ガールズちゃんねる

セカンド抱っこ紐について

74コメント2022/11/05(土) 20:23

  • 1. 匿名 2022/11/04(金) 22:22:02 

    2歳児育児中です。
    12キロあり、重たいのですが
    毎日抱っこを要求されて大変です。
    ベビーカーには乗ってくれなくて買い物や病院行くのも大変です。
    エルゴなどはもうキツいのでヒップシートを使っていましたが、結構かさばります。
    ダッコルトやグスケットを検討しています。
    検索すると類似の安いものもあるので、それでもいいのかな?とも思ったり...
    持ってる方の感想いただけると嬉しいです!

    +15

    -8

  • 2. 匿名 2022/11/04(金) 22:22:47 

    抱っこはしない

    +14

    -13

  • 3. 匿名 2022/11/04(金) 22:22:49 

    セカンド抱っこ紐について

    +0

    -2

  • 4. 匿名 2022/11/04(金) 22:23:07 

    46kg

    +0

    -3

  • 5. 匿名 2022/11/04(金) 22:23:28 

    2歳はもう紐いらない…かな

    +82

    -6

  • 6. 匿名 2022/11/04(金) 22:23:41 

    Hold me あなたに
    秘密にしてた ニュースがある
    Hold me 私の
    奥に芽生えた命を祝って
    抱いて 抱いていて
    セカンド抱っこ紐について

    +0

    -31

  • 7. 匿名 2022/11/04(金) 22:24:26 

    >>1
    エルゴきついですか?うちは3歳半ば13キロだけど必要によってまだエルゴ使ってます。
    参考にならないかもですが
    (雨の日の上の子のお迎えの時とか、辛)

    +21

    -4

  • 8. 匿名 2022/11/04(金) 22:26:09 

    心配な時はトンガを常にカバンに入れてた。
    肩に負担が大きいからしんどいし長時間は無理だけど、片手が空いてラクだからその間にサッと移動したり必要なもの買ってってできてよかったよ。

    言ってしまえばただの布だから本当に小さくなるし、洗えるから便利だった。
    でも最近使ってる人見ないから売ってないのかな?
    セカンド抱っこ紐について

    +7

    -11

  • 9. 匿名 2022/11/04(金) 22:26:54 

    2歳ならもう歩いてもらうしかないかな。
    お母さん腰がイタイイタイだからちょっとだけ歩いてほしいなーとか言って、少しずつ歩いてもらう。

    +29

    -2

  • 10. 匿名 2022/11/04(金) 22:26:55 

    >>6
    コニーとかこういう布系のやつって重くても平気なの?

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/04(金) 22:27:18 

    >>1
    セカンド抱っこ紐について

    +35

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/04(金) 22:27:28 

    >>1
    おんぶにする。
    抱っこより楽だよ。

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/04(金) 22:28:40 

    腰を痛める前にベビーカーか歩くか選んでもらった方がいい。腰は一度だめになったらまた繰り返す

    +47

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/04(金) 22:28:51 

    うちもむちむちの重い子で、
    トンガってやつ、便利そうで買ったけど、使いづらくて
    結局最後までエルゴだったよー。

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/04(金) 22:29:42 

    >>1
    そのくらいならヒップシートでしょ。
    セカンド抱っこ紐について

    +33

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/04(金) 22:29:49 

    >>12
    わかります!
    腰痛になるので私もそうしてるよ

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/04(金) 22:29:52 

    >>1
    うちも上の子がベビーカー嫌いで抱っこマンでした。
    かさばるけどポルバンのヒップシートにシングルショルダー付けて使ってた。
    それでも辛くなってお高いベビーカーに買い替えたら気に入ったらしくベビーカー大好きっ子に変身したよ。
    今第二子がベビーカー嫌いで抱っこは前向きじゃないとダメな子だから主と同じく抱っこ紐探してる。グスケット気になるけどあれ前向きにできないよね。たためるヒップシートが気になるけど腰の負担すごそう。

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/04(金) 22:31:28 

    >>6
    これさすがに2歳児無理じゃね?

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/04(金) 22:32:14 

    >>15
    ごめん、ヒップシート使ってたのね。

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/04(金) 22:33:27 

    >>15
    抱っこする時間にもよるけど、10kg超えてたら反り腰になって腰痛めると思う。

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/04(金) 22:35:09 

    >>8
    一時流行ったよね
    なんか事故多発したんじゃなかったかな
    記憶違いでなければ

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/04(金) 22:35:19 

    >>15
    2歳12kgの子供をポルバン使ったら数回で腰やられました。
    なんか良いのないかなあ。

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/04(金) 22:35:44 

    >>15
    これ使ってたけど、長時間だと腰痛めた。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/04(金) 22:36:17 

    うちも13キロの2歳児がいて、ダッコルト持ってますが、10分くらいなら大丈夫だから、雨の日とかは重宝してます。
    それ以上は肩がやられる。
    2歳になったばかりの頃はすぐに抱っこを要求されるのでダッコルトを買いましたが、2歳後半になるとだいぶ自分で歩いてくれるようになったので、安いのでも良かったかも。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/04(金) 22:37:24 

    育児系の見てるとセカンド抱っこ紐とか、ベビーカーも型違いで買い直したりしてる人多いけど、それが普通?
    私2人子供いるけど、買い直ししたことないw

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/04(金) 22:38:12 

    >>1
    グスケット、撫で肩の人にはおすすめしない。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/04(金) 22:39:58 


    ママつれてって!って商品があるんだけど
    (ごめんね画像なくて💦)
    ベビーカーにつけて乗るだけのやつ
    こういうのはどうかな??

    うち2歳と0歳児で2歳を後ろに立たせてる
    子供ってこういうの好きだったりするので。。

    ベビーカーは使わないってなると邪魔かな?💦
    荷物おけれるしどうだろう

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/04(金) 22:40:57 

    グスケット使ってますがいいですよー。
    長時間使うと肩やられますが。
    抱っこして、下ろして、の繰り返しならとても便利です。使わない時も肩にかけたままでいいし。
    長時間ならそのままヒップシートの方が楽かも…?でもヒップシートかさばって邪魔ですよね

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/04(金) 22:41:24 

    トピが内容狭すぎだったね

    +2

    -5

  • 30. 匿名 2022/11/04(金) 22:42:38 

    それならおんぶするかな。
    抱っこ紐買ってまで外で抱っこしない

    家ではする

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/04(金) 22:43:04 

    >>10>>18
    コニー2つ(布のとメッシュの)持ってるけど、エルゴやヒップシートよりも重さ感じるよ。肩バッキバキになるw

    たしか20kgだかまで使えるって書いてあったけど、そんなのしたら肩やられると思う。
    2歳直前、11kgで使って肩やばかった

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/04(金) 22:43:36 

    下の子二歳。腰座りから使えるモンベルの抱っこ紐コンパクトで相当使えた。いまは1日出掛けるときくらいしか持っていかないけど、おすすめ。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/04(金) 22:45:04 

    うちはモンベル愛用してる。
    もともとエルゴのサブのつもりで買ったけど、エルゴはそれ自体が重いからすぐ腰やられた。
    モンベルは本体めちゃくちゃ軽いし登山メーカー?のだから身体への負担が分散される気がする。
    結果エルゴは全く使わず、2歳の今もモンベル大活躍。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/04(金) 22:47:40 

    >>15
    これ使ってるけど恥骨から下にドーンと重みくる。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/04(金) 22:47:59 

    モンベルのベビーキャリア
    元々山登り用に作られてるからコンパクトになるよ
    うちも2歳12キロだけど家事中に抱っこ言われたらこれでおんぶしてる
    ただ肩ベルト薄いから30分が限界

    外出中に抱っこ言われたら、普段ノースフェイスのボディバッグ使ってるんだけどそこに子のお尻乗せちゃう
    ヒップシートには劣るけど素抱っこより断然楽

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/04(金) 22:49:22 

    >>15
    2歳でこれ検討してたけど、腰痛めるのか…。
    ヒップシートの構造的にしかたないのかもしれないけど。
    もうすぐ冬でベビーカー使えなくなるから悩み中。
    他の方が書いてたモンベルとかのほうがいいのかな。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/04(金) 22:49:53 

    >>1
    うちも2歳児。
    抱っこ大好きで散歩や買い物行ってもすぐせがまれる。
    ベビーカーはあんまり…で持っていっても無駄になりがち。

    ポルバンアドバンスを肋骨あたりに巻く+シングルショルダーを1歳で買ってだいぶ楽になったけど、妊娠してヒップシート使えなくなったから、ベビーカー型みたいな大きめ三輪車買いました。舵取りついてるタイプの。

    結果、すごく気に入っておでかけの時は乗ってます。
    移動するの楽になった。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/04(金) 22:51:56 

    >>1
    もう無理なのって教えてもいいんじゃないかな。
    私は抱っこひもは1歳で限界きました。
    ベビーカーは3歳前に卒業。あとは歩かせました。
    12キロはあなたの腰が心配。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/04(金) 22:52:36 

    >>36
    よこ。
    ガルちゃん育児トピで教えてもらったけど、かなり上めの胸のすぐ下(肋骨あたり)に巻いたら全然大丈夫だったよ。
    最初から腰あたりに巻くと、重みでずり落ちて恥骨とか痛くなるし反り腰になるくらい下に重さかかる。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/04(金) 22:53:46 

    >>21
    母親が姿勢を保っていれば大丈夫だけど、かがむと子どもが落下する。
    家事をしながらの事故が多い。
    子どもの首が挟まることも。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/04(金) 22:53:50 

    >>21
    事故なんてあったんだね!知らなかった…。
    最近一番下の子が1歳になってまた使い出したばっかりだから調べてみるよ。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/04(金) 22:54:06 

    >>10
    エアリコは平気
    2歳でも普通に使えてる

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/04(金) 22:55:07 

    >>1
    キッズトラベルのSサイズなら普段使いしやすいかも。
    セカンド抱っこ紐について

    +3

    -5

  • 44. 匿名 2022/11/04(金) 22:55:18 

    >>9
    年齢+1キロ歩けるというし、歩かせるメリットもあるもんね。
    スーパー往復くらいなら、ゆっくりゆっくり、励ましながら褒め倒しながら、行けそう。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/04(金) 22:56:49 

    片掛けより両肩の方が安定して楽だよ。
    小さく畳めるから結構子供が大きくなってからも緊急事態用にカバンの中に入れてた。
    セカンド抱っこ紐について

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/04(金) 23:08:16 

    >>42
    >>31
    ありがとう!1歳13キロで使えるなら買ってみようかなと思ったけどやめときます!笑

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/04(金) 23:10:47 

    >>32
    まだ1歳半ですが、モンベルの抱っこ紐使ってます!
    軽くて持ち運びも楽で、いいですよね。
    歩く時手を繋ぐのを嫌がり、カートも気分で乗ってくれないので、抱っこ紐が手放せません。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/04(金) 23:12:29 

    >>25
    うちは新生児から使えるエルゴ使ってだけどクッション入りすぎてかさばるから、セカンド抱っこ紐にペラペラで軽いモンベル購入したよ。
    長時間使う時はエルゴ、保険としてカバンに入れとくのはモンベルで使い分けてる。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/04(金) 23:17:43 

    今買ってもたいした使わないよ。それなら歩かないと行かないよとか言って言い聞かせた方がいい。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/04(金) 23:21:28 

    >>7
    腰大丈夫ですか?うちの子4歳10ヶ月で14キロですが、立って抱っこ自体数秒で無理だなぁ。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/04(金) 23:23:16 

    >>35
    横だけど、2歳でも家事中に抱っこするなんて優しいですね。今お仕事中だから待ってねって言っちゃってたなぁ。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/04(金) 23:26:29 

    これ気になるんですが、使った事ある方いますか??

    2人目妊娠がわかったので、1歳半息子抱っこする用に買おうか迷ってます。

    お腹邪魔になって使えなくなるかな?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/04(金) 23:27:47 

    >>52

    ごめんなさい!
    添付し忘れました。
    これです!
    セカンド抱っこ紐について

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/04(金) 23:37:28 

    >>50
    仕方なくですね😓

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/04(金) 23:38:25 

    >>1
    エルゴでキツイならもう抱っこ卒業できるよううながそう。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/04(金) 23:46:58 

    うちはバギー重宝しましたよ!

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/04(金) 23:55:56 

    >>51
    上の子がいるせいか昼寝しなくて、ただ夕方から疲れが出るのか抱っこをせがまれるんですよね
    普段は10分くらいおんぶすれば満足するんですけどたまに寝られると肩しんどいです

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/05(土) 00:11:24 

    >>1
    ダッコルト買いました。
    普通に抱っこするよりかは楽だけど長時間は肩が死ぬ。
    ヒップシートと迷ったけど、腰が死ぬか肩が死ぬかの違いという口コミを見て、腰痛持ちなので肩に犠牲になってもらうことにしました。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/05(土) 00:28:33 

    上の子には申し訳ないけど、1歳になってすぐ妊娠したから小さいうちから外では歩かせるようにさせてしまった。
    今でも家では抱っこするけど、外ではしっかり歩いてくれる。
    2歳なら言葉もわかってるから、これを機に歩くように促した方が良さそう。腰やられたら本当にキツイよ。。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/05(土) 00:37:17 

    >>25
    年子で下の子妊娠中に切迫だったからどうしてもベビーカー乗ってほしくてB型に買い替えた。電動自転車持ってないからメルカリで2人乗りベビーカーも買ったよ。どっちも使い倒した

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/05(土) 00:58:10 

    >>1
    主です!
    たくさんご教授いただきありがとうございます!
    日頃はなるべく歩かせてるんですが、イヤイヤ期ゆえか
    レジでお支払いの時とかちょっとした狭いコンビニの時とか(スーパーではベビーカーに乗せます)に
    「ダッゴォォォ!!!」と泣きじゃくってせがまれて
    うるさいし迷惑になるので、結局片手で抱っこしながらお会計、袋詰めするのがかなり苦痛で相談しました。

    ヒップシートは日頃から荷物多いので、なるべくかさを減らしたくて除外しています。
    ちなみにヒップシートは胸下の位置にとガルで教えていただき実行しましたが、きつくしてもずれて落ちてくるので結局腰痛めてしまいました。
    また、夫がいても私にだけ抱っこをせがみます。

    腰を痛めるから肩を痛めるか...
    どちらも辛いですが、腰が既に結構きているので肩を選んでやはり当初のダッコルト系統の形ものにしたいと思っています。バッグ型があるのも知らなかったので参考にさせていただきます!

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/05(土) 01:10:58 

    うち1歳8ヶ月でグスケット使ってるけど、抱っこ歩く抱っこ歩くで、何度も抱っこするなら便利だよー!
    ただ思ってたより肩に負担来る…
    ずっと肩にかけっぱなしに出来るし、買い物の時に使いたいなら買って後悔はないかも?
    モンベルのも持ってるけど、あんまり使ってない…
    (身体硬くてバックルとめるの辛くて😅)

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/05(土) 01:28:40 

    自分でつかまってもらっておんぶが楽かなぁ。もう少し小さかったらトンガとかおすすめだったけど。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/05(土) 01:44:30 

    >>1
    わが家も2歳半の子供が居てまだ抱っこをせがまれます。
    グスケットを愛用しています。
    長時間は肩がかなり痛くなりますがかなり便利です。
    最近スモルビからも同じような形のものが発売されててそっちの方が肩への負担が少なさそうにも見えました。
    テラスベビーから出てるダッグワンというヒップシートは畳めてコンパクトになるのと装着した時他のヒップシートに比べて全く邪魔にならない優れものです。
    色々な抱っこ紐を使ってきてこのふたつはかなりオススメです。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/05(土) 03:38:29 

    12キロはね、もう何使っても使わなくても長く抱っこしてたらどこかしら痛くなるよ
    お菓子与えて少しずつベビーカー慣れてもらうとか、三輪車とかはどうですか?
    うちはベビーカーよりも先に1歳の時に三輪車(といっても自力ではまだこかず親が押してます)を気に入って乗るようになりました
    もちろんまだ急にイヤイヤがあるので行きは機嫌良く乗っていたのに帰りはおりるー!と騒いで片手で抱っこして片手で押すという地獄も何度かありましたが
    どうしようもない時は安全第一なのでお菓子やジュースで座っててもらうかスマホを持たせて動画見せて座っててもらうとかしました
    お散歩ではなく用事を済ませるための移動手段なら、電動自転車もありですね
    最初は泣かれてもスピードがあるので割とすぐ気が紛れたり、歩くよりも早いので近場であれば数分で着くので楽です

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2022/11/05(土) 05:09:31 

    >>6
    新生児期は確かに良かった。
    2歳はヒップバックとかがいんでないの?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/05(土) 06:21:35 

    >>53
    これ人気だよね?楽天で売り切れになってた。
    再販してるけど。買おうか迷うんだけど高くて無理

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/05(土) 06:43:22 

    パパバッグをネットで買いました。
    でも片方の肩に重みがかかるので、しんどいですけどね(^_^;)
    散歩の時メインで使用してます。

    お出掛けや荷物が多い時はベビーカー。
    嫌がったらお煎餅とかで誤魔化しながら、ベビーカーに乗ってもらう…。
    セカンド抱っこ紐について

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/05(土) 07:07:39 

    >>1
    >>8
    わたしも上の子たちでトンガ使ってたし、今10歳違いの3人目8ヶ月でも使ってる。でも今本当に使ってる人見ないね。とにかくかさばらないからおすすめ。サコッシュにも入る。

    ただ…うちはみんな小さめだったから使えたけど、大きめ2歳児にはどうかなぁ…。肩への負担も大きそうだし、ネット食い込んじゃうかも。その点グスケットは肩とか赤ちゃんの太ももとかへの食い込みは軽減されそうだよね。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/05(土) 07:57:33 

    ダッコルトよかったよ!
    うちはすぐ抱っこ、すぐ降りる!の繰り返しだったから。
    普通の抱っこ紐だと着脱がちょっと面倒なのと、使わないときは嵩張るし。
    もうすぐ4歳なんだけど、遠出したときたまに抱っこっていうときがあるんだけど、普通に抱っこするよりはやっぱり楽だったよ。
    私はそんなに肩は痛くならなかったよ。すぐおろしちゃうからかもだけど。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/05(土) 08:43:01 

    >>39
    そうなんですね!
    ありがとうございます。
    一度ヒップシート販売店でその方法で試着してみます。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/05(土) 09:06:18 

    >>9
    急いでない時ならいいんだけど…
    歩いてると寄り道したがりませんか?
    付き合わないとギャン泣き
    付き合うつもりで早めに出ても結局時間足りなくなって
    最終は抱っこになります。

    どう声掛けされてますか?参考にしたいです。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/05(土) 20:19:09 

    うちは2人目が今2歳すぎだけど、1歳半くらいからベビーカー乗らなくなったよ。私だけの時は基本自転車。
    夫が休みの日に行くかネットスーパーが主だけど、子ども用のカゴ持ってると歩いてくれるから足りないもの買いには行くよ。
    ベビーカーダメなら三輪車とか、自転車検討してみては?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/05(土) 20:23:36 

    下の子2歳前からベビーカー乗らなくなって歩くか抱っこだったけど、体重軽かったからまだ耐えられた。
    上の子はB型のベビーカー新しく買ったら気に入って乗ってくれた。3歳前からは三輪車乗ってたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード