ガールズちゃんねる

電力不足時にエアコン遠隔制御 経産省が普及策検討

230コメント2022/11/03(木) 23:33

  • 1. 匿名 2022/11/02(水) 17:54:47 

    電力不足時にエアコン遠隔制御 経産省が普及策検討: 日本経済新聞
    電力不足時にエアコン遠隔制御 経産省が普及策検討: 日本経済新聞www.nikkei.com

    経済産業省は電力需給に応じて遠隔から出力を変えられるエアコンや温水器の普及策を検討する。電気が不足しそうな場合、エアコンを弱めるといった遠隔制御機能を持たせるよう機器メーカーに求める。出力が気候に左右される再生可能エネルギーの導入が進むなか、電力需給の安定を狙う。

    +6

    -265

  • 2. 匿名 2022/11/02(水) 17:55:48 

    普段から節電してますから、遠隔操作しないでください

    +431

    -1

  • 3. 匿名 2022/11/02(水) 17:55:53 

    えっ?日本の話し?
    向こうの国じゃなくて?

    +401

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/02(水) 17:55:54 

    まず大型店舗や電車の過剰暖房をやめさせて欲しい

    +602

    -5

  • 5. 匿名 2022/11/02(水) 17:55:59 

    なんじゃそりゃ

    +132

    -0

  • 6. 匿名 2022/11/02(水) 17:56:04 

    老人減りませんように

    +31

    -6

  • 7. 匿名 2022/11/02(水) 17:56:10 

    これは良いと思う。人によってはガンガンにエアコン使っている人も居るし

    +9

    -96

  • 8. 匿名 2022/11/02(水) 17:56:18 

    え!?
    なにそれ怖い

    +376

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/02(水) 17:56:18 

    何か遠隔操作されるのイヤだ

    +333

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/02(水) 17:56:32 

    たくさん服を着よう☺️

    夏の節電の方がムリ‼️

    +168

    -4

  • 11. 匿名 2022/11/02(水) 17:56:56 

    え、なんか気持ち悪い
    エアコンの温度まで国に管理されたくない

    +649

    -3

  • 12. 匿名 2022/11/02(水) 17:57:01 

    >>4
    まさに遠隔操作の対象なんじゃないかな?

    +115

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/02(水) 17:57:06 

    やめてください

    +80

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/02(水) 17:57:30 

    まず国会と議員の先生たちの自宅に導入してくださいね!

    +482

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/02(水) 17:57:31 

    そこまで管理されるの怖い

    +165

    -0

  • 16. 匿名 2022/11/02(水) 17:57:33 

    日本はどこに向かっているの?
    走行距離税とか言い始めるし…

    +359

    -2

  • 17. 匿名 2022/11/02(水) 17:57:38 

    え、遠隔操作!?熱中症になったらどうすんの…

    +152

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/02(水) 17:57:41 

    なんじゃそりゃ、意味わからん。
    国会ダウンコートきて暖房なしでどうぞ!

    +340

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/02(水) 17:57:53 

    誰が操作するの?
    勝手に人ん家の家電操作するのやめてよ

    +238

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/02(水) 17:57:56 

    人や場所によって快適な気温や湿度が違うのに遠隔で勝手に操作されるってエアコンの意味ないよね。
    つけても涼しくないとか不快な状態なら無くても同じじゃん。

    +212

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/02(水) 17:57:58 

    国会も暖房なし確定な

    +231

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/02(水) 17:58:01 

    とりあえずパチンコ屋なくせよハゲ

    +217

    -4

  • 23. 匿名 2022/11/02(水) 17:58:10 

    ハッキングとかされて高齢者やペットがバタバタと熱中症死、、、みたいな未来しか見えないよ

    +170

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/02(水) 17:58:40 

    状況によってその温度じゃないとダメな場合困るじゃん
    なんか怖い

    +164

    -2

  • 25. 匿名 2022/11/02(水) 17:58:49  ID:vSwhSyFkfZ 

    TV局の放送停止すればいいやん
    どの局も嘘と統一しかやってないんだから

    +249

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/02(水) 17:59:02 

    殺す気か。

    +85

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/02(水) 17:59:06 

    これが出る直前に最新のエアコン買おうと思う

    +56

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/02(水) 17:59:07 

    >>18
    国会はリモートでよき!

    +79

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/02(水) 17:59:13 

    人間はともかく動物はどないすんねん
    ペットいる家可哀想じゃない?

    +158

    -4

  • 30. 匿名 2022/11/02(水) 17:59:13 

    なんか悪いことした?最近の法案、市民は生きてちゃ駄目みたい。

    +234

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/02(水) 17:59:14 

    怖い事するな

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/02(水) 17:59:36 

    >>26
    そうかもよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/02(水) 17:59:43 

    >>14
    民間人で管理したいね

    +65

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/02(水) 17:59:46 

    >>7
    暖房や冷房って地域によっては死活問題だよね。勝手に第三者に決められても困るわ。

    +118

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/02(水) 17:59:52 

    >>16
    本当最近国民に課そうとする事がことごとく気持ち悪い

    +283

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/02(水) 18:00:03 

    遠隔から出力を変えられるエアコンや温水器?
    そんなの出したらそのメーカーは敬遠されるでしょう。

    +57

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/02(水) 18:00:18 

    >>14
    私が遠隔操作してあげましょう

    +75

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/02(水) 18:00:25 

    国民にそういう思いばかりさせてないで国会議員からやってくださいね。

    +104

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/02(水) 18:00:27 

    今の家庭用エアコンを遠隔制御とか出来るわけないし許されるわけないでしょ…
    もうダメだこの政権😵😵
    誰が投票したのよ

    これ次の選挙で自民が与党のままだったら絶対選挙管理委員会まで統一教会に乗っ取られてるでしょ

    +152

    -3

  • 40. 匿名 2022/11/02(水) 18:00:27 

    ハロウィン騒ぎの影であれこれ姑息な法案通しやがって…

    +34

    -2

  • 41. 匿名 2022/11/02(水) 18:00:36 

    >>4
    デパートとか駅ビルてコート着てると暑いよね。
    脱ぐと荷物になるし。

    +136

    -2

  • 42. 匿名 2022/11/02(水) 18:00:38 

    なんか草
    せめて防寒具支給してくれな

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/02(水) 18:00:57 

    >>21
    国会開くだけでめちゃくちゃ税金かかるからリモートでいいんだよ

    +93

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/02(水) 18:01:01 

    >>7
    個人宅から優先にやられてもいいの?パチンコ屋、テレビ局、巨大ショッピングモールとかから先にやるならいいけど

    +67

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/02(水) 18:01:02 

    >>32
    夏にやられたら死ぬと思う。

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/02(水) 18:01:30 

    ちょっといくらなんでも大雑把すぎない?

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/02(水) 18:01:35 

    男子小学生があれこれ決めてるんかな

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/02(水) 18:02:10 

    >>25
    これこれ
    節電対策に絶対TV消そうは言わない不思議

    +91

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/02(水) 18:02:39 

    >>28
    電気つかうやーん!

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/02(水) 18:02:55 

    >>25
    まあ統一報道はやらないとまずいけどね
    それで今のありさまなんじゃ?

    +10

    -7

  • 51. 匿名 2022/11/02(水) 18:03:46 

    >>1
    政府は国内の電力を安定的に供給するための十分な量は確保したうえで、LNGをヨーロッパに融通したんだよね?アメリカ様の要請で
    電力が不足しそうならLNGを返してもらいなさいよ
    なんのために長期契約でLNGを買ってたのよ
    日本人が電力不足で困らないようにでしょ

    +59

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/02(水) 18:03:58 

    >>14
    後に導入されるかもなのに?
    廃止の考えではないのね

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/02(水) 18:04:12 

    >>11
    狂ってるよね
    なんか本当に民主主義の国か疑問に思えてくる
    中国や北朝鮮みたい

    +172

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/02(水) 18:04:35 

    >>41
    デパートの冬の暖房は、控えめに言って「バカ」じゃないかと思う
    みんなコートを着込んで来店する
    脱いで手に持ったら、商品を手に取るのがめんどくさくなる
    購入金額が減る
    そんなに電気代をかけて売り上げを減らしたいのか?

    店員が寒いならブレザーでもカーディガンでも着ろ

    +109

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/02(水) 18:04:45 

    いよいよ政府による統制が露骨になってきたね

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/02(水) 18:05:05 

    更年期のホットフラッシュ、夏は地獄なんだよ。やめてくれ😭自分で稼いだ金で電気代払ってんだよ。クーラーくらい自由にさせろよ。電力ひっ迫の時はちゃんと協力しとるわ!どうせなんも知らんじじぃの案だろ!

    +41

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/02(水) 18:05:11 

    >>24
    ペット飼ってる人とかね。

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/02(水) 18:05:54 

    >>50
    1日1局でいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/02(水) 18:06:22 

    >>53
    とにかく国民を管理しようとしてる感じが最近はすごくする
    日本が違う国になっていきそうで本当不安

    +118

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/02(水) 18:07:02 

    議員会館とかさー議員の家とか親戚とかからやれよ💢
    後は都庁とかも

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/02(水) 18:07:10 

    >>39
    検討してるのは経産省だよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/02(水) 18:08:02 

    家庭用医療機器とかペットの温度管理とかフル無視する感じ?

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/02(水) 18:09:10 

    うちの会社とか暖房26℃になってるからどうぞ遠隔操作してください。
    暑くて下げてるけど誰かがまた上げてくる。
    寒いなら服をもう1枚着て・・・

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/02(水) 18:10:11 

    設定温度と室温って違うのに
    そんな事も知らないのか?アホなのか?

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/02(水) 18:10:41 

    >>50
    統一だけやってるのが疑問かなと

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/02(水) 18:11:23 

    ますます協賛チックになってきたね

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/02(水) 18:12:05 

    逆に節約してるのに
    万が一勝手に稼働したら電気料金払うの困る

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/02(水) 18:12:07 

    国民に何を求めてるの 
    暑い寒いなんか感じ方に個人差あるんやから、温度設定ぐらい自由にさせて
    それとも遠隔操作するこわりに国が電気代払ってくれるのか

    +53

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/02(水) 18:12:12 

    つまり熱中症で死ねということか

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/02(水) 18:12:43 

    エアコンすら自由に使えないとかやばないか…?
    供給が安定するようにするのが国と企業の仕事では…??
    制限するならその分安くしてくれるんかね

    +42

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/02(水) 18:13:20 

    なんか中○国っぽい考え方

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/02(水) 18:13:21 

    システム乗っ取られたら大変だからやめた方が

    +47

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/02(水) 18:14:15 

    ろくでもないこと言い出したな
    よその話かと思ったら日本だし、、

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/02(水) 18:14:28 

    >>59
    マイナンバーもね
    言うことがコロコロ変わるし、ポイントで国民釣り上げたいようにしか見えなくてイマイチ信用ができない
    保険証とか不正する訳じゃないけど、マイナンバーで紐付けされるのがとにかく不安

    +62

    -2

  • 75. 匿名 2022/11/02(水) 18:14:37 

    日本人は自制が効くから、節電節電うるさく言ってたらそれぞれ気を付けそう。コロナのマスクもそうだし。遠隔操作とかめっちゃ怖い。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/02(水) 18:14:42 

    >>1
    何でも管理とか戦中と勘違いしてるあたおか政府とあたおか自民党

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/02(水) 18:14:56 

    好かった安いエアコンでその機能はない。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/02(水) 18:15:48 

    >>55
    気持ち悪いね
    北朝鮮みたい

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/02(水) 18:17:27 

    ちょっと!なんでそこまで国に管理されなきゃならないの?高いお金出してエアコン買ってるのに快適に過ごすことさえ許されないのか。お年寄りのいる家なんか特に冬は暖かくしておくべきなのに、勝手に遠隔操作されて寒さに耐えなきゃなの?それは死ねと言ってるようなもんだよね。

    +45

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/02(水) 18:17:30 

    スーパー玉◯とか電気代すごそう

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/02(水) 18:18:15 

    ペット飼ってる人困るでしょ

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/02(水) 18:18:40 

    夏か冬か決めさせて
    冷房の設定温度めちゃくちゃ高い寒がりだけど冬は体が冷えて眠れなくなる

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/02(水) 18:18:50 

    >>65
    ずっと隠されてたものを今やってるからいいんじゃない?

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2022/11/02(水) 18:19:44 

    >>41
    本当そう。電車も。コロナで冬場も窓開け換気してた時はちょうどよかったよ!

    +36

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/02(水) 18:20:04 

    これはないわ。まじで。
    いよいよやな日本。

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/02(水) 18:20:06 

    政府の人たちの働く場所住む場所はこの冬一切エアコンなしで過ごしてみやがれ。どうせ自分たちは快適な暮らしを手放せないくせに。

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/02(水) 18:20:10 

    今にPCも遠隔操作とかね

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/02(水) 18:20:25 

    >>53
    ロックダウンはできないけどマスクで縛り付ける事はできるみたいネ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/02(水) 18:20:57 

    寒すぎてハムスターが死んじゃう!雪の日なんかにされたら困る!

    +38

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/02(水) 18:22:40 

    経産省の要請を良い子な国内メーカーは受け入れ、海外メーカーはガン無視
    →意味分からん機能がついた国産は敬遠される
    →ただでさえ弱ってる国内家電メーカーの傷に塩

    なんてならない?

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/02(水) 18:23:14 

    >>26
    日本人滅ぼしたいんじゃない?

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/02(水) 18:23:19 

    >>1
    いよいよ狂ったか土民基地外政府は。
    円安で製造業が回帰するなんてホラ吹いてた朝鮮ネトウヨは電力どうすんだ?水車でも作るか?

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/02(水) 18:25:52 

    >>57
    そうだよね。例えばあまり動き回らない犬や猫とかのペットを飼っている家で。人感センサーとかで、何も動いていないから無人か?エアコンの消し忘れとかかなあ?って思って、、、勝手にペットの為につけていたエアコンとかも消されたりするのかな?そう言った時って、その家の人に連絡が来るの?寝たきりの方がいる家とかも、どうなるのかなあ。
    そもそも、人の快適な温度って個人差があると思うから。勝手に操作しないでほしい。しかも、そんな操作をする人は誰?もしかしてAIとか、、、じゃないよね。

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/02(水) 18:26:35 

    国家総動員法みたい
    次は各家庭から鍋ややかんを供出させるの?
    物資は配給制?
    岸田理想の分配社会が出来上がるねーw

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/02(水) 18:27:54 

    >>30
    本気で人口(日本人)減らしにかかってるのかと思うよね。

    +80

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/02(水) 18:28:06 

    >>18
    外でやればいいんだよまじで

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/02(水) 18:28:13 

    家電にAI機能などがついてるの避けてるんだけど、全部そうなるのかな。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/02(水) 18:28:30 

    >>4
    コートの着脱めんどくさいよね
    暖房つけてくれるのはありがたいけどちょっとでいい

    +42

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/02(水) 18:28:32 

    電気自体の遠隔(電気の停止)は出来るけど、エアコンピンポイントで遠隔操作は出来ないよね?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/02(水) 18:28:42 

    >>11
    フランス電力業者「10月から家庭用給湯器を1日2時間リモートで停止」

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/02(水) 18:30:03 

    家に侵入される感じがイヤでアレクサさえ使えない私のような奴もいるんだぞ

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/02(水) 18:30:16 

    止めてる原発さっさと動かせばいいのに。

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/02(水) 18:31:51 

    もっと省エネになるエアコンや、エアコンに変わるエコな温度調節機を開発しよう!って開発費出す方がずっと未来のためになるよ

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/02(水) 18:32:17 

    >>72
    これね、何か簡単に乗っ取られそう

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/02(水) 18:32:30 

    早めの更年期障がいで、ホットフラッシュが酷かった時は大変だったよ。ガンガンにクーラーつけていたりしていたよ。そう言う時とかも、クーラーを調節されたりしたら困る人がいると思うんだけど。
    誰が、いやこの家はこんなにエアコンは使わなくていいだろうとか?消費量等を、誰が判断して誰が調節するつもりなの…?

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/02(水) 18:32:42 

    >>83
    報道が統一一点集中なのが怖い。ヤバイ宗教は沢山あるのに。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/02(水) 18:32:46 

    >>100
    リモートでピンポイントできるんだ?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/02(水) 18:32:50 

    >>1
    赤ちゃんや小さい子供、お年寄り、体調が悪くて暖房使いたい人、ペットが急に制限された結果亡くなったり、体調悪化したりしたらどうすんだよ
    そんなんする前にNHKどうにかしろよこのご時世に絶賛黒字で+分プールして蓄えてるよ
    いい加減頭悪いフリして日本人に嫌がらせしてないでちゃんと仕事しろ!!

    +58

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/02(水) 18:32:58 

    役所の集中冷房管理ですらフロアごとの気温に応じた運用ができずに暑いだの寒いだのなってるのに
    国民の各家庭の室温を適切に管理できるなどとは到底思えない

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/02(水) 18:33:12 

    >>1
    古いエアコンが高く売れる時代が来るなw

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/02(水) 18:33:30 

    最近のIoT家電のゴリ押しはこれだろ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/02(水) 18:33:52 

    政府や国が国民を管理するために作ってるのがスマートメーターの使い方の実例になりそう
    同じことがマイナンバーに紐付けられて銀行口座が閉鎖されたりするんだろうね
    実際イタリアだったか政府が国民の生活をピンポイントで止めてるね

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/02(水) 18:33:55 

    >>10
    夏は節電したらほんとに死ぬからね…
    冬も過度な節電は健康を害するから程々にね

    +37

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/02(水) 18:34:20 

    >>49
    国会にかかる費用1日で3億って言われてるからね

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2022/11/02(水) 18:34:33 

    >>106
    政教分離の観点からいうとS価も他人事ではないかもな

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/02(水) 18:35:02 

    >>18
    ほんまそれ。夕張市なんてスキーウエアきて頑張ってんのにね。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/02(水) 18:36:35 

    >>74
    マイナンバーもだしワクチンも
    モデルナやらいろいろ作ろうとしてるし 街中のライブカメラも何か怖い 

    +33

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/02(水) 18:37:05 

    >>115
    どちらかというと私達の生活に直接影響してるのはそっちよね。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/02(水) 18:37:46 

    >>110
    今のうちに買い替えをしよう

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/02(水) 18:38:17 

    >>113
    夏は日本全国みんな生死に関わりそう
    冬も雪国とか危なそう

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/02(水) 18:38:29 

    たぶん、自宅にソーラーパネルとか蓄電池を設置して別系統にすると自由に使えると思うよ。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2022/11/02(水) 18:39:23 

    >>3
    なんか本格的におかしなことになって来た...

    +91

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/02(水) 18:39:32 


    中途半端なその場凌ぎのお金
    国民にばら撒かなくていいから、
    室温くらい好きにさせて。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/02(水) 18:41:21 

    >>106
    創価学会のWIKI

    1997年韓国大統領選挙で金大中が日本で公明党幹部と面会し、公明党の影響下にある韓国SGIから支持を得られるように依頼し公明党幹部の藤井富雄が了承したとされる

    2002年韓国・SGIが池田の指示で韓国の政治家へ20億ウォンの裏金疑惑が、SGIの内部告発という形で韓国の有力全国紙3紙に掲載され
    週刊実話が『韓国 三大紙上で暴露 池田大作SGI会長が韓国の政治家にバラまいた20億ウォン裏金疑惑』

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/02(水) 18:43:27 

    >>72
    スノーデンが告白してたね
    たしか彼がCIAで日本に居た時だったか
    米国が日本の反対を無視してインフラシステムを乗っ取ったって
    マスコミも日本政府も黙り

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/02(水) 18:44:03 

    >>118
    どっもだと思う

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/02(水) 18:44:31 

    >>3
    ×話し
    ○話

    +2

    -6

  • 128. 匿名 2022/11/02(水) 18:49:27 

    >>39
    >今の家庭用エアコンを遠隔制御とか出来るわけないし

    そのためのスマートメーター
    スマートメーターは、ネットワーク上で電力会社と繋がっているため、各電力会社が遠隔で停電状況を把握することができます。

    2024年には全国100%の普及率を目指しています。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/02(水) 18:52:08 

    役人は、統制経済、全体主義、の発想しかない

    人類ではなく、官類なのです

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/02(水) 18:56:12 

    >>1
    熱中症は嫌だ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/02(水) 18:57:00 

    >>16
    まじ!?

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/02(水) 18:58:13 

    え…それで新生児とか体の弱い人に、支障が出たらどうするの

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/02(水) 18:59:37 

    >>16
    来年から車検の手数料も値上げだよ
    どんどん国民の首を締め付けてくる
    本当に国に殺されそうな勢いじゃん

    +100

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/02(水) 19:00:41 

    パチンコ屋がなくなれば解決

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/02(水) 19:00:58 

    走行距離課税ってなによ?車離れがますます加速させるわね。計算したら自動車税、車検、任意保険、メンテナンス料、ガソリン、駐車場で年間267000円だった。
    走れば走るほど加算される自動車「走行距離課税」に地方民が激怒! 物流への影響で「日本経済にトドメ」の指摘も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    走れば走るほど加算される自動車「走行距離課税」に地方民が激怒! 物流への影響で「日本経済にトドメ」の指摘も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     自動車の走行距離に応じて課税する「走行距離課税」に注目が集まっている。  10月26日、政府の税制調査会は、自動車税制の見直しに着手。そのなかで浮上したのが「走行距離課税」だ。  ハイブリッド

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/02(水) 19:02:43 

    それを軌道に乗せるのに幾らかかるんだろ。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/02(水) 19:03:41 

    >>135
    子供の悪知恵大会みたい
    ましなこと考えてほしいわ

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/02(水) 19:06:39 

    エアコン代と工事費全部と有給1日出してくれるなら。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/02(水) 19:07:04 

    >>103
    もうかなり省エネじゃね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/02(水) 19:07:48 

    >>135
    運送屋はどないなんねん…

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/02(水) 19:08:41 

    >>120
    雪国の冬は電気じゃなくて灯油よ

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/02(水) 19:10:01 

    >>133
    電子化の手数料とか手間かからなくなったのに意味不明なんだけど笑

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/02(水) 19:11:03 

    室温じゃなくて設定温度を操作するつもりですか。ばかげてるわ。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/02(水) 19:11:34 

    >>131
    検討するらしいよ。
    ガソリン税は廃止になるのかな?

    ガルちゃんでトピたってないのかな?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/02(水) 19:11:39 

    >>135
    これはさすがにアホすぎ💢

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/02(水) 19:12:47 

    >>144
    ありがとう。。
    どこまで国民を追い詰めたいんやこの国。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/02(水) 19:15:59 

    >>135
    トピ申請したのに立たなかったよ。
    Twitterでずっとトレンド入ってたのに

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/02(水) 19:20:15 

    >>131
    マジだった!
    もうこいついらない 本当に疫病○だわ
    田舎どうすんのよ アホじゃないの?
    電力不足時にエアコン遠隔制御 経産省が普及策検討

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/02(水) 19:25:25 

    >>148
    自動車産業の終わり
    トヨタ怒っていいぞ

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/02(水) 19:25:47 

    基本的人権の尊重も消そうとしてるもんね。絞れるだけ絞ろうとしている。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/02(水) 19:31:46 

    うわあ…

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/02(水) 19:36:05 

    これでEV車とか…無理じゃんね。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/02(水) 19:41:33 

    >>28
    ほんと!人の話ろくに聞きやしないし、野次ばっかり。リモートなら一人一人喋るだろうから良さそう。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/02(水) 19:43:33 

    電気の節約系の案内で設定の利用量の半分ぐらいで頑張ってるのに減らされたらたまったもんじゃない。
    人としての尊厳は捨てろって言われてるのかな?

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/02(水) 19:49:19 

    個人宅より企業の暖房切ればいいじゃん。うちの会社、冬でも暑いんだよ。暖房効き過ぎ。切っていいよ。あと、電車。JR総武線とか座席の足下から出て来る暖房熱すぎる。火傷しそうだよ。

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/02(水) 19:52:07 

    >>35
    最近じゃなくてずっとだよ

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/02(水) 19:52:56 

    >>11
    サーモスタット的に、電力がこうなったらこうなる、みたいなシステムにするならともかく、遠隔操作って言葉はどんな人だって拒否反応出るよね
    何で言葉選びすら雑なんだろ、今の政府

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/02(水) 19:55:27 

    >>18
    それでは「防寒具費」として毎月50万円支給します。
    買っても買わなくても、12か月支給します。
    って自分ラが得になる事を考えそう

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/02(水) 19:58:04 

    >>14
    国会は我々国民で管理するならいいよ。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/02(水) 19:58:06 

    死人が出ると思うよ。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/02(水) 20:02:20 

    >>16
    まともな政治家いないのかね?
    税金をむしり取ることしか考えてないじゃん。
    無駄を省く努力はしない、国民の生活を守るための政策もない、出生率上げようなんて無理だよ。
    自分達は生活のレベル下げたくないなんて、国民バカにするのもいい加減にしろ。

    +92

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/02(水) 20:02:47 

    エアコンって点けたり消したりするよりは、点けたらそのままの方が節電になるんじゃなかったっけ?

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/02(水) 20:05:29 

    >>1
    うちはホットカーペット&電気ファンヒーターだから関係ないや

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/02(水) 20:24:12 

    北海道住みです。一昨年 夏の暑さで熱中症になったのをキッカケにジャパ〇ットでエアコン付けました。エアコンの種類には全く詳しくないけど 外出先からでも好きな温度で遠隔操作可能で
    たまに 旦那がイタズラして消したり付けたり…
    そう考えると 国からの遠隔操作って簡単なのかも…
    普段から 節電してるし。
    マイナンバーカードの保険証との紐付けもそうだけど
    国民を何だと思ってるのか…
    日本 急激に住みづらくなってきた印象。
    まぁ~他の国に住んだ事ないけど

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/02(水) 20:25:40 

    >>152
    それってヨーロッパから言われてやろうとしてるんだよね?ハイブリッド車でいいのに

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/02(水) 20:30:29 

    夏場なんて家によって日当たりで体感温度も室温もかなり変わるしその人の体質でも暑さの感じ方や汗の出方など変わるから、死人出るぞ

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/02(水) 20:30:58 

    >>1
    そのうち政府によって電力止められたりして。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/02(水) 20:31:02 

    なんでそこまで介入されなきゃならねんだ。
    金払って節約してるのに。
    政治家はぬくぬくしてるんだろ?

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/02(水) 20:31:49 

    >>164
    国が監視したり管理したり国の所有物みたいに扱うのがあの辺の国のやり方にそっくりだよね〜

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/02(水) 20:32:28 

    エアコンが不調で冷房24度にしないと室温が28度にならないっていうお家もあるかもしれないやん
    ぬくぬくにしておかないと冬場に死んでしまうペットもいるかもしれないやん
    勝手に操作されて熱中症や冷えで死んだらどうするの

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/02(水) 20:33:59 

    動物飼ってるお宅とかお年寄りのいる家庭なんか特に死んだらどうすんの?

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/02(水) 20:35:32 

    いつなん時でも電気が不足しないように対策するのが先じゃないの?
    個人宅のエアコンを遠隔操作って…だったらエアコンに関わる電気代全部負担でもしてよ。

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/02(水) 20:39:57 

    今妊娠後期で、妊娠中体温が上がるからなのか今年の6月〜10月までクーラーを27℃でつけても暑くて暑くて汗が止まらなくて、半裸で寝てたけど寝汗で夜中に何度も起きてたよ
    体調不良や持病で体温調節がうまく出来ず暑さ寒さに耐えられない人はいるんだから政府がコントロールしたら死人が出る

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/02(水) 20:41:27 

    年老いた犬がいるから部屋は暖かくしておきたい。
    夏はもちろん人間がいなくても冷房必須です。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/02(水) 20:46:32 

    >>72
    政府「他国からハッキングされましたーごめんなさい」ってなって悪意のある操作されて日本終わり

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/02(水) 20:51:21 

    >>30
    日本人にはテレビで「節約レシピ特集ー!」だとか「節電方法〜!」とか観せて、オミクロン対応ワクチン打て打てって人体実験推奨して、海外や外国人にはお金をばら撒いてるんだからね

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/02(水) 21:00:30 

    自分ちのエアコンを外出先から操作出来るって事かと思ってたらコメ欄読む限り違うっぽい?!
    国が管理するとかあり得ないでしょ…めちゃくちゃ気持ち悪い

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/02(水) 21:04:51 

    とりあえず国会と国会議員の自宅から始めよう
    あと経産省と財務省の関連団体とその自宅

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/02(水) 21:17:44 

    >>14
    ワクチンみたいに自分たちだけは逃れる特例出すんじゃない?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/02(水) 21:34:50 

    制御するのに電力使うじゃん
    そんなことより二重窓や断熱材や床材に掛かる費用
    新築、リフォーム関わらず全額国が負担とかにしてほしい。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/02(水) 21:50:45 

    無駄使いしてる企業や大金持ちの豪邸の電気の浪費をピンポイントで指摘してくれ

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/02(水) 21:56:45 

    >>1
    エアコンを遠隔操作されるほうが停電されるよりはましかな。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/02(水) 22:13:29 

    >>16
    めざせ赤軍ってやつかね

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/02(水) 22:30:40 

    仮に制御されるんだったら電気は国からの配給って事だよね。
    世帯で支払いが発生したらおかしいもんね…。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/02(水) 22:37:26 

    ニホンヤモリ飼ってて冬はヒーターつけて常に30度くらいはあるようにしないと冬眠しちゃうよ…
    冬眠して越冬させると大抵うまくいかなくて死んじゃうらしいから飼って6年1度も冬眠させた事無いのに…
    こんな事まで操作しようとするの本当にやめてほしい
    そこまで管理されたくない

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/02(水) 22:37:40 

    対応機器が普及するまでに10年以上掛かると思うんだけど
    10年後でも電力不足が解消しない見通しなの?

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/02(水) 22:41:48 

    殺す気かよ
    あの中国すらそんな事せんわ

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/02(水) 22:42:28 

    おまえらは率先して電気使うなよ

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/02(水) 22:43:24 

    はっ?いよいよ日本やばいな

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/02(水) 23:08:32 

    何度設定が適切なのかは、家の立地条件によると思うんだけど。同じように室温を25℃にするのでも、西日がガンガン当たる部屋と北側の部屋では、設定温度は違ってくる。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/02(水) 23:28:16 

    知人に体温調整できない障害の方がいてコロナ前から夏は在宅ワークされています。よそから操作されたら命に関わるのではと心配になりました

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/02(水) 23:33:54 

    「電力需給に応じて遠隔から出力を変えられるエアコンや温水器の普及策を検討する」
    まじでホームラン級の馬鹿で草。頭湧いてるのかな?

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/02(水) 23:47:40 

    これ夏の時も思ったけど、設定温度何度のとこでお願いしてんの?って思った。

    夏はこれ以上脱げません!ってくらいで汗だくだくで団扇片手。
    冬は誰だか分かんないくらいのエスキモー。

    国会なんて、どの季節も寝ちゃえる快適温度っておかしいよ。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/03(木) 00:12:31 

    足りない電力は太陽光で個人で補いましょう!持続するエネルギーがどうのこうの言い出しそう

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/03(木) 00:13:37 

    >>37
    もし出来たら週の1日はやらせてねw

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/03(木) 00:14:30 

    >>35
    自分らの失敗を押し付けてんだよ

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/03(木) 00:15:39 

    >>133
    自分で消耗品とか整備したら車検安くなるとかなったら良いのにな

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/03(木) 00:17:50 

    >>193
    夏の炎天下の野外でさせたらくだくだしょうもない言い合いしなくて良いかも!冬は焚き火

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/03(木) 00:22:17 

    >>53
    一応は民主主義とか言ってるけど
    国民に対してはけっこうな共産主義だよこの国

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/03(木) 00:24:39 

    >>199
    そうだよね。
    国会議員は、パソコン使って会議するわけでもないんだし。
    寝ない対策に、屋外で立ったままやったら、野次とかなんだ減ると思うんだよね。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/03(木) 00:31:08 

    >>201
    しょうもないヤジいったり寝ないか監視して寝ようとしたら電撃でる首輪みたいなんつけてやりたい

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/03(木) 00:31:08 

    >>41
    デパートとかの暖房ってコート着ている客に合わせてるんじゃなくて、シャツ1枚の店員に合わせてるから過剰なんだよね。別にシャツで接客しなくてもいいから上着着てその分温度下げてくれた方が助かる。

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/03(木) 00:50:26 

    >>30
    馬鹿田アホ雄が全く自分で考えていなくて、立場を利用して人々の言いなりになってるから、その人たちが住みよい世界=国民がいない世界ってことなんじゃない?

    まったく新たな取組や対策は考えず、原因はそのままで国民には我慢と強制、もうないと言ってるのに生きているだけでかかる費用に税をかけ取り立て、挙句国民を治験にっていう契約等々、
    長く生きてて政治関係でこれだけ不安になったことない。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/03(木) 00:52:01 

    >>39
    冷暖房の規制なんて、生存権を侵害していることになるんじゃないのかな。
    だからとにかく憲法改正したいんだよね、岸田一派は

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/03(木) 00:52:57 

    >>61
    でも経産省大臣を任命したのは岸田さんでしょ?

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/03(木) 01:16:50 

    遠隔操作できるガスストーブやガスコンロを普及させるための布石

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/03(木) 01:20:06 

    >>166
    うち西日がガンガンあたるからかなりヤバい
    かなり下げないと全然冷えない

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/03(木) 02:39:21 

    気持ち悪い国になったもんだわ

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/03(木) 04:10:24 

    最近の日本気持ち悪すぎる
    隠す気ないじゃん

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/03(木) 04:33:46 

    ペット飼ってるからまあ、ペットは毛むくじゃらだから冬場はなんとか大丈夫としても夏とかだったらペットが熱中症で死んじゃうじゃん
    こわい

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/03(木) 05:32:59 

    >>3
    岸田さんが総理になってからなんか政府がやっていることが怖い

    +34

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/03(木) 09:48:07 

    >>4
    電車とか暑くない??この間仙台に行った時に電車暑くてビックリしたよ!

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/03(木) 10:46:51 

    気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い!!!!!!!
    管理社会に近づいてきたのかな。
    ワクチン、マイナンバー、電力コントロール。
    あからさま過ぎ。
    誰かからの指示と、見返りにお金たんまりもらってるんだよ。
    日本人で反発しなきゃ!日本守らないと!

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/03(木) 11:07:20 

    >>158
    ありえそうでこわいわ。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/03(木) 11:07:32 

    自分は、温かい地域に住んでるから
    まだいいけど、寒くて雪がふる地域は、
    厚着だけじゃ間に合わないと思うよ。


    昔見た朝ドラでヒロインの近所の
    おじちゃんが酔っ払って
    北海道の豪雪地帯の一番雪が降る時期に
    駅で寝てしまいそのまま亡くなったシーンは
    軽いトラウマ。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/03(木) 13:32:23 

    >>12
    でもハッキングとかされて使いたくても使えないという状況に追い込まれると思う。
    それほどザルなのが日本。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/03(木) 13:34:43 

    まず刑務所の犯罪者がいるところは電気もエアコンも禁止すればいいんじゃない?
    犯罪しない人には無関係で痛くも痒くもない。
    人権がどうこういう連中に負担させればいいだけの話。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/03(木) 14:00:33 

    こんなに酷い節電対策は聞いたことがない
    まずは公務員の職場から設定操作し始めてはどうか

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/03(木) 14:08:15 

    税金めっちゃ上げられて、円は安いし、物価は値上げラッシュだし、さらに介護保険を40代から値上げする案とか、健康保険の負担割合をもっと上げる案とか報道されてて、隣の国からミサイル何十発も飛んで来てるのに日本は何も出来なくて鬱憤が溜まってるところに、このニュース見て
    服を引きちぎりたいぐらいイライラした!!!

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/03(木) 14:19:09 

    >>212
    岸田さんは財務省の犬だもん

    財務省は国民から税金を少しでも沢山取り上げる法案を通した人が神扱い

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/03(木) 14:31:12 

    計画停電でよくないかい?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/03(木) 16:44:20 

    >>213
    クリスマスケーキを受け取りにいった帰り、電車で席が空いてたからラッキー♪座ったのよ
    帰ってきたらケーキのクリーム溶けてぐちゃぐちゃだった
    保冷剤とは…

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/03(木) 17:25:24 

    経産省は電力需給が逼迫する際の遠隔制御について、家電の利用者が事前に同意していることを前提と考えている。

    とあるよ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/03(木) 17:32:47 

    >>1
    き○がいか?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/03(木) 18:41:40 

    部屋の広さや環境、その人の体調で適温違うのに…

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/03(木) 19:30:27 

    >>212
    明らかに日本人を苦しめることしかしてないよね岸田

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/03(木) 19:54:23 

    雇用が安定してないのに何で?
    払いたくても払えないよ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/03(木) 23:33:01 

    遠隔操作したり都市ガスのみ優遇したり、つまりハッキリ死ねって言いたいんでしょ?
    生活きついやつは率先して逝ってくれってことでしょ?

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/03(木) 23:33:42 

    >>220
    暴れたいくらいだわ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。