ガールズちゃんねる

家族欲しさの結婚はやめた方がいいですか

151コメント2022/11/08(火) 16:46

  • 1. 匿名 2022/11/05(土) 21:22:42 

    両親が離婚していて、ずっと父親不在で育ちました。
    血縁者は皆一人暮らしで、今後同居することは無いと思います。
    就職で地元を出て一人暮らしをしていますが、私には身を寄せる実家はないんだと思うととても寂しく、結婚したい気持ちがあります。
    寂しくて、家族が欲しいですが、回避依存症みたいなところがあり常に人と距離を置いてしまいます。
    今の彼氏は毎日連絡をくれますが会う気になれなくて何ヶ月も会ってません。
    私には結婚できるような器はないと思います。
    家族という存在が欲しいだけで結婚したら上手くいかなくて相手にも迷惑をかけますよね。
    自分は結婚してはいけないという気持ちと、でも一生家族なしでは生きていけそうにないという気持ちがずっとあって辛いです。

    +81

    -72

  • 2. 匿名 2022/11/05(土) 21:23:14 

    みんな家族がほしくて結婚してるんじゃないの?

    +669

    -19

  • 3. 匿名 2022/11/05(土) 21:23:41 

    今も会ってないのに、どうやって結婚するの?

    +346

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/05(土) 21:23:56 

    彼氏の器大きいね

    +265

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/05(土) 21:23:59 

    家族が欲しいから結婚する。皆そうよ( 'ω')

    +201

    -13

  • 6. 匿名 2022/11/05(土) 21:24:11 

    数ヶ月会いたくない人と結婚は無理

    +291

    -3

  • 7. 匿名 2022/11/05(土) 21:24:11 

    >>1
    どうせ離婚することになるかも
    でも一回してみてもいいかもね。今離婚へのハードル低いでしょ。

    +161

    -8

  • 8. 匿名 2022/11/05(土) 21:24:12 

    新しい家族を作りたくて結婚するのはおかしくないよ。

    +118

    -3

  • 9. 匿名 2022/11/05(土) 21:24:23 

    現状彼氏にすら会いたくないのなら、結婚したくてもできないのでは?

    +189

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/05(土) 21:24:41 

    家族という存在が欲しいだけで結婚して何がわるいの?

    +37

    -3

  • 11. 匿名 2022/11/05(土) 21:24:49 

    >>1
    いいんじゃない。
    人それぞれよ。

    +41

    -3

  • 12. 匿名 2022/11/05(土) 21:24:59 

    そうやって誰かに依存する生き方は何やっても失敗する

    +46

    -6

  • 13. 匿名 2022/11/05(土) 21:25:09 

    >>1
    彼氏とは別れてあげたほうがいいと思う

    +162

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/05(土) 21:25:25 

    私も母子家庭育ちだけど、この人とずっと一緒にいたい→この人との子供欲しいって感じだったかな。

    +41

    -4

  • 15. 匿名 2022/11/05(土) 21:25:29 

    誰かに依存したくて結婚するのよ。

    +17

    -14

  • 16. 匿名 2022/11/05(土) 21:25:29 

    >>1
    生まれてくる子供は望んでないかもしれないです

    +41

    -3

  • 17. 匿名 2022/11/05(土) 21:25:51 

    みんな家族が欲しくて結婚するんじゃないの?
    何か難しく考えすぎじゃない?

    +81

    -2

  • 18. 匿名 2022/11/05(土) 21:25:58 

    一回同棲して試してみたらいかがでしょうか

    +59

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/05(土) 21:26:01 

    >>4
    冷たくされてるのに変わらず連絡くれるなんて私が付き合いたい

    +154

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/05(土) 21:26:04 

    ひとによって結婚の理由は違うし、自分が幸せなら良いんじゃないかな
    相手と相手の大事な人さえ分かってくれるなら人の意見を聞く必要はないと思うよ

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/05(土) 21:26:08 

    あまり会いたくないなら、自分と似たようなタイプか単身赴任の多い仕事の人と結婚すれば?
    遠洋漁業とか海上自衛官とか

    +83

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/05(土) 21:26:10 

    何ヶ月も会いたくないのに結婚したいの?

    +70

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/05(土) 21:26:13 

    >>1
    あまり無理しないで気持ちを楽にしてね
    自分らしくいられたら良いよ

    しかし相手があってのことだから自分の価値観を押しつけない様にね

    +22

    -4

  • 24. 匿名 2022/11/05(土) 21:26:29 

    >>1

    逆に、

    「家族は欲しくないけど結婚はしたい」

    って言ってる奴がいたら
    病院で脳みそ検査させたほうがいいよ
      

    +70

    -7

  • 25. 匿名 2022/11/05(土) 21:26:34 

    支離滅裂

    +22

    -4

  • 26. 匿名 2022/11/05(土) 21:26:37 

    >>2
    家族が欲しい!って言うより、この人と一緒にいたい!じゃない?
    その先に結婚して家族になるって言う形があるだけで

    +105

    -3

  • 27. 匿名 2022/11/05(土) 21:26:43 

    何ヶ月も会ってない間に彼氏は他に良い人探してそう

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/05(土) 21:26:45 

    むしろ家族欲しさに結婚してる人が大半だよ

    老後貧困で孤独な老人になるよりマシだと思う

    +30

    -5

  • 29. 匿名 2022/11/05(土) 21:26:49 

    >>1
    マジレスすると心療内科にかかってみて
    彼氏とも何ヶ月も会えないなんて心が健康だとは思えない

    +77

    -2

  • 30. 匿名 2022/11/05(土) 21:26:59 

    孤独よりも誰かに必要とされたい

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/05(土) 21:27:22 

    人と距離置きたいのに結婚するのは結構しんどそう

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/05(土) 21:27:48 

    +4

    -3

  • 33. 匿名 2022/11/05(土) 21:27:53 

    とりあえず主の1だけを読むと自分の感情でしか考えてないみたいね。彼氏の気持ちは?彼氏ポジに置いておきながら会ってあげないの?

    +52

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/05(土) 21:28:04 

    作り話っぽいね

    +10

    -4

  • 35. 匿名 2022/11/05(土) 21:28:06 

    >>1
    うん。
    あなたは向いてないからやめた方がいいよ。
    彼氏とも会う気がないなら別れたら?
    相手の時間無駄にするのは可哀想。

    +56

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/05(土) 21:28:08 

    >>24
    でもこの主、会いたくないけど家族欲しいって言ってる 続かなそう

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/05(土) 21:28:30 

    >>1
    私は生まれ家族の居心地が悪かったから、ずっと自分の家族が欲しいと思ってて、理想の家族を作れそうな相手と結婚したよ。みんな家族がほしくて結婚するんじゃないの?

    +25

    -5

  • 38. 匿名 2022/11/05(土) 21:28:49 

    家族が欲しくて結婚はいいと思うけど、主のは違う問題があると思うわ

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/05(土) 21:29:11 

    >>22
    都合のいいときだけ人を求めるタイプなんだよ

    +52

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/05(土) 21:29:13 

    家族が欲しいと言う動機は割と自然じゃない?
    既婚者と言う肩書欲しさに結婚する人もいるのに

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/05(土) 21:29:27 

    彼氏の方は主と結婚したいか分からないよね

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/05(土) 21:29:28 

    >>1
    彼氏に対して失礼じゃない?

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/05(土) 21:29:32 

    >>1
    彼氏と一緒に過ごしたくないなら、家族を作るのは難しくないのかな?

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/05(土) 21:29:36 

    >>15
    それは違う わら
    あんたはそうなだけで

    +7

    -3

  • 45. 匿名 2022/11/05(土) 21:29:41 

    家族がほしいから結婚するのは普通のこと
    でも何ヶ月も会わなくて平気な人なら好きじゃないと思う
    会いたい人、一緒にいたい人を探したらいいんじゃないでしょうか

    +38

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/05(土) 21:29:46 

    タイトルと中身が違う
    タイトルだけなら何もおかしくないけど内容読んだら止めといたらとしか

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/05(土) 21:29:53 

    >>1
    結婚するのはいいと思うけど子供作るなら本当によく考えた方がいいと思う

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/05(土) 21:30:00 

    >>1
    > 会う気になれなくて何ヶ月も会ってません

    一緒に住んだらストレスがたまらない?

    +34

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/05(土) 21:30:07 

    主さんは結婚したら、旦那さんの家族との付き合い無理じゃない?親戚付き合いに慣れていないとストレスたまると思う

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/05(土) 21:30:55 

    >>1
    彼氏とも会いたい気持ちがないみたいだし、
    人寂しいなら結婚にこだわらずにシェアハウスに住むとか。

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/05(土) 21:30:56 

    >>26
    わたしもそれだなー

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/05(土) 21:30:56 

    家族は欲しいけど1人の方が気持ちが楽だということだよね。
    難しいね。
    とりあえず、彼氏と会う機会を増やして
    自分の気持ちをはっきりさせた方が良いかもしれない。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/05(土) 21:31:09 

    何ヶ月も会ってないし結婚しようと言われた訳でもないのになんか重い

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/05(土) 21:31:11 

    相手の見極めは必要だけど家族が欲しいという理由でいいと思うけど
    ただそんな何ヶ月も会わない相手大丈夫?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/05(土) 21:31:20 

    金払えいが

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/05(土) 21:31:55 

    >>2
    たぶん1人だと生活するのがキツイとか専業主婦になりたいとか自分勝手な理由がほとんどだと思いますよ。

    +15

    -15

  • 57. 匿名 2022/11/05(土) 21:32:18 

    彼氏とでさえ何ヶ月も会ってないような状態で家族が欲しいからって結婚するのは無謀だしその状態のまま結婚したら相手が可愛そうな気がする
    別居婚OKな相手なら良いけどそうじゃないならとりあえず週末だけ一緒に過ごすとか、頑張って同棲から始めてみるとか?
    じゃないと急に結婚=同居は主さんもしんどいと思う
    ちなみに家族が欲しいからって結婚するのは全然おかしくないしそういう人も多いと思うよ

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/05(土) 21:32:19 

    彼氏優しいね。会わなくても平気な彼氏なの?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/05(土) 21:32:27 

    >>1
    私は自分の初体験が嫌な思いだったせいか
    自分の体を大切にしてこない人生で、
    いつも人のせいにして生きてきた。
    だからシフトチェンジして、
    人のせいにして人のために生きていくことにした。
    自分だけだとどうでもよくなるけど、
    旦那と子供のために真っ当に生きてる
    20代の時の知り合いが今の私を見ると驚くと思う。
    どんな理由でもきっかけでも、相手を悲しませなければいいんじゃないかな。
    私に関しては大切にしてくれた両親はいるんだけど、
    県外だし寂しかったのはある

    +5

    -9

  • 60. 匿名 2022/11/05(土) 21:32:59 

    未婚の(一部の)人が勘違いしてる結婚のイメージ。
    性格が真っ当だから結婚できた
    人並みな容姿や性格があるから結婚できた
    結婚したら義父母と仲良くする義務が生じる
    いきなり親戚づきあいで苦労する
    とか、結婚って〇〇なんでしょ?って思ってることは、そういう人もいるけど、大半はそんなことないよ。
    大人なんだから自分たちのしたい結婚生活を作れば良いよ。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/05(土) 21:33:47 

    その今の彼氏ではないのかもね
    自分から連絡して会おうと思える人がくるまで早まらない方がいいのかも

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/05(土) 21:34:23 

    >>2
    好きだから結婚したよ。今は家族であり恋人であり友人みたいな感じ

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/05(土) 21:34:58 

    >>16
    正直親にはならない方がいいタイプだと思う。
    育った家があまりまともではなくて、それを引きずってるタイプの人はやめた方がいい。

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/05(土) 21:35:16 

    完璧じゃないと結婚しちゃいけない、とかないんだよ。みんな不完全なまま家族になってる。
    大事なもの失ってからでは遅いんやで
    彼氏とちゃんと話した方がいいよ。

    +4

    -6

  • 65. 匿名 2022/11/05(土) 21:36:11 

    >>2
    私はそっちは考えなかったかもー。
    適齢期につきあってれば結婚!みたいな流れ的な感じ。

    たしかに家族に憧れてる人は独身は辛いかもね

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/05(土) 21:36:30 

    >>4
    彼氏から連絡は毎日ある、という努力に感無量。したおばちゃんです

    +59

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/05(土) 21:38:01 

    >>1
    主さんの欲しい家族てどういうものなの?
    一緒に家庭を作って生活を共にできる存在?
    それとも普段は会いたくないけど「自分には家族がいる」と思って安心できる存在?
    家族が欲しくて結婚するのは全然おかしくないと思うけど、結婚て相手あっての事だから、お互いの考えが同じでないと難しいと思うよ。

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2022/11/05(土) 21:38:38 

    入口の判断だけで全てが決まるのかしらん

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/05(土) 21:38:54 

    >>1
    私も家庭を作りたくて結婚しました。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/05(土) 21:39:19 

    >>1
    家族が欲しいという気持ちで結婚するのは全然良いでしょ。
    でも、誰でも結婚すれば家族になれるってわけではないし、何ヵ月も会う気にもなれない人とは結婚しても家族になれないと思う。
    主はまず、一緒に暮らしたいと思える人を探した方がいいんじゃないかな。

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/05(土) 21:39:20 

    結婚なんて書類記入して提出すれば出来ることだよ。
    その過程や生活の仕方はそれぞれよ。
    人には理解されなくても相手や周囲が良ければまぁ結婚は出来る。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/05(土) 21:39:23 

    >>26
    私もこれだな。結婚願望なかったけど、夫と出会ってこの人と一緒にいたいなって思って、たまたま相手もそう持ってくれたから家族になれたけど。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/05(土) 21:39:38 

    思い込みと、拗らせがあるみたいだね。

    結婚前に、自己分析して俯瞰して考える必要がありそう…。

    心理カウンセラーの根本裕幸さんのサイト、色んな例が出ていて参考になるよ。
    無料で見れるから、おすすめです。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/05(土) 21:39:48 

    10代で両親亡くして付き合った人は、もう愛情通り越して別れたらまた1人になるって言う恐怖感があった。

    そんなところ妊娠して色々あって彼氏クズすぎて、いらなくね?と思って未婚で子供産んだ。
    子供さえいれば超幸せ。


    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/05(土) 21:39:59 

    何ヶ月も会わなくても文句一つ言わないって他に本命いるんじゃないの

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/05(土) 21:40:17 

    >>60
    がるで容姿が良いから結婚できるとかマトモだから結婚できるとか言ってんの既婚者じゃん

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/05(土) 21:40:26 

    ありだと思うよ。一緒にいて安心する人、無理しなくていい人、嫌な事を強要しない人ならね。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/05(土) 21:41:53 

    1人で良いなら結婚しない。
    家族がほしいなら結婚する。
    親兄弟のように自然でいられる人に巡り会えますように。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/05(土) 21:42:24 

    >>1
    結婚して一緒に住みますよね?
    書類だけ出す、とかじゃないよね?

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/05(土) 21:43:24 

    老後、子供ほしいとかでも、理由が何であっても、幸せになりたい気持ちがあるのは良いと思います。

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2022/11/05(土) 21:43:47 

    もし結婚して子どもできたら、しんどいから何ヶ月も会わないなんて無理だよ?

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/05(土) 21:43:58 

    >>63
    もう手遅れです。
    バツ3の子供4人いたけど全員引き取り拒否しました

    +1

    -7

  • 83. 匿名 2022/11/05(土) 21:44:03 

    >>4
    彼氏すごすぎて他の話が入ってこないレベル

    +90

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/05(土) 21:45:29 

    >>1
    家族がほしくて結婚してもいいと思います。
    でも、彼氏とはどうして会いたい気持ちにならないんですか?
    まずはそこを知る必要があると思います。
    一緒にいてしまえば問題ないというのであればいいですが、そもそも人と長時間一緒にいるのがキツイというなら家族がほしいという理由で家庭を持つことは厳しいかなと思います。
    なぜなら、腹立つときも、ひとりになりたいときも、悲しい時も、落ち込んだ時も、同じ家に誰かいますよね。
    そういうときって、人といたくないタイプと、人に癒されるタイプとはっきり分かれると思います。
    彼氏さんがかなり器大きそうですが、家族はひとりじゃ成り立ちませんから、主さんが家族とはいえ他人と一緒にいるのが苦痛なタイプなら自分の心がきつくなって難しいかもしれません。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/05(土) 21:48:22 

    >>1
    欲しい家族が違うんじゃない?
    自分が誰かと結婚して家庭を築いて子供を持って家族ができるって形じゃなくて、
    自分はそのままで自分が帰る場所という意味での家族が欲しいんじゃない?
    絶対的に自分の味方で自分が安心できる、自分が子供の立場として帰れる家族。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/05(土) 21:48:33 

    家族が欲しいから誰かと結婚 ではなく この人と家族になりたいって人が現れてから結婚した方がいいと思います。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/05(土) 21:49:03 

    >>19
    どさくさに紛れてw

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/05(土) 21:49:14 

    彼氏に会いたくないのに結婚したいとか意味がわからない

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/05(土) 21:50:50 

    >>1 彼氏さんがどんな人か分からないけど、トピ文のまま彼氏さんへ打ち明けてみたら?

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/05(土) 21:51:15 

    >>1
    家族が欲しくて結婚はおかしくないけど何ヶ月も会いたくない彼氏と結婚はおかしい

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/05(土) 21:52:28 

    >>4
    すごい年上を想像した

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/05(土) 21:54:39 

    >>1
    犬か猫みたいなペット飼って一人で暮らすのは?
    私はつきあってみて人と一緒に過ごしたり暮らしたりが苦手ってわかったからもうひとりで生きていく覚悟を決めている

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/05(土) 21:55:00 

    >>60
    >性格が真っ当だから結婚できた
    >人並みな容姿や性格があるから結婚できた

    (同級生のことで言えば)知ってるだけで
    性格も頭も容姿も悪い子が20歳以内に女2名、男1名結婚してた。
    友人が居なくて嫌われてても結婚できるもんなんだなって

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/05(土) 21:57:15 

    主です。皆さんありがとうございます。
    今の彼氏と結婚したいというわけではないんです。  
    書き方が悪くて申し訳ありません。
    彼氏は同い年ですが学生で結婚は全然考えてないと思います。
    日々ふとしたきっかけでやっぱり結婚したいという気持ちになり、それなら結婚を考えているような人を探すべきか?と思っては、でも私に結婚は無理だよな…と思うことの繰り返しです。

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/05(土) 21:58:09 

    むしろ家族が欲しいから結婚するのでは

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/05(土) 22:00:54 

    結婚て「家族になろうよ」ってするものだと思ってた!

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2022/11/05(土) 22:01:57 

    私の周りは、好きだから結婚した人よりお金目的とか居場所欲しかったって人のほうが、その条件が続く限り結婚生活も安定してるよ。

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2022/11/05(土) 22:03:53 

    >>1
    彼氏さんと家族になりたい人なの?

    貴女が家族求めるのはもっと具体的にどんな役割をしてくれるかを考えてみたら?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/05(土) 22:04:16 

    >>1
    回避依存だと同居はかなりきついと思うよ。
    ただでさえ結婚して夫婦になれば毎日顔を合わせる=摩擦が起こる。他人ならスルーして距離おけば良いことも夫婦くらい距離が近いと向き合わざるを得ないことも多い。相手のタイプにもよるけど。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/05(土) 22:06:28 

    >>1
    まず彼氏のこと大好きですか?

    私も昔「自分は他人と一緒にいられない人間で結婚なんて絶対不可能」と思い込んでたけど、今思うと彼氏のこと大して好きじゃないだけだった
    毎日一緒にいたいと思える人と結婚して今は幸せにしてるよ
    子供もいるけど一人になりたいとか一切思わなくなった

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/05(土) 22:07:53 

    >>1
    多分主さんはなんかあった時に身や心を寄せられる場所が欲しいんだよね
    家族ほしくて結婚は私もそうだからダメとは思わないけど、会う気になれない彼氏を相手に結婚はやめといた方がいいと思う

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/05(土) 22:08:35 

    私も主みたいな家庭環境で、家族欲しさに結婚して子ども出来ず離婚した。理想の家庭像を求めすぎてた。
    今は恋愛ってより気が合った相手と同棲してて、休日別々にすごすようなドライさだけど7年以上うまくいってるよ。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/05(土) 22:12:51 

    結婚て家族が欲しいからするんじゃないの?

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/05(土) 22:16:03 

    >>2
    この人が愛しくて!ではなかったから
    確かに「この人と家族になろう」だったな…
    最初から義母と同居だったし

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/05(土) 22:18:04 

    >>4
    ロマンス詐欺かネット彼氏か、メルマガでは?って思っちゃう

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/05(土) 22:20:41 

    >>103
    その家族が欲しい!が前向きなものなのか、すがるような気持ちが強いのかによると思う。
    もちろん後者で結婚する人もいるし良いとは思うけど、家庭がうまくいかなくなった時に自分の中に別の心の拠り所がないときついかも。
    寂しい気持ちは家族を作ればなくなると思ったら大間違いだからね…むしろ関係性によっては孤独増す。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/05(土) 22:23:27 

    >>102
    わかる。理想の家庭像があるからそうなれる未来を期待する気持ちが根底にあって、だから結婚したい!ってなるんだもんね。
    夫婦の形ってほんと夫婦の数だけあって、私も思い描いてたのと全然違うから新婚時代は一番病んでたもん。自分らの形が見つかると落ち着くよね。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/05(土) 22:23:27 

    >>1
    いいと思う。と言うか、誰かの許可なんていらないと思う。
    一回やってみて、ダメならまた考えたらいいだけの話!
    ポジティブに考えよう!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/05(土) 22:24:26 

    結婚式直前で逃げる人とかこういう感じなのかな

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/05(土) 22:34:50 

    気の合う好きな人と結婚したらいいよ

    数ヶ月会いたくない人とは結婚しない方がいいかも

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/05(土) 22:41:34 

    ペット飼うとか?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/05(土) 22:46:44 

    >>1

    家族欲しさに結婚するのはいいと思う!というより、みんななんだかんだ家族になりたくて結婚するんじゃないかなぁ。

    結婚の向き不向きはもちろんあるけど、相性も大きいよね。私も元々常に一緒!って関係が苦手で、結婚向いてないだろうなって迷った時期もあったけど、旦那との距離感が相性よくて、お互いのペースをそれぞれ干渉せずに結婚生活も良好だよ!もちろん、好きだし思いやりも忘れないようにお互い心がけてると思う。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/05(土) 22:51:33 

    >>2
    毒親育ちで、そう思っただけでの結婚は大後悔でした。
    家族云々じゃなく、一生を共にしたいと思った男性とした方が良いです。

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/05(土) 22:53:28 

    何ヶ月も会わないのに彼氏って言うの?
    遠距離になってしまってるならまだしも

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/05(土) 22:54:27 

    絶対やめた方がいい

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/05(土) 22:57:43 

    >>1
    彼氏と会いたくないって、愛してないんじゃないの?
    彼氏の貴重な時間を勿体無いよ。お別れしたら。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/05(土) 23:05:59 

    >>1
    一緒に死のう

    +0

    -5

  • 118. 匿名 2022/11/05(土) 23:08:22 

    この人と毎日家で過ごしてもまあやっていけそうかな…となんとなく思う相手と結婚するから家族になるんじゃ無い?
    会いたくも無い連絡もぶっちゃけ鬱陶しいいちゃつきたくも無いってことは、昔は盛り上がって彼氏彼女だった、過去形の話ね
    今も恋人とは呼ばない

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/05(土) 23:10:37 

    >>1
    主さんは何歳なのか分からないけどまだ心から会いたくなるような彼氏と恋愛した事ないんじゃないかな?波長が合って居心地がいい人と居れば自然に会いたくならないかな?
    回避依存症だと言ってるから本当に無理なのかもしれないけど何ヶ月も彼氏と会えない中で結婚して家族が欲しいは難しいよね。まずはその回避依存症を治さないとだね。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/05(土) 23:12:16 

    >>1
    堅苦しく考えすぎ
    家族欲しいし一人が嫌だから結婚する人が大半だと思う
    同じ家に住んでベタベタすることだけが結婚でもないし、彼氏と話し合ったら

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/05(土) 23:13:07 

    付き合ってる時すら途中から会うのも連絡もなんかめんどくさ…ってなって別れるのか継続して付き合ってるのかそれすらはっきり出来ない最低限の人間関係築けないんじゃ、
    結婚することはできても結婚生活は無理でしょ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/05(土) 23:14:41 

    >>1
    籍だけ入れたいの?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/05(土) 23:16:15 

    福山雅治の歌みたいな結婚ばかりで無いし、デキ婚カップルは相手のことを何も考えてないからデキ婚する。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2022/11/05(土) 23:17:59 

    >>102
    恋愛結婚なら、2人でこういう感じで生活していきたいって相手ありきなんだけど
    家庭環境が云々…ってそれにとらわれたら人って自分だけが主役の結婚観なんだよね
    ○○くんのこういう所が優しくて好きって言ってるんじゃなくて、優しい人がタイプだから○○くんが好きって言ってるようなもん

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/05(土) 23:27:53 

    >>1
    閉じてますね。
    でも、実際に会って相手に聞けばいいこと。
    相手にそれじゃ嫌だと言われてから、自分の気持ちにきく事じゃないですか?
    ご自分も相手も人間だから話し合う案件だと思います。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/05(土) 23:31:38 

    >>1
    本当につらいならしなくていいのでは。
    よくわからないトピ。
    最近、ガルちゃんこういうの多い

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/05(土) 23:43:12 

    >>108
    いや、相手にはあらかじめ言っておいた方がいいと思うが…

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/05(土) 23:51:02 

    えっ逆に皆が結婚する理由って…

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/06(日) 00:00:26 

    >>1
    相手次第かな
    唯一自分で選べる家族は夫とペットだけだと思うから、一緒になりたい人と出会えたら結婚すべきだけどそうでもなければ一人でいいと思うよ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/06(日) 00:20:25 

    >>118
    まあ妥協婚ならそんな感じかな
    そんなんでも既婚肩書きは得られるから傍目には既婚者
    実際はただの同居契約人だけどまあ

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2022/11/06(日) 00:21:41 

    まあなんにせよ
    子供いない人って「誰かの子供」に過ぎないんだよね
    既婚者=親って図式だからねこの国は

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/06(日) 00:31:30 

    >>130
    妥協婚なんて言葉あるの?へー
    絶対この人じゃなきゃ!なんて恋愛脳のまま結婚に突っ走る人って付き合って半年以内で結婚する人らくらいじゃない?
    恋愛結婚選ぶなら、付き合ってきた中でこの人ならまあ毎日家に一緒にいても良いかな気が合うなって思うから結婚するのが普通じゃない?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/06(日) 00:35:39 

    >>102
    私も同じ感じでバツイチ。10年経って相手出来て家族や家庭は欲しいけど、結婚はもういいかな。というか今の相手は好きだし気楽だけど、同棲や結婚となると私の負担が大き過ぎて、理想の家庭とは程遠いw

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/06(日) 00:54:51 

    自分で自分を幸せにするんだ!って気持ちで結婚すれば良いと思う
    結婚したら幸せになるとか幸せにしてもらおう的な思考じゃなければ別に1人でも2人でも変わらないし

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/06(日) 01:47:16 

    私も母子家庭で、弟と母と3人で過ごしてた。
    引越しもたくさんして、生まれ育った家もない。
    でも、この人と家族になりたいなぁ…自分の家庭よりももっとあったかくて幸せな家庭を築きたいなぁと思って結婚した。
    普通の感覚だと思うよ!子供たちに愛情注いで、こんな家庭で育ちたかったなぁ〜って思いながら、子供が幸せそうにしていると、当時の自分の心も癒されていく気がするよ!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/06(日) 02:56:32 

    >>7
    でも彼氏の立場ならバツつくの嫌だし、離婚してもいいやって人と結婚したくない
    それもわかってて受け入れてくれる人ならいいけど

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/06(日) 06:10:16 

    >>24
    とにかく結婚式がしたい!で結婚した人知ってるけど10年続いてるよ。
    お互いのペースや人として相性良ければ離婚に至らないケースもある。
    恋愛感情より友情が強い相手だったって。
    専業で割りと好きなことしてるみたい。
    そりゃ居心地いいと離婚したいにならないよなぁと思う。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/06(日) 07:31:37 

    >>1
    なんか分かる。
    恋愛する相手じゃなくて家族が欲しい

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/06(日) 07:59:41 

    >>1
    なんか分かる。
    恋愛する相手じゃなくて家族が欲しい

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/06(日) 08:24:22 

    >>1
    いいと思うよ。
    ただ今の彼とこれからずっと一緒に生活していけるかとか子供のことを考えた時に不安でしかないならやめておいた方がいい。
    お互いの利害が一致してれば良い。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/06(日) 09:21:13 

    天涯孤独の身で家族欲しくて結婚したけど、旦那や義姉妹がずーっと自分たちの実家親と仲良しでしょっちゅうみんな集まってワイワイやってて、それ見てたらだんだん辛くなってきたよ
    この人たちが当たり前に持ってるものを私は何ひとつ持たない
    人生は不公平なんだとかえって心がボロボロになった
    実家大好きな人とは結婚しない方がいいよ
    似たような環境で育った人じゃないと、普通に家族いて幸せに生きてる人に孤独の寒さはわからない
    自分の家族を持ったつもりが、旦那の方は「○○さんちの息子さん」でしかないというのはかえってしんどい

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/06(日) 09:37:53 

    >>13
    一度その事を正直に打ち明けてみてはどうだろう。
    奇跡的に彼氏さんもそれでもいいってなったら御の字だし。
    私も主さんと似た感じ(ある程度人と距離が~の部分だけ)
    だけど旦那も似た感じなので凄い楽だし1人じゃないから何かあったとき心強いですよ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/06(日) 10:11:22 

    家族に世話して働いて役に立つ
    気持ちがあるなら大丈夫だと思う

    面倒みてほしいからなら迷惑か
    世話もお金も与えてくれる人を探さないと無理かも

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/06(日) 10:57:28 

    子供が欲しくて婚活してたよ
    29歳からダイエットして街コンやらなんやら参加して35歳で結婚36歳で出産した

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/06(日) 12:30:18 

    会いたくない彼氏がいるなら、その彼氏の為にも別れてあげなよ?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/06(日) 12:56:07 

    >>141
    両親が不仲だとか離婚したとかの場合、両親が物凄く仲の良い家庭の人とのお付き合いや結婚は、お互いに難しいね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/06(日) 13:52:49 

    >>1

    人と距離を置いていたくて、今の彼氏とも会いたくないなら、今の家族との距離感がちょうどいいんじゃないの?
    でも寂しくて別に家族はほしいけど毎日何ヶ月会わなくても平気なの?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/06(日) 14:56:32 

    なんかわかるような
    将来一人は嫌だけど他人と暮らすストレス耐えられる自信がない
    何をわがままなって思われるかもしれないがそういうキャパシティは人によってちがうからね
    一人で生きていける社会じゃないし、一人で生き抜く人をサポートしたって国に利益ないから今後自分に都合良く社会は変わらないと思う
    最近結婚報告や産休に入る妊婦さんみて、いいなぁと思ってしまう自分もいるが彼氏ができても幸せより鬱陶しさが勝っちゃって幸せだって思えない

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/06(日) 17:21:53 

    >>8
    稼げない、自立できない女性は良縁があれば真剣にすがるべき。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/08(火) 10:28:42 

    >>1
    むしろ「家族がいてほしい」って人の方が家庭を平和に守ろうとするんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/08(火) 16:46:29 

    >>1
    私は機能不全家族で育って、学生時代の両親の離婚後、父親の再婚後は疎遠、母親とは向こうが死ぬまで会わなかった感じの家庭環境です。
    でも私自身は結婚していて家族仲もいいし、義理の両親にも良くしていただいてますよ。
    世の中に自分の味方がいると安心できるので、今辛いと感じてるのなら、絶対に家族を作った方がいいです。
    でも会う気にならないのなら、いまお付き合いをしている彼氏さんは結婚相手ではないのかもしれませんね。
    付き合う相手と結婚相手は求めるものが違うと思うので、主さんは自分の求めてるものを振り返るいい時期に来ているのかもしれませんよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード