-
1. 匿名 2022/11/07(月) 12:57:12
恋は続くよどこまでも
+428
-15
-
2. 匿名 2022/11/07(月) 12:57:43
SILENT+314
-32
-
3. 匿名 2022/11/07(月) 12:57:50
あなたの番です+300
-5
-
4. 匿名 2022/11/07(月) 12:58:19
鎌倉殿
コメディ要素苦手+145
-55
-
5. 匿名 2022/11/07(月) 12:58:19
ドライブマイカー
なんでアカデミー取れたんだろう
超退屈でしかなかった+270
-8
-
6. 匿名 2022/11/07(月) 12:58:21
グレイテスト・ショーマン
音楽だけはよかった+138
-18
-
7. 匿名 2022/11/07(月) 12:58:27
イカゲーム
他の韓ドラの方がもっと面白いのに何であんな流行ったのか謎+194
-8
-
8. 匿名 2022/11/07(月) 12:58:31
最愛かな+157
-47
-
9. 匿名 2022/11/07(月) 12:58:32
ハリーポッター+153
-39
-
10. 匿名 2022/11/07(月) 12:58:36
崖の上のポニョ+245
-8
-
11. 匿名 2022/11/07(月) 12:58:39
ウォーキングデッド
そもそもゾンビものが嫌い+28
-53
-
12. 匿名 2022/11/07(月) 12:58:44
千と千尋かな。やはりジブリはもののけまで+159
-110
-
13. 匿名 2022/11/07(月) 12:58:47
逃げ恥+291
-16
-
14. 匿名 2022/11/07(月) 12:58:48
逃げるは恥だが役に立つ+248
-11
-
15. 匿名 2022/11/07(月) 12:58:49
牛首村+40
-0
-
16. 匿名 2022/11/07(月) 12:58:57
タイタニック
途中で寝た+89
-89
-
17. 匿名 2022/11/07(月) 12:59:00
逃げ恥+149
-4
-
18. 匿名 2022/11/07(月) 12:59:02
あさが来た+37
-40
-
19. 匿名 2022/11/07(月) 12:59:22
この世界の片隅に+50
-40
-
20. 匿名 2022/11/07(月) 12:59:24
君の名は+262
-18
-
21. 匿名 2022/11/07(月) 12:59:25
+165
-79
-
22. 匿名 2022/11/07(月) 12:59:27
のだめカンタービレ+73
-54
-
23. 匿名 2022/11/07(月) 12:59:27
君の名は+151
-6
-
24. 匿名 2022/11/07(月) 12:59:37
家政夫のミタ
長谷川博己も当時のきいちゃん?も無理だった
ストーリーもありきたりだと思った+178
-20
-
25. 匿名 2022/11/07(月) 12:59:41
鬼滅
+131
-56
-
26. 匿名 2022/11/07(月) 12:59:47
>>2
進みが遅くて、4話で止まってる。+47
-2
-
27. 匿名 2022/11/07(月) 12:59:50
>>2
セリフ、人物の行動、全てに違和感を感じてしまう
わざとややこしくなるように行動してるようにしか私にはみえない
個人的な感想だけど...+151
-10
-
28. 匿名 2022/11/07(月) 12:59:55
ジブリ+68
-15
-
29. 匿名 2022/11/07(月) 12:59:59
ロングセラーの
「子どもへのまなざし」
教育本とか児童精神科医の本とかめっちゃ読むけど
これだけは半分も読めなかった。+12
-4
-
30. 匿名 2022/11/07(月) 13:00:00
>>5
激しく同意!
いつか面白くなるのかと思って耐えて耐えて見続けたら面白くならないままに終わってもうた+86
-3
-
31. 匿名 2022/11/07(月) 13:00:13
>>7
男の人が見てるんだと思う。+2
-11
-
32. 匿名 2022/11/07(月) 13:00:17
メイちゃんの執事だっけ
実にくだらない+127
-3
-
33. 匿名 2022/11/07(月) 13:00:20
タイタニックかしら
冷静に見ると勝手にせいって思う+67
-23
-
34. 匿名 2022/11/07(月) 13:00:32
DEATH NOTE+12
-20
-
35. 匿名 2022/11/07(月) 13:00:41
愛の不時着+63
-9
-
36. 匿名 2022/11/07(月) 13:00:41
家政婦のミタ
三田さんの過去が胸糞悪すぎてラストの笑顔でもスッキリできなかった
その笑顔だって強要されたものだからあまりにもぎこちないし元凶の母親はお咎め無しだし+97
-4
-
37. 匿名 2022/11/07(月) 13:00:54
>>12
そのへんからジブリは変わっていきましたよね
観たのはアリエッティが最後です
トトロとか今見ても感動するのにな
パンダコパンダとか大好きです+11
-16
-
38. 匿名 2022/11/07(月) 13:00:59
タイタニック+12
-14
-
39. 匿名 2022/11/07(月) 13:01:06
やまとなでしこって面白くないな+36
-48
-
40. 匿名 2022/11/07(月) 13:01:06
グリーンマイル+27
-30
-
41. 匿名 2022/11/07(月) 13:01:07
相棒シリーズ
最後に右京さんが何か怒り出して説教するシーンが寒い
演技下手じゃない??+147
-19
-
42. 匿名 2022/11/07(月) 13:01:10
万引き家族+143
-7
-
43. 匿名 2022/11/07(月) 13:01:24
もののけ姫
どうしても途中で寝てしまう+33
-14
-
44. 匿名 2022/11/07(月) 13:01:25
アメリ
カルテット
大豆田とわ子+91
-35
-
45. 匿名 2022/11/07(月) 13:01:35
>>22
前半は楽しかった。
後半がちょっと苦手。+13
-5
-
46. 匿名 2022/11/07(月) 13:01:39
>>33
草
それ言い出したら、多くのドラマが当てはまるわ+52
-4
-
47. 匿名 2022/11/07(月) 13:01:45
あの、目の見えない歌う人の映画+24
-0
-
48. 匿名 2022/11/07(月) 13:01:51
ノルウェイの森+95
-0
-
49. 匿名 2022/11/07(月) 13:01:59
映画「ペイフォワード」
浅い感じがした+9
-1
-
50. 匿名 2022/11/07(月) 13:02:02
万引き家族。
是枝さんの映画は殆ど嫌い。
題材はいいけど中身はない。+131
-7
-
51. 匿名 2022/11/07(月) 13:02:06
グランメゾン東京はキムタクじゃなかったら
微妙なドラマだったかも+25
-16
-
52. 匿名 2022/11/07(月) 13:02:16
ミッドサマー
こんな内容なのに、お花をたくさん散りばめてサイコな仕上がりにしてみました感の押しつけがましさは感じたけど
内容的には多重人格探偵サイコっぽい既視感、楢山節考的な既視感があった。
海外では目新しいのかもしれんけど。+66
-5
-
53. 匿名 2022/11/07(月) 13:02:23
最愛
ガルでも評判よかったけど途中で脱落。何が面白いのかサッパリ分からなかった。+82
-15
-
54. 匿名 2022/11/07(月) 13:02:34
>>21
あまりにも話題だったから久々に映画館まで足を運んだのに全くつまらんかった。眠たくなったし多分寝た+46
-29
-
55. 匿名 2022/11/07(月) 13:02:37
>>16
別れようと思っていた人とみたらつまらなかったけど新しく付き合いたての大好きな人とみたら感動したよ.ロングランだったからね。+15
-0
-
56. 匿名 2022/11/07(月) 13:02:44
>>2
一番泣けたのはここかもね+55
-46
-
57. 匿名 2022/11/07(月) 13:02:44
ガリレオかな。
原作ファンなので福山が湯川役なのは明らかにミスキャスト。+66
-15
-
58. 匿名 2022/11/07(月) 13:02:48
サイコだけど大丈夫+5
-2
-
59. 匿名 2022/11/07(月) 13:03:02
スパイファミリー
007見過ぎなのか名前から幼女戦記的なえげつないものかアントニオバンデラスのスパイキッズ的なのを想像してたのでがっかりした+78
-15
-
60. 匿名 2022/11/07(月) 13:03:03
この世界の片隅に+8
-11
-
61. 匿名 2022/11/07(月) 13:03:04
半沢直樹+24
-9
-
62. 匿名 2022/11/07(月) 13:03:23
天国と地獄 最後な二人
最初は楽しく見られてた
高橋一生が移った綾瀬はるかが同棲してる男友達とエッチしたりしてたけど、最後の方の常識的で良い人な高橋一生がそんな事するかな〜と矛盾感じた
なんか萎えた
最初は殺人犯かも?な悪役感出したくてはちゃめちゃな人
最後は実はお兄さんを庇っていた良い人
上手く繋がらなくて無理な感じがした+81
-6
-
63. 匿名 2022/11/07(月) 13:03:42
ナギサさん
多部未華子がナギサさんを隠そうとドタバタし過ぎ
「お金払ってるんだし堂々としてりゃいいのに」と思った
+87
-6
-
64. 匿名 2022/11/07(月) 13:03:44
君の名は+24
-7
-
65. 匿名 2022/11/07(月) 13:03:46
>>24
旦那がクソすぎて。
それに話題になるほどか面白いのがわからなかった。普通だったような。+55
-1
-
66. 匿名 2022/11/07(月) 13:04:31
火垂るの墓+11
-12
-
67. 匿名 2022/11/07(月) 13:04:34
>>36
わかる。視聴率がいいと言われていたけど、何がいいのかサッパリ分からなかった。+25
-4
-
68. 匿名 2022/11/07(月) 13:05:08
ブザービート+10
-25
-
69. 匿名 2022/11/07(月) 13:05:44
鬼滅+27
-19
-
70. 匿名 2022/11/07(月) 13:06:12
ラ・ラ・ランド
最初の渋滞で踊ってるシーンだけ好きだった気がする
音楽一個も記憶に残ってない+92
-9
-
71. 匿名 2022/11/07(月) 13:06:20
細田守作品全般+95
-1
-
72. 匿名 2022/11/07(月) 13:06:39
>>24
なんであんな高視聴率だったんだろう。
+49
-0
-
73. 匿名 2022/11/07(月) 13:06:42
先週やってた、犬が生まれ変わっても飼い主だかに会いたいとかいう映画。+19
-9
-
74. 匿名 2022/11/07(月) 13:06:51
>>2
皆優しすぎてイライラする。
心が荒んでる私には合わない。+101
-1
-
75. 匿名 2022/11/07(月) 13:07:11
>>5
同意
家族がリビングで見始めたから横で見てたけど退屈感と薄っすらした不快感で気が狂うかと思った+63
-2
-
76. 匿名 2022/11/07(月) 13:07:19
>>59
私はMr.& Mrs.スミスかMr.インクレディブル的なバリバリアクションをイメージしてたからほのぼの路線にがっかりした+42
-1
-
77. 匿名 2022/11/07(月) 13:07:28
>>5
ただ村上春樹って事が大きかったのかしら+39
-2
-
78. 匿名 2022/11/07(月) 13:07:30
半沢直樹
見ようとしたけどいつも途中で脱落する。+17
-4
-
79. 匿名 2022/11/07(月) 13:07:42
仁+11
-15
-
80. 匿名 2022/11/07(月) 13:07:45
NARUTO
ワンピース
鬼滅の刃
アニメも漫画も好きだったのに何故か気持ちに入ってこない。老化かな、、、+21
-11
-
81. 匿名 2022/11/07(月) 13:08:03
君の膵臓を食べたい
女の子の性格があまり好きじゃなくて感情移入出来なかった。+72
-3
-
82. 匿名 2022/11/07(月) 13:08:04
千と千尋の神隠し+23
-7
-
83. 匿名 2022/11/07(月) 13:08:15
おおかみこどもの雨と雪
架空の世界だとしてもぶっ飛びすぎてて入り込めなかった+114
-2
-
84. 匿名 2022/11/07(月) 13:08:21
>>70
私は逆にあの渋滞のシーンで「そうはならんやろ!」って冷めてしまった
ミュージカルは冷めたらアウトだね+17
-3
-
85. 匿名 2022/11/07(月) 13:08:40
>>32
湯川博士?+13
-0
-
86. 匿名 2022/11/07(月) 13:08:53
ONE PIECE
いまいち面白さが分からなかった。+49
-10
-
87. 匿名 2022/11/07(月) 13:08:58
SPY×FAMILY
スパイファミリー
+43
-6
-
88. 匿名 2022/11/07(月) 13:09:08
>>57
容疑者Xに限って言わせてもらうと、石神もミスキャスト。堤さんじゃカッコよすぎ。なんなら福山よりカッコいい。それだけでありえん!って冷めた。
小倉久寛か中村梅雀あたりを持ってきて欲しかった。+52
-8
-
89. 匿名 2022/11/07(月) 13:09:16
半地下の家族だっけ?
下品で不潔すぎて無理だった+77
-5
-
90. 匿名 2022/11/07(月) 13:09:41
ああアニメは違うのか+1
-0
-
91. 匿名 2022/11/07(月) 13:09:45
社会派やノンフィクション以外は、あっそって内容ばっかだわな+4
-0
-
92. 匿名 2022/11/07(月) 13:09:46
昼顔。不倫する上戸彩には役不足に思えたのと脚本に惹かれなかった+45
-3
-
93. 匿名 2022/11/07(月) 13:09:57
Tax and the City かな+1
-6
-
94. 匿名 2022/11/07(月) 13:10:05
あの花
ストーリーはさておきなんであんな名前にした?
全く泣けなかったし泣ける人たちはあの名前連呼されてよく泣けるよなって思う+32
-3
-
95. 匿名 2022/11/07(月) 13:10:15
>>56
なんのシーンだっけ?+6
-2
-
96. 匿名 2022/11/07(月) 13:10:25
アニメいれてもいいなら
チェーンソーンマンとかいうやつ+15
-2
-
97. 匿名 2022/11/07(月) 13:10:26
アンナチュラル
2話ぐらいまで見たけど主役がやっぱり苦手だった+46
-25
-
98. 匿名 2022/11/07(月) 13:10:38
>>8
2話で脱落
キャストは魅力的だったけど+9
-2
-
99. 匿名 2022/11/07(月) 13:10:50
カルテット
アンナチュラル+21
-18
-
100. 匿名 2022/11/07(月) 13:10:56
>>81
「あんな性格の子が人気者なんてありえない、むしろ影で嫌われる」みたいなツッコミをガルで見たときは笑った。
個人的には女の子の後味の悪い死因&そのことに誰も言及しない不自然さの方が受け付けなかった。+31
-2
-
101. 匿名 2022/11/07(月) 13:11:20
>>16
寝た寝た!長いもん。内容も別に…って感じだった。+16
-7
-
102. 匿名 2022/11/07(月) 13:11:28
呪術廻戦0+27
-8
-
103. 匿名 2022/11/07(月) 13:12:17
ジブリのハウルの動く城
原作ファンなので
+26
-5
-
104. 匿名 2022/11/07(月) 13:12:28
>>5
外国で賞取るやつってつまんないのが多いんじゃないかと思ってしまう
昔の北野武のやつもなんで?って思ったんだけど、キタノブルーだっけ?なんか色のことばっかり言われてたから、多分これも景色とか背景とかの
空気感
的なものが外国人に刺さったんだろうか??と思った
+106
-2
-
105. 匿名 2022/11/07(月) 13:12:30
>>62
自己レス
サイコな2人
です+9
-0
-
106. 匿名 2022/11/07(月) 13:12:31
ユージュアルサスペクツ→あーやっぱり
イニシエーションラブ→伏線の為に作られた映画。ラストのネタバラシのシーン、監督ドヤ顔で撮っただろうなあw
小市民ケーン→何が面白いのこれ+3
-6
-
107. 匿名 2022/11/07(月) 13:12:45
>>74
優しすぎると優しさではなくなってしまうよね。+26
-3
-
108. 匿名 2022/11/07(月) 13:12:48
3丁目の夕日
いつも眠たくなる最後まで見れない+27
-3
-
109. 匿名 2022/11/07(月) 13:12:55
>>97
私も主役が苦手だったし、内容も特に興味持てなかった+24
-4
-
110. 匿名 2022/11/07(月) 13:13:02
ドロステのはてで僕ら
日本では有名じゃないけど海外でめっちゃ評価されてる、ってテレビで見て、サブスクにあったから見たけど全然だった。撮影の手法は凄いんだろうけど、オチが「え?これだけ?」っていう+1
-0
-
111. 匿名 2022/11/07(月) 13:13:50
>>81
小説は読んでないけど映画はくさすぎた
こんな女の子おらんやろ〜
ってね
非現実感はんぱない+18
-1
-
112. 匿名 2022/11/07(月) 13:14:07
>>47
あー、胸くそで有名なやつ?
って書いてて思い出したダンサーインザダーク?+27
-1
-
113. 匿名 2022/11/07(月) 13:14:26
朝顔?監察官の
淡々としててハマる前に見るのすら忘れてた+30
-0
-
114. 匿名 2022/11/07(月) 13:15:25
古い映画だと
マディソン郡の橋
何が良いのかさっぱり分からなかった+36
-5
-
115. 匿名 2022/11/07(月) 13:15:39
>>41
カイトくん冷静に
右京「あなたと一緒にしてほしくありませんよ!」
いやアンタもキレるんかい!
と思うよね
そこは冷静にいかんのかいと
+28
-0
-
116. 匿名 2022/11/07(月) 13:15:58
愛と追憶の日々
ジャック・ニコルソンの顔芸以外見るところがなかった+6
-1
-
117. 匿名 2022/11/07(月) 13:16:20
>>59
面白くない事もないけど見なくてもいいかなって作品。アーニャも可愛くない+46
-4
-
118. 匿名 2022/11/07(月) 13:16:20
>>24
元ネタの市原悦子さんの方は好き+10
-1
-
119. 匿名 2022/11/07(月) 13:16:31
>>84
ミュージカル自体は大好物なのでそこは気にならなかった
壮大で面白そうなのが始まるぞー!と思ったんだけどストーリーや主人公に全く共感できなくて途中で冷めたのかも
ミュージカルは冷めたらアウトに同意するわ+20
-1
-
120. 匿名 2022/11/07(月) 13:16:42
おっさんずラブ
田中圭好きだから途中まで見てみたけど…うーん。て感じ。+34
-9
-
121. 匿名 2022/11/07(月) 13:16:54
>>103
ジブリってほとんど原作あるのに、なぜか宮崎駿完全オリジナルだと思っている人多くてうんざりしますよね+38
-3
-
122. 匿名 2022/11/07(月) 13:17:06
>>88
わかるーー!!もっともさっとした背の低いおじさんが石神だよね!
堤真一ももさっとしてるように演出してたけど、やっぱりどこか格好良かったもんね。+40
-1
-
123. 匿名 2022/11/07(月) 13:17:12
>>63
私もそこが解せなかったから失速した+8
-0
-
124. 匿名 2022/11/07(月) 13:17:25
>>108
昔を懐かしむ映画だと思うけど、古き良き時代の映画でも好き嫌いがあるよね。+4
-0
-
125. 匿名 2022/11/07(月) 13:17:37
>>107
そう、かえって逆に深く傷つけててしまうのよね。+21
-0
-
126. 匿名 2022/11/07(月) 13:17:39
>>24
あのとき、丁度ドラマが全て面白くなかった。
あのクールの中で、見れるのが家政婦のみただったかも。
毎日見てるわけじゃないけど、毎週5本くらいドラマ観てきた自分の勝手な感覚。+22
-2
-
127. 匿名 2022/11/07(月) 13:17:48
>>2
川口春奈の恋人役の男の子が童顔で、川口春奈と年齢的に釣り合って見えないのが気になってしょうがなくて脱落した+139
-1
-
128. 匿名 2022/11/07(月) 13:17:59
>>66
泣けるよと勧められたが涙の一粒も流れず終わった+3
-3
-
129. 匿名 2022/11/07(月) 13:18:01
ケイゾク
戸田恵梨香は好きだけど、何が面白いのかさっぱりわからん+15
-19
-
130. 匿名 2022/11/07(月) 13:18:53
>>120
田中圭の顔芸と間合いを楽しみに見てたわ+7
-1
-
131. 匿名 2022/11/07(月) 13:19:03
>>21
私もちょっと苦手…。ダークナイトの凄くいかれてるけど強いジョーカーが好きだったからだと思うけど。+75
-6
-
132. 匿名 2022/11/07(月) 13:19:15
もののけ姫
崇高すぎてようわからん+22
-2
-
133. 匿名 2022/11/07(月) 13:19:25
>>129
SPECやで+41
-0
-
134. 匿名 2022/11/07(月) 13:20:19
>>2
ジャンルは違うけど、ダーマーの聾唖者のパートの方が切なくて泣けた+6
-0
-
135. 匿名 2022/11/07(月) 13:20:40
>>21
つまらないとは思わないけど、見終わったら後、どよーんとしてメンタルにくる。+73
-3
-
136. 匿名 2022/11/07(月) 13:20:43
>>18
わかる
まさにここでは人気あるのに私には全く良さがわからなかった+9
-5
-
137. 匿名 2022/11/07(月) 13:20:46
ゲド戦記+18
-2
-
138. 匿名 2022/11/07(月) 13:20:56
>>41
同意
でもガルちゃんだと言ってはいけない雰囲気があるよね+35
-1
-
139. 匿名 2022/11/07(月) 13:20:57
>>80
老化ってのは当てはまると思う。若い頃は何もかも新鮮だったけど今は、そんなバカな。とか有り得んわとかイチイチ頭に浮かんで白ける方が早いのよね+21
-0
-
140. 匿名 2022/11/07(月) 13:21:00
ヤクルト1000+8
-2
-
141. 匿名 2022/11/07(月) 13:21:57
>>100
死因でズッコケて今までの時間返せと思ったわ+12
-1
-
142. 匿名 2022/11/07(月) 13:22:04
>>36
家政婦のミタは対抗の裏番組が弱かったのと
有名なセリフがあるから観てみるって人が多かった感じかな
ドラマ自体は別にそんな面白くはない+15
-1
-
143. 匿名 2022/11/07(月) 13:22:06
大豆田とわ子
カルテットは好きだったけど
あのノリはカルテットだけで十分+48
-3
-
144. 匿名 2022/11/07(月) 13:22:31
進撃の巨人
+8
-10
-
145. 匿名 2022/11/07(月) 13:23:30
>>131
あー分かるかも
でも私はダークナイトも苦手だった
ティム・バートン版バットマン派+19
-1
-
146. 匿名 2022/11/07(月) 13:23:44
>>52
公開時綺麗なものかわいいもの好きな女子たちが話題にして絶賛してて自分も見たけど何が良いのか分からなかったわ
お花や白いドレスやらの絵面はウケそうだなと思った+11
-0
-
147. 匿名 2022/11/07(月) 13:24:07
義母むす
幼稚園でよく知らない女性が自分のために腹ダンス
なんて、一生モノの黒歴史だわ+47
-1
-
148. 匿名 2022/11/07(月) 13:24:18
ごくせん+7
-1
-
149. 匿名 2022/11/07(月) 13:24:19
>>137
いやそれは評判高くないからw+17
-1
-
150. 匿名 2022/11/07(月) 13:25:36
ナウシカ
難しいのか寝てしまう
+9
-2
-
151. 匿名 2022/11/07(月) 13:25:41
>>47
カンヌ映画祭で受賞してるけど、観たら後悔する映画。具合が悪くなった。+31
-0
-
152. 匿名 2022/11/07(月) 13:26:21
最高の離婚
尾野真知子がガサツすぎるし
真木よう子はグズグズ暗いから
女の方のキャラに共感できなくて。
評判良いからと、何回かチャレンジするんだけど最後までは見られない+32
-9
-
153. 匿名 2022/11/07(月) 13:26:33
パプリカ+8
-3
-
154. 匿名 2022/11/07(月) 13:27:04
>>131
横
分かるわ
後出しでそんな設定にしちゃうんだーとなんか小狡さを感じた
ジョーカーには性悪説で突っ切ってほしかった+38
-1
-
155. 匿名 2022/11/07(月) 13:27:22
>>18
同じく。やたらと盗み聞きしてたなあという印象しかありません。+7
-3
-
156. 匿名 2022/11/07(月) 13:27:23
>>2
オレンジデイズ世代なせいか感動障害系はもうお腹いっぱい+97
-7
-
157. 匿名 2022/11/07(月) 13:27:39
朝顔
なんか嘘くさい
こんな家族いそうで絶対居ないだろー…って感じ。
朝顔働きすぎ、なんでも出来すぎて怖い
あえて不幸被せまくってくる感じなのも微妙
わざとらしくて途中で観るのやめた+42
-2
-
158. 匿名 2022/11/07(月) 13:27:47
>>5
私割りとみんなが面白くなかったって映画も面白く感じる人なんだけど、
つまらなかった。+37
-0
-
159. 匿名 2022/11/07(月) 13:29:01
>>7
カイジの二番煎じだなとしか思えなかった+37
-2
-
160. 匿名 2022/11/07(月) 13:29:16
>>5
まだ見てないんだけど
あの短編を3時間の映画にしたってだけで察するものがある+42
-0
-
161. 匿名 2022/11/07(月) 13:29:44
ダヴィンチコード
当初はTVでも話題になってたけど3回挑戦して3回寝た。
頭いい人からしたら面白いんだろうか+6
-5
-
162. 匿名 2022/11/07(月) 13:30:02
>>5
早送りで見てもつまらなさが伝わってきた+17
-1
-
163. 匿名 2022/11/07(月) 13:30:03
大昔のでごめんなさい
「北の国から」+27
-5
-
164. 匿名 2022/11/07(月) 13:30:34
大豆田とわ子とカルテット+25
-1
-
165. 匿名 2022/11/07(月) 13:30:34
>>16
ヒロインが船から降りなければ、レオがあの板切れに乗って助かったのに。+15
-3
-
166. 匿名 2022/11/07(月) 13:31:52
魔女の宅急便+10
-4
-
167. 匿名 2022/11/07(月) 13:32:21
>>166
実写版はさらに酷いよw+4
-0
-
168. 匿名 2022/11/07(月) 13:32:26
スタンド・バイ・ミー+9
-7
-
169. 匿名 2022/11/07(月) 13:33:54
ワイルドスピードのシリーズに、どうしても入り込めない。大味すぎるというか。
出てる人達は嫌いじゃないのに。+8
-3
-
170. 匿名 2022/11/07(月) 13:34:06
>>147
綾瀬はるかのドラマ人気だけどハマらないんだよなぁ。義母ムスも刑事役も奥様もNHKのも。+47
-2
-
171. 匿名 2022/11/07(月) 13:34:11
カムカムエブリバディ。
方向性は悪くないと思ったけど、人物に全く感情移入できないことが多かった。
…なぜそんな行動を?ってヒロインに疑問多すぎ
朝ドラ停滞期だから最近の朝ドラの中ではまだマシって事で評価高かっただけだと思ってる。
+31
-0
-
172. 匿名 2022/11/07(月) 13:34:57
>>13
この前見たけど、ガッキーが可愛いことと恋ダンスが印象的なことしか入ってこなくて内容ないやんけと思った+49
-2
-
173. 匿名 2022/11/07(月) 13:35:21
スターウォーズ。
特撮や世界観はすごいなと思うけど。
全編ひきこまれない。
男性が好むものなのかしら。+29
-3
-
174. 匿名 2022/11/07(月) 13:35:21
>>41
うちの親が相棒をみない理由が
『水谷豊は全然演技うまくならないから』
だそうです+60
-1
-
175. 匿名 2022/11/07(月) 13:35:34
>>56
一話の最後10分くらいで見始めたらちょうどこのシーンだった
おもしろそうだったからもう一回最初から見てみたんだけど、最初にラスト見ちゃったからこのシーンで泣けなかったわ
あー、時間巻き戻したい〜+5
-1
-
176. 匿名 2022/11/07(月) 13:36:57
逃げ恥
いろいろ理解できなかった+36
-0
-
177. 匿名 2022/11/07(月) 13:37:22
>>170
よこだけど私もー
相性悪いんだろうなと思う+19
-0
-
178. 匿名 2022/11/07(月) 13:37:41
>>41
あの急に怒り出すの、癇癪起こしてるとしか思えないw+34
-1
-
179. 匿名 2022/11/07(月) 13:38:17
奪い合い冬
ガルの実況は面白いんだけど、鈴木おさむの毎回のああいう流れに飽きた。+19
-0
-
180. 匿名 2022/11/07(月) 13:39:25
>>161
原作読んでないと厳しいのかも
答え合わせ的に観たよ+9
-0
-
181. 匿名 2022/11/07(月) 13:39:26
>>173
私も。SF自体あまり興味ないかも。+6
-1
-
182. 匿名 2022/11/07(月) 13:39:29
>>1
わかる。上白石さんばっか叩かれてたけど、佐藤健が薄目開けてガクトみたいなキザな喋り方するのにも寒気して、全然キュンとしなかったw+181
-1
-
183. 匿名 2022/11/07(月) 13:39:44
>>132
もののけ姫って、ナウシカの焼き直しにみえる。+3
-2
-
184. 匿名 2022/11/07(月) 13:39:50
アンナチュラル
最愛
全然面白くない
雰囲気暗い。演出寒い+24
-5
-
185. 匿名 2022/11/07(月) 13:40:14
>>5
なんで村上春樹がいつもノーベル賞ノミネートなんだろうって言うのにもつながる+91
-1
-
186. 匿名 2022/11/07(月) 13:40:14
俺の話は長い
+9
-4
-
187. 匿名 2022/11/07(月) 13:40:23
>>18
私もです。
てかこの脚本家の作品があんまり好きじゃない+8
-6
-
188. 匿名 2022/11/07(月) 13:41:10
>>12
ジブリなら私はポニョがいまいちだな。
+48
-0
-
189. 匿名 2022/11/07(月) 13:41:29
>>176
お正月のスペシャルドラマは寒かった。シリアスネタを盛り込みすぎだし、がんばれ人類とかいうサブタイトルもキツかった。+27
-0
-
190. 匿名 2022/11/07(月) 13:43:35
>>16
船が沈むのは、わかってるしね。
南極物語も、タロジロ二頭だけが生き残るのはわかってるから、他の犬の死に様をずっと見せられる。+9
-0
-
191. 匿名 2022/11/07(月) 13:43:42
>>189
正月SPはほんと蛇足だったよね。
本編の方はなんだかんだあー流行るのはわかるなって感じだったけど。+15
-0
-
192. 匿名 2022/11/07(月) 13:44:23
>>72
当時松嶋菜々子の復帰作だったっけ?数字取れないと崖っぷちみたいに週刊誌とかで言われてて高視聴率だから返り咲いたみたいに言われてた記憶。
でも別段ワクワクするような面白さは無かったよね。
承知いたしましたが流行ってた?かな?+22
-0
-
193. 匿名 2022/11/07(月) 13:44:28
ボヘミアン・ラプソディ
全く面白くなかったわけじゃないけど、周りの評価ほど素晴らしい!とはならなかった
これはおそらく自分の問題だと思う+23
-2
-
194. 匿名 2022/11/07(月) 13:44:33
>>154
横の横
ほんとそう、完全なる悪でいて欲しかった
これも今の時代なのかなぁー+24
-0
-
195. 匿名 2022/11/07(月) 13:44:54
>>3
流行ったけどもう誰も話してないドラマ第1位だと思ってる。終わりは大事だね。+5
-2
-
196. 匿名 2022/11/07(月) 13:46:03
>>87
たまたまテレビつけてたら流れてたんでそのまま見たけど、アーニャって女の子がまったく受け付けなかった…癇に障ってみてられなかった+8
-1
-
197. 匿名 2022/11/07(月) 13:46:42
ショーシャンクの空に。主人公に感情移入出来なかったせいか、あまり何とも思わなかった。
バタフライ・エフェクト。予告編はボロ泣きしたけど、本編はあまり感動出来なかった。+11
-1
-
198. 匿名 2022/11/07(月) 13:47:17
>>5
アカデミー賞つまんないの多い
面白さより社会的意義が優先されてる+73
-1
-
199. 匿名 2022/11/07(月) 13:47:44
>>26
わかる。進みが遅いに尽きる。
毎回話が進展しなさ過ぎて飛ばして最後15分とかだけちゃんと見てるw+7
-0
-
200. 匿名 2022/11/07(月) 13:47:46
>>70
あのオープニングの楽曲がすべて。
あとは、取るに足らない物語。
男友達は号泣して何度も観たらしい。あの終盤の過去を巻き戻す場面。男の方がいつまでも引きずるって本当なんだなと驚いた。+19
-2
-
201. 匿名 2022/11/07(月) 13:48:54
Nのために
世間と言うかガルちゃんで評判だったけど
つまらなくも面白くもないという印象だったな。
期待しすぎた。+22
-5
-
202. 匿名 2022/11/07(月) 13:49:35
魔女の宅急便+6
-3
-
203. 匿名 2022/11/07(月) 13:50:07
宮崎駿は、ナウシカ、ラピュタ、トトロが個人的には、すべてだと思ってる。+10
-1
-
204. 匿名 2022/11/07(月) 13:51:27
キューブリック版シャイニング
映画としての完成度高いのはわかるけど、キング作品の映画として並べられると微妙
キングがキレるのもわかる+6
-0
-
205. 匿名 2022/11/07(月) 13:52:57
>>50
是枝監督作品、私もダメだわ。
監督本人の顔つきや表情も気持ち悪い。
重い題材を好んでテーマにしてるけど被害者の痛みに寄り添う視点が欠落していて、「不幸な子なんて存在しないのだ」という価値観に落とし込んでる感じがする。
子役への演出のしかたとか、人権感覚ヤバい人だと思う。+53
-0
-
206. 匿名 2022/11/07(月) 13:55:12
>>203
癖のある監督はオリジナルが一番だよね
原作付きの作品をいじってはいけない
駿以外にもキューブリック、ティムバートン、細田守あたりは個人的に原作つきに向いてないと思う+11
-0
-
207. 匿名 2022/11/07(月) 13:55:27
>>1
タケルのファンだけど、タケルが嫌で見れなかった+40
-2
-
208. 匿名 2022/11/07(月) 13:55:34
>>8
何てことないストーリーを宇多田ヒカルで仰々しく盛り上げてるだけのドラマだった+48
-8
-
209. 匿名 2022/11/07(月) 13:56:21
タイタニック。内容もイライラするし、長くてお尻が痛くなっただけ。浅ーい恋愛物。+4
-4
-
210. 匿名 2022/11/07(月) 13:56:52
宮崎駿
新海誠
山崎貴
↑の作品+5
-0
-
211. 匿名 2022/11/07(月) 13:57:07
>>5
村上春樹自体が苦手なのに見た自分が悪いんだけど本当に良さがわからない+37
-0
-
212. 匿名 2022/11/07(月) 13:57:23
>>8
ガルの最愛・アンナチュラル・Nのためにおばさんがウザい+68
-5
-
213. 匿名 2022/11/07(月) 13:58:10
>>127
私も違和感でした。とてもカップルに見えないのよね。+31
-0
-
214. 匿名 2022/11/07(月) 13:59:45
>>52
真新しくないよ
オリジナル版ウィッカーマン鑑賞済みの人にはむしろ二番煎じに見えたと思う+11
-0
-
215. 匿名 2022/11/07(月) 14:03:05
>>103
ハウル=ジブリみたいな空気がすごく嫌
ゲドは未読なんだけど向こうはより地獄そうで同情する+10
-0
-
216. 匿名 2022/11/07(月) 14:03:30
>>193
話しはあんまりおもしろいと思わなかったんだけど、音響の良い映画館で見たらコンサート会場にいるかのような体験ができたから2回も見ちゃった。
テレビ放送した時は興味なくて見なかった。
あれは音楽を聴くために映画館に行ってるんだと思う。+16
-0
-
217. 匿名 2022/11/07(月) 14:03:45
>>2
現カレが都合良く主人公カップル成立のために別れてくれたのがなんかなあって笑
ドラマ自体の不満というより一部の視聴者に対してモヤッてる
現カレは見るからに損な役回り(いわゆる当て馬)なのにガルちゃん実況トピでボロクソに言われて気の毒
スノーマン&川口春奈のカップルが見たいのにコイツに尺取りすぎとも言われたが主人公二人だけでなく他の人物もちゃんと描きたいドラマ(スタッフが有村架純&高良健吾のいつ恋?と被ってる)なんだろうから自分と合わないと思って諦めてほしい
来週から夏帆や篠原涼子が悪役みたいになって(でも結局はカップル成立のために都合良く動かされて)視聴者からは文句云われるんだろうと思うと見る前からなんか萎える
ガルちゃん実況見てる自分が悪いと知りつつも+31
-2
-
218. 匿名 2022/11/07(月) 14:03:56
パルプフィクション
面白さが理解出来なかった
ユマ・サーマンのポスターが有名なのでユマ・サーマン中心のストーリーだと思ってたけど、そうでも無いし
公開当時観たら面白かったのかな
+6
-2
-
219. 匿名 2022/11/07(月) 14:05:54
半沢直樹
全く良さが分からなかった
+13
-1
-
220. 匿名 2022/11/07(月) 14:06:31
>>2
回を重なるほどに白けてくる。
+66
-0
-
221. 匿名 2022/11/07(月) 14:07:22
>>108
その監督、当時のクレしん好きからすると後追いで余計なことするイメージしかなくて印象よくない。
オトナ帝国の後に夕日、戦国大合戦をまったく別物に作り替え。偶然かもしれないけどなんだかなぁと思ってた+8
-0
-
222. 匿名 2022/11/07(月) 14:07:37
フォレスト・ガンプ+8
-1
-
223. 匿名 2022/11/07(月) 14:07:39
>>24
子供達にもイライラしたよ
ミタさん何者!?→ミタさん大好き!→ミタさん無理→ミタさん行かないで
めんどくせーわって思った
高視聴率で面白いと聞いて、最後まで頑張って見たけど面白いと思った所が一つもない+39
-0
-
224. 匿名 2022/11/07(月) 14:08:23
>>219
顔芸がうるさい&しつこい
苦手+7
-0
-
225. 匿名 2022/11/07(月) 14:10:24
マッドマックス 怒りのデスロード
確かに面白かったけど、アクション映画の歴史を塗り替えたと言われてたけどそこまでか?と思った。
個人的にメルギブソンの初期のマッドマックスの方が面白かった。+7
-5
-
226. 匿名 2022/11/07(月) 14:11:26
ニューシネマパラダイス+3
-4
-
227. 匿名 2022/11/07(月) 14:12:39
>>24
このドラマ何がすごいかって、あんな高視聴率だったのに内容を語る人が全くいないこと
中身は別に面白いドラマではなかったってことだよね+35
-0
-
228. 匿名 2022/11/07(月) 14:14:59
>>218
パルプフィクションは時系列入れ替え映画の元祖だからそこが評価高いんだよ。一般人が選ぶ好きな映画というより業界人(監督や技術系)が選ぶ好きな映画や映画史に残る作品にランクインしてくるような作品。
タランティーノが大の映画オタクなので自身の作品でいろんな見せ方に挑戦してるんだよね。あとはマニアックなオマージュなんかも多いのでちょっと映画玄人向けな監督のため、ある程度映画見てる人にはウケてる印象。+11
-0
-
229. 匿名 2022/11/07(月) 14:16:01
>>10
絵は知ってるけど
実は見たことないです(笑)+2
-0
-
230. 匿名 2022/11/07(月) 14:16:28
>>228
タランティーノはある程度勉強しないとダメなんだよね
ワンスアポンアタイムインハリウッドなんて史実知らなきゃポカンだし+13
-0
-
231. 匿名 2022/11/07(月) 14:17:52
>>12
私もあんまり好きじゃなかったんだけど、岡田斗司夫の「ハクは千尋が川で溺れていたのを助けようとして亡くなった兄」という推察を見て妙に納得してしまった。(YouTubeにある)
もちろん正解とは限らないし、いろんな考察があって良いと思うんだけど、これに関しては結構辻褄合っちゃうなと思った。
千尋の母が千尋に冷たいところとか。
川で助けられた場面で、千尋以外の小さな子供の手が伸びているところとか、ハクの「そなたの小さい時から知っている」という台詞とか。
ひろゆきも、この考察を見て面白いと思ったと言ってた。+8
-21
-
232. 匿名 2022/11/07(月) 14:18:38
>>182
見たいのにそれで断念してしまうんだよね+15
-0
-
233. 匿名 2022/11/07(月) 14:19:25
>>2
もういいわってなってしまった
イライラしてしまう+53
-0
-
234. 匿名 2022/11/07(月) 14:19:49
>>165
冷静に考えてしまえばそうだけど。
恋で燃え上がってるのと、もう二度と会えなくなるかもしれないという状況で冷静さを失って夢中になってたということだね。+6
-0
-
235. 匿名 2022/11/07(月) 14:20:08
>>16
タイタニックはむしろ後半からが本番+13
-1
-
236. 匿名 2022/11/07(月) 14:21:38
>>145
ティムバートンのバッドマンの悪役はペンギンが好きだった。あひるの乗り物にやってくる場面とか。+12
-1
-
237. 匿名 2022/11/07(月) 14:23:00
>>1
ガルちゃんのドラマ実況トピでも面白いっていう人ほとんどいなかったよ
佐藤健目当てで見てた人たちも微妙だと言ってた
佐藤健目当てで見てた人が多かっただけだと思う+12
-5
-
238. 匿名 2022/11/07(月) 14:23:04
>>236
キャットウーマンのキャットスーツが手縫いなのも好き+8
-1
-
239. 匿名 2022/11/07(月) 14:23:58
>>8
最愛って眠れる森みたいなもん?
眠れる森とどっちが面白いんだろう?+1
-2
-
240. 匿名 2022/11/07(月) 14:24:30
>>62
私もそこのシーン必要だったんかな?と思って
実況トピで書いたら大量マイナスだった
そこは別に深く考えるところじゃないらしい
最高のドラマ!って盛り上がってるところに少しでも水差すなって雰囲気だったな+20
-0
-
241. 匿名 2022/11/07(月) 14:25:26
>>8
全体の雰囲気はすごくツボを押さえてて目を引く展開を作るのが上手かったから毎週欠かさず見てたけど、もっと深みのあるストーリーを期待してしまってたから終わってみればあっけなかった+32
-1
-
242. 匿名 2022/11/07(月) 14:25:48
やまとなでしこ
そこまで面白いか?
恋愛体質な女しか楽しめないだろ
松嶋菜々子が出てたドラマならGTOや氷の世界の方が普通に面白い
+20
-0
-
243. 匿名 2022/11/07(月) 14:27:41
>>57
私も原作ファンなので柴咲コウもいらない
コメディ要素が詰まってるのが嫌
ガリレオシリーズはそういう作品じゃないと思ってた
流星の絆も+25
-2
-
244. 匿名 2022/11/07(月) 14:29:51
>>4
鎌倉殿はもう終盤で主人公も腹黒くなっちゃったから序盤のコメディ要素ほぼ無しでやってるよ。
最初から今の感じだと視聴者振り落としてしまっただろうから、ある程度のコメディ要素は仕方ない。+35
-4
-
245. 匿名 2022/11/07(月) 14:30:12
カメラを止めるな
何が面白いのかさっぱりわからない+15
-1
-
246. 匿名 2022/11/07(月) 14:31:36
>>243
女性刑事はいらなかったね
しかもだんだん原作がドラマに寄せていくという…
加賀恭介(だっけ?)シリーズも阿部寛よりもっと和風で剣道の袴が似合うタイプを想像してたのに、「ほりの深い顔を…」って表現が出てきて萎えた+11
-1
-
247. 匿名 2022/11/07(月) 14:35:15
>>6
私は音楽も苦手だった。
ミュージカルは好きだけど、気の抜けたものが好きなのだと気づいた。こういう鼻息荒くて気合いが入りまくっているミュージカルはきつい。+14
-1
-
248. 匿名 2022/11/07(月) 14:37:12
>>101
バイキング(絶叫マシンの)みたいなシーンは、笑うとこ?て思った+4
-2
-
249. 匿名 2022/11/07(月) 14:38:09
>>238
そうそう!自分で縫ってた!ティムバートンの映画て何か登場人物が可愛らしいんだよね。+6
-0
-
250. 匿名 2022/11/07(月) 14:42:52
STAND BY ME ドラえもん
つまらないという程ではないけど
色んなエピソード無理に繋げて詰め込みすぎて、駆け足の総集編みたいだった
もっとゆっくり見たかった+12
-0
-
251. 匿名 2022/11/07(月) 14:43:53
>>1
話は好きだったけど佐藤健がホリエモンに見えてきてリタイアした+18
-2
-
252. 匿名 2022/11/07(月) 14:44:56
>>42
万引き家族は良かったです。
他の是枝の映画は2作しか観てないけどあんまりだった。
万引き家族は良かった。+4
-15
-
253. 匿名 2022/11/07(月) 14:46:52
>>154
>>194
ダークナイトのジョーカーがチンピラの巣窟にやってきた時に何か意地悪を言われて、近くにいた男のおでこに鉛筆刺して突然殺した場面が好きだった。
頭おかしすぎて逆に良かった。
+27
-0
-
254. 匿名 2022/11/07(月) 14:48:11
大概が過大評価だよね+7
-2
-
255. 匿名 2022/11/07(月) 14:55:51
>>182
あと佐藤健が遠憲さんにしか見えないよねw
佐藤健は恋愛物やめた方がいいと思う
いろんな意味でキツい+55
-3
-
256. 匿名 2022/11/07(月) 15:04:53
>>245
一回目は、絵ヅラの汚さと無名の美男美女誰も出てこない役者に耐えきれず脱落した。
前半を耐えたら面白かった。+5
-0
-
257. 匿名 2022/11/07(月) 15:11:35
あまちゃん+8
-3
-
258. 匿名 2022/11/07(月) 15:12:28
ホタルノヒカリ+4
-1
-
259. 匿名 2022/11/07(月) 15:12:52
this is us
途中から所々韓国アゲ。日本サゲ。
日本文化を韓国文化に。
(いらない役で良い役を韓国人がやる)
(『カラオケをしに"コリアタウン"に行こう』といったセリフあり。韓国映画のタイトルをセリフに入れるなど。)
(『打ちのめされる』を『nagasakied』と使用。これは原爆を落とされたことからきてる)
多様性の押し売りもひどい。
感動してみてたのに、ガッカリ。韓国人はドラマの雰囲気に合わず、1人だけバッチリ韓国メイクで浮いてた。ちなみに男の人。+15
-0
-
260. 匿名 2022/11/07(月) 15:15:03
タランティーノの作品何本か見たけど、どれも自分には合わなかった+6
-1
-
261. 匿名 2022/11/07(月) 15:18:02
>>12
逆にもののけ姫が私的に面白くなかった。
周りで騒がれてるの知ってびっくりした。
ナウシカ、千と千尋、ハウルは大好き+11
-3
-
262. 匿名 2022/11/07(月) 15:19:20
>>21
期待値が高かっただけに、こんなもんかという感想+16
-6
-
263. 匿名 2022/11/07(月) 15:26:50
>>15
村あまり関係なかったよね+1
-0
-
264. 匿名 2022/11/07(月) 15:29:01
ソロモンの偽証+7
-1
-
265. 匿名 2022/11/07(月) 15:32:34
ショムニ2013
坪井千夏以外のメインキャラを前のメインキャラに寄せるのなら、わざわざキャスト変える必要があったのか?
内容にも特に新しさを感じられなかった+5
-0
-
266. 匿名 2022/11/07(月) 15:50:15
>>21
この映画、社会派な見方をしてる人が多いけど、正直環境要因より生まれ持った特性が彼をああさせたようにしか見えなくていまいちピンとこなかった+52
-5
-
267. 匿名 2022/11/07(月) 15:52:58
ミステリという勿れのドラマ
あんなに尻すぼみなドラマ作品初めて見た
白石麻衣やその兄弟のキャラクターに全く感情移入できないのに最終話まで引っ張られても困る+26
-2
-
268. 匿名 2022/11/07(月) 15:55:02
>>267
このコメで思い出した。一応今年のドラマなのに印象に残ってないしあったねーって感じだわ。+13
-1
-
269. 匿名 2022/11/07(月) 15:55:03
>>24
親がずっと見てたけどマジで何がいいのかわからなかった
毎話イライラさせられたし、あのドラマの印象強すぎていまだに長谷川博己さん苦手……+6
-2
-
270. 匿名 2022/11/07(月) 15:57:24
>>89
エリート大学生が実にナチュラルに唾を吐いてめちゃくちゃ驚いた
出てくる登場人物みんな他の人間に対する思いやりが欠けていて理解できないし
深く考えず軽快なエンタメ映画として見返したら面白く見られた+8
-0
-
271. 匿名 2022/11/07(月) 16:03:28
>>193
私も
そもそもQUEENに興味がないのに「QUEENをよく知らなくても面白く見られる」って評判につられて見に行ってしまった
完全に私の問題+14
-0
-
272. 匿名 2022/11/07(月) 16:05:09
>>231
岡田斗司夫嫌いだけどこの説は割と信じてる+5
-9
-
273. 匿名 2022/11/07(月) 16:07:08
>>245
前情報ゼロで劇場で見たら観客の一体感もあって楽しめたけど、あの品質の映画をもう一度見ようとは思えない+4
-0
-
274. 匿名 2022/11/07(月) 16:14:39
>>172
当時からガッキーが可愛いだけのドラマとはよく言われてたけどね+8
-4
-
275. 匿名 2022/11/07(月) 16:18:52
>>267
同じ。初回見てこれは久しぶりにはまれるドラマがきたかも!と思ったら2回目以降で何か違ったわってなった+5
-0
-
276. 匿名 2022/11/07(月) 16:23:15
>>2
登場人物誰の感情も理解できない。
想みたいに好きなのに別れたりしないし、
湊斗と紬みたいに別れ際に未練タラタラにはならない。
特に私は篠原涼子のようにジメジメした母親にはならないと思う。
みんな相手のためにと思ってるけど、相手のためになってない気がする。+43
-0
-
277. 匿名 2022/11/07(月) 16:31:40
大恋愛+5
-0
-
278. 匿名 2022/11/07(月) 16:31:50
>>52
普段ホラー見ない人たちがやたら持て囃してたね+8
-0
-
279. 匿名 2022/11/07(月) 16:32:01
>>274
まーでもガッキーが可愛いだけでヒットするならけもなれとか掟上今日子?とかももっとヒットしてると思うし、脚本も面白かったんだと思うよ
+15
-1
-
280. 匿名 2022/11/07(月) 16:38:28
キルビル
タランティーノ作品は好きなんだけど、これだけ合わなかったなぁ+4
-0
-
281. 匿名 2022/11/07(月) 16:39:29
>>230
私にとってはタランティーノは単にワハワハ笑いながら観る映画ですねー。コミカルでいい場面が多い。
意味とかみんな考えすぎなんよ。映画なんてね、いいかどうか、ってそれだけよ。
まあ監督のなかで整合性とれてなかったらひでえ作品になっちゃうだろうけど。+3
-2
-
282. 匿名 2022/11/07(月) 16:48:56
ライフイズビューティフル
主人公のノリが寒くて無理だった。+4
-2
-
283. 匿名 2022/11/07(月) 16:53:26
>>50
私も見終わったあと、で?って感想しかない。
瀬々監督も合わない。+11
-0
-
284. 匿名 2022/11/07(月) 17:01:01
カメラを止めるな!
時間の無駄、くだらん+6
-1
-
285. 匿名 2022/11/07(月) 17:23:45
天気の子は自分には合わなかった+8
-0
-
286. 匿名 2022/11/07(月) 17:28:30
>>283
瀬々監督、私も一本もヒットしたことない。豪華キャストでつまらない映画撮る人のイメージなので、今後見ることないと思う+5
-0
-
287. 匿名 2022/11/07(月) 17:53:24
>>5
頑張って30分くらい観たけど、もう無理で脱落した+14
-0
-
288. 匿名 2022/11/07(月) 17:54:46
>>21
これ全然面白くなかった
面白いと言う人は何が刺さったんだろう、全くわからない+39
-13
-
289. 匿名 2022/11/07(月) 17:57:57
シンウルトラマン。シンゴジラが好きすぎた+1
-1
-
290. 匿名 2022/11/07(月) 18:10:56
>>2
1、2話は号泣!!とても良かった!!
3話以降からちょっとしんどくなった。+9
-1
-
291. 匿名 2022/11/07(月) 18:12:52
>>21
なんであんな絶賛されてんのかわからん
気持ち悪くなっただけだった+19
-9
-
292. 匿名 2022/11/07(月) 18:29:07
>>5
しかも初めの方エロ系何ヶ所かあって見るのやめた+10
-0
-
293. 匿名 2022/11/07(月) 18:51:29
>>108
昭和のノスタルジックな雰囲気が好きじゃないから
全然ハマらなかった。
役者さんはとても良かったけど。+2
-0
-
294. 匿名 2022/11/07(月) 18:54:48
>>156
その上の愛していると言ってくれ世代だから言いたいことはわかる
見てないのに既視感でいっぱい
でも今の子には新鮮なのかも+30
-0
-
295. 匿名 2022/11/07(月) 18:59:54
科捜研の女
主役の女優さんの演技がどうしても気になる+4
-0
-
296. 匿名 2022/11/07(月) 19:01:52
>>195
ガルではドラマの最後がボロクソ言われてたけど、映画はまずまずの評価だったような。映画面白かったっていうコメントもたくさんみたよ。私も観に行った。+3
-5
-
297. 匿名 2022/11/07(月) 19:01:58
DUNE砂の惑星
アカデミー賞関連で役者もいいから見てみたけど話がつまらなかったな
世界観だけはよかった
+1
-0
-
298. 匿名 2022/11/07(月) 19:10:53
>>44
カルテットも大豆田も大好きで何回か見直したわ
何故好きじゃなかったんだろ?
大豆田はナレーションがイライラして無理って人がいた+10
-6
-
299. 匿名 2022/11/07(月) 19:25:43
>>2
まあまあ面白いかな?って見てたけどこないだので泣かそうとし過ぎて無理になった
最後らへんの一ページに一言書いてめくっていくやつ、ノート勿体ないし現実じゃありえないし入り込めなくてイラっとした+32
-0
-
300. 匿名 2022/11/07(月) 19:40:03
>>298
44です。
つい最近知ったんですが、苦手なドラマが同じ脚本家さんでした。
カルテット、大豆田とわ子、それでも生きていく…どうしても台詞が独特で、わざとらしく感じてしまいゾワゾワして見ることができず…。
全て評判が良いので何度かチャレンジしていますが(涙)
同じ理由で、今話題のサイレントもリタイアしてしまいました。+17
-1
-
301. 匿名 2022/11/07(月) 19:47:31
>>214
私もウィッカーマン思い出した
最後がトラウマ……+2
-0
-
302. 匿名 2022/11/07(月) 19:47:52
>>286
このシーンが撮りたかったんだろうなってのは分かるけど見終わった後?が残る
ヘブンズストーリーもただ長いだけだった。
まだまだ愛のむきだしの方が長くても見応えはあった。+3
-1
-
303. 匿名 2022/11/07(月) 19:48:59
>>298
横ですが、大豆田は3人の女と、マイナスだろうけどオダギリジョーの役が苦手だったな
初恋の悪魔は嫌いな役がいなかった+12
-0
-
304. 匿名 2022/11/07(月) 20:00:52
ソロモンの偽証
個人的な経験からだけど、やけに学級裁判をやる正義感の強い先生がいて……私も被告の?立場になったけど、それを思い出して苦しくなる+6
-0
-
305. 匿名 2022/11/07(月) 20:02:15
>>6
私はlalalandだった
音楽に惹かれて映画を観たけど内容は微妙だった…+49
-0
-
306. 匿名 2022/11/07(月) 20:18:10
>>21
う〜ん・・・
ちょっとジョーカーでは無かったって言うか、何か違う気がした。+23
-3
-
307. 匿名 2022/11/07(月) 20:21:15
レオン
何か気持ち悪い+10
-0
-
308. 匿名 2022/11/07(月) 20:27:33
>>177
ワタシも~
あの弁護士のもイマイチだった+9
-0
-
309. 匿名 2022/11/07(月) 20:29:32
>>52
まあアメリカ人監督ってホラー映画でもよくビックリさせたりショック与える演出に頼りがちだからこういうえげつなくてじっとり気持ち悪い演出やれる人もいるんだなぁという新鮮味はあったかな。(※褒めてます)
同じ監督の「ヘレディタリー継承」もエーッって展開で面白かった。+7
-2
-
310. 匿名 2022/11/07(月) 20:32:29
>>259
え、最初のほうのシーズン好きだったのにそうなっちゃうんだ。それは制作側にコリアンパワーでも入ったのかな。+8
-0
-
311. 匿名 2022/11/07(月) 20:39:04
>>281
タランティーノ作品て基本そんな感じなんだけど、
ヘイトフル・エイトだけはダメだったな。
あれオチ分かったら胸糞でしょうがなかった。+1
-1
-
312. 匿名 2022/11/07(月) 20:41:23
>>259
え~これシーズン3で離脱したけどそんなことになってたんだ、
酷いね。+6
-0
-
313. 匿名 2022/11/07(月) 20:45:31
>>303
ああ、私もあの女どもウザいし、オダギリジョーなんかコワとなった。
あとシンシンだったっけ?むりむり~となっちゃった+5
-1
-
314. 匿名 2022/11/07(月) 20:48:54
これ、みんな理解して観れてるのかな?
私の頭が悪いだけか…😳?+19
-1
-
315. 匿名 2022/11/07(月) 20:51:34
>>314
これ昔はりきって全シリーズレンタルしたけど、1作目の途中で
リタイアしたよ笑 いみわかんなすぎた…+6
-0
-
316. 匿名 2022/11/07(月) 20:53:19
エリン・ブロコビッチ
私的にはエリンが嫌な女すぎてイライラしちゃった+5
-1
-
317. 匿名 2022/11/07(月) 20:54:15
>>9
成長したハリーポッターが着替えるシーン、、、小柄な青白〜いボディにもじゃもじゃギャランドゥー、、、を観て、大人になったんだなーと思いつつ、見たくなかったなーと思ってしまった。+6
-2
-
318. 匿名 2022/11/07(月) 20:57:52
バタフライ・エフェクト
これ評価高いんだけど主人公がご都合主義にしか思えなかった。+3
-0
-
319. 匿名 2022/11/07(月) 21:10:30
>>42
評価分かれるよね
万引き家族っていう題名だと
万引きしながら生活しているんだろという刺激的な事を求めていると
なんだつまらんとなるし
私は良かったと思う
樹木希林さんの演技も良かった+8
-1
-
320. 匿名 2022/11/07(月) 21:16:28
サマーウォーズ+4
-0
-
321. 匿名 2022/11/07(月) 21:31:19
>>212
サイレントおばさんも増殖中+8
-0
-
322. 匿名 2022/11/07(月) 21:39:28
>>4
わたしも。絶対共感できる人いないと思って誰にも言えないけど。まず三谷幸喜が大嫌い。顔態度かまってちゃん満載で気持ち悪い。今回も予想通りのギャグ?入れてくる。長澤まさみの話し方、いつも好きなのに、今回は辛い。あの過去形でなく、現在進行形の文も三谷流満載でイライラする。演出が大嫌い。夫が好きで見てるし、役者さんたちは素晴らしいと思う。そんなわけで、マイナス食らうだろうから、何も言えなかった。今回だけ言わせてもらいました。ありがとう。好きな人たちごめんなさい。好きな人を否定する気はありません。三谷が嫌いなだけです。ほんとすみません。+24
-1
-
323. 匿名 2022/11/07(月) 21:42:10
バングオーバー
多分評判を見過ぎてハードルが激上がりしたのはあると思う+0
-2
-
324. 匿名 2022/11/07(月) 21:46:54
>>6
あれは字のない絵本みたいな映画だと思う。
短くて音楽と色彩だけで楽しむ感じ。
実際のできことがテーマの割に問題の扱い方がポップすぎた。+19
-1
-
325. 匿名 2022/11/07(月) 21:47:34
>>21
精神疾患者の勘違い人生だった
思い込みって怖い+52
-2
-
326. 匿名 2022/11/07(月) 21:53:55
世界の中心で愛を叫ぶ
友達が映画館で号泣したとか、長澤さんが空港で倒れるシーンで感得が号泣したとか聞いてたので覚悟してたけど全く泣けなかった。動物とか家族の話なら泣けたかも…?+8
-0
-
327. 匿名 2022/11/07(月) 21:54:22
ショーシャンクの空に?だっけ
凄く評価が良いので観てみたけど、内容を未だに1ミリも思い出せない…+1
-0
-
328. 匿名 2022/11/07(月) 22:02:57
>>163
ああいうヒューマンぽいの苦手。+6
-0
-
329. 匿名 2022/11/07(月) 22:07:11
>>196
アーニャの声も嫌い。皆が可愛い可愛い言うから調子乗っちゃって。とまで思う。+5
-1
-
330. 匿名 2022/11/07(月) 22:08:11
>>201
10分で脱落した+0
-0
-
331. 匿名 2022/11/07(月) 22:09:49
>>127
明らかにミスキャストだよね。+18
-0
-
332. 匿名 2022/11/07(月) 22:10:28
>>161
宇多丸さんの映画評で『トムハンクスがすごい形相でローマの観光地を周る話』って言ってたのを思い出した。+5
-0
-
333. 匿名 2022/11/07(月) 22:12:28
ビーチボーイ+2
-0
-
334. 匿名 2022/11/07(月) 22:13:34
>>322
三谷映画、面白くないよ。
なんであの人に製作費割くんだろう。+18
-1
-
335. 匿名 2022/11/07(月) 22:16:11
>>259
6話まで頑張ってみたけど何がいいのかさっぱり分からなかった。ドキドキワクワクもジーンとかも何もない。ドキュメンタリー風でもないし何も入ってこなかった。+1
-0
-
336. 匿名 2022/11/07(月) 22:21:13
トッケビ。ヒロインがブ〇だが面白い面白いいうから6話まで頑張って見たけど鬼とかワープ?みたいなのが好きじゃないしストーリーも興味持てなかった。ファンタジーじゃなかったらまだマシだったかも。+6
-1
-
337. 匿名 2022/11/07(月) 22:27:43
>>5
同じく
セックス→詩を朗読→セックス→詩を朗読→ぶつぶつ呟くの繰り返し+19
-1
-
338. 匿名 2022/11/07(月) 22:27:57
>>70
オープニングの渋滞ミュージカルと色鮮やかなレトロ衣装だけが見どころだと思った
セリフも音楽も全く記憶に残らない+2
-1
-
339. 匿名 2022/11/07(月) 22:31:50
>>154
同じ意見の人がいてうれしい
昨今の「実は悪役(ヴィラン)にもこんな悲しい過去が!」でお涙頂戴スピンオフ作る流行嫌い
スピンオフ作られるくらい人気出たのは悪役として魅力があったからであって可哀そうな経歴なんて求めてない
+22
-0
-
340. 匿名 2022/11/07(月) 22:35:23
>>21
この画像がトピ画になってたからきたよ!
わたしもダークナイトが面白かったから楽しみにしてたのに、映画館で観て白けてしまった。
こう言う御涙頂戴と言うか同情心誘うような悪役じゃなくて、ただ悪、理解できないレベルの悪役の描き方のジョーカーが好きだったから!
だからガルで絶賛されてるのが不思議でたまらなかった…+12
-4
-
341. 匿名 2022/11/07(月) 22:35:49
君の名は。映画館で見た時は迫力でなんとなく見てられたけど、昨日テレビで見てたらつまらなくて30分でチャンネルかえた。+7
-0
-
342. 匿名 2022/11/07(月) 22:37:11
千と千尋+6
-1
-
343. 匿名 2022/11/07(月) 22:43:39
翔んで埼玉+2
-0
-
344. 匿名 2022/11/07(月) 22:46:37
今田美桜版の悪女
ストーリーもありきたりだし
今田美桜が五月蝿いとコメント書いたら
“可愛いから見てられる”“今田美桜以外の女優だと可愛くなくてうるさいだけだから”と
ガルの今田美桜可愛さ肯定しないといけない雰囲気ばかりのドラマトピでやめた。+9
-0
-
345. 匿名 2022/11/07(月) 23:12:51
このスレってさ、自分の感性や知性が未熟だって宣言してるようなものじゃん。よく恥ずかしくないよね。、+0
-11
-
346. 匿名 2022/11/07(月) 23:16:36
ストレンジャーシングス+1
-1
-
347. 匿名 2022/11/07(月) 23:18:35
>>345
感性や知性があればみんなおもしろいと思えるわけない
+5
-0
-
348. 匿名 2022/11/07(月) 23:22:36
>>345
そう思ってるあなたのほうが恥ずかしいですよ+9
-0
-
349. 匿名 2022/11/07(月) 23:31:05
チャーリーとチョコレート工場
全然面白くなくて苦痛で早く映画館から出たかった。友達は絶賛+4
-1
-
350. 匿名 2022/11/07(月) 23:42:25
>>240
いやいや深く考えちゃうわ
矛盾が生じると見てる側としたら
え?おかしくない?不自然だな〜
と一気に冷めちゃうけどな
そこまで考えずに単純に楽しめる方がその時は多かったのかな+5
-0
-
351. 匿名 2022/11/07(月) 23:42:37
>>6
普通に駄作だと思う
ラ・ラ・ランドも監督の自己満感ひどくてテンポ悪いし、序盤だけであとは尻すぼみ+23
-3
-
352. 匿名 2022/11/07(月) 23:44:26
>>345
一般人気あっても知識ある人には大不評な映画とかあるからなあ+7
-0
-
353. 匿名 2022/11/07(月) 23:45:17
エルピス
まさみ大好き鈴木亮平大好き男尊女卑を憎むガル民が大好きなドラマのようですがなんかくどいわ+11
-3
-
354. 匿名 2022/11/07(月) 23:47:01
>>336
あれ中だるみすごいよねw
1.25~1.5倍速で頑張ってみたけど、最後の6,7話で脚本本気出すからちょっと飛ばしてみると印象変わるかも+2
-0
-
355. 匿名 2022/11/07(月) 23:48:04
>>10
ポニョとかいう妖怪が怖くてたまらなかった。+8
-1
-
356. 匿名 2022/11/07(月) 23:48:10
>>161
ヨーロッパ好きだから街並み見る目的では面白いけど、ストーリーは割と陳腐だと思う
原作の方が面白い+5
-0
-
357. 匿名 2022/11/07(月) 23:55:49
>>14
ほんとこれ+8
-0
-
358. 匿名 2022/11/07(月) 23:59:58
>>8
見てたけど最後けってなった。+7
-1
-
359. 匿名 2022/11/08(火) 00:04:36
>>21
内容は本当にただのキング・オブ・コメディの焼き直しだった。ジョーカーもネームバリューとして使われただけの飾りって感じでどっち付かずで別に斬新でもないなって思った+9
-1
-
360. 匿名 2022/11/08(火) 00:05:00
モンテクリスト伯+1
-0
-
361. 匿名 2022/11/08(火) 00:07:23
>>139
NARUTOとワンピースは中学時代もすぐ飽きたよ
ワンピースは戦闘シーン引っ張りすぎてうんざり+7
-2
-
362. 匿名 2022/11/08(火) 00:10:15
>>132
環境大事にしようね映画だと思ってる…+3
-0
-
363. 匿名 2022/11/08(火) 00:11:08
>>231
こういう人って他人の考察とかネットの噂に乗せられてばかりでまともに本編観てないんだろうな
ハクが「私も思い出した。千尋が”私の中”に落ちた時のことを」ってはっきり言ってるのに+17
-0
-
364. 匿名 2022/11/08(火) 00:14:22
アナ雪
ラプンツェルが流行らなかった方が不思議+7
-1
-
365. 匿名 2022/11/08(火) 00:14:34
>>127
実際若いもんね
まだ22で川口春奈より5つも年下。なんで同年代のキャスティングにしなかったんだろう
演技はがんばってるけどね+29
-0
-
366. 匿名 2022/11/08(火) 00:16:35
>>170
わかるー
ホタルノヒカリとか若い頃のがよかったよね+4
-0
-
367. 匿名 2022/11/08(火) 00:17:47
>>104
空じゃないけど、欧米人は日本で山登りすると欧米とは緑が違って超感動してそこから日本での登山にハマるとかあるから、日本の情景がエモいとかそういうのはあるのかもね
でもそれって作品の良さとは違う気がするけど+8
-0
-
368. 匿名 2022/11/08(火) 00:24:17
キングダム
原作は楽しいから話を変えて欲しい
+1
-0
-
369. 匿名 2022/11/08(火) 00:26:32
>>193
視聴済みの人から、YouTubeのライブ観てからの方がいいよって言われたよ。
おお〜再現度高いって感じで楽しかった。
私もQueenのこと全然知らなかったから、音楽系の映画は予習した方がいいのかもね。+2
-0
-
370. 匿名 2022/11/08(火) 00:27:11
>>8
旦那が見てたから最後の方だけ ながら見してたけど、
キャラも内容も薄っぺらいなぁと思った
+5
-2
-
371. 匿名 2022/11/08(火) 00:30:42
>>21
あんななるほど悲惨な生活でもない気がした
ちょっと不幸な男が犯罪者になったって話にして
ジョーカーとは別物にしてほしかった
ホアキンも、マスターとかグラディエーターの演技のほうが凄かったと思う+8
-1
-
372. 匿名 2022/11/08(火) 00:35:04
>>345
みんな個人的に合う合わないを書き込んでるだけだよ
感性や知性が優れてるこのアテクシヅラしてる人あなただけだよ
あとスレじゃなくてトピだよ+12
-0
-
373. 匿名 2022/11/08(火) 00:35:08
>>21
評価高かったというか普通に好き嫌い分かれる映画だと思う。私は結構好きだったけど一緒に見た他の2人はあんまりだったみたい。+7
-0
-
374. 匿名 2022/11/08(火) 00:36:30
漫画は読んだことないけど映画の翔んで埼玉はつまらなかった+5
-0
-
375. 匿名 2022/11/08(火) 00:44:38
>>70
退屈で途中で見るのやめた
+3
-0
-
376. 匿名 2022/11/08(火) 00:45:39
>>231
宮崎駿が挿入歌書いてて「私の為に〜」って思わせぶりな歌詞だったよね
お母さん千尋スルー気味と思ったのもなんか頷けた+1
-2
-
377. 匿名 2022/11/08(火) 00:46:52
ポーズ。
高評価だったのでヴォーキングのシーンとかすごく期待してたんだけど、なんとなく全体的に肌に合わず。
そういえば同じスタッフが制作したグリーも楽しめなかったんだった。+0
-0
-
378. 匿名 2022/11/08(火) 00:48:48
>>24
女王の教室の下位互換にしか思えなかった
マヤと境遇も似てる+3
-1
-
379. 匿名 2022/11/08(火) 00:50:20
このスレってさ、自分の感性や知性が未熟だって宣言してるようなものじゃん。よく恥ずかしくないよね。、+0
-9
-
380. 匿名 2022/11/08(火) 00:51:04
>>375
私は始まってすぐにリタイア。
たいていの映画は最後まで見るのに、なんでかなー、自分でも不思議。+2
-0
-
381. 匿名 2022/11/08(火) 01:00:03
>>21
ダンスを真似てみて足を捻った思い出+13
-0
-
382. 匿名 2022/11/08(火) 01:02:59
>>2
紬を悲しませたくなくて別れたというのが綺麗ごと過ぎて。真実を言えば相手が冷めるのではないか、無理して付き合っても結果的にそのことが原因で別れるかもしれない、それが怖くて逃げたなら理解できる。ミナトも2人の幸せを願って身をひいたというより、自分が苦しいから逃げた。ソウが健常者だったら自分から紬を振ったりしなかったと思う。
◯◯のためを思って、が表向きで、実際は自分可愛さを誤魔化してるように思えて感情移入できない。+9
-0
-
383. 匿名 2022/11/08(火) 01:06:34
>>21
ウシジマくんを読み終えたあとみたいな気持ちになった…+14
-0
-
384. 匿名 2022/11/08(火) 01:26:24
>>326
わかる。私も見に行ったけど泣けなかったし、つまらなかった。
早く愛を叫べよーってイライラしながら見てたわ笑+1
-0
-
385. 匿名 2022/11/08(火) 01:27:29
>>16
長いすごく長い+4
-0
-
386. 匿名 2022/11/08(火) 01:29:11
>>363
なにムキになってんの?一感想でしょ+5
-4
-
387. 匿名 2022/11/08(火) 01:30:59
>>132
それは流石に馬鹿すぎる
それでよく若い子を馬鹿にできるな+0
-6
-
388. 匿名 2022/11/08(火) 01:46:21
>>300
私も全く同じ方の脚本がダメです
セリフ回しが気になりますよね。。
+4
-0
-
389. 匿名 2022/11/08(火) 01:47:10
韓国の映画、ドラマ。
ハングルがどうも苦手+12
-2
-
390. 匿名 2022/11/08(火) 01:56:07
鬼滅の刃かな
アニメだけど、8話で脱落
まず炭治郎の正義マンぶったキャラが気に食わなかったし、善逸のうるささに辟易して無理だった
無限列車は石田彰と平川大輔目当てで頑張って見たけど、大人気の煉獄さん、何も惹かれるところはなかった
めっちゃマイナスつきそうw
ファンの人ごめん+8
-6
-
391. 匿名 2022/11/08(火) 01:59:35
>>314
ついこの前録画してたの見たけど???だった
男は好きなんかなー+2
-0
-
392. 匿名 2022/11/08(火) 02:19:43
>>14
最初らへんのシーンで、新垣結衣がゴム手袋してトイレのフチをグイグイ拭いてるシーンで、ドン引きして脱落しました。ひとり暮らしの男性の部屋のトイレそこまで掃除できる?なんか理想の女を押しつけてきてる感じがして無理ってなりました。+8
-0
-
393. 匿名 2022/11/08(火) 02:25:57
>>49
途中まで良かったんだけど、ラストがね‥。
お涙頂戴ものになり下がってしまった。+1
-0
-
394. 匿名 2022/11/08(火) 02:34:34
是枝監督全部
ずっと暗くて退屈
誰も〜に至っては元ネタが最悪すぎて美化が受け入れられない+5
-0
-
395. 匿名 2022/11/08(火) 02:37:20
半沢直樹+1
-2
-
396. 匿名 2022/11/08(火) 02:52:00
>>363
原画持ってきて解説してたから、ジブリから了承を得て考察してるのかなと思ったのだけど…+1
-6
-
397. 匿名 2022/11/08(火) 02:59:35
あまちゃん+4
-3
-
398. 匿名 2022/11/08(火) 03:17:56
>>59
つまんなくはないんだろうけど私は完全に読み方間違えてだめだったな。スパイと殺し屋と心が読める子供だからちょっとはひねくれたブラックジョークもあるのかなと思ってたら3人共割と天然気味な良い人であれ?ってなった。殺し屋の人がいつあのムカつく同僚達をボコボコにするのかわくわくしちゃってた 笑+10
-0
-
399. 匿名 2022/11/08(火) 03:27:30
>>22
アニメしか見たことないけど、のだめがイライラして見てられなかった。漫画とかドラマだと印象違うのかな+1
-0
-
400. 匿名 2022/11/08(火) 03:34:00
>>182
佐藤健、なんであんなにスカしてるんだろ+19
-0
-
401. 匿名 2022/11/08(火) 03:36:25
>>319
欧米の白人は、アジアの底辺家族の話を妙に評価するよね。パラサイトとか。
万引き家族も、超絶つまらなかった。+8
-0
-
402. 匿名 2022/11/08(火) 03:39:32
>>4
頼朝がクソすぎて無理だったわ+1
-6
-
403. 匿名 2022/11/08(火) 04:22:31
ショーシャンクの空に
とくにこれといって響かなかった+2
-3
-
404. 匿名 2022/11/08(火) 05:09:29
>>21
元は唯の哀れな男の一生みたいな話だったけど、それじゃ売れないからとジョーカーになったんだよ
アメリカは医療が高額で金持ちじゃ無いと這い上がれない
そういうアメリカ社会の不満とか毒親とか、いわゆる無敵の人を描いた作品であってDC作品ではないね
そもそもジョーカーは嘘つきだからこの作品が作り話って説もある
+10
-1
-
405. 匿名 2022/11/08(火) 05:17:27
>>5
あれって、日本語をネイティブとして
理解できない人達だからこそ評価して貰えた
のではと思った。
日本語が理解できなければ、あの棒読みと
会話の間の不自然さとかは分からないし、
ドライブマイカーから、大多数の日本人が
感じるそこの違和感を抜いたら全然違う
印象になりそうだよね。+3
-0
-
406. 匿名 2022/11/08(火) 05:28:36
ミッドサマー
期待して見たせいかそこまでだった+1
-0
-
407. 匿名 2022/11/08(火) 05:34:28
スターウォーズ
マーベル作品
邦画の恋愛もの+4
-1
-
408. 匿名 2022/11/08(火) 05:35:04
花束みたいな恋をした。
別れに至る部分に盛り上がりを持っていきたい、
時間配分を使いたいからなのかもしれないけど、
仲良くなる過程と、仲良い時代の2人の描き方
がまあまあ適当過ぎてはじめから上辺なカップル
に見えてしまった。
2人を繋ぐ部分がサブカル好みが一緒っていうだけで、あれもこれも「偶然私もそれが好き!」の繰り返しだけで仲良くなってく感じ。
でもまあ、中高生から見たら理想的な素敵なカップルに
見えるだろうなってのも分かるし、
単純に自分が対象年齢じゃなかったのかもしれないけど。
+3
-0
-
409. 匿名 2022/11/08(火) 06:07:37
>>400
吉岡里帆と結婚するからか+5
-2
-
410. 匿名 2022/11/08(火) 06:19:57
>>50
わかる
あの人の作品どれも「何かいいこと言おうとしてる雰囲気」だけって感じ
重厚そうに見せて中身ほとんどない+7
-0
-
411. 匿名 2022/11/08(火) 06:33:09
>>309
アリアスターだよね?
あの監督って昔の短編作品がYouTubeで見られるけどあっちのほうがスッキリしてて見やすいわ
長編になると変に演出がクドくて途中でダレてくる+0
-0
-
412. 匿名 2022/11/08(火) 06:48:30
>>1
主演女優が田舎のおばあちゃんにしか見えなくてきつかった+12
-5
-
413. 匿名 2022/11/08(火) 06:53:39
>>243
内海薫はすごく「ドラマ的」な登場人物ですよね
原作に逆輸入されたけど、現場で「若い女性がそんなことするわけありません」って言ってみたり、「女性の刑事さんって本当にいるんですね」って取り調べ相手に言われたりするだけの役割で物語に深みが出るわけでもないし、居る意味のないキャラクターだなと
最初から居たなら仕方ないけど、原作では途中参加だから邪魔だなと思ってしまう…+3
-0
-
414. 匿名 2022/11/08(火) 07:05:50
>>14
最初は面白かったけど、だんだん主人公が小賢しくなってきてイラついてみるのやめちゃった
お金入れてもない立場で何言ってんだ?ってちょっと思ってきちゃって、、+9
-0
-
415. 匿名 2022/11/08(火) 07:15:14
>>398
一話完結で毎回任務があって、ロイドやヨルが知らないところでアーニャが能力を使ってアシスタント、やった!ってなってる陰でアーニャがにやり
みたいな展開を考えてた
伏線回収やどんでん返しを期待しすぎたな+8
-0
-
416. 匿名 2022/11/08(火) 07:17:32
このスレってさ、自分の感性や知性が未熟だって宣言してるようなものじゃん。よく恥ずかしくないよね。、+1
-9
-
417. 匿名 2022/11/08(火) 07:41:22
>>388
見たいんですけどねー。
カルテットで吉岡里帆ちゃんが何に対して「ちょろかったー」って言ったのか、大豆田のオダジョーは何の役なのか。
↑ネットでよく見かけるこれらのこと、自分の目で確かめたくてネット検索せずに数年…+4
-0
-
418. 匿名 2022/11/08(火) 07:44:30
>>2
みんな繊細というか暗すぎる
今彼劇場になってる
なんで彼女と別れる?
紬の気持ちは無視かーいと思った+7
-0
-
419. 匿名 2022/11/08(火) 07:45:00
>>44
坂元さんが合わないのね+0
-0
-
420. 匿名 2022/11/08(火) 07:45:50
>>156
オレンジデイズの方が面白かった+2
-1
-
421. 匿名 2022/11/08(火) 07:49:09
>>132
当時友達と見に行ったけど面白くないと言って寝てたから興味ない人はない映画だと思う
小難しいというか私は好きだけどね+1
-0
-
422. 匿名 2022/11/08(火) 07:52:48
>>33
最後の最後でジャックが板に乗れなくて助からなかったのが疑問でしょうがなかったね当時
+1
-0
-
423. 匿名 2022/11/08(火) 07:53:53
芸能人が声優やる様になってから
アニメがつまらなくなった+0
-1
-
424. 匿名 2022/11/08(火) 07:54:30
>>414
わかる
最初は面白かったけど
みくりは愛情の搾取って言うけどそういうこと言ってる時点でひらまささんへの愛を感じないな…
とか思ってきちゃった+8
-0
-
425. 匿名 2022/11/08(火) 07:56:45
>>12
私も千と千尋はなぜか合わない
一回見たらもういいやって感じになった
ストーリーがとっ散らかってるハウルのほうが何回見ても飽きずに好きなんだよなぁ+2
-2
-
426. 匿名 2022/11/08(火) 07:56:58
>>321
その4作品はTwitterのドラマ垢とやらにも人気だよね+1
-1
-
427. 匿名 2022/11/08(火) 08:03:34
>>314
1999年当時はめちゃくちゃ斬新だった
難解だよね
それはわかる+4
-0
-
428. 匿名 2022/11/08(火) 08:12:02
>>154
マーベルで言うマルチバース(パラレルワールド)的な感じで、この世界のジョーカーはこんな生い立ち、この世界のジョーカーはこんな性格、って感じを楽しむものなんだと思って観たよ。
一作目のジャック・ニコルソンのジョーカーはコミカルだし、スーサイド・スクワッドのジョーカーはあんな破天荒なハーレイ・クインと付き合ってたし。
そうやって同じジョーカーでも別物のして観ると、あのダークな世界観が私は好きだなー。+4
-0
-
429. 匿名 2022/11/08(火) 08:16:48
>>173
寝てしまう+2
-0
-
430. 匿名 2022/11/08(火) 08:29:46
>>426
そういう人たちって深読みというか考察ごっこみたいなのが好きだよね
これってこういう意味があるってわかって震えた!とかそういうのでバズりたいみたいな
解釈大喜利みたいになってて萎えるわ+2
-0
-
431. 匿名 2022/11/08(火) 08:58:37
>>212
これにチェリまほも追加で+8
-0
-
432. 匿名 2022/11/08(火) 09:26:56
>>182
同じ人がいて嬉しい
私の周りに佐藤健のファンが多くて言えなかった
昔はやんちゃキャラでイキっててそれはそれで嫌だったけど、いきなりどした?!ってくらいここ数年でキャラ変したよね
あの喋り方がほんと無理だわー+14
-2
-
433. 匿名 2022/11/08(火) 09:29:45
>>24
当時は2chでお父さんの年収推測とかで盛り上がってたよ+1
-0
-
434. 匿名 2022/11/08(火) 09:31:20
>>416
みんながいいと言ってるものはいい、
っていう方が自分の感性や知性がないんだと思うよー+5
-1
-
435. 匿名 2022/11/08(火) 09:31:46
>>2
実際見たらびっくりするくらいオーラあるんだろうけど、めっちゃ華がある人いなくない?
暗くて1話で止めた+6
-0
-
436. 匿名 2022/11/08(火) 09:33:13
>>140
これで健康になれるはずがない+5
-0
-
437. 匿名 2022/11/08(火) 09:35:02
風立ちぬ
時代がそうだったんだろうけど、病気の人の隣でタバコ吸わないでー+2
-0
-
438. 匿名 2022/11/08(火) 10:04:58
>>240
ガルのプラマイはあてにならないよ
特にドラマだと出演者ファンが多いから、別にアンチじゃなくてこのシーンは?って疑問を持った意見にも怒ってたりする+4
-0
-
439. 匿名 2022/11/08(火) 10:15:55
>>1
ローズマリーの赤ちゃん+1
-0
-
440. 匿名 2022/11/08(火) 10:38:38
義母と娘のブルース
綾瀬はるかのバリキャリ設定に無理がある
仕事できる人は自分のキャパわきまえてるし折衝もうまいわ
サンリオのギザギザ?少し考えれば子供が株価チャートのお弁当ほしがるわけないだろ!ちょっとぐぐれば済むだろ!
バカの考えたキャリアウーマン像がなんか恥ずかしかった+3
-0
-
441. 匿名 2022/11/08(火) 10:46:26
>>402
今は義時がクソすぎる。あの頃の頼朝がマシに思えるくらい+3
-0
-
442. 匿名 2022/11/08(火) 10:56:22
>>2
川口春奈の演技が棒すぎて+4
-6
-
443. 匿名 2022/11/08(火) 10:58:47
>>430
ハマってる人の「震えた」と「涙止まらない」の濫用でへえー見てみようかなとならないから+1
-0
-
444. 匿名 2022/11/08(火) 11:30:47
このスレってさ、自分の感性や知性が未熟だって宣言してるようなものじゃん。よく恥ずかしくないよね。、+0
-4
-
445. 匿名 2022/11/08(火) 11:44:21
>>21
私もこれつまんなかった
すごい絶賛されてたのにつまんなくて私の感性ってズレてるのかなって思った+6
-0
-
446. 匿名 2022/11/08(火) 11:46:56
>>322
番宣で主演とよく出てくるけど(この時点でおかしい。なぜ脚本家が?)、視聴者は俳優女優の話が聞きたいのに、ずーっと1人で蘊蓄垂れてて司会の芸人とかも持ち上げてるのが無理。
まだ小栗とかは自分からグイグイ行けるからいいけど、そうじゃない俳優は置き物になってて可哀想。+3
-0
-
447. 匿名 2022/11/08(火) 12:02:56
ミッドサマー
何もかもが最悪すぎた。+0
-0
-
448. 匿名 2022/11/08(火) 12:17:15
人の葛藤が解消される話を観てホッとするのが好きだから、素敵なおしゃれ映画やドロドロ映画だった時は見る映画選び間違えちゃったなと思う。最近はテレビでも映画を観なくなって久しいけど。+0
-0
-
449. 匿名 2022/11/08(火) 12:24:29
サマーウォーズ
つまらない+4
-0
-
450. 匿名 2022/11/08(火) 12:24:37
全裸監督+1
-0
-
451. 匿名 2022/11/08(火) 12:30:52
韓国映画&ドラマ
話題になってるのつまんで観ても、少しも面白いと思わない…とまでは言わないが、ま、普通。
というかどれも演技が過剰で受け付けない!
日本の俳優のようなナチュラルさが全く無い。
日本映画は足元にも及ばない!とかドラマは韓国!なんてのも宣伝か…と思う。
あとテレビ、特に衛星、韓国物やりすぎw
どうせならもっと国際色豊かにして!+3
-3
-
452. 匿名 2022/11/08(火) 12:40:42
アジア映画の中でも、主人公が利口すぎて狡猾の域にあるような話はあまり好きではない。
ヒロインが良妻賢母と謳っているのに、度々敵に悪いことをするよう仕向けて権謀術数の末に敵を仕留めてニヤリみたいなのはどれも後味が悪い。
一夫多妻が長かった国では仕方ない生き方なのだろうが、登場人物が全て不誠実に映って物語に入り込めない。
+0
-0
-
453. 匿名 2022/11/08(火) 12:41:13
シックスセンス
落ちがすぐ分かってしまった+3
-0
-
454. 匿名 2022/11/08(火) 12:44:39
>>2
彼氏いるのに元彼としょっちゅう会ってるって設定が無理で感情移入できなかった。+9
-0
-
455. 匿名 2022/11/08(火) 12:47:24
ミッドサマー
シンエヴァンゲリヲン
どの層に向けて作った作品なのかわからなかった。+0
-0
-
456. 匿名 2022/11/08(火) 12:55:42
>>26
昔の「愛してると言ってくれ」のようになるのかなぁ…と思ったけど、やっぱり違う…わたしが歳とったから?+3
-0
-
457. 匿名 2022/11/08(火) 12:59:23
>>88
笑笑
でもごめーーん笑笑
それでは笑けて内容が入ってこないかもーー笑笑+0
-0
-
458. 匿名 2022/11/08(火) 12:59:49
海街チャチャチャ+0
-0
-
459. 匿名 2022/11/08(火) 13:01:47
>>336
激しく同意ーーー!
特に死神と人間の女の人(サニーよーとか言う人)の恋愛もいらん。
脱落組+2
-0
-
460. 匿名 2022/11/08(火) 13:03:46
>>289
シンゴジラはゴジラをどう対処するかという1本の大きな軸があるからまとまっていて良かった。
シンウルトラマンは、ウルトラマンが人間を好きになる過程がちゃんと描けてないから物語として最悪だった。他にもツッコミどころがありすぎるし、なんで評価高いか本当に疑問。+1
-1
-
461. 匿名 2022/11/08(火) 13:07:36
>>456
愛してる、とか、オレンジデイズって、男女それぞれの仕事とか生活もきちんと書いてあるからだと思う。絵描きとか、再婚相手の家族とか、元カノ元カレとか。それがないから、葛藤が一つしかなくて、話が進まないのかと。+2
-0
-
462. 匿名 2022/11/08(火) 13:09:34
>>216
確かに映画館で観た時は感動したけど
iPadで観た時はあれ?ってなった
逆に バーフバリはiPadでみたとき面白い〜と思って数回見た
その後、映画館でやってる!嬉しいって観にいったら濃すぎてダメだった+0
-0
-
463. 匿名 2022/11/08(火) 13:24:39
>>15
評価高いの!?
お金払ってか忖度か叩かせてPV数稼ぎかの記事で娘が異様にアゲられてるのは知ってるけど
そもそも村シリーズ自体が期待外れで評価低いよね+2
-0
-
464. 匿名 2022/11/08(火) 13:35:16
>>392
家事代行してるけどやるよ。
それが仕事だからね。+3
-0
-
465. 匿名 2022/11/08(火) 15:13:16
>>464
みくりみたいにビニール手袋の上から軍手して、指をフチの裏側に入れて掃除するんですか?(||゚Д゚)+0
-0
-
466. 匿名 2022/11/08(火) 15:18:14
>>88
私のイメージは太ってたころの、田口浩正さん+0
-0
-
467. 匿名 2022/11/08(火) 16:39:46
>>135
なぜか誕生日に見てしまって後悔したよ笑+0
-0
-
468. 匿名 2022/11/08(火) 17:43:54
如懿伝
大奥みたいなやつだよ!面白いよ!って進められて見たものの、最初のうちは楽しく見てたのに⋯裏切り行為がえげつなさ過ぎるのと、ハッピーな気分とドロドロ部分の割合が圧倒的にドロドロばかりなのと、主人公や主人公側の人間ですら、日本人の感覚からしたら理解できないというか、
とにかく可哀想な場面や憎たらしい人、恐ろしい人が多過ぎて、楽しいの通り越してストレスになった。
私は大奥くらいのドロドロがちょうど良い。嫌な人間にも同情する部分があったり、ハッピーな気持ちになるシーンも割とあったり、息抜き場面もあったし(美味でございまーす!)ね。
それか、もう少し短く、せめて30 話完結とかだったらもう少し楽しめたかも~+0
-0
-
469. 匿名 2022/11/08(火) 21:13:05
アルマゲドン+2
-0
-
470. 匿名 2022/11/08(火) 21:14:14
シンゴジラ+2
-0
-
471. 匿名 2022/11/08(火) 21:15:09
最強の2人+3
-0
-
472. 匿名 2022/11/08(火) 21:24:24
All ways 三丁目の夕日+2
-0
-
473. 匿名 2022/11/08(火) 21:25:20
ただ君を愛してる+1
-0
-
474. 匿名 2022/11/08(火) 22:05:59
>>266
ジャックニコルソンの顔つきもあるよね
シャイニングのときもホテルに取り込まれてしまったのではなく病んで本性が出たようにしか見えないと言われてしまう始末
演技力は最高だけど元からちょいワルに見えちゃうんだよね+1
-2
-
475. 匿名 2022/11/08(火) 22:09:53
>>235
日常が崩壊させられる後半パートのための前座だもんね+1
-0
-
476. 匿名 2022/11/08(火) 22:12:35
>>42
これ最後まで観なかった。
「誰も知らない」も苦手だったから私が是枝さんの映画は苦手なんだと思った。
+1
-0
-
477. 匿名 2022/11/08(火) 22:15:59
>>12
観てもワクワクしないんだよね。でも千と千尋のモデルになった?台湾の九ふんは凄く良かったけど。
+0
-0
-
478. 匿名 2022/11/08(火) 22:19:06
>>50
私も是枝さんの映画で唯一好きだったのて吉田秋生さんの海街diaryの実写映画だけ。
人の不幸や貧乏を美化する内容て基本、嫌いだから合わないんだろうな。+3
-0
-
479. 匿名 2022/11/08(火) 22:28:49
>>248
いやあれは実際の110年前の沈没を再現してるシーンでもあるから、、笑うとか理解できない。+4
-0
-
480. 匿名 2022/11/08(火) 23:52:06
>>471
わかるわ。すごく評判いいから自分がおかしいのかと思ったけど、介護人も車椅子の男性も好き勝手やりすぎてどちらも好きになれない。+2
-0
-
481. 匿名 2022/11/09(水) 00:00:07
>>255
分かる!
これから恋愛物3本続くけど
新規のファン開拓するためなんだろうと思うとげんなり+1
-0
-
482. 匿名 2022/11/09(水) 00:01:38
>>237
最終的には
上白石さんが佐藤健食ってた演技してたけどね+1
-0
-
483. 匿名 2022/11/09(水) 00:02:25
>>412
よっほど老眼が進んでるんですねw+1
-0
-
484. 匿名 2022/11/09(水) 05:36:05
>>216
確かに映画館で観た時は感動したけど
iPadで観た時はあれ?ってなった
逆に バーフバリはiPadでみたとき面白い〜と思って数回見た
その後、映画館でやってる!嬉しいって観にいったら濃すぎてダメだった+0
-0
-
485. 匿名 2022/11/09(水) 07:44:59
>>182
ガクトみたいっていうか、私は宮迫みたいって思ってた+2
-0
-
486. 匿名 2022/11/09(水) 09:17:19
>>2
私、元々興味が無くて1話で脱落。
夫、元カノと重ねて喰いついて(ずっと身を乗り出して、ガン見)観ている。
+1
-0
-
487. 匿名 2022/11/09(水) 09:34:39
>>474
ジャックニコルソンがジョーカーを演じたのはこの映画じゃないよ
これはホアキンフェニックス+3
-0
-
488. 匿名 2022/11/09(水) 09:46:29
>>404
もともとバットマンが金持ちのボンボン設定だから、貧民ジョーカーはなるほど〜だったけど
コミックからのファンは納得いかないかもね+2
-0
-
489. 匿名 2022/11/09(水) 13:42:11
>>363
いやどうしたの。
ただ、そういう見方も面白いなってことで書いただけだし、それが正解とも思ってないけど?
トトロのサツキとメイが死んでる説みたいな都市伝説と勘違いしてない?
岡田斗司夫の場合は監督本人とも面識あって、書籍とか絵コンテまで読み込んでプロデューサーの話まで持ってるからそれなりに深く考察してるとは思うよ。
川で伸びる服を着た手の絵コンテで、誰かを明示することなくわざわざ「子供の手」って書いてある点について、服を着てるので千尋の手というわけでもないので、これは誰なんだろうという疑問も残る。
あとは宮崎駿が作詞した幻のテーマ曲の歌詞の一部に「誰かのために生きている私 私のために生きている誰か」の「私のために生きている誰か」が誰を指しているのかという話など。
まあそういう推察も面白いなぐらいの感じで見ればいいと思うけど。+1
-2
-
490. 匿名 2022/11/09(水) 13:54:11
>>489
長々とごめん。
ちなみに付け足すと、この作品は銀河鉄道へのオマージュでもある。
宮崎駿のコメント↓
「・・・だから、もっと描きたかったのは、電車の旅の部分でしたね。ついつい寝てしまってね、見知らぬ街がよぎっていくとかね。それで、今何番目の駅だったか忘れてしまって、 大急ぎで車掌室に駆け込んでみたら車掌がいなくて、闇の中に遠ざかっていく街並の光だけがワーッと渦巻いてるっていうね、これは『 銀河鉄道の夜』だぞっていう( 笑)」
少なくともあの電車のシーンでは、「銀河鉄道の夜」という作品が強く意識されていたらしい。
で、「銀河鉄道の夜」と言えばカンパネルラとジョバンニの対話の物語で、カンパネルラは誰かを助けるために命を落としているという内容。
となれば、「銀河鉄道の夜」という作品が強く意識されている「千と千尋の神隠し」においても「すでに死んでいる誰か」が登場していてもおかしくはないってことも解説されてたよ。
説明しようとしたらどうしても長くなってしまうので、長文失礼。
(何度も言うけど、私もこれが正解と思ってる訳ではない)+0
-1
-
491. 匿名 2022/11/09(水) 20:19:23
寝ても覚めても
棒2人 下手な関西弁 あきれた+0
-1
-
492. 匿名 2022/11/09(水) 20:23:41
>>480
移民を美化してるよね。なんか好きになれない。
グリーンブックは凄く良かったけど、最強の2人は全然好きになれない、。+2
-0
-
493. 匿名 2022/11/09(水) 22:17:28
>>479
噛みつくわけではないけど、
その非難の仕方は納得いかないな。私は映画の演出を笑ってるんですよ。
いちおう言っておくと、赤ちゃんを抱いたまま海に浮かぶ母親の姿を思い出して胸が痛んで、私は眠れなくなりましたよ。
一世紀も前の事になると現実味がなくてギャグにする人を見ても私は責める気持ちにはなりませんけどね。+0
-0
-
494. 匿名 2022/11/09(水) 23:44:41
殺人の追憶とかパラサイトとかの韓国映画
衛生観念と暴力描写がほんとに受け付けない。食べ方汚かったり、ハエがたかってたり、必要以上になぐったり。話は面白いところもあるので、もう少し清潔感を出してほしい
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する