-
1. 匿名 2015/07/25(土) 14:06:55
小さい子供から高校生まで、子供を預かったり教えるなどの仕事をしている方、なんでもいいので語りませんか?
私は保育士です。
大変なことはたくさんあるけど、懐いてくれる子供もたくさんいて可愛いし、とてもやりがいを感じてます。
悩みや愚痴など何でも話しましょう。+43
-0
-
2. 匿名 2015/07/25(土) 14:08:08
出典:t.pimg.jp
+12
-0
-
3. 匿名 2015/07/25(土) 14:08:08
夏休みになり、嬉しいです。幼稚園教諭です。+60
-3
-
4. 匿名 2015/07/25(土) 14:08:48
ショタコンは教員にならないでほしい+33
-4
-
5. 匿名 2015/07/25(土) 14:09:52
幼稚園の先生は夏休みどんな仕事してるんですか?他の月より休み多いの?+24
-3
-
6. 匿名 2015/07/25(土) 14:12:02
私も幼教と保育士持っています。幼稚園で10年働いて、今は専業主婦です。
子供が大好きで、実際に働いても、子供の先生は天職だ!と思ったほど仕事が好きですが。。。。
子供好きだけでは務まらないな~というのが率直な感想です。
訳のわからないクレーマーの親の対応、職員室での先生同士の派閥や足の引っ張り合い。
女の世界なのでやはりどうしてもこういうことは付いて回ります。
子供が大好きで子供の笑顔と幸せのために尽力したい!と思っていても、実際には他のことで時間を割かれ、神経をすり減らしていた気がします。残念ですが。+94
-4
-
7. 匿名 2015/07/25(土) 14:12:04
。+41
-14
-
8. 匿名 2015/07/25(土) 14:12:31
療育してまーす
成長が見られてとてもやりがいがある♡+34
-2
-
9. 匿名 2015/07/25(土) 14:14:39
女性の多い職場なので、身の振りかたには気を遣って時々疲れます。+30
-0
-
10. 匿名 2015/07/25(土) 14:16:10
◯◯先生、大好きー‼︎
の言葉だけで、色んな苦労が吹っ飛びます。+65
-1
-
11. 匿名 2015/07/25(土) 14:16:59
病児保育士してます!
ドラマみたいなことは滅多にないですが、モンペはもう本当に厄介です…
でも、子供が元気になってくれた時や、折り紙をプレゼントしてくれた時など、嬉しいことはたくさんあります(*^^*)
+46
-0
-
12. 匿名 2015/07/25(土) 14:25:18
そう言ってくれる先生がいてくれると
親としてはとっても嬉しいです!
いつもありがとうございます!+38
-1
-
13. 匿名 2015/07/25(土) 14:45:19
一時は心配したけてだ、10年後に成長した姿を見て、感動しました。
家庭的に
色々大変な経験をした子だったから。
こういうのが、教師冥利につきる。+27
-1
-
14. 匿名 2015/07/25(土) 14:50:46
夏休みになり、逆に大変です…
学童保育指導員です+58
-0
-
15. 匿名 2015/07/25(土) 14:56:54
14年目の保育士です。
大切なお子様をお預かりしている責任は重大。でも薄給…。モンペ対応に持ち帰りの仕事が山積みと正直大変なことは多いです。でも子ども達のお陰で疲れの全てがふっ飛ぶ瞬間があります。
今年の高校野球地区予選、教え子がバッターボックスに立つ姿を見て泣きました(T-T)+73
-2
-
16. 匿名 2015/07/25(土) 15:07:04
モンペには、心から頭にきます。でもそれを言えないのが辛い。+23
-1
-
17. 匿名 2015/07/25(土) 15:23:00
小児科病棟の看護師です。重い病気の子をみるのは辛い時があります。+28
-1
-
18. 匿名 2015/07/25(土) 15:50:43
子ども写真館で働いています!
赤ちゃんの泣き顔、寝ている顔もその時だけの表情なので、なんでも可愛いと思ってしまいます♡けっこう務めているので、いつの間にかお子様がお兄さんやお姉さんになってる姿をみると、なんだかおばあちゃんのような気持ちになります(笑)子どもだけの相手ではないので、大変な時もありますが、やっぱり大好きな仕事です!+19
-0
-
19. 匿名 2015/07/25(土) 18:43:20
幼稚園で10年働いています。
子どもだけの相手なら一生続けたい仕事ですが、主任なので保護者の苦情担当もしており神経がすり減る毎日です。
やりがいはありますが精神的に疲れたのでそろそろ退職を考えています。+18
-1
-
20. 匿名 2015/07/25(土) 18:57:27
小児科看護師です。
子ども達は上手く訴えられない事が多いので、表情や言動など気をつけています。
早く良くなって欲しい!+16
-1
-
21. 匿名 2015/07/25(土) 19:26:24
保育士しています。
子どものことで辞めようと思ったことはないけど、やっぱり女の職場はいろいろと怖いです。
でも子どもの笑顔に励まされて辞めれない!+21
-1
-
22. 匿名 2015/07/25(土) 19:42:42
病院内の託児所勤務の保育士です。
土日祝、夏休みなどは保育所や幼稚園がお休みですが
お母さんは仕事があるので
子どもがドッと増えます…>_<…+14
-0
-
23. 匿名 2015/07/25(土) 19:54:48
保育士8年目です!
小さい頃からの夢で叶えた仕事ですが、実際は書類とか作り物等家でする仕事も多いのに給料は少ない…掛け持ちしている人も少なくありません。
子ども達のことは大好きだから頑張れているけどもう少し待遇が良ければ、と思います。+19
-1
-
24. 匿名 2015/07/25(土) 20:02:54
養護施設で働いています.24時間勤務の日もあって3,4才児の面倒を見てます。近年は捨て子とか
ほとんどいません。何がし親に問題があり預けていることがほとんどです。団体生活の育児って
本当大変です 5人(女の子)生んで全部預けて男の子が生まれるまで生むって親もいます。頭おかしい
施設は国の税金とか寄付で運営されてます 預ける前に避妊しろ+20
-2
-
25. 匿名 2015/07/25(土) 20:14:59
保育士9年目になります。
新人時代は理想と現実のギャップに毎日泣き…
慣れてきた3〜4年目に意地の悪い主任と一緒に仕事をして、パニック障害で半年程お休みし…
もう本当に何度辞めようと思ったことか!
だけど周りの先生達のお陰で自信を取り戻し、今は本当に楽しく仕事が出来ています。
自分にも子どもが出来て、また保育に対する考え方が変わってきた気がします。
良い意味でゆるくなってきたかな?
今は新人の先生の指導をしていますが、色々経験して失敗して、自分なりの保育の仕方を身につけていって欲しいな〜と思ってます。
ここにも悩んでる先生達いるんじゃないかな?
めげずに一緒に楽しみましょうね!+17
-0
-
26. 匿名 2015/07/25(土) 21:15:50
ブライダルの専門学校卒業しましたが
今からでも取れる資格と方法と
なれる職業教えて下さい!
どうしても、小さい子供と関わる仕事がしたいです!+7
-0
-
27. 匿名 2015/07/25(土) 22:22:56
26さん。
通信とかで保育士資格取れますよ。+11
-0
-
28. 匿名 2015/07/25(土) 22:26:22
仕事も職場の人間関係も問題ないけど仕事内容と給料が全然割に合ってないのがかなり不満ですよ。
あと、モンペの対応は胃に穴が開きそうです。実際対応している間は胃がキリキリ痛んでいます。
ニコニコ接しているけど裏では精神的に限界が来ています。
モンペ手当てが欲しい。そしたらちょっとは頑張れるかも+13
-1
-
29. 匿名 2015/07/26(日) 10:16:46
24
理解しがたいケースに接している職員の方の不満も理解出来るけれど、
養護施設で生活している子どもたち、預けた親に対する偏見を増大しかねない暴露はいかがなものか。
+3
-1
-
30. 匿名 2015/07/26(日) 11:54:26
29
とは言え、ドラマで話題になった児童養護施設や児相の職員とか乳児院での仕事は興味ある。
どの現場でも24さんみたいにご家庭の愚痴言いたくなる時ありますよ。偏見が増大って言うのも違うかと。
私は学童保育ですが、同じように家庭環境悪い子もいます。でもみんな逞しく生きてて元気もらえます。
やっぱり親御さんの対応はみなさん苦労されてますねー。+0
-2
-
31. 匿名 2015/07/26(日) 14:04:09
30
24さんの書き込み内容ってご家庭の愚痴?
暴言に近くないですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する