ガールズちゃんねる

保育園 保護者の出し物

123コメント2022/11/08(火) 09:49

  • 1. 匿名 2022/11/07(月) 14:33:22 

    年長の子供がいます。
    年長の保護者から冬のクリスマス会に出し物をすると言われ案を出すように言われています。
    はじめての子なので、どんな出し物をしたら良いのか、わかりません…。劇や歌、ハンドベルなどがいいのでしょうか😅
    去年までコロナ禍で無かったのですが、今年はやるそうで最悪です。経験のある方何をしたか教えていただきたいです。

    +47

    -2

  • 2. 匿名 2022/11/07(月) 14:34:01 

    きつねダンス

    +20

    -11

  • 3. 匿名 2022/11/07(月) 14:34:19 

    水鉄砲

    +3

    -3

  • 4. 匿名 2022/11/07(月) 14:34:49 

    ラインダンスは?

    +1

    -6

  • 5. 匿名 2022/11/07(月) 14:34:57 

    ジュースを撒き散らす

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/07(月) 14:35:13 

    私ポールダンス披露したかったけど何故か止められた

    +62

    -2

  • 7. 匿名 2022/11/07(月) 14:35:22 

    合唱

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2022/11/07(月) 14:35:27 

    イリュージョンマジック

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/07(月) 14:35:34 

    ソーラン節でいいんじゃない?

    +14

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/07(月) 14:35:34 

    保育園 保護者の出し物

    +0

    -14

  • 11. 匿名 2022/11/07(月) 14:35:50 

    コンテンポラリーダンス

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2022/11/07(月) 14:36:13 

    保護者がやるの?めんどくさいね

    +142

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/07(月) 14:36:27 

    オススメはやっぱりお人形劇かな。
    パペットマペットみたいなやつ。

    +33

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/07(月) 14:36:35 

    クリスマスソングメドレーを歌った

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/07(月) 14:37:04 

    聖歌隊

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/07(月) 14:37:07 

    舞踏

    +0

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/07(月) 14:37:17 

    金で解決
    サンタの格好でお菓子配って終わり

    +52

    -2

  • 18. 匿名 2022/11/07(月) 14:37:41 

    天下一武道会

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/07(月) 14:37:52 

    保育園に入れてる親が出し物をしてるような暇があるの?
    仕事や介護で忙しいんじゃない?

    +107

    -3

  • 20. 匿名 2022/11/07(月) 14:38:22 

    主さんの保育園普通なの?うちは四年前に卒園したけど保護者の出し物なんかなかったよ

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/07(月) 14:38:22 

    保育園なのに保護者が出し物するの?保育園て働かないと預かってもらえないんでしょ?出し物考えて練習する時間とかどうすんの?って意見出なかったの?

    +71

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/07(月) 14:38:24 

    保育園でそんなのあるの?
    キツイね

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/07(月) 14:38:33 

    YouTubeとかでネタを仕入れて手品
    小さい子って手品好きじゃない?
    歌とかダンスより恥ずかしくなくておススメ

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/07(月) 14:38:35 

    クリスマスといえばサンタの格好してマツケンサンバ

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/07(月) 14:38:39 

    うちもやったわ。ほんとめんどくさかった。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/07(月) 14:39:13 

    コロナ禍で子どもの幼稚園のイベントが何一つ無いまま卒園になってしまったから羨ましい
    子ども達ってちょっとの事でもゲラゲラ笑って喜んでくれるよ
    ちょっとした劇に子ども達も踊れる様な流行りのダンスを織り交ぜてやってみたら?
    今お母さんと一緒とかで流行ってるのあるのかな
    こういうの最悪なんて言わないで楽しんだ方が絶対良いよ

    +5

    -21

  • 27. 匿名 2022/11/07(月) 14:39:21 

    とりあえずエレパレの曲流してキラキラしたやつ身につけて適当に踊っておけば大丈夫

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/07(月) 14:39:32 

    ブレイキングダウンごっこはどう?
    今子供たちの間でも密かに流行ってるんだって

    +2

    -4

  • 29. 匿名 2022/11/07(月) 14:39:39 

    >>19
    有給とって子供は保育園とかよく聞くけどな。

    +1

    -11

  • 30. 匿名 2022/11/07(月) 14:39:49 

    ダンスはやめてほしい
    運動神経ないんだ……

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/07(月) 14:40:13 

    >>21
    保育園でこれは罰ゲームすぎる。練習や本番の時間、時給出してほしいくらいだわ

    +49

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/07(月) 14:40:14 

    ちぎり絵とかクリスマスっぽいイラストで作品にするとかは?
    恥ずかしくなくていいじゃん

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/07(月) 14:40:58 

    >>9
    激しすぎ

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/07(月) 14:42:59 

    >>6
    熊田さんですか?

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/07(月) 14:44:00 

    保育園 保護者の出し物

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/07(月) 14:44:18 

    >>21
    各家庭で同じYouTube観て練習
    集合して何回か練習
    って感じだったなあ懐かしい

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/07(月) 14:44:21 

    >>6
    舞い廻れ

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/07(月) 14:44:50 

    >>26
    ハードル高杉

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/07(月) 14:45:35 

    流行ってる子供向けダンスとかあれば楽だよね
    今何が流行ってるんだろう

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/07(月) 14:46:43 

    >>29
    幼稚園通わせてる専業親なら毎日が休みだけど、働いてる親はたまにの有給くらいリフレッシュに使いたいよねー。
    年少以上なら保育園も子供登園させてって言うし。
    親の出し物とか必要性全く分からんわ。笑

    +10

    -24

  • 41. 匿名 2022/11/07(月) 14:47:51 

    数年前に保護者パパ選抜5人回答者出場でクイズ大会をやったよ
    問題はもちろんアンパンまんや戦隊ヒーローなんかの問題で裏方で問題やセット作って、
    子供達が先に回答したりしてガヤガヤしたけどパパ達の接戦で保護者も子供達も楽しんで貰えました!優勝パパにはゴルファー園長がデッカいトロフィー用意してくれてまた盛り上がった!

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2022/11/07(月) 14:48:24 

    歌いながら手話とか

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/07(月) 14:48:43 

    >>1
    保護者の出し物があるってかなり変わってる。
    運動会に参加はあったけど希望制で当然集まらず、先生から個人的に声がかかる。ムカデ競争に出た。子供が喜んでたから良かった。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/07(月) 14:49:49 

    >>6
    ポール用意するの大変そうだからね

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/07(月) 14:49:52 

    >>2
    これに決まったら泣くわ。41だよ。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/07(月) 14:50:24 

    お父さんたちにやってもらおう

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/07(月) 14:51:57 

    バイオリンとピアノは出来る。
    幼稚園だけど頼まれて謝恩会でピアノの先生やっているお母さんに伴奏して貰ってバイオリンでディズニーソングとその年流行っていたアニメソング弾いたことはある。
    楽器は無難といえば無難。(出来ても頼まれない限り黙っている人が多いけど。)

    +0

    -5

  • 48. 匿名 2022/11/07(月) 14:52:31 

    >>41
    クイズ大会ってやる方は簡単だけど盛り上がるからお手軽だよね!

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/07(月) 14:54:24 

    ジャンボリミッキーは?ミッキーっぽい帽子被って運動会で踊ってるの見て可愛すぎて悶絶した

    +1

    -6

  • 50. 匿名 2022/11/07(月) 14:55:39 

    >>41
    これいいね。人前で歌やダンスは死ぬほど嫌なママはたくさんいると思う。これなら裏方とか役割多そうだし明るいママさんに司会して貰えばいいし。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/07(月) 14:56:31 

    >>1
    ピニャータという、くす玉の中にお菓子を入れて、みんなで割って、クリスマスプレゼントとして持って帰ってもらうのをやったよ
    もちろん、ピニャータは業者に作って貰った
    共働きならお金で解決!

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/07(月) 14:56:41 

    >>26
    勝手にそう思うのはいいけど 考えを押し付けてくるのやめてー

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2022/11/07(月) 14:59:42 

    >>40
    一言多いってよく言われない?

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/07(月) 15:00:02 

    今の時代こそ、ヒゲダンス

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/07(月) 15:02:32 

    >>12
    面倒だよね…。有志で良いと思う…。
    幼保園ではないけれど子供のスポ少でもクリスマスとか卒団式で保護者の出し物がある、本当に面倒…。
    そのノリが好きな人、やりたい人でやれば良いのに…
    はっ、それならスポ少入れなきゃ良かったんだ…
    戻れるなら戻って、私は入れない選択をしたよ。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/07(月) 15:05:00 

    保育園て保育するには手が足りない保護者が集まるとこじゃないの?
    なのになんで出し物なんてお願いされるんだろうね。そんな暇があったら子供との時間を楽しみたいよね

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/07(月) 15:06:02 

    保育園じゃなく、施設で出し物 経験したことあります。

    くじ引きみたいに 保護者側の全員の名前を書いた紙を1つの箱の中に入れて、
    もう1つの箱には、
    動物とか食べ物とか簡単に描けそうなものを入れます。
    そして、それぞれの箱からくじ引きをします。

    名前が当たった保護者は、ホワイトボードに引いたくじの
    絵(園児には内緒で)を書いて
    それを園児に当てさせるという 簡単な出し物。
    (1度引いたくじは箱に戻さないで最後までやると平等)

    お金がかからないし
    準備も 土壇場でも出来るからどうですか?(箱がなければ袋でも良いし)

    小学低学年ほどの対象でしたが盛り上がりましたよ~

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/07(月) 15:06:07 

    >>55
    スポ少って子供がどうこうより保護者がめんどくさいイメージしかなくて、絶対にやりたくないものナンバーワン

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/07(月) 15:07:06 

    >>49
    保護者がやってみ?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/07(月) 15:07:33 

    >>1
    コロナ前までお母さん達の人形劇やコーラスがあったそうです。コロナ後の入園だったので、未経験ですが練習等の時間も必要だし、今までの保護者は大変だったと思います。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/07(月) 15:07:35 

    >>4
    昔ポンキッキーズでやっていたラインダンス可愛いと思う

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/07(月) 15:07:57 

    そんな出し物したところで誰得なんだろうね
    コロナでここ2年位なかった出し物。
    誰か困りでもした?必要ないんだよくだらないわ

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/07(月) 15:08:00 

    >>40
    たまの有給でリフレッシュできるのが羨ましい専業なんですが‥。。かれこれ美容院なんて1年行ってないよ。

    +7

    -3

  • 64. 匿名 2022/11/07(月) 15:08:22 

    >>31
    こういうの見たら些細なことだけど生む意欲が下がる

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2022/11/07(月) 15:09:06 

    >>53
    的確(笑)

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/07(月) 15:09:44 

    腹話術は?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/07(月) 15:09:56 

    >>53

    どこが余計な一言なのかわからないですが

    +5

    -11

  • 68. 匿名 2022/11/07(月) 15:12:56 

    >>63
    未満児の兄弟がいない専業ママのことを言ってるんじゃない?(介護とか特別な事情を除く)子供が幼稚園の間は完全フリーになるよね。
    2人目以降もずっと家で見続けるママは大変だよね…

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2022/11/07(月) 15:13:57 

    >>45
    子供より私が登園拒否するかもw

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/07(月) 15:14:34 

    >>40
    仕事辞めたらずーっと自由だよーw

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2022/11/07(月) 15:15:07 

    >>13
    顔見えないしいいねー!
    声当てる人も顔出ししなくてマイクで言えばいいだけだし

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/07(月) 15:17:45 

    ○✕クイズとか簡単そうじゃない?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/07(月) 15:17:47 

    >>63
    旦那はなにしてるの?

    +1

    -4

  • 74. 匿名 2022/11/07(月) 15:18:16 

    >>40
    自分で働きたくて働いてるのに。笑

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/07(月) 15:19:46 

    >>58
    私は当時、コロナで通っていた習い事がしまってしまい、それでも子供がスポーツやりたいと、元々拒否反応、出来れば入れたくないと思っていたのにも関わらず入れちゃったんだよね、2~3年なら我慢出来るかなって、やっぱり思っていた通り面倒でしんどいノリだった。
    少しでも違和感ある人は入らない方が良い、スポ少。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/07(月) 15:23:04 

    >>13
    あれ人形作りからやった
    くっそめんどくさかったよ

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/07(月) 15:23:23 

    図書館から紙芝居借りてきて読む

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/07(月) 15:26:33 

    >>72
    それやったわ
    幼稚園だったから幼稚園クイズってことにして、担任の先生の好きな食べ物は?とか、幼稚園バスは黄色と何色?とか

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/07(月) 15:26:45 

    >>1
    保育園なのにそんなのあるのか…
    子の保育に欠けるような親が出し物できるって矛盾してないか?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/07(月) 15:28:45 

    >>49
    インスタで踊ってる人見るけど痛い
    子供がやるなら可愛いけど…

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/07(月) 15:29:54 

    >>53
    言っても響かない人には誰も言ってくれないと思う
    いい大人にもなって、どうでもいい人のためにわざわざ苦言を呈してくれる物好きなんてなかなかいない

    黙ってうっすら距離を置かれるだけで、当人は気付かないから(それに気付くくらいならそもそも自分の余計な一言で微妙な空気にしてる事に気付くから)ずっと変わらないと思う

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/07(月) 15:30:06 

    だるっ。
    誰も保護者の出し物なんて望んでないのにね。

    コロナ不安だから練習とか難しいって言って断ってもいいような。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/07(月) 15:34:16 

    >>1

    裏でナレーションの人が全部読んで、演者はパントマイムするだけ
    白雪姫とか、みんなが知ってるやつでいくらでも覚えなくていいし、小人が12人とかに増えたりしたけどパロディできるからおすすめ
    演者が自分の服で衣装を作ってきました
    私は王子が乗る馬役で、全身真っ白の服で頭の馬を画用紙を筒状にして作ったら幼児にウケた

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/07(月) 15:34:58 

    >>69
    20代ママと並んでのキツネダンス、引き立て役に徹するしかない。キツネの着ぐるみ着た方がマシw

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/07(月) 15:35:38 

    >>6
    ポールは登り棒とか?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/07(月) 15:38:56 

    >>64
    いやいや、こういうの嫌な人は本気で嫌だよ。
    結婚式の余興でみんなで踊ろうとかも拒否反応出た私には、これが子持ちの当たり前なら無理。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/07(月) 15:39:43 

    >>84
    前の2人の外国人歌手のポジションの争奪戦になる予感w
    私も着ぐるみ枠でいきたい

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/07(月) 15:43:13 

    >>72
    楽しそう!
    天才クイズみたいなノリでやりたいw

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/07(月) 15:52:45 

    >>70
    やめて貧乏専業になればいいのさ
    私は大変、私は大変うるさいんだよ、専業いいな!ひまでしょ?って言うならやめてしまえ!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/07(月) 15:52:50 

    >>85
    ポールダンスのポールってくるくる回る仕組みになってるんじゃないっけ?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/07(月) 15:57:54 

    >>58
    職場で子どもがスポ少やってるお母さんがいて、その人いつもスポ少関連の話をしてるんだけど、
    内心うわぁ…って思うような事ばかり。

    そのお母さんはすごく楽しそうだから、やっぱり向き不向きがあるよね…。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/07(月) 16:01:28 

    エプロンシアターとかする
    保育園 保護者の出し物

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/07(月) 16:12:04 

    >>6
    なんかすんげぇな

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/07(月) 16:22:50 

    >>1
    保育園なのに保護者の出し物があるの?!大変だねーうちは今まで2園保育園通わせたけどどこもそういうのはなかったなぁ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/07(月) 16:29:09 

    >>52
    人生つまんなそー

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/07(月) 16:33:14 

    >>63
    え、旦那は?!なにしてんの!?

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/07(月) 16:36:36 

    >>67
    幼稚園通わせてる専業親なら毎日が休みだけど

    まずこれがよろしくないわよぉ~

    分かるかしら?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/07(月) 17:01:13 

    >>45
    逆に見たいw

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/07(月) 17:02:23 

    >>1
    ペープシアターとか、食いつく。
    画用紙に登場人物描いて、棒さして動かすの。
    軍手の手のひらの中に口と目をつけて、歌歌う時に手にはめてパクパクしながらやるとか。
    単純でも喜ぶよ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/07(月) 17:05:13 

    >>2
    高校生の時に陽キャグループにいたママがのりのりでやるのよね。
    やりたい人だけでやって。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/07(月) 17:05:57 

    >>6
    セクシー禁止なんじゃない?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/07(月) 17:13:43 

    去年のクリスマスに支援センターでハンドベルやったよ。
    練習も特になく、その場で楽譜?みたいなの見ながら。
    保育園 保護者の出し物

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/07(月) 17:18:31 

    >>63
    子供何歳?未就園児なの?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/07(月) 17:19:25 

    >>95
    こういう人だけでやりゃ良いじゃん。
    押し付け良くない。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/07(月) 17:35:45 

    >>90
    そんな仕掛けがあったのか!

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/07(月) 17:40:55 

    >>4
    嘘の足つけて、フリフリスカートにすると誰も恥ずかしくないよ。
    ストッキングになんか詰めて靴下履いて、首から紐につなげて、手で動かすの。
    めっちゃウケるよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/07(月) 18:18:37 

    >>2
    マツケンサンバ
    3代目のリューセイ  
    USA
    とかもあったよね

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/07(月) 19:01:13 

    >>104
    子どもの行事すら楽しめないの?逆に凄いわ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/07(月) 19:07:51 

    >>91
    そう!そう!あれのノリに乗れる人は楽しくて話すんだろうけど、やっぱりあそこに乗れるか違和感もつかでかなり温度差うまれるよ。私には向かなかった。子供のことは応援したいけど、保護者が学生みたいなノリで飲み会が好きでヤンキーの集まりみたいだった。
    土日朝早くから夕方までベンチコート着て声はりあげて応援、グランド整備なんてよほど好きじゃないと。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/07(月) 19:34:44 

    >>109
    あるね、そういうの
    子どもメインのはずが、母のサークルみたいになっちゃってるの

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/07(月) 20:04:46 

    >>86
    ほんと。親だから何でもかんでもやるのが当たり前てのやめてほしい

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/07(月) 20:08:29 

    >>87
    なんであの外人役まであるのwそしてあの2人の役やるなら踊るわw

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2022/11/07(月) 20:46:31 

    >>97
    それを言うなら元はと言えば最初のコメントした人が問題では?
    有給取って保育園預けるから暇とでも言いたいのか?と。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/07(月) 21:39:09 

    >>21
    幼稚園のお母さんなのでは??
    保育園じゃ、保護者出し物なんて保護者さんそんな時間無いよね…

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/07(月) 22:20:52 

    昨年は紙皿を使ってクリスマスのリース作りしましたよ!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/07(月) 22:32:26 

    >>108
    論点すり替えないでください。以後ブロックするのでさようなら。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/07(月) 22:45:21 

    >>26
    これにマイナスってひどいね
    どんな出し物があるかなってトピなのに、やりたくない面倒くさいの文句ばっかり
    挙句に関係内スポ少の愚痴まで出てきて
    グチグチ文句言うより押し付けがましくても26みたいな意見の方が前向き

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/07(月) 22:47:03 

    >>31
    時給って
    なんでもお金お金なんだね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/08(火) 01:38:01 

    >>118
    そりゃそうだよ。保育園は働いてるから預けてるし練習とか休まなきゃいけなくなるのに、その分は保証されないんだけど?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/08(火) 07:34:24 

    >>119
    一日ずっと子育てが大変だから預けてるって人もいるのにこういうときだけ働いてるからって言い訳するよね

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/08(火) 08:25:57 

    >>1
    友達の所では子供クイズをやったらしい。

    クラスの子について問題を出す→分からなければヒントの写真を出す→正解!とかそんな感じ。

    映像作るのと司会選びは大変だけど、2人位頑張ってくれる人がいれば成り立つよね。
    友達は親が集まって何か練習するのとか嫌だったから、ご主人に映像作ってもらって、自分がクイズの司会やったらしい。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/08(火) 08:26:47 

    >>120
    そういう人もいるだろうね。ほとんどは生活のために働いてるけどさ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/08(火) 09:49:15 

    ペープサート

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード