ガールズちゃんねる

都会から田舎へ嫁いだ方

218コメント2015/07/27(月) 23:31

  • 1. 匿名 2015/07/25(土) 14:47:10 

    私は大阪出身ですが結婚を期に九州の田舎の方にに引っ越しました。
    大阪でも割と便利な立地のところに住んでおり不自由なかったのですが、嫁ぎ先では車が無いと生きていけない(私は運転が苦手な超ペーパードライバー)ところです。
    空気がきれいだし多少騒いでも近所迷惑にならないので子育てに専念すると思えば最高だと開き直りました。
    田舎へ嫁いだ方はどう感じましたか?

    +173

    -6

  • 2. 匿名 2015/07/25(土) 14:49:18 

    移動が大変です



    都会から田舎へ嫁いだ方

    +272

    -8

  • 3. 匿名 2015/07/25(土) 14:49:34 

    主さん偉いね。
    私も大阪市内から田舎に嫁いだけど、田舎独特のしがらみと不便さに加えて、旦那の不倫で離婚したわ。

    +338

    -13

  • 4. 匿名 2015/07/25(土) 14:49:48 

    都会から田舎へ嫁いだ方

    +83

    -9

  • 5. 匿名 2015/07/25(土) 14:50:31 

    自然が素敵。今までは田舎に対して不便としか思わなかったけど、本当に空気が綺麗だし穏やかだし、良かったと思える!

    +155

    -36

  • 6. 匿名 2015/07/25(土) 14:50:55 

    都会の定義は?
    津市は都会に入る?

    +11

    -151

  • 7. 匿名 2015/07/25(土) 14:51:21 

    関西の都市部から、地方のわりと田舎へ嫁ぎました。都会っ子にはつらい。娯楽がないし、アパレルショップもない。

    +334

    -11

  • 8. 匿名 2015/07/25(土) 14:51:28 

    広島から岐阜に夫の転勤で
    引っ越してきました。
    岐阜のど田舎なので車が必要で
    1時間ぐらい走らないと大型ショッピングモールがありません。

    +170

    -21

  • 9. 匿名 2015/07/25(土) 14:53:38 

    6


    田舎に決まってるだろwww

    +141

    -9

  • 10. 匿名 2015/07/25(土) 14:54:03 

    主さん、分かるわー
    私は大阪から四国に嫁いで1年目

    車が無いと生活出来ないし、夜道は暗いから自転車や徒歩も危ないですね。

    今じゃ、ズボン姿で家庭菜園で野菜作ったり田舎の郷土料理を教えてもらって馴染みつつあります。


    だけど、たまに帰る大阪ではやっぱりショッピングやグルメを満喫してしまいます。

    +229

    -4

  • 11. 匿名 2015/07/25(土) 14:55:01 

    私は大阪から広島に嫁ぎました。
    若い時は大阪で遊ぶのが楽しかったけど、結婚してイオンがあれば充分だし、大阪は治安が悪くて子育てするには心配なので、広島に来てよかったです。まー、広島はそんなに田舎ではないけれど

    +171

    -31

  • 12. 匿名 2015/07/25(土) 14:57:41 

    刈谷市は都会?

    +5

    -102

  • 13. 匿名 2015/07/25(土) 14:57:41 

    空気、水、食べ物は最高でしたが東京で産まれ育った私と夫には田舎暮らしが向いてませんでした
    今年中に家族でまた東京に戻る予定です

    +175

    -19

  • 14. 匿名 2015/07/25(土) 14:57:46 

    群馬から山梨に引っ越しました!
    ほうとう美味しい❤︎

    +20

    -114

  • 15. 匿名 2015/07/25(土) 14:58:31 

    東京から新潟へ。
    大型のショッピングモールが近くにあり、飲食店も多くて思ったより不便していません。
    でも車は必要でした!
    私もペーパーでしたが、ほぼ毎日運転するようになって慣れました。

    かなり馴染んできたけど、慣れなきゃ!と緊張していた最初の数ヶ月より時間が経った今のほうが都会に戻りたくなっています。

    +162

    -4

  • 16. 匿名 2015/07/25(土) 14:59:12 

    生まれ育ちは八王子。地方から東京の大学に進学して来ていた彼と結婚して結婚と同時に名古屋に勤務となって付いてきました。が…彼、今の旦那ですが、仕事を辞めて実家のある岐阜県に戻る事になり今では岐阜県羽島市住みです。羽島市は良いところで住みやすいし岐阜羽島から新幹線で帰省もしやすいので何とか馴染んで暮らしています。実家は遠いけど住めば都と結婚6年も経てば思えます!

    +103

    -15

  • 17. 匿名 2015/07/25(土) 14:59:13 

    14
    田舎から田舎じゃん
    都会から田舎だって言ってるのに

    +188

    -17

  • 18. 匿名 2015/07/25(土) 14:59:36 

    同じ人がいてよかった。都心から地方の田舎へ嫁いだ。旦那のことは好きだけど、正直なじめなさ過ぎて別れたい。まだ子供もいないし。
    ショッピングモールとスーパーくらいしかないんだけど、私は都心のカフェや百貨店に行きたいんだよ。

    +286

    -11

  • 19. 匿名 2015/07/25(土) 15:00:13 

    11さん
    広島は都会だよね。
    街中も海も近くて住むのに便利な所。

    +62

    -47

  • 20. 匿名 2015/07/25(土) 15:01:47 

    東京から九州の田舎に嫁ぎました。
    閉鎖的でよそ者扱いされて辛かった。
    皆、方言なので標準語だとすぐに
    よそ者とばれる。

    いつも「東京の人は~」と言われ
    ここは私の居場所がない!と
    旦那説得して九州脱出したく
    貯金して旦那と東京へ帰ったよ(^^)

    同じ日本なのにこんなに差別あるの?
    と全然違う土地柄にショックを受け
    もう2度と田舎には住みたくないわ!

    +349

    -21

  • 21. 匿名 2015/07/25(土) 15:01:50 

    埼玉県から九州の田舎へ嫁ぎました。
    住んでいたのが大宮駅周辺だったので、何もなさにカルチャーショック。

    唯一よかったのは、免許取ってから車運転したことなかった超ペーパードライバーだったのが、今では一人で車の運転が出来るようになったことかな。

    +120

    -9

  • 22. 匿名 2015/07/25(土) 15:02:12 

    田舎というか、昔に嫁いだ感じがする所です。
    トイレは外、エアコンなし、土間、台所は土足、近所は遥か向こう

    別に住んでる所は車があれば大丈夫ですが
    お盆やお正月に義実家に行くのがしんどい。

    +94

    -8

  • 23. 匿名 2015/07/25(土) 15:02:31 

    名古屋から地方の田舎に嫁ぎました。周りは田んぼばっかだし、車がないと買い物にも行けません。でも確かに空気は綺麗で、夕方散歩に行くととっても気持ちいいです!人も名古屋に比べるとみんな優しいですね

    +30

    -23

  • 24. 匿名 2015/07/25(土) 15:03:22 

    六本木の地元から大阪梅田に転勤になりました。
    不便でこんな田舎にはすめない!と、毎日喧嘩してます

    +39

    -136

  • 25. 匿名 2015/07/25(土) 15:04:37 

    東京じゃアラサー女性の独身や小無しは沢山いてそれにどうこう言われることってそう無かったのに
    結婚して田舎に引っ越してきた途端子供が出来るまでしつこく言われたな
    早く子供作れ、なぜ作らない?と色んな人に~_~;
    結局4年立って妊娠したんだけど放っておいてくれと思ったね

    +195

    -2

  • 26. 匿名 2015/07/25(土) 15:06:10 

    なぜ刈谷市?
    車は必要だろうけどね。

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2015/07/25(土) 15:07:00 

    出会いもない

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2015/07/25(土) 15:07:04 

    都会→遊びに行きたい

    田舎→畑したい

    住むなら→そこそこに 何でもある地方都市

    と、いうわけでぐるぐる まわりたい。

    +47

    -8

  • 29. 匿名 2015/07/25(土) 15:07:08 

    転勤で数年だけ住むなら我慢できるけど、一生田舎に住むのは耐えられないと悟った。
    都会から田舎へ馴染むのは辛い。
    田舎から都会の方がまだ順応できると思う。

    +274

    -6

  • 30. 匿名 2015/07/25(土) 15:08:11 

    群馬だって前橋とか高崎とかそこそこ都会もあるよ。。そりゃ新宿や渋谷みたいな大都会ではないけど。

    +32

    -97

  • 31. 匿名 2015/07/25(土) 15:11:09 

    田舎に嫁いでから、フレンチやタイ料理なんか行ってません。お気にのアパレルブランドの店も無くてたまにネットで購入してます。

    外食やショッピングはやっぱり都会がいいですね

    +202

    -4

  • 32. 匿名 2015/07/25(土) 15:11:30 

    30
    それぐらいの都会なら日本の都道府県全部にある

    +128

    -11

  • 33. 匿名 2015/07/25(土) 15:13:07 

    東京から茨城県に嫁いだ。人がほんと無理です。狭いコミュニティーで噂話が生きがいの人ばかり。

    +235

    -14

  • 34. 匿名 2015/07/25(土) 15:14:07 

    8さん
    実家が岐阜だけど田舎ゆえかイオンとかがあちこちにあります。
    一時間も何もないとこってキツイですね。
    でもきっと自然が綺麗なのではないでしょうか。

    +31

    -5

  • 35. 匿名 2015/07/25(土) 15:15:12 

    24. 匿名 2015/07/25(土) 15:03:22 [通報]

    六本木の地元から大阪梅田に転勤になりました。
    不便でこんな田舎にはすめない!と、毎日喧嘩してます


    この人は、わざと喧嘩売ってるんでしょうね。梅田なんて超都会なんですけど。
    東京がそんなに自慢?

    +332

    -39

  • 36. 匿名 2015/07/25(土) 15:17:00 

    5分歩けばコンビニに行き着く都会にいたのに、車じゃないと生活できない田舎へ。
    車の維持費がかかるし、物価が高いし、都会の方がいいわ。

    +154

    -9

  • 37. 匿名 2015/07/25(土) 15:17:30 

    自然いっぱいの田舎は、たまに行くから新鮮でいいんだよねえ。
    都会が体に染みついている現代人には、生活の変化は辛すぎる。
    主人が実家のある地方にUターンしたいと言っていて、もめています。
    現在、都心在住です。

    +175

    -7

  • 38. 匿名 2015/07/25(土) 15:19:06 

    梅田に住むって、グランフロントの億ションぐらいしかないよね。

    +118

    -19

  • 39. 匿名 2015/07/25(土) 15:19:24 

    栃木県のママいじめの件を知って、田舎には行くまいと誓っている。田舎の人がみんな親切なんて大嘘なんだ。都会の人間関係の方がずっといい。

    +256

    -14

  • 40. 匿名 2015/07/25(土) 15:19:33 

    梅田って、ビルと繁華街のオンパレードで住むとこなんかあったっけ?

    +114

    -8

  • 41. 匿名 2015/07/25(土) 15:19:56 

    東京でも23区内の都会育ちの人は、八王子市何かでも田舎すぎて物足りないって言うしね?

    逆に八王子出身から言えば
    23区内はガチャガチャしてる。

    +117

    -8

  • 42. 匿名 2015/07/25(土) 15:24:03 

    八王子は東京って感じが無いね、埼玉だけど大宮の方がまだ都会って思う

    +138

    -16

  • 43. 匿名 2015/07/25(土) 15:24:25 

    神奈川県から香川県へ
    今はネットショッピングがあるから
    好きな洋服などはなんとかなる!

    +46

    -10

  • 44. 匿名 2015/07/25(土) 15:24:43 

    都内生まれ育ちの私にとっては、大阪も田舎なんだけど…

    +66

    -77

  • 45. 匿名 2015/07/25(土) 15:25:21 

    田舎って、

    パチンコ屋だけは異様に多い気がする

    +262

    -3

  • 46. 匿名 2015/07/25(土) 15:25:48 

    24は完全な釣りですよ(笑)

    そもそも六本木出身とは言わず
    普通は港区出身と言います。

    今日の土曜日暑いですね。
    暑い日はヘンな人間が現れますよね(笑)

    +241

    -8

  • 47. 匿名 2015/07/25(土) 15:27:54 

    私は、神奈川県の栄えた市から、東京都市部に嫁ぎました。
    県民から都民になったけど、こっちの方が田舎です。
    生活もすごく不便。

    5年くらいは、耐えられなかったけど、その後、子どもが成長し、自分もその土地に友達ができてきたり、野菜の直売所巡りができたり、少しずつ悪くないかな、と思えるようになりました。

    車生活に慣れてしまうと、電車が苦痛で仕方ないです。

    +85

    -8

  • 48. 匿名 2015/07/25(土) 15:28:39 

    埼玉から岡山へ!
    変な言葉だし、柄が悪い!!
    岡山いいとこないなぁ~
    早く離婚したい( ̄▽ ̄;)

    +91

    -57

  • 49. 匿名 2015/07/25(土) 15:28:50 

    結婚して東京から東北へ越しました。
    そこそこ便利な場所なので不便はしてないけど、旦那の知り合い以外友達居ない。

    4年経つけど、やっぱり田舎は好きになれない。

    +114

    -8

  • 50. 匿名 2015/07/25(土) 15:30:56 

    八王子は田舎だよ〜

    +93

    -5

  • 51. 匿名 2015/07/25(土) 15:35:16 

    マサイ族の私からしたら日本全国どこでも都会だと思う

    +60

    -9

  • 52. 匿名 2015/07/25(土) 15:36:16 

    都心から地方都市にお嫁に行った友達が、年々地方になじんできている。地方でオシャレすると浮くらしくて、ほとんど洋服はユニクロに。たまにこっちに帰ったきたときに会うと、田舎のおばちゃんて感じて、昔の面影がまったくなくて驚く。順応する人は順応するんだと思った。

    +105

    -10

  • 53. 匿名 2015/07/25(土) 15:36:25 

    近所付き合いが面倒。

    夫の職業、収入や家族構成まで聞いてくる。

    人のことが気になるのって暇なのかな。

    +113

    -1

  • 54. 匿名 2015/07/25(土) 15:37:41 

    八王子と大牟田市はどっちが都会?

    +1

    -16

  • 55. 匿名 2015/07/25(土) 15:38:04 

    都内から埼玉に来ました
    免許ないと生活出来ず、いやいや教習所通って免許とった
    見たことない虫ばかりいるし、ヘビが道路にいるし本当にやだ>_<
    夜は真っ暗、今どきパラパラ〜ってヤンキーが走ってる
    都内に帰りたい

    +69

    -21

  • 56. 匿名 2015/07/25(土) 15:38:12 

    名古屋 →栃木のど田舎
    人間同士の距離の無さ、方言、車が無いと何も出来ない、どこにも行けない、グレーのスウェット上下にキティちゃんサンダルでヴィトンのスピーディを持つファッションが何年にも渡って大流行、通りすがりにジロジロ見る、通り過ぎても振り返ってジロジロ見る、その他いろいろ…

    そんな土地に間違って家を買ってしまい、すぐに後悔。なので飲まず食わずで節約して、35年ローンを7年で返して、埼玉へ。夫は栃木の会社に頑張って通ってくれて、感謝。

    天国♪

    +95

    -18

  • 57. 匿名 2015/07/25(土) 15:39:15 

    大宮とか神奈川の栄えたところとか言っても結局田舎じゃん。埼玉や神奈川だけど田舎じゃないですよ的なのいらないわ。

    +31

    -49

  • 58. 匿名 2015/07/25(土) 15:45:17 

    この際、行列のできるラーメン屋がある市町村は都会という事でお願いします
    そうしないと新宿歌舞伎町以外は全部田舎になっちゃう

    +8

    -22

  • 59. 匿名 2015/07/25(土) 15:48:49 

    東京から岐阜へ
    車は一家に一台どころか一人一台持ってないと不便
    方言でたまに何言ってるからわからない。
    辛い!

    +87

    -2

  • 60. 匿名 2015/07/25(土) 15:49:54 

    大阪から地方の田舎へ嫁ぎましたとか、名古屋から地方へって違和感。

    大阪も名古屋も「地方」です。

    私は神戸出身の夫と東京で知り合り結婚に至りましたが、
    地方には絶対に住みたくない、将来的に田舎に帰るなら結婚は出来ないと言いました。

    一生東京にいるというので結婚しました。

    +30

    -75

  • 61. 匿名 2015/07/25(土) 15:52:08 

    たまに実家のほうに戻る時、何着ていいかわからなくなりませんか?

    田舎ではテキトーな恰好でいいけど、昔の友達と会って「ダサッ!!田舎臭くなってる」と思われるのはいやなので、帰省の何日も前からコーディネート練っています。。

    +106

    -3

  • 62. 匿名 2015/07/25(土) 15:53:04 

    都内で生まれ育ち父方、母方共に親戚もみんな都内なので幼い頃はお友達の夏休みに田舎に帰るって事にとても憧れていました!
    今じゃ千葉の田舎暮らしです。近所の人に免許がないと知られれば天然記念物だと騒がれています。
    東京が恋しい。

    +59

    -4

  • 63. 匿名 2015/07/25(土) 15:56:18 

    旦那の仕事の都合で、杉並区から千葉県柏市に引っ越しました。
    柏駅周辺にはいろいろありますし柏に住んでる友達にも「柏は何でも揃うよ」と言っていましたが…はっきり言って物足りないししょぼいです。
    いつも新宿で買い物してたので、どうしても比べてしまいます。
    あと、お店の店員さんや市役所の人の質が悪い気がします。

    柏市といっても住んでる所はまわりは畑だし、最寄駅まで距離があるし、何より電車がすぐ来ないので車中心の生活になりました。
    何もかもが便利な場所にいたので、柏でも苦痛な毎日です。

    +89

    -18

  • 64. 匿名 2015/07/25(土) 15:56:54 

    出身はどこか聞かれ素直に答えたらヤグザの住む町だと噂されました。
    田舎の人からしたら新宿は歌舞伎町のイメージしかないみたいです。

    +47

    -3

  • 65. 匿名 2015/07/25(土) 15:59:54 

    八王子って一応東京都だから都会と言って良いのでは⁈
    三重県津市は都会ではない…よね!

    +10

    -29

  • 66. 匿名 2015/07/25(土) 16:00:12 

    新宿は住宅街あるよね。

    +50

    -2

  • 67. 匿名 2015/07/25(土) 16:00:16 

    ちょっと周囲より栄えてるだけの田舎出身の人が都会ぶって書き込んでて滑稽ww

    +23

    -18

  • 68. 匿名 2015/07/25(土) 16:02:04 

    63

    まさに夫の仕事の都合で似たような引っ越しをしました。世田谷→松戸

    確かに、スーパー、ホームセンター、銀行などの生活の不便はないけどなんか違うんですよね。

    質の違いもよく分かります。

    東京に戻りたい。

    +91

    -9

  • 69. 匿名 2015/07/25(土) 16:02:43 

    旦那さんの都合で田舎にって、得するのは旦那さんだけ。妻は、友達も親もいないし、生まれ住んだところを離れるのに、娯楽も仕事もないなんてさ。

    +158

    -1

  • 70. 匿名 2015/07/25(土) 16:03:32 

    ・免許がないとビックリされる
    ・駅から10分以上遠いいのは無理といったら一生家買えないと言われた
    ・コンビニに駐車場があるのにびっくり
    ・生まれてはじめてドライブスルーを嫁いではじめて使った
    ・たぬきを動物園意外で目撃
    ・学生がヘルメットかぶってる。避難訓練だと思い感心していたらどうやら毎日かぶって登下校する

    +111

    -13

  • 71. 匿名 2015/07/25(土) 16:04:11 

    トピ主です。
    同じ環境の方がおられて安心しました。別れた方もちらほらw
    確かに物足りないですよね。人付き合いも温度差感じます。
    ショッピングも試着とかしたいけどネットショッピングで我慢。まだ1年も住んでないけどまだまだ順応出来てないです><;しいて言えば子どもの夜泣きが近所迷惑にならないのが良いですw

    +52

    -2

  • 72. 匿名 2015/07/25(土) 16:05:26 

    都会育ちの人はド田舎は暮らせないと思います。

    政令指定都市ならまあまあかな。

    +113

    -3

  • 73. 匿名 2015/07/25(土) 16:05:54 

    23区から千葉県民が多くてなんか親近感!!!

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2015/07/25(土) 16:06:24 

    東京→転勤で埼玉→東京に戻る→嫁いで茨城
    もう、慣れましたが、車がないと生活できないし、近場に決まったスーパーしかなくて本当に不便!!
    周りは余所から嫁いできた人ばかりなので、田舎ならではの人付き合い的なのはありませんが、やはり都会が恋しいです。。
    永住する気はありません
    旦那が定年したら地元の東京に帰ります

    +22

    -6

  • 75. 匿名 2015/07/25(土) 16:06:50 

    日本に都会は東京しかないですよ

    その事実だけは日本人全員理解するべき

    +20

    -52

  • 76. 匿名 2015/07/25(土) 16:07:50 

    私は 関西地方の田舎で住んでますが 子供の友達のママさんが 東京から嫁いできた方で ご本人は何も言いませんが こんなにも田舎に嫁いできて最初は大変だっただろうな…と勝手に心配してました。

    +61

    -4

  • 77. 匿名 2015/07/25(土) 16:10:43 

    60. 匿名 2015/07/25(土) 15:49:54 [通報]
    大阪から地方の田舎へ嫁ぎましたとか、名古屋から地方へって違和感。

    大阪も名古屋も「地方」です

    ↑わざわざそんなにムキになる事?

    大阪も名古屋も日本3大都市何だから、自分達の地元の規模に比べて言っているのだから?別にいいじゃん。

    by墨田区出身

    +92

    -19

  • 78. 匿名 2015/07/25(土) 16:11:57 

    さっきから都会=東京って言ってる人

    嫌な感じ。

    +109

    -19

  • 79. 匿名 2015/07/25(土) 16:14:48 

    77

    by墨田区出身

    by○○付ける人ってそこを一番アピールしたいんですよね笑

    がるちゃんでよく見る。

    +81

    -17

  • 80. 匿名 2015/07/25(土) 16:15:30 

    同郷の人にたまたま知り合って仲良くなったけど、田舎はこれがない、あれがない…花火大会なのに人が混んでなくてビックリした!…テレビのチャンネルが少ない!田舎なのに物価が高い…イオンしか無い…などなど

    今住んでる地域の悪口を、生まれも育ちもこの土地で暮らしてるような人達の前でも、無意識に言いたい放題笑い話みたいにして言うから、ホントに毎回肝が冷えます(;^_^A 
    確かに田舎は不便だと自分もすごく思うけど、ずっと暮らしてきた人からしてみたら、勝手に比べて田舎サゲなこと言われるのは不快に感じるだろうなぁーと思うので、最近は、田舎だから仕方ない!田舎の良いところを受け入れようという気持ちに代わりました。

    都会も良いところ悪いところがあるし、田舎も良いところ悪いところあるけど、最初から『田舎は最悪、不便、良いところなんて何もない』…っていう色眼鏡を外せない人は、いつまでたっても田舎に慣れないと思うので、そういう方はお金貯めて都会に戻ったほうが、本人もまわりも幸せだと思う。

    +99

    -7

  • 81. 匿名 2015/07/25(土) 16:16:05 

    首都圏以外は地方じゃないの??

    +21

    -25

  • 82. 匿名 2015/07/25(土) 16:17:58 

    23区でもど田舎みたいなところあるよね。埼玉寄りの区とか、普通に田畑が広がる地域もあるし、お野菜の直売所もある。コンビニに駐車場があったり、平屋のお家が多い。
    駅から徒歩じゃなくてバスで家まで帰ったり。
    同じ都内同士なのにその差にびっくりした。

    +34

    -2

  • 83. 匿名 2015/07/25(土) 16:20:30 

    79、77だけど何か勘違いしていない?
    都民の一意見として言ったまでだよ(笑)

    それに墨田何かわざわざ
    アピールするような区でもない。

    +41

    -20

  • 84. 匿名 2015/07/25(土) 16:22:02 

    あれ?
    ここって、『東京から田舎に嫁いだ人』って名前のトピなの? 
    それとも、『東京23区から田舎に嫁いだ人』?

    +56

    -3

  • 85. 匿名 2015/07/25(土) 16:24:07 

    私もちょーペーパードライバーで田舎にいきました
    車一人一台のところ
    スーパーいくにも車、友達と遊ぶにも車、
    田舎道なので道がせまいし、最初は参りました…
    都内に住んでたころのママチャリがインテリアと化しでます…
    車の維持費も安くないしなんだかなーって感じです

    +20

    -2

  • 86. 匿名 2015/07/25(土) 16:25:52 

    東京から新潟に来ました。
    必要最低限に生きていければ良いので生活には特に困ってませんが、義実家が近くて訪問が頻繁過ぎるので少し距離を置いた場所に行きたいです。
    さらに妊娠してからは田舎に不安が増えました。
    地理もまだよく解らない、車もないと不便なのにペーパー、旦那の知り合いだけで個人的な友達もいない場所ではじめての出産、子育て…。
    新潟はのどかだし人も優しくご飯もおいしくて大好きになりました。
    でも幼い頃から馴染みがある、お気に入りのお店が沢山ある、電車やバスでどこでも行ける、友達や家族が住んでる東京が懐かしく帰りたいと本当は思っています。

    +57

    -3

  • 87. 匿名 2015/07/25(土) 16:27:48 

    人間関係が濃いなと思いました
    都内の頃は近所に誰が住んでるか知らないのが当たり前だったので…

    +48

    -0

  • 88. 匿名 2015/07/25(土) 16:30:00 

    でも庭でプールできるのはうらやましい

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2015/07/25(土) 16:32:04 

    そこそこ都会から田舎に嫁ぎました。
    スーパーもドラッグストアもまわりに競争相手がいないからすごく高い‼

    あと、自治会の活動や行事が多くてかなりめんどくさい…

    +75

    -1

  • 90. 匿名 2015/07/25(土) 16:33:35 

    ※84都会って時点で自然とそういうことになりますね

    +4

    -7

  • 91. 匿名 2015/07/25(土) 16:35:33 

    最低賃金が600円代でびっくりした。

    +80

    -2

  • 92. 匿名 2015/07/25(土) 16:40:31 

    主人の仕事の都合で、福岡市中心部から同県の田舎に来ました。
    やたら人の顔をジロジロ見る、ウォーキングが趣味な事を話すと変人扱いする、ヤンキーが至る所にたむろしてると良いところ無しです!
    早く都会へ戻りたーい!

    +57

    -5

  • 93. 匿名 2015/07/25(土) 16:40:47 

    東京23区のはしっこから、宮崎県の山奥に引っ越しました。もともと派手な性格じゃないので普段は苦じゃないです。
    でも病院関係が大変かな、近くの総合病院の皮膚科や眼科は週1、急ぐ時は車で一時間かけて隣隣町までいきます。あと大きな図書館がないのが辛いです。県立図書館から取り寄せ出来ますが、蔵書数が少なくて悲しいです。

    +36

    -1

  • 94. 匿名 2015/07/25(土) 16:43:06 

    神奈川も最低賃金東京と1円差だし、厚木や小田原、箱根方面以外は都会だと思うよ。
    車なくても生活できるし、遊ぶところもたくさんあるからね。

    +15

    -12

  • 95. 匿名 2015/07/25(土) 17:31:25 

    クリスタルキングの歌った大都会って博多の事らしいから、都会=東京では無い。

    +29

    -2

  • 96. 匿名 2015/07/25(土) 17:33:28 

    頼む、誰か「田舎に来て良かった~」って言ってくれ...

    +89

    -6

  • 97. 匿名 2015/07/25(土) 17:44:08 

    お休みの日々はイオンみたいな大型スーパーで、買い物も食事も、子供遊ばせる施設も揃ってて、

    全部済ませられるし、一日楽しめるね♪


    そんな生活は、嫌だ……。

    +90

    -12

  • 98. 匿名 2015/07/25(土) 17:51:19 

    57
    東京以外都会とは認めないと?

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2015/07/25(土) 17:55:56 

    私は東京→田舎です。
    もともと下町育ちのせいか、そんなに人付き合いも嫌じゃないかなぁ。
    ずーっとペーパードライバーだったけど、車必須になって、運転し始めたら楽しくなっちゃって、ひとりドライブとかで日帰り温泉とか行けるようになりました。

    野菜もご近所さんがくれたりするけど、なにより、果物が超新鮮!!
    朝採れの新鮮な果物って、こんな味なんだ~と、おいしいものいっぱいで、こっちへ来てよかった~って思います。

    難点は、たまに実家へ帰ると、東京はめまぐるしく変化してるから、すぐについていけなくなる(笑)
    私は個人的に田舎ののんびりが合ってたので良かったです。

    +54

    -1

  • 100. 匿名 2015/07/25(土) 18:01:00 

    休日にイオンしかないなんてイヤだ

    +77

    -8

  • 101. 匿名 2015/07/25(土) 18:06:49 

    関西在住ですが、
    京都市内(烏丸駅・河原町駅らへん)、大阪市北区・中央区(梅田・心斎橋らへん)は、
    東京の一等地には劣るからもしれないけど、かなり都会ですよ。

    +61

    -8

  • 102. 匿名 2015/07/25(土) 18:07:53 

    都内から福島へ。
    中通りといわき市ならまだ少しはお店があるけど、私の住んでいる市は映画館すらない。
    先日、県内テレビでフランス料理店を紹介すると知り 楽しみにしていたら、フランス料理じゃなく洋食だった。
    都内だとお店が多種多様で「何食べる?」ってなるけど、田舎だとまともな店が少なくて「何食べる?この前もあそこ行ったよね」になる。

    +45

    -2

  • 103. 匿名 2015/07/25(土) 18:09:34 

    都内から兵庫県の田舎に行きました。
    数年は良い所だなと思っていましたが、子どもが生まれ、育つごとにつらくなり戻りました。
    地域のお母さん達と子育てが全く違い、苦しくなりました。
    自分は当たり前と思っていたのですが、
    お稽古事に連れて行くとブルジョア(笑)と言われたり、
    子連れの夜のカラオケとか、周りの環境が違い過ぎました。

    +39

    -3

  • 104. 匿名 2015/07/25(土) 18:13:57 

    キラキラした都会生活が懐かしい。会社帰りのショッピング。デパ地下の充実、素敵なお店、オシャレなカフェでのんびり…あぁ。
    田舎の大型スーパーにオシャレなんて必要がないんですよね。あまり浮くと目立つし。zozoとかネットで服買っても帰省用。
    休日は行くとこなくてイライラして文句ばっかで夫に申し訳ない。田舎のいいところ探さなきゃ。みんな頑張ろう!

    +86

    -4

  • 105. 匿名 2015/07/25(土) 18:24:36 

    17

    かわいそうじゃん、、、。
    一緒に楽しめばいいじゃん( ^ω^ )

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2015/07/25(土) 18:28:01 

    みんなそこまでして旦那と結婚したいの凄い。私は多分結婚諦めるわ…

    +25

    -8

  • 107. 匿名 2015/07/25(土) 18:28:29 


    都会って日本三大都市のことですかね
    東京と大阪と名古屋だけ?

    +8

    -16

  • 108. 匿名 2015/07/25(土) 18:52:05 

    空港まで車で二時間かかる、JRも高速道路もない超田舎に引越してきました。
    田舎のジジイババア達にイライラ、本当に鬱陶しいです。
    旦那は好きで家にいる時間は幸せですが、そこそこ便利なところに住んでいる人が、もし今から結婚して田舎に嫁ぐ予定であれば、私は全力で反対します。
    友達、仕事、両親…手放してまで住む価値があるかどうか。
    私は失った分の大きさに今も泣きそうになるときがあります。

    +83

    -5

  • 109. 匿名 2015/07/25(土) 18:53:26 

    46

    そうですかね?
    田園調布にお住まいの人は大田区とは言わないのと同じですよ。
    安易に否定されるのはどうかと思いますよ

    +10

    -12

  • 110. 匿名 2015/07/25(土) 19:07:21 

    住めば都、

    他人は簡単に言うけどね。

    何年たってもどうしても、馴染めない人だって居るさ。

    そういう自分を責めることも責められる筋合いも、ないよ。

    +89

    -0

  • 111. 匿名 2015/07/25(土) 19:48:47 

    55さん。
    見たことない虫(笑)

    私も元カレの実家に行ってみた時、同じ関東でも田舎だと思ってしまい結婚とか考えられなくなりました。元カレ自体もダメ男だったので、ここで私が頑張って生活してる時に元カレが仕事で東京行った時に浮気されて帰ってきたりしたらとか考えたら無理になってしまいました(+_+)

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2015/07/25(土) 19:52:52 

    83
    墨田区民に失礼笑。何もなかったけどスカイツリー出来て良くなったと言われてるのに。。

    +11

    -6

  • 113. 匿名 2015/07/25(土) 20:01:41 

    同じ東京でも荒川区、足立区、江戸川区辺りなら、
    八王子市、あきる野市、立川市の方が良いと言われた。

    まぁ~確かにのんびりしているよね。

    +18

    -7

  • 114. 匿名 2015/07/25(土) 20:10:33 

    41さんの言ってることよく分かる!

    新宿まで自転車で行けるような所から八王子に引っ越して来た時は、本当に色々とびっくりした。山もあれば畑もあるし、カブト虫やクワガタもいる。それまでは、家庭菜園規模の畑で感動して、蝉の脱け殻も珍しくて田舎から持って帰ってきてたのに(^_^;)

    都会は色々便利だったけど、やっぱり狭くて空気が汚い。若い頃は八王子嫌いだったけど、子育てするにはちょうどいいです。都会過ぎず、田舎過ぎずで(奥の方すぎると不便だけど)。

    埼玉の方が都会だと言ってる方、そもそも比べるレベルが違うのでは?大宮は埼玉を代表する都市だけど、八王子は違うから…小さくて当たり前だよ(^_^;)それより田舎だったら埼玉ヤバいよ

    +23

    -7

  • 115. 匿名 2015/07/25(土) 20:12:23 

    東京から長野へ越してきて1年経ちました。
    最初の3ヶ月は働いてましたが、精神的に色々参ってしまい、今では毎日ネットばかりやってます。
    テレビも最初は見てましたが、見た事も聞いた事もないタレントやアナウンサーが出てたり、全然興味を惹かれないレジャー施設のエンタメ情報番組に嫌気がさしました。
    スマホで好きなサイトを見て、イヤホンで大好きなバンドの曲を聞いてると、ここが田舎だって事を忘れさせてくれるのです。

    +33

    -10

  • 116. 匿名 2015/07/25(土) 20:17:58 


    かなりの田舎に住んでる未婚女ですが
    東京に帰りたいという意見が多くてビックリ。
    私からしたら、都会は色々な流行りのお店があり
    キラキラしてて素敵ですが
    半年に1回いくのがいいな〜と思います。
    新宿駅の、あの人の歩く速さと人の多さ!!(笑)
    私の住んでるところは、電車は1時間に1本・バスは1日に2本・・・(笑)
    乗り遅れたら、諦めます。
    人付き合い・交通面では不便ですが
    近所の方が分けてくれるので、ほぼタダですし
    水や空気は綺麗ですし、
    私なんかは一日中、窓を網戸で開けっ放しです(笑)
    逆に、せっかちな都会には住めないな〜と思います。
    流行の面では羨ましいですけどね。

    +45

    -31

  • 117. 匿名 2015/07/25(土) 20:40:01 


    }東京ってもともとの江戸っ子という人あまり都会的じゃ無いけどね。
    田舎者の集まりだし。名古屋もアベック殺人赤いエプロン女 妊婦のお腹を
    割いて赤ん坊取り出した事件とかろくな事ない。タモリが名古屋弄ってたの
    今になるとわかる。

    +6

    -18

  • 118. 匿名 2015/07/25(土) 21:01:46 

    田舎に住んでる彼氏に振られたんだけど、このトピ見たらこれで良かったんだと思えた。

    +71

    -6

  • 119. 匿名 2015/07/25(土) 21:10:59 

    24
    明らかに梅田のほうが六本木より都会

    +22

    -21

  • 120. 匿名 2015/07/25(土) 21:12:38 

    八王子とか梅田を田舎だ!とか言い出したらほとんどの人が書き込めないじゃん(笑)個人の感覚があるのはしょうがないけどここで言う田舎って車がないと生活できなかったりするレベルの場所の事でしょ?そんなに都会っ子アピールしなくても、、

    +49

    -1

  • 121. 匿名 2015/07/25(土) 21:23:29 

    主人の転勤で広島から北関東の田舎町に引っ越しました。すれ違う時にジロジロ見られるのが、ものすごく嫌です。なんで田舎の人ってジロジロ見るんですか?田舎の人、教えてください。何がそんなに気になるんですか?
    広島に帰りたいです。

    +71

    -13

  • 122. 匿名 2015/07/25(土) 21:24:09 

    田舎独特の「やっぱり地元メンバー最高!」ってノリを結婚しても子供が生まれてもやってるのが寒い。都会は人との出会いも多いから地元に執着してないし、なにより地元出てる人も多いし職種も豊富だから田舎みたいに大人が昼間からそんなにたくさん集まらない(笑)

    +82

    -5

  • 123. 匿名 2015/07/25(土) 21:32:08 

    満員電車からの解放。車通勤がこんなにも心地よいとは。
    自然がいっぱいで空気もおいしいので子育てするには最適の場所でした

    +33

    -0

  • 124. 匿名 2015/07/25(土) 21:39:32 

    マイナスつけてる人は、自分の住んでる所を田舎と見なされて怒ってるの?
    それだったらこのトピ見てもストレスになるだけかも

    +13

    -7

  • 125. 匿名 2015/07/25(土) 21:43:16 

    自分が生まれた土地が一番。
    これにつきない?
    決心して嫁いだならだまって慣れろ。
    文句ばっかり嫌なら帰れ。田舎が悪いんじゃない。馴染めない己が悪いんじゃ。転嫁するな。

    +35

    -35

  • 126. 匿名 2015/07/25(土) 21:43:33 

    東京から宮崎に嫁いで5年です。免許がないと兎に角動けないから!と免許取りましたが、運転センスが悪すぎて直ぐにペーパードライバーに(^_^;)
    今は子なしで、比較的街中に住んでるのでチャリ移動で何とかなってるけど子ども出来たら、やっぱり車必須だよなぁと憂鬱。
    それさえなければ私は此処が好きです。言葉も大分影響されて、東京帰ると家族に訛りすぎ!って突っ込まれます

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2015/07/25(土) 21:50:34 

    107

    東京だけみたいね。

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2015/07/25(土) 21:54:01 

    結婚してから、今まで見たことない虫が多すぎて…虫ノイローゼになりそうです。

    +36

    -5

  • 129. 匿名 2015/07/25(土) 22:00:18 

    119
    梅田に行ったことないけど六本木より都会ってどんな場所だ…

    +13

    -9

  • 130. 匿名 2015/07/25(土) 22:05:00 

    129
    日本で梅田より地価が高い場所があるのは東京都千代田区、中央区、新宿区、渋谷区のみ。
    日本で梅田より経済規模が大きい繁華街は新宿のみ。

    +12

    -9

  • 131. 匿名 2015/07/25(土) 22:09:04 

    119じゃないけど参考にして
    大阪梅田の画像です。
    都会から田舎へ嫁いだ方

    +37

    -4

  • 132. 匿名 2015/07/25(土) 22:13:09 

    大阪の田舎に住んでます。
    住んでるところは静かだけど電車で1時間以内で大阪の中心部に出られるし、空港までも便利。
    電車でどこでもいける生活をしてるので、
    車社会に引っ越すなんて不安でしかない……
    結婚したら四国の地味なところに嫁がないといけないから結婚に踏み切れない(;_;)

    +28

    -3

  • 133. 匿名 2015/07/25(土) 22:16:22 

    都会も田舎もどっちもどっちです。あたしは怖がりなので田舎で窓開けても安心な田舎がいいし、人の噂話してる田舎嫌い、どっちもどっち

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2015/07/25(土) 22:16:27 

    129
    ビルばかりで住むって感じじゃないよ。働いたり買い物するとこ。新宿みたいな感じかなあ。
    お金持ちの人は郊外の閑静な住宅地に住むし。
    梅田は住むとしたら金持ちが別宅として経費でマンション買うイメージだ。

    私は広島→愛知の田舎。確かに不便だけど、のんびりしてていいかな。偶に名古屋に行くし。
    ただ、本当に山奥でショッピングモールすらない所は無理だと思う。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2015/07/25(土) 22:19:55 

    東京一の都会は新宿ではないよね
    新宿出身って聞くと「へー」だけど六本木出身って聞くと「ひー」ってなる

    +10

    -4

  • 136. 匿名 2015/07/25(土) 22:21:26 

    田舎で生まれ育った人が、都会はごみごみしてて、遊びにいくなら良いけど人の住む場所ではない、位のこと言うけど、

    基本、生まれ育った所がその人の基準で都会で生まれ育ってる人間からするとそうかぁ、、そうなんだ、
    位に思うし、逆もしかり。

    +54

    -0

  • 137. 匿名 2015/07/25(土) 22:26:45 

    神奈川から福岡の田舎に嫁ぎました。
    刺激がないからとてつもなく老ける。
    友達もまったくできない。
    義理両親同居で自由なし。
    男尊女卑。
    いいこと?ないに決まってる!
    何で結婚したか自分もわからない。

    +38

    -5

  • 138. 匿名 2015/07/25(土) 22:34:43 

    母親が茅ヶ崎から鹿児島に嫁いだ

    鹿児島に来て何十年もたってるのにいなかは嫌だっていってます

    +37

    -0

  • 139. 匿名 2015/07/25(土) 22:36:02 

    クソ田舎になんか馴染みたくないから家の中で引きこもってるよ、外に出ると訛った会話が聞こえて来るから窓も閉めてる

    +20

    -12

  • 140. 匿名 2015/07/25(土) 22:39:08 

    63,68さん、わたしも中央区から船橋市に引っ越したものです!!

    正直都会から田舎に引っ越すメリットってないですよね?
    旦那の地元なので、友達や仕事仲間と飲みに行ったりするの見てると旦那ばっかりずるい!って思っちゃいます。。
    特にわたしは4ヶ月の子供がいるため2人で家にいることが多いので余計に孤独を感じます。

    +37

    -6

  • 141. 匿名 2015/07/25(土) 22:40:52 

    133
    田舎でも窓は閉めたほうが・・・あなたの地域がどれほどの田舎のことなのかわからないけど、田舎も結構家にいるときに殺される事件あるよ。

    +28

    -2

  • 142. 匿名 2015/07/25(土) 22:43:00 

    もう何年も住んでるのに、環境が違いすぎて、いまだに夢を見てるのでは?…って非現実的に感じる時もあるけど、懐かしい故郷に帰りたいって意味で都会の生活に戻りたい…だったらわかるけど、田舎は何にもないから都会より劣るよねーみたいなコメしてる人は、正直ひく。

    +16

    -10

  • 143. 匿名 2015/07/25(土) 22:45:36 

    わたしも来年都内から田舎に嫁ぐ予定です。
    誰か田舎に来て良かったよ!って言って下さい。。

    +12

    -10

  • 144. 匿名 2015/07/25(土) 22:47:22 

    田舎で雪国に来たからもっと大変。雪かきなんてした事無かったし、車も乗れなかった。
    長靴とか持ってなかったし。今では田舎の人になってしまったけどね。

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2015/07/25(土) 22:47:35 

    神奈川から中国地方の田舎へ。

    あそびに行くところがイオンとか、ありえない!と馬鹿にしてたのに、今となっては行くところなくとりあえずイオン行く?ってなってる自分が悲しい。笑

    車社会だから歩いてる人は私くらいで、目立つw
    知り合いがいないから、ボケるし老けるww
    早くお盆休みで神奈川に帰省したい!

    +48

    -0

  • 146. 匿名 2015/07/25(土) 22:56:01 

    千葉県から東京に引っ越した人はある程度満足し、逆に東京都内から千葉県に引っ越した人は不満に思う。

    良くある話ですよね?

    でも、北関東、東北に行けば
    千葉県の比じゃないよと言われる(笑)




    +18

    -4

  • 147. 匿名 2015/07/25(土) 23:00:48 

    イオンしか無い田舎とか言われてもこっちはそのイオンに行くのに車で1時間以上掛かります。

    +45

    -0

  • 148. 匿名 2015/07/25(土) 23:07:51 

    143
    私の場合ですが、都会に住んでる時より、入ってくる情報や楽しみは確かに少なくなりますが、田舎は自然いっぱいでゆったりした雰囲気なので、あぁー私生きてるなぁーって実感します。なんていうか、悪く言うと気が緩んでるけど、気を張らなくてリラックスしてるというか…(;^_^A
    都会だと、なんか自分で自分を忙しくしてて、生きてる感じがしなくて毎日が終わってて…
    つまり、私には合わなかったんでしょうね(^^;) 
    あと、田舎は、受験とか、そういう殺伐としたことがなくて、みんな当たり前に家の近くの公立学校に小中高と通うので、子どもを育てるにはお金がかからないところも良いですよ。

    +21

    -4

  • 149. 匿名 2015/07/25(土) 23:11:00 

    143さん
    是非田舎に来て「田舎は良いよ」とあなたが皆に伝えて下さい。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2015/07/25(土) 23:30:32 

    関東から東北へ。
    移動がとても大変。車で10分ってそんなに遠くないイメージだったのに田舎の車で10分がめちゃくちゃ遠い!

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2015/07/25(土) 23:32:48 

    都会も田舎もどっちもどっちです。あたしは怖がりなので田舎で窓開けても安心な田舎がいいし、人の噂話してる田舎嫌い、どっちもどっち

    +9

    -2

  • 152. 匿名 2015/07/25(土) 23:34:18 

    148.149の方
    ありがとうございます。
    何か泣きそうです。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2015/07/25(土) 23:43:54 

    昨年関西→四国松山へ。

    旦那の辞令を聞いたときは愕然としましたが、いざ来てみると規模や数こそ少ないですがそれなりに必要な店はあるし、想像より田舎ではなく安心しました。


    先日カフェにいると、横にいたグループがどうやら関西出身者の集まり?だったらしく大きな関西弁で田舎だからやってられない、などと言っていました。
    その土地をどう思うかは勝手ですが、地元の方に失礼ですし、関西のイメージを悪くするのでやめたほうがいいと思いました。

    +49

    -8

  • 154. 匿名 2015/07/25(土) 23:46:17 

    148

    大学とか通うには遠いか一人暮らしになるので凄くお金掛かりますよ。
    通えるなら安いのに。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2015/07/25(土) 23:49:48 

    旦那な地元である田舎に嫁ぎましたが限界で地元に帰りたい!最悪でもわたしの地元との中間地点(そこも田舎)に住みたい!と言ったら「わざわざそこに住むくらいならそっちに住む」と言われました。

    田舎の良さって結局住み慣れた土地っていうのと友達がたくさんいるからってだけで、他の田舎に住むくらいなら便利な都心のがいいらしい・・結局わたしの地元に住んで旦那も快適そうです。近所付き合いとかないから楽だって。

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2015/07/25(土) 23:53:15 

    名古屋から長野の飯田へ!
    名古屋では車もいらないような所に住んでいましたが、飯田は車がないとまずどこへもいけないくらい田舎!おまけに若い人がおらずイオンに飲食店街もないし、まずショッピングできるところもない\(^o^)/若い人には住めるところではないです!
    義母は必死な顔して「きれいな山でしょ〜きれいな景色でしょ〜」正直苦笑い。1日だけ遊びにくるところにはいいけど毎日はきつい!!もうすぐ別れます!

    +27

    -8

  • 157. 匿名 2015/07/25(土) 23:54:00 

    都内から山梨県へ。市内でも車がないと不便。
    ムジン?とかいう飲み会が頻繁にあって昔からの繋がりが強い。職場の人は嫁に来て20年もたつのに、いまだに東京から来た人と言われてる。
    リニアが通っても、よそ者は住みにくいと思う。

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2015/07/25(土) 23:56:06 

    大阪から地方へ行きました
    楽しいけど、県民性が違うから、冗談も本気に取られてしまうので難しい
    ので関西弁を使ってしゃべっておくと少しマシなきがする。
    あと、すぐ皆にしゃべってるから秘密なんてあってないようなもの。
    ご飯や野菜果物おいしいからなあ、私は大阪よりこっちの方がゆっくり出来て好き。

    +11

    -6

  • 159. 匿名 2015/07/25(土) 23:57:07 

    152さん
    無理して田舎生活に慣れようとしないほうがいいとは思いますが、田舎<都会の図式で固定して何でも比べないほうが楽しいです。同じ時を過ごす時に泣くのも笑うのもあなた次第ですよ。都会だったら一生賃貸だったろうけど田舎だからこそ家も安く広く建てれるし、流行を気にして洋服を無駄に買ったりもしないから厳選して買う分節約できるし、見方を変えて小さい幸せを拾って是非生活してみてください(^^)

    +18

    -6

  • 160. 匿名 2015/07/25(土) 23:59:37 

    生まれも育ちも北関東なので、あのど田舎さと田んぼに水が入った時のカエルの大合唱が懐かしくて帰りたい時あります
    田舎は車移動なので買う荷物の重さとか気にせずばんばん買えたのがよかったです!
    都会に引っ越して移動が徒歩になって買い物の重さを考えて買えない時もあります。
    都会の人はタフだなと思います

    +25

    -2

  • 161. 匿名 2015/07/26(日) 00:06:31 

    152
    今は定年過ぎたら東京から出る人が多いから、そこまで悲観しなくてもいいんじゃない。
    政府も推奨してる。と言うか、施設が足りないんだよね。
    あと、普通のリーマンの退職金と年金ではキツイ。家もお金かかってるから貯金もこそまで無い、
    賃貸なんて論外。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2015/07/26(日) 00:08:12 

    4年前迄、岐阜に住んでました
    1年間は高山に。その年80年ぶりの大雪を経験してお風呂から殺人氷柱も経験
    後の4年半岐阜市に引っ越し
    歩いてスーパーもあったし、○デブラーメンやワンタンが美味しかった
    当時一緒に居た旦那のDVで神奈川県に身一つで逃げて来ました
    私名義の部屋だったので糞旦那が家賃も払わず夜逃げ…未だにその借金を払い続けてます
    田舎民はクソ

    +5

    -8

  • 163. 匿名 2015/07/26(日) 00:09:30 

    135
    別に134は東京一の都会って意味で言ったんじゃないと思うよ…。
    昼間人口が格別に多いとこって事でしょ。と
    いうか六本木がどうって言ってる人って東京も大阪も知らないよね?

    +8

    -2

  • 164. 匿名 2015/07/26(日) 00:10:41 

    ただいま離婚協議中
    早く別れて地元に帰りたい
    地元も田舎だけど、愛せる田舎と愛せない田舎があるんですよ!

    +46

    -0

  • 165. 匿名 2015/07/26(日) 00:27:12 

    結婚して札幌から田舎へ。
    免許もなく、近所には山と海だけでコンビニどころかスーパーもなく不便でしたが
    最近やっとコンビニが出来ました。
    本当に本当にありがたい。
    服や化粧品はネットです。

    私の住んでるところは浜言葉のせいなのか、性格悪い人や気性の荒い人が多く運転も雑で事故も多い。
    早く引っ越したいと毎日思ってます。
    子供がのびのび過ごせるのは唯一いいところかな〜。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2015/07/26(日) 00:35:05 

    旦那の転勤で、山形県に引っ越しました。
    友達も居ないので、ひっそりと暮らしています。
    ここを読んで安心しました!
    私だけじゃ無い~頑張ろう!と、思いました。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2015/07/26(日) 00:43:58 

    東京から愛知の名古屋じゃないところへ。

    よく友達が東京は空気が重いと言っていたけど、それって本当だったんだって。

    +15

    -3

  • 168. 匿名 2015/07/26(日) 00:51:44 

    神奈川県横浜市から、子供が1才になったばかりで愛媛県へ。
    そこそこ店もあるしみんな親切だけど、こちらに来てからできる友達がみーーーんな子供つながり。私自身の友人ができないので、たまに孤独過ぎて私ってなんだろうとか無意味な考え事をしてしまう。
    愛媛県は食べ物も美味しいし温暖な気候ですごく住みやすく、子育ての時期ならここにいてもいいかなと思いますが、地元の方は郷土愛が強すぎて、たまに閉塞感を感じることも。地元から旅行以外で出ない人、松山好きやけん一生ここでいいって言う人が多いので、ここもいいけど外も楽しいこといっぱいあるよ?と言ってあげたくなる。

    +18

    -7

  • 169. 匿名 2015/07/26(日) 00:57:03 

    イオンがあるだけでもまし。

    ヨーカドーすらないんだから!
    もれなく一階だてスーパーのみ。慣れたけどさ。

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2015/07/26(日) 01:01:45 

    横浜から東北へ嫁ぎました。

    始めの頃は、お店の数が少なく買い物が不便でしょっちゅうイライラしてました。
    でも、お店がないならネットで買えばいいやと割りきり、何となく落ち着いてきた3年目です。

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2015/07/26(日) 01:02:53 

    広島都会じゃないよ


    都内から広島市内に嫁いできました。
    3年目です。
    広島の人は広島田舎じゃないと思っているから
    会話に気をつかいます。

    申し訳ないが山が見える時点で田舎です。

    +27

    -22

  • 172. 匿名 2015/07/26(日) 01:13:51 

    171 広島出身だけど全国レベルで見たら都会じゃないことくらい市民全員知ってるわ。
    ここのコメントもそこまで都会じゃないけど…って言ってるじゃん。
    広島の人は鎖国でもして関西や関東、名古屋、福岡など見たこともないとでも思ってるの?
    会話に気を使うとか、そういう空気のよめない性格が住みにくくさせてるんじゃない?
    都内って書くあたり東京の都会出身でもないんでしょ。そういう人に限って比べたがるんだよね。

    +20

    -17

  • 173. 匿名 2015/07/26(日) 01:18:44 

    都内から北九州に嫁ぎました。
    ギリギリ政令指定都市だと思うけど、田舎です。
    お店とか少ないし、選択肢があまりなくてつまらない…

    いいこともあります。
    人柄はあたたかくて、人懐こいというか、みんな優しいです。
    あと、こっちで就職したんですが、それなりの国立大出て都内では中堅なキャリアの私ですが、こちらではすごくデキる人扱いされます。
    なんていうか、都内は競争率が高いから、私程度の人材ゴロゴロいるんだけど、こっちではそうでもないみたいで、そういうのはちょっとお得です。

    +12

    -2

  • 174. 匿名 2015/07/26(日) 01:39:04 

    171じゃないけど
    普通に都内って言うけどな

    +15

    -2

  • 175. 匿名 2015/07/26(日) 01:50:16 

    柏や松戸も生活しにくいと見て、都内はよほど住みやすいんだなーと改めて思いました。
    羨ましいなー(T_T)

    +5

    -3

  • 176. 匿名 2015/07/26(日) 02:06:39 

    はーい!東京杉並区から、某地方へ嫁ぎました!
    最初は東京帰りたい〜田舎何もない〜ってへこんでましたが、住めば都!頑張って馴染むしかないのです!
    ただし、運転はほんっと苦手!!!これ、地方暮らしの人がいきなり埼京線とかの朝のラッシュに耐えられるのか?!ってレベルで苦手。
    30過ぎまでペーパーで運転はキツいわ〜

    +14

    -1

  • 177. 匿名 2015/07/26(日) 02:33:00 

    主人の転勤で東京から山梨県に引越しました。何となくてすが空気はおいしい気がします。2年間という限定的な期間でしたが、子どもを授かり東京よりこちらで子育てしたいと思ってます。
    でも車が無いとほぼ日常生活が遂行しません。
    免許のない私には不便過ぎたので、教習所に通いました。
    目の前の富士山には感動しますね。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2015/07/26(日) 02:35:08 

    逆に東京に住んで
    車がない事にすっごい
    不便を感じました…(笑)

    電車、バス、タクシーなんて
    待たなくてもすぐ乗れますけど

    水や米重いもの買う時に
    みんなどうしてるの!?
    わざわざネット!?とか

    犬のエサ買いに行くのに
    わざわざ電車乗ったり…

    都会の人は
    一駅くらいは当たり前なんですかね?

    +20

    -3

  • 179. 匿名 2015/07/26(日) 02:39:07 

    都会→田舎はNGで、逆はOKみたいなことを誰か言ってたけどそうかもと思う。

    動物園で生まれてその暮らしに慣れてしまったら、野生化させるのはすごい訓練が必要かほぼ無理だろうな。でも逆の場合はそれ程でもない。それと似てる。

    自分の場合、田舎が好きでできれば暮らしたいけど、田舎出身ではないから、実際に住むのはしんどいと予想できるわ。

    +20

    -1

  • 180. 匿名 2015/07/26(日) 03:06:00 

    大阪のそこそこ都会から、未だにボットン便所が残る地域に嫁ぎました...バキュームカーが来る日は朝から憂鬱です。もう嫌ツライ帰りたい。なにより言葉が本当に汚い。初めて会う市役所の人からタメ口で話されたときは驚きました(笑)子どもが生まれたばかりですが、絶対にここの言葉覚えさせたくないです。

    +25

    -2

  • 181. 匿名 2015/07/26(日) 03:08:08 

    なんてタイムリー。
    都心から、旦那の実家がある三重県に移住。薄々気付いていたけど、まるで別世界で私には合わなかった。旦那に東京に戻りたいと言ってるがどうなることやら。

    +14

    -1

  • 182. 匿名 2015/07/26(日) 03:29:35 

    墨田区から千葉の流山市に引っ越しました。車ないと生活できないので正直不便。

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2015/07/26(日) 03:40:57 

    4年前、板橋区から東京のあきる野市に引っ越しました。東京といっても隣りは村です。渋滞は殆どなく、綺麗な川や山があり地元では聞いたことがない鶯やヒグラシの鳴き声に癒されています。私は都会より田舎の方が合っているようです。

    +14

    -1

  • 184. 匿名 2015/07/26(日) 03:41:02 

    私も4月から田舎に引っ越しました。
    スーパーにドラッグストアなどもたくさんあり生活するのには不便はありませんがとにかく娯楽が少ない。映画館はもちろんショッピングモールもないです。
    逆に自然を楽しもうと思って桜や蛍を見に行ったり、果物狩りなどもしています。
    ただ、虫は本当に辛い。窓の網戸のところに小さい虫が大量に死んでいるのを見るたび鳥肌が立ちます。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2015/07/26(日) 03:57:16 

    都内から田舎に嫁いで約10年

    結婚するまでは毎年冬用のコート買っておしゃれを楽しんでましたが、田舎に来て車生活になったら2~3年に一度買うか買わないかくらいになりました。

    家出てすぐ車、車おりたらすぐお店や職場ってかんじだからコートなくても生活できる。

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2015/07/26(日) 05:25:12 

    大出身だと笑いのセンスが分かってもらえなくて悲しいです。え?今の笑えるとこなのに突っ込んでくれないし、むしろ何か怒ってるし…。

    +0

    -6

  • 187. 匿名 2015/07/26(日) 06:28:43 

    178さん

    重い物はネットスーパーです。
    午前中に頼めば午後に届けてくれるし、お米やペット関連なんかは好きなメーカーが決まってますし、わざわざお店に行かなくてもポチッと購入です。

    因みに我が家はウォーターサーバー利用で、玄関まで運んで下さいます。

    電車は徒歩8分圏内で地下鉄含め4路線使用できるので不便なことはないです。

    因みに私は想像しただけで田舎生活に耐えられそうにないです…。
    でも都会の人が田舎に憧れて移り住むテレビ番組が人気だったりするので、人それぞれ向き不向きがあるのでしょうね!

    +11

    -4

  • 188. 匿名 2015/07/26(日) 07:11:07 

    多分田舎の人が他人をジロジロみるのは、マンションの隣の部屋にあまりよく知らない国の家族が越してきた感覚に似てるんじゃないかな?
    どんな性格でどんな生活や考え方か分からない。
    どう接したら良いのか。。

    アレも無いコレも無いって嘆く前に、こんなのあるんだ!ビックリ!意外!って楽しんだ方が良いと思う。

    +9

    -9

  • 189. 匿名 2015/07/26(日) 08:21:26 

    マンションで隣にどんな外国人が住もうが気にならないしジロジロなんか見ないわ。。
    田舎の人間は他人のことを気にしすぎ。近所中を監視して どうでもいいような噂話で盛り上がって…気持ち悪い
    でも田舎の人からするとそれが「都会にはない人情」であり「あたたかい近所付き合い」なんでしょうね

    +28

    -3

  • 190. 匿名 2015/07/26(日) 08:41:51 

    東京から茨城県へ。コンビニに行ったとき羽蟻の存在を初めて知りました。恐怖。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2015/07/26(日) 09:04:35 

    元々九州出身で東京で就職、辞めて岡山にきました
    年齢にもよると思います
    私は東京で約20年、おいしいお店とかも色々行って、美術館とか、いろんな観光スポットに行ったので、今はその思い出で充分です
    食べたい物は自分でお料理すればいいけど、
    ただ、美味しいバゲットとチーズがなかなかありません
    渋谷のヴィロン、富ヶ谷のルヴォン、そして、ポールはどこででも買えたのになぁ…

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2015/07/26(日) 09:05:29 

    現在ロサンゼルス住みです。ニューヨークから夫の転勤に伴い移ってきましたが、米国ではNY→LAは地方への左遷みたいなマイナスイメージはまったくありません。
    日本では東京の人は大阪を地方として認識しているのですか?びっくりです。
    大阪はロンドンと同じくらいの都会ですよ

    +15

    -13

  • 193. 匿名 2015/07/26(日) 09:22:21 

    関西から愛知の田舎へ。
    言葉が違うし、人間も違う。
    働きに行っても、女の子は地元の人ばかりで他府県の人はいないです。
    結婚して8年もたつのに、知り合いはできても友人はできないです。

    地元の人は、結婚しても自分の母親とべったりの人が多くて正直羨ましく思います。
    せめて他府県からきた人がたくさんいる所に引越すれば、全然ちがったのかなと思います。

    全然馴染めなくて、不便すぎるので実家近くに帰りたいといつも思ってます。

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2015/07/26(日) 09:43:18 

    192
    アメリカと日本は事情が違う。分権が確立してるアメリカに対し日本は中央集権型。
    マスコミの報道が極端に東京偏重な上、ほぼ全国民が同じメディアから情報を得ている。
    いわば洗脳に近い。
    とくに東日本出身者は進学にしろ就職にしろ東京スルーで大阪に行くメリットなどないので、
    洗脳が解けるきっかけもないから、一生東京以外は全部田舎だと思って生きていく。
    結果として東京育ちが日本でいちばん田舎精神に溢れた情報弱者という奇妙な図式が生まれる。

    +18

    -3

  • 195. 匿名 2015/07/26(日) 09:43:28 

    東京生まれ東京育ちですが
    結婚を機に新潟へ引っ越しました。

    結婚2年目です。

    旦那のことは大好きだし、
    新潟が嫌いなわけでもないのですが、
    東京に戻りたいと思う気持ちは消えず
    すごく気分が落ち込んでしまうときがあります。

    親戚もいない新潟で将来子育てすることを考えるだけで、すごく不安なに気持ちにもなるし。
    私はカフェや百貨店をうろうろして1日過ごすのが好きだったので、ストレスもたまります。

    ですが、皆さんの投稿を見て、少しでも前向きに考えたいと思えるようになりました。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2015/07/26(日) 09:49:07 

    171
    >山が見える時点で田舎
    東京から山が見えないのは開発して山を削ったからじゃなくて、
    関東平野がたまたま元からそういう地形だからというだけの理由。
    まったく恥ずかしい人だな。

    +21

    -8

  • 197. 匿名 2015/07/26(日) 10:50:38 

    名古屋から滋賀に嫁ぎました
    家の裏が山です
    不便より何より道に猿とか鹿がいます…何もかもが違いすぎて正直きついです…

    +7

    -2

  • 198. 匿名 2015/07/26(日) 10:52:26 

    都会の方がお金が貯まる。
    田舎は車にお金がかかるからなぁ。
    あと、地方ってこんなにも仕事ないのかってびっくりしてる。

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2015/07/26(日) 10:56:29 

    田舎は空気が綺麗って言われるけど、北部九州だと中国から飛来する黄砂とかPM2.5のせいで綺麗な空気ではないですよ。ローカル放送の天気予報で、黄砂予報とPM2.5予報やってます。
    あと、家畜が多い地区だと、風向きによってはひどい匂いが漂ってきます。田んぼが多いと、時期によっては野焼きするから煙臭いし。
    田舎だからって空気が綺麗とも言えません。

    +16

    -1

  • 200. 匿名 2015/07/26(日) 11:17:35 

    慣れたら田舎っていいもんですよ!
    もちろん車は一人一台ないと不便ですが、車に慣れてしまうと電車が億劫になりますし。
    海が近いところであれば魚は安くておいしいですしね!
    なによりのんびりとして暮らせます。
    私は田舎暮らし気に入ってます。

    +7

    -5

  • 201. 匿名 2015/07/26(日) 11:55:19 

    神奈川から関西の田舎へ。

    いまだに標準語で話しているので
    すぐよそ者だとバレる^^;

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2015/07/26(日) 12:13:49 

    192
    世界の都市力ランキングを見てみましょう

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2015/07/26(日) 12:42:50 

    田舎に来て虫が…っていう人いるけど、
    逆に渋谷駅で見たこともないデカさのネズミを見た時は戦慄した

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2015/07/26(日) 12:52:44 

    転勤で住んでた、三重県の津市はひどかった。
    自然のない田舎、もちろん服買う店もない。
    街づくりに失敗していて、街並みは汚いし、丸の内とか言う中心地的なとこが、駅から徒歩30分。
    ほんとに不便なとこでした。

    +13

    -4

  • 205. 匿名 2015/07/26(日) 12:59:00 

    60
    大阪府民からすれば東京も地方ですよ。
    関東地方です。

    +17

    -11

  • 206. 匿名 2015/07/26(日) 13:12:16 

    16さん

    私も実家は八王子で、滋賀県米原市に嫁ぎました。似たような環境の方がいると思うと嬉しいです。新幹線にすぐ乗れることが救いですかね、とてものどかで良いところだとは思います。

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2015/07/26(日) 13:38:57 

    田舎が嫌というより、「田舎の人」が嫌。

    +27

    -1

  • 208. 匿名 2015/07/26(日) 13:47:49 

    ここの人達って東京と大阪以外は田舎っていうよね。
    このトピの中にも都会から都会じゃん!って思えるのがちらほら。
    ド田舎出身の私からすれば、埼玉市でも都会に思えるんだが…

    +9

    -5

  • 209. 匿名 2015/07/26(日) 13:59:57 

    京都から静岡市に転勤で来ました。

    静岡はお茶やみかん畑のイメージがありましたが
    駅周辺は想像以上に都会です。 パルコ、丸井、109、松坂屋、伊勢丹、私鉄駅ビルのセノバ、三菱地所マークイズ等お買い物も問題ないし、好きな美術館や施設も色々あって知的好奇心も満たしてくれます。
    京都市伏見区が実家ですが寧ろ今の方が便利かも。
    東京横浜にも近くって程よくのんびりしていて、今のところ満足しています。

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2015/07/26(日) 14:11:04 

    子どもが生まれるまでは地域との接点も無いし、暇すぎて馴染めなくて辛い時もありましたが、子どもが生まれたら子どもを通じて色々な人に知り合って楽しくなりました。子どもにとっては生まれ育った場所なので、できるだけ好きになれるよう比べるのをやめたら居心地が良くなりました。今は住んでて楽しいです。

    +5

    -2

  • 211. 匿名 2015/07/26(日) 14:21:22 

    自然のない田舎➡自然しかない田舎に。

    人間性はどこも同じ割合で
    良い人も面倒な人もいますが
    自然のある田舎は、行事や田植えなどで
    家同士のつきあいが普段から多いのて
    助け合い精神が多少残ってますね。

    便利=人の助けが不要になる=プライバシーは守られる
    不便=人の助けが必要=プライバシーは少ない

    これを、どう活かす、にかかっています。

    変なマウンティングも少ないので
    私は自然のある田舎が住み心地良いですね。


    +1

    -2

  • 212. 匿名 2015/07/26(日) 15:23:14 

    46
    私も港区出身ですが地元を聞かれたら麻布十番て答えますよ
    新宿区の中でも大久保と四谷じゃ全く違うようなもんですし

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2015/07/26(日) 23:16:39 

    24のコメント見て笑っちゃった。釣りにしたって釣るの下手すぎ。東京も大阪も知らないでしょ?
    大阪に転勤してきて、梅田に住むとかそんな人おらんし、有り得んけど。

    写真はJR大阪駅です。梅田ってこういうとこですよ。

    都会から田舎へ嫁いだ方

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2015/07/27(月) 07:47:27 

    東京→群馬

    悪い点
    車がないと生きていけない上、運転荒い人多い〔らしい
    暑い、風強い
    高齢者訛りひどい
    かかあてんか…言葉遣いのせいか女性怖い

    良かった点
    思ったより田舎ではない
    5分圏内にショッピングモール映画館あり
    自然いっぱい空気綺麗
    なによりもGをみかけなくなった

    知り合いできず寂しい想いしてます…

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2015/07/27(月) 13:36:55 

    東京から群馬に引っ越しました。
    東京では免許取得してない人やコンタクトの人がおおかったけど、群馬県は馬が車がわりだしみんな視力は3.0以上で棒を持って飛び跳ねたりしてた。

    +2

    -3

  • 216. 匿名 2015/07/27(月) 16:51:23 

    東京、大阪住んでたら
    どこ行っても田舎に感じそう。
    私、何も不便しない街から
    ど田舎に嫁ぎました。
    病院が良いとこなくて困ります。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2015/07/27(月) 20:40:34 

    213
    大阪行った事無いです。
    とっても綺麗ですね!

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2015/07/27(月) 23:31:03 

    これ、田舎って書かれてる県の人からすると結構不快なトピだね。
    良いところを挙げてくれてる人も少しいるけど…
    一を知りて二を知らずだよ。

    +3

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード