-
1. 匿名 2022/11/04(金) 12:13:23
幼稚園が早帰りの日はどこか出掛けますか?
もうすぐ入学なので、平日にどこか出掛けられる貴重な機会だと最近気付きました
おすすめの過ごし方や場所があったら教えて下さい!!
+26
-29
-
2. 匿名 2022/11/04(金) 12:14:05
好きなところに行け+133
-8
-
3. 匿名 2022/11/04(金) 12:14:26
自宅直行+138
-1
-
4. 匿名 2022/11/04(金) 12:14:30
食事とか+4
-2
-
5. 匿名 2022/11/04(金) 12:15:06
電車で数駅のところに屋内キッズパークみたいなのがあって、何度か連れて行ったなぁ+19
-1
-
6. 匿名 2022/11/04(金) 12:15:13
+145
-0
-
7. 匿名 2022/11/04(金) 12:15:16
公園くらい。
平日どこか行く気力がない。+112
-1
-
8. 匿名 2022/11/04(金) 12:15:23
田舎だから自宅に帰ってご飯食べたら近くの小さい公園行くくらいだな…+9
-0
-
9. 匿名 2022/11/04(金) 12:15:24
+6
-0
-
10. 匿名 2022/11/04(金) 12:15:30
第8波に入ってるのに?+7
-27
-
11. 匿名 2022/11/04(金) 12:15:42
気付くの遅いのでは…!笑
私は、旦那とは行きにくいおしゃれなカフェで子供とランチしたりしてたな~+8
-25
-
12. 匿名 2022/11/04(金) 12:15:51
>>1
何県か分かればお勧め書いてくれる人がいるかも+8
-1
-
13. 匿名 2022/11/04(金) 12:16:09
子どもの行きたいところ。
+2
-0
-
14. 匿名 2022/11/04(金) 12:16:12
子供と一緒にどこかに出かけるってこと?
どこにも出かけません。
なんなら早帰りの日は嫌です。
+143
-4
-
15. 匿名 2022/11/04(金) 12:16:12
>>6
女の子かな?+11
-6
-
16. 匿名 2022/11/04(金) 12:16:59
親はせっかくだし、どこか行きたくても、子供が早く帰りたがる。幼稚園でがんばってるから家で好きなことして遊んでのんびりおやつ食べたりしたいみたい+68
-0
-
17. 匿名 2022/11/04(金) 12:17:22
>>2
対話完全拒否の、ガルちゃんの存在意義を否定する2コメ
素晴らしいですね〜+7
-5
-
18. 匿名 2022/11/04(金) 12:17:27
>>10
ピークは来年1月の予想だけど
東京都は増え始めてるね
インフルワクチン打たないと
未就学児もコロナ打つ?+1
-14
-
19. 匿名 2022/11/04(金) 12:17:28
>>6
あぁー!ママァ!って
声聞こえてきそうw+105
-0
-
20. 匿名 2022/11/04(金) 12:17:32
早帰りの日って他の幼稚園の子も早帰りだから意外と公園とかイオンとか子供多かったりしない?私の友達は平日普通に幼稚園休んで県外旅行とか行ってて良いなあって思ったよ!+41
-0
-
21. 匿名 2022/11/04(金) 12:17:48
>>6
お迎えが早くて嬉しい気持ちと、もう少しお友達と遊びたい気持ちがちゃんと表れてるねw
+109
-0
-
22. 匿名 2022/11/04(金) 12:18:03
半日の日は休んじゃうこと多い…
数時間のために送り迎えするの面倒くさい笑+7
-11
-
23. 匿名 2022/11/04(金) 12:18:06
私も考えた事あるけどやっぱり平日の真ん中で遊びに連れ回すと子どもが疲れてしまって翌日しんどいかなとか思って、結局外食したり近所の公園行くぐらいで終わった+12
-0
-
24. 匿名 2022/11/04(金) 12:18:41
>>6
分かりすぎてかわいい+54
-2
-
25. 匿名 2022/11/04(金) 12:18:52
科学館
水族館
動物園(平日午後だから見られる餌やりタイムとか)
植物園
図書館(児童書の多いところ)
映画館
どこも人が少ないと、こんなに楽しいんだ!って平和な気持ちになるよ
近いならテーマパークの午後からのチケットだって楽しいよ
+25
-4
-
26. 匿名 2022/11/04(金) 12:18:54
幼稚園=フルタイムで働かなくても余裕ある+3
-1
-
27. 匿名 2022/11/04(金) 12:18:54
都内ならジブリの森美術館おすすめ
1日居るほどでは無いけど1時間とかじゃ見切れないから早帰りの日に行くとちょうどいい
子どもも年長さんくらいになるとジブリの映画の意味とか少し分かってくるし、ネコバスに乗れて喜ぶよー+9
-1
-
28. 匿名 2022/11/04(金) 12:19:09
図書館+4
-0
-
29. 匿名 2022/11/04(金) 12:19:14
転勤族で何箇所か幼稚園行ったけど、早上がりがある幼稚園が多くて驚いた。毎週○曜日は午前で帰るとか、正直大変だよね!w
なんとか掻い潜って早上がりないところ通わせてきたけど、下の子は無理かもしれない+12
-0
-
30. 匿名 2022/11/04(金) 12:19:16
検診とか、気になるところがあれぱ病院だな。+10
-0
-
31. 匿名 2022/11/04(金) 12:19:45
市の入学前までの遊べる施設によく行ってた。
+4
-0
-
32. 匿名 2022/11/04(金) 12:20:05
平日のみやってる小学生未満無料のビュッフェに行く。子供といくとお得感ある。+26
-0
-
33. 匿名 2022/11/04(金) 12:20:19
どこも行かない
家にいる+7
-0
-
34. 匿名 2022/11/04(金) 12:20:37
夕飯準備にお風呂に寝かしつけにって考えるとどこに行く気にもならない+28
-0
-
35. 匿名 2022/11/04(金) 12:20:52
>>11
ちゃんと文章読みな?+12
-5
-
36. 匿名 2022/11/04(金) 12:21:26
>>22
休むことはないけど、送り迎えめんどくさいよね。
いっそのことお休みにしてって思うことはある。
+24
-0
-
37. 匿名 2022/11/04(金) 12:22:12
図書館かな
+0
-0
-
38. 匿名 2022/11/04(金) 12:22:18
プール習ってるからプール行きます。
なんなら早上がりの水曜日はプールがメインで幼稚園が前座w。+5
-0
-
39. 匿名 2022/11/04(金) 12:22:49
>>1
住んでる場所による
東京なら行きたいとこあり過ぎて絞れない+3
-4
-
40. 匿名 2022/11/04(金) 12:22:59
プール巡りとか
市営のプールでも結構場所によって形の違うスライダーがあったり、流れるプールがあったり面白い+4
-1
-
41. 匿名 2022/11/04(金) 12:24:33
夕飯の準備ある程度終わらせて、洗濯物も早いとこ片づけておきたいから、そこからでかけるのはそこまで遠出できないな
私は幼稚園いつも14時前には帰ってきちゃうので、
公園
図書館
マック
このあたり+7
-0
-
42. 匿名 2022/11/04(金) 12:24:54
普段、バスや電車は乗りますか?
うちは電車しか乗ったことがなかったので、バスに乗ってみたりしました。公共の交通機関に乗るのも、マナーを知ることもできるので、良かったと思います。+8
-0
-
43. 匿名 2022/11/04(金) 12:24:59
>>6
朝青龍可愛いなぁ+36
-0
-
44. 匿名 2022/11/04(金) 12:24:59
児童館+1
-0
-
45. 匿名 2022/11/04(金) 12:25:32
>>11
恥ずかしっっ+6
-5
-
46. 匿名 2022/11/04(金) 12:26:07
休日行くと混みそうなところ?+1
-0
-
47. 匿名 2022/11/04(金) 12:26:46
市営とか県営の博物館とか施設って結構色々面白いのあるよね
子どもが幼稚園の頃は行きまくった+4
-0
-
48. 匿名 2022/11/04(金) 12:27:23
>>1
Eテレの録画見せてゴロゴロしてた
小学校も、最初のうちはすぐ帰ってくるから貴重でもないですよ…+10
-1
-
49. 匿名 2022/11/04(金) 12:27:24
近隣幼稚園、11時ごろに終わる日がある。その日は公園がそこの子供でごった返すから行かないようにしてます。公園行くか昼食べてくか、買い物して帰るくらいじゃないの?+6
-0
-
50. 匿名 2022/11/04(金) 12:32:44
マック+5
-0
-
51. 匿名 2022/11/04(金) 12:34:00
>>10
この先もずっと20波が〜50波が〜と死ぬまでカウントし続けるの?付き合いきれんわ。+29
-2
-
52. 匿名 2022/11/04(金) 12:36:51
>>17
でも、子どもの好きな場所に行けばいいと私も思ったよ。
子どもに聞いて、そこに行けばいいんじゃないかと。
子どもに行きたい場所がなければ無理にでかけなくてもいいし。
+2
-0
-
53. 匿名 2022/11/04(金) 12:40:48
園のお友達とお家遊びしたり公園行ったり。
約束ない日はマック行ったり、図書館行ったり。
午前保育の日、楽しい。+6
-1
-
54. 匿名 2022/11/04(金) 12:41:43
美容室に連れて行ったけど、混んでいるもんだよ。
+0
-0
-
55. 匿名 2022/11/04(金) 12:41:46
早上がりの日は体操の習い事してる+4
-0
-
56. 匿名 2022/11/04(金) 12:42:12
コンビニとかスーパーでお昼買って、ちょっと遠くの公園で食べたりしたよ
あとはイオンの駄菓子屋連れてったり、映画みたり+3
-0
-
57. 匿名 2022/11/04(金) 12:42:25
>>1
あ、お子さんと平日にお出かけしたいということ?
小学生になってもそんな日は度々やって来るから、焦ることはないと思うけど。えー今日も早帰り?って思うもん。+2
-1
-
58. 匿名 2022/11/04(金) 12:42:56
たいがい近くの公園。幼稚園帰りにお出かけする元気はなかなかないので+2
-1
-
59. 匿名 2022/11/04(金) 12:43:47
>>17
横
2コメにマジレスする人も珍しいわw+0
-1
-
60. 匿名 2022/11/04(金) 12:45:32
>>1
家に帰って昼食からのお昼寝
夕方、上の子の習い事待ちの間に、大き目の公園行って遊ばせる
ってルーティーン+1
-0
-
61. 匿名 2022/11/04(金) 12:45:44
水曜日がだいたいどこの園も短縮の日ですかね?
皆さんの園は何時〜何時ですか?
うちは水曜日は8時半〜13半時です。
そのほかは8時半〜14時半で、終業式などの午前保育は8時半〜11時半です。
早朝預かりと延長保育もありますが1号なのでまだ利用したことはありません。+0
-0
-
62. 匿名 2022/11/04(金) 12:48:51
宿題もあるし公園くらいしか行けないよ。
4時間授業とかなら動物園や博物館行ってた。+0
-2
-
63. 匿名 2022/11/04(金) 12:50:38
外食行くことが多いかな。
もうすぐ4歳になるので、バイキングとか無料なことが多い3歳のうちに行きたいところいろいろ行ってる。+2
-0
-
64. 匿名 2022/11/04(金) 12:50:54
>>1
早帰りって半日とかのことなのかな?
半日の時はわざわざどこも行かないけど行事とかで代休の日は電車乗ってお出かけしたり有料�の屋内�施設で遊ばせたりしてる+1
-0
-
65. 匿名 2022/11/04(金) 12:51:23
土日だと混んでる屋内の遊び場にいったりします。
入れる時間までスタバでお茶して、2人で1つのケーキ食べたりして待ってます!+2
-1
-
66. 匿名 2022/11/04(金) 12:54:30
>>14
うちも。毎週金曜日は午前保育だから昼ごはん用意するのしんどくてマック行ったりはするけど。+10
-0
-
67. 匿名 2022/11/04(金) 12:55:03
>>18
そうなの?北海道はもうきてるよ。+3
-0
-
68. 匿名 2022/11/04(金) 12:55:36
>>22
バスじゃないってこと?+1
-0
-
69. 匿名 2022/11/04(金) 12:56:30
>>25
毎週決まった曜日に午前保育のある幼稚園だからそんなこと考えもしなかったな。+4
-0
-
70. 匿名 2022/11/04(金) 12:56:40
>>66
横
金曜日が午前保育って珍しいね!
水曜日が多くない?
うちも水曜日
お弁当作らないでいいのは楽だけど、午前保育なくていいわ+22
-0
-
71. 匿名 2022/11/04(金) 12:57:18
>>11
なんでマイナスなんだろう…
うちも旦那がオシャレなカフェとか行くタイプじゃないから子どもと行ってたよ
デザートも美味しいし+8
-4
-
72. 匿名 2022/11/04(金) 12:59:04
>>1
どこにも行かなかったよ
もう小学生になったけど来週午前授業のみで給食なしの日あるから白目だわ+1
-0
-
73. 匿名 2022/11/04(金) 12:59:42
>>53
お家遊びは今またコロナがひどいからできなくなったなー。公園はもう寒いし、すぐ家入っちゃう。
先々週同じバス停の仲良しの子が陽性になってうちの子がなってもおかしくなかったよなーって思った。+3
-1
-
74. 匿名 2022/11/04(金) 13:01:14
>>61
うちは毎週金曜日。今1番バスだから8時に行って11時半に帰ってきますね。
毎週だからわざわざ子供とどっか行こう!とか考えたことなかった。+2
-0
-
75. 匿名 2022/11/04(金) 13:01:49
>>62
幼稚園で宿題出るんですか?+3
-0
-
76. 匿名 2022/11/04(金) 13:03:24
習い事か公園か図書館。
早帰りの日はお話会やってる図書館多いよ。
習い事もいろいろ開講してると思う。土日の枠より空いてる。+2
-0
-
77. 匿名 2022/11/04(金) 13:03:46
>>70
水曜日が多いんですね。市内の幼稚園五軒あるけど、うちが金曜日午前保育ですが、他四軒は午前保育自体ないのでいいなーって思っちゃいます。+0
-0
-
78. 匿名 2022/11/04(金) 13:04:16
>>69
早めに切り上げて次の日にひびかないようにだけ気をつければ、家族全員で出かけるよりリーズナブルなのでそこもお得感があります+4
-0
-
79. 匿名 2022/11/04(金) 13:06:04
ウチの近くに動物園あるから寄ったりしてた
周りはマック行く人多かったなあ+0
-0
-
80. 匿名 2022/11/04(金) 13:08:46
同じ制服着てる子たちとママ友同士でマック食べてるのよく見る+0
-0
-
81. 匿名 2022/11/04(金) 13:09:29
>>61
短縮の日とか初めて知った!
うちの所はないなぁ+1
-0
-
82. 匿名 2022/11/04(金) 13:10:25
>>1
近くのショッピングモールでおやつ食べて、遊具コーナーで遊んだりしてる。平日ガラガラで良い。+1
-0
-
83. 匿名 2022/11/04(金) 13:17:45
>>1
ちょっと離れたとこの大きい公園行ったり本屋さん行ってゆっくり本探したりしてる
土日はどっちも混んでるからあんまり行きたくなくて空いてる平日に楽しむことにしてるので
あとは和菓子屋さんかな季節のお菓子選ぶの楽しい+0
-0
-
84. 匿名 2022/11/04(金) 13:18:10
>>78
早めに切り上げてって言っても市内に映画館、科学館、水族館、動物園ないもんな。都会はサッと行ってサッと帰れていいよね。+5
-0
-
85. 匿名 2022/11/04(金) 13:18:34
>>6
ドルジ可愛いよ+5
-0
-
86. 匿名 2022/11/04(金) 13:19:49
近くに葛西臨海とディズニーがあるから気分転換に行く+3
-0
-
87. 匿名 2022/11/04(金) 13:20:19
>>35
ん?横だけど、なんか間違ったこと書いてる??
私も気付くの遅っ!が最初の感想だったよ笑
今から入園なのかと思ったら入学だったから。+5
-0
-
88. 匿名 2022/11/04(金) 13:22:53
車必須の地域だから、ドライブとか行ったよ
道の駅でパン買ったり
なんて事ないことでも、大きくなるとそれすら出来ないから今ではいい思い出
主さんも楽しんでください!+1
-0
-
89. 匿名 2022/11/04(金) 13:25:15
イオン 公園+1
-0
-
90. 匿名 2022/11/04(金) 13:27:25
どこって例えば?
公園かそこらしかなくない?
デザート食べに行くとか?+1
-0
-
91. 匿名 2022/11/04(金) 13:27:54
>>20
小学生になったら休めなくなるから、幼稚園時代はめちゃくちゃ休ませて海外旅行とか行ってた。イベント前は避けてたけど。+7
-0
-
92. 匿名 2022/11/04(金) 13:33:55
>>67
もう8波?
知らなかった
気をつけてね!+3
-1
-
93. 匿名 2022/11/04(金) 13:41:20
>>43
この子があと十何年後に失恋してゆっこに慰めてもらうんだね。
よその子だけどなんか人生を見た気がしてジーンとしちゃうなぁ。+23
-0
-
94. 匿名 2022/11/04(金) 13:49:14
マック行ってご飯食べて、車で行ける範囲の大きな公園に行って思いっきり遊ぶ+0
-0
-
95. 匿名 2022/11/04(金) 13:51:00
>>74
金曜日なんですね!
それは初めて聞きました。
うちも早く終わる日も普通に家に帰るだけです。+1
-0
-
96. 匿名 2022/11/04(金) 13:52:07
>>34
本当にそう思う…
遊ばせて帰宅したらこっちがクタクタ。
みんな体力あるなーって思う。
そこから夕飯何品も作ってとか他のお母さんたちは当たり前のようにやってるからすごい。+7
-0
-
97. 匿名 2022/11/04(金) 13:53:35
>>81
地域で違うかもしれませんが毎週どこかしらの曜日が早く帰る短縮保育の日があるんですよ。
午前保育のところも割とあるようですが、目的は身体を休める日、ゆっくり過ごす日、という位置づけみたいです。+1
-0
-
98. 匿名 2022/11/04(金) 13:59:55
図書館に行ってます+1
-0
-
99. 匿名 2022/11/04(金) 14:04:16
>>1
うちは年パスあるから、平日はよくレゴランド行ってるw
ガラガラだし楽しい+5
-0
-
100. 匿名 2022/11/04(金) 14:04:37
早帰りの日ってどこ幼稚園にもあるんですか?+1
-0
-
101. 匿名 2022/11/04(金) 14:11:20
>>1
翌日にハードな予定がなかったら図書館とか科学館にいくよ😃
給食ない日はマクドナルドとか(笑)
たまにだからいいかなって😁+3
-0
-
102. 匿名 2022/11/04(金) 14:12:37
>>1
うちは水族館の年パス持ってたのでよく出掛けてました。
幼稚園の先生にはよく睨まれてた。
謎。+0
-1
-
103. 匿名 2022/11/04(金) 14:15:05
>>11
幼稚園が早帰りの時に、例えば午前中帰ってきたらそこから子供とどこいく?って話じゃない?+0
-3
-
104. 匿名 2022/11/04(金) 14:16:05
電車で数駅行った先のショッピングモール行って室内の遊び場とか屋上庭園で遊ばせる+0
-0
-
105. 匿名 2022/11/04(金) 14:24:45
>>103
だからそれに対して正しい回答だよね+4
-0
-
106. 匿名 2022/11/04(金) 14:24:55
無理して出掛けるより家でママが機嫌良くしてればそれがいいと思うよ+5
-0
-
107. 匿名 2022/11/04(金) 14:27:30
公園かなー
1番楽しいし!
どんぐりも拾える+1
-0
-
108. 匿名 2022/11/04(金) 14:28:34
>>10
3ヶ月で2回目感染したよー
公園で良くないかな+2
-1
-
109. 匿名 2022/11/04(金) 14:46:43
>>29
このあたりは公立も私立も○曜日は11時半までだよ。実母にその話をしたら送ってちょっと家事やったらお迎えじゃないのって言われた。+0
-0
-
110. 匿名 2022/11/04(金) 14:53:32
>>103
「カフェにランチしに行く」じゃダメなの?+3
-0
-
111. 匿名 2022/11/04(金) 14:54:55
>>29
分かる!私も転勤族。
早帰りが週1で必ずある幼稚園多いけど、私も回避してきた(笑)一時預かりも出来ないわ、延長保育も激戦で無理だわ、両実家遠方だわで、お願いだから幼稚園で目いっぱい遊んできて欲しかったんだよね。+1
-0
-
112. 匿名 2022/11/04(金) 14:56:30
>>101
マクドで同じように半日帰りの親子めっちゃいる。笑
でも子どもがポテト食べてる横でコーヒー飲んでられるし、楽なんだよね+1
-0
-
113. 匿名 2022/11/04(金) 15:08:15
>>10
今ね家族で感染して寝込んでるけどヤバいよ。
今日で5日目だけど熱が下がらないし
頭痛と喉の痛みが酷い。ワクチン打ってない
子供が一番症状重いからならないに越した事ない。
+2
-1
-
114. 匿名 2022/11/04(金) 15:09:25
>>111
週1くらいあなたが遊べばええやん。どれだけ子供嫌いなの+4
-6
-
115. 匿名 2022/11/04(金) 15:10:42
>>57
小学生になると〇〇ちゃんと一緒に公園で遊びたい!とかなって中々行きたいところいけないから幼稚園くらいのお出かけできる時間は貴重だよ+5
-0
-
116. 匿名 2022/11/04(金) 15:11:12
>>28
なんだかんだ図書館がちょうどいいかもね+0
-0
-
117. 匿名 2022/11/04(金) 15:47:31
>>1
キッザニアみたいな休日は混んでるところはどう?+1
-1
-
118. 匿名 2022/11/04(金) 15:56:45
>>1
果物狩り
食べ放題
大きい公園(迷路とか、アスレチックとか)
室内プール
スーパー銭湯
平日じゃなくても、もっと色々行けば良かったなと振り返る
家でずっと2人ってちょっと苦手だったので(相手しなきゃと気張って勝手に気疲れ)
外ばっかりじゃ子供が疲れちゃうから、料理やお菓子作りでも、もっとしても良かったかも
そんなのして一緒に片付けて、明日の準備してお風呂入っちゃえばもう夕飯って感じだと思う+4
-0
-
119. 匿名 2022/11/04(金) 16:02:05
お昼食べて公園、コンビニでお昼買って公園
値上げで苦しいから外食をその日に設定してる😊
マックにしようかな?ケンタもいいなってウキウキになれていい+1
-2
-
120. 匿名 2022/11/04(金) 16:33:22
>>1
うちは大阪だから、午前で帰ってくる日に天王寺動物園行ったり王子動物園行ったり神戸どうぶつ王国行ったりしてるよ。
だってすいてるもん。
逆に土日に行く気にならないから。
+1
-1
-
121. 匿名 2022/11/04(金) 16:51:10
天気がよければ公園で昼過ぎまで遊ばせて家でご飯食べてから買い物へ行くかな〜。
午後は車の中で寝ちゃうと思うからあまり遠出は出来ない(30分乗ってると確実に寝る)中途半端に寝ると夜寝るのが遅くなるし、翌日に響かないように調整するのは難しいけど。+0
-0
-
122. 匿名 2022/11/04(金) 17:01:40
>>114
それわざわざ書かなきゃいけなかったコメントなのかな?+0
-0
-
123. 匿名 2022/11/04(金) 20:11:08
>>14
えー親子で平日出かけられるの貴重だよー!近場の児童館でも公園でも県内でちょっとしたお出かけでも出来るよー+5
-5
-
124. 匿名 2022/11/04(金) 21:05:04
懐かしいなー
当時は毎週水曜日はめんどくさー、何して過ごそうーって言ってたけど、みんなが書いてるようにマックやサイゼリアで昼ごはん食べて室内遊戯場とかで遊ぶか、簡単に昼ごはん食べて近所の公園行ったり(同じ幼稚園の子も早帰りでいる)
あとは少し遠出して動物園や自然公園に行くこともあったな
当時は疲れたりしたりもしたけど今振り返ると子供といろんなところに行けて良い思い出だよ+0
-0
-
125. 匿名 2022/11/05(土) 08:56:31
>>1
平日百貨店とかモール空いてるから、ちょっとよそ行きの服着て子どもとランチしたりお買い物してるよ~。
ママ友とみんなでワイワイも楽しいけど、子どもとふたりきりの時間も好きだ!+0
-0
-
126. 匿名 2022/11/05(土) 11:24:10
>>113
それひどいね
うち家族全員1日で下がった
けど大人は倦怠感で動けなくて寝てる+0
-0
-
127. 匿名 2022/11/06(日) 12:48:52
>>1
平日の空いている時に七五三スタジオ撮影に行ってたよ+0
-0
-
128. 匿名 2022/11/06(日) 20:38:14
>>106
そうしたいところなんだけど、
家に帰るとがっつりおままごとに付き合わされ、
拒否するとテレビばっかりになるから
とりあえず外で遊ばせたくなっちゃう。+0
-0
-
129. 匿名 2022/11/07(月) 14:33:53
>>17
主の住んでる地域も兄弟構成も経済状況も分からんのに具体的に何を答えりゃええねん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する