-
1. 匿名 2022/11/01(火) 12:23:33
+5
-57
-
2. 匿名 2022/11/01(火) 12:24:00
凍えろと?+132
-3
-
3. 匿名 2022/11/01(火) 12:24:01
節電しないよ。+166
-9
-
4. 匿名 2022/11/01(火) 12:24:07
要請するからには自分達もしてね???+196
-1
-
5. 匿名 2022/11/01(火) 12:24:10
もともと冬は暖房器具使わないから、結果的に節電となる。+16
-11
-
6. 匿名 2022/11/01(火) 12:24:16
政府に倣って、注視して行く事にするわ。+140
-0
-
7. 匿名 2022/11/01(火) 12:24:23
その前に原発再稼働だろうよ+160
-6
-
8. 匿名 2022/11/01(火) 12:24:37
寒いから節約できない+66
-0
-
9. 匿名 2022/11/01(火) 12:24:49
遺書書くか、、春を迎えられる気がしない+16
-2
-
10. 匿名 2022/11/01(火) 12:24:56
暖房消すから石油安くしてよ+72
-0
-
11. 匿名 2022/11/01(火) 12:25:03
>>1
検討します、、+46
-1
-
12. 匿名 2022/11/01(火) 12:25:27
原発反対!+1
-22
-
13. 匿名 2022/11/01(火) 12:25:38
いいけど、そしたらお家で履くダウンパンツとか支給して+93
-2
-
14. 匿名 2022/11/01(火) 12:26:02
電気料金怖くて使えないよ+35
-1
-
15. 匿名 2022/11/01(火) 12:26:26
昨日このトピ見たばかりなのに長生きしたければ「冬場の暖房代」をケチってはいけない…脳科学者が指摘する「脳がボケる部屋」の条件girlschannel.net長生きしたければ「冬場の暖房代」をケチってはいけない…脳科学者が指摘する「脳がボケる部屋」の条件今年の冬はぬくぬく過ごします 脳年齢と部屋の温度が関係していると聞いて、驚く人もいるかもしれません。部屋が寒いと老人脳のリスクが高まります。寒いと血管が縮...
+88
-0
-
16. 匿名 2022/11/01(火) 12:26:52
電気代どうなるのかなー。
+8
-0
-
17. 匿名 2022/11/01(火) 12:27:17
電気自動車マジでムリじゃん+120
-1
-
18. 匿名 2022/11/01(火) 12:27:40
節電はずっと前から心がけてるよ。
今の政府大嫌いだから何も聞かないわ。+58
-0
-
19. 匿名 2022/11/01(火) 12:28:01
>>4
国会の電気料金っていくらだろう
+66
-0
-
20. 匿名 2022/11/01(火) 12:28:21
灯油も上がるのかなー+9
-0
-
21. 匿名 2022/11/01(火) 12:28:30
>>6
検討してくださいね!+22
-1
-
22. 匿名 2022/11/01(火) 12:28:34
>>5
どちらにお住まいなのですか?
すこい。。、+6
-0
-
23. 匿名 2022/11/01(火) 12:28:35
なら灯油を安くしろ+18
-0
-
24. 匿名 2022/11/01(火) 12:29:06
>>3
かつての日本の電力サービスは、大手電力会社が発電から小売りまでを一貫して手掛け、総括原価方式の下で長期の利益を見込め、それゆえに発電に対する長期投資が可能となり、世界一と言っても過言ではない水準を誇っていました。
政府が「節電要請」するなど、当時は全く想像もしていませんでしたよ。
安定的な経営環境の下、電力会社は発電を多様化し、状況(LNG価格など)に応じて使い分け、国民に安価で安定的な電力サービスを提供していたのです。
「いや、日本の電力サービスは競争が無かったが故に、国民は高い電気代を支払わされていた」
と、主張する人は、「自由化」されて以降の日本の電気代の値上がりを、どのように説明するのでしょうか? というか、マジで説明しろ。電気代高騰どころか、もはや安定供給すら不可能になったぞ。
【日本の電気・ガス代(2020年=100)の推移】
愚かな安倍政権は、「競争を増やせば、価格が下がる」という電力自由化論者の「嘘」に基づき、発送電分離、小売り自由化など、一連の電力「改革」を実施。
結果的に、発電部門に投資するリスクは高まり、老朽化火力が廃止されていくこともあり、このままでは我が国は単純に発電能力が足りない発展途上国と化します。
国内の火力発電所 廃止や休止相次ぎ 5年で供給力540万世帯分減 | NHKwww3.nhk.or.jp【NHK】この夏、7年ぶりに節電要請が行われるなど、国内の電力需給が厳しくなる中、この5年間で火力発電所の供給力がおよそ1600万…
しかも、経済産業省によると、2021~2030年度の十年間に、火力発電の出力は約1300万キロワット分減るとのことです。さらに400万世帯分の供給力が消滅する。
それはまあ、競争を激化させ、安定的な投資環境を破壊し、大手電力や新電力が、安心して発電所に投資できる環境を構築しなかったわけですから、こうなって当たり前です。
ちなみに、昨今の資源価格高騰を受け、九州電力は東京ガスと組んで進めていた千葉のLNG火力発電所建設計画から撤退しました。理由は、
「採算が取れない」
ということなのですが、そうなのですよ。民間企業にとって、採算が取れない事業に投資することは非合理的なのです。
現在の日本政府のエネルギー政策はコロコロ変わるため、長期で回収する発電所への投資はリスクが高い。さらに、資源価格上昇が続く以上、民間は「儲からない」という理由で発電所に投資をしない。レントシーキングをやっていた新電力は、次々に撤退。さあ、どうする? 日本政府? 電力自由化論者たち?
どう考えても、一連の電力改革について「間違っていた」と、総括し、方向を転換する(=政府の関与を強める)必要があるでしょ。
一つだけまともな動きがあるのですが、大手電力会社が「もはやこれまで(その通りですが)」と、原発再稼働を進めています。
川内原発2号機 11日起動し13日に発電再開へ 九電が発表|NHK 鹿児島県のニュースwww3.nhk.or.jp九州電力は、定期検査のためことし2月から運転を停止している薩摩川内市にある川内原子力発電所2号機について、今月11日に原子炉を起動して13…
関電 美浜原発3号機 運転再開2か月程度早め8月中旬と発表|NHK 関西のニュースwww3.nhk.or.jp関西電力は運転開始から45年が過ぎた福井県の美浜原子力発電所3号機について、ことし10月中旬に計画していた運転再開を2か月程度早めると発表…
島根県知事、中国電力に再稼働同意伝達 島根原発2号機: 日本経済新聞www.nikkei.com島根県の丸山達也知事は14日、中国電力の清水希茂社長に対し「島根原子力発電所2号機の再稼働は現状ではやむを得ない」と同意を伝えた。その上で原子力規制委員会の審査状況などの丁寧な説明、安全確保への最大限の取り組み、使用済み核燃料の処理に対する適切な対応...
問題は、東電の柏崎です。柏崎原発を動かさない限り、今年の冬を乗り切れない可能性がある。冬にブラックアウトが起きたら、確実に死者が出ます。
それにしても、内閣は相変わらず「検討する」を続けているにも関わらず、何となく現場で原発が動き始めているのは不思議な感じです(別に、違法でも何でもないですが)。総理の地元の広島県も、結局、島根原発の電気に頼ることになるわけですな。
政治家は、責任を取ろうとしない。現場が、懸命に「何とかする」べく動き、何とかしてしまう。
日本の歴史的な「良い面と、悪い面」を目の当たりにしている感が強いのですが、皆様はどのように思われました?+2
-19
-
25. 匿名 2022/11/01(火) 12:29:12
関東とか本当に電気足りなくなるんじゃない?+16
-1
-
26. 匿名 2022/11/01(火) 12:29:13
お願いばっかりだね+59
-0
-
27. 匿名 2022/11/01(火) 12:30:01
>>21
切迫してきたら、遺憾の意を表明するから心配しないで。+48
-0
-
28. 匿名 2022/11/01(火) 12:30:01
>>1
ウクライナ早く負けを認めろー
アンタらのせいで世界中が迷惑してるんだよ
私達ガル民は秋田犬貰ってくれたプーチンさんの味方!+3
-28
-
29. 匿名 2022/11/01(火) 12:30:10
>>15
室温18度以下だと将来ボケるんだっけ?+32
-0
-
30. 匿名 2022/11/01(火) 12:30:12
100%電気自動車とか無理でしょ笑
世界的に+64
-1
-
31. 匿名 2022/11/01(火) 12:30:18
みんな頑張ってめっちゃ節電しよう
国民の消費量が極端に減ったら収益減になって困るからやがて値下げも止まる
コロナ禍当初、誰も車に乗らなくなってガソリン代100円くらいにまで下がったわけだから
みんなが使わざるを得るないから弱みにつけ込んで値上げしてるんだよ+2
-20
-
32. 匿名 2022/11/01(火) 12:30:20
イルミネーション中止?+37
-0
-
33. 匿名 2022/11/01(火) 12:30:46
国民は政府に減税を要請+45
-0
-
34. 匿名 2022/11/01(火) 12:31:00
完全に後進国に成り下がってしまったよなぁ+32
-2
-
35. 匿名 2022/11/01(火) 12:31:16
>>4
その問題ではないよ?ソーラーパネルで土砂災害が増える日本の未来(三橋貴明) - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...
+0
-5
-
36. 匿名 2022/11/01(火) 12:31:37
>>31
☓値下げも止まる
○値上げも止まる+1
-3
-
37. 匿名 2022/11/01(火) 12:32:08
おいまたかい+5
-0
-
38. 匿名 2022/11/01(火) 12:32:19
>>22
東京23区内生まれ 東京23区内在住です。+1
-4
-
39. 匿名 2022/11/01(火) 12:32:44
国会議事堂 議員宿舎は電気止めて、テレビ停波したら節電に協力するわ+53
-0
-
40. 匿名 2022/11/01(火) 12:32:57
検討士の岸田さんは暖房でホッカホカ、電気煌々の快適な部屋で今日も元気に検討してるようだね。+71
-0
-
41. 匿名 2022/11/01(火) 12:33:05
>>5
私も
しっかりしたマンションに住んでるしそこまで寒くないから厚着してたら平気+9
-1
-
42. 匿名 2022/11/01(火) 12:33:28
>>7
ほんこれ!
円安で内需拡大といきたいところだけど電気がないと発展しないんだよ。+48
-0
-
43. 匿名 2022/11/01(火) 12:33:49
>>28
高齢爺ネカマきっしょ
+6
-1
-
44. 匿名 2022/11/01(火) 12:33:53
>>30
日本の主力産業なのにどうすんのかね。
電気自動車だけにしたら日本で不便だし
かと言って各国に日本は環境に悪いことしてるって言われる
課題をトヨタに丸投げしておわりだろうな+12
-0
-
45. 匿名 2022/11/01(火) 12:34:39
>>7
同じこと思った+22
-0
-
46. 匿名 2022/11/01(火) 12:34:42
節電したら今度病院費が嵩むんですけど?+21
-1
-
47. 匿名 2022/11/01(火) 12:34:58
>>32
そもそもイルミネーション要らねえ
止めてから家庭に要請して+59
-1
-
48. 匿名 2022/11/01(火) 12:35:27
今年の冬は例年より寒く積雪多いってテレビの天気予報で観たけど…+23
-0
-
49. 匿名 2022/11/01(火) 12:35:31
>>19
まずは衆参両方の国会議員会館の暖房禁止、エレベーターも止めて階段使ってほしいよね+43
-0
-
50. 匿名 2022/11/01(火) 12:35:37
>>32
暖房と消費量比べたらどんなもんなんだろう+7
-0
-
51. 匿名 2022/11/01(火) 12:35:49
>>1
え、こわたにえんやばたにえん!
息子にカツカツ、節約姿を見せるのは有害な気がします。心配してしまうと思うので。+0
-11
-
52. 匿名 2022/11/01(火) 12:36:17
>>7
するとか言ってなかったけ?
またいつもの検討だけか?+28
-0
-
53. 匿名 2022/11/01(火) 12:37:25
京都民はいい加減にしろ
夏は冷房、冬は暖房を使いまくる+1
-13
-
54. 匿名 2022/11/01(火) 12:37:34
電気代高いので自ずと節電することになる・・・+23
-1
-
55. 匿名 2022/11/01(火) 12:38:32
>>44
ロシア侵攻で目が醒めたみたいよw+1
-0
-
56. 匿名 2022/11/01(火) 12:39:46
ふざけんな+0
-0
-
57. 匿名 2022/11/01(火) 12:39:58
しないわ
注文住宅の大きい家でしかもオール電化だから冬は月8万くらい電気代かかるんだよね
電力会社からしても一般家庭ならかなりの太客でしょw
お金あるから我慢しないわ
+15
-3
-
58. 匿名 2022/11/01(火) 12:43:05
無理だよ〜。
10月に氷点下いった地域。凍死するわ。+9
-0
-
59. 匿名 2022/11/01(火) 12:43:22
>>1
国会議員が全員ダウンジャケット着てマフラーして仕事してたら検討するよ+37
-0
-
60. 匿名 2022/11/01(火) 12:44:09
夏に引き続きまたかよ。暑さ寒さで弱らせようとしてるな。管理社会。+4
-0
-
61. 匿名 2022/11/01(火) 12:46:43
>>6
見守っていく!+4
-0
-
62. 匿名 2022/11/01(火) 12:48:06
>>32
イルミネーションも要らないし、パチンコ屋とかに使う電気も要らないよね+48
-0
-
63. 匿名 2022/11/01(火) 12:48:10
前月より3%節約したらポイントがもらえるとか言ってたよ
私なんかもう最低限の電気しか使ってないから
マジでブレーカー落とすしかないわ+2
-1
-
64. 匿名 2022/11/01(火) 12:49:44
>>15
国民に4んでほしい って事かな?+11
-0
-
65. 匿名 2022/11/01(火) 12:53:43
>>52
それは決定してたような。
でも結構先だったんだよね。決めても何かと時間かかるのは仕方ないって見たけど、そういう仕組みから変えられないものかね。+13
-0
-
66. 匿名 2022/11/01(火) 12:53:44
国民に要請ばかりだね
自分達がなんとかしようとは思わないのかな?+29
-0
-
67. 匿名 2022/11/01(火) 12:58:24
>>7
ほんとそれ
福島うっざいわぁ
さっさと東京の為に動け+3
-19
-
68. 匿名 2022/11/01(火) 12:59:02
>>7
西日本では普通に動いてるよ
東の奴らがアホなだけ+3
-7
-
69. 匿名 2022/11/01(火) 12:59:10
>>52
スイッチ押せばすぐ再稼働できるようなもんじゃない+0
-0
-
70. 匿名 2022/11/01(火) 13:00:19
電気毛布と電気あんかがオススメ+5
-1
-
71. 匿名 2022/11/01(火) 13:03:47
>>24
ごめん、長すぎて途中で見るのやめた+10
-0
-
72. 匿名 2022/11/01(火) 13:04:52
>>20
去年より既にお高いよ+0
-0
-
73. 匿名 2022/11/01(火) 13:08:27
国の予算をこう言う事に使ってよ⁉︎+2
-0
-
74. 匿名 2022/11/01(火) 13:11:11
私1人だったら(冬なら)着込んで節約協力するけど小さい子供が2人いるから無理だわ+7
-0
-
75. 匿名 2022/11/01(火) 13:11:11
>>7
10基は再稼働してるとか+5
-0
-
76. 匿名 2022/11/01(火) 13:13:45
こたつじゃないけど足温めると全体が温かく感じる
冷えない靴下履いてる+0
-0
-
77. 匿名 2022/11/01(火) 13:18:15
言われるまでもなく、とっくの昔から無駄な電気なんか使ってないって。
家庭より業務用でしょ、節電するのは。
イルミネーションとか、誰もいない家電量販店のテレビの電源とか。+27
-0
-
78. 匿名 2022/11/01(火) 13:19:11
イギリスも計画停電の可能性って聞いたけど
米国北東部で厳冬が続けばガス不足で計画停電の可能性って
ガスが電気に影響するんだ?+0
-0
-
79. 匿名 2022/11/01(火) 13:20:08
寒いの嫌だから節電する気はなかったけど電気代上がりすぎて今まで通りには暖房とか使えなさそう+1
-0
-
80. 匿名 2022/11/01(火) 13:22:02
>>78
日本の発電比率で一番高いのが天然ガス
日本の電気の39%が天然ガス発電で出来てる+0
-0
-
81. 匿名 2022/11/01(火) 13:23:29
今年から炬燵デビューしたわ
そんなに寒くない地域だからこれでしばらく粘る
エアコンは高い+7
-0
-
82. 匿名 2022/11/01(火) 13:25:54
雪国の人に冬の電気代抑えろとか死ねと言ってるようなもんじゃん。+9
-0
-
83. 匿名 2022/11/01(火) 13:30:47
>>34
日本だけじゃなくて外国も大変なことになってるのに、こういう人は世界知らない人?+7
-1
-
84. 匿名 2022/11/01(火) 13:32:59
イルミネーションなんて無駄なこと止めればいい+9
-1
-
85. 匿名 2022/11/01(火) 13:33:09
>>1
諸外国や外国人は優遇しますが、日本人は我慢しろ。はよ〇ね!という強い意思が見えますね。+18
-0
-
86. 匿名 2022/11/01(火) 13:35:49
>>82
雪国は灯油でしょ。+1
-4
-
87. 匿名 2022/11/01(火) 13:36:27
>>68
そりゃ、あんなな痛い目あったんだから原発嫌な気持ちもわかるなー+9
-0
-
88. 匿名 2022/11/01(火) 13:39:10
>>15
うちのおばあちゃん雪国だけど、朝の1時間だけ石油ストーブつけて、それ以外はこたつに入ってるけど、重ね着して、、マイナス5℃とか昼間でもあるのにそんな調子で、95まで生きて認知もなく病気もなくピンコロだったよ
おばあちゃん家には寒くて冬は行きたくなかったなぁー+20
-0
-
89. 匿名 2022/11/01(火) 13:40:40
フランスも今原発上手くいってないからね+1
-0
-
90. 匿名 2022/11/01(火) 13:43:43
>>1
電力は問題ないね
だって冬の電力需要は例年夏の8~9割。夏は冬より1~2割電力需要が大きいけど大過なく過ごせたんだからちゃんと運用すれば問題起きるはずがない
おそらく政府が電気代支援に使う金をケチるための出任せ方便だね
+6
-0
-
91. 匿名 2022/11/01(火) 13:44:29
>>57
偉い!お金持ってる人まで節電することないよね
私は貧乏だから常に節電。電気代夏は1300円、冬は2000円まで。こんな客ばかりじゃ電力会社潰れる+15
-0
-
92. 匿名 2022/11/01(火) 13:49:31
>>90
一般家庭では冬の電力需要のが大きいし
冬は夜に電力需要が大きくなるけど太陽光の出力が落ちるから
夏より電力は逼迫するよ+0
-0
-
93. 匿名 2022/11/01(火) 13:56:24
カセットガスコンロで調理してたんだけど、カセットボンベも爆上がり
仕方ないのでIHクッキングヒーター買おうと思う
節電だけど仕方ないよね…+0
-0
-
94. 匿名 2022/11/01(火) 13:58:29
>>20
100円↑するだろうね+2
-0
-
95. 匿名 2022/11/01(火) 13:58:55
>>67
東京に建てな+5
-1
-
96. 匿名 2022/11/01(火) 14:02:57
>>49
スーツの上から厚手の上着着たり、煌々と照らしてる照明も間引きして付けるとか一応の努力を見せろって感じだよね+16
-0
-
97. 匿名 2022/11/01(火) 14:03:55
スマートメーターで各家庭の電力消費量とか把握(監視)できるから電力契約会社のアプリとか通して、あなたの家は標準家庭に比して使いすぎですとか、もっと分散して電力を消費するようにしてくださいとか、いますぐ200w分の電力消費を下げてくださいとかスマホに通知が入ったりしそう。従えない場合は契約解除で異常に電力料金の高い再生エネ電力会社と契約するはめになるとかのオチ。+2
-0
-
98. 匿名 2022/11/01(火) 14:10:17
>>7
稼働しないような気がする
もう冬が近づいてるのに遅すぎる+8
-0
-
99. 匿名 2022/11/01(火) 14:11:26
>>57
あなたの家の経済力を心配してる人なんていないよ。国の電力不足が心配されている。あなたの家も停電になるかもよ。+14
-0
-
100. 匿名 2022/11/01(火) 14:11:32
>>41
マンションは暖かいですよね。+6
-0
-
101. 匿名 2022/11/01(火) 14:12:25
>>70
いえ、湯たんぽです。+2
-0
-
102. 匿名 2022/11/01(火) 14:16:31
>>97
ディストピア感あっていいね+0
-0
-
103. 匿名 2022/11/01(火) 14:20:11
>>62
パチンコ屋なんて看板消しても開店してるのわかれば客来るだろうにね。+7
-0
-
104. 匿名 2022/11/01(火) 14:21:09
>>98
柏崎刈羽第6.第7の再稼働は23年7月
女川第2が24年2月
東海第二も24年以降
元々今冬に再稼働が間に合わないことなんてみんなわかってる+5
-0
-
105. 匿名 2022/11/01(火) 14:28:08
>>98
急に稼働はできないよ。でっかい設備でなおかつ原発だからマジ検査いっぱいあるし。
+4
-0
-
106. 匿名 2022/11/01(火) 14:33:58
>>65
もともと原発は火力よりも検査項目が多いのよ。
東日本大震災前は順番にプラントを一時停止して定期検査をしていた。
東日本大震災後もっと検査項目が増えた。+0
-0
-
107. 匿名 2022/11/01(火) 14:35:09
>>1
何言ってんだバーカ
+0
-0
-
108. 匿名 2022/11/01(火) 14:39:22
>>1
以前も、1家庭の電気を節約しようがなにしようが全く意味がなくて、大規模工場や高層ビル1棟レベルの企業がやって初めて数値に微妙に出てくると。
とりあえず全く無意味な内容垂れ流してる昼の12:00から16:00くらいまでの無駄なワイドショー全局停止しろよ
こっちはサブスクあるからテレビいらないんで+6
-0
-
109. 匿名 2022/11/01(火) 14:39:30
>>69
んな事分かっとるわ+0
-0
-
110. 匿名 2022/11/01(火) 14:44:34
>>109
ならもう待つだけでしょ
再稼働時期も決まってるんだから+0
-0
-
111. 匿名 2022/11/01(火) 14:56:48
猫いるから無理。+3
-0
-
112. 匿名 2022/11/01(火) 16:04:49
>>67
その言い方はないわ+2
-0
-
113. 匿名 2022/11/01(火) 16:24:17
>>105
でもこの冬に稼働するって言ってたよね
嘘つきじゃん+7
-0
-
114. 匿名 2022/11/01(火) 16:25:21
>>83
はいはい。日本はスゴイネー+1
-2
-
115. 匿名 2022/11/01(火) 16:46:53
いやさっさの原発動かして何を渋ってるのEUは動かして電気代安くなってるじゃん!+2
-0
-
116. 匿名 2022/11/01(火) 17:07:41
>>115
EUの電気代いくらだと思ってるの?
イギリスやドイツの電気代すごいことになってるし
フランスでも月7万とかになってる+0
-0
-
117. 匿名 2022/11/01(火) 18:00:31
電車内暑すぎる+0
-0
-
118. 匿名 2022/11/01(火) 19:35:55
道民は凍死しろって事ですか+0
-0
-
119. 匿名 2022/11/01(火) 21:42:55
経済支援を政府からしてもらってる家庭が率先してやればいい。+0
-0
-
120. 匿名 2022/11/01(火) 22:10:45
今年の冬は極寒の予想というのに…+0
-0
-
121. 匿名 2022/11/01(火) 22:33:06
家の中ならともかくイルミネーションとか必要以上に玄関が明るい家とかは
snsとかに晒されそう+0
-0
-
122. 匿名 2022/11/02(水) 01:48:43
国民の声には耳を傾けないくせに、自分たちの都合で節電しろだと?
嫌だね、寒くてどうにもならんから政府の言う事なんか聞かんよ。+5
-0
-
123. 匿名 2022/11/02(水) 01:51:49
節電してたら風邪引いた。自分の健康を優先するから節電無理!!+1
-0
-
124. 匿名 2022/11/02(水) 13:02:13
>>62
テレビも輪番停波して欲しい。+1
-0
-
125. 匿名 2022/11/05(土) 09:40:19
暖房の制限はまだ我慢できるけど、無理しすぎて風邪をひいては本末転倒だからねぇ。電車内とショッピングモール内の過度の暖房は辞めてほしい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府は1日、全国の家庭や企業を対象とした冬季の節電要請を正式決定した。要請の期間は12月1日から来年3月31日まで。電力の供給余力を示す予備率は最低限必要とされる3%を確保できる見通しだが、安定供給に万全を期すため、無理のない範囲で協力を...