ガールズちゃんねる

朝礼でのスピーチネタ

100コメント2022/11/01(火) 21:58

  • 1. 匿名 2022/11/01(火) 08:48:34 

    私の会社では、毎朝チームごとに簡単な朝礼を行っているんですが、明日から日替わりで1人ずつ何かフリートークをしようということになりました。コミュニケーションを深める目的らしいです。
    ちなみに、私はアラフォーの独身一人暮らしなので、ペットや子供をネタにできません。
    うちのチームは5人なので週1で回ってくることになり、もう憂鬱でしかないです…。
    皆さんの会社では、朝礼でどんなスピーチをされているのか、何か1〜2分で終わるような面白い小ネタがあれば、是非教えてほしいです!

    +37

    -3

  • 2. 匿名 2022/11/01(火) 08:49:17 

    スポーツ

    +3

    -2

  • 3. 匿名 2022/11/01(火) 08:49:31 

    今日は何の日シリーズとか
    3月3日はひな祭り的なのが毎日何かしらあるでしょ

    +38

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/01(火) 08:49:43 

    >>1

    最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集 - 最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集
    最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集 - 最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集new-neta.com

    「超豊富な例文数」毎日更新中!職場で使える最新の朝礼スピーチのネタをお探しですか?本サイトでは、毎日のニュースから最新の朝礼ネタを提供します。スピーチ時間やカテゴリ別になっているのでお好きな朝礼ネタを探しやすいです。朝礼ネタやスピーチで困っている...

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2022/11/01(火) 08:49:57 

    今日からジブリパークオープンしたらしいですね!

    +13

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/01(火) 08:49:59 

    >>1
    なんでスピーチさせたがるんだろうね

    +142

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/01(火) 08:50:10 

    特にないですを貫く、そんなどうでもいい仕事でもないことに悩みたくない

    +33

    -3

  • 8. 匿名 2022/11/01(火) 08:50:33 

    >>1
    校長先生みたいに、物凄くツマラナイ話したらなくなるんではないだろうか?

    隣と人と挨拶をした話を延々15分くらい話す。

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2022/11/01(火) 08:50:33 

    もし〇〇なら、という空想ネタ
    もしペットを飼うならキリンがいいとか、もしアイドルになるならどんなのとか

    +0

    -2

  • 10. 匿名 2022/11/01(火) 08:50:57 

    天気
    時事ニュース
    ことわざ

    からの一言と今日も一日頑張りますで終わらせる人が多かった

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/01(火) 08:50:58 

    朝礼でのスピーチネタ

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/01(火) 08:51:01 

    これ、何なんだろうね。
    みんなだってそんなに期待してないでしょ。
    時間の無駄だよね。

    +66

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/01(火) 08:51:02 

    >>6
    コミュ障辞めさせる為じゃない?

    +36

    -3

  • 14. 匿名 2022/11/01(火) 08:51:05 

    毎回アンパンマンのキャラクター紹介

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/01(火) 08:51:17 

    テレビの事件・事故のネタ、趣味、社会で流行っている事、等を取り上げ、自分の意見をちょっと言ってやり過ごしていた。

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/01(火) 08:51:21 

    >>1
    通勤の行き帰りで見た鳥とか草花の話

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/01(火) 08:51:59 

    ガルちゃんって小ネタの宝庫じゃない?

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/01(火) 08:52:03 

    そういうのは雑誌、新聞からパクるのが基本。馴れ合いになって廃止されるのがオチ

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/01(火) 08:52:14 

    >>1
    むしろペットや子供の話なんて全く興味持てない

    +18

    -3

  • 20. 匿名 2022/11/01(火) 08:52:53 

    >>6
    仕事以外に労力割きたくないよね

    +72

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/01(火) 08:53:15 

    >>1
    派遣でそのような会社に行ったけど苦痛でしかなかった…お疲れ様です。私は地方出身だったので地元の特産物やおすすめの物など適当に紹介してました(笑)

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/01(火) 08:53:15 

    ネタを用意してない人は基本的に天気の話だったな。
    私は電車で見かけた人の話を良くしてた。
    急病人をとっさに助けてた人とか、駅の見回りの警備の人が空き缶の中身を確認して元の場所に戻した時とか、捨てないで戻すの?って思ったら。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/01(火) 08:53:17 

    仕事していて気づいたこと、とかはどう?

    前いた会社だと装置使ったりするので作業時の安全対策とかで気づいたことを一つ取り上げてました。安全性対策とかでなくても、この作業の時にこういうミスが起こりあるので気をつけましょう、とか。通勤時にこの道は飛び出しとかあるからきをつけよう、とか。

    毎週小ネタは厳しいので、実利になるようなことのほうで探してもいいかな、と思いました。

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2022/11/01(火) 08:53:26 

    >>1

    外で食べた美味しかったご飯とか、自分でやってみたレシピとか、コンビニで見つけたおいしいお菓子とかどうでしょう??

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/01(火) 08:53:35 

    >>6
    私も三分間スピーチするの
    本当に嫌でした
    ストレスしかない

    +80

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/01(火) 08:53:45 

    >>6
    私のいた会社では、「人前で話すことに慣れるため」、「多くの人の意見を聞くため」とされていました。

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/01(火) 08:53:48 

    >>6
    その程度でコミュニケーション取れれば苦労はしないと思うけどね
    好きだよね上の方の人間って
    個人的には時間の無駄だと思ってるけど

    +68

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/01(火) 08:53:55 

    >>1
    今日スピーチの日だから適当に作り話するよ。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/01(火) 08:54:18 

    >>1
    うちなるべく販促に繋がる話を、とふられたことがある。むかついた。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/01(火) 08:55:06 

    >>1
    通勤途中の出来事

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/01(火) 08:55:08 

    >>6
    しゃべりたい人が言い出してるのかも

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/01(火) 08:55:29 

    >>1
    1つにテーマを絞っていつもその話をしてる人になる
    好きなスポーツ、テレビ番組、芸能人、趣味とかなんでもいいから自分が好きなもの
    このおっさんまた野球の話してるよ〜みたいな感じで

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/01(火) 08:55:49 

    それをネタにする。

    スピーチが苦手で 前日はろくに眠れなくて
    緊張で朝ごはんも食べれません

    もし 仕事中 うとうとしていたら
    すみません。起こして下さいって
    言う。

    それを聞いた上司が 効率悪いからスピーチはこれから
    やめようかって

    ならんか……ならんよね…がんばれ…

    +54

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/01(火) 08:56:33 

    >>1
    誰が言い出したの?めんどくさいね、しかも週一とか読んでるだけで憂鬱になるのわかるよ。こういうの言い出す人って場の空気読めてないのに「いい事提案してやった自分」って勝手に悦に入ってるイメージ。

    旬の食べ物をこういう食べ方で食べたとか過去の同じ日にあった出来事の話題とかどうかな

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/01(火) 08:57:11 

    もう本当にネタがなくて、特にないですって言ったら先輩、上司も特にないですって言い始めてとうとう支社長に特にない禁止令が出た。

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/01(火) 08:58:21 

    11月2日は深田恭子さんの誕生日ですね。深田恭子と言えば、、

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/01(火) 08:58:24 

    スピーチがどんだけ嫌かを毎回ブツブツ話す

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/01(火) 08:59:21 

    月1、2回ならまだしも、、週1は嫌だわ。
    今日は何の日を調べて話すw

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/01(火) 08:59:23 

    最近のニュースでもいいんじゃない?
    これこれこういう事件があってこわかったですとか。
    プライベートをわざわざさらけ出さなくてもいいのでは?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/01(火) 09:00:21 

    >>1
    野菜や果物について

    今なら梨や葡萄話しで
    銘柄や生産量の多い品種とか
    近隣のスーパーでの価格とか
    3択のクイズ形式にしたら良い。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/01(火) 09:00:42 

    ガルちゃんの人気トピ見て、最近〇〇なことが私の周りでは話題になっています

    みたいな感じでいいんじゃない?
    あとはプラスが多くついててイイナと思うコメントを自分の意見のように言えば共感を得られること間違いナッシング

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/01(火) 09:01:12 

    月1でもしんどいのに週1で回ってくるのはかなりしんどいね…
    この程度でって言われてしまうかもしれないけど私は退職を考えてしまくらい嫌だな。

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/01(火) 09:01:44 

    子供が学校のスピーチあって最近読んだ本や映画や漫画アニメを話題作りにしてた

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/01(火) 09:01:48 

    >>6
    前はあったわ
    ほとんど社員が嫌で一言が大体『寒くなってきたので身体には注意しましょ』
    的な事ばかりになったり
    営業は直行が多くなったり
    事務方はその日に有休とったりで、最後にはグタグタになりいつの間にか
    無くなってた
    それにしても、役職者だけは意気揚々と10分とか話すんだよねw

    +56

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/01(火) 09:04:32 

    デイサービスのレクでの小話だからスピーチとは違うけど、◯年前の今日はこんな出来事があったそうですとか、最近ハマっている食べ物とか、誰も知らなさそうな世界のニュースとか。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/01(火) 09:04:46 

    実はカントリーマアムの大きさが最後に変わったのは2014年

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/01(火) 09:04:46 

    スピーチに当てる時間あるなら仕事にあてればいいのにね。
    コミュニケーションの意味があるとは思えないけど。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/01(火) 09:05:59 

    >>1
    日記みたいに昨日あったことと、その感想言ってた。
    「昨日はこんなショックなことがありました、今日はそれを思い出してすごく朝から落ち込んでいたんですが、仕事なので頑張ります、お願いします」って言ったこともある(笑)

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/01(火) 09:06:04 

    人前で話すのに慣れるってのはいいんだけど、ネタを考えるのが大半だよね。
    仕事そっちのけでネタ探ししないといけなくなりそう。本末転倒。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/01(火) 09:09:07 

    >>34
    神マネジメントだとか言われたどっかのブラック居酒屋の朝礼がそんな感じなんだよね。「てっぺん」だっけ?それをリスペクトしてるリーダーだと謎な体育会系の朝礼やらされるよ。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/01(火) 09:09:22 

    >>37
    これいいね!
    「スピーチに対して私が思っている事は〜」
    これをグダグダ続けたら、なくなるかも。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/01(火) 09:10:05 

    うちの会社でもある。

    そんなんやってる暇なんてないんだよ!開店準備で忙しいんだからっていつも思う

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/01(火) 09:11:05 

    通勤途中の街の紅葉の話とかは?

    会社近くにこんな紅葉あります、綺麗ですとか。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/01(火) 09:15:30 

    誕生花ってのがあるよー
    【365日の誕生花】今日のお花はどんな花?11月の誕生花をご紹介 ~インターネット花キューピット~
    【365日の誕生花】今日のお花はどんな花?11月の誕生花をご紹介 ~インターネット花キューピット~www.i879.com

    毎日の誕生花を紹介する365日の誕生花カレンダー。このページでは、11月1日から11月30日までの誕生花をご紹介しています。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/01(火) 09:15:30 

    心理クイズを出してそれぞれ考えてもらい、答えを伝える。
    いかがでしたか?
    今日も頑張りましょう。
    と締める。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/01(火) 09:16:01 

    >>1
    昔あったけど社長が交代してなくなった。
    昨日○○で何々した時に〜とか言う人もいたけどプライベートを話すのは嫌だったから、地方ニュースのどこで何かの花が満開ですとかニュースを見たから見てみたいとか、そんな季節になったなぁとか適当に言ってたよ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/01(火) 09:17:01 

    早起きは三文の徳

    朝起きて家の前に鹿が死んでいたら
    国に罰金三文払わなければいけなかったから、
    隣の家の人より早起きして
    鹿を移動させておけば
    本来支払うはずの三文を払わなくていいから。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/01(火) 09:17:40 

    >>36
    下妻物語が有名ですが、皆さんご覧になりましたか?下妻物語といえばジャスコですが

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/01(火) 09:17:47 

    >>1
    天気の話
    この時期気温の変化激しいし、いつ寒くなるかと服装話してくれると自分で天気予報見る手間省けるから興味持って聞ける

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/01(火) 09:19:23 

    秋の草花

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/01(火) 09:20:33 

    >>19
    毎日のスピーチに興味持てるかどうかなんて正直どうでもいいと思う、スピーチしてる時はフンフンって聞いても基本仕事しに来てるんだし半日経てばその日のスピーチなんて思い出しもしないし翌日には忘れてるでしょ。あなた週一のペースでそんな毎回人に興味あるスピーチ出来るの?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/01(火) 09:21:01 

    …小噺を練習しておくとか…🤔?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/01(火) 09:22:09 

    私も同じ環境です。しんどいよね。
    KALDIのオススメを言っておけばだいたいみんな食いつくよ。ネタに尽きたら試してみて。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/01(火) 09:22:52 

    何でだろう
    朝礼でピスタチオって読んじゃった

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/01(火) 09:31:12 

    >>19
    皆、嫌なんだから
    つまんないで良いんだよ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/01(火) 09:32:59 

    般若心経を唱える

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/01(火) 09:34:39 

    スカートとスピーチは短いほうが良いというネタから入る

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/01(火) 09:38:34 

    >>21
    派遣でもスピーチやらされるの?契約外の業務にならない?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/01(火) 09:39:08 

    >>1
    事前に上司に何か連絡事項とかないか聞いておいて、今日の最高気温と最低温度から始まり、聞いた連絡事項を挟んで、最後に今日は昨日と比べて寒いとか暑いとかなので気をつけて行きましょう的な感じで締める。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/01(火) 09:44:37 

    >>1
    これね小町でも同じのあったのよ
    トピ主はやりたくない派でなんでやるんでしょうか?って質問
    私もやる意味は無いって書き込みをしたんだけど

    大多数が意義あるでしょっ!それも仕事でしょっ!
    嫌なら合わないから辞めたらいいとかが多かった

    ガルちゃんのここの意見と正反対だったわ
    人種が違うのかしらw

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/01(火) 09:48:02 

    仕事の合間にできるストレッチの紹介
    スピーチ5回くらいはこれで凌げるはず

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/01(火) 09:53:36 

    これうちの会社だと何百人と集まる全体朝礼で年に数回やらなくちゃならないし、部署ごとの朝礼では2週間に1回くらいのペースでまわってくる。おまけにチームごとは数日に1回まわってくるから、もう慣れたよ。
    常に人前で何か披露しなくちゃならないという環境に慣れた。
    だから息を吸うようにネタになるようなものを日々探してる。
    はじめの3年くらいは苦痛だったんだけどね、だんだん日常になってきて何とも思わなくなってきた。
    私多趣味だから、だいたい趣味の話ばっかり。旅行とか食べ物系が多いな。あと東北出身だから東北の温泉詳しいから、その話とか。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/01(火) 09:58:58 

    >>3
    無難だし楽だよね
    wiki見たら絶対ネタがいっぱいある

    ちなみに今日11月1日はこんなことがあったらしい↓
    >豊臣秀吉が北野大茶湯を開催(1587)。参加者が振るわず、わずか1日で終了

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/01(火) 10:08:29 

    >>68
    他の派遣の方も同じく、各部署集まり今日の業務予定+その中でスピーチありました。どこの業界でもあるんですかね?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/01(火) 10:12:24 

    >>19
    言ってる本人も聞いてほしいとは思ってないよ
    ネタ考えるのめんどいから選んでるだけ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/01(火) 10:13:57 

    ごきげんようみたいに、
    サイコロを振って出たテーマで話す方式の方が楽そう

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/01(火) 10:14:04 

    >>67
    週一で回ってくるのに

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/01(火) 10:14:42 

    朝礼のスピーチをことごとくバカにして拒否してた人、いざ退職の挨拶をせざるを得ない状況になって、まともに挨拶もできず何言ってるかわからなかった。
    朝礼のスピーチもバカにはできないよ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/01(火) 10:17:53 

    >>33
    スピーチ廃止した成功体験かと思ったじゃんw

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/01(火) 10:23:49 

    >>78
    いや
    それは特例での個人の問題ですよ

    普通は取引先との会話とかあるから無難に出来ますよ
    経理とか総務は知らんけど

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/01(火) 11:34:09 

    >>8
    隣の人と挨拶をした話を延々15分くらい話せたらスピーチの天才だよ。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/01(火) 11:38:30 

    >>58
    ジャスコは2011年3月にサティと統合するまで、約40年もの間イオングループの主力として展開していました。2011年3月と言えば…

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/01(火) 11:40:19 

    プロの書いたエッセー本を読む。パクるのではなく「〇〇という作家の□□という本にこんなことが書いてあり、こう思いました」的なことを話す。書いてあったことの紹介が多くなってもいいと思う。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/01(火) 12:11:31 

    週一とか苦痛すぎるね
    私も前の会社であって、2〜300人の前でしないといけないから本当に辛かった
    週末はこんなことをしました、とか話してたけど…
    やる方も嫌、聞く方も興味無いからスピーチって何のためにあるのか本当にわからんよね

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/01(火) 12:16:49 

    >>3
    ネタに困らないし、当たり障りない内容だしナイスアイデアね

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/01(火) 12:30:16 

    >>1
    仕事中にやってみるといいストレッチシリーズとかどう?ネットにいっぱい転がってそうだから、それを小出しにして稼ぐ。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/01(火) 12:36:34 

    私は完全に趣味の話してたよ
    宇宙が好きだから最近NASAの発表があってこの惑星がなんたらかんたら…と全然仕事と関係ない話してた
    真面目な人は仕事に関連する本を読んだ感想とか、施設を見学に行った感想を話す人も居たかな
    過去にはアニオタの人が好きなアニメについて熱く語った事もあるらしく題材は何でもいいとは言え流石にそれは…って上司が困ってたみたい

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/01(火) 12:39:00 

    朝礼スピーチが嫌すぎて辞めたことある

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/01(火) 12:43:39 

    これ本当嫌だよね。
    会社行きたくなくなる。
    プライベートな話はしたくないし。
    だから時事ネタしかない。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/01(火) 12:44:28 

    皆さん!ドキッとした事、最近ありましたか?
    宅配がある時に近所の人(男)と立ち話をして笑ってたら
    「自分にもそんな笑顔見せてください」と爽やかな顔で言われた事ありますか?

    私はない

    そんな事を言って爆笑された事はあります…

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/01(火) 12:45:58 

    >>1
    11月 スピーチ ネタ とか 会話 ネタ とかで検索して考えてます。
    今だと食欲の秋とか

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/01(火) 13:31:56 

    雑学ネタ
    探せばめちゃくちゃ出てくるし一年くらいは持つでしょ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/01(火) 14:34:01 

    みんなが見ていない時間のニュース番組や健康番組でも録画しておいて、誰にでも役に立ちそうな情報をかいつまんで話す。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/01(火) 16:40:46 

    ほんとに何でもいいなら別に毎日でも話せるけどな
    友達と話すような内容をスピーチ仕立てにすればいいだけでしょ?昨日見たテレビで〜とか今行きたいところがあって〜とか最近太っちゃって〜とか適当につらつら喋ればいいよ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/01(火) 16:53:15 

    うちの会社の暗黒期の朝礼は酷かった。
    ガイアの夜明け系や自己啓発系の話しないと経営層がブチ切れてダメ出しすごいしてきた。
    毎日それで全社員うんざりしてたわ。
    雇われ経営層だったもんでパワハラで訴えられてクビになった途端、朝礼も無くなって草だった。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/01(火) 18:13:36 

    >>1
    今日も無理なく元気に頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/01(火) 18:25:05 

    主です。皆さんありがとうございます!
    今日、上司に正直に「話すネタが思いつかなくて憂鬱です」と伝えてみたところ、スピーチはみんなに聞いてもらいたいことがある人や、人前で話す練習がしたい人だけで良いということになりました。
    その代わりに、聞く側のメンバーはそのネタに対して必ず何かしらの感想を述べるのが条件ですが、それだけならずっとマシです。
    ホッとして心が軽くなりました。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/01(火) 18:36:16 

    >>79
    青汁を飲んだら全てOK改善されました的な。w

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/01(火) 21:17:21 

    世界各国の人々が乗った豪華客船が沈没しかかっています。しかし、乗客の数に比べて、脱出ボートの数は足りません。したがって、その船の船長は、乗客を海に飛び込ませようとしますが…。さて、船長が各国の人を飛び込ませるために放った言葉とは何でしょう?
    アメリカ人に対して・・・「飛び込めばヒーローになれますよ」
    ロシア人に対して・・・「海にウォッカのビンが流れていますよ」
    イタリア人に対して・・・「海で美女が泳いでいますよ」
    フランス人に対して・・・「決して海には飛び込まないで下さい」
    イギリス人に対して・・・「紳士はこういう時に海に飛び込むものです」
    ドイツ人に対して・・・「規則ですので海に飛び込んでください」
    中国人に対して・・・「おいしい食材(魚)が泳いでますよ」
    日本人に対して・・・「みなさんはもう飛び込みましたよ!!」
    いやーこれはもう最高のジョークですね!

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/01(火) 21:58:45 

    困った時は「今日は何の日」クイズを出してます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード