ガールズちゃんねる

美容室での会話どうしてる?「エピソードトークの練習」「タイプの男性なら喋り倒す」←喋る派が過半数

125コメント2022/11/08(火) 16:51

  • 1. 匿名 2022/11/06(日) 15:49:43 

    美容室での会話どうしてる?「エピソードトークの練習」「タイプの男性なら喋り倒す」←喋る派が過半数 | ラジトピ ラジオ関西トピックス
    美容室での会話どうしてる?「エピソードトークの練習」「タイプの男性なら喋り倒す」←喋る派が過半数 | ラジトピ ラジオ関西トピックスjocr.jp

    吉本興業のお笑いコンビ・からし蓮根が、水曜にパーソナリティーを務める番組『Clip』(ラジオ関西、月-木午後2時30分~)のなかで、「美容室で積極的にしゃべるかどうか」について話した。


    しゃべる派には「田舎のおばちゃんがやっている美容室で、個人情報だだ漏れの会話をしている」という人から、「美容師と話をすることでエピソードトークの練習をしている」という少数派も。しゃべる派のなかにもさまざまなタイプがいるようだ。

     さらには、「美容室ではしゃべり倒す」という強者も。この女性リスナーは、以前までは「一切しゃべりかけるな」というオーラを出していたという。しかし、新しく入ってきた担当の美容師が「歯ブラシの共有が出来るほどドンピシャにタイプの男性」だったために、今ではしゃべることを目的に髪を切りに行っているのだそう。

     全体の意見を集計すると、積極的にしゃべる人は55.6%、しゃべらない人は44.4%という結果となった。

    +6

    -23

  • 2. 匿名 2022/11/06(日) 15:50:20 

    >>1
    昔から知り合いだから、普通に話す
    知らん人とはもう接し方はわからんな。

    +15

    -2

  • 3. 匿名 2022/11/06(日) 15:50:34 

    なんで客側が気を使う必要あるのか疑問

    +215

    -4

  • 4. 匿名 2022/11/06(日) 15:51:31 

    切られてる間、瞑想している
    声をかけるなと念じている

    +71

    -2

  • 5. 匿名 2022/11/06(日) 15:52:06 

    性格悪いこと言っていい?
    カラー中に横で話してる会話が聞こえてくるけど、ほとんどつまんない話しかしてない
    楽しんでるのって客だけだと思う

    +144

    -2

  • 6. 匿名 2022/11/06(日) 15:52:06 

    どんだけタイプでも歯ブラシの共有は無理だわ

    +68

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/06(日) 15:52:13 

    15歳くらい下の男と喋るネタなんてない

    +63

    -2

  • 8. 匿名 2022/11/06(日) 15:52:17 

    美容師もお客も下品なタメ口使う人は聞いてて不愉快。聞きたくなくても声が大きいから聞こえる…。

    +42

    -1

  • 9. 匿名 2022/11/06(日) 15:52:19 

    会話正直いらない…自慢話凄い&ウクライナとロシアの話する男の美容師いたけど相槌するの大変で凄い疲れたからもう行かない事にした

    +77

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/06(日) 15:52:46 

    タイプの男だったらむしろカット中のブサイクな姿見られたくないw

    +52

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/06(日) 15:53:00 

    スマホ横向きにして、台に置いてドラマとか映画を字幕で見てる
    相手も話しかけてこないし、その方がお互い楽だろうと思ってる

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/06(日) 15:53:12 

    >>1
    これ結局、営業だからね
    美容師のスキルも限界があるから、後はトークで差をつけるしかない
    指名入ったり、パーマやカラーの追加料金の提案もしやすい
    ホストやキャバクラみたいなもん

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/06(日) 15:53:24 

    >>1
    以前までは「一切しゃべりかけるな」というオーラを出していたという。しかし、新しく入ってきた担当の美容師が「歯ブラシの共有が出来るほどドンピシャにタイプの男性」だったために、今ではしゃべることを目的に髪を切りに行っているのだそう。

    スタッフたちに「あのお客さん、新人くんがタイプなんだろうね、分かりやすいわ。新人くんドンマイ」って言われてるだろうな、、

    +73

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/06(日) 15:53:29 

    メチャクチャ親しくはない知人と話すくらいの感じで話すけど、お互いネタがない時はキツいね。

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/06(日) 15:53:44 

    スマホでゲームしてるわ
    お互いに楽だと思うのよね
    お愛想しなくていいし

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/06(日) 15:53:54 

    ずっと本読んでる

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/06(日) 15:54:28 

    最近の美容師は、あまり個人情報聞かないように指導されてる気がする。
    お仕事何されてるんですか?とか聞かれなくなった。

    +74

    -3

  • 18. 匿名 2022/11/06(日) 15:54:41 

    >>7
    おばちゃんの自虐ネタで笑わせる

    +3

    -4

  • 19. 匿名 2022/11/06(日) 15:54:48 



    私も、芸人じゃないけど トークの練習してる感じはあるな(笑) 家族以外と話すことないから、リハビリリハビリ

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/06(日) 15:54:48 

    >「歯ブラシの共有が出来るほどドンピシャにタイプの男性」だったため

    どれだけ好きなのか(笑)

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/06(日) 15:54:53 

    >>10
    タオルで髪の毛上げられて顔面晒してる時の姿見られるの嫌過ぎるよね😂

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/06(日) 15:54:54 

    >>1
    会話は髪切る時間もめちゃくちゃ伸びるし、会話自体が疲れるしで本当に会話したくない側からするとメリット無いのよな
    会話しない美容室を探す作業が本当に大変なのよ

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/06(日) 15:55:10 

    美容師さんが話しかけてこないタイプだと、なんか自分から話しかけてしまって、
    結果つまらない会話をしてしまうので後悔する。

    こちらからは話しかけたくないので次回からはもう黙っていようと思うけど沈黙になると話しかけてしまう。

    美容師さんもしょうもない話されるの嫌だろうからもうやめる。

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/06(日) 15:55:12 

    >>5
    わかるわかる!良く言えば当たり障りない内容って感じのね。この人達本当に楽しいのかなと思ってしまうわ。

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/06(日) 15:55:47 

    歯ブラシ共有したいほど、好きなのに
    髪切ってる間に話をするだけで満足なのか

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/06(日) 15:55:49 

    >>12
    美容師のスキルってピンキリでしょ
    スキルで選ぶから話しかけないでほしい

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/06(日) 15:55:55 

    立場は対等だから気を遣った話なんていらない

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/06(日) 15:56:18 

    >>1
    話しかけないオーラいくら出しても、無理やり話してくるのは居るからね
    話すように指導されてるパターン

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/06(日) 15:56:33 

    そんなに喋る人多いんだ
    シャンプーとヘッドスパやってもらうから、カットしてもらう頃にはもう眠すぎて適当に相槌うつ位しかできない

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/06(日) 15:57:08 

    ちょっとくらい世間話するよ
    その方が、似合わせカットを一生懸命やってくれる気がする
    人となりが少し分かった方が、美容師さん側もやりやすいと思うし

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/06(日) 15:57:12 

    あいさつ程度にしゃべってあとは寝てる
    美容師さんが新しいネタしゃべってきたら話す
    趣味話聞かされることが多いw

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/06(日) 15:57:42 

    >>5
    面白い話を書いてから性格悪いこと書けw

    +29

    -3

  • 33. 匿名 2022/11/06(日) 15:57:43 

    >>1
    中身の無い会話するの本当に疲れるよね
    コロナやその他ニュースの話を動員されて帰るときはヘトヘト

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/06(日) 15:58:23 

    美容師が好みの男とか嫌だな。
    男として眼中に無いけどそこそこ話が合うクセの少ない人が良い
    イケメンよりの人って勝手に自分が惚れられてるとか勘違いする人いるし

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/06(日) 15:58:34 

    美容師の顔なんか気にしてみたことないや

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/06(日) 15:59:32 

    美容師さんが押し付けがましくなく
    割と自分のことも話してくれるから気が楽
    私が更年期で精神的に冴えなくて、なんとなく話ができないときとかも調子を読んでくれてると思う
    もう二十年近くお世話になってるからなあ
    顔のムダ毛が処理できてないとか、
    たまにはっきりグサッとくること言われたりするけど笑、唯一言ってくれるからありがたい

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/06(日) 15:59:43 

    >>1
    目をつぶってても会話はしてくるのはしてくるよな
    カットの時はしないから今日は大丈夫か、と安心したら、シャンプーするときやドライヤーするとき辺りに会話しだすのもいる

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/06(日) 16:00:19 

    新しくオープンしたスイーツ店の話ばかりしてくる
    差し入れして欲しい催促なんだろうかと思ってしまう

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/06(日) 16:01:36 

    >>5
    でも隣ですごい楽しく盛り上がられたら迷惑だし、やたらと仲良さそうなのも不快だし、難しい話されてもうざいし、つまらない雑談位がちょうどいい

    +52

    -3

  • 40. 匿名 2022/11/06(日) 16:01:55 

    美容師さんは女の人じゃないと無理

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2022/11/06(日) 16:02:40 

    自分で話題を提供するのは面倒なので、
    美容師さんの愚痴を人生相談のように聞いて過ごしている

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/06(日) 16:03:10 

    技術職は黙々とやる方が出来が良くなると思うんだけど、どうなんだろう

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/06(日) 16:03:56 

    少し話すだけで雑誌を読んで過ごしてる。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/06(日) 16:04:04 

    >>7
    わかる。おばさんと話したくないよね?とか思って話かけないでオーラだしてしまう。

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/06(日) 16:04:13 

    指名入れてる美容師さんが自分より年齢上なので美容業界視点のお話聞くのが好き

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/06(日) 16:04:48 

    寝ないように雑誌を読む
    会話はしない

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/06(日) 16:05:12 

    >>5
    隣話してるのはいいんだけど、こっちは静かに過ごしたいのでせめてもう少し声のボリューム抑えてほしい…
    隣との距離感もう少し感じてー😓

    +40

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/06(日) 16:05:31 

    >>25
    自分がその美容師の立場だと気持ち悪くない?
    告白されてもただのお客さんって思ってたら気まずいし。

    美容師から告白するのならまだアリなのかな、
    いやでもそれも客の立場で考えたら好意がなければ気持ち悪いと思う。
    美容師から告白の方がよりあり得ないかー。
    公私混同するなって話だし。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/06(日) 16:06:00 

    たまに聞き上手な美容師さんいるよね
    逆にこちらが聞き役に徹するはめになる美容師さんもいる
    美容師の愚痴聞きたくねー

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/06(日) 16:06:21 

    この間ジャニにいそうなカッコいい男の子が一生懸命話しかけてくれたんだけど
    サイレント見てますかー?旅行支援でどこか行きましたかー?って
    見てない、行ってない、、、で話すことなくて辛かった

    おばさんには若い男の子は眩しすぎたわ

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/06(日) 16:06:35 

    おしゃべりする店か静かさを売る店か分かるようにしてほしいわ
    ホットペッパーとか

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/06(日) 16:07:15 

    中途半端な田舎に住んでると「国内大会優勝!」したという美容師がいるのが売りのチラシいっぱい入ってくるよー。
    カットしてもらったことあるけど「?」だったわ。女性だったんだけど私生活でつらかったのかな。根掘り葉掘りこっちのこと聞いてくるから正直に話しただけなのに、どんどん暗い顔になっていって、ショートなのに耳下ざっくり真横に切られたわ。

    切り終わったあとの顔がかわいそうだから何も言わなかったけど、ワカメちゃんみたいにされたわよ。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/06(日) 16:08:35 

    >>1
    スタイリストさんとの会話かー
    男性なら大体ラーメンとか都市伝説あたり、あとは笑い取ってる
    女性の場合は流行りの時事ネタとか笑い取ってる

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/06(日) 16:08:53 

    >>1
    こういうラジオやテレビの会話書き起こしてパクっただけの記事って良いんか?と毎回思うんだが

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/06(日) 16:09:07 

    >>10
    タイプが居る所は行かなくなるわ
    気遣いなく切られたい

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/06(日) 16:09:40 

    切るのに集中してほしいから喋らない

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/06(日) 16:10:44 

    >>1
    今のネットの時代ですら、ネットで調べても会話が必要な店か不要な店か分からないのは中々よな

    会話しなさそうな店だろう、と大体の勘で行くしかない

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/06(日) 16:11:53 

    おばちゃんと話しても楽しくないだろうと思って女性美容師しかいないところを予約して行ったら新人の男性美容師に当たってしまった
    一人くらい男性美容師がいないと若い女性美容師目当ての男性客が来るから抑止力のために置くのかな
    意外とおじさん客もいたから…

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/06(日) 16:14:19 

    イケメンより美人の女性のほうが普通にコスメとかメイクの情報くれるし癒やされる

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/06(日) 16:16:14 

    >>47
    こういうタイプの人って個人店の完全マンツーマンタイプの小さなサロン行かないの?
    自分自身苦手だから小さなサロンしか絶対行かないから不思議で仕方ない

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/06(日) 16:18:51 

    興味ないけど美容師自身の話をするように持っていって私は聞き役に徹してる。自分の話するのが嫌なので。聞き役に回る客って意外と少ないみたいで、それで会話成り立つよ。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/06(日) 16:21:36 

    >>18
    若者を困らせんなw

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/06(日) 16:22:28 

    声が小さすぎる美容師さん、何言ってるか聞き取りにくい。ドライヤー中に何か言われると何でもはいって言ってしまってる。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/06(日) 16:24:25 

    担当の美容師決まっているからポケモンの話が9割だわ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/06(日) 16:25:02 

    >>5
    客が楽しんでるならいいんじゃないの

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/06(日) 16:25:53 

    軽く雑談とかは負担にはならないけど、たまに事あるごとに絡んでくる人いるからさすがにそれはキツい。
    見てる雑誌見て、あ〜これ良いですよね〜とか好きなんですか〜?とか。スマホの画面とかも見られてそうで嫌だ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/06(日) 16:26:23 

    ここ数年美容院ジプシーしてるけど、ほとんど初回のアンケートで「施術中はどう過ごしたいですか?→おしゃべりして楽しく過ごしたい/静かに過ごしたい」と聞いてくれる。最近は大抵のお店がそうなのかと思ってた。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/06(日) 16:28:29 

    >>5
    普段友達と話すことだって、端から見ればつまらない内容だと思うww

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/06(日) 16:30:39 

    >>64
    なにそれかわいいな笑

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/06(日) 16:31:17 

    もう長いから結構話すけど、聞いて来たわりにはフンフンスンスン適当に聞いてる時あってあちらも仕事なんだなとは思う。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/06(日) 16:32:00 

    >>47
    わかる。そしてドライヤーかけ始めるとさらに大声になる。うるさい…

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/06(日) 16:36:59 

    縮毛矯正で5時間以上…
    そんなに赤の他人と話さないといけないとかこれはもう拷問
    もういやだ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/06(日) 16:37:34 

    いちいち話すのが嫌だから今回美容院に行くか自分で買ってセルフカラーするか迷ってる😅

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/06(日) 16:40:03 

    この間切りに行ったときは美容師の身の上話しに付き合い、あちらが話しを続けたいがためにハサミの動きを止められないみたいな状況を感じ無駄に切られた感じがしてちょっと複雑だった。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/06(日) 16:41:23 

    業務的な話くらいしかしてない

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/06(日) 16:43:59 

    >>39
    なんで迷惑なの?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/06(日) 16:44:02 

    現実ではしゃべる派が多いと思ってた
    特にいま通ってる美容院は美容師にガチ恋っぽい人も見かけるから、次元の違う世界を見てるみたい
    話しかけられたら乗るけどそうじゃないなら無言でウェルカムなのに

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/06(日) 16:46:53 

    今日はお休みですか?お仕事なにされてるんですか?この後どこに?とか聞かれるのが嫌で
    最近はこっちから髪型やカラーの流行とか兎に角髪について話ふって相手に話させてる笑
    相手も髪の話題なら得意分野だから色々教えてくれるよ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/06(日) 16:52:42 

    >>1
    歯ブラシの共有ができるほどドンピシャのタイプって
    どんな例えなのよ
    そんなふうに一方的に思われる新人君、ご愁傷様

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/06(日) 16:53:28 

    >>1
    美容師の方もしゃべり女は苦手。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/06(日) 16:53:56 

    美容師さんによるかな…
    トレンドのメイクやファッションに詳しそうな人ならそういう話をするのは楽しい。
    でも、あまりプライベートな話とか自分の子育てがどうとかの話ばっかりしている美容師さんは苦手、雑誌見て黙ってる。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/06(日) 16:53:57 

    話しかけるなオーラを出しているので髪以外の話はされません

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/06(日) 16:55:29 

    モデルとか担当してた美容師指名したことあるわ
    まあ確かに上から目線だったな

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/06(日) 17:01:10 

    >>53
    いいなぁ。笑い取れるトークスキルあって

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/06(日) 17:08:21 

    普段人と話さないから、人と話す練習台にさせてもらってる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/06(日) 17:12:54 

    都会のおしゃれな個人経営の店通ってるけど、そういうとこってお客もハイレベルなんよね話聞いてると。私なんて高卒独身非正規こどおば喪女のオタクだから10年通ってもアウェイだよ。喋ったらド底辺なのバレるwせめて感じは良くしてるつもりだけどね。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/06(日) 17:14:04 

    男性だと緊張してしまうからずっと女性の美容師さんを指名し続けてる。
    今の美容師さんは若いけどフェミ意識強くて、お店に男性スタッフ0、客も自分だけの時に性犯罪者にGPSつけてくれって話した。
    私は楽しかった。

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/06(日) 17:38:16 

    >>10
    どうして美容室の鏡と写真はブスにうつるんだろう…

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/06(日) 17:39:22 

    美容師だけど、お客さん側もプライベートな事聞いてくる人結構いるよ。

    失礼な人もいるし、来店時から不機嫌な人
    カウンセリングで話すの面倒くさそうなのに
    こだわりは強い人

    連絡無しの大幅な遅刻

    子供が走り回って店内の物壊しても
    真っ先に子供の怪我を気にする人

    そして、対して謝らずに帰っていったり

    人と人だから
    美容師にも色んな人いるし
    お客さんにも色んな人いる。


    もちろんいい人の方が多いけど
    30人いい人でも、たった1人の変なお客さんに心削られる。 接客ってする方も、受ける方も難しいね

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/06(日) 17:40:18 

    この前鍛えてる?(習い事で格闘技?)してる人でいかに自分の努力が素晴らしいか、試合の為の減量についての蘊蓄やら何やら本当にどうでもいい話をベラベラずっと喋ってて、疲れた。うるさくて最悪だった。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/06(日) 17:41:48 

    野球好きなんで
    男の美容師を指名して
    とりあえず軽く野球トーク
    野球好きじゃなかったら次は無し
    そんなんで今は凄い野球好きの美容師さんのいるとこに通ってる
    野球トーク目当て

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/06(日) 17:56:59 

    『最近何かありましたかー?』って雑なボールに対して『新しく絵を飾りたくてー』って返してやったら『自分漫画しかわからなくてーw』とか。

    美容師って浅いの?知識無さすぎでバカな会話ならさせないでと思う。
    21歳の子が『若い時はーハイブラ買ってたんですけどー最近は買わないっすねー』

    いや。お前最近存在したばっかだろ。

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2022/11/06(日) 18:01:26 

    >>5
    わかるわかる
    稀に参加したい会話の時あってひとりで悶えてる

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/06(日) 18:50:37 

    初来店の時に「話しかけられたくない」に丸つけたらそれ以来全く話しかけられないよ
    そういうのある美容院とない美容院あるのかな

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/06(日) 18:59:38 

    >>7
    うちなんて多分20位下の男性
    カットが凄く上手だから通ってるけどテンション高めで元気いっぱいな感じだから疲れる

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/06(日) 19:04:01 

    >>91
    指名の理由がレア

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/06(日) 19:13:31 

    会話苦手だから、予約時に備考欄に「おしゃべりがあまり得意でないです。雑誌をたくさん読むのが好きです」とか書いちゃってるな。

    そうすると、店員さんから必要以上は雑談振らないでくれるし、でも聞いたことにはアドバイス詳しくくれるからありがたいなーと思ってる。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/06(日) 19:26:56 

    こないだ『こんなこと言うの難ですけど、私子さんはサバサバしてるので話するの楽しみにしてるんです』って言われた。

    決めつけの強い話を聞かされるから疲れる時があるらしい。

    聞く方も大変だなぁと思った。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/06(日) 19:29:10 

    通ってる美容室のスタイリストさんアシスタントさんみんな話しかけてくる。どうでもいい話や髪のウンチク話が多い
    本当は会話したくないけど、こっちのプライベート(仕事はどう?彼氏は?)なことは一度も聞かれないところはメリットだから聞き役になってる

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/06(日) 19:36:36 

    私生活のこと聞かれるの面倒いからわざとヘアケアとか髪の豆知識とかの質問を振ってる

    毎回「この後はどこかに行かれるんですか〜?」って聞かれるけどみんなそんなに美容院行く日にぷらっと買い物レベル以外の他の予定入れたりするのかな

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/06(日) 19:38:29 

    自分の口臭が気になるから喋りたくない。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/06(日) 20:01:29 

    >>53
    お客が接客するスタイルw

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/06(日) 20:05:50 

    話ながら、カットってできるの?って思ってるから、話さないで仕事に集中してほしい。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/06(日) 20:07:10 

    >>89
    プライベートなこと聞かれるの嫌ですか?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/06(日) 20:10:44 

    ずっと同じ担当(オーナー)なのでお互い近況報告を交えて世間話

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/06(日) 20:27:35 

    話しかけられたら返事するぐらいだからめっちゃ話す時もあるし、最低限の声かけしかない時もある。
    直近で行った時は話さない方だった。
    でも通うようになって長いのでフランクな感じではある。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/06(日) 20:55:22 

    客側がこんだけ話したくないって人いるのに美容師側はどう思ってるんだろう?
    話したくない人結構いるって知らないわけじゃないと思うんだけど

    美容師さんも無駄話したくない人いないのかな?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/06(日) 21:28:16 

    >>17
    これだけネットで言われてたら聞けれないよね。
    ちょっと前までは職業聞かないと死ぬのっていうぐらい聞かれたよね。
    面倒くさいから、「人に言いたくない仕事してる人もいるので馬鹿の一つ覚えみたいな質問やめた方が良いですよ。」って言った事あるわ。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/06(日) 21:39:55 

    >>103
    逆に話したくらいで切れなくなるような
    余裕のない美容師はやばいよw

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/06(日) 21:41:41 

    >>107
    話すの苦手な美容師も結構いるよ

    目つぶってくれてた。
    最高じゃん。

    って会話とかある。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/06(日) 21:47:05 

    >>5
    悪口言ってるより楽しいと思う

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/06(日) 21:49:38 

    >>47
    ワガママだなー笑

    +3

    -4

  • 113. 匿名 2022/11/06(日) 21:52:18 

    >>110
    やっぱり話すの苦手な片もいるんですね

    目つぶってたら美容師さんも話さなくていいと思ってくれるのかな?
    これからそうします!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/06(日) 21:55:22 

    通ってるヘアサロンの美容師さんが超イケメンだし優しい。上から目線やパリピ感は全くなく、すごく謙虚なイケメン。
    イケメンと楽しくおしゃべりできて、ヘッドスパしてもらって「凝ってますね、ストレス溜めないでくださいね」といたわってもらえて、髪まで整えてもらえる。最高。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/06(日) 22:10:18 

    適当にオススメ海外ドラマの話をしていたんだけど、次の時「あれ、すっごい面白くて!もう話したくて待ってました!」って言われた
    毎回そんな感じ、キラキラ語ってくれるの
    やだw何この人超可愛いんだけどって思った
    女性だったんだけど、結婚して辞めちゃった…

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/07(月) 01:55:27 

    >>5
    清々しいほど、性格悪いなw

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/07(月) 01:57:58 

    >>40
    生きていくの大変そうですね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/07(月) 02:01:42 

    >>92
    意地が悪い

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2022/11/07(月) 02:03:17 

    >>114
    紹介してほしい

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/07(月) 03:06:57 

    >>65
    それな。
    店員だけが勝手に盛り上がってるのだったらやだわ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/07(月) 08:07:20 

    >>76
    普通にうるさい

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/07(月) 08:27:41 

    >>60
    常識範囲を逸脱してる大声の人に対してだよ。
    普通クラスで話してる人は別になんとも思わない。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/07(月) 09:10:32 

    >>121
    喋ろうが自由だよね?
    お静かにお願いしますなんて美容院見たことない

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/07(月) 13:39:18 

    担当さんは絶対女性がいい
    美容院は唯一雑誌読める貴重な時間なので全然しゃべらないよー

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/08(火) 16:51:57 

    >>8
    ど田舎の美容室。
    通っている美容師さんは、夫の同級生(元ヤンキー)。
    ものすごく馴れ馴れしい。
    で、ものすごく男好き。
    「イケメンって、卒業後もずっと気になって〜」とニタニタしながら話していた。
    話したことは全部、他の同級生の人たちに知られてしまう。
    夫の元カノ話しを毎度してくる(元カノとは同じクラスだったのに、違うクラスと微妙なウソもつく)。
    でも謎に「田舎はヤダ。オシャレな人がいない」とディスる。中途半端なパサパサな金髪。デブでノーメイク。
    店舗は、地元でなく、近隣に。でも住まいは自分の実家。
    ホント、美容室変えたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。