-
1. 匿名 2022/11/05(土) 12:56:05
主は現在パートかアルバイトを探しています。応募して面接いくと結果まで1週間まち→不採用と続いてしまい、4ヶ月も決まりません。
何社か掛け持ちして応募したいのですが、面接のとき『他の会社受けてますか?』と聞かれたとき何と答えていいかわからず、1社の結果がでるまで受けてません。
みなさんは複数の面接受けてますか?+15
-9
-
2. 匿名 2022/11/05(土) 12:56:45
普通に受ける。
新卒の就活も同じだよね。+78
-2
-
3. 匿名 2022/11/05(土) 12:57:35
採用されるはずなのにね+2
-18
-
4. 匿名 2022/11/05(土) 12:57:44
掛け持ちしたことない
だいたいすぐ結果もらえたし+83
-5
-
5. 匿名 2022/11/05(土) 12:57:50
こういうのって
私は御社しか興味ありませんって一途アピールしないといけないのか+19
-2
-
6. 匿名 2022/11/05(土) 12:58:11
そんな落ちる?+54
-4
-
7. 匿名 2022/11/05(土) 12:58:28
ガルガルバーガー単願です 🥺+1
-6
-
8. 匿名 2022/11/05(土) 12:59:32
いろいろだな
掛け持ちの場合もあれば
一ヶ所の場合もあるし
その時に働いて見ようかなって思う求人があるかどうかだから+18
-0
-
9. 匿名 2022/11/05(土) 12:59:53
どういう業種か分からないけど、採用結果で1週間も待たせるところは無理かな。
正社員ならまだしも、アルバイトパートならその場で決めてくれるか2、3日以内に結果出して欲しい
(オープニングスタッフで全員まず面接してそこから篩にかける場合などは別)+79
-0
-
10. 匿名 2022/11/05(土) 13:00:00
>>6
条件合わないと落ちるよ
なるべく沢山出てくれて近場の人を採用したいところが多いから+67
-0
-
11. 匿名 2022/11/05(土) 13:00:25
次最終面接なのに、一週間以上連絡ない。落ちたならはやめに連絡ほしいのに、非常識じゃない?+40
-1
-
12. 匿名 2022/11/05(土) 13:00:50
正社員とバイトでは変わってきそうですよね。
正社員であれば、
他社の選考が進んでいれば優秀な人ほど早く採用したいと思われるでしょうし。
落ち続けているのではあれば並行して進めないとどんどん時間だけが過ぎていく気がします。+20
-0
-
13. 匿名 2022/11/05(土) 13:01:07
だいたい面接で雰囲気わかるから、
手応えある時は待つし、ダメだなと思ったらすぐ次を探して応募する。+28
-0
-
14. 匿名 2022/11/05(土) 13:01:21
>>3
それはわからん+0
-0
-
15. 匿名 2022/11/05(土) 13:01:21
だいたい3日から1週間で合否くるからしたことない+0
-2
-
16. 匿名 2022/11/05(土) 13:04:04
一応掛け持ち応募する
採用決まって、両方から採用通知来たらより条件のいい方を選んでもう一つは丁重にお断りする+13
-1
-
17. 匿名 2022/11/05(土) 13:05:17
>>6
主さんがどういう条件で働きたいのか分からないけど、
例えば子持ちとか主婦だと平日朝〜昼はほぼ埋まってたり競争激しいから、より良い人(使いやすい人)が選ばれちゃうかもね。
平日希望だけど土日や夜もたまにならOKですとか、スキルありますとかアピールポイントがあればいいけど、自分の条件ばっかり言ってたらアルバイトパートでも落ちるかも。+36
-0
-
18. 匿名 2022/11/05(土) 13:07:06
他受けてますか、と聞かれたら正直に言う!
「同じ業界で他に2社応募しております。
しかし御社の◯◯という部分に惹かれており第一志望です。」
こんなイメージで転職活動の時は答えてたかなあ。
業種バラバラだとどこでもいいって思われるから
同じ業界に絞って本気度を見せるといいと思う。
ただ、他の人も言ってるとおりパートとかバイトの場合はそこまで見られているかはわかんないな、、。
+8
-3
-
19. 匿名 2022/11/05(土) 13:07:39
>>5
そこまでおべっか使う必要もなさそうだけどね(・_・;
というかそれ聞いてどうしたいんだろう。
あと、なんでここに応募してみようと思ったの?とか。
いや、条件が合ったからですとしか言いようがないし。+19
-1
-
20. 匿名 2022/11/05(土) 13:09:11
パート面接に行って3日後にメールがきて「採用通知したいところだけど、もう一度弊社で働く意志があるか確認したい」と連絡があり「是非働かせて頂きたいです」と返信した。
2日後に不採用メールがきた。+53
-1
-
21. 匿名 2022/11/05(土) 13:09:52
>>1
パートやアルバイトで他社を受けているか聞かれる可能性って低いよ。
実際、主さんそんなに聞かれた?
気にせずに何社か同時進行で大丈夫。
それより長期間決まらないのは条件が厳しいんじゃない?
時給、休日、勤務時間どれか譲れは決まりそう。+29
-2
-
22. 匿名 2022/11/05(土) 13:10:58
>>20
ズコー!
なんじゃそりゃ笑+68
-0
-
23. 匿名 2022/11/05(土) 13:18:38
掛け持ち応募はしないです。
面接で聞かれたことないなあ
+0
-0
-
24. 匿名 2022/11/05(土) 13:18:48
>>21
私もそう思った
なかなか決まらないのは主さんのこだわりが強く出てて選ばれないのかなって
+7
-0
-
25. 匿名 2022/11/05(土) 13:22:45
4ヶ月も落ち続けるって最初からミスマッチな仕事に応募してるんじゃない?
自分が出来そうな仕事とやりたい仕事は必ずしもイコールじゃないでしょうけどそこは仕方ないから採用されそうな仕事に絞って応募してれば4ヶ月も決まらないなんてよっぽどの何かがない限り
考えられない
+14
-1
-
26. 匿名 2022/11/05(土) 13:38:48
してないと「返事は2週間後に」の2週間が勿体ないよね…
できれば他の人と比べて選ぶんじゃなくて、早めに返答くれるところがいい。+8
-1
-
27. 匿名 2022/11/05(土) 13:40:55
>>20
私も某弁当屋で似たようなことあったな笑笑
面接当日に採用するから給与口座作ってこちらの連絡を待ってて下さいって言われてからの不採用。
+33
-0
-
28. 匿名 2022/11/05(土) 13:43:01
1日4時間勤務のバイトの面接時間がかぶったから正直に話したことはある
そうしたら、面接会場で履歴書を見もしないで、こちらでは採用できないと言われて即追い返された
4時間のバイトを掛け持ちできないってなに?ただのカメラ屋さんのバイトやんけ
それからは2度とそのお店に近付かなくなった+25
-4
-
29. 匿名 2022/11/05(土) 13:56:00
>>6
子持ち、結婚していて子どもを望んてる人だと、ほぼ落ちるよ。超優秀な仕事できる友人ですら落ちまくってた。+9
-0
-
30. 匿名 2022/11/05(土) 13:58:49
>>1
私も基本一社づつだったけど、ハロワのマイタウン面接会みたいなイベントに参加登録した後気になる求人があって、そこは応募した。
急募だったからそっちが先に内定して、面接会はキャンセルした。+3
-0
-
31. 匿名 2022/11/05(土) 14:01:29
>>6
ブランク長いCADオペレーターで、CAD未経験可の事務兼務設計補助とか応募してたけど軒並み落ちた。
ブランク長すぎたかも。
事務では大した経験無いんだけど(請求書作成程度)そっちの方で採用された。+1
-0
-
32. 匿名 2022/11/05(土) 14:03:38
断るのめんどくさいから一社ずつ受けてる+18
-0
-
33. 匿名 2022/11/05(土) 14:12:37
私は急ぎで決めたいわけじゃなかったので、のんびり一個ずつ受けてた。で、全然決まらずw
でも応募してすぐ別のいい求人見つけて(平日9時から2時、主婦大歓迎!)逃したくない!と思ってそこも応募した。
ニ時間ずらして同日に面接の予定を入れました。
先に応募した方は不採用、後から応募したほうがすぐに採用してくれて今働いてます。
子育て中主婦がいっぱいいて、みんなで助け合って働けてすごいいいとこ見つけたなって思ってます。
+18
-0
-
34. 匿名 2022/11/05(土) 14:12:39
掛け持ちするくらいならフルタイムで働いた方が効率がいい+4
-3
-
35. 匿名 2022/11/05(土) 14:13:31
焦っていてすぐに働きたければ掛け持ち応募するけどちょっとゆっくりしたいなーっていう気持ちの時は1社だけ受けてのんびり待つこともある
私の場合はすぐ働きたいことが多いから掛け持ち応募するかな
他に受けてますかって聞かれたら受けてませんってしれっと答えるよ+8
-0
-
36. 匿名 2022/11/05(土) 14:15:02
>>1
『他の会社受けてますか?』
なんて、そもそも聞かれたことない。+16
-2
-
37. 匿名 2022/11/05(土) 14:20:28
ここしか受けてませんって答えて別の本命が採用されたとき、断りの連絡しづらいよね+3
-0
-
38. 匿名 2022/11/05(土) 14:23:01
派遣の仕事応募したとき他も受けてるか聞かれて受けてますって正直に答えたら、うちの仕事を最優先で考えられるなら仕事紹介しますけど?て言われたわ+5
-0
-
39. 匿名 2022/11/05(土) 14:27:23
合同のパート面接だったけど一緒だった女の子はハッキリ本命を別で受けてて他にも何個か面接控えてるって伝えててしっかりしてるなぁてビックリした。+8
-0
-
40. 匿名 2022/11/05(土) 14:35:15
>>34
それぞれ88000円以内だと社会保険が自分払いになるから損だよね。
+5
-2
-
41. 匿名 2022/11/05(土) 14:56:21
どこか他に受けてらっしゃいますか?と聞かれた時、1社受けた会社の勤務時間が長くて私の希望が扶養内なので申し訳ないですがお断りしましたと答えたら、その会社は採用でした+4
-0
-
42. 匿名 2022/11/05(土) 15:00:18
>>40
88000円以上じゃなくて?1社88000円未満でトータル130万未満なら社会保険入らなくても大丈夫(交通費入れて)
+8
-0
-
43. 匿名 2022/11/05(土) 15:00:47
受けたいのあったらどんどん受ける+5
-1
-
44. 匿名 2022/11/05(土) 15:30:53
>>1
受けてますが御社で採用頂けた場合、別の所は辞退しますじゃだめ?
第一希望の所にしか使えない手だけど。+6
-0
-
45. 匿名 2022/11/05(土) 16:06:27
掛け持ちが普通。
今変な会社が多すぎて求人票では見抜けない。「ここしかない」と思ってしまうとブラックにつかまるので固執しない方がよいよ
勿論、辞退する場合は迅速に。ドタキャンはしない。+18
-0
-
46. 匿名 2022/11/05(土) 17:31:31
私が受けた飲食店はネットで応募後日電話の折り返しがあり要望希望+話した感じ対応で7割方採用か不採用か判断し採用よりだと面接後採用って流れにしていたと聞いた。私はもし複数受けて受かった場合の断りの連絡が嫌なので一社ずつ派で2〜3日中に返事が欲しいと伝えるかな+4
-0
-
47. 匿名 2022/11/05(土) 17:32:44
>>1
昨日、今日と面接を受けてきた者です。
1社目の書類選考連絡が遅くて、2社目に応募した後のタイミングで電話をもらい、それぞれ面接となりました。
今まで1つずつの応募だったので対応に動揺しましたが、1社目には、他社も応募してる?と聞かれたので、正直に伝えて「はい、でもこちらで働きたいので採用になった時はお願いします」って答えました。
あえて出勤開始可能日をズラして、どちらが優先かで合否の連絡差を付けました。
もし第一志望が先に決まってしまえば、第二は内定前でも辞退の連絡をしようと思っています。
+5
-0
-
48. 匿名 2022/11/05(土) 23:03:47
>>20
何があかんかったんやw+8
-0
-
49. 匿名 2022/11/05(土) 23:34:08
>>10
やはり交通費を出したくないから近場なのかな?
郵便局の清掃の募集があったけど「自転車かバイク通勤が便利です」と書いてあったけど昨今の異常気象だと便利どころか悲惨だよ。
変だと思い聞いたら自転車でこれませんか?自転車無いですというと歩いてこれませんか?としつこかった!
駐車場が無いからだと。
「車通勤可」とも書いてあるのに!
どこかに駐車場を借りないといけないというからムカついてやめた!+8
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する