ガールズちゃんねる

“僕”“私”と言うのが「恥ずかしい」子も? わが子の「一人称」の変化、親はどう関わればいい? 子育てのプロに聞く

200コメント2022/11/08(火) 15:17

  • 1. 匿名 2022/11/06(日) 19:56:47 

    “僕”“私”と言うのが「恥ずかしい」子も? わが子の「一人称」の変化、親はどう関わればいい? 子育てのプロに聞く | オトナンサー
    “僕”“私”と言うのが「恥ずかしい」子も? わが子の「一人称」の変化、親はどう関わればいい? 子育てのプロに聞く | オトナンサーotonanswer.jp

    子どもが自分のことを呼ぶときの「一人称」は、成長とともに自然と変わっていくもの。その変化・移行に、親はどう関わるのがよいのでしょうか。子育てアドバイザーが解説します。


    Q.一人称について、子どもに「僕(私)と言うのが恥ずかしい」「名前で言う方がいい」と言われた経験のある親も少なくないようです。このように言われた場合、親はどうすればよいでしょうか。

    佐藤さん「性格的に、物事の変化を好まない子はいるものです。その子にとっては、それまでの呼び名に愛着があるからです。中には、呼称を変えることによって違和感を覚える子もいるでしょう。

    親に対する呼称を『パパ/ママ』から『お父さん/お母さん』に変えることを子どもに提案すると、『パパとママじゃなくなっちゃうみたいで嫌だ』と抵抗感を示す子がいますが、それと似ていて、私たちは『呼称』というもの自体に愛着を感じるものです。それを手放す不安感、新たな呼称を口にする恥ずかしさを敏感に感じる子もいます。

    子どもが『恥ずかしい』と言ってくれていることは、親に心を開いている証しでもあるので、その思いを大切にしてあげるのが一番です。その上で、その子の背中をゆっくりと押してあげるようないざないが望ましいといえます。

    もし、パパ・ママ自身が似たような体験をしてきたのなら、その体験談をするのもお勧めです。特に、失敗談や苦労話は武勇伝以上にその子の励みになることが多いので、子どもの恥ずかしい気持ちに寄り添えるような体験があれば、それを話してあげると『ママもそうだったんだ』というところから勇気をもらえることもあります」

    +5

    -24

  • 2. 匿名 2022/11/06(日) 19:58:05 

    私って言うのが恥ずかしくて、ウチって言ってた
    今も言うけど

    +238

    -60

  • 3. 匿名 2022/11/06(日) 19:58:42 

    私は小学校低学年まで一人称は僕だったけどいつの間にか私になった

    +46

    -5

  • 4. 匿名 2022/11/06(日) 19:59:15 

    ならソレガシはどうでござるか?

    +147

    -4

  • 5. 匿名 2022/11/06(日) 19:59:24 

    あちき

    +19

    -2

  • 6. 匿名 2022/11/06(日) 19:59:48 

    ワイ

    +42

    -3

  • 7. 匿名 2022/11/06(日) 19:59:55 

    おいらって言ってるアイドルとかいたよね。

    +63

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/06(日) 19:59:59 

    私自身が家でのあだ名から「私」と言い換えるのが恥ずかしくてアラサーになってやっと直せたから、子どもにはある程度の年齢きたら「私」って言わせるようにしたいと思ってる。

    +153

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/06(日) 20:00:17 

    >>2
    私も「私」が恥ずかしくて「ウチ」って私も言ってたなー。
    高校くらいで「ウチ」が恥ずかしくなって「私」に移行した気がする。

    +164

    -7

  • 10. 匿名 2022/11/06(日) 20:00:26 

    ネット民「ワイ」

    +52

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/06(日) 20:00:30 

    私ちゃん呼び多いよね

    +2

    -2

  • 12. 匿名 2022/11/06(日) 20:00:39 

    人前では「私」って言うけど、家族の前だと自分の名前で言ってしまう。

    +199

    -20

  • 13. 匿名 2022/11/06(日) 20:00:40 

    私恥ずかしかったなー
    そういう時期あるよね

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/06(日) 20:01:09 

    >>7
    矢口真里www

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/06(日) 20:01:22 

    わかる
    私って言えたの高校生になってから
    親の呼び方も変えれず
    友達の呼び方も下の名前呼びに抵抗感
    なんだろねあの恥ずかしい気持ちは

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/06(日) 20:01:31 


    あたす?

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/06(日) 20:01:41 

    幼い頃は〇〇ちゃんって親から呼ばれてたから、自分でも〇〇ちゃんって言ってたな。
    小学生になって、友達の前でうっかり〇〇ちゃんって言ってしまって凄く恥ずかしくて、「ウチ」よびに変えた記憶。「わたし」って言うのはなぜか抵抗があった。

    +32

    -2

  • 18. 匿名 2022/11/06(日) 20:01:54 

    「私」を恥ずかしいと思ってる気持ちを悟られるのが嫌だったな。親に言えるなら心を開いている証というのも納得。

    +66

    -3

  • 19. 匿名 2022/11/06(日) 20:02:09 

    小生

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/06(日) 20:02:10 

    家では名前呼びしてて
    外では「うち」と言ってた小中高と専門学校
    そして社会人から急に私に変えて
    友達の前でも私に変えたのに
    誰も気づかなかったwww

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/06(日) 20:02:12 

    幼稚園のころまで恥ずかしかった。あれなんだろうね。特に親から何にも言われなかったけど、小2あたりから普通に私って使うようになったよ。何も言われなかったからムキにならずに済んだのかも。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/06(日) 20:02:23 

    小学校の同級生であたいって言ってた子がいた

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/06(日) 20:02:38 

    >>16
    ううん。わだす。

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/06(日) 20:02:40 

    わたしまだ自分のこと名前で呼んでる

    +10

    -13

  • 25. 匿名 2022/11/06(日) 20:02:51 

    私が恥ずかしくて僕って言ってた時期ある。
    僕ならすんなり言えるのは何故。

    +5

    -7

  • 26. 匿名 2022/11/06(日) 20:03:27 

    ちなみにガルちゃんで一人称俺は追い出されるので禁句とされています

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/06(日) 20:03:33 

    あたい

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/06(日) 20:03:34 

    私なんか兄弟で女一人だったから私って言うの嫌過ぎてワシって言ってた笑
    親におじいちゃんの動画見せられてワシって言うのはおじいちゃんと同じだよ?と言われてやめた気がする。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/06(日) 20:03:54 

    拙者

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/06(日) 20:04:01 

    高学年の子は名前呼びで、中学年の子は私呼び
    別に気にならないなー

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/06(日) 20:04:06 

    >>1
    好きなように言えばいいんだよ
    誰にも迷惑かけないならさぁ

    +3

    -5

  • 32. 匿名 2022/11/06(日) 20:04:07 

    わたくしだった気がする

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/06(日) 20:04:11 

    自分
    不器用ですから

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/06(日) 20:04:37 

    大人になったのに今更直すのも恥ずかしくて家族の前では私も兄弟も自分のことを名前呼びしてるw
    もちろん外ではやらないけどね

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2022/11/06(日) 20:04:46 

    わたくし
    てまえ

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/06(日) 20:05:01 

    俺っち

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/06(日) 20:05:01 

    江戸時代は一人称何だったんだろうね

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/06(日) 20:05:08 

    ながくはん、ワテだす

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/06(日) 20:05:26 

    身ども

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/06(日) 20:05:36 

    男の子が「私」という
    あり+
    なし-

    +68

    -3

  • 41. 匿名 2022/11/06(日) 20:06:05 

    あたい

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/06(日) 20:06:06 

    子供の頃から家では名前で、外に出ると私だったな

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/06(日) 20:06:30 

    彼氏くんみたいな話かな

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/06(日) 20:06:38 

    「うち」とか「おいら」、と言っる人もいた・・・

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/06(日) 20:06:50 

    >>2
    20代?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/06(日) 20:07:02 

    >>2
    ウチ○○だっちゃ♪

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/06(日) 20:07:14 

    どれでも好きに使えばいい

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/06(日) 20:07:48 

    >>2
    関西人ですか?

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/06(日) 20:08:09 

    「それ」

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/06(日) 20:08:11 

    ぽっくん

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/06(日) 20:08:21 

    >>4
    御意にございます

    +43

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/06(日) 20:08:36 

    あーし

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/06(日) 20:08:44 

    「わ」

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/06(日) 20:09:27 

    おいどん

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/06(日) 20:09:35 

    >>2
    うちの小一の娘もそれだわ
    周りもみんなうちだって
    私ってなんかおばさんみたい
    って言われて衝撃を受けたw

    +35

    -2

  • 56. 匿名 2022/11/06(日) 20:09:51 

    何で「私」が恥ずかしいのか全然わからない

    +20

    -4

  • 57. 匿名 2022/11/06(日) 20:10:42 

    親が矯正させようとするのはなんか違う気がする

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2022/11/06(日) 20:10:48 

    >>12
    TPOよね

    +35

    -2

  • 59. 匿名 2022/11/06(日) 20:11:22 

    >>2
    misonoかよ

    +26

    -2

  • 60. 匿名 2022/11/06(日) 20:11:24 

    一人称「それ」

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/06(日) 20:11:39 

    よそできちんと切り替えができるならどう呼んでもいいじゃんって思うけど

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/06(日) 20:11:53 

    ミー

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/06(日) 20:11:58 

    ミーで良いよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/06(日) 20:12:34 

    >>40
    凄いしっかりした会社員に見える中学生男子がテレビかなんかでやってて、私って言ってたな

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/06(日) 20:13:08 

    書き言葉は「私」
    普段の会話では「自分」の方が落ち着く
    畏まった場所限定では「私」と言うようにしてる

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/06(日) 20:13:09 

    家だとわたくしって言っちゃう何か気恥ずかしくて
    旦那には「あなた」
    なぜか旦那も移っちゃって家だと同じように「わたくしーあなた」
    喧嘩したらカオスだよ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/06(日) 20:13:24 

    小さい頃から「お父さん・お母さん」呼びにしてる。
    「パパ・ママ」だと呼び方を気にしだす年頃の時に可哀想だから。
    それと同じく最初から「俺」って呼ばしてる。
    うちの弟が30歳を超えても未だに「僕」なんだけど、
    「俺」に変えるのが気恥ずかしかったからみたい。

    そう考えると、一人称が「I・My・Me」で父母も「Dad・Mom」で良い英語圏は楽で良いね。

    +8

    -3

  • 68. 匿名 2022/11/06(日) 20:14:06 

    あっし

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/06(日) 20:14:12 

    >>12
    逆で、家族の前だと〇〇ちゃんだから、外へ出て私って言えない
    「私」って使ってるところを見られたくないし、使い分けするのも見られたくない

    外で〇〇ちゃんとも使えないから一人称に困る

    +21

    -3

  • 70. 匿名 2022/11/06(日) 20:14:19 

    オイラ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/06(日) 20:14:26 

    わて

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/06(日) 20:14:52 

    わらわ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/06(日) 20:15:08 

    オラ

    ぼく

    って言う女キモい

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2022/11/06(日) 20:15:23 

    >>9
    分かるw
    うち→あたし→わたし

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/06(日) 20:17:27 

    >>4
    拙者(せっしゃ)もおススメでござる。

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/06(日) 20:17:38 

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/06(日) 20:18:00 

    >>17
    友達が、自分のお父さんの事を「おじさん」と呼んでたの思い出したわ
    周りの友達みんなが「おじさん」って呼ぶから、って
    そりゃそうだよ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/06(日) 20:18:12 

    とはいえ、一人称を名前で呼ぶような子にはなってほしくない

    +11

    -3

  • 79. 匿名 2022/11/06(日) 20:18:16 

    今まで「(名前)ちゃん」って自分のことを呼んでた息子が4歳ごろ急に「僕」と言い出してびっくりした。
    なんか一瞬間があって、覚悟を決めたような感じで「僕」って言ったからこちらからは何も突っ込まず普通にしてたら、もうそこからずっと僕呼びになった。

    思いのほか「(名前)ちゃん」って呼ぶのが早く終わってしまって寂しい気持ちも…😂

    でも自分が「(名前)」で呼び捨てにされるのは嫌で「(名前)ちゃん」と呼んでほしいらしい(笑)

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2022/11/06(日) 20:19:16 

    いつまでもパパママ呼びしてる方がずっと恥ずかしい

    +9

    -4

  • 81. 匿名 2022/11/06(日) 20:19:53 

    >>1
    小3くらいのとき

    自分の事
    僕ちんって言うのがなぜか流行ってたw

    でも好きだった男子に
    なんで僕ちんなの?変だよと
    至極真っ当なこと言われて

    急に恥ずかしくなった思い出

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/06(日) 20:20:16 

    中学生の娘の友達は『われ』て言ってる笑

    『オレ』の子もいるなぁ。ちなみに女子校です。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/06(日) 20:21:03 

    小生

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/06(日) 20:21:17 

    私も自分のこと名前でも私呼びも出来なかった。
    高校生になってようやく友達の前で素がだせるようになったな~

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/06(日) 20:22:38 

    >>79
    私なら急に名前の呼び方変えたら突っ込む
    からかってやる

    +0

    -6

  • 86. 匿名 2022/11/06(日) 20:22:52 

    名前→うち→私になった
    今は名前もうちも恥ずかしい

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/06(日) 20:22:59 

    私以外は貧乏臭くない?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/06(日) 20:23:50 

    わらわ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/06(日) 20:24:09 

    私の元カレ35歳のときに家族に ゆうくんって呼ばれてて家族の前では彼氏も自分のこと ゆうくん呼びしててドン引きした

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/06(日) 20:24:18 

    僕、しまじろう
    こどもチャレンジやっていたからしまじろうが僕はしまじろうです、私は○○ですと話してた、お喋り始めた頃から私、習い事や園でも私。友だちと話す時は私かウチ。あたしんち大好きで観てたから一人称アタシはお母さんのイメージらしい笑

    私自身、子どもや家族と会話する時も一人称は私だわ。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/06(日) 20:25:10 

    職場の30になる女性が、自分の名前を言うんですが
    その心境はどんなでしょうか?
    最初は大人になってもそんな人いるんだってびっくりしましたが
    今は慣れました

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/06(日) 20:27:07 

    変えようかどうしようかって時期、恥ずかしいんだよねぇ。
    名前呼びをやめるのって、ませてる自分を親に見られる感じがして。
    私は広島出身で、女子は自分を「うち」って言うんだけど、「私」って言ってる子はちょっと気取った感じの子が多くて、社会出る前に「うち」から「私」に変えるのも恥ずかしかった。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/06(日) 20:27:53 

    息子が今小1なんだけど、幼稚園の頃は名前呼びで
    小学校上がってからは周りに流されて時々オレって言うようになった

    どちらかと言うと女顔だし、声も高くて言葉遣いも悪くないから凄く違和感

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/06(日) 20:28:05 

    学校で私呼びに変わらない?名前呼びしてる子浮くよ

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/06(日) 20:28:43 

    教員てすが、最近の子は本当に一人称が名前の子が多いです!○○ちゃんという子もいて、さすがにそれは低学年くらいで直した方がいいよなと思います。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/06(日) 20:28:44 

    >>12
    わかる。家族の前だと私ってなんか恥ずかしくてしばらく名前呼びだった。30過ぎてようやく変えた

    +9

    -3

  • 97. 匿名 2022/11/06(日) 20:28:44 

    男まさりで俺とか僕って言ってた小学生時代

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/06(日) 20:32:19 

    子連れ再婚って子供が他人と一緒に住むリスクもあるけど将来にも影響するよ
    母子家庭の子と結婚させたくないって言う人がいるくらいだから再婚家庭の子なんて尚更だよ。
    再婚家庭育ちの子供は結婚に不利だよ。
    馬鹿な再婚親はそこまで考えてる?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/06(日) 20:32:58 

    小学校のとき私って言うのめっちゃ恥ずかしくてワシって言ってた。
    黒歴史。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/06(日) 20:32:59 

    >>2
    逆に私はウチの方が恥ずかしい

    +74

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/06(日) 20:33:10 

    >>98
    すみません、コメするトピ間違えた

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/06(日) 20:33:20 

    >>2
    私はボクって言ってた
    小さい頃

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2022/11/06(日) 20:33:37 

    >>2
    私も
    私って言えなくてずっとウチって言ってた
    社会人になってからは私と言うようにしたけど家族の前ではいまだに気恥しくてウチって言っちゃう

    +12

    -2

  • 104. 匿名 2022/11/06(日) 20:33:38 

    娘が年長になって僕って言い始めた
    最悪…

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/06(日) 20:34:47 

    なんだろね、この「恥ずかしい」って感覚
    私も学生時代、親の前では「私」って言えなかったなぁ
    名前呼びはもっと恥ずかしいって意識があったから「自分」「うち」とかだったな
    兄も「おれ」って家では言ってなかった
    一旦親元から離れると(一人暮らしとか結婚とか)案外スルッと「私」って言えるようになる気がするけど

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/06(日) 20:36:40 

    >>62
    高校生の時にいたよ
    自分をミーと言ってる女子
    最初は名前からの愛称(ミカやミサキからのミーちゃんとか)を自分でも言ってるのかと思ったけど別にミのつく名前じゃなかった

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/06(日) 20:37:27 

    どうしても一人称が言えなくて黙って自分を指さしてた。
    あれ何だったんだろう。両親が自分の名前を呼んでくれなかったからかな。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/06(日) 20:37:57 

    小3の男の子、名前呼びと「俺」呼びがいったりきたりしてる
    多分、学校では「俺」って言ってるけど保育園時代からのお友達の前では名前呼びっぽい
    昔から自分のことを知ってる人(最たるものは親)の前でいっちょまえ感を出すのが恥ずかしいって感じなのかもしれないな

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/06(日) 20:38:21 

    私は自分の名前嫌いだから小さい頃から私、だった
    わたし、と発音しにくくてあーし、あたしって聞こえるみたいで、言うなら正しく言いなよといわれたような。
    母は「ママは気持ち悪いからやめてね。あと自分を名前でよぶ子もわがままそうでいけすかないから、やめなさい。」って言ってた
    母さん、がかーちゃんになってしまってた時期は田舎っぺかよと相当イライラしたらしいw

    みんなそれぞれだなぁー

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:16 

    >>12
    それも30くらいまでがギリじゃない?

    +2

    -10

  • 111. 匿名 2022/11/06(日) 20:42:17 

    自分はずっとあたしか私で気にしたことなかったけど、兄がお母さん呼びからオフクロ呼びになった時に母がけっこうショックを受けていた思い出

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/06(日) 20:46:07 

    私はずっと自分の事を「私」としか言ったことなかったから何も困らなかったんだけど、娘が自分の事を「○○ちゃん」って幼稚園までずっと言っててそろそろ直させないとな…と思ってたら入学してすぐ「私」と言うようになって驚いた。
    きっと何かのタイミングがそれぞれにあるんだろうね。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:16 

    >>28
    ここではマイナスだろうけど、
    人狼ジャッジメントでネタキャラにハマりすぎて
    ワシ口調癖になって辞められんくなった()
    他所では私と言えるけど
    もう子供いるのに、たまにワシ?って言ってしまう笑

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/06(日) 20:49:30 

    >>23
    んだんだ。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:05 

    うちの子最初からボクだった。珍しいのかな?〇〇ちゃんや、フルで〇〇って言ったりもするけど、メインはボク。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2022/11/06(日) 20:50:21 

    >>2
    私も、私「わたし」って言うのが恥ずかしくて、
    「うち」って言ってました。

    親がそれが嫌だったみたいで、
    いつのまにか、「あたし」と言うように

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/06(日) 20:51:52 

    男子は俺・僕・私を全部使えることがムカついてた
    プライベートでは批判覚悟で私以外の一人称を気分で使ってる

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/06(日) 20:52:43 

    娘が四年生くらいのとき、ずっと自分のこと「まる子(仮)ね、」「それまる子の、」って感じで名前で呼んでて大人しくて内気な娘だったからそういう些細な事で苛められるんじゃないかと心配になって
    「もう高学年になるんだからやめなさい!」「ホラまた『私』って使ってない!あなたの為なんだよ!」って矯正させた苦い思い出がある
    口癖だからなかなか直らなくてそのうち注意したら涙ぐんだりして

    今思えばなんであんな事したんだろうって後悔しかない
    誰かに指摘されてイヤなら自分で直しただろうしその成長を待っても良かったんじゃないか
    まだ小学生の娘を泣かせてまでやることだったのかと…
    もっと大らかに子育てしてあげれば良かったなぁ
    申し訳ない気持ちでいっぱい

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2022/11/06(日) 20:53:25 

    >>12
    43歳ですが、私も家族の前では名前で言います。
    ちなみに、職場の65歳の方もお母さんの前では名前で言うと仰ってました。

    +39

    -9

  • 120. 匿名 2022/11/06(日) 20:54:29 

    小3くらいで名前呼びから私に変えた
    まず学校では私で慣れてきたら家でもサラリと言えた
    弟が「ワタシだって〜笑」とか揶揄って来たけど無視してやった

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:21 

    >>4
    あっし と言ってたわ。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/06(日) 20:56:44 

    40越えたおばさんだけど未だに「私」って言えない

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2022/11/06(日) 20:56:48 

    私なんてババアだけど
    家族と友達の前では名前で言ってるよ笑
    親の事もお母さんお父さんって呼べなくて
    爺さん婆さんって呼んでる笑
    子供達の前ではママね~って言ってる

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2022/11/06(日) 20:57:16 

    >>2
    アラサーだけど周りの子ほぼウチか名前呼び

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2022/11/06(日) 20:58:09 

    ある程度の年齢になって、人前で〝僕〟〝私〟と言えないほうが恥ずかしく思うけど

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/06(日) 20:58:16 

    >>47
    ラオウ、分裂気味なのか、、

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/06(日) 20:58:20 

    >>4
    わがはい

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/06(日) 20:58:26 

    それがし

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/06(日) 21:01:51 

    >>1
    大人になっても自分の名前呼びはキツイよ。

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2022/11/06(日) 21:01:55 

    >>56
    同意
    どうしてだろうね

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/06(日) 21:04:53 

    オラとかアタイとかどうかな?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/06(日) 21:08:58 

    >>56
    「俺」とか「僕」なら恥ずかしくないんだけど「私」だと女って感じで恥ずかしいというか違和感ある。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/06(日) 21:10:18 

    >>56
    自分のことを○○ちゃんとか言ってるほうが恥ずかしいよね

    +7

    -5

  • 134. 匿名 2022/11/06(日) 21:11:18 

    高校2年生で私に変えた記憶。それまでウチって言ってた

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/06(日) 21:13:49 

    カツドンマンはミーと呼ぶ
    “僕”“私”と言うのが「恥ずかしい」子も? わが子の「一人称」の変化、親はどう関わればいい? 子育てのプロに聞く

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/06(日) 21:13:52 

    自分のこと名前呼びする子は親が甘やかしてる印象がある。自分のこと名前呼びするのってほとんど女の子だよね。男で自分のこと名前呼びする人に出会ったことないわ。いるのかな。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/06(日) 21:15:39 

    子供3人いて立派なおばさんなのに子供の頃から実家では名前呼びしてて気を許した時から夫の前でも名前呼びしてて今さら私に変えるのが恥ずかしくてタイミングを失ってしまった。
    でも名前呼びもさすがに恥ずかしいから夫の前ではなんとなくごましかしながら生きている。
    地味に悩んでる。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/06(日) 21:21:06 

    これなんで何だろう。
    四十だけどいまだにそう。
    仕事中はさすがに無いけど。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/06(日) 21:22:17 

    娘は自分のことを幼稚園の時が自分の名前で小学校から私、高校生の今は俺っていってる。
    別に内外では使い分けられているし、ちょっと恥ずかしさが出る普通な成長の過程だろうから。
    その時に自分の好きな呼び方をすればいいから別に訂正もしないし、寧ろその時の呼び方に合わせて呼ぶようにしてる。





    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/06(日) 21:22:18 

    好きな一人称使えばよくね?
    言葉使いだってTPOで使い分けでしょ
    普段気を付けないといけないことは、お前とか相手が嫌がる呼び方をしないとこであって
    相手の一人称がどうだとかはどうでもいいことだよね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/06(日) 21:22:37 

    >>2
    「ウチ」って、聞いててもゾワっとする。。

    +21

    -2

  • 142. 匿名 2022/11/06(日) 21:26:25 

    >>2
    小3の娘、自分のことを「僕」って呼びます。そのうち直るかなと思いつつなかなか直らなくて困ってます。

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2022/11/06(日) 21:29:19 

    >>105
    私大人になっても言えない
    だからいつも主語無しで話してる

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/06(日) 21:32:16 

    >>129
    朋ちゃんね〜

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/06(日) 21:32:23 

    >>33
    いつも自然に自分=私で使ってしまう。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/06(日) 21:35:05 

    以前勤めてたパート先の店主の娘さん、当時17歳くらいだったかな? すでに子持ちだったけど、「あ、自分やりますんで!」とか言ってたな

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/06(日) 21:35:38 

    小2の息子の「オレ」がフラメンコの「オレ」の発音なんよね
    甘えたいときは「ボク」

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/06(日) 21:38:45 

    >>4
    わっちも賛成でありんす

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/06(日) 21:40:29 

    ふざけて「ワタシ」じゃなく「タワシ」って呼んでたらクセになって治すの大変だった…黒歴史すぎて恥ずかし死にしそう

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/06(日) 21:56:52 

    >>12
    家族の間でも私って言うのが一般的なの?
    私40代だけど名前だ、、

    +8

    -7

  • 151. 匿名 2022/11/06(日) 21:59:10 

    >>2
    あー、私も高校生の時は「私」が恥ずかしくて「ウチ」呼びだったな
    今はウチが恥ずかしいけど

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/06(日) 22:00:43 

    恥ずかしいのは一瞬だよ

    それで直さないでいつまでもあたし うちとか自分のこと名前で呼んでると一生恥ずかしいよ

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2022/11/06(日) 22:02:16 

    >>12
    同じく

    仲良い友達の前でも下の名前で言っちゃう

    +8

    -3

  • 154. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:47 

    >>114
    んだべ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/06(日) 22:05:56 

    >>2
    私も子供の頃「私」って言うの恥ずかしかった。けど今になれば何が恥ずかしかったのかよくわからない

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/06(日) 22:06:44 

    最近の若い男(社会人)で「自分」って言う人めちゃくちゃ多い気がする

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/06(日) 22:14:56 

    >>2
    中学でウチにしたら兄にめちゃくちゃ馬鹿にされてすぐ私に戻った

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/06(日) 22:23:49 

    幼稚園の時名前呼びしてたけど友達に「どうして自分のこと〇〇(名前)っていうの?」って言われて恥ずかしくなって私呼びになった。
    自然に名前呼びしなくなるタイミングってありそうだけど高校大学でも名前呼びの子いるからそうとも限らないのかな。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/06(日) 22:24:57 

    >>2

    親の前ではうちって言ってる

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/06(日) 22:36:21 

    中学生の娘がオレって言い出した…

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/06(日) 22:42:04 

    小学生の時に「私」って言ってたら男子に「似合わねー」って言われて、それ以来ずっと「俺」って言ってた
    髪伸ばして、メイクして、ミニスカート履いて、男の子と付き合ってもずっと「俺」
    旦那と結婚してようやっと自分を女としてアピールしていいんだと悟ってそれからは「私」って胸張って言えるようになったわ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/06(日) 22:55:10 

    >>2
    もうすぐ30の妹がまだ自分のことをウチって言ってて恥ずかしい

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2022/11/06(日) 23:05:46 

    パパママからお父さん、お母さんに言いかえれなくて39歳今でもパパママ呼びです。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2022/11/06(日) 23:09:13 

    ど田舎なのでオイです
    オイは今日握り飯食ってきたばい

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/06(日) 23:32:50 

    >>4
    おろろ

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/06(日) 23:33:50 

    >>2
    友達でうちって言う子いたけど
    うちのがなんかキャラ作ってる感じで恥ずかしいなとおもっていた!

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/06(日) 23:35:30 

    >>40
    米津の曲は私っていってるイメージ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/06(日) 23:36:06 

    もうすぐ5歳の娘がいるけど、3歳からプリキュアの影響で勝手に私っで言うようになったよ。
    久しぶりに会ったうちの祖父母が「わたし?」ってちょっと笑ってたけど、直させる手間が省けてよかった。赤ちゃんの時からお父さんお母さん呼びだし、なんとなくよかったよ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/06(日) 23:36:46 

    >>12
    自分の子供がそばにいてもですか?

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/06(日) 23:41:03 

    >>80
    直させるくらいなら最初からお父さんお母さんで呼ばせれば良いのにって思う。
    パパママよりは言いにくいけど一歳半も過ぎれば呼んでたよ。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/06(日) 23:41:28 

    >>82
    ビッグマムの真似かなあ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/06(日) 23:42:52 

    >>95
    普通親がそろそろやめなさいって言うよね。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/06(日) 23:46:41 

    >>129
    職場のお局が私達後輩の前では私なんだけどたまに名前呼び出ちゃってるんだよね。早いうちに治さないと不意に出るからね。ついでにパパママ呼びしてるわ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/06(日) 23:48:43 

    >>150
    うちの4歳の娘でさえ、私って言ってるのに親である私が名前呼びはできないわ。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2022/11/06(日) 23:54:42 

    >>3
    へ〜!そんな子もいるんですね!
    逆にうちの3歳男児は、私の真似をしてるのか保育園の仲良しのお友達が女の子だからかたまに一人称「わたし」でしゃべるんだが特に気にしなくていいのかな。
    ついつい、「ぼくだよ〜」と言いたくなるんだけど

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/06(日) 23:58:17 

    >>12
    親と話すときは私としか言わないけど、下の兄弟と話すときはたまに自分のことを「◯◯姉ちゃん」って言いそうになる。でもなるべく私と言うようにしてる。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/07(月) 00:05:01 

    「ウチ」は関西弁ならまったく気にならない
    バリバリの標準語なのに言ってると違和感ある

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/07(月) 00:12:54 

    私も小さい頃「私」って言うのが恥ずかしかったけどいつの間にか言うようになった

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/07(月) 01:08:48 

    「わたし」と言えない子はだいたい家族にその事をバカにされて笑われたからまた名前呼びに戻ったって話が多いけどな

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/07(月) 01:13:10 

    >>2
    ウチって言ってる人見てこっちが恥ずかしくなる

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2022/11/07(月) 01:15:57 

    >>12
    信じられん。我が家はあたしが名前呼びしたら全員固まるよ。肝いからやめろと。

    +6

    -4

  • 182. 匿名 2022/11/07(月) 02:30:50 

    >>9
    わかるー
    末っ子で呼び捨てか○○ちゃんと呼ばれることしかなく、低学年まで一人称が○○ちゃんでした
    友達に「なんで名前で言ってるの?」って言われて恥ずかしくなって「わたし」と言うようになったけれど、それも恥ずかしくて「うち」を経ました
    気付いたら自然にわたしって言えるようになってたなあ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/07(月) 05:20:15 

    変えるタイミングを見失って未だに家では名前呼び
    別にぶりっ子ではない

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/07(月) 05:23:44 

    >>37
    あっし
    それがし
    あちき
    みども

    なんか色々時代劇で聞いたような

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/07(月) 05:28:16 

    >>136
    私の兄は小学校高学年くらいまで自分の名前呼びだった
    30歳の今でも家で「俺」というのが恥ずかしいのか一人称を使わないように会話してる

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/07(月) 07:49:58 

    小学生のときは俺って言ってた
    高学年でウチになり、高校生で私になった
    なんの問題もなかったしいずれ普通になるから悩まなくて大丈夫

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/07(月) 09:15:41 

    >>78
    小さいうちはいいと思うけど大きくなっても名前呼びだったら我が子なら止めるよう促しちゃう

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/07(月) 09:18:08 

    >>136
    元カレは家だと名前呼びだった。
    ちなみに、アラフォー。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/07(月) 11:43:20 

    >>119
    え、やば

    +2

    -4

  • 190. 匿名 2022/11/07(月) 13:35:04 

    同じく恥ずかしかった
    学生の頃アルバイト始めて職場で『私』っていう機会が出てきてから自然に家とかでも私って言えるようになった😵

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/07(月) 14:13:29 

    >>7
    呼んだ?
    “僕”“私”と言うのが「恥ずかしい」子も? わが子の「一人称」の変化、親はどう関わればいい? 子育てのプロに聞く

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/07(月) 15:26:34 

    >>6
    娘の同級生それ使ってたわ…

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/07(月) 16:00:59 

    うちの子は未就学児なんだけど、自分をフルネームで呼ぶのよね…
    外で名前モロバレして危ないからやめようねって話はしてるんだけど中々直らない。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/07(月) 16:51:20 

    中学の時、一人称が「ぼく」の友達いたなー
    小柄でショートカットの可愛いボーイッシュな子
    自分で変えると宣言して、一人称「名前」の時期を挟んで一人称「私」に何年かかけて変えていった
    中高一貫の女子校らしいエピソードだと思ってる

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/07(月) 17:05:32 

    いとこが○○ね〜と自分の名前を言うんだけど、正直こちらが恥ずかしくなる。法事の時にお寺で言っていて、えっ…となってしまった。外ではやめた方が良いね。
    いとこは20代の既婚者です。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/07(月) 18:42:36 

    >>2

    同じく!
    私も「私」って言うの恥ずかしくて「ウチ」って言ってたら、向かいの家の中学生の兄ちゃんがそれをからかって「私って言ってみろよ!」って言われた

    悔しくて、めっちゃ恥ずかしいけど「私」って言ったら「キッショ」って言われた

    でも高校生になってバイト始めたら自然に私って言う様になったなぁ
    友達はアラフォーでも自分の事名前で呼んでるけど

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/07(月) 19:28:58 

    >>3
    私は低学年のとき変なキャラ作りで自分のこと「ぼくちん」って呼んでたの黒歴史過ぎて恥ずかしい。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/07(月) 20:24:07 

    >>2
    高校まではウチでしたけど、今は私です。ちなみに関西人です。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/07(月) 21:16:24 

    >>3
    私は低学年のとき変なキャラ作りで自分のこと「ぼくちん」って呼んでたの黒歴史過ぎて恥ずかしい。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/08(火) 15:17:30 

    >>129
    知性の低さを感じるよね

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。