNじゃん。

    例えばベビーカーや車椅子向けにエリアを増設してくださいってクラファンするならいいと思うよ。

    +6

    -2

  • 880. 匿名 2022/11/10(木) 23:16:00 

    テーマパークというよりでっかい美術館的なもんじゃない?

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2022/11/10(木) 23:16:07 

    >>860
    ベビーカー邪魔なんだもん

    という一言がすごく不快
    配慮できないのかね
    だから自分の姉や妹が言われたら変われるかもね

    こーゆー人は自分は産まないんだろうし

    +13

    -57

  • 882. 匿名 2022/11/10(木) 23:16:28 

    >>860
    今の大人世代が赤ちゃんのときはどこでもベビーカーで出歩く親なんてほとんどいなかったでしょ。

    +21

    -7

  • 883. 匿名 2022/11/10(木) 23:16:33 

    >>875
    今時は鉄道会社が状況次第でベビーカーは乗せたまま利用可能だと言ってるしスペースもあるのに数十年前と比べられましても。おばあちゃんになると公式サイトで調べたりなんて基礎の基礎ができなくなるの?

    +16

    -21

  • 884. 匿名 2022/11/10(木) 23:17:06 

    >>5
    ヒップシートは神だよねー。
    1番重宝した育児グッズだわ。

    +133

    -5

  • 885. 匿名 2022/11/10(木) 23:17:16 

    >>875
    一昔前の親なんて、子供は野放し(マックでよく見た)、感染症罹患中の子供を平気で連れ回すアホ多かったけど。さらに昔は誰でも結婚できた時代で、そんな昔にできた親ばかりなわけないし。

    +14

    -4

  • 886. 匿名 2022/11/10(木) 23:17:43 

    >>879
    ベビーカーに配慮できてない施設なら利用しなければ良いだけ。別に必ず行かないといけない場所でもないんだし、いずれベビーカー卒業するんだから。何を生き急いでるんだろう

    +4

    -1

  • 887. 匿名 2022/11/10(木) 23:18:32 

    >>882
    今27だけどバギー乗ってる写真だらけだったよ。
    大人世代っていうかおば…

    +3

    -7

  • 888. 匿名 2022/11/10(木) 23:19:36 

    >ベビーカー持込禁止

    ベビーカーが必要な奴は
    遠回しに来るなと言われているのよw


    皆まで言わせるなよ

    +3

    -3

  • 889. 匿名 2022/11/10(木) 23:19:48 

    >>882
    まあ近場に行くだけなら、家に置いて行っただろうしね。兄弟やご近所に子守り頼んだりして。

    +9

    -2

  • 890. 匿名 2022/11/10(木) 23:20:01 

    >>300
    私アラフォーだけどベビーカーに乗ってる写真あるよ。しかも双子用のベビーカー

    +4

    -2

  • 891. 匿名 2022/11/10(木) 23:20:39 

    >>874
    こく一部の底意地の悪いベビーカー様にぶつかられたことがある人の気持ちは無視ですか?
    開けた場所でベビーカーを使う事に文句言ってる人はあまり見かけないけど…?

    +6

    -6

  • 892. 匿名 2022/11/10(木) 23:20:50 

    >>875
    昔は…と言われてもねえ。
    時代の変化は止められないよ。
    あなたもスマホがあるのに百科事典や図書館で物事を調べる?
    米は竈で炊きますか?
    あなたが言う「昔の母親」も、明治生まれとかの人からしたらダメ出しがすごかったと思うよ。

    +9

    -11

  • 893. 匿名 2022/11/10(木) 23:21:01 

    >>882
    多分、親の育てかたで変わるかと ヤンキー親はベビーカーに乗せとけばいいって感じだった

    +7

    -5

  • 894. 匿名 2022/11/10(木) 23:21:34 

    >>887
    私は40過ぎだけど、ベビーカーに乗ってる写真あるわ

    +5

    -2

  • 895. 匿名 2022/11/10(木) 23:26:26 

    >>238
    うちアンパンマン全く興味持ってくれないわ。
    トトロ、ぽにょ、魔女の宅急便をずっと観てセリフも完コピ。

    +8

    -0

  • 896. 匿名 2022/11/10(木) 23:27:37 

    >>875
    私の母親は股関節が生まれつき悪くて、痛みを我慢しておんぶしてたそう。
    その時代にベビーカーがあったら良かったのに。(最近手術して人工股関節ににした)

    +2

    -1

  • 897. 匿名 2022/11/10(木) 23:28:45 

    素直に混んでない日狙ってディズニーかユニバに行くことにしよ…10年後くらいで別にいいや、その時あるか知らんけど
    でも今って人の流れのあるところで写真撮ったりスマホいじるために後ろの確認もせずいきなりピタッと止まる人いるよね。

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2022/11/10(木) 23:29:39 

    >>177
    車椅子をベビーカーの隠れ蓑にするなよ
    そのうち車椅子が入れるならベビーカーも!って言い出す輩も出てきそう

    +66

    -4

  • 899. 匿名 2022/11/10(木) 23:30:22 

    >>56
    触る展示が多いみたいだから、幼稚園くらいからが対象なんだろうね!

    +28

    -2

  • 900. 匿名 2022/11/10(木) 23:30:31 

    >>875
    昔を美化してない?
    子供いようとそこらじゅうで煙草吸いまくってる大人達たくさんいたし、
    パチンコ屋とかに連れて行かれてる子もザラにいた。
    うちはヤンキーとかではない普通の親だったけど、親戚や親の友達が来たりした時は21時以降でも居酒屋やカラオケに連れて行かれてたわ。
    まだ未就園児の妹もいた。
    今はそんな親、かなり一部だよね。

    +9

    -7

  • 901. 匿名 2022/11/10(木) 23:30:55 

    >>871
    おかしくない?
    言い聞かせられないから歩きたいざかりのあちこちいく1・2歳の子を追いかける親たちがぶつかりそうなんて、ならその親子達は公園でどう過ごしてるの?どうやって道路歩いてるの?
    子供がぶつからないように、まず親が手を繋いだり言い聞かせたりするんでしょ

    +6

    -4

  • 902. 匿名 2022/11/10(木) 23:31:46 

    >>881
    いやいや。
    一方的に配慮してもらうだけではなく、ベビーカー側がでもある程度配慮すべきなのにそれができない人がいるから問題なのよ。

    人をどかす道具に使わない・人が多い場所は誰かを轢かないように気をつける・狭い場所で立ち止まって塞がないようにする・助けてもらったらお礼を言う…あくまで私の感想だけどそういうのが出来てない人が増えた。

    ネットの声が大きいベビーカーヤクザは自分たちの行動は棚上げにして、ベビーカー叩くな!生きづらい世の中だ!
    とだけ一方的に主張…どう好きになれと?

    +40

    -14

  • 903. 匿名 2022/11/10(木) 23:32:48 

    >>832
    こいつの方が拗らせてそうで可哀想。早く消えろクズ。

    +9

    -9

  • 904. 匿名 2022/11/10(木) 23:34:02 

    >>903
    通報しました。

    +5

    -8

  • 905. 匿名 2022/11/10(木) 23:34:48 

    >>900
    それ普通じゃないとおもうけど。

    +5

    -5

  • 906. 匿名 2022/11/10(木) 23:35:33 

    >>684
    O山さん、また悲劇のヒロインになりたくて今度はジブリパークチャレンジ?(笑)

    +25

    -3

  • 907. 匿名 2022/11/10(木) 23:35:53 

    毎日、毎日ベビーカー、ベビーカーうるせえな

    +7

    -0

  • 908. 匿名 2022/11/10(木) 23:35:57 

    大山が
    ジブリパークに突撃するかもw

    +6

    -2

  • 909. 匿名 2022/11/10(木) 23:36:45 

    >>398
    赤ちゃん連れのテーマパークとかほんま意味わからんよね

    +16

    -6

  • 910. 匿名 2022/11/10(木) 23:37:33 

    大山が降臨してて草

    +6

    -2

  • 911. 匿名 2022/11/10(木) 23:37:47 

    >>813
    子供が来なくなるんだから将来の顧客を逃してるじゃん
    今でもディズニーが人気なのは子供の頃から来てた層が大人になったからでしょ

    +14

    -11

  • 912. 匿名 2022/11/10(木) 23:38:01 

    >>881
    横だけど配慮の何も施設側がベビーカーお断りしてるのにどう配慮すんの?

    邪魔じゃないからベビーカー入れてやれよ!って抗議でもしろと?
    それともガルちゃんでのベビーカーへの否定的な感想は認めないってこと?

    +16

    -1

  • 913. 匿名 2022/11/10(木) 23:38:10 

    >>907
    もっと取り上げるべき事は山程あるこの時勢に…。

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2022/11/10(木) 23:39:13 

    >>900
    ただ常識がない人だと思う笑笑

    +4

    -2

  • 915. 匿名 2022/11/10(木) 23:39:16 

    >>911
    子供の頃めちゃ行ってたけど今は全く行かない。
    人それぞれでしょ。

    +7

    -3

  • 916. 匿名 2022/11/10(木) 23:39:16 

    >>901
    子育てしたことある?
    1歳6ヶ月の子どもいるけど、すでにそこそこ強い力で腕捻って手を振り解こうとしてくるよ。もっと体の動きが巧みな2-3歳児なら不意を抜け出されそうだわ
    私は怖いからお散歩ひも付きリュック+手繋で歩いてるけど、そういうの嫌がる子もいるし。
    ぶつかりそうなら都度抱っこだけど、歩きたいタイミングで抱っこされたら暴れて嫌がったりもするんだよ。人の流れがあるところはベビーカーに乗ってもらうのが安全だわ。楽とかじゃない安全。
    そして公園はあっちへふらふらこっちへふらふらされたところですぐさま人にぶつかったりなんてしないから真後ろについて軌道修正しながら歩いてるよ。放置の人もいないとはいえないけど。

    言い聞かせる言い聞かせると簡単に言うけど、この年齢のと子達は言ってることはある程度伝わるけど、伝わったとして本人が素直に言うこと聞くとは限らないよ…

    +6

    -10

  • 917. 匿名 2022/11/10(木) 23:39:18 

    >>571
    現代の独身は貧困層が多いから、鬱憤ばらしに子連れを叩いてるんだと思う。悲しいことよ。

    +5

    -4

  • 918. 匿名 2022/11/10(木) 23:40:01 

    >>916
    全文同意
    周囲の迷惑にならないようにむしろベビーカーが必要な時がある

    +5

    -6

  • 919. 匿名 2022/11/10(木) 23:40:04 

    >>911
    大人になって初めて行きました。

    +6

    -1

  • 920. 匿名 2022/11/10(木) 23:40:41 

    >>902
    そんな酷いベビーカーの人見たことないけどな
    被害者意識強すぎるんじゃないの?

    +9

    -27

  • 921. 匿名 2022/11/10(木) 23:40:52 

    >>911
    子供の頃に出来なかったことを大人になって逆にしたがるもんだけどね。

    +8

    -1

  • 922. 匿名 2022/11/10(木) 23:41:20 

    >>916
    お散歩紐付きリュック...

    +1

    -2

  • 923. 匿名 2022/11/10(木) 23:41:27 

    >>909
    ジジババばかりの方が意味わからんわ

    +15

    -3

  • 924. 匿名 2022/11/10(木) 23:41:52 

    ジブリパーク、トラブルがあって誰かが悲しい思いをしないように、最初からちゃんとルール周知してトラブル防止に努めてるから好感が持てる。今度もう少し空いてそうな時に行きたい!

    +3

    -1

  • 925. 匿名 2022/11/10(木) 23:41:55 

    >>919
    子供の頃から親子でという層の方が多いよ

    +2

    -5

  • 926. 匿名 2022/11/10(木) 23:42:03 

    >>922
    それだけに頼らずに手もちゃんと繋いでるけど何か問題ある?子どもの命が大事なだけなんだけどね。

    +2

    -3

  • 927. 匿名 2022/11/10(木) 23:42:07 

    子持ちの代表O山がジブリに謝罪させますから、子持ちのみんな待ってて!

    +3

    -3

  • 928. 匿名 2022/11/10(木) 23:42:37 

    >>922
    あれ使ったけど全然役に立たないよ
    振りほどかれる

    +3

    -1

  • 929. 匿名 2022/11/10(木) 23:42:46 

    >>920
    え?おーやまさんのこと?

    +7

    -3

  • 930. 匿名 2022/11/10(木) 23:43:04 

    >>918
    それ子供は楽しいのかな
    縛り付けられて
    抱っこや手繋ぎで色々見て回れたり、大人しくエルゴに入ってるような子ならいいけど、楽しそうなものがいーっぱいの中で、ベビーカーにくくりつけられてまでテーマパークに来て、かわいそう

    +7

    -2

  • 931. 匿名 2022/11/10(木) 23:43:54 

    >>930
    元レス見た?パーク内の話してないけど

    +0

    -5

  • 932. 匿名 2022/11/10(木) 23:44:32 

    >>925
    私も一歳からディズニー通ってたし、関西圏住みだけど年一で行ってた。最近子どもも一歳半でデビューしたけど、めちゃくちゃ楽しそうだったよ。ホスピタリティ高すぎて頭が下がる思い。ちゃんとお金たくさん使ってきた

    +1

    -5

  • 933. 匿名 2022/11/10(木) 23:44:58 

    なんでもしたい放題じゃなくて、通過儀礼というか、もうジブリパークいけるぐらいの大人になったって認めてもらえるかたちにするのは悪いことじゃないと思うな。

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2022/11/10(木) 23:45:03 

    >>902
    毎回Twitterでこんなに子持ちに生きにくい世の中じゃ少子化なの当たり前だ!とわめいてるのが大体3児とか複数の子持ちのママばかりっていうオチのギャグがオモロいよ

    +11

    -3

  • 935. 匿名 2022/11/10(木) 23:45:13 

    >>761
    ベビーカーって人にガンガン当てる人いるもんね
    壁に当てたら壊れそう

    +4

    -2

  • 936. 匿名 2022/11/10(木) 23:45:15 

    >>931
    見たよ
    人の流れがあるところはベビーカーに乗ってもらうのが安全だわ。楽とかじゃない安全。
    これってテーマパークも含むでしょ
    なんのトピだと思ってるの

    +6

    -2

  • 937. 匿名 2022/11/10(木) 23:46:03 

    >>932
    ディズニーいいよね
    お誕生日シールとか初パークインシールとかさ
    子連れに優しいパークは全員に優しいと思う

    +5

    -2

  • 938. 匿名 2022/11/10(木) 23:47:04 

    >>933
    でもテーマパークで子供を歓迎しないところなんて聞いたことないけどね
    美術館ならともかく

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2022/11/10(木) 23:47:31 

    >>701
    園内の移動徒歩で20分とかかかるよ
    一つのエリアだけみるならまだしも、他も周るならしんどいと思う

    +4

    -0

  • 940. 匿名 2022/11/10(木) 23:47:50 

    >>935
    あなたの勘違いでは?

    +1

    -3

  • 941. 匿名 2022/11/10(木) 23:48:01 

    >>936
    人の流れのあるところでの話だよ。赤ちゃんじゃない限りむしろ抱っこ紐の方が足とかが洋服に当たって他人に迷惑かけるわ。
    ずっとベビーカーに乗せてるわけないでしょ。場所を見ておろしたりするに決まってる。

    +3

    -1

  • 942. 匿名 2022/11/10(木) 23:48:11 

    >>98
    数の違いもあると思うよ。

    +6

    -2

  • 943. 匿名 2022/11/10(木) 23:48:11 

    >>927
    こわ

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2022/11/10(木) 23:48:30 

    まだベビーカー乗らなきゃいけないぐらいの乳幼児にテーマパークはまだ早すぎる

    +3

    -2

  • 945. 匿名 2022/11/10(木) 23:48:56 

    >>935
    うん。そうだよね。展示物守るために必要なんだろうね。
    施設が決めたことだから、従えないなら行かなければいいだけなのに、生きにくい世の中だと結びつける人が苦手。

    +4

    -1

  • 946. 匿名 2022/11/10(木) 23:49:24 

    >>893
    どちらかといえばヤンキー親のほうが子供が悪いことをしたらストレートに叱ってるイメージ。ごくごく普通に見える親の方が叱らない育児派なのか、子供が何をしても注意もしない人が多い。

    +0

    -5

  • 947. 匿名 2022/11/10(木) 23:49:29 

    >>944
    中高年ばかりが客のテーマパークかぁ
    持って20年だね

    +2

    -4

  • 948. 匿名 2022/11/10(木) 23:49:30 

    >>928
    あなたの使い方の問題だと思うわ。

    +2

    -2

  • 949. 匿名 2022/11/10(木) 23:50:06 

    >>944
    おばさんより乳児でしょ。子ども向けエリアがっつりあるのに

    +2

    -2

  • 950. 匿名 2022/11/10(木) 23:50:22 

    一見子供向けに見えるけどジブリパークって子供より大人(しかも割と年配の人)の方が楽しめそう。
    子供はレゴランドとかの方が楽しいと思う。

    +2

    -2

  • 951. 匿名 2022/11/10(木) 23:51:00 

    >>3
    スタバ論争みたいに大人が楽しんじゃダメなのかってなるのかと思った

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2022/11/10(木) 23:51:09 

    >>886
    横、ほんとそれ思う
    子どもが大きくなれば行動範囲も広がるし行ける時まで待てばいい
    この件だけでなく、ベビーカーで行けない事をそんな悲観しなくてもって思う

    +5

    -1

  • 953. 匿名 2022/11/10(木) 23:51:21 

    >>47
    知らんがな
    皆でかなってから行けば
    としか

    +28

    -2

  • 954. 匿名 2022/11/10(木) 23:51:47 

    >>691
    道が広くて広くて仕方がない田舎者なんじゃない?w

    +17

    -5

  • 955. 匿名 2022/11/10(木) 23:51:51 

    >>930
    ジブリパーク内は「ベビーカー持込禁止」子育て中の来園者の悩みの種に 運営会社「お客様の安全に配慮」

    +5

    -1

  • 956. 匿名 2022/11/10(木) 23:51:59 

    子どもよりも親が行きたいってそこまでしていきたいの?恥ずかしくない?
    今の親ってベビーカーの使い方荷車にしているよね

    +9

    -4

  • 957. 匿名 2022/11/10(木) 23:52:04 

    >>934
    そういう母親ってTwitterだけが楽しみなのかもしれん
    なんか可哀想だなぁ

    +5

    -0

  • 958. 匿名 2022/11/10(木) 23:52:26 

    >>916
    横から。二人の子持ちです。先ず言いたいのは、TPOの重要性ね。施設側がベビーカーを受け付けないのなら、それに従わないと。

    何かあれば責任取らされるのは施設側なんだから。それに、乳幼児の親はある程度我慢というか遠慮をしないと。

    何でもかんでも楽しもう、経験しようというのは欲張り過ぎ。自分たちの存在がある程度迷惑をかける可能性がある場所は時期が来るまで我慢すべき。

    私はそうしましたね。

    +12

    -7

  • 959. 匿名 2022/11/10(木) 23:52:39 

    >>954
    マナーの悪い地域にお住まいなんだね

    +4

    -11

  • 960. 匿名 2022/11/10(木) 23:52:58 

    >>895
    セリフ完コピってどれだけみせてるの?
    それ自慢できないよ?ジブリに子守りさせてるんだ

    +0

    -12

  • 961. 匿名 2022/11/10(木) 23:53:11 

    >>952
    言いたいことはわかるけどジブリなんて子供こそ好きなテーマなのにってことでしょ
    ホテルランチとか高級レストランは子供なんて連れて行こうとも思わないけど、なんで子供向けのテーマパークなのにベビーカーを遠慮しないといけないような作りなんだろうって思う

    +6

    -5

  • 962. 匿名 2022/11/10(木) 23:53:20 

    >>528
    その友達みたいに周りに配慮している人には席を譲る人も出てくるんだけれどね。

    +2

    -1

  • 963. 匿名 2022/11/10(木) 23:53:47 

    >>956
    今の親の何を知ってんの?

    +3

    -4

  • 964. 匿名 2022/11/10(木) 23:54:26 

    >>952
    図々しい人間が増えたんですよ。ヒロイン気質っていうかね。ネットで色々と発信できるから勘違いしちゃってる。

    +4

    -2

  • 965. 匿名 2022/11/10(木) 23:54:38 

    >>958
    自分がそうだったんだから下の世代も苦労しろっていうこと?

    +4

    -8

  • 966. 匿名 2022/11/10(木) 23:54:47 

    抱っこ紐ヒップシートあるし
    階段多いなら帰って邪魔になるししょうがない

    +1

    -1

  • 967. 匿名 2022/11/10(木) 23:55:09 

    >>22
    まぁ車椅子のほうが入場数としては少ないし、だからってベビーカーもってなったら、それこそ車椅子用のスペースがベビーカーで占められるから、車椅子はOKでベビーカーNGでも仕方ないね。

    +232

    -4

  • 968. 匿名 2022/11/10(木) 23:55:16 

    完コピはやばい
    ○○○○かも

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2022/11/10(木) 23:55:18 

    >>883
    ベビーカー乗せたままでいいから、端っこに行って
    ドア前に陣取らないで
    マナー悪いベビーカー持ちがいるから迷惑するんだよ

    +18

    -2

  • 970. 匿名 2022/11/10(木) 23:55:54 

    >>958
    誰も今ジブリパークに行かせろなんて話はしてないんだけど…

    +2

    -3

  • 971. 匿名 2022/11/10(木) 23:56:03 

    こうやって優秀な若者から日本離脱してくんだよね。ご愁傷様です

    +1

    -2

  • 972. 匿名 2022/11/10(木) 23:56:18 

    >>3
    車椅子はどうなんだろ

    +13

    -2

  • 973. 匿名 2022/11/10(木) 23:56:23 

    >>961
    とも限らないでしょう。ジブリ大好きな日本人は山程いるんだから。

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2022/11/10(木) 23:56:40 

    >>967
    車椅子の人に優しくなって欲しいよね。
    車椅子もいいならベビーカーは????じゃなくてさ

    +34

    -2

  • 975. 匿名 2022/11/10(木) 23:56:57 

    >>927
    ジブリパーク vs ベビーカー代表 O山
    ジブリパーク内は「ベビーカー持込禁止」子育て中の来園者の悩みの種に 運営会社「お客様の安全に配慮」

    +1

    -3

  • 976. 匿名 2022/11/10(木) 23:57:12 

    >>969
    ベビーカースペースがあるって書いてるの読めなかった?私はきちんと探して乗ってます。
    マナーの悪い人に直接言ってください〜

    +4

    -13

  • 977. 匿名 2022/11/10(木) 23:58:10 

    >>916
    私?高二と中三と小六双子がいるよ。
    なんで手をつないで言い聞かせるって当たり前のこと言っただけで、子育てしたことある?ってなるのよ。
    チャイルドシートを嫌がっても泣いてもすり抜けても取っても絶対に付けるのと一緒。
    事故にあったりよその子を怪我させたら怖いでしょ。

    保育士さんはみんな手繋ぎして言い聞かせてるよね。
    子供が振り払った時に手を離しちゃったり抱っこやカゴをすり抜けたりお散歩紐を離しちゃったら、保育園のお散歩や公園遊びはみんなどっか行っちゃう事になるでしょ。
    でも誰1人逃してないじゃん。
    ああやって、振りほどかないように手を繋いだりするだけよ。
    泣こうがすり抜けようが手を握るの。
    親の人差し指と中指の間に子供の手首を挟んで子供の拳を握り込めば、拳がひっかかるから簡単に抜けないよ。

    +3

    -3

  • 978. 匿名 2022/11/10(木) 23:58:18 

    >>956
    わかるw
    荷物モリモリ乗せて、子供歩いてる時あるよね笑

    +6

    -4

  • 979. 匿名 2022/11/10(木) 23:58:36 

    >>970
    まぁ、でもジブリのトピだから。遡ってまで読んでないしね。

    +2

    -3

  • 980. 匿名 2022/11/10(木) 23:58:43 

    >>12
    愛知県美術館でジブリ博やってたけど一番楽しんでる年齢層はその辺だった感じがする

    +13

    -3

  • 981. 匿名 2022/11/11(金) 00:00:13 

    >>956
    子供が泣かないように都度対応してるんでしょ。意地悪な目で見てるから嫌なところばっかり認識するだけでは?
    ぬいぐるみじゃないんだからベビーカーに乗せたら親が下ろすまではベビーカーの気分のままでいてくれる子どもだけじゃないでしょ。子ども抱っこしたり、子供が歩いてるときにふらついてもすぐフォローできるように子供が乗ってない時は荷物を置いたりなるべく迷惑かけないようにしてるんじゃないの?

    +8

    -3

  • 982. 匿名 2022/11/11(金) 00:00:29 

    ホント子供みたいな大人が増えたよね。最近。

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2022/11/11(金) 00:01:29 

    >>911
    なんか勘違いしてる
    小さい時にいったらからって何度もリピートするような施設じゃないじゃん
    ディズニーなんか子どものときに行こうが行くまいが関係ないよ

    +8

    -1

  • 984. 匿名 2022/11/11(金) 00:01:37 

    >>979
    まともにコミュニケーション取れないんだね…

    +1

    -4

  • 985. 匿名 2022/11/11(金) 00:01:41 

    >>977
    保育士さんカートに園児乗せて歩いてるよ

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2022/11/11(金) 00:02:01 

    >>965
    苦労??
    いや、普通に常識の話してるんだよね。我を通したがるのと苦労は意味が違うよ。

    まぁ、頑張りなさいな。知らんけど。

    +7

    -1

  • 987. 匿名 2022/11/11(金) 00:02:03 

    ジブリパークは大人向けってことかな?
    子連れ層お断りのテーマパークは珍しい

    +1

    -1

  • 988. 匿名 2022/11/11(金) 00:02:41 

    >>985
    カゴも手繋ぎもお散歩紐もいるよ

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2022/11/11(金) 00:02:50 

    >>977
    いや、私だってなこうがすり抜けようが手を繋いでるしチャイルドシートもつけるよ。でも言い聞かせて聞ける年齢とそうじゃない年齢がいるでしょって話してたんですけどね。

    +4

    -2

  • 990. 匿名 2022/11/11(金) 00:02:57 

    まあ造る側が造りたい構造で自由に造ったっていいよね

    +8

    -1

  • 991. 匿名 2022/11/11(金) 00:03:25 

    >>984
    ネット民はすぐにそうやって何とかして相手を貶そうとする。歪んでるよね。

    +1

    -2

  • 992. 匿名 2022/11/11(金) 00:03:30 

    >>881
    ベビーカー邪魔なのは邪魔でしょ、それは事実
    それを日常生活では配慮してるんだよ?
    やってもらって当然って態度だから叩かれるんだよ

    +23

    -4

  • 993. 匿名 2022/11/11(金) 00:03:51 

    >>449
    子供はベビーカー乗らんだろ

    +4

    -2

  • 994. 匿名 2022/11/11(金) 00:04:13 

    >>985
    でっかいキャリーみたいなのに乗せて移動してるよね

    +2

    -3

  • 995. 匿名 2022/11/11(金) 00:04:21 

    >>883
    典型的なルール守ってるから・公認されてるからというのを振りかざしてその範囲でなら何をしてもいいと思ってるタイプの自己中が多いから困るんだよ。
    ルールだけはまぁ守るけどマナーは守る気ないです!って人に優しくするのは無理。

    +19

    -3

  • 996. 匿名 2022/11/11(金) 00:04:24 

    >>969
    ベビーカーに限らず降りないのにドア前に立ってる人が邪魔そんな混んでないときの話ね

    +2

    -1

  • 997. 匿名 2022/11/11(金) 00:05:04 

    >>3
    10歳以下はレゴランドの方が楽しめる

    +3

    -4

  • 998. 匿名 2022/11/11(金) 00:05:11 

    >>991
    えー?そんなことないよ!あたしみたいな性格の良いネット民もいるから大丈夫だよ🥺

    +0

    -1

  • 999. 匿名 2022/11/11(金) 00:05:14 

    >>916
    一歳児の代表みたいに言わないで
    うちの子はそんなんじゃないから
    一緒にされてくない

    +3

    -6

  • 1000. 匿名 2022/11/11(金) 00:05:15 

    >>987
    ターゲット層ってものがあるからね。少し大人を狙いたかったのでは?あと外国人観光客とか
    ベビーカーの幼児来たって単価上がらんし

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。