ガールズちゃんねる

首すわり前の抱っこ紐 おすすめ

116コメント2022/10/16(日) 13:55

  • 1. 匿名 2022/10/14(金) 20:17:52 

    もうじき第二子を出産予定です。
    上の子は2歳です。

    下の子は抱っこ紐で外出予定なので、首座り前から使えるおすすめの抱っこ紐を教えて下さい。

    +8

    -5

  • 2. 匿名 2022/10/14(金) 20:18:32 

    >>1
    エルゴ

    +59

    -15

  • 3. 匿名 2022/10/14(金) 20:18:32 

    ボクシングやると首、しっかり座るらしいですよ!

    +4

    -17

  • 4. 匿名 2022/10/14(金) 20:19:03 

    >>3
    2歳からかよww

    +16

    -3

  • 5. 匿名 2022/10/14(金) 20:19:18 

    エルゴしか出てこないんじゃない?

    +17

    -9

  • 6. 匿名 2022/10/14(金) 20:19:18 

    私も知りたいです!
    4才の上の子がいて、春に第二子を産む予定です。
    エルゴなどって新生児からOKといいつつ3.2キロ〜とかだから1人目を2.4キロで産んだ私にはつけられる気がしません…。

    +26

    -2

  • 7. 匿名 2022/10/14(金) 20:19:29 

    >>2
    エルゴって笑
    ゴルゴでしょ!😅

    +1

    -55

  • 8. 匿名 2022/10/14(金) 20:19:50 

    私も知りたい
    帝王切開の予定なので
    エルゴだと傷口に当たるって言うけどどうなのかな?

    +2

    -3

  • 9. 匿名 2022/10/14(金) 20:20:00 

    ベビービョルン

    +145

    -1

  • 10. 匿名 2022/10/14(金) 20:20:48 

    >>1
    スリングは?私は使いやすかったけどなー。
    なんか、脱臼するだの言ってたけどそんなことなかった

    +9

    -12

  • 11. 匿名 2022/10/14(金) 20:20:58 

    >>9
    これが1番便利

    +57

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/14(金) 20:21:17 

    ビョルン
    首座り前から使って、首座って前向きに出来たとき可愛かったなあ

    +35

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/14(金) 20:21:24 

    >>7
    絡んでくんなゴミ

    +36

    -6

  • 14. 匿名 2022/10/14(金) 20:22:01 

    >>9
    色々試着してこれにしました

    +19

    -2

  • 15. 匿名 2022/10/14(金) 20:22:04 

    ベビービョルンだったかな。首のところしっかり支えられて安定感バッチリだったよ。

    +42

    -1

  • 16. 匿名 2022/10/14(金) 20:22:24 

    >>1
    いずれ首座るの?
    すごい
    曲芸でも教え込むの?

    +1

    -17

  • 17. 匿名 2022/10/14(金) 20:23:43 

    ベビービョルンの半年くらいまでしか使えないやつ。
    かなり良かった。
    その後体がしっかりしてきたらエルゴにした

    +61

    -2

  • 18. 匿名 2022/10/14(金) 20:23:44 

    >>1
    今2か月半の首座り前の赤ちゃんが居ます。
    エルゴ使ってますが、赤ちゃんめちゃくちゃ心地良さそうに寝ますよー。
    オムニブリーズ使ってます。
    今日も予防接種受けに行って泣きまくってましたが、エルゴに入れた瞬間落ち着いて寝てました😊

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/14(金) 20:24:45 

    ベビービョルンは1人でもつけやすくていいよ

    +47

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/14(金) 20:24:52 

    >>8
    私も2人目を帝王切開で出産しました。
    1人目は自然分娩だったのでエルゴを使ってましたがやはり私も傷が気になり、ベビービョルンを新たに購入しました。
    MINIというシリーズだった気がします。
    肩だけで支えるので肩がきつくて長い期間は使えなかったけど、新生児から使えるし傷にも当たらずに使えてました。

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/14(金) 20:25:54 

    >>13
    (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +1

    -13

  • 22. 匿名 2022/10/14(金) 20:28:20 

    ベビービョルン出てきてるけど、みんなが言ってるのはミニのことだよね?
    新生児〜3歳まで使えるハーモニー使ってる人はいないのかな
    来月出産予定でハーモニー買ったけど、ガルちゃんでユーザー見たことない笑
    みんなミニかエルゴだよね…

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2022/10/14(金) 20:28:53 

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2022/10/14(金) 20:31:12 

    コアラ

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2022/10/14(金) 20:31:35 

    これ産後使ってたすごくオススメ!!
    首触ってきて体重も増えてきたら、やっぱりエルゴが重さも軽減されて楽。
    首すわり前の抱っこ紐 おすすめ

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/14(金) 20:33:09 

    エルゴいいよ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/14(金) 20:34:47 

    >>1
    まだ産まれないくらいなのに出産すぐに使うって外出すること?やめてほしい。

    +1

    -25

  • 28. 匿名 2022/10/14(金) 20:37:07 

    首座り前ならベヒービョルンのminiをオススメします!

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/14(金) 20:38:05 

    >>22
    私も来月出産でハーモニー買いました!
    新生児から使えるって書いてあったので大丈夫なのかと😅
    助産師さんにエルゴオススメされたけど試着した時後ろでカチャってやるの苦手でなかなか出来なくて結果前で完結するベビービョルンになったのですがw
    助産師さん曰くちゃんとキュ!っと縛らないと落ちちゃうから付け方教えるねって言われました💦

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/14(金) 20:38:24 

    >>1 ベビービョルン使ってました。大きくなってもしっかりセットすれば腰や肩もそんな疲れなかったですよー

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/14(金) 20:38:54 

    >>10
    脱臼リスクあるからスリングに横抱きは絶対しないでと整形外科で言われたよ
    エルゴみたいに開脚させるタイプのがいいって
    最近は小児科でもそう啓蒙されてるみたいだし、自分は大丈夫だったからといってリスクがないというわけじゃないよ

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/14(金) 20:39:45 

    >>6
    娘は2.6キロで産んだから1ヶ月検診が終わってからしか使わなかったな〜どうせ出掛けれないし。けど、上の子居たらそうも言ってられないですよね。

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/14(金) 20:40:52 

    >>27
    上の子がいるとそんなん不可能でしょ

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/14(金) 20:42:04 

    スリング使ってた

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/14(金) 20:43:04 

    >>22 うちはONEです。買ったのは1人目の時だからもう5年前だけど、その頃はそのまま新生児から使えるのはベビービョルンだけだったと思います。エルゴはインサートが必要で、その後に新生児から使えるタイプが出たんですよね。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/14(金) 20:43:16 

    >>9
    MINI

    +21

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/14(金) 20:43:32 

    上の子が1歳9ヶ月のときに二人目出産しました
    ベビーアンドミーのヒップシートキャリア使ってたから、下の子うまれたときは新生児用のクッションみたいなの買って使ってたけど、使いやすくはなかったかな…
    まわりはベビービョルン使ってる人が多くて、使いやすいって聞いたよ

    首が座ってからだけど、下の子はばってんおんぶ紐でおんぶすることが多かったな
    外出するときも抱っこだと上の子のお世話できないし、おんぶのほうが楽

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/14(金) 20:44:01 

    アーティポッペ使ってました。洗濯も可能で、衛生面も気にせず使えて、現在もフル稼働中です😁

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/14(金) 20:44:16 

    >>2
    他の抱っこ紐とかも買ったけど疲れないのはエルゴだった。ベビーカー拒否されたから2歳過ぎまでエルゴに頼った。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/14(金) 20:45:18 

    一人目、エルゴアダプトを購入しましたが
    新生児期は上手く使いこなせなかったので、二人目は
    エルゴエンブレースを購入しました!
    使いやすかったですよ(^^)5ヶ月くらいからエルゴアダプトに切り替えました!

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/14(金) 20:46:15 

    >>22 私はminiよりKAIの方が見るよ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/14(金) 20:46:27 

    >>8
    私もベビービョルンミニ激推しです!
    帝王切開の傷より上に全てが収まるし、寝落ちしてもおろすのとか・装着 諸々とってもラクで本当にオススメ!
    2人帝王切開で生みましたがベビービョルンミニは夫婦共に手放せず2つ購入しました。
    是非 店頭で試してみて下さいね!

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/14(金) 20:47:46 

    >>19 それ私も友達にも言われたよ。そんな簡単なの?!って。その子はコンビだった。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/14(金) 20:47:55 

    >>8
    みんな腰ベルトの付ける位置が低すぎるんだよー
    もっと上につければ傷にも当たらないし、何より低い位置で付けるより赤ちゃんが軽く感じるから楽

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/14(金) 20:50:44 

    >>43
    コンビやエルゴが人気でそれを買うつもりで試着しに行ったら、ベビービョルンが圧倒的につけやすくてびっくりした。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/14(金) 20:52:38 

    >>25
    私も新生児で3時くらいに起きちゃった時はこれで薄暗い中散歩してたな...でもなんとなく両手話すのが怖くて軽く支えてた

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/14(金) 20:53:51 

    >>44
    つける位置ってだいたい決まってきませんか?骨盤でストップする位置じゃないのかな...

    +1

    -10

  • 48. 匿名 2022/10/14(金) 20:57:56 

    >>9
    装着が簡単で良かった。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/14(金) 21:00:43 

    >>22
    ミニからハーモニーに変えて今使ってるよ。
    一人で装着ちゃちゃっとできるし、私はすごく使いやすいと感じてる。
    夫と一緒に使ってるけど、夫も使いやすいと言ってるよ。
    生地も柔らかくて良いし、そのまま洗えるし。
    いまいちな点としては、コンパクトに抱っこ紐をまとめることができないところかな。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/14(金) 21:04:16 

    >>1
    抱っこ紐ではないけど、首座り前はボバラップとコニー使ってた
    検診の時助産師さんに褒められたよ〜
    あとは出てるけどベビービョルンのMINIも装着しやすくてよかった
    今3ヶ月で6キロになったからエルゴ使ってるよ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/14(金) 21:04:27 

    >>8
    エルゴ使ってるけど傷には当たらないですよ。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/14(金) 21:05:17 

    >>1
    ベビービョルンで二人育てた

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/14(金) 21:06:11 

    バディバディのアーバンファン。首すわり前の横抱きもそうだけど、おんぶするようになってからもしやすい。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/14(金) 21:08:58 

    >>47
    腰と言うよりも、へその上あたりを締める感じが正しいです
    赤ちゃんの頭にキス出来る高さとよく言います

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/14(金) 21:11:39 

    ベビーケターン使ってました。
    コニーなどの類似製品が最近多い中、これは比較的知名度低くてあまり売れないのか、数年前からしょっちゅうネットショップで安売りしてます!
    そういう意味でも、安い上にちゃんと使えてオススメです!笑

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/14(金) 21:12:29 

    >>1
    お母さんの体型によると思います。
    断然エルゴが多かったけれど、150cmの私には大きすぎてフィットせずお薦めされたけど断念。
    ベコというメーカーのものを第二子まで使いました。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/14(金) 21:13:11 

    >>54
    ヘソの上が正しかったんですね!でも今試して見たら一番キツく締めても下がっていきそうな感じでした...そんなに痩せて無いんですけど...ちなみにエルゴです...

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/14(金) 21:13:54 

    >>27
    主です。
    一ヶ月くらいは周りの手を借りて外出しない予定ですが、首座るのってもっと後ですよ?

    +6

    -4

  • 59. 匿名 2022/10/14(金) 21:19:10 

    >>25
    私はこれ微妙だった。安いから別にいいんだけど、数回でお蔵入り。
    低月齢の子は入れるのがぐにゃぐにゃで怖かったし、しっかりし出したら重くて辛い。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/14(金) 21:23:28 

    主です。
    皆さん、丁寧におすすめ教えて下さりありがとうございます。
    言われてみれば体型によりますね。
    150センチです。

    一人目の時はアップリカコアラを使っていたのですが、なんだか面倒くさかった記憶があります。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/14(金) 21:24:36 

    これ使ってた。ピンクが可愛かった。
    出し入れしやすくて、頭もすっぽり覆ってくれて安定感があった。
    ただ子供が重くなると腰紐にパッドがないから、腰にダメージくる。
    首すわり前の抱っこ紐 おすすめ

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2022/10/14(金) 21:25:48 

    >>9
    やわからいしコンパクトにしまえるしほんとにビョルンちゃんにはお世話になりました。
    2人とも首座るまではビョルン。
    その後はエルゴに移行しました

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/14(金) 21:26:48 

    >>1
    エルゴ使ってたけど産後結構痩せてしまって、ギューギューに縛っても少し落ちてきて体型に合わなかったかな。産後試着して買えるといいけど産まれる前に買いたいよね。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/14(金) 21:27:12 

    >>23
    4歳!???

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/14(金) 21:27:17 

    エルゴアダプト
    170cm

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/14(金) 21:30:32 

    >>43
    コンビやエルゴが人気でそれを買うつもりで試着しに行ったら、ベビービョルンが圧倒的につけやすくてびっくりした。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/14(金) 21:38:26 

    アンジェレッテ
    日本人の体型に合わせているらしく
    私も子どもも小柄だったけど使いやすかった。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/14(金) 21:38:29 

    私はアンジェレッテ使ってたよー。
    日本人の体型に合わせて作られてるようだし、エルゴよりゴツくないかと。
    おんぶできる月齢になれば一人で抱っこ→おんぶに切り替えられて便利だったし、赤ちゃん抱っこ紐に入れてないときもビローンってならず良かったよ。
    前までマイナーな感じだったけど、最近ちょこちょこ使ってる人見かけるようになってきてなんか嬉しい。笑

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/14(金) 21:45:29 

    >>1
    エルゴのエンブレース、めちゃめちゃ良いよ!

    6年前に1人目を産んだ時はエンブレースはなくて、オリジナルのエルゴにインサート入れて使うしかなかったんじゃないかな…

    2人目が今4ヶ月で、首すわり前はエンブレース使っててめちゃくちゃ使い心地良かった!
    短い間だけどね💦

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/14(金) 21:46:09 

    >>60 150cmでビョルン使ってました。ベルトの位置や長さをしっかり調整すればちゃんと赤ちゃんの位置が高くなって楽でした

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/14(金) 21:47:52 

    >>64
    22キロまで使えるからじゃない?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/14(金) 21:50:08 

    >>49 ヨコ失礼。私使ってたのONE KAIだったんだけど、ハーモニーはルカコとかに丸めて入れられないの?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/14(金) 21:52:11 

    一人目二人目の時はアップリカの横抱きができるやつを買ってましたが新生児期の横抱き機能は全く使いませんでした。装着がめんどくさかったです。

    あれから10年…3人目はコンビのjoinというものにしました。これ元が安いんですよ。2万しません。新生児には別売の
    インファントシートをつけたら使えます。赤ちゃんの体が小さかったので首が据わってからも使ってました。

    今は7ヶ月なのでもうインファントシートは使っていません。安めの抱っこ紐ですが使い心地も悪くないです。強いて言えば前の抱っこ紐はかなりメッシュで通気性が良かったのですが、こちらは暑いです。まあこれから冬だからそれもあまり気にしてません。

    3人目でそんなにお金を使いたくなかったので、抱っこ紐もインファントシートも両方メルカリで状態の良いものを買って、二つで1万切りました。

    インファントシートは本当に使う期間が短いのですぐいらなくなるんですけど、上のお子さんが小さいとどうしても必要だったりしますよね。メルカリにたくさんありますよ。使い終わったら今度は売ったらいいと思います。数回しか使ってなくて出品してる人が多いです。
    首すわり前の抱っこ紐 おすすめ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/14(金) 21:52:26 

    >>25
    家の中でよく使用していましたが、外出時に荷物を肩にかけられず困りました。外出用にエルゴを購入しました。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/14(金) 21:53:33 

    >>46 Boba wrapは装着に手間はかかるけど、自分でしっかり絞められるから安定感抜群だった。サイズがないから旦那も使えるのも良かった

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/14(金) 22:03:42 

    >>6
    うちも2.7で生まれたから上の子と出かける時はベビーカー。
    1ヶ月頃からはベビービョルン (抱っこ紐)で幼稚園の送迎してた。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/14(金) 22:09:04 

    2人目ってことは、エルゴとかベビービョルンのしっかりめの持ってるんじゃ?
    コニーは期間限定だけど首すわり前から使ってたよ。
    コンパクトだし軽いしアウター脱がなくていいけど、7〜8ヶ月までが限界だと思う

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/14(金) 22:13:51 

    10ヶ月くらいの時に買い物に行って標準を大幅に上回るでかさの赤ちゃん抱っこしてたら腕が限界になって隣のリサイクルショップで良さげな抱っこ紐を買いました
    アップリカのでした
    中古で買うのためらったけどもう腕がブルブルで買ってすぐつけて
    ひゃー!ラクチンだー!と感動した
    肩も腰もラクで何時間でも行けるかもと思った

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/14(金) 22:19:16 

    >>60
    コアラはかなり使いにくいよね。でも買い足すのもったいないと渋られて2人目もコアラ使ってた。上の子がすぐ抱っこと言ってくるから基本ベビーカー移動してた。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/14(金) 22:19:34 

    2人目最近産んだけどエルゴ怖くて出来なかったよ〜
    1ヶ月半過ぎて出来たけどデカめに成長してるのもあるから横抱きの買った方がいいと思う

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/14(金) 22:21:46 

    ベビービョルンからエルゴにした人とかお金あるなーって思う。けっこう抱っこ紐も高いからねぇ。私はずっとエルゴで乗り切った。なんならベビーカーもAB兼用型で乗り切った。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/14(金) 22:25:36 

    コニー→メリット:軽いし持ち運び楽、すぐ寝てくれる デメリット:首すわる前は赤ちゃん入れるのとにかく怖い、腕が上げられない、密着するのでお互いめちゃくちゃ暑い
    アップリカコアラ(正式名称忘れた)→メリット:新生児の頃から横抱きできる、インサート使えば首すわり前も縦抱きできる、肩や腰が楽 デメリット:インサートめんどい、全体的に何かごつい
    ベビービョルンMOVE→メリット:首すわり前からインサート無しで使える、MINIと違い腰ベルトが付いてるので負担が軽減、赤ちゃん入れるの楽 デメリット:1歳半くらいまでしか使えない、背中部分が骨組み?みたいになってるので折り畳めない

    すごい分かりづらくてごめん💦
    個人的にはビョルンMOVEが1番使いやすい!首すわったらアップリカに移行しようと思ってます。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/14(金) 22:29:18 

    バディバディってやつ使ってたよ。首座り前は中に板入れて横抱きにして使えるやつ。使い勝手よかった。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2022/10/14(金) 22:30:27 

    >>9
    私が産んだ20年前はこれ一択だったような。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/14(金) 22:34:50 

    ナップナップのトラン
    新生児パッド付ければ3.2kg〜使えるみたいです。
    前向きやおんぶはもちろん、大きくなったらヒップシート単体でも使えるし、収納が多いからご近所なら手ぶらで買い物やお散に歩行けます。
    背中のポケット取るとメッシュになっていて夏も使えるし、逆に保冷剤入れても良い。
    我が家みたいに身長差ある夫婦でも共同で使えるし、ベルトが太いから腰が痛くなりにくい。
    最初は他のメーカーを使っていたけど、これ一つあれば十分でした。
    首すわり前の抱っこ紐 おすすめ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/14(金) 22:39:39 

    >>25
    私がイカリ肩だからダメなのかもしれないけど、肩紐が全部肩の上に上がってきてノースリーブみたいになっちゃうから肩への負担が半端なかった。
    撫で肩の夫は大丈夫だったよ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/14(金) 22:40:43 

    >>60

    >>85書いたものです。
    私は146cmなのですが、小柄なママはトラン本当におすすめです!

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/14(金) 22:49:52 

    >>9
    わたしも!ミニのほう!
    腰ベルトなしで肩の負担が強いから長い期間は使えないけど装着のしやすさは抜群だった!

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/14(金) 23:01:04 

    バディバディ
    赤ちゃんの成長に優しい作りで、日本人向けの作り

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/14(金) 23:06:13 

    ベビービョルンのmini。
    付け方がシンプルで座ったあとも愛用してる。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/14(金) 23:14:44 

    >>54
    その高さにしちゃうと肩紐が浮いてしまうのですが・・

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2022/10/14(金) 23:15:06 

    >>29
    >>35
    >>41
    >>49
    リプありがとうございます!
    ハーモニーやONE KAIユーザーの方がいて安心しました。
    生後すぐ使う機会はないかもしれませんが、これからハーモニー使うの楽しみです!

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/14(金) 23:21:40 

    >>8
    これはどうかな?
    首すわり前の抱っこ紐 おすすめ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/14(金) 23:28:04 

    私も身長が150センチほどなのでアンジェレッテを検討中です。旦那も小柄なので。
    今度、お店に試着しに行こうかなと思っています。
    首すわり前の抱っこ紐 おすすめ

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2022/10/15(土) 00:12:31 

    >>71

    みんな何歳まで使うのかな?
    今11ヶ月です

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/15(土) 00:16:02 

    >>81
    私もそうしたいと思っています!
    乗り切れるんですね?!
    エルゴアダプトとコンビのスゴカルです。
    B型必要になるのかな…

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/15(土) 00:21:53 

    >>2
    エルゴ使えるようになるまで結構かかったな
    体が小さいと、足が説明書にある通りにできないんだよね

    私は最初のうちはスモルビ使ってた
    (ラップタイプ、コニーみたいなやつ)
    コニーだとサイズ選びが難しいけど、スモルビならサイズ調整できるから1つあれば旦那とも使い回せて良かった

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/15(土) 01:12:05 

    使ってる人少ないけど、ジュポルトモンベベの抱っこ紐おすすめです。赤ちゃんの背骨Cカーブとしっかりと股関節M字が取れるので赤ちゃんの姿勢にも良い。撫で肩の私はエルゴ合わなくて。2人目3歳までこの抱っこ紐1つで乗りきれたよ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/15(土) 01:17:21 

    >>1
    新生児〜首座るくらいまでコニー使ってました!
    軽いし、洗ってもすぐ乾かしオススメです!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/15(土) 02:03:06 

    >>96
    乗り切れるよ!本当に生まれたての新生児はうちは無理だったけどそもそも新生児連れてそこまで外出しないんであれば乗り切れる。
    ベビーカーもうちはコンビのAB兼用型で腰座ってからは正直B型欲しいなーって思ったことも多々あったけど(なんだかんだ兼用型は重い)気合で乗り切れるよw

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/15(土) 02:45:11 

    >>9
    ミニのやつ使ったよ
    使いやすくてよかった
    まぁ半年くらいしか使えないんだけど…
    その後ほとんど抱っこひも自体使わなかった

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/15(土) 04:11:20 

    >>24
    気になってるんですが使用感どうですか?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/15(土) 06:56:14 

    X-girlが好きだからショルラクにした

    首座り前は別売りインナーパットを装着して使うんだけど
    しっかり安定して良かったよ

    ただ抱っこひもつける時に赤ちゃんを寝かせた状態でつけないとダメだから
    車移動の私にはそれが不便だったかな

    家で装着して〜て人ならおんぶにも使えるし結構オススメだけど

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/15(土) 07:41:46 

    3歳の上の子のときはポグネーのステップワンっていうベビーラップを1ヶ月検診の時から使ってた。
    157cmで帝王切開だったけど傷口も気にならなかったよ。
    腰が座ってからはヒップシート型に替えた。
    もうすぐ2人目産まれるけど、ベビーラップだと腕があまり上がらず上の子の相手が大変だからビョルンのハーモニーを買い足した。
    後ろのバックルを止める必要がないのが魅力的。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/15(土) 07:44:55 

    首すわり前はコニーよかった。
    すぐ寝てくれるし。
    首すわったらエルゴが楽!

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/15(土) 08:43:06 

    >>6
    私も2.6キロで産んで
    退院からずっとワンオペだったから
    おくるみを対角線で括ってスリングにして両手で支えてたよ

    エイデンアネイってスウェーデンのところのだけど大きいしかわいいし使いやすい

    コニーとかも買ったけど泣いたりするので
    1ヶ月のうちはおくるみスリングばっかだった

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/15(土) 10:29:36 

    アップリカのコアラが安心感あってよかった!
    横抱きでだっこできるよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/15(土) 11:16:30 

    エルゴって腰やられない?私の反り腰がいけないのかな?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/15(土) 13:46:35 

    帝王切開で二人目を出産予定なのですが、上の子の保育園の送迎(片道徒歩5分)は産後1ヶ月から下の子を抱っこ紐で可能ですかね?
    術後の体力の回復ってどんなだったか忘れてしまって…ちなみにエルゴを持っている35歳です

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/15(土) 14:06:05 

    >>109
    1ヶ月から抱っこ紐で送迎したよ。
    送迎のためにビョルンミニ買ったけどさっとつけられて便利だし、同時期に出産した二人目の保育園ママさんたちもビョルンミニ率高かった。ほんとオススメ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/15(土) 14:20:41 

    最初アップリカのコアラにしたけど、横抱きが難しかったです。
    5ヶ月入ってから抱っこ紐よりヒップシートのが良いと聞いて色々調べてベイビーアンドミーというところのヒップシート使ってるけど、新生児もいけるみたいで3、4歳ぐらいの重さまでいけるらしいから、最初からこれにすればよかった。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/15(土) 17:05:35 

    エアバギーの抱っこ紐気になっています!
    使われてる方いませんか?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/16(日) 07:58:30 

    >>61
    1ヶ月検診の前後あたりからこれを使ってます
    小柄な母でも使えるのがありがたい

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/16(日) 08:16:26 

    >>1
    エアリコが良かったです
    ヘッドサポートがないからそれだけ別メーカーのを買い足せば両手があきます
    首すわり前の抱っこ紐 おすすめ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/16(日) 08:54:27 

    >>110
    ありがとうございます!
    ビョルンミニ、調べてみます!

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/16(日) 13:55:33 

    >>100
    ありがとうございます!AB型階段がきついです。頑張ります!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード