ガールズちゃんねる

武井壮 自転車取り締まり強化に「まずルールの整備を」「取り締りが先行になっちゃってる」

154コメント2022/11/10(木) 16:41

  • 1. 匿名 2022/11/08(火) 19:18:59 

    武井壮 自転車取り締まり強化に「まずルールの整備を」「取り締りが先行になっちゃってる」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    武井壮 自転車取り締まり強化に「まずルールの整備を」「取り締りが先行になっちゃってる」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    タレントの武井壮(49)が8日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。自転車の交通違反の取り締まり強化にコメントした。


    武井は「順番が違うと思う。取り締まりを強化する前に、まずルールの整備を。免許も取れない年齢の子供も乗るのが自転車なんだから」「取り締りが先行になっちゃってる」と指摘。

    ・関連トピ
    自転車の悪質な交通違反 取締強化へ 「警告」が「赤切符」に
    自転車の悪質な交通違反 取締強化へ 「警告」が「赤切符」にgirlschannel.net

    自転車の悪質な交通違反 取締強化へ 「警告」が「赤切符」に 具体的には、 ▽信号無視 ▽一時不停止 ▽右側通行 ▽徐行せずに歩道を通行の 4項目のうち悪質な違反については、これまで「警告」にとどめていたケースでも今後は交通切符を交付して検挙するということ...

    +235

    -27

  • 2. 匿名 2022/11/08(火) 19:20:17 

    言えてる。

    コロナで満員電車より自転車って人が増えたしね。

    +326

    -11

  • 3. 匿名 2022/11/08(火) 19:20:29 

    とにかく自転車の逆走どうにかしてほしい
    歩道を猛スピードで走ってく人多いよ

    +272

    -5

  • 4. 匿名 2022/11/08(火) 19:20:37 

    自転車にも免許制度をつくりましょう

    +106

    -34

  • 5. 匿名 2022/11/08(火) 19:20:43 

    車道走っても歩道走っても嫌われる可哀想な乗り物

    +357

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/08(火) 19:20:45 

    自転車って普段乗らないからわからないけど、ルールはもうあるんじゃないの?
    軽車両だよね?

    +131

    -6

  • 7. 匿名 2022/11/08(火) 19:20:50 

    ルールより自動車減らしてくれ

    +11

    -21

  • 8. 匿名 2022/11/08(火) 19:21:06 

    ゲイノー人だから道交法知らなくても仕方ないね🤗

    +10

    -19

  • 9. 匿名 2022/11/08(火) 19:21:22 

    確かに。
    小学校1年生ぐらいの子供が車道を自転車ではしってたら、運転する方は怖すぎる。

    +164

    -3

  • 10. 匿名 2022/11/08(火) 19:21:33 

    既存の道路を半分に分けて半分は二輪専用にしよう

    +14

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/08(火) 19:21:58 

    ルールの整備って言っても、ある程度わかるだろ。
    逆走しちゃダメとか、一時停止とか、言われなきゃわからないの?

    +73

    -48

  • 12. 匿名 2022/11/08(火) 19:22:24 

    自転車専用レーンは全部路駐禁止にして。

    +249

    -2

  • 13. 匿名 2022/11/08(火) 19:22:28 

    確かにまずルールの指導だよね
    車がしょっ引きにくくなってるから手軽な自転車狙おうぜ!って警察の魂胆な気がする

    +60

    -14

  • 14. 匿名 2022/11/08(火) 19:23:08 

    >>3
    逆走+信号無視で交差点の反対車線に進入とかね。
    死にたいのかと。

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/08(火) 19:23:21 

    自転車通勤でなるべく車道走ってますが、トラックが何台も連なって駐車してて狭い道路だと歩道を走ることもあります。
    スピードや歩行者には注意してますが、やはり危険だと感じる瞬間があります。
    板挟み…。

    +112

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/08(火) 19:23:52 

    >>9
    地域によるのかな
    うちの地域は4年生で自転車講習を受けて、それに合格しないと一般道で乗っちゃいけないシステムになってる

    +13

    -5

  • 17. 匿名 2022/11/08(火) 19:24:08 

    小学校1年生の授業に入れておけばいいのに。その後年に1度でも講習があるように。義務教育の間に組み込めば良いのになーって昨日話してた。

    +65

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/08(火) 19:24:12 

    車用信号が赤でもT字路は徐行して通過できるようにして欲しい
    無駄過ぎだろあれ

    +0

    -3

  • 19. 匿名 2022/11/08(火) 19:24:52 

    >>4
    そう思う
    危険運転してるのだいたい子供はもちろん自動車免許持ってないかペーパードライバー
    交通ルールを知らない自転車が多すぎる

    +63

    -2

  • 20. 匿名 2022/11/08(火) 19:25:01 

    ガーシーに議員に言ってもらいなよ

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/08(火) 19:25:18 

    警察官によって取り締まる時と取り締まらない時があるから余計混乱する

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/08(火) 19:25:21 

    小学生3人が道を横並びで自転車ぶっ飛ばしてきて「どいてー!!」って叫んでたから避けたんだけど、後ろからお母さんらしきおばさんがニコニコ笑いながらついていってて怖かった
    アタオカ多すぎる

    +66

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/08(火) 19:25:41 

    >>16
    それは立派な地域だけどなかなかないと思う
    地方は学区が広いから、自転車で公園や誰かの家に集合とかするし

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/08(火) 19:25:41 

    何年か前も一瞬取締り強化されたよね?
    そのときも文句言うやつがいたからか面倒くさくなったかで、すぐに取り締まられなくなった。
    そうしたら最近の子って普通に2人乗りとかもしてるんだよね。しかも逆走。乗ってる以上責任があるんだから、捕まえればいいんだよ。

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/08(火) 19:25:46 

    >>5
    オランダとか自転車用通行帯があるのが当たり前だね

    +47

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/08(火) 19:25:59 

    逆走する人多すぎぃ

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/08(火) 19:26:09 

    信号無視や逆走とか、ルールなんて勿論知ってる上で守らないバカが多いから、問題になってるんじゃ無いの?

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2022/11/08(火) 19:27:21 

    田舎だからだろうけど、小学校では該当学年全員対象、中高は自転車通学対象で年に1回自転車講習があったよ
    でもだからといって、マナーがよい自転車乗りばかりではない気もする

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/08(火) 19:28:04 

    右側に逆走用の自転車通行帯作ればいいのに

    +10

    -8

  • 30. 匿名 2022/11/08(火) 19:28:09 

    >>1
    広報も確かに大事だね。
    全世帯に向けて今一度道路交通法、自転車の乗り方、新たな取り締まり対象についてチラシ作って配布した方がいい。
    テレビは見てない人がいる、でも確実に目にしないといけないから配布ね。
    守る人が増えたらそれでいいんだ。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/08(火) 19:28:54 

    >>3
    私毎日自転車乗ってるけど、自分がちゃんと車道走ってても前から逆走自転車結構来るからぶつかりそうで本当危ない
    そういう人に限って絶対よけない
    なんなら舌打ちかガン飛ばしてくるやついるし
    ルール分かってないんだろうな

    +85

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/08(火) 19:29:28 

    >>16
    うちも4年生からなんだけど親も一緒ならOKになってる。だから、車道で、先頭子供後ろに親の列で走ってるのみるけど、子供フラフラで怖すぎる。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/08(火) 19:30:02 

    >>4
    免許だといいけど、とりあえずナンバーつけて欲しい
    それならこれから自転車購入する人には即導入できるし
    自転車のひき逃げ多いもの

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/08(火) 19:30:19 

    自転車レーンにバイク走ってるのも取り締まって欲しい

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/08(火) 19:30:42 

    今では叩かれるんだろうけど
    学生時代の彼氏との自転車2人乗りは楽しかった思い出だからちょっと寂しいものがある

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/08(火) 19:30:50 

    歩道は自転車を降りて押すとか、バイクと同じ法律にしない限り違反者は無くならないと思う。

    +4

    -4

  • 37. 匿名 2022/11/08(火) 19:32:42 

    今日は買い物して両手に荷物持って歩道歩いてたら、爆走電動アシスト自転車ママが私の荷物にぶつかってった
    なんか、私の見る電動アシスト自転車ママって、ほぼ皆歩道を爆走してる
    まずは、電動アシストのお母さん達に子供と一緒に講習したら?

    +11

    -4

  • 38. 匿名 2022/11/08(火) 19:32:46 

    日本の狭い道路じゃ全部に自転車専用作るのは難しいよね
    せめて自転車専用道路がある場所は路駐禁止にしてほしい

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/08(火) 19:33:32 

    >>9
    子供は歩道走ってもいいって結構有名なルールだと思ってたわ

    +23

    -2

  • 40. 匿名 2022/11/08(火) 19:34:55 

    >>34
    あのレーンややこしくない?
    青いレーンはダメだけど白いレーンはOKとか、矢印しかなかったりとかさ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/08(火) 19:35:30 

    女性はノールック車線変更する人多いよね

    +3

    -9

  • 42. 匿名 2022/11/08(火) 19:35:38 

    >>14
    本当にそれ
    その2つについては整備も何もないと思う

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/08(火) 19:36:05 

    >>27
    散々言われてることだよね
    未だに知らなかったはないわ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/08(火) 19:36:32 

    >>16
    私の住んでる所は幼稚園児でも自転車に乗って爆走してるよ…
    私は怖いからまだ子供だけで自転車移動はさせないけど、きちんとそういうルールがある方がいいよね
    歩道もないような所を自転車で走らせてるの見るとビックリするよ。小さい体で自転車乗ってて轢かれないか心配になる

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/08(火) 19:38:00 

    イヤホンつけながら運転、携帯いじりながら運転、爆走ママチャリ、子供の自転車もヒヤヒヤして怖いけど、
    フラフラ運転の老人、歩道のど真ん中を自転車で走る老人、狭い歩道なのに自転車を押しながら歩いてる老人、急に止まるする老人、本当に危ない! 

    電動自転車も増えてきたし、自転車による事故もたくさんあるからこそ、免許制までとはいわないけど、講習とかやってほしい。

    取り締まるのももちろん、大切だけど
    まず、ルールをきちんと決めてほしい。
    自分はきちんと守っていたつもりでももしかしたら、間違っていたかもしれないし。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/08(火) 19:38:29 

    >>41
    年齢性別関係なくする奴はするからね

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/08(火) 19:40:07 

    自転車乗る前に既存のルールを確認すりゃいいのよ。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/08(火) 19:41:41 

    武井にしては正論
    とにかく役人は、国民を管理統制したがるもの
    ほっとくと弾圧圧政国家になって行く
    大都市の車こそ規制すべきであって、自転車は二酸化炭素とは無縁なエコな乗り物

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2022/11/08(火) 19:43:07 

    歩道走る時は徐行やってだけで全然違うと思うんだよね
    電動子乗せチャリはほぼかっ飛ばしてる

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/08(火) 19:43:08 

    >>11
    こないだニュースで、歩行者用の青信号に合わせて進んだ自転車が赤切符になって書類送検まで行ったみたいな話あったよ。
    近くにいた歩行者が自転車を避けるような動きをしたことから、歩行者妨害ともみなされたらしい。
    これって結構多くの人がやってしまってることだと思うし、ルールの周知は不十分だと思う。

    あとはルールがあっても、実用的じゃない部分もある。
    車道を走るには危険すぎる場所とか。

    +69

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/08(火) 19:44:22 

    狭い道路だと左側走りたくても、歩行者が縦横無尽過ぎて無理!左の脇道から歩行者が飛び出してきて、間一髪止まったのに舌打ちされた
    あのゾーンだけは後ろに車来てないの確認して真ん中寄り走るわ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/08(火) 19:44:50 

    そもそもギリギリの車線に、むりやり自転車専用ゾーン作ってるのも無理があるよね。

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/08(火) 19:47:23 

    自転車にもナンバープレートをつけて厳しく取り締まるべき
    罰金がないから調子に乗る

    +5

    -5

  • 54. 匿名 2022/11/08(火) 19:49:26 

    >>3
    その場合あなたは右側、左側どちらの歩道を歩いてるの?

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/08(火) 19:49:38 

    罰則が無いとルールなんて守らないだろけどね。

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/08(火) 19:51:12 

    車運転しててホントにヒヤヒヤするママチャリの道路横断
    子供が大切ならちゃんと横断歩道を信号守って運転してくれ!!

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/08(火) 19:51:39 

    >>1
    まず最初に「子供の場合どうなるのよ」と思ったよ
    早い子は園児から乗ってるしそのへんちゃんと考えてんのか。
    チャリは見るからに危ない人を捕まえてりゃいいんじゃないの。警察だって他にやることあるでしょ。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/08(火) 19:54:20 

    >>12
    本当にそう。
    この前でっかいトラック駐まってて、何やってんのかと思って覗いたら寝てたんだけど。ありえない。
    そこまでじゃないにしても、あっちもこっちもすごい駐まってる。
    どこ通れってんだよ。

    +91

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/08(火) 19:55:22 

    >>25
    まずそれ作ってくれないと車道なんて恐くて走れないんだけど。子供後ろに乗せて後ろから車やらトラック突っ込んでくるんじゃないかと思うとどうしても車道走れない。車道って自転車も走ること想定して作られてないでしょ?自転車専用道路なんてほんの一部しかないよね。

    +57

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/08(火) 19:57:26 

    芝アレルギー

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/08(火) 19:57:37 

    車道にある自転車レーン?マークがついてる上を自動車が走ってる場合どうすればいいの?
    そんなところばっかりだけど。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/08(火) 19:57:49 

    2019年に買った自転車が先日同じ車種、型番のを見たら42000円も値段が上がっていた 普通のママチャリも3年前は15000円も出せば買えていたのに今は全て25000円以上だった

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/08(火) 19:58:21 

    >>6
    ルールはあるけど、免許制でもないし、学校で習う訳でもないからなぁ

    +28

    -5

  • 64. 匿名 2022/11/08(火) 19:59:09 

    >>53
    マイナンバーで紐付け管理したらいいのにと思う

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/08(火) 19:59:46 

    自転車の場合、ゆっくり走れば問題はほとんど起きないんだよな
    歩くかそれよりちょっと速いくらいまでだと
    一時停止だの歩道で危ないだの、そういうの問題にならなくなる

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/08(火) 20:00:02 

    >>3
    歩道の猛スピードはママチャリ率が断然多い
    幅もあって邪魔なのは自分なのに舌打ちとかしてくるし

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/08(火) 20:01:37 

    >>56
    子供乗せてて信号無視する自転車いるよね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/08(火) 20:01:48 

    路駐が邪魔なのはバイクも車も同じ
    後ろを確認して避けてるし自転車も車両なんだから当たり前でしょ
    法整備ガーとか言って信号まで守らない意味がわからない

    +1

    -5

  • 69. 匿名 2022/11/08(火) 20:02:40 

    ルールの整備もだけど道路の整備もして欲しい
    歩道走るな車道走れっていうけど車道に自転車の走れるスペースなんてありゃしないよ
    車とバイクだけでいっぱいだよ

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/08(火) 20:03:35 

    >>1
    都内都下
    車道の端に自転車マークついてるけど、その上を車が普通に走ってる
    危なすぎて車道走りたくない

    しょうがないからから車道走ってるけど、自分の体スレスレで車が追い越していったりしてる

    まずそれなんとかしてくれ

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/08(火) 20:03:48 

    >>4
    更新制にして徴収したお金で専用道の整備をしてほしい

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/08(火) 20:07:32 

    >>55
    罰金はやるべき
    そして集まった資金で整備して、
    罰金を恐れてだんだん自転車乗りがルール守るようになる

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2022/11/08(火) 20:08:59 

    >>1
    まずレーンを整えて欲しい。車道に後づけで作ったせいで狭くて車ばんばん通ってて通るのが怖いところがあるし、途中平気で車が止まってたりするので仕方なく歩道に乗り上げてまた車道に戻ったりする。

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/08(火) 20:09:40 

    >>5
    ママチャリで歩道走ってた頃の方が平和だった気がする。

    +36

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/08(火) 20:10:15 

    横断歩道の横の自転車マークもほとんど消えてて全然見えないし、車道の白線の隙間10センチくらいしかなくて100%自転車が走るなんて不可能な道なのに歩道自転車可の標識も横断歩道の所に自転車可の看板もないよ。
    取り締まる前に全部きっちり整備しろや

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/08(火) 20:12:11 

    とは言え、すごい危ない運転の人はすぐ捕まえて罰金にして欲しい
    それ以外は切符もらっても罰金に3年以外に2回かららしいから注意喚起にはいいんじゃないの

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/08(火) 20:12:31 

    >>4
    じゃあ取り締まりの前にそっちの教官の育成、学科作りが先だね

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/08(火) 20:13:40 

    右側走ってる自転車の人とすれ違う事が多々あり。
    全然悪びれた様子ないから、どっち側通行とか知らないのかも。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/08(火) 20:15:04 

    軽車両だから車道走れって言うけど、子供乗せた自転車でも環七やらデカイ道路走るの?危なくない?

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2022/11/08(火) 20:15:11 

    >>12
    そうなんだよ。
    朝は自転車レーンに路駐が多すぎ!!
    結果、歩道を走るしかない。

    あと路線バスも。
    停留所で停まる→追い抜かすけど→また追い抜かれる→また停留所、の繰り返しで。結局自転車レーンを走れない。。。

    +66

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/08(火) 20:15:34 

    >>12
    車道走ろうにも路駐だらけなんだよね…

    +53

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/08(火) 20:16:11 

    >>62
    自転車、めちゃくちゃ値上がりしてるよ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/08(火) 20:16:26 

    >>15
    わかる。数年前から都内だと車道側に自転車走るようなマークついてるけど、結構配達の車とかが路駐してて車道側はみ出て走るの怖い。歩道走る時は歩行者優先、スピード出さずにベルも極力鳴らさないようにしてるけど、歩きスマホはやめてくれって思う。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/08(火) 20:17:51 

    車運転してたら、車道の端走ってる自転車の人が坂道で立ちこぎした途端車道側に倒れてきて、危うく挽いてしまうところだった
    広い歩道がある道路だったし、こういうとこなら歩道は知らせたほうがよっぽど安全そうだったのに

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/08(火) 20:18:11 

    >>6
    今は小中学校で交通安全週間にお巡りさんが来て指導したりしないのかな?自分の頃は毎年あったよ。

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/08(火) 20:24:12 

    ・片手運転はブレーキを掛けにくいし、瞬時の判断ができないから危ない。
    ・人混みで運転するのは、ぶつかるから危ない。
    ・車が飛び出してくるかもしれないから、一旦停止しないと危ない。

    とか、要は危機意識がないのよね。
    車両扱いと言い出してから、車と同じ車道で運転する人が多くなった気がする。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/08(火) 20:25:45 

    自転車のルールなんてもうあるのに整備って何?
    どうやってルールを周知させるかとか、講習受けないと公道で自転車乗れないとか、そっちじゃないの?

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/08(火) 20:26:43 

    >>83
    配送の車は細い道だと、路肩の歩行者が歩く部分にも車寄せてくるのがいて困る。絶対に思い通りの場所に停めたいようで、こちらが歩いていても待たずに真正面に寄せてきて怖いよ。そして歩行帯すら塞いで停める。時間との戦いなのはわかるけど、余裕なさすぎる。
    そしてうちのあたりは、外国人ドライバーが増えてて自由すぎる運転してて怖すぎる。日本の免許への切り替えを厳格化して欲しいよ。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/08(火) 20:29:19 

    ルールの周知じゃなくて整備って?
    法律はもう施行されてると思うけど

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2022/11/08(火) 20:31:23 

    >>3
    猛スピードはもちろんダメだけど歩道を走る時は逆走(車道の右側)でもいいんじゃなかった?

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/08(火) 20:31:50 

    >>74
    大きな子乗せ電動自転車とスピードが出るスポーツタイプの流行で状況が一気に変わってきたよね。さらにデリバリーが加わってカオス。
    少なくとも電動は免許制にしてほしい。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/08(火) 20:32:47 

    >>15
    私は出来るだけ大通りじゃなくて裏道を使ってるけどどうしても大通りに出ないと行けない場合もある。
    車道に出たらどうしても車のや市バスの邪魔にならない様にと早く漕いでしまう。
    気をつけないとなと思う。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/08(火) 20:34:22 

    >>1
    本当にちゃんとしたルール作ったほうがいい。
    交通量の多い車道を小学生が
    走っているし、ウィリーしてる学生もいる。
    運転していて怖いです。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/08(火) 20:36:27 

    >>85
    うちの子の学校は毎年あるよ。
    でも大人がルール守ってないと子供もマネすると思うからちゃんとみんながわかってないと意味ないよね

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/08(火) 20:38:00 

    >>15
    私は通勤時に自転車レーン通ってますが、路駐多くて車道にでることが度々ある。
    自転車だけ無法みたいなこと言われるけど、車も自転車も歩行者も交通マナー悪い人は一定数いるから事故が起きるんだよね。

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/08(火) 20:38:02 

    罰則が無いとルールなんて守らないだろけどね。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/08(火) 20:39:27 

    >>33
    ナンバー欲しいよね。
    この前、自転車通行不可のトンネル内をすごいスピードで走っていったスポーツタイプ?の自転車がいたんだよね。
    物凄い危ない状況だったけど、本人気づいてなさそうだった。
    ナンバー着いてれば、ドラレコの画面で確認して通報できるのに。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/08(火) 20:40:10 

    >>4ルールを!と言うならそれが一番良いよね。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/08(火) 20:44:13 

    >>1
    そのうちマイナカードが自転車の運転免許証のような扱いになりそう。一定年齢以上は自転車に乗るときはマイナカード携帯義務、マイナカードから身分確認、違反金振込請求。
    マイナカード反対する意味分からないなんて人も少しは考えたほうがいいよ。

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2022/11/08(火) 20:45:30 

    急に怒られて納得いかないってなった。
    おそわってないのに

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2022/11/08(火) 20:50:35 

    >>17
    昔は小4で自転車教室あったけど今はないの?
    運動場に横断歩道とかかいて実際自転車乗ってみてお巡りさんがルール教えにきた
    それから子供だけで自転車乗ってオッケーだったよ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/08(火) 20:51:50 

    自転車も初心者マークみたいなのがいると思う。
    あと高校生、運転中にワイヤレスイヤホンほんと禁止徹底して欲しい。
    後ろの車の音聞こえてなくて前に飛び出された時ある。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/08(火) 20:54:51 

    近くの高校の学生が歩道を自転車2列で通学してくる。中には3列の学生もいる。避けるのもこわいし、危ない

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/08(火) 20:59:13 

    歩道走ってる
    車道走るの怖い
    車も迷惑そうによけていくし…

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/08(火) 21:01:53 

    >>11
    二段階右折とか、交差点を直進するときに左折車に気を付けなきゃいけないとか、事故に繋がる注意点が多いからね…皆が理解してるとは思えないじゃん

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/08(火) 21:03:48 

    >>31
    逆走してる奴って頑なに歩道側通って絶対譲らない
    車ビュンビュン通ってんのに何でこっちが車道側通らなきゃいけないんだよ

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/08(火) 21:07:28 

    自転車の取り締まりなんか車よりガバガバだからニュースで取り上げてもすぐ忘れられるだけだよ
    傘差しも無灯火も逆走もいなくならないしルール守れる人はとっくに実行してる

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/08(火) 21:13:37 

    >>100
    ほんとそれー
    自転車でも逆走しちゃダメとか教わってないのになんで怒られなきゃならないの?って感じ!
    ダメならダメって先に言ってよ!!!

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2022/11/08(火) 21:14:22 

    >>15
    たしか、道交法では
    「自転車は原則、進行方向の車道左側走行。
    それが危険と感じられる場合は歩道を走行しても良い。」
    「幅が3メートルある歩道は車道側を走行できる。」
    じゃなかったか。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/08(火) 21:17:58 

    アラフォーだけど久しぶりに自転車に乗ろうと買ったけど自転車のルールが変わりすぎて分からなくてもう乗るのやめた
    車道のすぐ横通るのもガードレールも無いのに怖すぎる

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/08(火) 21:18:32 

    >>13
    何で車の取り締まりがしにくくなってるの?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/08(火) 21:23:05 

    逆走とか信号無視するくせに、車が避けて当たり前みたいな態度がむかつく。
    あと、いきなり歩道から車道に出てくるな。轢かれたいのか!!

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2022/11/08(火) 21:27:40 

    >>85
    中学生の子供、指導があったけど結局よく分からなかったって。
    もちろん基本的なルールは分かるけど、実際に使う通学路や最寄駅周辺の道でここの場合はこう、みたいな感じで具体的に教えてほしいと言ってた。
    (自転車走行可能な歩道がある道や狭くて路肩もほとんどないような道とが混雑してるので…)
    ちなみに私も改めて確認したけどよく分からなかった。
    走って良い歩道なのか、歩行者と車用どちらの信号に従えば良いのかとか道によって違う感じ。

    +6

    -4

  • 114. 匿名 2022/11/08(火) 21:33:49 

    >>11
    言われなきゃわからない人多いと思うよ
    住宅街の狭い道路で二段階右折とかみんなしてる?
    ほとんどの人がしてないよ

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2022/11/08(火) 21:37:55 

    >>95
    自転車レーンって福祉の車、営業車、タクシーが停車していることが多い。
    避けるために車道に出るの怖すぎる。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/08(火) 21:51:00 

    私が子供の頃、自転車免許って学校でやったよ。合格しないと自転車あってもなっちゃダメなの。
    全国的な取り組みなのかわからないし、今もあるのかわからないけど。
    基本ルールと8の字とか細い道とか通れるか見られるの。
    大体車道通れと言われてもめちゃくちゃ狭かったり車も通りにくそうだったり、子供乗せたお母さんや年寄りとか逆にぶっ飛ばす高い自転車の人とか正直怖いわ。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/08(火) 21:51:01 

    >>6
    ルールはあるけど意識低い、あと歩行者が歩きスマホや斜め歩き、道いっぱいに広がったりと好き勝手歩いたり路駐あると自転車の走れる道がない。
    やっぱり自転車専用レーンをもっと作ったり道を整備してもらいたい。

    +16

    -2

  • 118. 匿名 2022/11/08(火) 21:52:10 

    既に出てるけど自転車レーンに路駐多すぎる上に、その停まってる車がこちらに気が付かずバックしてきて、車道も車ビュンビュンで避けられないし歩道側もガードレールがあって逃げ場がなくて本当怖かった。
    それからは原作ダメかもしれないけど歩道の端っこを徐行で走ってる。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/08(火) 21:53:11 

    >>118原作じゃなくて原則でした

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/08(火) 21:53:29 

    最近、都内で煙を上げて走るトラックが増えた。
    日本人を喘息にさせたい勢力とかあるの?
    取り締まらない警察もその仲間?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/08(火) 22:06:45 

    イヤホン付けながら自転車運転してる人怖い
    急に飛び出したりしそうで

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/08(火) 22:43:59 

    >>4
    自動車免許持ってる人は免除してほしい

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/08(火) 23:19:19 

    基本的なルールすら守れない人もいるからね
    すり抜けや無灯火運転、猛スピード出してる奴、自転車レーンあっても逆走する人とかホント危なっかしい

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/08(火) 23:44:50 

    確かにルールの周知が先だと思う。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/09(水) 00:01:28 

    ルールを整備というか
    遵守が必要な段階
    今やルールは知ってるのに
    知ってて守ってない人が多いから

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/09(水) 00:08:57 

    >>13
    まず警察官から自転車ルールを学んだ方がいいよね
    歩道走ってたり逆走してる警察官多いもん

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/09(水) 00:09:34 

    数年前の取り締まり強化の時も中途半端に自転車レーン作って軽く取り締まってしばらくしたらなくなったイメージ。
    田舎のなんの整備もされてない道なんて車道走ろうと思っても自転車のタイヤの幅しかない、しかも歩道と車道の間のブロックのせいで走ってられないような道、もちろん歩道も車道も狭い上に民家や田畑の前には車…無理でしょ。
    自転車レーン走ったところで車はめっちゃ避けるし、路駐に阻まれて進めないし。
    防犯登録で誰が自転車乗ってんのか分かるんだから強制参加の講習やるぐらいしてみたらいいのにね。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/09(水) 00:14:48 

    >>3
    いや、歩道はまだグレーゾーンだけど
    自転車レーンの逆走はマジで危ない
    レーンが設定されてるのって完全に歩道と縁石とかで分離されてて車道も交通量が多い大きな幹線道路のことが多いから、自転車レーンで逆走されるとほんと避けるの至難の業
    車の逆走に匹敵するくらい危ないから、これは本当にやめて欲しい

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/09(水) 00:18:31 

    >>6
    あなた自身が分からないんだから、乗ってる人だってよく分かってない人がいたっておかしくないでしょ
    子どもはもちろん、運転免許持ってないけど自転乗る大人なんていくらでもいる
    小中学時代の年に一度の交通安全教室なんて話半分の子だって少なくないし、その程度の効力しかないのが実情
    武井壮が言うように、ルールルールって言うなら取り締まるぞって脅す前に確実に周知する方法をまずは考えなきゃダメでしょ

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/09(水) 00:34:59 

    >>4
    発達障害ギリ軽度知的障害の自分はどうなるの?障害のせいで免許取れなかったらめちゃくちゃ不便じゃん。

    +0

    -5

  • 131. 匿名 2022/11/09(水) 01:02:14 

    >>12
    でも宅配の車とかは他に停める所ないと仕方ないと思う

    +2

    -3

  • 132. 匿名 2022/11/09(水) 01:39:46 

    周知徹底って罰金を上げるのが一番だよ
    放っておいても口コミで拡がるわ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/09(水) 01:44:45 

    >>12
    いやほんとこれ。結局10メートルとかで断念して歩道走ることになる。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/09(水) 01:49:49 

    >>31
    車の免許持ってないと知らないのかな

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/09(水) 01:52:27 

    >>33
    最低限デリバリー等の利益に使うものとスポーツ車は欲しい

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/09(水) 01:57:59 

    >>15
    ガンガントラック通るのに細い道があって
    歩道に乗らないと私が危険、車道走ると500mくらい道塞ぐ
    車道の整備も要るよね

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/09(水) 01:59:13 

    >>17
    それやると一年生は乗っちゃいけないになると思う
    だからやるにしても四年生だよね?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/09(水) 03:56:48 

    取り締まり先行でいいよ。それだけ自転車の運転が酷いんだから。

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2022/11/09(水) 05:35:46 

    >>12
    路駐もそうだし、自転車専用レーンにはみ出して走行してる車も多過ぎる
    自転車専用レーンに侵入した車は取り締まってほしい

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/09(水) 07:10:39 

    >>12
    そもそも駐車禁止のはず

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/09(水) 07:27:03 

    >>135
    電動自転車にも欲しいよ
    爆走率高いし車体が重いから事故ったら被害が大きい

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/09(水) 07:32:33 

    アベマがタイミングよく、チャリネタ談義してた
    チャリのひと見てね

    【チャリ】加害者にも被害者にも?悪質運転する自転車の摘発強化 - YouTube
    【チャリ】加害者にも被害者にも?悪質運転する自転車の摘発強化 - YouTubeyoutube.com

    .◆続きをノーカットで視聴▷https://abe.ma/3FT0rId ◆過去の放送回はこちら11/07放送:【救済法】マインドコントロールや高額献金の定義は?旧統一教会▷https://youtu.be/4jOstBMzxq4 11/04放送:【ひろゆき恋愛】パートナーと寝室別々ってアリ?同棲はマスト?▷ht....

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/09(水) 07:55:07 

    アタマのおかしい百獣の王キャラから

    いつのまにか
    真面目キャラにw

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/09(水) 08:59:41 

    >>1
    片側2車線で、さらに車1台余裕で走れるような歩道がある場合は、歩道を自転車で走って良いんだよね?

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2022/11/09(水) 09:16:34 

    >>1
    武井壮さん、やっぱいいコメントする。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2022/11/09(水) 09:18:56 

    ルールならもうありますよ
    だからキップ切ってるんでしょ

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2022/11/09(水) 09:52:06 

    >>6
    数年前にワイドショーとかニュースとかで自転車のルールはこうだから守りましょうと言うのが頻繁にあったし、警官が自転車の乗ってる人を止めてルールのチラシを配ったりしてた。
    意識のある人はその時からルールは知ってる。
    現在ルールを守ってる人はたくさんいる。

    守ってない人はルールの存在を知ろうとしないとか、知ってて守ってない人だよ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/09(水) 09:53:01 

    今のルールに+して速度制限も設けてほしい。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/09(水) 11:09:24 

    大原則としては自転車は歩道でいいと思ってる。
    当然、「歩」道なんだから歩行者に配慮して。

    車道を走りたい人は最低でも運転免許と片ミラでいいからミラー付けて走ってほしい。
    一車線じゃ対向車来てたらチャリンコと言えども抜かせないし、危ない。

    そもそも昔はそうしてたのに、ロードみたいな奴らを基準に考えるから余計におかしくなるんだよ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/09(水) 12:55:55 

    >>118
    自転車やバイクが走れないようにわざとに歩道と車幅狭めるドライバーもいるよね。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/09(水) 12:57:42 

    >>131
    駐車場ってご存じ?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/09(水) 13:27:18 

    車道での運転を厳しく求めるならヘルメットも必須にしなきゃだよね(私の自治体は努力義務)
    車の真横をなんの装備もなく自転車で走るの怖すぎる。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/09(水) 19:52:42 

    まず自転車専用道路作ってくれよぉ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/10(木) 16:41:36 

    私は自転車は歩道を走らせて欲しい。
    ただし、進行方向は一方で。(橋とか物理的に無理な場合は仕方ないけど)

    そして、歩行者優先、歩行者のそばを走る際にはしっかりスペース確保。場合によっては押し歩き。


    これが出来れば、車道を無理に走ることないことにして欲しい。(今も禁止はされてないけど)

    目に余る運転って子乗せアシストのかっ飛ばし、逆走とか、学生らしき子の並走やながら運転。
    この辺り取り締まって欲しい。

    それから、もっと自分が加害者・被害者にならないように危険予測して運転して欲しい。
    法律とかどちらが正しいとかの前に痛い思いするものさせるのも嫌。
    願わくば歩行者もながらスマホは控えて欲しい。
    あれ、本人はまっすぐ歩いてるつもりだろうけど、斜めに歩いてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。