-
1. 匿名 2022/11/09(水) 14:39:47
生後四ヶ月の子供がいます。
元々私も夫もテレビを殆ど見ないため、産まれてからほとんどテレビを見せたことがありません
最近友人の子供は新生児期からテレビを見ていたという話を聞き驚きました
4月から保育園に入れるのでテレビを見せるよりなるべく一緒に遊んでいたいという希望はありますが、テレビを見せた方がいいという意見もあり悩んでいます。
皆さんのご意見お聞かせください+3
-60
-
2. 匿名 2022/11/09(水) 14:40:23
タブレットよりはいいんじゃない+44
-14
-
3. 匿名 2022/11/09(水) 14:40:30
夫と話し合って決めればいい+57
-1
-
4. 匿名 2022/11/09(水) 14:40:39
そのうちいないないばぁのありがたみが分かるよ+273
-6
-
5. 匿名 2022/11/09(水) 14:40:49
よそはよそ+18
-2
-
6. 匿名 2022/11/09(水) 14:41:01
見たがってもいないのに見せる必要はない+126
-2
-
7. 匿名 2022/11/09(水) 14:41:03
テレビ見せてるよ+8
-2
-
8. 匿名 2022/11/09(水) 14:41:03
見せるべきかはわからないけどテレビ見せてる間に洗い物済ませたりはしてる+81
-2
-
9. 匿名 2022/11/09(水) 14:41:04
テレビ見せるならスロぱちTVとかかな+6
-4
-
10. 匿名 2022/11/09(水) 14:41:07
テレビなんかより本を読ませた方がいい+10
-26
-
11. 匿名 2022/11/09(水) 14:41:08
+68
-1
-
12. 匿名 2022/11/09(水) 14:41:18
YouTubeより健全+17
-10
-
13. 匿名 2022/11/09(水) 14:41:27
>>10
生後4ヶ月やで+46
-3
-
14. 匿名 2022/11/09(水) 14:41:34
Eテレの子ども番組を
声かけながら一緒に見るならぜんぜんいいと思うよ+61
-1
-
15. 匿名 2022/11/09(水) 14:41:37
子どもが少し大きくなったら嫌でもテレビに頼る状況になるから別に今悩まなくても良いと思うよ+83
-1
-
16. 匿名 2022/11/09(水) 14:41:39
テレビ見せないと何か教育的にいい効果でもあるの?+26
-3
-
17. 匿名 2022/11/09(水) 14:41:46
4ヶ月ならまだいいんじゃない?
自分が子供の頃を考えて、こんな番組見てたなーって思い出せるの、ギリギリ幼稚園児の頃だわ+26
-1
-
18. 匿名 2022/11/09(水) 14:41:54
うちもテレビは全く見ないけど、子供にYouTubeを一歳半頃からたまに見させてるよ。
+2
-5
-
19. 匿名 2022/11/09(水) 14:42:08
「まだ見てないの?」+75
-3
-
20. 匿名 2022/11/09(水) 14:42:10
>>1
私が幼少期からテレビを見なかったら、きっと標準語というものを知らずに育ったかもしれない。+8
-1
-
21. 匿名 2022/11/09(水) 14:42:12
しなプシュ無限リピートしてる+12
-2
-
22. 匿名 2022/11/09(水) 14:42:19
>>1
まずお母さんがガル止めるべき
そこからですね話は+52
-4
-
23. 匿名 2022/11/09(水) 14:42:29
なんにせよ極端はいけないと思ってる。
見せなさすぎも見せすぎも良くない。
だいたい10年後には今良いとされてるものが悪いとされたり、今悪いとされてるものが良いとされたりするんだから、どうせそうなるならあまり神経質にならずに肩の力を抜く方がいい。+37
-1
-
24. 匿名 2022/11/09(水) 14:42:29
好きにしたらいい+0
-0
-
25. 匿名 2022/11/09(水) 14:42:29
どっちでもいい。
見せたくないなら見せなくて良いのでは。+4
-0
-
26. 匿名 2022/11/09(水) 14:42:33
>>1
お答えしようにも、極論過ぎた(笑)+7
-0
-
27. 匿名 2022/11/09(水) 14:42:34
テレビみせてもいいと思うけど、時間があるなら一緒に遊んであげた方がいいんじゃないかな?
子供が大きくなったらテレビは自分でみるようになるし。+4
-3
-
28. 匿名 2022/11/09(水) 14:43:09
>>11
おとうさんもいっしょ+7
-0
-
29. 匿名 2022/11/09(水) 14:43:14
>>12
YouTubeでも童謡や絵本読み聞かせ、手遊び系もありますよ。英語の童謡とかもあります。+9
-6
-
30. 匿名 2022/11/09(水) 14:43:17
いないいないばあとか見せたの、座ることができるころだったかなぁ
+4
-0
-
31. 匿名 2022/11/09(水) 14:43:19
テレビ見ながらお話して遊べばいいじゃん+0
-1
-
32. 匿名 2022/11/09(水) 14:43:25
生後4ヶ月だとまだ必要ではないかなと思うけど、Eテレのありがたみよ...
+48
-1
-
33. 匿名 2022/11/09(水) 14:43:32
>>1
全然気にしてなかったけど、普通に問題なく発達してるよ。朝の自分の身支度中のEテレには本当助かってる+8
-1
-
34. 匿名 2022/11/09(水) 14:43:45
ご飯支度の時にワンワン見せたりはしてたけど、4ヶ月ならわざわざ見せなくていいと思う。
保育園行くこと決まってるならたくさん遊んであげよう。+9
-0
-
35. 匿名 2022/11/09(水) 14:43:48
>>1
友人も友人で驚いたと思うよ。てか4ヶ月なら見せると言うより聞かせてるって感じなのかな。別にどっちが正解とか無いと思うし主さんは主さんの好きなようにしたらいいと思う+6
-0
-
36. 匿名 2022/11/09(水) 14:44:15
情報規制する意味がわからない+1
-1
-
37. 匿名 2022/11/09(水) 14:44:34
>>1
4か月でテレビって楽しめるのかしら
まだまだ見る必要ないと思う+9
-0
-
38. 匿名 2022/11/09(水) 14:44:44
>>1
育児は0か100じゃやってられないよ+34
-0
-
39. 匿名 2022/11/09(水) 14:45:04
>>1
テレビは全然家でしか見ないだろうからいいと思うけど、1歳くらいの子からひたすら家でも外でもYouTubeてのはどーかとは思う。+2
-2
-
40. 匿名 2022/11/09(水) 14:45:05
>>1
今のTVって
・世界仰天ニュース
・カラオケ大会
・製作費がバカ低いドラマ
これしか放送してないよね?
+2
-8
-
41. 匿名 2022/11/09(水) 14:45:08
+6
-3
-
42. 匿名 2022/11/09(水) 14:45:15
例えばすごく食べムラのある子が、アンパンマンのふりかけがしてあるとめちゃくちゃ食べるとか、
着るもののこだわりの強い子でも、キャラクタープリントの服や靴なら身につけてくれるとか。
後々テレビというか、テレビのキャラクターに助けられることはあるかもしれない。
ただ、0歳児でテレビを絶対に見せるべきかと言われたら、家庭の方針で決めたらよいと思います〜。+16
-0
-
43. 匿名 2022/11/09(水) 14:45:16
>>1
主さんが一緒に遊びたいならテレビはつけずに一緒に遊んでいいと思うよ!+5
-0
-
44. 匿名 2022/11/09(水) 14:45:20
見せなくて楽しく育児出来てるならとりあえず見せなくて良いと思う
けど、子どもが見たがるようになったら少し見せてあげてほしい
小さい頃からテレビ大好きだった私も、トピ主さんも、今は同じガルちゃん見てるんだから大して成長過程に影響ないよ
ちなみに学校の成績は良かったよ+5
-0
-
45. 匿名 2022/11/09(水) 14:45:36
ある程度テレビを見せた方が言葉を覚えるし社会性も身につくと思う。+7
-1
-
46. 匿名 2022/11/09(水) 14:45:36
私が昔からテレビっこだから、見せない育児なんか無理です
でも、私も小さいときとかテレビやアニメをみて覚えた表現や言い回しもあるし、限度はあるけど悪いことではないかと思うよん+3
-1
-
47. 匿名 2022/11/09(水) 14:45:48
>>37
めちゃくちゃ食いついて見るよ+1
-2
-
48. 匿名 2022/11/09(水) 14:45:50
>>1
4ヶ月ならわざわざ見せることもないんじゃないかな。大きくなればお友達からの情報やグッズ、絵本等から入って好きなキャラクターとか出てくるだろうし(アンパンとかピカチューとかプリキュアとか)、時間を決めるのは必要だと思うけど、番組を見せてあげると喜ぶよ。+3
-0
-
49. 匿名 2022/11/09(水) 14:45:54
保育園入るならお母さんといっしょとかの歌とか踊りとかそのうちアニメの話題とかにもなるだろうね
何も知らないのは可哀想
私だけ高校生まで平日7・30以降TV禁止で全く友達との会話が成り立たない日々からあったから全く無しはあまり良い事はない
友達とのコミュニケーションも大切だと思う+7
-1
-
50. 匿名 2022/11/09(水) 14:46:40
テレビ見せたり音楽聞かせたり、読み聞かせたり一緒に歌ったり・・・TPOに合わせながら色々すればいいんじゃないかな?
そればかりに神経質にならなくてもいいと思うよ。+3
-0
-
51. 匿名 2022/11/09(水) 14:46:49
>>19
いやいや!怖いから!+29
-1
-
52. 匿名 2022/11/09(水) 14:46:52
>>1
一生見せないつもりじゃないでしょ?まだ4ヶ月だし無理矢理見せなくてもいいんじゃない?+2
-0
-
53. 匿名 2022/11/09(水) 14:47:18
>>11
そろそろゆういちろうお兄さんも引退しちゃうかなー。まだまだいてほしい!+10
-0
-
54. 匿名 2022/11/09(水) 14:47:37
そのくらいの年齢だと見せる意味がないよ
理解出来ないから
興味を持ってる風だとしても理由はテレビに出ている人や物が好きというよりも
色彩が綺麗とか音が好きとか明暗が良いとかで
中身はわかってないので+3
-4
-
55. 匿名 2022/11/09(水) 14:47:38
保育園が始まったら朝のバタバタ中にEテレ見せとくとかなり助かるので、難しく考えなくてもそのうち自然に見せるようになるんじゃないかな。+4
-0
-
56. 匿名 2022/11/09(水) 14:48:18
>>4
それねwww+43
-0
-
57. 匿名 2022/11/09(水) 14:48:32
うちは第一子の小さい頃は結構見せてた。
Eテレ様にもお世話になったし、DVDも観せてた。
でも視力が下がっちゃった。
それだけのせいなのかわからないけどね。+0
-0
-
58. 匿名 2022/11/09(水) 14:48:43
>>10
そりゃそうだけど、こっちだってご飯作りたいし掃除もしたいよ+4
-0
-
59. 匿名 2022/11/09(水) 14:48:49
就学時検診で好きなテレビなに?と聞かれていたと言っていたよ。なんでも適度がいいとは思う。+0
-0
-
60. 匿名 2022/11/09(水) 14:48:51
私があまりテレビつけないタイプだから、私と子供たちだけだとテレビつけてないことが多いよ。
だから赤ちゃん時代は朝〜夕方まで全くテレビつけてなかった。
でも3歳くらいになると自分でテレビ見られるし、勝手に録画のアンパンマン見てたりもする。
逆に夫がテレビ垂れ流しタイプだから、夫が家にいるなら常についてる。そこで色々覚えたんだと思う。
Eテレもプリキュアもアンパンマンも大好きだよ。
充電がなくなったら終わりだよっていう制限はつけてるけど、タブレットや子供用にしてるスマホでYouTubeも好きに見てるし、テレビも見たけりゃ勝手に見てる。
あまり時間とか内容を意識したこともないよ。+0
-0
-
61. 匿名 2022/11/09(水) 14:49:03
>>4
親の方がいないいないばあがないと生きていけない体になってしまう笑+93
-0
-
62. 匿名 2022/11/09(水) 14:49:09
>>1
先に聞きたいんですけど、テレビをご夫婦ともにほとんど見ないけど
ネットは見てますよね?
子供さんにはスマホ育児でしょうか
もしも、スマホやタブレットをすでに見せているとしたのなら
そっちの方が視力が悪くなるんですよ
子供さんにスマホもタブレットもネットも見せないっていうのなら
そういうご家庭の環境ってことで良いんじゃないんでしょうか+2
-0
-
63. 匿名 2022/11/09(水) 14:49:23
3歳0歳が喧嘩せず遊べるものナンバーワンがこれなのよ…+2
-0
-
64. 匿名 2022/11/09(水) 14:50:05
テレビやタブレットの機械音ばかり聞かせてたら人の声に反応しにくい耳になりますよ。普通にしてたら問題無いけど、1日中だと脳の未発達の乳児には良くないです。お母さんや家族の声掛けが一番大事な時期ですよ。
楽器類の音なら良いと思いますがこれも電子音より単純な木琴や太鼓、カスタネット、すず等の玩具の方が良いですよ。手づくりでも良いと思います。
今の時代に合わせる事も大事なので度合いの問題です。+1
-6
-
65. 匿名 2022/11/09(水) 14:50:21
>>1
友人がテレビ見せてた事に驚くような主なら
そういう生活は無理なんじゃない?
子供が保育園に行くようになったら
驚きの連続だと思うww+11
-0
-
66. 匿名 2022/11/09(水) 14:50:31
4か月くらいの頃はテレビを見せてたわけではなくて、ついてたって感じなんだけど(主にニュースとか大人が見てた)
半年過ぎてつかまり立ちしてテレビに近づくようになったらなるべく消すようにはしてた。
なんとなく、目に悪いかなって。
でも、ぐずった時とか家でやることなくなった時とかにシナぷしゅで歌流したりして一緒に楽しんでたよ。絵本とかは1歳未満の時はかじったり破いたりして全然ダメだったから、テレビあってよかったって思った。
1歳半の今はテレビよりも絵本が好きになってきたみたいで、あんまりテレビ観ないかも。+3
-0
-
67. 匿名 2022/11/09(水) 14:50:37
>>40
映像の世紀オモロいやん+1
-0
-
68. 匿名 2022/11/09(水) 14:52:27
>>1
別にわざわざ見せなくてもそのうち見たいって言い出すのでは?
それかスマホやタブレットを先に見るようになるかもね+0
-0
-
69. 匿名 2022/11/09(水) 14:52:43
テレビ見せた方が語彙力が上がるらしいよ。
いらん言葉も覚えるだろうけど。+1
-0
-
70. 匿名 2022/11/09(水) 14:54:49
>>6
友達の娘が全然テレビ見たがらない子で絵本とか人形遊びばっかだったらしいけど、高校生の今も特に問題なさそう
ちなみに4~5歳くらいから友達の影響で見たがって見せたらしい+1
-0
-
71. 匿名 2022/11/09(水) 14:56:09
8か月くらいの時はいないいないばぁ付けてても全然食いつかなくて私の後追いばかりで
「洗濯物干す間だけでいいからテレビ見ててくれ…」って思ってたけど、
1歳ちょっとになってからピカピカブーで上下に揺れててめっちゃかわいかった。
テレビ観せてよかったとまでは思わないけれど、私がやらないこと(ダンスとか)も吸収しててすごいなとは思ったよ。+4
-0
-
72. 匿名 2022/11/09(水) 14:56:59
しまじろうとかアンパンマン、おかあさんといっしょとか、教育に悪くなさそうなのだけ見せるのもありだと思うけどね。言葉のボキャブラリーが増えそうだし。+1
-0
-
73. 匿名 2022/11/09(水) 14:57:22
>>4
うーたんげんきぃ!!げんきぃいいいいいいいい〜〜!!!+75
-0
-
74. 匿名 2022/11/09(水) 14:57:36
>>6
そのうち見たがるようになったら見せればいいだけの話で、今心配する必要はないよね
小学生でテレビ見たことないのはちょいびっくりするけど+10
-0
-
75. 匿名 2022/11/09(水) 14:58:27
>>67
横
おもろいけど子供が見たら意味分からんくてチャンネル変えるか、戦争のくだりで怖がって泣くかも。
私ゃ小学校高学年で再放送で見て面白いと思った。
日本昔ばなしのDVDか伝記マンガから徐々に染めてきゃ良いのさ。+0
-0
-
76. 匿名 2022/11/09(水) 14:59:23
朝はシナぷしゅ、夕方はわんわんにお世話になっています!+2
-0
-
77. 匿名 2022/11/09(水) 14:59:47
TVを見せることで得られる知識もあるよ!
それがプラスになるかマイナスになるかはわからんが。+1
-1
-
78. 匿名 2022/11/09(水) 15:02:09
>>1
何事も極端なのは良くないよ。娯楽ばかりでも知育ばかりでもね。経験から言うとタブレットは本当に目が悪くなるからほどほどにね。テレビやYouTubeはテレビ画面で見せた方がいいかも。+3
-0
-
79. 匿名 2022/11/09(水) 15:07:21
小学生にテレビ禁止令を出すのは毒親だと思うけど、0歳児にわざわざ見せる必要は無い+5
-0
-
80. 匿名 2022/11/09(水) 15:10:30
>>19
ピンポーン
「夜分にすみません、NHKです〜」+13
-1
-
81. 匿名 2022/11/09(水) 15:11:10
>>49
といってもいま4ヶ月だしねえ…
友だちと遊んだりテレビの話題で盛り上がったりするのもだいぶ先でしょ
どのみち今悩まなくても自然体でいいって感じだね+5
-0
-
82. 匿名 2022/11/09(水) 15:12:11
>>1
ネットのほうが悪影響だからテレビのほうがマシ
一番は絵本だけど+0
-0
-
83. 匿名 2022/11/09(水) 15:12:38
うちはこどもちゃれんじやっているけど、後追い凄いからしまじろうのDVDがないと何も家事できない
タブレットでYouTubeも見せていたけど、やはり中毒性があるのか常に見ていないと駄目になって、消したり取り上げたりすると泣き叫ぶようになってしまった
寝る前に見せると全然寝てくれなくなって、でも見せないと泣き叫ぶしで困ったので、タブレットはなくなった事にして見せなくなった
何日間か怒って泣いていたけど、慣れるとなくても大丈夫になった
子供によると思うけど、うちはテレビとかDVDはそこまで執着しないから助かっている+1
-1
-
84. 匿名 2022/11/09(水) 15:13:06
1才前からEテレ見だしてハマってたのに
2才前に卒業しちゃった…
わんわんもコッシーもおかあさんといっしょも見なくなりました
さみしい+2
-0
-
85. 匿名 2022/11/09(水) 15:14:53
>>26
みんな遊ぶ時間削ってまでテレビみせてる訳じゃなく、ちょっとご飯の用意する時とかに見せたりしてるんだよね笑
見せるべき見せないべきで考えてない+10
-0
-
86. 匿名 2022/11/09(水) 15:16:31
>>4
ぐるぐるぐるぐるどっかーん!!!+21
-3
-
87. 匿名 2022/11/09(水) 15:21:02
>>81
確かに!笑+1
-0
-
88. 匿名 2022/11/09(水) 15:23:48
言葉や知識を得るのにテレビも悪くはないかなと。もちろん極端ではいけないし、ほかに補える手段があるならいいけど。+0
-0
-
89. 匿名 2022/11/09(水) 15:25:10
>>4
本当本当
早く!16時!って感じ+27
-0
-
90. 匿名 2022/11/09(水) 15:25:17
WHOは2歳まではスクリーンタイム0時間って言ってるし、見せないに越したことはないと思う。
月齢低い子がテレビをじっと見ているのは、内容を理解しているのではなく、強い刺激で目が離せなくなっているらしいよ。
うちは1歳で、毎朝のしなぷしゅと夜の家事タイム1時間弱くらいだけはテレビ見せちゃうけど。+7
-0
-
91. 匿名 2022/11/09(水) 15:27:09
うちもまだ見せてない
10ヶ月だとそろそろみんな見せてる?
YouTubeにあるしなぷしゅの音楽をBGMに、ぬいぐるみや絵本を私が動かして遊んだり
普通に遊ぶときとかも無音もアレかなぁと、子供向け音楽を流すときもある
しなぷしゅのぬいぐるみや服は滅茶苦茶気に入ってる様子+3
-0
-
92. 匿名 2022/11/09(水) 15:27:25
>>53
最近見るようになったのですが、ゆういちろうお兄さんの手の震えって前からですか?+0
-1
-
93. 匿名 2022/11/09(水) 15:27:46
NHKは子供が小学生になってからも結構お世話になってる
小さい時はいないいないばぁとおかいつ、成長と共にピタゴラ、デザインあ、06552355、大科学実験、カガクのミカタ、考えるカラス、Q、チコちゃん、ダーウィンが来た等々大人が一緒に見ても面白い番組多い+2
-0
-
94. 匿名 2022/11/09(水) 15:28:24
すべて極端にやるとあとから反動くるよ。
+2
-0
-
95. 匿名 2022/11/09(水) 15:29:56
見ない環境ならそのままでいいとおもう。
うちは1歳半頃にわんわん依存症になったからスパッとやめたことあるよ。
テレビなかったらなかったで、自分で遊んでた。
いまは子供二人とも5歳3歳だけど、時間決めて見せてる。
テレビない方が黙々と遊んでる。+0
-0
-
96. 匿名 2022/11/09(水) 15:30:23
>>61
マツキヨで売ってないタイプのおクスリみたいな言い方www
ほんと、受信料のモト取る勢いでEテレにはお世話になっています。
あとテレ東のしなぷしゅ。+11
-0
-
97. 匿名 2022/11/09(水) 15:30:27
4ヶ月ってテレビ観せてもあんまり意味なくない?私は息抜きのために自分が好きなのは観てたけど(お昼寝してるときとか)子どものために見せたのは生後8ヶ月くらいだったような気がする。+1
-0
-
98. 匿名 2022/11/09(水) 15:34:12
>>85
まさしくこれ。
主、保育園にいれたらいろいろ悩みそうだな。
いい意味で適当に楽しく過ごしてね。
+2
-0
-
99. 匿名 2022/11/09(水) 15:39:03
>>98
主じゃないんですけど、それってどう言う意味なんでしょうか…保育園じゃなくて幼稚園でもなりますかね?
私も0歳児がいるので気になりました…
育て方が駄目ってこと??+0
-2
-
100. 匿名 2022/11/09(水) 15:39:13
4ヶ月じゃまだ見せてもあまり理解とかできないよね?
こども病院の先生から「今の時代はテレビをある程度は見せる方がいい」っていう話は聞いたけど。+2
-0
-
101. 匿名 2022/11/09(水) 15:40:41
>>80
ワンワンが料金徴収www+9
-0
-
102. 匿名 2022/11/09(水) 15:42:11
>>90
日本の小児科学会もアメリカの小児科学会2歳まではなるべく観せないことを推奨してるね
私はBGMのようにTV付けてたタイプで結構TVに頼ってたんだけど長くTV観た後に子供が呆けたような感じになってたのと、元々感情豊かだったのに感情が乏しくなってたのに気付いて何ヵ月かTV辞めたことがある
割と早くに効果出てよく笑い言葉もよく出るようになった
1歳半くらいの頃かな
よくなったからやっぱりTVなしは大変だし2歳頃からまたちょくちょく観せるようになった
その後はTVから色んな言葉や知識覚えてプラスになることもたくさんあったけど2歳未満のうちは害しかない感じがたしかにあったよ
2歳の区切りは満更適当でもないように思う+5
-0
-
103. 匿名 2022/11/09(水) 15:42:53
2歳の甥を一時期預かってたんだけど、youtubeを見せるよう凄くせがんできて、延々と同じ曲を聴いてた…+0
-1
-
104. 匿名 2022/11/09(水) 15:43:33
>>1
見せてもいいし、見せなくてもいいし…
+5
-0
-
105. 匿名 2022/11/09(水) 15:45:30
>>99
いえいえ、全然駄目じゃないですよ。
テレビを見ること見ないことで真面目に考えているママさんだからこそ、力抜いて!と思っただけで。
これから食事、友達関係、習い事、進路、たくさん悩むと思うので。
気を悪くされたらすみません。+5
-0
-
106. 匿名 2022/11/09(水) 15:50:01
>>8
そうそう。
テレビつけてNetflixのアニメ見せて
洗い物、料理、掃除機、
あっという間に1時間、2時間経つの。
+1
-0
-
107. 匿名 2022/11/09(水) 15:54:11
見る景色が多い方が良いんじゃない?+0
-0
-
108. 匿名 2022/11/09(水) 15:56:09
>>1
まだ4ヶ月でしょ?
視力も弱いし今の時点で決めなくてよくない?
年少にでもなれば子供同士でTVの話をしたりしてるし、1〜2歳前後になったらまったく見ないよりたまに見せたりしてもいいとは思うよ。+1
-0
-
109. 匿名 2022/11/09(水) 16:00:50
>>13
絵本のことでしょ?
ずっと読むのはきついだろうけど。+0
-3
-
110. 匿名 2022/11/09(水) 16:02:10
>>21
うちもシナぷしゅ。
いないいないばァとかEテレ全然興味を持ってくれない。。+1
-0
-
111. 匿名 2022/11/09(水) 16:03:00
>>99
主は見せるべきかどうか悩んでるっぽいけど、ほどほどとか適当とか曖昧なのが苦手なのかなって思う。これから自分とは違う育児してる人と触れ合う機会があるとどんどん悩むだろうなという意味じゃない?+6
-0
-
112. 匿名 2022/11/09(水) 16:08:51
>>12
これは思う
子供のことを第一に考えて作られたコンテンツってYouTubeには少ないと思う
その辺りはEテレの番組がきちんと考えて作られてると感じる
+4
-0
-
113. 匿名 2022/11/09(水) 16:14:23
出来れば観せずに育てたかったけど、すぐ癇癪起こすからシナぷしゅ観せてる
中毒性ありすぎだけど発語の少ない1歳の息子が部分的に歌ってる+1
-0
-
114. 匿名 2022/11/09(水) 16:14:51
Eテレは年齢に合わせた番組があるから、とりあえず『いないいないばぁ』から見せたらいいんじゃないかな。
『いないいないばぁ』なんかは、歌あそびやいないいないばぁで遊んでくれるから、五感も刺激されていいと思う。
視聴時間も短いから、低年齢でもちょうど良いと思うよ。+2
-0
-
115. 匿名 2022/11/09(水) 16:19:54
>>1
個人的にはテレビもいいけど
まだ4ヶ月なら童謡かけるorママが歌ってあげるのも
おすすめです!
童謡教えてあげることで
=どこかで(テレビや街中や友達と遊んでる時など)流れるとこの歌知ってる!ってなるし
=保育園や幼稚園に通うようになったときも、知ってる歌があると打ち解けやすい。
テレビの内容なんとなくわかってくるのは1歳前後とかじゃないかな?
簡単なストーリーとか理解出来るようになるのは2歳過ぎくらい?かな?+0
-0
-
116. 匿名 2022/11/09(水) 16:21:34
うーたん、べんぴべんぴー♡+0
-0
-
117. 匿名 2022/11/09(水) 16:23:45
>>41
視聴率悪いもんねー
こんなアホみたいな記事書いてでもTV見せたいんだろうねぇ+0
-0
-
118. 匿名 2022/11/09(水) 16:24:13
見せなくて済んでるならそれでいい話では?
+0
-0
-
119. 匿名 2022/11/09(水) 16:28:52
>>1
いらないと思う。
兄の子供はテレビ漬けで頭悪いよ、小3
姉の家はテレビなくて音楽流して読書するような家庭で子供も賢い、小2
テレビの有無は関係なくて、恐らく時間の使い方と会話量や環境の違い
無理して見せなくてオッケーだと思う+1
-3
-
120. 匿名 2022/11/09(水) 16:35:10
>>1
どう言う人間に育てたいの?+0
-0
-
121. 匿名 2022/11/09(水) 16:40:46
>>29
YouTubeにしなプシュ公式があるのでおすすめです!
トンチキソング多めです。+1
-1
-
122. 匿名 2022/11/09(水) 16:42:33
>>61
普通の放送+Huluでことちゃんver〜ゆきちゃんverを夢中になって観てます。笑+0
-0
-
123. 匿名 2022/11/09(水) 16:43:00
>>4
アンパンマンにも相当助けられてる。笑+7
-1
-
124. 匿名 2022/11/09(水) 16:43:32
>>1
主さんもご主人もテレビ見ないんでしょ?じゃ、同じ生活をさせればいいんじゃない?
うちは私がテレビっ子だから常にテレビつけてるけど、連ドラとか見てるから子どもはつまらないのかさほどテレビ見てないで兄弟で遊んでるよ。
まったく見せないのも、友達の話についていけなかったりしてかわいそうだと思うけど、積極に見せた方がいいものでもない。何事もほどほどに。+0
-0
-
125. 匿名 2022/11/09(水) 16:51:32
テレビにお守りをさせるような見せ方はどうかと思うけど、年齢に応じた教育テレビの番組を一緒に少し見るくらいなら、全く問題ないと思う。
成長するにつれて一人でテレビ見てくれるようになるだろうから、やっぱり教育テレビを短時間とか。
我が家は私がテレビ嫌いだったから殆どテレビ見ないけど、全く見ないとそれはそれで偏りが出ちゃうのかな?と最近子供たちを見てておもう。
知識的な物もそうだけど、言葉のイントネーションなんかについても本を読むだけではわからないから、テレビなりラジオなり音で聴かないと変なイントネーションで覚えてしまったり、好きな本ばかり読むから好みに偏りが出てしまい世界が狭まる。
世の中には本を読むだけではわからないもっともっと楽しい事や知らない事、親や学校が教えてくれない事がたくさんあると言う事をテレビは教えてくれるから、子供が興味を持つきっかけ、子供の世界を広げると言う意味では、全く見ないよりは程々に見る方がいいのかなと思う。
何事も一つに偏るよりは、満遍なく程々に触れさせてあげるのが一番かな。
テレビで興味を持ったことには、そこから本やネットで知識を深めていけば、さらにいいと思う。+0
-0
-
126. 匿名 2022/11/09(水) 16:57:22
それ悩んでたら
上に2人3人子供がいる人に大爆笑された+0
-0
-
127. 匿名 2022/11/09(水) 16:58:08
>>4
毎日おかいつと一緒に録画して6時間くらいぶっ通しでかけてる
まじでEテレ様様だわ+15
-1
-
128. 匿名 2022/11/09(水) 17:00:22
>>1
園の方針に親も従い、テレビを見せてもらえなかった。
知らない会話を、さも知っているようなふりをして過ごした。
辛かった。
昔の話題が出ると、今でもついていけない時がある。+2
-0
-
129. 匿名 2022/11/09(水) 17:02:33
>>105
ご丁寧にありがとうございました。
仰ってる意図を最初のコメントで汲めず申し訳ないです。
気を抜く、本当に一番難しいことですよね。
私も主みたいなタイプなので、頭でわかっていてもきっと、事あるごとに一喜一憂悩むことになりそうです😓
ですが、それも子育ての醍醐味として楽しんでいきたいと思います!
優しくお話してくださいまして、ありがとうございました+2
-0
-
130. 匿名 2022/11/09(水) 17:12:47
テレビ見せた方が発語が早いみたいな研究結果出てなかったっけ?+1
-1
-
131. 匿名 2022/11/09(水) 17:23:00
>>1
赤ちゃんだと、子どものために見せるというか、親が楽したいから見せるんじゃない?
主さんが見せなくても問題ないなら見せる必要無いと思う。+2
-0
-
132. 匿名 2022/11/09(水) 17:25:13
>>53
卒業されたら、けけちゃまはどうなるのかな?+4
-1
-
133. 匿名 2022/11/09(水) 17:41:34
>>53
昔の歌とかめっちゃやってるし、歌だけのやつ増えてるし今年いっぱいでお兄さん卒業かなーて勝手に思ってる+8
-0
-
134. 匿名 2022/11/09(水) 17:51:15
一歳からみせたけどあまり興味ないようで2歳くらいからちゃんと見出したかな
アンパンマンとか主要なものは保育園や子育て支援の施設なんかでもやたら登場するからせめて絵本のアンパンマン(最近の絵柄の)くらいは知っといてもらっといた方が楽しめると思う
でも赤ちゃんのうちに見せる必要ないと思うよ+0
-0
-
135. 匿名 2022/11/09(水) 17:53:11
>>29
親がやってあげたらいいしあれって違法なんだよね+0
-0
-
136. 匿名 2022/11/09(水) 17:56:35
生後4ヶ月は子供番組は見てなかったよ。+0
-0
-
137. 匿名 2022/11/09(水) 18:10:44
5才と1才3ヵ月がいるけど下の子はあまり観ない。私としては何か観てほしい…
しなぷしゅもあんまりみたい。+0
-0
-
138. 匿名 2022/11/09(水) 18:26:43
>>59
うちの子その質問でテレビのメーカーのソニーって答えてたw+0
-0
-
139. 匿名 2022/11/09(水) 18:40:42
〇〇べき、は子育ての邪魔です
+1
-0
-
140. 匿名 2022/11/09(水) 18:53:26
>>4
あんなくだらない番組見せてるんだね。+2
-11
-
141. 匿名 2022/11/09(水) 18:55:53
テレビ見せた方が語彙力が増えるみたいだよ
本を積極的に読ませられない環境なら見せた方がいいだろうね
YouTubeは監修してる人が素人だからテレビのがいいよ+3
-0
-
142. 匿名 2022/11/09(水) 18:57:15
>>112
そりゃプロや倫理委員会も監視してるからね
YouTubeは素人だし倫理委員会も監視してないから変なのあるよ
排泄系のとか問題になってたね+1
-0
-
143. 匿名 2022/11/09(水) 19:10:52
>>86
うちの子供達は、もう成人したんですが、「ぐるぐるどっかーん」ってまだあるんですね。
20年ほど前には私も助けてもらいました😅
懐かしい…+1
-1
-
144. 匿名 2022/11/09(水) 19:12:12
家にテレビない同級生がいたけど、親子共々変わった人たちだった。変な拘りが強い子育ては毒+0
-0
-
145. 匿名 2022/11/09(水) 19:21:40
>>4
曲がいいのが多くて子供より自分の方が好きかもしれない
だいじょぶだいじょぶだいじょうぶんぶん♪の曲聴いたとき
なんかウルッときた+17
-0
-
147. 匿名 2022/11/09(水) 19:47:37
>>1
別に4ヶ月でわざわざテレビ見せる必要もないと思う。てか、主さんがお友達を叩かせたいのかと思ったよ。これからの時代、テレビやらネットは共存する時代なんだから何事もバランスじゃないかと。+1
-0
-
148. 匿名 2022/11/09(水) 19:51:57
>>37
しなプシュとかいないいないばあとかの歌を見ながら一緒に歌ったら、4ヶ月でもニコニコ喜んでたよ+1
-0
-
149. 匿名 2022/11/09(水) 20:39:29
一人目はあまり見せなかった。というより必要なかった。
現在3人目、バンバン見せています(笑)
というか、上いると一緒に見るよね(笑)+0
-0
-
150. 匿名 2022/11/09(水) 20:59:39
4ヶ月なら見せないかなあ。
テレビって刺激が強いみたいね。
うちは1歳になるちょっと前くらいにワンワンデビューしたわ。
3歳の今はYou Tubeも見るようになった。
でもだらだら見せたくはないから時間決めてるよ。
本当はテレビもYou Tubeも見せたくないけど頼ってしまう。。+0
-0
-
151. 匿名 2022/11/09(水) 21:00:57
>>41
絵本でいいんじゃない?+0
-0
-
152. カニ爪恵美子 2022/11/09(水) 21:28:55
国会中継おすすめ+0
-0
-
153. 匿名 2022/11/09(水) 21:48:10
今10ヶ月になるけど4ヶ月辺りから
テレビでYouTube見せてたから
何か家事したい時とか自分がご飯食べる時だけ
付けてるけど凄い集中してくれるから助かる。
普段テレビ自体付けないからメリハリはついてると思ってる
じゃないとずっと呼ばれてなにもできない😓+4
-0
-
154. 匿名 2022/11/09(水) 23:30:53
>>38
産休明けにワーママに戻るなら、帰宅後我が子にテレビを見せて自分はお昼寝することが疲れてる時のせめてもの手抜きにもなりえるよね。+3
-0
-
155. 匿名 2022/11/10(木) 05:07:32
一方的にみせつづけるのではなく、「あれは○○だね~すごいね~」とか会話しながらだと良いとか聞いたような?
まぁ、みせなきゃ何も出来ないからみせるよ。+0
-0
-
156. 匿名 2022/11/10(木) 08:55:57
それぞれなんじゃないかな…。
義姉が子連れ帰省して来た時にTV見せない生活(3歳)、だから…姑はTV常についてないと落ち着かない…の生活のズレでしんどそうだったなぁ~。
合わせてたのは姑。
これが2~3日なら…1ヶ月以上だったから。+0
-0
-
157. 匿名 2022/11/10(木) 09:06:42
>>154
帰宅後お昼寝!??夕飯、お風呂、乳児クラスまでは洗い物も多いし、次の日の用意してたら帰宅後のお昼寝なんて出来ないよ。夕飯準備している間にテレビ見て貰ってって言うのは分かるけど、とてもじゃないが帰宅後お昼寝は無理だよ。+2
-0
-
158. 匿名 2022/11/10(木) 12:01:02
子が一歳すぎた位からテレビはほぼつけっぱなし。つまんない時は消してラジオ聞いたり、血の気の多いアニメや番組は見せてないけど。
今6歳。終わったら消しといて〜って言ってきたからか、自分の見たい番組が終わったらさっさと消して好きに遊んでる。もしくは親の見たい番組に変えてくれる。YouTubeもPCだけで、時間や見る本数決めて見せるけど終わったら自分で電源落としてる。うちはある程度慣れちゃえば執着しないだろうという教育方針でやってるけど、今のところは大丈夫そう。+0
-0
-
159. 匿名 2022/11/10(木) 12:54:57
>>1
うちも私がテレビを見ないし、夫も子供にテレビ見せるのは早いと思っていたタイプだから、第一子は半年過ぎでも見せてませんでした。
それがママ友との会話でEテレの話題になり、みんな見せてるのかとビックリしてEテレだけ見せるようになりました。元々テレビ無しでやってきてたからそこまで食いつきませんでしたが、朝のEテレはこれを見たら登園するぞ!と言う目安になって助かります。
第二子はEテレありきの生活から始まったせいかテレビ大好きです。特におかあさんといっしょ。コール&レスポンス型(と言うらしい)の番組なので子供は楽しいのかもしれません。+0
-0
-
160. 匿名 2022/11/10(木) 14:01:25
>>1
主はテレビを観て育ってバカになりましたか?
人を傷付けるような人間になりましたか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「家にテレビがない」という子は国語力が低い…塾講師が「子供にはテレビをどんどん見せて」と訴えるワケ ■国語が苦手な子の共通点は「テレビを見ていないこと」 例えば、一度も時代劇を見たことのない子が歴史小説を読んでも、武士のいでたちや合戦の様子を想像する...