ガールズちゃんねる

若者を「初回無料」で課金沼に落とす…深刻な「ガチャ依存」に陥る日本のゲーム会社の残念さ

124コメント2022/11/11(金) 19:58

  • 1. 匿名 2022/11/08(火) 16:53:34 

    若者を「初回無料」で課金沼に落とす…深刻な「ガチャ依存」に陥る日本のゲーム会社の残念さ ゲーム課金額は日本人が世界トップ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    若者を「初回無料」で課金沼に落とす…深刻な「ガチャ依存」に陥る日本のゲーム会社の残念さ ゲーム課金額は日本人が世界トップ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    日本のスマホゲームではキャラクターやアイテムを有料電子くじ「ガチャ」で獲得する方式が主流になっている。この方式は射幸性(ギャンブル性)が高いため、海外では規制が進みつつある


    ↓一部抜粋

    何かを得られたときよりも、それを期待しているときのほうがドーパミンが多く出て快楽性が高いため、その快感が病みつきになってガチャを回し続けてしまうというわけだ。

    MRIにより、ギャンブルやアルコール中毒に陥っているときの脳の状態と、ゲーム中毒に陥っているときの脳の状態は、非常に似通っていることが証明されている。

    ゲームの市場規模を見ると、2021年は家庭用ゲーム機が5705億円である一方、スマホゲームは1兆3001億円となっている(『ファミ通ゲーム白書2022』)。ガチャのみでの収益は公開されていないが、新規ガチャリリースと同時に売上が急増する例は多く、ガチャが売上を大きく左右し、市場の拡大に影響していることは間違いない。

    「ガチャは一度やるとやめられない」のは、ユーザーだけでなくゲーム会社も同様だ。非常に魅力的な仕組みには違いないが、規制が進む世界の流れを見ると、日本でもガチャから脱却し、早期にビジネスモデルを転換することが求められている。

    +34

    -3

  • 2. 匿名 2022/11/08(火) 16:54:42 

    私のようにSwitchやりなさい

    +96

    -7

  • 3. 匿名 2022/11/08(火) 16:55:13 

    一発目が無料だからって沼にはまる感覚がわからない

    あんなもん、レアなんて出ないでFAでしょ

    +184

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/08(火) 16:55:28 

    排出確率見たら冷静になれるタイプで良かったわ

    +20

    -2

  • 5. 匿名 2022/11/08(火) 16:56:08 

    ゲームをやる気力が無い…

    +32

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/08(火) 16:56:16 

    課金しなきゃいいだけだろアホ

    +67

    -4

  • 7. 匿名 2022/11/08(火) 16:56:21 

    こういうのの餌食にされるのが自制心が効かない発達

    +53

    -9

  • 8. 匿名 2022/11/08(火) 16:56:26 

    そもそもゲームのデータに興味ないしな

    +10

    -3

  • 9. 匿名 2022/11/08(火) 16:56:29 

    取れそうで取れないUFOキャッチャーやってる時みたいな感じかな

    +49

    -2

  • 10. 匿名 2022/11/08(火) 16:56:35 

    どこも必死だよな〜

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/08(火) 16:57:38 

    子供時代からガチャに慣らされてるのかな

    >ガチャとは「ガチャポン(カプセルトイ)」からきたもので、ランダムにアイテムが出てくる仕組みのことだ。無料のスマホゲームなどでガチャを引くことで、ユーザーは新しいキャラクターやアイテムなどを手に入れることができる。

    初回は無料だが、ほしいアイテムを手に入れるためには課金しなければならないことが多く、レアで強力なキャラクターやアイテムほど出現確率が低く設定されている。

    こうしたガチャの仕組みは日本社会に深く浸透しており、親ガチャや配属ガチャ、国ガチャといった流行語にも派生している。

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/08(火) 16:57:40 

    お金払わなきゃいけないと思うと途端にやる気がなくなる

    +87

    -3

  • 13. 匿名 2022/11/08(火) 16:57:56 

    ポケ森でガチャやるけど、無料の範囲で十分やれるから課金なんか一生やらない

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/08(火) 16:58:07 

    まあパチンコ出てる時の感覚と似てるのはわかるよ
    でも初回が無料だから危ないってのはよくわからないな

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/08(火) 16:59:17 

    あと少しで限定アイテムがゲットできそう!
    ちょっと強くすれば対決に勝ちそう!
    課金して強いキャラをゲットすれば楽に進めそう!

    ガチャじゃなくてもアイテム課金系だと惜しいところでクリアさせないようにして、課金に誘導させるのとかよくある。

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/08(火) 17:00:07 

    配布石を天井分まで貯めるのです

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/08(火) 17:00:26 

    私がやってるゲームなんて、ガチャから出るのはキャラの見た目のアイテムだけで強さには関係ない
    だから一度も課金しなくてもいい
    それなのに新アイテムが実装されるたびに50万とか課金する人がいるからビックリする

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/08(火) 17:00:32 

    >>2
    私はDS

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/08(火) 17:00:39 

    依存心強い人から搾取
    広がる格差社会

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/08(火) 17:01:36 

    コツコツ貯めるのがいい!

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/08(火) 17:01:44 

    無課金でも楽しめるゲーム結構ある

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/08(火) 17:02:06 

    お金が溶けるギャンブル
    時間が溶けるガルチャン

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/08(火) 17:02:58 

    ガチャガチャとスマホガチャは値段が違いすぎる。
    簡単に課金できる感覚が分からない

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/08(火) 17:03:07 

    ゲームの制作会社に勤めてた友達が、心病んで退職してた
    お金の無い人でも課金たくなる方法、破産するくらい重課金させる方法などを毎日毎日、一年中会議してるらしい
    鬱になったと言ってた

    +55

    -7

  • 25. 匿名 2022/11/08(火) 17:03:35 

    >>7
    境界知能かなあ?
    ガチャとかクジとかパチンコって普通に考えたら、ただお金入れて当たりを待つだけの退屈な遊びだよね

    +2

    -3

  • 26. 匿名 2022/11/08(火) 17:03:56 

    100万円くらい課金したことある
    何も残らない架空に無駄使いしないで純金買えば良かったw

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/08(火) 17:04:03 

    天井システムがあるゲームのガチャしか回さなくなった

    天井ないゲームに重課金出来る人、凄いわ
    怖すぎる

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/08(火) 17:04:25 

    >>18
    DS 何だかんだ名作多くて良いですよね

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/08(火) 17:04:32 

    >>13
    私は今レベル52で先程リーチケが700枚になりました✨嬉しい😆

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/08(火) 17:05:55 

    ゲームはファミコン、スーパーファミコンの頃が最も面白かったよ

    +8

    -4

  • 31. 匿名 2022/11/08(火) 17:06:41 

    ○○する××の残念さ
    プレジデントにありがちな見出し

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/08(火) 17:07:19 

    >>17
    服やバッグにお金使うような感覚なのかな

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/08(火) 17:08:01 

    ゲーム微課金勢だけど、あぁいうのはハマる素質がある人がたまたまソシャゲのガチャにハマっただけで、ギャンブルでもアイドルでもその人の好みに合えばゲーム以外にもハマって散財すると思う。リアルなガチャガチャでさえコンプするまで回す人がいるんだから。

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/08(火) 17:09:19 

    初回無料はリセマラ(リセットを繰り返して好きなキャラが出るまで無料で回せる)サービスってだけだと思ってた
    でもガチャで欲しいものが当たる快感は凄いから、安易にハマっちゃうと依存症になっちゃうのかな

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/08(火) 17:09:23 

    スマホゲームなんてほぼ中国産と韓国産じゃん
    バカは中国と韓国に金払うの好きだなー

    +5

    -8

  • 36. 匿名 2022/11/08(火) 17:10:28 

    >>3
    初回で最高レアの1枚や2枚くらい出てくるくらいゲーム内通貨を配るのが普通よ
    その後もログインボーナスとかを配って無課金でもそこそこはカードが集まるようになってる
    それでもゲームで勝つためにはカードが何枚も必要だし、カード同士の相性もあるし、カードの強さはじわじわとインフレしていくから、客は次のカードを求める
    レアが出ないとガチャが渋いとかいって嫌われて客が離れる

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/08(火) 17:10:53 

    小さい聞いたこともない胡散臭い会社中途半端にヒット飛ばした会社や外国のアプリは9割ガチャ渋い。取り敢えず星4出しとけばいいだろうって感じ。毎日無料ガチャあるけど回して捨てる作業の方がウザい。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/08(火) 17:12:26 

    ゲームは好きだけどガチャありきのゲームとなしのゲームは本質的に別物だと思ってる
    名前つけて呼びわけてもいいレベル

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/08(火) 17:13:50 

    >>30
    ゲーム機の性能に頼らずアイデア勝負してる作品が多かった印象

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/08(火) 17:13:56 

    >>3
    そもそもゲームやる時間がもったいないと感じてしまう
    ガチャでレアが出てだからどうしたのって感じ

    +6

    -4

  • 41. 匿名 2022/11/08(火) 17:14:09 

    プレジデントオンラインらしい記事だね
    日本のゲーム会社がガチャで儲けるのは気に入らないのに、パチンコは推進するんだ?

    プレジデントオンラインのパチンコ関係の記事↓

    休業率98.7%だったパチンコを、全国民にリンチさせた犯人は誰だ
    80代の元パチンコ店員「コロナ禍の無慈悲なパチンコ叩きは戦前と一緒だった」
    「誰でも勝てる」必勝の方程式!「私の勝ちです」営業自粛の中、パチンコ通い続けた男が金儲けできた理由

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/08(火) 17:14:47 

    >>6
    それに尽きるわ
    課金しまくって文句いってんだもの
    自分の意思でしたんでしょ?
    誰に強制される訳でもなく
    嫌ならしなきゃいいだけなのに
    何かのせいにしないといられんのか

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/08(火) 17:15:02 

    え?
    無料ガチャないほうがおかしいでしょ

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/08(火) 17:15:14 

    ゲームはこっそり一人で楽しみたいからガチャ運うんこでもあーあwって感じで無料で遊んでる

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/08(火) 17:17:10 

    >>38
    私もそう思う
    ガチャありきも面白いけど、ガチャのないゲームとは遊び方が違う
    ガチャのないものが買い切りの本やパズルなら、ガチャゲームは定期後続の雑誌やイベントの多い遊園地のような感じ
    無料で雑誌や遊園地は作れないから定期課金してもらうようゲーム会社も工夫してるんだよね

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2022/11/08(火) 17:17:26 

    >>3
    そういうゲームは、いいキャラとか出るまでリセットマラソンだね

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/08(火) 17:20:10 

    まぁお金がある人はいいじゃん
    日本に大勢いる小金持ちに気持ち良くお金を使わせて娯楽提供してwin-winなビジネスよ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/08(火) 17:21:06 

    >>1
    こんなコンテンツに乗せられてる方が
    悪くない?
    義務教育終えてんだから、判断ぐらいできるでしょ。

    ゲームオタクって、「オタクが金動かしてんだよ」とか言うけど
    こんな、ロクな判断も出来ない人達が
    「オタク」なんですね?!

    +1

    -7

  • 49. 匿名 2022/11/08(火) 17:22:36 

    >>48

    なんでそんな敵視してんの?w
    課金する金もなくて悔しいのかしら

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/08(火) 17:24:30 

    当たらないのが当たり前。

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/08(火) 17:24:40 

    >>9
    お金をつぎ込めばつぎ込むほど、途中で諦めたら損な気がしてどんどん引き返せなくなるやつ

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/08(火) 17:25:08 

    大抵のガチャは排出率が低すぎるんだよね
    ガシャポンとか食玩はコンプまで6分の1や10分の1とかなのに、イベントガチャの目当てが出る率はめちゃ低い
    ゲーム会社の儲けも大事だと思うけど、他でも収入を得る仕組みにして排出率上げてくれたら課金で大金つぎ込んで依存する人も減ると思うんだけどな
    月に数千円で目当てが数個出るぐらいの率にしてよー

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/08(火) 17:26:34 

    タイトルしか読んでないけど
    「沼に落とす」って、まるでゲーム会社が卑怯な手を使ったり悪者のような言い方するね
    ゲーム依存症になるのは本人の問題でしょうが
    本人が自由意志でゲームをダウンロードして、勝手にゲーム依存になるんでしょ

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/08(火) 17:27:11 

    スマホのゲームって、ランキングとかオンラインで色んな人とのレベル比べもあるから、ランキングの上位に入るには課金するしかないってパターンもある。
    私は課金してないから、もうずっとイベントのランキングが圏外でつまらないからゲーム自体やめようかと思ってる。

    課金する人もしない人も楽しめるようにしてくれたらいいのに。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/08(火) 17:27:29 

    課金したい。アイテムほしい。コスパの悪さだけが私を止めてくれる。まあゲーム内通貨と金額が見合わない。しかも物価高で値上げしちゃった。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/08(火) 17:29:55 

    本命ゲームだけ課金。サブゲーはちまちまログボで頑張ってる。先日3ヶ月懸命に貯めた通貨で予定外の期間限定アイテム買った。他に狙ってるアイテムあった。今はそれを買う為にまた3ヶ月貯めてる途中。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/08(火) 17:31:04 

    >>53
    依存症になりやすいメカニズムは多くの人に共通してたりするからゲームガチャを禁止してる国もある
    まだ禁止にしてなくて対策も甘い日本だから、悪い面もあるって批判してるんだよ
    本人の問題って切り捨ててると病む人が増えちゃうからそれも良くないのよ

    +6

    -5

  • 58. 匿名 2022/11/08(火) 17:32:28 

    >>1
    ってか、ほとんどのゲームが課金しないと進めないしクリアできない。

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2022/11/08(火) 17:33:07 

    パチンコといい日本人は本当摂取されやすい人種だね

    +1

    -4

  • 60. 匿名 2022/11/08(火) 17:34:19 

    ガチャ系のゲームはやったことないけど(課金止まらなくなりそう)農場系のゲームで月3~5千円課金していた。微課金勢だろうけど、課金ありきのゲームにハマるとは思わなかった。
    今は課金なしゲーム(広告付き)をやって何とか課金から脱出しそう。

    24時間できるギャンブルみたいなもんだよね、恐ろしい

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/08(火) 17:34:19 

    >>7
    明らかに確率通りに引けなかっただけなのに詐欺だとか騒ぐ人居るよね
    0.何%とかがホイホイ出るわけない

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/08(火) 17:38:55 

    課金しようと思える金が無いわ
    今の若者ってリッチなんだね、羨ましい

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/08(火) 17:40:36 

    >>34
    毎回毎回欲しいキャラ手に入ると飽きないのかな?たまに手に入るから興奮覚えるもんだと思ってた

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/08(火) 17:40:55 

    >>57
    中国とかみたいに全てを管理して統制してる国ならわかる
    さすがにゲーム課金は自己責任でしょ
    スイーツ食べすぎてデブってケーキ屋に文句言ってんのと同じ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/08(火) 17:42:32 

    >>2
    毎日スプラでガチャ回してるわ
    貝集めて

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/08(火) 17:42:32 

    >>58
    それは間違い
    イベントのトップ争いは課金必須だけど
    イベントクリアのみなら無課金でも出来るようになってるのがソシャゲ

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/08(火) 17:42:56 

    >>24
    パチンコ会社みたいだね

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/08(火) 17:45:38 

    >>66
    その手の争いに参加しないから全然課金してないや
    キャラも欲しいな〜ガチャするか、駄目だったか〜しゃーないってなるし

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/08(火) 17:46:22 

    ガルちゃん依存なんてかわいいもんだよね
    1円も払わんでええ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/08(火) 17:49:48 

    ゲームのCM見ると美麗なグラフィックやオール声優を全面に押し出しているから、ゲーム性より演出で売上が変わる時代なんだろうなあ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/08(火) 17:56:51 

    >>70
    そりゃさ、
    同じ内容だとしてキャラがオリジナルの知らないキャラなのとドラクエなのとだったら間違いなくドラクエやるよね
    パッケージング大事

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2022/11/08(火) 17:59:37 

    発売当初からやってるアプリゲーム。
    無料ガチャで大体欲しいキャラ揃ってる。
    高額課金しなくても地道にコツコツで満足できて誠にありがたい。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/08(火) 18:07:10 

    >>24
    老舗のゲーム会社がスマホで大ヒットをあまり出せないのはゲーム性への拘りが強いのかもね。
    ソシャゲの売上は割り切ってガチャで絞るとしている会社の方が強そう

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/08(火) 18:12:10 

    奪いたければ先ず与えよ、だっけ
    チュウゴクの伝統的なやり方でしょ
    無料で誘き寄せるやつは疑った方がいいね

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/08(火) 18:13:43 

    無料でしか回さない

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/08(火) 18:14:31 

    ガチャで欲しいものが出なくて怒りやすくなったり一日中イライラしてるのはギャンブル依存症の特徴と一致する
    遊ぶのはいいけどゲームに振り回されないようにね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/08(火) 18:15:49 

    スマホゲームはコミニュケーションツールに
    したビジネスなんだよかね
    スマホゲームの課金が年間総額2兆円だからね 当たれば凄い 
    ツムツムなんかLINEで出来る 
    若い世代に違うコミニュケーションツールを
    スマホ世代が考えて無課金でしか
    出来ないスマホゲームとか作れば
    なんとかなると思う 

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/08(火) 18:19:03 

    >>76
    子供がイヤイヤ期で一日中イライラすることばっかりでソシャゲで癒されてる人も居るよーー

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/08(火) 18:21:10 

    殆どの人はきちんと帳尻合わせてゲームやってるんだよ
    ごく一部のぶっ壊れた人のせいで主語がでかくなるのはなんか解せない
    どんな趣味でもぶっ壊れた人なんて絶対いるのに

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/08(火) 18:29:55 

    >>24
    何処の会社よ…
    その会社がおかしいだけだと思うけど?
    同業だが毎日毎日会議何かやらないよ?

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/08(火) 18:37:33 

    >>80
    悪口ばらまいてるだけに見えるよね
    そればっかの会社ならゲームリリースできないからw

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/08(火) 18:40:39 

    >>78
    あーなんか分かります。 イライラですか
    ツムツムですか? 

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/08(火) 18:43:16 

    大して人気ないのに何故かハマって課金してたゲームがサービス終了した

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/08(火) 18:44:20 

    >>62
    スマホとソシャゲにお金を使ってそれほど余裕がないそうですよ。
    あとは貯蓄してお金を使わない。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/08(火) 18:45:35 

    パチンコは規制されるのにこういう課金は規制されないの?使おうと思えば1日100万円とか使えそうなのに

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/08(火) 18:47:14 

    知り合いで2人、子供が親のクレカ勝手に使って課金した人を知っている。
    1人は、未成年だからと取り消しに、もう1人は、反省しているようなので取り消しにはしなかったそう。
    いやー恐ろしいね。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/08(火) 18:47:17 

    >>1
    海外はちゃんと規制あるんだよね?子供がよくやるガチャガチャもあれも良くないって考えらしい
    日本ってギャンブル好き国民なんだね、しかも貢ぎ体質らしいし。国民病かな

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/08(火) 18:48:17 

    1万円課金したことがあるけど凄まじい虚しさがこみ上げくるよ。
    ちなみに1万円でも微課金だそうです・・・

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/08(火) 18:48:32 

    わたしも課金してたけど、ガチャにはもう課金しない。出るかどうか分からないものにお金使いたくはないから。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/08(火) 18:48:45 

    >>85
    旅行行くのもブランド品買い漁るのも規制しなきゃ

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/08(火) 18:49:14 

    学生でも無料の範囲でやってるのに
    形のない物にお金払うなんて

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/08(火) 18:52:11 

    >>86
    いつも思うんだけどそれどうやってるの?
    おなの財布盗んでクレカ情報入れるの?
    ペアリングしてる携帯だと親の認証無いと課金できないし、
    親の携帯貸してやらせてるんだったら
    親が迂闊なだけだよね
    最低限のロックをかける知識が無いなら
    まだ課金が何かわからない子供に携帯貸しちゃダメだと思うけどね
    子供中学生とかでそれやられるならそもそもの教育がおかしい
    昔からいるけどね、親の財布からお金抜きとる子供

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/08(火) 18:53:19 

    >>87
    日本も年齢に応じた課金額決められてるよ
    守ってるかどうかはその家庭の意識しだいだけど

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/08(火) 19:25:02 

    >>92
    たぶん、親がいない隙にクレカをこっそり見て、自分のスマホに入力してるんだと思います。
    親のスマホだと、パスワードやら顔認証やら必要になると思うので。

    因みにですが、どちらも中学生です…
    カードだと金銭感覚が麻痺してしまうんですかね…

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/08(火) 19:38:45 

    開発費すごい最新技術の作り込まれたゲームよりもしょうもないガチャゲーのが儲かるとか、ゲーム会社もやってられんよな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/08(火) 19:41:56 

    >>45
    定期後続の雑誌やイベントの多い遊園地は、どちらかと言うと一昔前の定額制MMORPGかなぁ

    通常のゲームは「超えるべき壁」に金を払っていたのに対し、アイテム課金系は「壁を超えること」に金を払うから、もっと根本的な部分で違ってる

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/08(火) 19:42:35 

    >>1無限ガチャアプリだしてほしい。リセマラでガチャしまくれる時が快感

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/08(火) 19:51:00 

    >>97
    無限ガチャだとね、すぐ飽きるのよ
    何でもいくらでも出るんだったら、
    それはガチャじゃなくてただのキャラやアイテムが
    沢山入った箱であって、確率とか無意味になる
    どうせ全部出るし
    ならそもそも「引く」という事にも意味が無くなる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/08(火) 19:52:31 

    >>95
    開発費すごい最新技術の作り込まれたゲームと言っても、一時期はグラフィックが綺麗なだけでゲームとしての中身がスカスカだったする作品が多かったからユーザーが流出しちゃったんだよなぁ
    大切なのはアイデアとゲームバランスであって、技術者向けの見本みたいなものを渡されても困るのよね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/08(火) 19:54:43 

    >>98
    中身の種類も無限にすればいい
    自動生成にすれば幾ら引いても引ききれない
    時間という制約は無くならないし

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/08(火) 19:57:13 

    >>98

    無限ガチャのような確率でポケモンの色違いを集めてる
    箱(ゲーム)に入ってるはずだし何度でも引ける(エンカウント出来る)けどまだぜんっぜん出ないよ〜
    何年もかけてガチャ回し続けてます
    た…楽しいよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/08(火) 19:58:36 

    >>97インしたら特別なガチャひけるチケットをたまに1枚配布とかね。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/08(火) 20:01:03 

    >>100
    そういうゲームあったけど全く流行らなかったよ
    コンプガチャが問題になった時の
    パロったコンブガチャとか

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/08(火) 20:02:24 

    そんなにガチャとか課金が悪いみたいに言わなくても...形には残らないかもしれないけど一つの趣味なんだから別にいいと思う。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/08(火) 20:04:36 

    >>104
    そもそも課金が無くなったら開発も運営もしょっぱくなって廃れるよ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/08(火) 20:07:30 

    >>104
    形に残る残らないは関係無く、ギャンブル性が問題なのでは

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/08(火) 20:11:50 

    >>97
    有名なタイトルだと攻略サイトにガチャシミュレーターあるからあれで遊んでみたら?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/08(火) 20:18:15 

    >>7
    障害あるけど
    最初からこんなのやらないよ。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/08(火) 20:57:45 

    どんなに面白いゲームでも課金しなきゃ楽しめませんみたいなのはその時点で冷めるな。課金ゲーってサービス終了したら何も残らないし、課金してお金減る方が怖いし。だからswitch派だわ。
    一度お金払えばずっと楽しめるのがいい。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2022/11/08(火) 21:00:40 

    >>61
    「排出率1%なら100連回せば出てくるはずだ!」って思ってる人もいるよね
    ※実際には4割近い確率で手に入らない

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/08(火) 21:01:25 

    モンストとかは逆に課金なしでガチャ引く方が楽しい。課金なしでどこまでレアなキャラ出るか挑戦するのがいいんだよね。案外出るもんだよ。
    去年の銀魂コラボも無課金で全部コンプしたし、リゼロコラボの時は無課金でレムっていうレアなキャラの子2体も出たし。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/08(火) 21:35:07 

    >>80
    部署によってはそういう会社もあるよ。
    経験上ITから派生してきた会社に多いかな。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/08(火) 22:00:50 

    >>2
    やっぱ据え置きだよね

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/08(火) 22:08:36 

    >>40
    ほんとに。時間の無駄だよね。
    夢中になりすぎてフィッと覚めてアンインストールしてしまうわ。
    そんな時間あれば筋トレした方がまし。

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2022/11/08(火) 22:40:10 

    実質的な経営者は…モガモガ…

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2022/11/08(火) 22:55:06 

    若者?
    結構それなりの年齢の重課金者おみかけしますよ。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/08(火) 23:03:47 

    >>30
    自分が子供の頃触ってたゲームが1番良く感じるんだよね

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/08(火) 23:05:10 

    スマホゲーが2週間以上続いたことない。どっかの段階で、これ楽しくてやってるんじゃなくてただの作業だなって気づく。

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2022/11/09(水) 02:16:37 

    ツムツムとか、無課金で続けるのキツくなってきた。

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/09(水) 08:42:26 

    どんなにはまったゲームでも、ガチャに1円も払ったことない……
    それでもコツコツやればそれなりになれるし

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/09(水) 12:40:40 

    私は正反対初回無料だと絶対手を出さない

    それに限らず、一回だけ無料とか聞くと、その無料を温存しようとするからずっと手を出さない
    お試しとか

    一杯だけ無料の券とかもらうと、それは使わずお金をまず払うタイプ

    最初が無料のはずっと温存したままてをつけない

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/11(金) 10:22:17 

    >>4
    オンラインゲームの「ガチャ」で欲しいレアアイテムが出ない(身近な消費者トラブルQ&A)_国民生活センター
    オンラインゲームの「ガチャ」で欲しいレアアイテムが出ない(身近な消費者トラブルQ&A)_国民生活センターwww.kokusen.go.jp

    オンラインゲームの「ガチャ」で欲しいレアアイテムが出ない(身近な消費者トラブルQ&A)_国民生活センターこのページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてご利用下さい。本文へ採用情報Englishサイトマップ×閉じる×閉じる現在の位置: トップペ...


    よく考えなくても悪徳商法以外のなにものでもないよなぁ

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/11(金) 19:56:26 

    ガチャを責めるならともかく初回無料を叩くのはブーメランになりそうな……
    最初の1ヶ月だけ無料って出版界もよくやっているから

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/11(金) 19:58:43 

    >>71
    内容がよいかどうかではなくパッケージで売上が変わるってことでしょ。
    おいしいかどうかよりも外装の豪華さで売れるかどうかが変わるお菓子みたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。