-
3501. 匿名 2022/11/14(月) 23:11:41
>>3462
覚えられないっていうのは書き方の話?
前年のコピーを取っておくと次の年楽だよ+13
-1
-
3502. 匿名 2022/11/14(月) 23:18:10
同じような境遇の知り合いが、食費子どもたち合わせても1万くらいだよー。と言ってて、どんな節約家なのかなと聞いたら、実家から食料、消耗品、家電、さらに仕送りがかなりあるらしい。チクショー!\(^o^)/羨ましいよ!+46
-0
-
3503. 匿名 2022/11/14(月) 23:20:03
>>3476
よこ
なんか、専用の箱みたいのが最近あるらしいね。検討中です!湯水のように子供に使われるから+11
-0
-
3504. 匿名 2022/11/14(月) 23:36:59
>>3502
よく結婚は自立っていうけど、そこまでして貰ってる人達って自立してると言えるのかなあ?
妬みとかじゃなく本当に疑問なんだよね。
自分が同じ立場でも親に援助して貰おうとか思わないからなんだけど。
+25
-0
-
3505. 匿名 2022/11/14(月) 23:49:39
トマト缶とニンニク使ってカプリチョーザのパスタ作ろうかなぁ。おでんも良いなぁ。買い物行かなきゃ。+19
-0
-
3506. 匿名 2022/11/15(火) 00:32:38
>>3504
うん、ここでしか言わないけどそれは自立じゃないと思う。しかもお米も新米?送ってもらってるから、古いの食べられないとか(じゃあ余った古米くれ←心の声)子供服は親連れて買いに行くから、某ブランドとかでうっらやましーけど、私は私だし親とはうまく行ってないのもあるし、人は人だなぁと思うよ。びっくりしたのが、物価高?そんなに影響ある?と聞かれた\(^o^)/あるある!でも言えない!長文ごめんね!+47
-2
-
3507. 匿名 2022/11/15(火) 01:15:41
>>3501
年末調整じゃないけど、車検に必要な書類とか2年に1度だから忘れてて係の人にそれくらい覚えてくださいって言われたことある
その人はほぼ毎日してるだろうけどこっちは2年に1度だから忘れるよ
今は、車検月の手帳のページに必要なものを書いてある+8
-2
-
3508. 匿名 2022/11/15(火) 02:12:14
鍋にきのこ入れたいのに前より高い🍄
+12
-0
-
3509. 匿名 2022/11/15(火) 03:21:52
もう値上げ嫌だ。+42
-0
-
3510. 匿名 2022/11/15(火) 04:07:41
ガソリン高いから、最低限しか車も使わない。
地味なご飯と家で沸かしたブラックコーヒー
週1で買うブラックサンダーか安いお菓子
節約辛い+29
-0
-
3511. 匿名 2022/11/15(火) 06:02:48
>>3502
親もいつまで生きてるか分からないからね。
亡くなっていざ自分たちで!となって初めて焦るんじゃない?
うちの妹はいずれそうなると思う。
食品から子供のおもちゃから全部‥親の援助。
私にはなし。
+37
-1
-
3512. 匿名 2022/11/15(火) 07:05:18
>>3486
ADHDと鬱持ちで今年あんま働けてないからさがる。経費かかりすぎだけど税金の計算できない。税理士と意思疎通できなくて全然経費に入れてくれない。現金道端に落としてる、今月の収入が住民税と同じ値段。食べてない+7
-2
-
3513. 匿名 2022/11/15(火) 07:22:29
さむー。今朝は寒いと思えば
窓が開いていたよ( ゚д゚)ハッ!
寝る前に空気の入れ替えして
閉め忘れた。
気をつけないとね。+28
-1
-
3514. 匿名 2022/11/15(火) 08:00:08
昨日、家出たら玄関のポーチにスーパーの袋に入った白菜が置いてあった。足元だったからビックリした‥。
当たりをつけて確認したら近所のおばあちゃんだった。普通にインターフォン押すか電話してくれたらいいのに、出どころ分からなければ食べられないところだった!!でも有難い。+29
-0
-
3515. 匿名 2022/11/15(火) 08:33:32
>>3514
おばあちゃん…。゚(゚´Д`゚)゚。忙しいのかしら、置いとけばわかるよね、と置いてったのかな…ありがたいね!おばあちゃんありがとう…!+17
-0
-
3516. 匿名 2022/11/15(火) 08:34:39
子供のころカレーとか鍋は
大量に作って普通に翌日以降も食べてたけど
菌が発生するって言われ始めてから、そういう食べ方しなくなったよね
鍋のまま放置できると楽なのにな
+8
-3
-
3517. 匿名 2022/11/15(火) 08:46:55
>>3500 サバカレーいいなぁ。サバ缶ならひっぱりうどんも安くておいしいよ。サバ缶、納豆、めんつゆに茹でたうどんを鍋から直接取ってつけて食べるの。ねぎとか薬味あるとなおよし。
+9
-5
-
3518. 匿名 2022/11/15(火) 09:21:35
>>3507
何その係りの人。
感じ悪い😣+14
-1
-
3519. 匿名 2022/11/15(火) 10:11:40
>>3508
えのきとしめじが安くてそればかり買ってたけど、きのこ全体的に高くなりましたね。
安い時に買って冷凍してます。
菌活したいし、高いけど買ってます。
+20
-0
-
3520. 匿名 2022/11/15(火) 10:19:48
たかが25万程度の給料で介護保険、社会保険、厚生年金、雇用保険とか引かれる額が5万円。。
電気もガスもうちの方は水道も値上がりしてしまい、本当に生活出来ないよ。
+39
-0
-
3521. 匿名 2022/11/15(火) 10:37:17
>>3520
保険料も光熱費も食品や日用品まで何もかも値上がりエグいよね。
ずっと前から税金引かれるのは増えてるのに給料が変わってないんだもん。
そのくせ外国人にはお金ばら撒いてるし。+39
-0
-
3522. 匿名 2022/11/15(火) 10:41:32
もやしが25円になってた…この間まで19円だったのに…日持ちもしないし、買わないかなぁ+22
-0
-
3523. 匿名 2022/11/15(火) 10:44:27
>>3521
よこ
これからの時代本当しんどいよね。テーマパークもショッピングも何もかもが高いから簡単に行けない。絶望感すごい。+17
-0
-
3524. 匿名 2022/11/15(火) 10:45:02
>>4
そして犯罪に走るというね
最底辺貧乏のモデルとなっている+2
-6
-
3525. 匿名 2022/11/15(火) 10:46:45
疲れ過ぎて、惣菜コーナー見たらからあげ食べたくなったんだけど、500円超えだったからやめた。帰って自炊だわ。+17
-0
-
3526. 匿名 2022/11/15(火) 11:13:10
>>3525
疲れてる時にご飯作るのしんどいよね。
冷凍の唐揚げだとまだ安いしそこそこ美味しいよ。
体調悪い時に前はテイクアウトやデリバリーしてたけど今はレトルトや冷凍のにしてるわ。+21
-0
-
3527. 匿名 2022/11/15(火) 11:30:43
恵まれてるトピ見てたら全てが見事に真逆で発狂したわ。安定した収入と余裕がある生活が出来て
穏やかで素晴らしい人格の高収入パパに愛されるなんて羨ましすぎて辛すぎるよね
底辺類友同士しか一緒になれなくて失敗して容姿は勿論何にも恵まれなかったら今の現状
おまけに精神疾患まであって不幸で貧乏でギリギリの生活って再認識させられるトピ
金持ちへの恨みつらみが募って発作がやばいわ
とりあえず今は電動自転車くらいはほしいな〜
+12
-8
-
3528. 匿名 2022/11/15(火) 11:40:33
今日寒い…
でも今エアコン付けたら負けだと思ってる…+15
-0
-
3529. 匿名 2022/11/15(火) 11:47:37
ほんとガソリン高いなあ〜大貧民大打撃😭+7
-0
-
3530. 匿名 2022/11/15(火) 11:47:48
>>3528
一昨日とか半袖でもいける?ってくらい暑かったのにこれ本当にどういう…と思いながらこちらも耐えてますぞ…
取り敢えずモコモコ靴下(100均)履いて足元は固めてみた…+18
-0
-
3531. 匿名 2022/11/15(火) 12:06:16
>>3521
大体引かれる額は去年までは45000円くらいだったけど、確実に5000円多く引かれるようになったよ!
年金が27450円だよ!
もう食費削るしかない。美容院にも行きたいんだよ。縮毛かけて白髪染めもしないとみっともなくて。歯医者も定期検診行きたいけど定期検診でも5000円以上取るから気軽に行かなくてさ。。+18
-0
-
3532. 匿名 2022/11/15(火) 12:41:27
今日は寒いから鴨南蛮作ろう…
鶏肉ちまっとしかないけど+9
-1
-
3533. 匿名 2022/11/15(火) 13:34:51
お金持ちが高い物を買って投資して経済回してくださってありがとうって気持ちでいないといけないけどね
なんせ頭が絶望的に悪いのでひたすら貧乏目線の願望ばかり+20
-0
-
3534. 匿名 2022/11/15(火) 13:55:37
>>3525
お惣菜も総じて値段上がってるよね。
から揚げにしても、食用油や小麦粉が高くなってるからだろうし。
買おうかなって思っても値段見て、あーいいやー何か作ろうってなる。お惣菜1パックの値段で他のもの買おうってなる。
+7
-0
-
3535. 匿名 2022/11/15(火) 13:55:55
>>3321
豚から良い出汁が出るから、
スライスニンニクと塩多め、コショウで
じゅうぶん美味しいよ。
出汁なくても美味しい。
塩ラーメンみたいな味になる。+5
-0
-
3536. 匿名 2022/11/15(火) 14:18:47
>>3529
ガソリンスタンドによって1リッターの値段が違うよね
近くのエネオス161円
丸紅系列だと149円
上がる前ににまた行きたいな
+5
-0
-
3537. 匿名 2022/11/15(火) 14:31:07
急にめちゃくちゃ寒くなった。
今夜こそ湯たんぽする!+9
-0
-
3538. 匿名 2022/11/15(火) 14:36:25
>>3533
私もそう思う、一生掛かっても使い切れないくらい持ってるのに貯め込んで使わない人よりも、じゃんじゃん使ってほしいお金持ちには
経済回してくれてありがとうって思う+29
-0
-
3539. 匿名 2022/11/15(火) 14:45:34
>>3515
白菜使おうと思ってさっき袋を開けたらしっかり目のレタスだった😅
農薬不使用なのか一枚一枚に虫が‥。怖くて今日は使うのやめました。。虫に屈してはこれからの時代生きていけないと思って一回は向き合いかけたけどやっぱり無理で😢
たぶん頂き物の頂き物で、虫がたくさんついてたからうちにくれたんだろうなぁと(前にもそんなことがあった)。。+4
-0
-
3540. 匿名 2022/11/15(火) 14:50:13
>>3539
そういう時お庭やベランダに水道があったら便利だよね
+5
-0
-
3541. 匿名 2022/11/15(火) 14:51:42
>>3539
横だけど、しっかりめのレタス…笑
虫は羽虫系?それとも幼虫みたいな?どっちも大丈夫だから洗ってあげたいわ
レタスと安い豚肉とかでレタしゃぶもおいしいよね
大きめの鍋にざぶっと水入れて、手袋とかして使う分をザブザブ洗ったらなんとかいけるかも。おためしあれ!+11
-0
-
3542. 匿名 2022/11/15(火) 14:52:59
>>3540
あるけど、ホースつけてない💦+2
-0
-
3543. 匿名 2022/11/15(火) 14:56:22
>>3541
洗ってほしい😢
一枚めくったらてんとう虫みたいなサイズの見たことない虫と、もう一枚めくったら蜘蛛みたいなのが「こんにちは」してきて無理!!ってなって袋閉じてしまいました。
ザブザブ、ゴム手袋したら洗えます!食器洗いの時に使ってるの使います。ありがとうございます!!
たぶん小規模農家さんからのお裾分けだと思います。かなり立派なしっかり分厚めのレタスでした。+9
-0
-
3544. 匿名 2022/11/15(火) 14:56:43
>>3539
ヨコ
虫が沢山ついてたから他人にお裾分けするってどうなの…+10
-0
-
3545. 匿名 2022/11/15(火) 15:04:24
>>3544
無農薬だから、虫はどうしてもつくよ。
スーパーの商品は、農薬散布されてる。
人体には影響ない。
+8
-1
-
3546. 匿名 2022/11/15(火) 15:04:49
>>3544
去年も箱いっぱいに野菜持ってきてくれて、聞いたら「知り合いの農家さんから貰ったけど夫婦2人に多いから貰って」と言われたので喜んでいただいたら、葉物野菜は物凄い虫がついてた。大根とかは洗うとこ少ないからよかったんだけど、異常に葉物野菜が多くてカサが高いな〜と思ったら虫がついてて扱い大変ということだったらしい。
らしい、というのはポロッと出た言葉を拾って納得した感じです。去年もどちらかというと「貰って!」と言い方悪いけど押し付けるようにくれたので💦
有難いんですがね、、+8
-0
-
3547. 匿名 2022/11/15(火) 15:09:07
>>3491
ぼっちだから相次ぐ値上げが
とても怖い…
生きていけるんだろうか。+15
-0
-
3548. 匿名 2022/11/15(火) 15:11:34
>>3522
もやしが19円?
コスモス??+1
-1
-
3549. 匿名 2022/11/15(火) 15:22:39
>>3545
>>3546
うん、無農薬で美味しいんだろうなぁっていうのは分かるんだ
ただ、人にあげるとしたら、無農薬で美味しい中でも処理が容易な物(虫やゴミがついてない)を選ぶもんなのかなぁ?と思ったから
とりわけ虫が多いのを選んで渡すという意味なら、それってどうなの?と思ったの
でも皆の反応みる限り、私が気にしすぎなのかなって感じた+7
-0
-
3550. 匿名 2022/11/15(火) 15:27:19
>>1161
猫はいきなり捨てるのは出来ないだろうし+5
-0
-
3551. 匿名 2022/11/15(火) 15:35:03
>>3502
知り合いならまだしも節約雑誌とかでそれあると、ハァ?参考にならんわって苛つく
+24
-0
-
3552. 匿名 2022/11/15(火) 15:36:24
>>3516
食べたらすぐ冷蔵庫しまって翌日までは食べるよ
2日以降はやめてる+16
-0
-
3553. 匿名 2022/11/15(火) 15:49:13
たまに行く仕事先でお昼お弁当出してくれるんだけど本当に助かる+11
-0
-
3554. 匿名 2022/11/15(火) 15:52:42
>>3530
先週末の暑さが嘘みたいに寒いよね。
寒暖差が凄い。
ここのみんなも温かくして体調気を付けてね〜。+28
-0
-
3555. 匿名 2022/11/15(火) 15:56:02
>>3546
家、義実家から虫付きがくる。
しまう前に外に一晩放置。
翌日に毟る。状態が悪いやつは家庭菜園に打ち込む。
良さげなのだけ仕舞う。
どうしても駄目なら、古新聞とかに包んで捨てる
+7
-0
-
3556. 匿名 2022/11/15(火) 15:58:03
シーチキン食べいけど、なかなか買えない。+21
-1
-
3557. 匿名 2022/11/15(火) 16:01:53
>>3551
実家から米と野菜が貰えます!とかそれで節約してるって言われても、あ・そうですか…。
人のうちだからどうでもいいんだけど、それで節約って堂々と雑誌でもYouTubeでも出てるのはそれ違うんじゃないのと思う😅+31
-0
-
3558. 匿名 2022/11/15(火) 16:12:06
夜ご飯はミニフライパンで半額の鶏皮、半額のネギと白菜で、すき焼きする。+18
-2
-
3559. 匿名 2022/11/15(火) 16:51:30
なんか地震多いから後回しにしてたローリングストックの買ってなかったから買いに行ったけど缶詰め高くなってた💦
サンマのとか250円くらいして辞めた…
大きいブロッコリーが98円で売ってたから2個買った!めっちゃ嬉しい!!
今日は寒いし子供いるからエアコン稼働しなきゃ💦
電気代怖い…
東京ガスにまとめてるけど東電戻したがいいかな😩
皆さんどうしてます?
+18
-1
-
3560. 匿名 2022/11/15(火) 16:56:40
>>3556
缶詰もなかなか高めだけど、数日前に100円ローソンいったら100円商品としてツナ缶あったよ!+6
-1
-
3561. 匿名 2022/11/15(火) 17:15:29
>>3273
私も酸味コーヒー嫌い
業スーの黄色のレギュラーコーヒーもオススメ
純喫茶風とポップがでてた
+12
-0
-
3562. 匿名 2022/11/15(火) 17:32:13
>>1701
火災保険は払わなくていいんだよ
大家が入るのよ
二重取りって奴
保険代理店は大家さんがだいたい多いね
それを知って辞めたわ
ただ入る時の初回は払うけど2回目からは断って払ってない
問題ないよ+3
-10
-
3563. 匿名 2022/11/15(火) 17:36:29
子供の歯医者(フッ素塗布)の帰りに週1の買い出しにスーパーへ行ってきたよ
入って1番に息子が見切り品の棚へ行き、みかんを見つけて「ママ!おみかんあったよ!安い?買う?」と大きめな声で言ったの…
1袋398円の早生みかんが2袋セットで300円
近くにいたおばさまに、ぼく偉いねぇこんなに小さいのに金銭感覚しっかりしていて、と誉められましたが恥ずかしいやら情けないやら
みかんはしっかり買いました+55
-5
-
3564. 匿名 2022/11/15(火) 17:46:00
>>3539
食器用の洗桶があるなら、野菜がつかるくらいの水と食器用洗剤を適量入れて、手でバシャバシャっとして泡立てる。その中にレタスをいれて軽くまぜると、少しすると虫が浮いてくる(食器用洗剤は用途にも野菜洗いって書いてあるから大丈夫)。
上手く洗桶を傾けて、浮いてきた虫を流しに捨てるような感じで、水かえ(水追加→軽くまぜてまた浮いた虫と洗剤を流す)を数回する。
ある程度洗い流せたら、最後に虫がついていないか(卵がくっついて残っていたりしないか)確認しながら野菜を流水できれいに洗う。
私も母親が実家から白菜とかもらうけど、これが一番楽な洗い方かなと思っている。
最初にレタスをはがすのもゴム手袋しても無理なくらい虫がいるのかな?
お年寄りは虫のついている野菜は農薬をあまり使ってない証と思っていて、虫つき野菜をあげるのは親切だと思っている人もいるよ。
洗うの面倒臭いけど、野菜をもらえるのはありがたい。
+22
-0
-
3565. 匿名 2022/11/15(火) 17:47:36
抜歯したことある人いますか?
抜いたところにご飯粒とか溜まるから
スポイトあるといいと聞いたけど
デンタルシリンジっていう注射器みたいなのは700円もするから、90円で売ってる香水つめかえる時とかに使う用の
ごく普通のスポイトでもいいのかな
注射器型じゃないと洗浄しにくいのかな??
+2
-1
-
3566. 匿名 2022/11/15(火) 18:06:17
>>3565
そんなの必要ないし言われたことがない
縫ってないってことかな?
穴があっても舌と指でひょいって退かせられると思う+10
-0
-
3567. 匿名 2022/11/15(火) 18:09:05
>>3564
食器洗剤は野菜洗えないやつもあるね
昔からずっとキュキュットできゅうりとか洗ってたんだけど、最近買ったの見たら洗えなくなっててびっくりだよ
パッケージは全然変わってなくて、裏に書いてあることが変更になってる
気づかないでしばらく洗ってたよ…
こういう健康に関わることは大きく表示してほしいし たまにはちゃんと説明読まなきゃなって思ったよ
キュキュットが使えなくなったから今はヤシノミ洗剤で洗ってる
手もそれで洗ってるんだけど 冬の間あんまり手荒れしなくなったわ+12
-1
-
3568. 匿名 2022/11/15(火) 18:11:18
>>3565
あんまり穴をいじらないほうがいいんじゃなかった?
肉が盛り上がってこなくてずっと穴空いたままになっちゃうとかなんとか
知らなかった頃は耳掻きでほじり取ってたわ私+17
-0
-
3569. 匿名 2022/11/15(火) 18:12:29
>>3528
同じく暖房付けたら負けだと思ってるw
古いタンクトップ、古いヒートテック、古いタイツ×2etcいっぱい着込んで湯たんぽ抱っこしてまだがんばる
どなたかも書いてたけど、穴が開いたら家で重ね着用になるから捨てられないw
このトピを見ると仲間がいるからがんばれるよ、いつもありがとう+20
-0
-
3570. 匿名 2022/11/15(火) 18:16:02
>>3525
丸大ハムとか日本ハムのチルド品なら一袋300円くらいで買えることもあるよー
私は安いときに買って冷凍してる
どうしても疲れてる時は頼っちゃう
帰って自炊するあなたえらいなぁ、お疲れさまです+8
-0
-
3571. 匿名 2022/11/15(火) 18:16:30
>>3514
きっとかさじぞうが持ってきたんだよ(笑)
玄関前に見覚えのない野菜って田舎だと普通の光景だねー+5
-0
-
3572. 匿名 2022/11/15(火) 18:17:35
ガス代高い、お風呂も満足に入れない+14
-0
-
3573. 匿名 2022/11/15(火) 18:20:10
>>3567
そうなんだ!
うちのキュキュットはまだ書いてあったけど、変わったのかな?
今度から買うたびに見ることにするわ。教えてくれてありがとう。
+10
-0
-
3574. 匿名 2022/11/15(火) 18:23:33 ID:ademdzdtYn
>>3570
横
私もチルドのから揚げよく買うけど、味が濃いねぇ
冷凍のから揚げもよく買うけど、安いのはクズ肉を寄せ集めてくっつけてるだけで、物によってはくっつけに使ってる小麦粉とかのほうが多いんだよね
まぁ、贅沢は言えんのですが
惣菜のから揚げはちゃんと肉を使ってるからその分高いけどおいしい気がする+12
-1
-
3575. 匿名 2022/11/15(火) 18:25:34
>>3557
よこ
あるある!暇つぶしに病院とかで、節約特集とか見ると本当これ家が農家とかやってない限り無理!って思う。さらに週末は実家にお泊まりとかあると、なんじゃい!と思う。おばあちゃんとかに遊びに連れてってもらうとか。+20
-0
-
3576. 匿名 2022/11/15(火) 18:25:35
服も美容もなんの興味もないしお金かかる趣味もない
でも食費や光熱費は普通に生きてたって毎日かかるよね
ただ生きるだけでも本当お金かかる
こんなこと言うと説教する人も世の中には居るけど、生まれる前に戻れるなら戻りたい
生まれてなかったことになったら私的には一番の幸せなんだけどなあ+28
-2
-
3577. 匿名 2022/11/15(火) 18:28:25
レンジで作るゆで卵メーカー買っちゃった。
ニワトリの形で可愛いよ。
これで、わざわざお湯沸かしてゆで卵作らなくていい!お弁当とかにあと1品ってなった時に、あって便利なんだよね。+21
-0
-
3578. 匿名 2022/11/15(火) 18:31:56
>>3573
うちはキュキュットのピンクグレープフルーツを使ってたけど、確か今年の2月頃に買ったやつはすでに野菜には使えなかったよ
花王のHP見てきたら、「キュキュットハンドマイルド」は野菜洗いOKみたい+12
-0
-
3579. 匿名 2022/11/15(火) 18:36:23
>>3575
某節約雑誌とかそうだよね
年収300万そこそこで、年に2回か3回旅行に行っても年間100万貯めました!って言われてもそりゃ貯まるでしょうとしか
あんなの誰の参考にもならんわ
+35
-1
-
3580. 匿名 2022/11/15(火) 18:43:58
>>3565
爪楊枝で取ってたよ
ご飯粒ってちょうどはまりやすくて取れないんだよね
+4
-0
-
3581. 匿名 2022/11/15(火) 19:05:19
歯で思い出したんだけど、フロスって、やたら歯医者さん薦めない?効果あるのかな。やってないけど、子供の頃の虫歯は治療済みだけど大人になってから虫歯になってない。普通に歯磨きしてるだけなんだけど。+9
-1
-
3582. 匿名 2022/11/15(火) 19:17:24
>>3555
うちも義実家から虫付きくる!
めっちゃ虫苦手だけど無心で荒々しく洗う。
根菜は土くらいだけど葉物は虫つくよね苦笑+8
-0
-
3583. 匿名 2022/11/15(火) 19:22:06
>>3562 ちがったらごめん。大家さんは建物の保障は加入しているだろうけど、家財家具の保障は個人でになると思うよ。
+14
-0
-
3584. 匿名 2022/11/15(火) 19:24:25
>>3581
フロス使って10年くらいだけど、虫歯は特に無いかなあ
歯医者さんにも優秀って言われたよ
私の場合は歯を磨いてもフロス使うとこんなに食べカス挟まってたの?!
今しっかり磨いたよ??
って思ってから毎日使ってる
何か知らずに挟まってるのが気持ち悪いから
口臭予防にもなるしね+16
-0
-
3585. 匿名 2022/11/15(火) 19:26:39
>>3578
花王のHP見てきた!
私の使っているのも「2022年春、処方とパッケージデザインを変更」になっていて新デザインからは「野菜」がなくなっていたわ…
旧の在庫がまだあるけど、新のほうが野菜洗えないなら品質悪くなったのか心配だわ…+9
-0
-
3586. 匿名 2022/11/15(火) 19:29:55
>>3584
そうなんだ、ありがとう!今度試してみるわ!長期的に見て歯は大事にしたいけど、フロス上手くやらないと血が出るとか色々見て、定期検診でしかやってもらってなかった(・・;)+6
-1
-
3587. 匿名 2022/11/15(火) 19:45:23
半年以上ぶりに美容室でカットとカラーした!
ずっとセルフでしてたからぼさぼさで恥ずかしかったけど嬉しい。+14
-0
-
3588. 匿名 2022/11/15(火) 20:02:42
>>3586
もともと歯肉炎とかの歯茎のトラブル持ってる人が使うと出血するかもね
あと乱暴に歯の隙間に入れたりすると
普通に使ってるぶんには滅多に血でないけどねえ
長年使ってて思ったけど磨く前にやる方がやりやすいよ
歯磨き粉で磨いたあとって何か滑りが悪くてギシギシするんだフロスが
まあ気が向いたら使ってみてね〜
一生自分の歯で食べられるって凄く幸せな事だと思うし、それが一番の節約にもなるからね
+13
-0
-
3589. 匿名 2022/11/15(火) 20:12:42
>>3588
詳しくありがとう!フロスって長期的に買っていくものだから、悩んでた。そうそう、歯って一生ものと教えられてきたから、歯磨きは必ずするように生きてきたよ。フロスも頑張るね!優しいあなた、ありがとうございます😊+5
-0
-
3590. 匿名 2022/11/15(火) 20:19:08
>>3556
シーチキンってのは商品名だけど、シーチキン以外の名もないツナ缶じゃダメなのかい?
名もないツナ缶ならドンキで100円くらいで売ってると思うんだけども、100円も出せないかい?+13
-1
-
3591. 匿名 2022/11/15(火) 20:23:58
>>3473 トマト缶買ってる。。
+4
-0
-
3592. 匿名 2022/11/15(火) 20:33:24
>>3581
フロス私は効果を感じてるよ
気になるなら、歯医者さんでデモ品(一本だけの個包装)貰えないかな?
一本で半月くらい使えるって聞いたよ
ちなみに私は動画見ながらシーハーやってるw+6
-0
-
3593. 匿名 2022/11/15(火) 20:47:39
>>2565 おでんの残ったスープで炊き込みご飯つくってる。
+6
-0
-
3594. 匿名 2022/11/15(火) 20:49:09
>>2458 サニーレタスかな。
+4
-0
-
3595. 匿名 2022/11/15(火) 21:04:41
>>3565
抜いた時は穴になってるけど、だんだん周りの歯茎が盛り上がってきて穴が(塞がるとまではいかないけど)浅くなってくるらしいよ
私が抜いた時、歯医者に言われた+4
-0
-
3596. 匿名 2022/11/15(火) 21:11:54
卵に牛乳にヨーグルト、納豆、豆腐の消費が早い。ほぼ毎日食べるものが値上がりしてるとゲンナリする。+17
-0
-
3597. 匿名 2022/11/15(火) 21:12:55
>>3528
暖房つけちゃってる…+4
-0
-
3598. 匿名 2022/11/15(火) 21:13:42
パン屋さんの惣菜パンいくらなら安い?+4
-0
-
3599. 匿名 2022/11/15(火) 21:15:44
サバ缶とかツナ缶とかトマト缶すごい料理に使える。
しかも安い。いつも安い業務スーパーのサバ缶なんだけど、一応国産だから安心して食べてる。
大根とサバ缶で煮物作ったら美味しかったし、生の魚使うより臭みもないしリピ決定。
ヘルシーだから罪悪感もない。+16
-0
-
3600. 匿名 2022/11/15(火) 21:17:58
Bluetoothイヤホンも片耳無くしたけどそのまま使っとる笑+8
-0
-
3601. 匿名 2022/11/15(火) 21:23:23
>>3586
よこ
私は最初よく血が出てた
やり方が下手なのか心配で歯医者に相談したら悪い血は出た方がいい?みたいなこと言われたよ
うまく説明できないからぐぐってみた、たぶんこういうこと
力任せに通したわけではないのに、デンタルフロスに血が付いてしまった、歯ぐきから出血してしまった、なんてことはありませんか?驚かれるかもしれませんが、デンタルフロスを始めて間もない頃で、特に痛みがなければ問題ありません。
この出血は、これまでの歯みがきでは除去しきれなかったプラークが原因で起こったもの。そのプラークのせいで歯周ポケットにバイ菌が溜まり、炎症を起こして歯ぐきが腫れ、血が溜まるのです。
そんな状態の歯ぐきにデンタルフロスが当たったことで、溜まっていた血が吐き出された、というわけです。デンタルフロスを行うと、歯ぐきに良い刺激を与え、溜まった悪い血をどんどん排出することができるのです。
貧乏だけど、歯槽膿漏→入れ歯が怖いからフロス(糸のみで売ってるコスパいいやつ)はしっかりやってる+11
-0
-
3602. 匿名 2022/11/15(火) 21:23:32
1K一人暮らしですが、電気代の値上がりにびびってます…。エアコン使わない月は2千円いかなかったんですが、既に3千円近いです。今から暖房使う時期になるのにこわい😭
去年から既に風呂入る時は部屋の電気を消してましたが、他にも寝落ちするまでテレビつけてたのを眠くなったらすぐ消すようにし、洗濯物を干す時に部屋の電気付けっぱでしたが、消すようにしました。微々たるものですがちょっとでも減ったらいいな😢
+39
-0
-
3603. 匿名 2022/11/15(火) 21:29:09
>>3480
片栗粉まぜるんですかね?それとも小麦粉ですか?以前オートミールで作るチヂミやってみたんですが、うまくひっくり返らなくてそれから作ってないですw+3
-0
-
3604. 匿名 2022/11/15(火) 21:52:01
>>3597
暖房つける目安は
室温何度??+3
-0
-
3605. 匿名 2022/11/15(火) 22:34:21
>>3565
上の親知らず抜歯した時はそのままご飯食べてたけど、めっちゃ穴にハマるの笑ってた(若さって怖い)
普通にうがいして出してたよー
いまはちょっと凹んでる?かもしれないくらいに治ってる!+5
-0
-
3606. 匿名 2022/11/15(火) 22:38:30
百貨店によく入ってるパン屋さんのドンクって
コスパ良くないですか?
この間、パンが食べたくなって
奮発してドンクに行ってみたら
さつまいもとごまのパンと
栗とクランベリーのパン、ふたつで500円いかなかったです。
さつまいもも栗もちゃんと入ってるし、美味しい。
他にも見てみたらバケットも200円ぐらいだった。
食パンは300円強で高かったけど💦
+8
-11
-
3607. 匿名 2022/11/15(火) 23:13:49
>>3603
よこ
チヂミは小麦粉と片栗粉メインだよ
片栗粉入れることであのモッチリ感が出る。+15
-0
-
3608. 匿名 2022/11/15(火) 23:33:04
白菜よりキャベツが安いからキャベツ買ってる。
鍋は白菜派だったけど、意外とキャベツでもいける。寒い時とだるい時は、すぐ鍋にしちゃう。
+27
-0
-
3609. 匿名 2022/11/15(火) 23:33:05
不安になるよ。。ひたすら節約だわ。+26
-0
-
3610. 匿名 2022/11/15(火) 23:44:18
ロシアの戦争が始まる前だったら、700円で5個買い物しても嗜好品入れての値段なのに、
最近、同じぐらい買い物したら1000円超えるよね。
嗜好品買う回数をたまにに減らそうね。って旦那に提案したわ。+24
-0
-
3611. 匿名 2022/11/16(水) 00:11:11
いつも買う北海道なんたらの魚肉ソーセージが売り切れで更に安い魚肉ソーセージ買ったよー。皆んな思う節約は同じかなww
+16
-0
-
3612. 匿名 2022/11/16(水) 00:21:10
今、本仕込って税抜き275円もするんだね
定価で買うことないから知らなかった…
パンは半額で買って冷凍か、安売りの時しか買わないから値段にびっくりして二度見してしまったw
やっぱり米最強だなぁ
ドンキで国産ブレンド米5㎏880円と990円があったよ
まだ在庫あるし、自転車だったから諦めたけど、買いたかった+17
-0
-
3613. 匿名 2022/11/16(水) 00:35:33
>>3606
ドンクのバゲットは350円とかじゃなかったかな?パリジャンが450円くらい?
小さいプティバタールでも250円くらいだったと思う
(物価高でもう少し上がってるかもしれない)
たまにおつかいで行くけど、おいしい分いいお値段のパン屋さんのイメージだなぁ
+12
-0
-
3614. 匿名 2022/11/16(水) 00:43:22
>>3598
200円以下。+2
-0
-
3615. 匿名 2022/11/16(水) 00:52:25
>>3606
パン二つに500円近くも出せないや🥺+25
-0
-
3616. 匿名 2022/11/16(水) 01:54:46
>>3604
体感9度以下+2
-0
-
3617. 匿名 2022/11/16(水) 03:22:31
>>3516
ウエルシュ菌とセレウス菌でしょ
鍋の中で菌が大量に発生しなければ発症しないから、翌日も暖めて食べるよ
+7
-0
-
3618. 匿名 2022/11/16(水) 03:24:11
>>3604
室温18度以下だと風邪ひきやすくなる
+8
-0
-
3619. 匿名 2022/11/16(水) 03:26:59
>>3606
ドンクのクロワッサン、いつも人が並んでる
たまーにしか買わない+6
-0
-
3620. 匿名 2022/11/16(水) 04:00:03
>>3593
ナイス!
真似するね+4
-0
-
3621. 匿名 2022/11/16(水) 04:03:27
>>2458
小松菜
万能ネギは根元を少し長めにカットしてお水に浸けて根が伸びたら植える+6
-1
-
3622. 匿名 2022/11/16(水) 04:07:15
>>3520
水道はやめて欲しいよ
一番困る+12
-0
-
3623. 匿名 2022/11/16(水) 04:14:12
>>3536
地域でも違う
千葉が安かったんだけど、製油所が近いからなんだって
エネオスでも安いところと高いところがある
安いところは会員になると更に安くなるよ
カード払いにするとカードのポイントも貯まるし、曜日で倍ポイントになる
+7
-0
-
3624. 匿名 2022/11/16(水) 04:15:54
室温14度でも寒くない時と寒い時とあるのはなんでなんだろう
湿度?
昨日、雨で14度であまり寒くなかった+9
-1
-
3625. 匿名 2022/11/16(水) 06:16:20
>>3601
私が通ってる歯医者かっていうぐらい言われたこと同じw+6
-0
-
3626. 匿名 2022/11/16(水) 07:04:10
>>3613
横。昔高校生時代にお昼とか学校帰りとかにドンク寄ってパン買ってた
詳しい値段を覚えてないけど、高校生のお小遣いで買えるくらいで、市販のパッキングされてるパンよりちょっと上みたいな感覚だった
今はもうパン屋さんのパンは値段的に気軽に買うのは無理だけど、懐かしい+6
-1
-
3627. 匿名 2022/11/16(水) 07:21:01
おはよう!昨日フロスについて教えてくださった方々、ありがとうございました!早速今日から始めてみます!歯医者さんにかかるのもお金がかかるし、何より歯の健康が節約になりますよね。健康が1番です!+8
-0
-
3628. 匿名 2022/11/16(水) 08:56:33
>>3611
魚肉ソーセージってすごい当たり外れ合ってまずいのに当たると何やっても食べきれないから魚肉ソーセージだけはニッスイって決めてる+17
-0
-
3629. 匿名 2022/11/16(水) 09:03:58
>>3628
あー分かります!前に安い魚肉ソーセージ食べたら微妙でしたw
仕方なく初めて買った魚肉ソーセージはマシだといいなぁ。+4
-0
-
3630. 匿名 2022/11/16(水) 10:31:27
>>3628
我が家はマルハ+6
-0
-
3631. 匿名 2022/11/16(水) 11:02:32
U^ェ^Uの散歩用のスニーカーが、穴が開きそう。
ブーツを買うつもりだったけど…
スニーカーを探しに行くわ~。
今なら、安いかな?
はぁ~+8
-0
-
3632. 匿名 2022/11/16(水) 11:40:31
>>3600
私は3つイヤホンを持ってるけど2つは片方が聞こえない
ウォーキングの時は危ないから片方だけの使ってるよ+5
-1
-
3633. 匿名 2022/11/16(水) 11:42:50
>>3627
ガルで教えてもらった
フロスは歯磨き前にすると歯磨き粉の成分が歯の隙間に届くから良いらしいよ+7
-0
-
3634. 匿名 2022/11/16(水) 11:52:30
敷布団買い足したけど、古い布団を捨てるの勿体無くてしばらくマットレスみたいに下に重ねて使ってる。
あまりに使い古した布団は流石に捨てるけど、値上がりばっかりで今使えるものを大事に使ってる。+23
-0
-
3635. 匿名 2022/11/16(水) 12:21:13
親も私も本当に貧乏で詰んでる
真面目に働いてるのに賃金上がっても税金も物価も高騰でむしろマイナスにしかならない!
親はもうすぐ定年。真面目に頑張ってきたから楽させてあげたいけど、その力が私にも親にもなくて昨日の夜泣きまくってしまった。
不景気だとはいうけど、テレビを見れば旅行やら買い物やら観光やらディズニーやら……人手が溢れてて別世界を見ているようで凄い惨めな気持ちになる。
年を越せるのかなぁ。って不安なくらい貧乏なのは私たちだけじゃないのかな。+32
-1
-
3636. 匿名 2022/11/16(水) 12:55:53
>>3635
あなたの家も周囲から見たら親子とも健康できちんと働けて
安定して見えるんだよ
私は貧乏だけど家だけデカいから(田舎)
質素な金持ちっぽく見えてるかもしれないw
ガルちゃんで本当の金持ちはボロボロの服着てるっての見ると
(ウチのこともそう思っておいて…)と念じているよ+16
-0
-
3637. 匿名 2022/11/16(水) 13:02:04
>>3635
テレビの流す価値観を鵜呑みにしない方がいいよ
購買意欲や射幸心を煽る番組ばかりだから
+26
-1
-
3638. 匿名 2022/11/16(水) 13:13:45
>>3516
作り終わったら直ぐに冷蔵庫に入れる
完全にすぐ冷えるように時々かき混ぜる
これで、翌日も人が食べられるくらいの菌の増殖に抑えられるって前にテレビでみたよ
とにかく、作ったらすぐに冷やすがポイントなんだって
それかじゃがいも潰して冷凍しちゃえばOKさ+10
-0
-
3639. 匿名 2022/11/16(水) 13:25:57
>>3602
頑張ってる時にごめん
電気はオンオフに一番金がかかるからそれは節約になってないかもしれないよ
自分も同じ失敗をしたのでご報告。オンの時って車にエンジンをかけるぐらいの負荷がかかってて、チカチカ放置はエンジンをかけようと車をふかし続けるのと同じらしい
チカチカ放置したら電気代すごかった
+8
-0
-
3640. 匿名 2022/11/16(水) 13:41:12
蜂が部屋に入ってきてタンスに止まって早2日
一人暮らしなので誰かがいる心地良さに少しなってて殺す気なくなった
危害加えなきゃ蜂も人間に危害加えないから
でもさすがにやばいと思い退治しようと思ったら私の下着の中に入ってた
刺されたくないしどうしよう
怖すぎる
下着ダメになりたくないし刺されたら病院行かなきゃだし
どうしよう(´;ω;`)+7
-1
-
3641. 匿名 2022/11/16(水) 14:07:18
>>3640
出来るだけ肌の露出を抑えた格好とビニール手袋をして、窓から腕~手だけ出して、下着を振るとかは?
でも、この方法で失敗して蜂に刺されても責任とれないな。
そして窓まで、下着をもって移動するのも大変か。
うーん(;><)+2
-1
-
3642. 匿名 2022/11/16(水) 14:21:28
>>3640
ベランダに置いて1日放置+8
-0
-
3643. 匿名 2022/11/16(水) 14:23:12
さっきスーパーに行ったら、ビヒダスヨーグルトが250円位だったよ。
ブルガリアヨーグルトは150円位だったのに!!
私の感覚だと、ビヒダスが安いイメージだったから衝撃でした...。
+12
-0
-
3644. 匿名 2022/11/16(水) 14:25:55
>>3637
よこ
そうそう。芸能人が食べたりしてるのとか、配信者がリピしてまーす!とかは、お仕事だったりするからだと私は思ってる。そもそもあの大女優がこの化粧品使うの?とかね。+14
-0
-
3645. 匿名 2022/11/16(水) 14:36:37
>>3633
横 そうしてみる、ありがとう+3
-0
-
3646. 匿名 2022/11/16(水) 14:42:52
>>3635
ああいうのは全部物を売るための広告だから気にしない方がいいよ
広告見て行きたくなったり、食べたくなるのは普通の感情だしね
その中から何を選ぶのかは消費者の自由なんだよ
乗せられて湯水のようにお金を使うことはないよ
投資もバンバン宣伝しているから怪しいと思ってる
案の定、損して生活破綻したお年寄りが出てきて、よくテレビに出ている年配の女性のアナリストさんが、年寄りはそういうのに乗らないという資産を守る方法ですって言い始めた
まえは投資やイデコ、ニーサ勧めていた
広告は売って儲けたい人が出すもの
乗る必要はない+25
-0
-
3647. 匿名 2022/11/16(水) 14:45:28
デパ地下でやっと国産レモンを買えた
そこのデパ地下は初めて行ったけど、ちょっとお高いかなくらいの値段で、やっぱりみんな値引きシール貼られたものに群がってたよ
+4
-0
-
3648. 匿名 2022/11/16(水) 14:49:34
>>3636
流石にボロボロの服は着てないと思う
質素な服を着ているだね+15
-0
-
3649. 匿名 2022/11/16(水) 14:52:54
>>3635
定年後も働くのが普通になってきたよ
年取っても働いて収入があるのが一番だと思う+10
-0
-
3650. 匿名 2022/11/16(水) 14:56:29
>>3640
虫は明るいところに行きたがるから、その下着を窓のところに下げておいたらどうかな
下着からでて窓のところに止まったら、窓から追い出す
虫用のスプレーしてもいいけど
蜂って🐝西洋では金運の勝地やだから、何かいいことあるかもね+4
-0
-
3651. 匿名 2022/11/16(水) 14:58:48
>>3602
防犯のために明かりつけてた方がいい時もあるよ
部屋の明かりはLEDにしてる?+8
-1
-
3652. 匿名 2022/11/16(水) 15:14:55
昨日、吉牛テイクアウトしたんだけど食べきれなかった
これって半分別のお皿に移して翌日食べればいいんじゃない?+15
-1
-
3653. 匿名 2022/11/16(水) 15:15:01
>>3640
もう解決したかな?
ちょっと昆虫に詳しい貧乏人ですが
どこに住んでてどんなハチか知らないけど、この時期のハチは来年の女王と、女王と交尾するオスしか基本的にいないので、オスはそもそも針がないから刺されることはないよ
女王はデカいから見たら分かる
気温が低くなったら死んでしまうからベランダかどこかに出してそのまま死ぬまで放置でもいいと思う
オス以外だったとしても夏のハチと違って動きが鈍いから勝てると思うけど
下着が今どこにどんな状態であるのかによって最善の方法を教えるよ
って言ったらめっちゃ変態みたい(笑)+27
-0
-
3654. 匿名 2022/11/16(水) 15:16:11
フロスうまく使えないから糸楊枝にしてる+7
-0
-
3655. 匿名 2022/11/16(水) 15:21:21
>>3602
エアコンは高くない?
こたつだけにしたら安いよー+11
-0
-
3656. 匿名 2022/11/16(水) 15:22:38
今からめちゃくちゃかさ増しのハンバーグ作るぞー+19
-0
-
3657. 匿名 2022/11/16(水) 15:23:48
お菓子と野菜半額で買えた(^^)
子どもがむかしのゲームもらった(^^)
感謝(^^)+13
-0
-
3658. 匿名 2022/11/16(水) 15:30:00
あかのれんで、2000円のスカートを買っちゃった。
裏地もあって、毛が5%だけど混入してて試着したら中々良かったのです。
スーパーに、行くときに履く。
今まで、毛玉満載のボアスウェットで行ってました。
+20
-0
-
3659. 匿名 2022/11/16(水) 15:58:33
リモートワークで午後が眠すぎ。
寝ないけど。お金のために頑張る。+6
-3
-
3660. 匿名 2022/11/16(水) 16:00:19
>>3639
前調べたら、LEDだろうと6秒以上なら消した方が節電になるそうです。他の家電は分かりませんが💦家電系はコンセント抜いたりはしてないです!あくまでもできる範囲でやってます。ありがとうございます🙇+12
-0
-
3661. 匿名 2022/11/16(水) 16:02:53
>>3655
こたつは持ってないです😂ダラダラしちゃいそうで。電気毛布買おうかなと思ってます!
>>3651
部屋の電気はLEDです!キッチンが備え付けのままなので違うと思いますが、もうすぐ引っ越すかもしれないので変えずにそのままにしてます。+4
-1
-
3662. 匿名 2022/11/16(水) 16:16:20
>>3648
タレントの千秋の親はお金があるけどボロボロの穴が空いてる服着てるって言ってたよ。
名の知れた会社の社長さんだったから本当にお金はあると思う。
なんかお金がある関係なく身なりに気を使う、人からどう思われるかとか気にしない人っているからね。+14
-1
-
3663. 匿名 2022/11/16(水) 16:17:03
子供が赤ちゃんの時に使っていた、ユニクロの抱っこ紐カバー、今は私が家に居るときのひざ掛けで使ってる。意外と暖かい。
夕方になると一気に寒くなる。
夜は、さつまいもご飯と大根のお味噌汁、玉子焼に小松菜と豚バラを白だしで炒めたもの。
安い豚バラとか鶏肉とかひき肉しか買えない。
+9
-3
-
3664. 匿名 2022/11/16(水) 16:20:06
ウインナー、食べたい。
高くて買えないや。
たまに、凄い食べたくなる。+23
-1
-
3665. 匿名 2022/11/16(水) 16:27:41
大量に入って安いひき肉買ったはいいけど消費期限今日までだからやっつけなきゃいけない。
前に買ったごぼうもそろそろ危ない。
毎度安くてテンション上がって買ったはいいけど後で面倒になるw
気合い入れてハンバーグときんぴらでも作るか…😩+12
-0
-
3666. 匿名 2022/11/16(水) 16:35:18
疲れた。でもこれからお夕飯作らねば…。もうみんな自炊やら仕事とか頑張ってて偉すぎる…
私も頑張るよ~+21
-0
-
3667. 匿名 2022/11/16(水) 16:35:23
>>3635
うちも親子共に貧乏だから
小さい頃からずっと貧乏生活
親は75歳だけど仕事してるよ
私も働けるうちは働かないと暮らしていけない…働き口があるといいけど
最近会うとお金の無心ばかりだから会ってないし電話もしてないや
楽させてあげたいなんて優しいね+27
-0
-
3668. 匿名 2022/11/16(水) 16:40:44
少しのひき肉で大きいハンバーグ3個焼いたー
ほぼパン粉!+16
-0
-
3669. 匿名 2022/11/16(水) 16:41:32
>>3664
赤ウインナーは安いけどシャウエッセンは高すぎるね+9
-0
-
3670. 匿名 2022/11/16(水) 16:43:40
あと11日もあるのにもうお金ない。
PayPayポイントがもうすぐ6000円分入るからそれ待ち。+16
-0
-
3671. 匿名 2022/11/16(水) 16:44:47
なんか壊れたら大体のことはガムテープで直してるw+14
-0
-
3672. 匿名 2022/11/16(水) 16:49:38
買う食材が安いを基準に買ってるから同じようなメニューになる。
もともと料理嫌いだから献立考えるけど思いつかない。
+8
-0
-
3673. 匿名 2022/11/16(水) 16:50:01
>>3665
私だったらごぼうとひき肉と卵で柳川風にしちゃう(笑)
ハンバーグこねるなんて面倒だなって思っちゃうよ+7
-0
-
3674. 匿名 2022/11/16(水) 16:55:49
>>3671
実家の父親思い出したw
ガムテで直るならそれがいいよね。
エコだよ😆+14
-0
-
3675. 匿名 2022/11/16(水) 16:58:19
>>3648
よこ
ボロボロの服の定義が人によって違うんじゃないかな
リゾート会員権持ってて休暇はいろんな避暑地へ行く金持ちの知り合いがいるけど、靴下やヒートテックに穴あいても繕って履くし、生地が薄くなってももうちょっといけるかしら?って思うらしい
他の人に「お金あるんだから買いなさいよ~」って突っ込まれてるけど、「着られるものは着られる限り着るわよ」って言ってる
金持ちもいろんな人がいるよね+23
-1
-
3676. 匿名 2022/11/16(水) 16:58:23
正常性バイアスって恐いわ
一見関係なさそうに聞こえるけど、これが貧乏に拍車がかかる一つの要因である脳の思考なんだってさ
多分大丈夫だろう、何とか生活は出来てるし
って言う正常性バイアスが働くように脳はできてるんだって
じゃないと本人の精神が持たないから
太古の昔から危機感は大事なんだけど、それを強く考えすぎると不安すぎて精神が持たなくなるから、同時に正常性バイアスという思考も働くようになったんだってさ
でも現代では命を奪われるような危機的状況って、少ないでしょう?
だから危機感が減ってる所に更には正常性バイアスが働くと、貧乏で無駄遣いしないほうがいい状況でも、なんとかなるっしょ!
つーて使っちゃう人も多いんだってさ
怖いね、正常性バイアス+9
-2
-
3677. 匿名 2022/11/16(水) 17:00:23
>>3648
ボロボロの服って言うのはいわゆる理想の貧困像なんだよね。だから古着屋の150円の服であろうとなんだ、ボロボロじゃないじゃない。昔の戦争孤児と比べたら、とかいい出すのよ。服は破れてなくても光熱費払えなかったり食費に事欠く人もいるのよね。オシャレ優先とかじゃなくてね。+12
-0
-
3678. 匿名 2022/11/16(水) 17:00:33
>>3673
こねるの面倒だよね〜。
ただ週末にご飯作りたくないから大量に作って冷凍しておこうと思って。
たんに週末にサボる為に今やっとくかみたいな。+1
-0
-
3679. 匿名 2022/11/16(水) 17:05:36
>>3670
9日もあるけど8千円しかないよ。
お互いがんばろ👍
+8
-0
-
3680. 匿名 2022/11/16(水) 17:16:15
>>3639
よこ
教えてくれてありがとう
チカチカ放置ってダメなんだね
ぐぐってみたら通常より1~2割電気代がかかるってのと3割ほど高いっていうのを見つけたよ
どっちにしろチカチカで電気代かかるんだね…今まで放置してたよorz
+7
-0
-
3681. 匿名 2022/11/16(水) 17:32:54
毎日4人家族分、自炊ばっかりしてたら疲れてきた。
今日は豚キムチ焼き肉用を買ったので、豚肉&もやしたっぷりで焼き肉!
プレート出すの久々だ^_^+11
-1
-
3682. 匿名 2022/11/16(水) 17:35:01
メルカリ一つ売れたので、掃除機のフィルターと子どものニット買った。
ニットは一つはセールで買って良かったから色違いの新品を安く出してる方から購入。+8
-0
-
3683. 匿名 2022/11/16(水) 18:05:42
ポイ活アンケートで一度で30ポイントもらえた〜✨
いつもこんなに貰えたらいいのにw+12
-0
-
3684. 匿名 2022/11/16(水) 18:09:10
>>3655
コタツだけだと寒い+3
-0
-
3685. 匿名 2022/11/16(水) 18:09:45
>>3680 ヨコ
私も
てっきりギリギリまで使い倒してから買った方がお得なのかと思ってた(歯磨き粉みたいに)+5
-0
-
3686. 匿名 2022/11/16(水) 18:10:05
>>3683
分かりますww
モニターの方が報酬良いから初めて応募したけど、どうなんだろう。ポイント増えるの楽しみ。+8
-0
-
3687. 匿名 2022/11/16(水) 18:10:37
>>3636
ボロボロではないけど、普通の格好してるお金持ちもいるみたい。
友達が中古のブランドバッグを売るお店でバイトしてて、お客さんがそこら辺のスーパーにいるような格好してたから、お金ない人なのかなぁって思って対応したら、すごいお金持ちでビックリした話を聞いた。+10
-0
-
3688. 匿名 2022/11/16(水) 18:11:03
>>3679
わたくしは7700円…(´・ω・`)
12月でもないのにひもじい+6
-0
-
3689. 匿名 2022/11/16(水) 18:16:06
>>3665
冷凍にするってテもあるよ。
私、ひき肉や小間切れとか、賞味期限が近くて大量にある場合は冷凍にする。+12
-0
-
3690. 匿名 2022/11/16(水) 18:19:08
>>3675
それは、本物のお金持ちとは、木の年輪が増えて太くなるように少しずつ少しずつ蓄えていくからだよ
それが代々続いてお金持ちとなる
穴が空いたものでも繕って大切に使う
ヴィトンのバッグがそうでしょ
直して親から子、孫へと渡していく
高級食器も代々受け継ぐ
穴が空いたまま着るのは貧乏人
ばんばんお金使うのは使い方を知らない成金+21
-0
-
3691. 匿名 2022/11/16(水) 18:23:10
>>3671
車もガムテで直している人見るよ+7
-1
-
3692. 匿名 2022/11/16(水) 18:44:57
スギ薬局で買うと割引されるのかな
15パーセントクーポンを期限付きで貰ったのだが
前々からずっと欲しかったシャンプーがあって‥本体は1700円です。コンディショナーと合わせると3400円。
詰め替えは1200円です。コンディショナーと合わせると2400円。
数年前に使っていい匂いでサラサラになったから
私の髪重くてゴワゴワしててあまりサラサラしてない
トリートメントとかは1300円してた‥
高いんだけど‥欲しいやつだから買ってみようかなと思って
計算苦手で何円になるのか分からないけど明日行ってきます!
+10
-0
-
3693. 匿名 2022/11/16(水) 18:49:14
ここのトピの人たち、貧乏とは言っても知識豊富過ぎて勉強になる。みんな、頑張ろう!ちなみに家計簿つけてたら、先月より余裕で食費予算オーバーしてたけど、子供が食べるから心で泣きながら明日スーパーへ行くよ…+25
-2
-
3694. 匿名 2022/11/16(水) 18:51:54
週末に近くのスーパーでコストコフェアがある
もう何年も行ってなくて、会員になるのは無理だから久しぶりに行ってみようかなと思ってる
クロワッサンとチーズケーキ欲しい
地域のお買い物券があるからそれで買う予定
なんかめっちゃ楽しみw
+29
-2
-
3695. 匿名 2022/11/16(水) 18:51:58
コロナが始まってからマスクは洗えるのでずっと生活してるんだけど、学校とか行くとマスクはどこどこ製のこれ可愛いよね、ってママさんの話で、びっくりする。マスクに可愛さ求めたことなく、通行手形みたいな意識だった。しかもそのマスクドラストで見たら、高かった…もはやこれがマウントってやつなのかな+10
-2
-
3696. 匿名 2022/11/16(水) 18:59:31
>>3646
イデコやニーサは時間がもの言う(複利の効果)だからお年寄りには不向きだよね。
その破綻したお年寄りが昔から投資していたのか、
それとも歳を取ってから投資始めたのかにもよりそう。
経験ない人が始めても
歳をとるとどうしても判断力落ちるし、情弱になりがち。そんな人は投資やったらダメよね…+16
-0
-
3697. 匿名 2022/11/16(水) 19:08:51
ヒートテックって言えばね、子どもちゃんがヒートテックのタイツをくれたのよ
サイズが、いくらなんでもこれは大きいよ〜普段のサイズと違うよ〜と思って穿いたらピッタリだった
もう数年穿き続けているのでかなり伸びていたらしい
ヒートテックも私の身体もw+9
-1
-
3698. 匿名 2022/11/16(水) 19:10:56
>>3696
年寄りにもイデコやニーサを勧めてる人いるよね
ちょっと前に条件が変わったじゃない?
働いている人は節税になるから貯金よりお得だけど、年寄りには向かないよね+16
-1
-
3699. 匿名 2022/11/16(水) 19:20:13
>>3695
昔の使い捨てマスクをしている人ってあまりみないよ
うちはまだ在庫が沢山あるから使ってるけど+11
-0
-
3700. 匿名 2022/11/16(水) 19:21:08
みんな、今日からしまむら感謝祭だよ
16〜20日まで+8
-0
-
3701. 匿名 2022/11/16(水) 19:36:39
>>3695
いまマウントではない
可愛いマスクに喜んでいるだけだ
貧乏でも卑屈になってはいかんよ
明らかに、あんたのマスクやすっちくてダサいわね!とか言われたわけでもないんだから+28
-0
-
3702. 匿名 2022/11/16(水) 19:53:38
>>3669
テレビのCMでやってるシャウエッセンのピリ辛のとチーズ味の美味しそうなんだけど、さすがにお高かったわー。
+10
-0
-
3703. 匿名 2022/11/16(水) 20:00:52
>>3701
ありがとう。いつもガル子さんそのマスクだよね〜気に入ってるんだね。って話もあったから、ちょい卑屈になってたかも。マスク代も生活費に入れると高いよね。病院行くくらいしか、紙マスク使わないよ〜+26
-0
-
3704. 匿名 2022/11/16(水) 20:01:51
>>3679
お米さえあればいけるよね。+7
-0
-
3705. 匿名 2022/11/16(水) 20:03:23
>>3674
破れた網戸とか、自転車の泥汚れが割れたのとか、割れたベッドフォンとか(笑)
でも次からはせめて透明のテープに変えるわ。+6
-0
-
3706. 匿名 2022/11/16(水) 20:03:42
>>3691
えー(笑)危なくないのかな。+3
-1
-
3707. 匿名 2022/11/16(水) 20:04:32
みんな近くにサンディない?
シャウエッセンも安くなってるよ。
+2
-3
-
3708. 匿名 2022/11/16(水) 20:05:36
手取り16万都内住み独身
家賃6.5万のボロアパートに住んでるんだけどもっと下げた方がいいんだろうか
家賃4万とかで都内で家見つけてる人どうやって探したんだろう
家賃と諸々の支払い済ませたらいつも2,3万しか残らない
疲れた+30
-0
-
3709. 匿名 2022/11/16(水) 20:16:15
>>3708
都内なら6.5でもかなり頑張ってると思うけどなぁ
4は流石にヤバくない??+33
-0
-
3710. 匿名 2022/11/16(水) 20:18:20
>>3706
間違えてマイナス押した🥹
ガムテ貼る車たまに見るよww
ボロくて色んなところぶつけて老人が乗ってる。+6
-0
-
3711. 匿名 2022/11/16(水) 20:25:28
世間は、ブラックフライデー!!
だけど、チラシを見ても安いな~ほしいな~とかよりも
最早、何の感情も湧かない。
明日は、靴屋のチラシが安くなってて欲しい。
穴あきスニーカーに、ガムテープで頑張るか?
+12
-0
-
3712. 匿名 2022/11/16(水) 20:27:31
>>3703
マスク外で買うと高いよね
楽天市場とかでお徳用のが安く売ってるよ
おすすめよん+13
-0
-
3713. 匿名 2022/11/16(水) 20:44:03
セカストのセールしか買えないw
しまむらは肌着靴下タオルと安売りの服しか買えないなぁ。
貧乏つら+15
-0
-
3714. 匿名 2022/11/16(水) 20:44:27
>>3707
聞いたことがないお店
安いのいいなあ+10
-0
-
3715. 匿名 2022/11/16(水) 20:52:36
>>3707
うちの近くのウエルシアはかなり食料品売り場が広いから、ウエル活でシャウエッセン買ってる😆+10
-0
-
3716. 匿名 2022/11/16(水) 20:56:28
>>3709
横
私、古いのも虫関係も平気な方だけど、安いアパートって住人の人も訳アリ(←勝手なイメージ)な人が多くて、ちょっと怖い感じ
あと漏電による火事が心配
安全のために多少家賃高いのは仕方ないと思ってる+30
-1
-
3717. 匿名 2022/11/16(水) 20:58:54
>>3708
親戚のおじさん、都内の3万くらいの風呂なしトイレ共同に住んでたよ。
でも女性だからさすがにトイレ共同は嫌よね。
今都営団地はリフォーム済みで綺麗なとこ多いみたいだけどどうなんだろう。
うちの近くの団地も綺麗になってた。
+18
-0
-
3718. 匿名 2022/11/16(水) 20:59:15
>>3692
一品のみ割引のやつ?なら両方一緒に買うより1つだけにしたほうがいいよ
たぶんまたクーポン貰えるし+7
-0
-
3719. 匿名 2022/11/16(水) 21:02:13
ここで知って初めたマクロミル、110ポイント貯まった!
ジュース1本分だけど嬉しい
教えてくれた人ありがとう
始めた人頑張ろうね+22
-0
-
3720. 匿名 2022/11/16(水) 21:02:17
>>3683
80ポイントつくアンケートもたまにあるけど、とんでもなく長くて大量で30分くらいかかった時があった
ポイントたくさんつくのは嬉しいけど途中で疲れるから、ほどよい長さがいいw+16
-0
-
3721. 匿名 2022/11/16(水) 21:05:21
>>3695
分かるよ!今風のオシャレな若いママさんは耳にかける紐の色が濃いくすんだベージュみたいなの付けてる。
私のはパステルカラーの紐まで全部同じ色のちょっと前のカラーマスク。まだ何十枚も残ってるから使ってる。
いちおう病院とフォーマル用に白の立体マスクもある。散歩用に不織布マスク。
自分の中でも3種類使い分けてる。
子どもは不織布嫌がるから洗えるタイプ。
子ども用のカワイイマスクや大人のオシャレなマスクは参考になるし、ふつうにカワイイって褒める。
今年から園の送り迎えデビューでマスクに疎いから勉強中。
+9
-0
-
3722. 匿名 2022/11/16(水) 21:12:23
>>3714
ないのかぁ。
近くにあるとほんとに助かるのになぁ。
業務スーパーみたいな大容量じゃなく普通のサイズで安いんだよ。+8
-0
-
3723. 匿名 2022/11/16(水) 21:12:55
>>3719
トリマは知ってる?
歩いたらポイントたまるやつやってる。+7
-0
-
3724. 匿名 2022/11/16(水) 21:13:53
毎年冬になんか夫の会社からささやかなプレゼントが送られてくるんだけど、ここ数年イマイチだったから期待せず今日届いたの開けたらめっちゃ豪華でビックリした!
バタークリームがサンドされたクッキーとバタークッキーはとても美味しかった。パッケージがまたオシャレなのよね。
東京でしか買えない食べ物に興奮する地方民よ。+19
-2
-
3725. 匿名 2022/11/16(水) 21:14:40
>>3708
東京で3畳とかの激安の家に暮らしてるユーチューバーたまにみる。+6
-1
-
3726. 匿名 2022/11/16(水) 21:29:21
>>3725
それそういうプロジェクトで貧乏設定して事務所が借りてるだけだよ
+15
-0
-
3727. 匿名 2022/11/16(水) 21:46:57
>>3723
歩いてポイントが貯まるの?
体動かすの楽しくなりそうだね
ありがとう、見てみる!
+7
-0
-
3728. 匿名 2022/11/16(水) 21:52:45
>>3712
ありがとう!ネットでマスク買ったことなかった💦見てみる!助かりますー!+4
-0
-
3729. 匿名 2022/11/16(水) 21:59:15
来月の子供の誕生日、どうしようかな〜
次で3歳になるんだけど、ケーキはシャトレーゼにして、プレゼントは、こどもチャレンジのクリスマス特大号で1ヶ月で辞めようかな。子供がチャレンジの案内が届く度に欲しい欲しいって言うんだよね。
ご飯は、唐揚げと、オムライスと、コーンスープと冷食のミートボール。唐揚げとオムライスは手作りする。実は子供の誕生日の2日後に私の誕生日もあるんだけど、もはや誰も祝ってくれないから、自分の仕事の給料で何か買おうかな。財布かな。+13
-5
-
3730. 匿名 2022/11/16(水) 22:01:46
>>3709
>>3716
やっぱり無闇に落とすべきじゃないかなあ、今6.5万だけど既に住民の民度結構低いんだよね
都内に住む事自体間違ってるんだろうか…+20
-0
-
3731. 匿名 2022/11/16(水) 22:02:41
言葉で上手く説明できないので写真乗せます
グロかったらすみません
>>3653
昆虫に詳しいのですか!嬉しい!
ありがとうございます
下着が前方に2枚あり中方の真ん中に蜂います
そんなに大きくないのでオスなのかな
オスは刺さないですか?
夏より動き、ないんですね
>>3641
>>3642
>>3650
>>3640です
アドバイスありがとうございます
ベランダに置いたり、蜂は明るいところが好きなんですね‥
ビニール手袋で下着を掴んでベランダに移動‥
いい方法だなって思ったけどベランダからタンスまで2メートルあり‥その感に刺されないか微妙です
でも今日、蜂からちょっと離れたところの下着とってお風呂入りに行った時に、蜂がちょっとビクッとしたけどそのままだった
でもそれがずっと続くのはやっぱり怖くて+6
-7
-
3732. 匿名 2022/11/16(水) 22:04:05
>>3717
それ、まさにバストイレ有でまともに生活できそうなギリギリのラインが6.5万だった…
都営団地とか独身でも住めるのかな?ノーマークだったからちょっと調べてみるね+4
-0
-
3733. 匿名 2022/11/16(水) 22:05:32
>>3725
>>3726
いるよね、そういう人見ると値段下げてもまともに生活できる気がしちゃうけど騙されちゃいけないのねーーー+12
-0
-
3734. 匿名 2022/11/16(水) 22:49:10
>>3731
その場でビニール袋に入れて外に出すのは?+8
-0
-
3735. 匿名 2022/11/16(水) 22:49:50
>>3689
うん。面倒な時はそのまま冷凍してる。
今日は頑張って週末と弁当のおかず分もハンバーグ作って冷凍しといた☺️+3
-0
-
3736. 匿名 2022/11/16(水) 23:04:40
暖房つけたくなくて布団の中にこもっているとつい寝ちゃって休みも寝てばかりいる
雪も降ったけどまだ暖房つけたくないな+18
-0
-
3737. 匿名 2022/11/16(水) 23:17:34
>>3729
うちもシャトレーゼのバースデーケーキってどんなもんかなと思って、今年子どもの誕生日に買ってみた。値段の割にすごく大きくてびっくりしたな
味も普通においしかったし、子どもも喜んでたし満足+21
-0
-
3738. 匿名 2022/11/16(水) 23:26:24
>>3732
結構高齢者の一人住まいの人もいたりするし、独身一人暮らしは関係なく入れると思うよ。
都内ってほんと家賃高いよね。
良いところ見つかるといいね👍+6
-0
-
3739. 匿名 2022/11/17(木) 00:25:45
>>3726
わかってるよ!
けどさ狭いけど新しくて綺麗だからここなら住めるなぁと思ったよ。+3
-6
-
3740. 匿名 2022/11/17(木) 00:36:18
>>3732
今見たら団地で都下なら3万円代でトイレ風呂別であって広さはあるけど畳だった。
あと都内でも東側なら5万円代でトイレとシャワールーム別のもあってそこはフローリングで7畳くらいあったよ。
もっと調べたら色々ありそう。+9
-0
-
3741. 匿名 2022/11/17(木) 00:39:17
>>3720
分かる!
やたら長いのあるよね。
めっちゃ動画とかたくさん見なきゃいけないやつとかあって心折れそうになるw+12
-0
-
3742. 匿名 2022/11/17(木) 06:00:16
以前は朝食はパン食でパン屋さんの調理パンや菓子パンなど家族4人で1500円くらいのものもたまに買ってた。
今は朝食はご飯で味噌汁、卵か納豆の食事。
年齢的なこともあるけど和食の朝食っていいね、朝の味噌汁は本当沁みる 笑
昼までお腹すかないし、経済的にもパン買うより安い。今までどうしてパン食でってこだわりだったの?とわからないです。笑
+21
-0
-
3743. 匿名 2022/11/17(木) 06:17:31
あと5千円で25日まで生きていかないといけない!!+16
-1
-
3744. 匿名 2022/11/17(木) 06:37:56
美容院今まで年4回は行ってたけど、今後は年1かな。くせっ毛が凄いからストレートかけてもらわないと大変だから、行ってたけどもうお金ない本当に無理!クーポン来てるけど、行けない、すまん。潰れないで欲しいけど、美容院の頻度みんな、減ってるんじゃないかな+21
-0
-
3745. 匿名 2022/11/17(木) 07:37:15
>>3744
私は美容院辞めちゃった。お金がないわ。
他に当てたい+18
-0
-
3746. 匿名 2022/11/17(木) 08:53:50
大きい大根が2本あるので、今日は大根と鶏肉と玉子の煮物、週末はおでんと鍋で使っちゃう。
牛すじ大根もいいなー。
電気圧力鍋を一昨年の誕生日に貰って冬はめちゃくちゃ活躍する。ほったらかしでいいし。+20
-0
-
3747. 匿名 2022/11/17(木) 08:57:23
>>3742
パンって楽だよね。
我が家もパンだったけど、夜多めにご飯炊いて、寝る前に、おにぎりにして冷蔵庫に入れて朝はチン。
満足度高いよ。ゆで卵もつけたら、本当に栄養満点。でも、たまにパンが欲しくなるから、その時はスーパーの割引シールが貼ってあるパスコかタカギベーカリーのパン買って週末の朝にスクランブルエッグとソーセージつけて食べるよ。コーヒーにあって幸せな気分になる。+24
-0
-
3748. 匿名 2022/11/17(木) 09:03:10
独身の頃はポトフスープにご飯だけで満足で、しかもそれが2日続いてもオッケーだったのに、結婚して子供産まれてから、毎日料理しなきゃ節約できないの疲れる。栄養関係もやっぱり自炊の方が安心だしね。。+25
-0
-
3749. 匿名 2022/11/17(木) 09:49:37
が~ん
がるちゃんならぬ、ババチャンですが・・・
介護保険料の請求きた~~~なんと月1万弱だよ。痛いなぁ。
+19
-0
-
3750. 匿名 2022/11/17(木) 09:53:25
カボチャスープを作って昼に会社に持って行ってる。
前はカボチャが安くて半分で80円くらいのがあって3回分くらいできた。
しかし、今は倍くらいになってる。
今朝も作ったんだけど。いまいち味が足らない感じ。
カボチャ、コンソメ、牛乳。
他に家にあるもので入れるとおいしくなるものないかな。
+10
-0
-
3751. 匿名 2022/11/17(木) 09:59:55
>>3708
東京に住んでないものが言うのもアレだけど、
通勤できる東京都からちょっとだけ出た県とかで探したら無理かな?距離がわからないから適当なこと書いてごめんだけど。
+21
-1
-
3752. 匿名 2022/11/17(木) 10:24:23
>>3750
バターと塩コショウは?(すでに使ってたらごめん
好みによるけどオリーブオイルとにんにく(くたくたに火を通す)入れても美味しいよ
なんかかぼちゃ食べたくなってきた笑。冬の根菜はあったまるから良いね😊
確かに国内外産問わずかぼちゃも高くなっちゃったね…+15
-0
-
3753. 匿名 2022/11/17(木) 10:26:19
>>3750
塩胡椒はしてる?
玉ねぎ入れると甘みも出て美味しいよ。+8
-1
-
3754. 匿名 2022/11/17(木) 10:27:35
瀬戸内海住み。今日はお日様が出てないので寒い!家事タイムだけど、首にネックウォーマーして更にあずきのチカラの肩に乗せるタイプをレンジで温めて凌いでる。まだコレでいける!!
電気代が怖くて、暖房つけれん…!+12
-2
-
3755. 匿名 2022/11/17(木) 10:35:20
生クリームが余ったからパンナコッタ作ろうかな。
栗原はるみのパンナコッタが好きだったけど改悪してソースが無くなって食べたくなったら自分で作るしかない。+13
-0
-
3756. 匿名 2022/11/17(木) 10:40:50
>>3730
よこ
場所によっては少し離れて沿線に住むことで広くてきれいなところがみつかる可能性もあるよね
友だちが埼玉に引っ越して風呂トイレ別4万のアパートに住んでるよ
通勤時間50分かかることになったけど、直通で楽だし、安いスーパー多いし、快適みたい
時間をとるか、環境と広さをとるか、もあるし、なにより探すのに時間かかるから悩ましいよね+18
-2
-
3757. 匿名 2022/11/17(木) 10:53:04
>>3635
内部事情って分からんのだよ。
隣の芝生は何とやら‥って言うか。
本当に人の生活ってよく見えるのよ。
けど、実際は借金だらけ貯金ゼロ‥とかもザラ。
私だって
ド田舎のバカでかい家に住んでるけど
カツカツ通り越して貧困だよ。
+27
-0
-
3758. 匿名 2022/11/17(木) 11:07:12
>>3740
高いけどメチャクチャ重たいフローリングカーペットを買って敷いたら洋室に早変わりだよ
安価で済ませたいなら木目調ビニールクッションフロア(ほとんどの安い賃貸に使われてるやつ)もできるけど軽い分めくれあがったりくっつけるのがちょっと面倒で安っぽい
重いのは高いけどその後も使えるから
+5
-2
-
3759. 匿名 2022/11/17(木) 11:13:46
>>3717
胃が弱いのでトイレ共同は無理だ
おじさんだってトイレで痛い痛いうなられたら安心して寝てられないと思う
+13
-0
-
3760. 匿名 2022/11/17(木) 11:14:32
知り合いが買い物手伝ってー、って時はお昼奢ってもらえるからホイホイついてくけど、その子お金の使い方が凄い。目についた服も小物もバンバン買うし、ガチャも飽きるまでやる。今のガチャ高いねー500円とかあるもんね+21
-0
-
3761. 匿名 2022/11/17(木) 11:34:51
>>3752
>>3753
バターも玉ねぎも入れてなかった。オリーブオイルも。
入れます。
にんにくは休みの日にやってみる。
ありがとう!
+9
-1
-
3762. 匿名 2022/11/17(木) 11:41:43
>>3743
米と調味料あればいける!+4
-0
-
3763. 匿名 2022/11/17(木) 11:43:54
>>3754
中国地方瀬戸内住み。
今日は曇りだね☁️コタツと半纏で休日引きこもり中だよー+6
-0
-
3764. 匿名 2022/11/17(木) 11:59:44
天気良くてポカポカで気持ちいい。
仕事中だけど、眠くてやばい。+4
-1
-
3765. 匿名 2022/11/17(木) 12:28:53
ヒートテックにモコモコパーカー。ウエストゴムのしまむらズボン。
在宅勤務だから、すっぴんでメガネ。
顔も思いっきり触れるし、なんならお昼の休憩中に顔洗えるし最高。+10
-0
-
3766. 匿名 2022/11/17(木) 12:29:11
給料日まだかなぁ🕴️+16
-0
-
3767. 匿名 2022/11/17(木) 12:38:43
イオンの食品売り場いったらブラックフライデーセットで
一人用のブルガリアヨーグルト、プリン、ゼリーが8個セットで598だったから子ども達の朝食用に買ってきたよ。
いつも3個98円のヨーグルトだから喜んでくれるといいな。+17
-0
-
3768. 匿名 2022/11/17(木) 12:50:16
>>3731です
>>3734
ありがとうございます
朝見たら蜂がいなくなってた‥
タンスの下着の中に潜り込んだのかな
帰ったら‥下着取り出してみます
怖くてビニール手袋で掴めませんでした+3
-0
-
3769. 匿名 2022/11/17(木) 12:52:41
>>3708
収入の1/3に抑えた方がいいというから、引っ越すのがいいとおもうぜぇ+5
-0
-
3770. 匿名 2022/11/17(木) 12:54:13
>>3768
下着ごとビニール袋に入れてしまうとかは?+3
-0
-
3771. 匿名 2022/11/17(木) 12:54:51
>>3766
まーだだよ+5
-0
-
3772. 匿名 2022/11/17(木) 12:55:48
寒いからおうどん食べよう
+14
-0
-
3773. 匿名 2022/11/17(木) 13:12:38
>>3757
ヨコ
大きい家ってランニングコストすごいもんね
電気代とかガス代とか…
固定費払った残りで生活と思うと急に苦しくなる+17
-0
-
3774. 匿名 2022/11/17(木) 13:16:48
小麦系が高くなったから、最近は焼きおにぎりを沢山作って冷凍して食べてる
小麦好きだけど今は米が安い+19
-0
-
3775. 匿名 2022/11/17(木) 13:20:46
>>3767
明日寄ってみる!そっかブラックフライデーなんだね
しまむらも行ってみよう+11
-0
-
3776. 匿名 2022/11/17(木) 13:58:51
昨日、はじめて玉ねぎ植えました。どうなるか分からないけど、大事にお世話頑張ります〜。半年後が楽しみ
+16
-1
-
3777. 匿名 2022/11/17(木) 14:33:30
>>3038
あなた料理上手そうだね
うらやまし〜+7
-0
-
3778. 匿名 2022/11/17(木) 14:39:06
>>3146
私も図書舘大好き
シリーズ物で長く続いてるやつを借りていくのが楽しみ
+6
-0
-
3779. 匿名 2022/11/17(木) 15:34:48
旦那手取り30万で夫婦2人暮らし。
私は専業主婦です
住まいは名古屋市でマンション住み
食費は毎月8万ぐらいで外食は1万ぐらい
外食は月1回と決めてる(体に悪いから)
旦那小遣い3万、私小遣い2万。
光熱費や日用品、車関係払ったら綺麗に給料使い切る…
貯金が全く出来ない泣
でも食費を減らすのは無理だから
仕方ないかな
+4
-27
-
3780. 匿名 2022/11/17(木) 15:36:04
>>3773
補修もかかるよ+5
-0
-
3781. 匿名 2022/11/17(木) 15:38:28
>>3779
2人で専業主婦なら、半分くらいに減らせそうだな
そうしたら四万円貯金できる+18
-1
-
3782. 匿名 2022/11/17(木) 15:41:00
>>3779
外食も一回で一万円は焼肉かな?
焼肉なら仕方ないけど、そこももっと落とせそうだな
車も無くすかグレードを下げるか+3
-0
-
3783. 匿名 2022/11/17(木) 15:41:12
お金使えない、我慢ってさ、心がどよ〜んとするよね
現代は楽しい事って大体がお金かかるし、我慢我慢で何か鬱々とするわ
+21
-0
-
3784. 匿名 2022/11/17(木) 15:42:24
>>3776
楽しみだね+6
-0
-
3785. 匿名 2022/11/17(木) 15:43:54
室温15度なんだけど、先週の15度とはなんかちがう
エアコン入れないとダメかも+6
-0
-
3786. 匿名 2022/11/17(木) 15:48:44
>>3730
都内目の前の埼玉だけどスーパー安い
家賃もそうだけど食費日用品も23区にいた時よりは押さえられてる
住民の民度は普通
ただ道路にゴミ多い+6
-0
-
3787. 匿名 2022/11/17(木) 15:52:08
>>3779
食費とお小遣い、余裕で減らせる…
パートできたらいいんだけどね+11
-0
-
3788. 匿名 2022/11/17(木) 15:52:51
>>3741
途中でやめたくなるけど、せっかくここまで答えたのが無駄になると思って何とか最後までやり遂げたw
けっこう答えたなと思っても、まだ全体の13%しか終わってないとわかった時の疲労感🤣+10
-0
-
3789. 匿名 2022/11/17(木) 16:11:04
>>3779
いやいやいや流石に食費多少は減らせるでしょ
近場のスーパーが高いのしかないとか?+6
-0
-
3790. 匿名 2022/11/17(木) 16:12:32
>>3784
ありがとうございます(^o^)
食費が浮けばいいなぁ+2
-0
-
3791. 匿名 2022/11/17(木) 16:15:16
>>3779
一体何を食べているんだ…+8
-1
-
3792. 匿名 2022/11/17(木) 16:19:44
>>3779
お小遣いにカウントすべき物を食費に含めてない?
うちは奢侈品の食べ物(酒、お菓子など)は各自のお小遣いの範囲内でやりくりしてもらってるけれど+6
-2
-
3793. 匿名 2022/11/17(木) 16:23:28
明日からユニクロ感謝祭ですね。安くなるのかな。夫の仕事のシャツとか子どものボトムスがほしい。+6
-0
-
3794. 匿名 2022/11/17(木) 16:24:35
>>3635
一人?
家族いる?
私、一人暮らしだから、ディズニーとかそこまで行きたくないから、特別に思わないかな。
待ち時間とか長くて、面倒くさくない?+6
-0
-
3795. 匿名 2022/11/17(木) 16:27:37
>>3731
虫に詳しい貧乏人だけど、返信遅くなってごめん
これ、ハチじゃなさそうな気がするけどな?
このシチュエーションだったら、深い透明のタッパーのようなものを上から被せて、ブーンってタッパーの上の方にとまったら、下から蓋をスライドさせて閉じ込めると簡単に捕獲できると思う
そのあとはベランダで蓋をちょっとだけ開けておいたら勝手に飛んでいくと思うよ
あ、どっかいっちゃったんだっけな?
見つけたら↑の方法でやってみたらいけると思う!
この方法なら壁でも床でも服の上でもどこでもいけると思うよ+20
-0
-
3796. 匿名 2022/11/17(木) 16:28:00
>>3779
なんで食費減らすの無理なの?
外食ぬいて残り7万円なんだけど、どういう使い方してるの?
裕福な家庭で食費7万円なら、別にどうぞって感じだけど、お金ためたいなら削ったほうがいいと思う。+16
-1
-
3797. 匿名 2022/11/17(木) 16:31:13
キャベツ、竹輪、かまぼこ、豚こま、乾燥椎茸入れて中華あんかけ作った。
久しぶりに具沢山料理食べるよ!豚肉少ないけどww
+11
-0
-
3798. 匿名 2022/11/17(木) 16:36:01
>>3779
夫婦2人で30万あったら、ぶっちゃけ年間100万貯金できるよ
辛口コメントだけど、貧乏の専業で食費8万てどうなってんの??旦那の昼ごはん含めても6万あれば余裕かと思うけどな?
超辛口コメントだけど、貧乏の専業で小遣い2万??
ツッコミどころが多いなぁ+28
-2
-
3799. 匿名 2022/11/17(木) 16:39:14
>>3779
えっと、釣りかな?
お小遣い多すぎるし、食費やばくない?+21
-2
-
3800. 匿名 2022/11/17(木) 16:41:43
>>3776
頑張ってね!大きく育ちますように!+9
-0
-
3801. 匿名 2022/11/17(木) 16:47:21
>>3793
私もヒートテックコットンレギンスが欲しい
何が安くなるのか事前に分かれば良いのにね+4
-0
-
3802. 匿名 2022/11/17(木) 16:53:44
ブロッコリーが一房50円(おつとめ品)
白菜半分105円(半額)で買えたから嬉しい!+35
-0
-
3803. 匿名 2022/11/17(木) 16:53:56
>>3779
うちも夫婦2人暮らしだけどガチガチに節約してないけど食費・日用品・雑費で6万、外食はあんまりしない。
食費もう少し減らせそうだけどなぁ+14
-4
-
3804. 匿名 2022/11/17(木) 16:53:57
>>3800
ありがとうございます\(^o^)/+4
-1
-
3805. 匿名 2022/11/17(木) 16:55:31
>>3799
釣りな気がしちゃうよね。
専業だからお小遣いはナシとは言わないけど30万なのに2万は多過ぎるし、何より食費もかかりすぎてる。
なんで食費減らせないのか謎だし。+16
-1
-
3806. 匿名 2022/11/17(木) 16:56:14
>>3779
旦那さんの収入からいってふるさと納税できると思うので、米、肉、フルーツなんかをそれでもらって、食費少し削減できるんじゃないかな+13
-1
-
3807. 匿名 2022/11/17(木) 17:00:20
>>3199
夢があるねー!
ポイ活頑張ろ!+5
-1
-
3808. 匿名 2022/11/17(木) 17:03:45
>>3803
うちも夫婦二人だけど、光熱費の高さにおののいて最近特に節約意識してるせいか食費・日用品・雑費で4、5万くらいには抑えられるようになったよ。
テイクアウトもデリバリーも殆どしなくなった。
それでも光熱費が凄いことになってるから毎月の貯金額は変わらない。+8
-2
-
3809. 匿名 2022/11/17(木) 17:08:00
>>3808
4〜5万!凄いですね!
旦那のお菓子と食事の時の炭酸水がなくなればもう少し減らせそうなんですが(;´д`)
頑張ります!+6
-0
-
3810. 匿名 2022/11/17(木) 17:08:48
>>3808
ちなみに光熱費どのくらい上がりましたか?+4
-0
-
3811. 匿名 2022/11/17(木) 17:09:27
昨日作ったカレーの鍋を洗う前段階として、だしと水を足してカレーうどん作った
カレーのこびりつきもいい感じにこそげ取られて一石二鳥w+30
-0
-
3812. 匿名 2022/11/17(木) 17:14:10
さむいよー
昨日と気温そんなに変わらないのに、昨日より寒く感じるよー+9
-0
-
3813. 匿名 2022/11/17(木) 17:20:38
給料使い切ってもボーナスだけキープしておけば問題ないよ+10
-3
-
3814. 匿名 2022/11/17(木) 17:28:28
>>3805
なんかマイナス魔も現れたし、変な流れになった気がする。食費が高すぎるし、そこ削らない理由がわからない。そんなに食費使ったら貯金もできないよね。そしてお小遣いそんなに何に使ってるの?と思うわ。色々謎ですね+22
-2
-
3815. 匿名 2022/11/17(木) 17:33:44
今日は豚汁。寒くなりましたねー。
あとは、アジのみりん干し、サラダ、昨晩の残りです。
暑いより寒いのは我慢できると思ってたけど、やっぱ実際寒くなるとつらいですねぇ。でもまだ暖房器具は使わんぞー。+15
-1
-
3816. 匿名 2022/11/17(木) 17:43:20
今日生理2日目なんだけどパート中なんか熱ぽいような気がして、でもお昼食べたら少し元気になってなんか甘いものが無性に食べたくなって
スーパーですんごいデカいホイップあんぱんと、マウントレーニアのクッキーアンドクリームのやつ食べて飲んでしまった
若干気持ち悪い。こんなのすごい久しぶりなんだけど衝動的な感じだった…
ストレスかな。溜めてないつもりなんだけど
更年期かな…+38
-0
-
3817. 匿名 2022/11/17(木) 17:43:56
>>3812
湿度低いとか?
部屋を加湿したら少しは違うかも+3
-0
-
3818. 匿名 2022/11/17(木) 17:45:21
窓に貼るプチプチ凄いわ
プチってない部屋から来たら暖かく感じた+24
-1
-
3819. 匿名 2022/11/17(木) 17:55:48
>>3816
自己レス。貧乏と関係ないような書き込みでしたが、金額にして250円ほど浪費してしまい後悔しております…これ節約するために頑張っとるのに+18
-1
-
3820. 匿名 2022/11/17(木) 17:56:18
>>3635
うちも貧乏だし地方だからディズニー行けないよ!
山が沢山あるから山奥のキャンプ場のキャビンに泊まって半額の肉でバーベキューするのがレジャーだよ。
不便で寒い所で寝袋持参だと家族で1 万しないで泊まれるし、
「キャンプ行ったんだ〜」って言うとみんなグランピングを思い浮かべるのか「いいな〜」ってなるから
きっと他所の家〜みたらうちもよくキャンプに行く経済的に安定した家族に見えてるかも?(笑)+14
-1
-
3821. 匿名 2022/11/17(木) 18:03:05
>>3816
生理中は色々体調おかしくなるからね。お大事に。ストレスって溜めてないつもりでも溜まってるから、今日はお腹温めて早めに休めますように+32
-0
-
3822. 匿名 2022/11/17(木) 18:05:49
専業主婦の方いる?今ちょっと色々と忙しくて、専業なんだけど(落ち着いたら就活予定)お小遣いってもらってる?私は気持ち程度もらってるけど、結局貯めてる。+12
-1
-
3823. 匿名 2022/11/17(木) 18:11:31
専業主婦だけど、ちゃんと小遣い貰ってるよ
家を守り、ちゃんと家事やってるんだから対価を貰うのは当然だからね
+25
-7
-
3824. 匿名 2022/11/17(木) 18:14:55
私は働くのが嫌いだから結婚してから
ずーっと専業主婦だけど結婚当初から小遣い貰ってるよ~
家事も立派な仕事だし頑張って家事やってるんだから遠慮する必要も無いからね
生活に余裕あるなら専業主婦に小遣いは当然では?
+15
-12
-
3825. 匿名 2022/11/17(木) 18:19:34
>>3818
気になってるんだけど綺麗に剥がせたり再利用できたりする?
買ってみようかな…+7
-0
-
3826. 匿名 2022/11/17(木) 18:22:50
東京都下一人暮らし
駅徒歩1分そこそこ良い感じの1Kマンション月7万円(管理費・火保・更新料等全て含む)
月の生活費17万円
まあ家賃引いて10万円で全てやりくりしてる感じ
美容院行かない、お金かかる趣味無い、美容もファッションも全く興味ない
でも、でも!食べるのだけは唯一のストレス発散だから食費が結構高い
2、3万でやりくりしてる一人暮らしの人凄いと思う
私は料理苦手で自炊はたまにしかしないから4、5万はかかっちゃうなあ
だけど食費以外は本当にお金使わないんだよな
贅沢かなあ
+24
-0
-
3827. 匿名 2022/11/17(木) 18:23:14
>>3825
私は別の両面テープで貼り付けちゃった
元から再利用できるってテープだから剥がすのは問題ないみたい
最近はプチプチを濡らすと窓にくっつくってタイプもあるらしいよ
剥がしやすそうだけど、口コミ見る限り剥がしたくない時に捲れちゃうのと表裏一体みたい+4
-0
-
3828. 匿名 2022/11/17(木) 18:25:34
>>3826
他に使わないってことは、食費とお小遣い兼用みたいなもんだからいいと思う
特に困ってないんでしょ?+17
-0
-
3829. 匿名 2022/11/17(木) 18:29:49
>>3822
私は決まった額は貰ってないけど、欲しいものは家のお金から買ってるよ
そんなに欲しいものないから、何に数回化粧品とか、数年に1回美容院とか、5年に1回くらい服とか、出かけた時にペットボトルとか、家で食べるお菓子買う程度かな
月にしたら3000円も使ってないと思う+10
-0
-
3830. 匿名 2022/11/17(木) 18:31:56
>>3826
食べるのが半分趣味みたいになってるならいいんじゃない
食費+娯楽費の範囲なら大丈夫だよ+9
-1
-
3831. 匿名 2022/11/17(木) 18:33:12
>>3826
それは贅沢ではないと思うなぁ
収入内で美味しいもの食べて毎日頑張れるんなら良いことだよ
関係ないけど東京で7万の家賃の家とかあるんだね
15万くらい出さないと無理かと思ってたよー+17
-0
-
3832. 匿名 2022/11/17(木) 18:33:15
>>3828
そうだね、お小遣いっていう枠作ってないからね
(服と靴、美容費は年でも合計1万円で済むし、昔散財してた頃の服とかが沢山残ってるから、シンプルなのだけ残してそれ着回してる)
困ってはいないけど贅沢かな?って言う罪悪感が払拭出来ない
何か本当にイヤミとかじゃなくて質素な生活してる人にあこがれる
人から見れば私も充分質素だと思うんだけど、清貧的な生活してる人はむしろカッコいいなあって思うんだ
私にはまだ煩悩の塊だからね(笑)
+9
-1
-
3833. 匿名 2022/11/17(木) 18:33:33
>>3827
めっちゃ詳しくありがとうございます!
窓の近くにいるから寒くて、明日早速見に行ってきます😊+6
-0
-
3834. 匿名 2022/11/17(木) 18:34:21
>>3818
プチるって言い方かわいい+13
-1
-
3835. 匿名 2022/11/17(木) 18:36:26
>>3830
ありがとう、まさしく趣味たべる事です
逆にそれ以外の楽しみがない(笑)
+7
-1
-
3836. 匿名 2022/11/17(木) 18:37:53
>>3818
わかる!これ凄いよね!!たまにぶつかってプチってなって、あー!!ってなる。笑+6
-0
-
3837. 匿名 2022/11/17(木) 18:38:34
やっぱり窓にカーテンは必要か
カーテンはほこりがスゲーから窓に目隠しシートを貼って外から見えなくしてるんだけど、窓のそばが寒い
プチプチ貼る以外でなんかええ方法ないか+2
-0
-
3838. 匿名 2022/11/17(木) 18:39:06
>>3831
うちは東京でも23区内じゃないからね、少し安く住めるんだ
15万払わないと住めない場所は東京でもごく一部だよ
港区とか銀座とかかなあ?細くは私も分からないけど+5
-0
-
3839. 匿名 2022/11/17(木) 18:55:31
電気ガス水道を同時に使うお風呂は貧乏人には本当に贅沢品だよ
なんたって給湯はガス代食うからね
ガスコンロなんて比じゃないよ、火は一度つけちゃえばあとはガス代そこまでかからないけど、給湯は本当にガス代食う
そこに来て水ザーザー使うからなあ
うちIHクッキングヒーターだから本当に給湯にしかガス使わないんだけど、だからガス代の9割はお風呂
でも原油高だし、冬になるしますます高くなる、泣く😢+12
-0
-
3840. 匿名 2022/11/17(木) 19:52:11
>>3779
うちは夫婦2人で外食含め6万以内だけど...
なんでそんなに高いんだろう...+4
-5
-
3841. 匿名 2022/11/17(木) 19:55:33
>>3822
お小遣いは貰ってないよ
ぜんぶ家から出してる
特に夫からは何も言われない+2
-2
-
3842. 匿名 2022/11/17(木) 20:14:25
>>3797
美味しそう〜
それをご飯に乗せた中華丼が好き+4
-1
-
3843. 匿名 2022/11/17(木) 20:16:22
>>3842
ありがとう〜中華丼美味しいよね😋+6
-0
-
3844. 匿名 2022/11/17(木) 20:19:53
>>3819
夕飯と翌日の食事を軽くして調節する+4
-0
-
3845. 匿名 2022/11/17(木) 20:22:40
私もヒートテックのレギンス欲しいな
もうのびのびになってるから総入れ替えしたい+5
-0
-
3846. 匿名 2022/11/17(木) 20:45:21
>>3845
ブラトップも伸び伸びだから総入れ替えしたい+3
-0
-
3847. 匿名 2022/11/17(木) 21:02:37
>>3779
子供は?いないのかな。
老後資金は、あるの
多分、旦那がトヨタ系かと思うけど…貯金がないと後々で困るよ。
食費も、半分位にして。
無理なら、働いたら?+1
-5
-
3848. 匿名 2022/11/17(木) 21:03:51
今日の夕飯はボンカレー2パックとコンビニで買ったサラダ
カレー食べたかったけど自炊はメンディー人間だから
昔ながらの味、何時でも簡単で美味しいボンカレー、好きだ
+16
-1
-
3849. 匿名 2022/11/17(木) 21:04:21
>>3837
ダンボールで、冷気を遮断
+2
-0
-
3850. 匿名 2022/11/17(木) 21:06:36
>>3837
プラ段立てかけたらいいってどこかで見た+4
-0
-
3851. 匿名 2022/11/17(木) 21:14:55
>>3809
ありがとうございます。
私もお菓子買っちゃいますよ〜汗
お互い頑張りましょうね😊+6
-0
-
3852. 匿名 2022/11/17(木) 21:18:34
>>3810
倍以上は上がりました。
夏は毎月2万円以上はかかってました😰+4
-0
-
3853. 匿名 2022/11/17(木) 21:26:00
昨日テレビで期限切れのものばかり売ってるスーパーが足立区にあるというので調べて見たら、うちから直線距離で5キロくらいだった
でも途中に川があるから大回りしなきゃいけない
自転車も寒い季節になってきたし
ジェーソンで我慢しよ+22
-0
-
3854. 匿名 2022/11/17(木) 21:28:27
>>3852
倍以上、それはキツイですね。
うちは去年と比べて使用量減って金額気持ち上がってるくらいですが、今後も怖いし節電頑張らなきゃ+4
-1
-
3855. 匿名 2022/11/17(木) 21:38:21
>>3774
米がやすければ、米粉も安くなるかな?小麦粉のかわりに米粉使おうかな。+2
-0
-
3856. 匿名 2022/11/17(木) 21:42:51
>>1762
横からすみません。
青みピンクの口紅やチークが似合わないのはブルベですか?
チークはオレンジ系、リップはベージュが似合うと思ってます。+0
-10
-
3857. 匿名 2022/11/17(木) 22:02:23
>>3856
青みピンク系が似合う方がブルベだよ+15
-0
-
3858. 匿名 2022/11/17(木) 22:02:31
>>3853
足立区か
治安が悪いので有名なところだよね。コンクリート事件のあったところ。あちら系の人も沢山住んでると聞く
行くなら気を付けて
+11
-11
-
3859. 匿名 2022/11/17(木) 22:07:58
>>3837
遮光カーテンとかの生地が厚めのドレープカーテンを窓よりも長めに垂らすとあったかいよ
ギリギリの枠通りのサイズを買うと下の隙間から冷気が来る
ワンサイズアップして床にカーテンがつくぐらいにすると下からくる冷気を大分遮断できる。夏は冷気が逃げにくい
注意点
開け閉めでカーテンの裾が埃をくっつけるのは我慢する
たまにカーテン開けて結露を気にしておく
+16
-0
-
3860. 匿名 2022/11/17(木) 22:13:15
>>3858
横だけど、足立区の近隣の区に住んでる
今はそう足立区の治安も目立って悪いってわけじゃないよ
昔はすごいやばいイメージ付いてたかもしれないけど、閑静な普通の住宅街とかもあるし+17
-1
-
3861. 匿名 2022/11/17(木) 22:16:12
>>3822
子どもが入園したものの、私も子も体調安定しないのでまだ働けず専業だよ。
せめて在宅ワークしたいけど、メルカリばかりしてる😅
小遣いは1万円だけど、結局子どもたちの服とか買うのが多い。私のはバス代やちふれのオールインワンジェル買うくらい。
ちょっと良い服とか買いたい時はメルカリでコツコツ貯めた売上で買ってる。+20
-1
-
3862. 匿名 2022/11/17(木) 22:16:50
寒い😨+12
-1
-
3863. 匿名 2022/11/17(木) 22:20:40
やっぱり地域によって、食品の価格って全然違うね
色んな貧乏系ユーチューバーさんの動画観てるけど、スーパーでこんな立派なレンコンが2個で298円?安っ!うちの近所じゃ298円じゃ切ったちっこいレンコンしか買えないよ、とか
長ネギこんな束で128円?うちの近所は1本しか買えないよ、とか
うち東京だから元々高めなのかもしれないけど、食費が仮に同じ額でも、買える量や品質は全然違うんだね
物価が安ければ、少しは国産品とかの物も買える機会増えるだろうし
羨ましいわ
食品が安いって人生に置いてかなり得だよね、毎日の事だから+18
-0
-
3864. 匿名 2022/11/17(木) 22:23:05
明日からついに最低気温マイナスに突入!
最近は寒いと子どもたち起きて来ないから朝だけ1時間タイマーで暖房つけてる。
でも明日を越えればまたゆるやかに気温が回復するみたい。
これから本格的に風邪とか色々流行りそうだから、体調には気をつけたい。+14
-0
-
3865. 匿名 2022/11/17(木) 22:41:33
電気毛布暖かい🥰🥰+12
-1
-
3866. 匿名 2022/11/17(木) 23:20:28
マックのアンケートで貰ったクーポンが期限が切れるから、土曜日辺りで朝マックしようかな。
+10
-2
-
3867. 匿名 2022/11/17(木) 23:22:22
キャベツが万能で助かる。値段が100円代なら最高なんだけどね。+21
-0
-
3868. 匿名 2022/11/17(木) 23:24:06
>>3863
うちはレンコン2個108円だったな
しょっちゅう、そう。
+6
-0
-
3869. 匿名 2022/11/17(木) 23:51:01
仕事のストレスがヤバい。口内炎できてるし、リンパ節の腫れて引いての繰り返し。
転職して半年、またブラック引き当てた気がする…。+26
-0
-
3870. 匿名 2022/11/18(金) 00:21:48
>>3869
帯状疱疹にもなりやすいから気をつけてね+13
-0
-
3871. 匿名 2022/11/18(金) 01:37:31
>>3869
お大事にね
免疫力が落ちてると思う
冷えてるんじゃないかな
洗面器に熱めのお風呂くらいのお湯を入れて、手首まで浸けてみて
湯船に浸かれなくても、あたたまるよ
100均のベビーオイルをつけて、お湯の中でマッサージすると、手荒れも和らぐよ
身体大切にしてね+33
-0
-
3872. 匿名 2022/11/18(金) 01:38:46
よくさ、電子レンジで
500w 3分、600w 2分半、800w 1分半っていうの、どれが節電節約になるんだろ?+12
-0
-
3873. 匿名 2022/11/18(金) 02:26:08
>>3872
検索してみたw
500Wの設定だと1分あたり0.45円ほど、1000Wの設定だと1分あたり0.675円ほどの電気代がかかります。ワット数が大きいほど消費電力が大きくなりますが、短時間で加熱できるので結果的に電気代が節約できるのです。+17
-1
-
3874. 匿名 2022/11/18(金) 03:22:31
感謝祭欲しいの安くならなかった…
買うのやめよ…+20
-0
-
3875. 匿名 2022/11/18(金) 05:59:45
>>3860
大学いっぱい誘致したしね
公園も多いし、他の町とそんなに変わらないよね
+12
-0
-
3876. 匿名 2022/11/18(金) 07:31:07
おはよー!専業主婦の皆さん教えてくださってありがとうございます!働いてない分節約頑張ってるんですが、なかなか生活は厳しいです…が希望捨てず頑張りましょう~!!
+9
-4
-
3877. 匿名 2022/11/18(金) 07:39:20
うう、多分だけど風邪ひいた。最近激務だったので疲れからきた…でも今日も明日も明後日もお仕事、頑張ります…幸い熱はギリギリないので行ける!でも、胃がキリキリ痛い。+25
-0
-
3878. 匿名 2022/11/18(金) 08:02:10
>>3877
ここの所の寒暖差にやられてしまったのかな
ツムラの葛根湯あったら飲んで+20
-0
-
3879. 匿名 2022/11/18(金) 08:03:29
>>3877
ビタミンCは風邪にビタミンAが粘膜に良いよ。
喉の周り温めて無理しないでね。+15
-0
-
3880. 匿名 2022/11/18(金) 08:19:54
カルディでメルペイ解禁されたね!
メルカリの売上あったからついつい散財した。
パスタとか買うからメルペイ使えるのありがたい+21
-0
-
3881. 匿名 2022/11/18(金) 08:26:41
>>3848
最近は電子レンジで温められるカレーが増えたね
便利すぎて鍋で温めるやつには戻れないよ
カレー作る材料費と光熱費と時間を考えたら、レトルト買うのはそんなに割高ではないと思ってる
うちはずっとレトルトだわ
おかわり出来ないのが残念だけどねー+23
-1
-
3882. 匿名 2022/11/18(金) 08:34:15
会社の健康診断でバリウム検査が追加されてた。
採血も最近克服したばかりなのに、バリウムなんて飲んだことないから怖い。
でも、胃カメラはもっっと怖い。
無料で健康診断やってもらえるのありがたいけど、怖すぎ。+20
-0
-
3883. 匿名 2022/11/18(金) 08:37:42
>>3881
お肉の量や野菜価格にもよるけど
手作りカレーは材料だけで1皿100円くらいになる
だったら4個で298円のレトルトのほうが安い
手作りのほうが具沢山だけど
手軽でコスパいいから私もレトルト多くなった+11
-4
-
3884. 匿名 2022/11/18(金) 08:39:24
昨日は疲れすぎて子供と21時に就寝。
仕事もリモートワークで辛くないんだけど、面倒くさい。昨日の夜は、電気圧力鍋でおでん作ったけど、今日も電気圧力鍋で煮物作ろうかな。
自炊も火を使うのがだるすぎて、レンジか電気圧力鍋がメイン。レンジでもやしナムル、ピーマンとツナの和え物、ほうれん草お浸し。面倒くさくても、ご飯だけは、炊くのを忘れないようにすると、外食やテイクアウトしなくなるから、そこだけは頑張ってる。+27
-0
-
3885. 匿名 2022/11/18(金) 08:41:41
>>3882
今年初めてバリウム飲んだけど胃カメラより楽だったよ
検査終わったら水大量に飲んで下剤貰って帰るのが衝撃だったw
市の健康診断で無料だったからありがたく受けた+11
-0
-
3886. 匿名 2022/11/18(金) 08:48:56
>>3885
そうなんですね!!
初バリウム、、頑張ります。
もし、異常有りなら、胃カメラで再検査らしいので、胃カメラの時は完全麻酔で意識飛ばしてやってもらうところ探そうと思います。。+6
-0
-
3887. 匿名 2022/11/18(金) 09:40:58
>>3878
ありがとう!今日仕事終わったら買って帰ります。家が寒すぎて、多分風邪です…沢山服着て寝たんだけどね。あなたも気をつけてね!+6
-0
-
3888. 匿名 2022/11/18(金) 09:42:52
>>3879
ありがとうー!レモネードとか買って帰ります。安売りしてるといいなー。仕事終わりが9時くらいだから、なんとか…なんとか今日をとりあえず乗り切ります!あなたも気をつけてね!+6
-0
-
3889. 匿名 2022/11/18(金) 09:45:11
本当にお金なくて食料がないんだけど、こういうの雑談で遠回しに話したりすると、必ずと言っていいほど、こういう時の実家だよ!って言われるのにモヤモヤする。死別していないんだわ。漫画とかでも、何かあったら実家頼れるシチュエーション見るとモヤモヤしちゃう。心狭いなぁ自分と思う。+35
-2
-
3890. 匿名 2022/11/18(金) 09:45:14
毎年クリスマス年末と厳しいな
何一つ贅沢出来ないしひたすらお金持ちとの格差を痛感させられて見せつけられるだけ+16
-0
-
3891. 匿名 2022/11/18(金) 09:58:10
>>3889
実家も貧乏で頼れないお金持ちは実家もお金持ち
当たり前の話だしもう法則みたいになってるよな
+23
-0
-
3892. 匿名 2022/11/18(金) 10:21:57
しまった、ブラックフライデーか!
人混みに耐えられないから買い物はナシだな
たまごと牛乳だけコンビニで買おう。+14
-0
-
3893. 匿名 2022/11/18(金) 10:30:36
風邪ひいたら蜂蜜をなめとけ!と医者に言われた~。+14
-0
-
3894. 匿名 2022/11/18(金) 10:59:47
トイレットペーパーが高すぎて買えなかった…
本当に高い
ネットでまとめ買いの方が安いのかな?+10
-0
-
3895. 匿名 2022/11/18(金) 10:59:58
Qoo10のメガ割で送料けちるために15000円分も買ったのにサイト側の管理ミスで注文した商品の中に欠品商品があって、『誠に勝手ながらキャンセルさせていただきます』
のメールが。
それはいいんだけど、それだと送料かかるから急いで代わりのものを購入して、『代わりのものを購入しましたので送料無料適用でお願いします』って送ったらそれは出来ないって言うのよね。
『じゃあ、全部キャンセルでお願いします』って言ったら『すでに提携先の配送業者に依頼したので出来かねます。ご了承お願いします』ってきて、
むこうのミスでこんなことになってんのに、あれもこれも出来ないって頭にきて、『そちらのミスでこんなことになってんのに、詐欺ですよね!!もういいです。出るとこ出ますのでそのつもりで』って言ったら、追加で購入したやつだけキャンセルの提案してきて、結局、全部向こうの思い通りになったってことなんだけど、最近やたら手数料とか上乗せするし、こすいやり方するようになってきてたし、二度と使わない。+33
-1
-
3896. 匿名 2022/11/18(金) 11:01:11
>>3892
かねもち。
びんぼうは並ぶ。+3
-1
-
3897. 匿名 2022/11/18(金) 11:02:40
>>3853
5~6キロくらいなら自転車で行くかも。
月1の病院通い、となり町で10キロくらい離れてるけど、自転車で通ってる。+7
-1
-
3898. 匿名 2022/11/18(金) 11:04:55
>>3894
そんなに高い?
いくらなの?+1
-0
-
3899. 匿名 2022/11/18(金) 11:08:08
>>3889
私も食料ない。
いつも2桁の安い野菜を買う。
今は卵と小麦粉と米とパスタとネギがある。
フードバンク利用してもいいかなと思って調べたけど身分証見せないといけないらしいね。。
最近は副業で月1でも週1でも賄いある飲食店ありなんじゃないかって思うよ。+7
-0
-
3900. 匿名 2022/11/18(金) 11:08:49
>>3894
ネットのが送料つかない?
安いの探せばありそうだけども。+3
-0
-
3901. 匿名 2022/11/18(金) 11:08:55
>>3898
400円+2
-2
-
3902. 匿名 2022/11/18(金) 11:10:15
>>3818
どこで売ってるの?
なんて名前の商品?+3
-0
-
3903. 匿名 2022/11/18(金) 11:10:49
>>3901
高いね。
何ロール?
うちの近くは、安い所はだいたい250円で12ロールくらい。
ウエルシアのお客様感謝デーでまとめ買いしてるけど。
+2
-0
-
3904. 匿名 2022/11/18(金) 11:10:51
赤飯食べたいな〜。
赤飯って美味しいんだなって、この間食べてハマった。しかも腹持ちいいし。
赤飯の素で作っても美味しいのかな?
一回も作ったことないや。+17
-1
-
3905. 匿名 2022/11/18(金) 11:13:40
ブラックフライデーで何かお得なものがあれば買おうかなと思いつつ、結局何も買わないんだろうなー。お家焼肉したいんだけど、ホットプレート持ってなくて、いつもフライパンでコンロでやいてたんだけど、やきまるくん?ってどうなんだろう。めちゃくちゃ気になる。子供もまだ幼児で焼肉にもう3年行けてないんだよね。+18
-0
-
3906. 匿名 2022/11/18(金) 11:17:55
>>3896
セブンはたまご牛乳はスーパーと同じ値段だよ
先週ぎっくり腰やっちゃって、まだ30分以上立ってるのがつらいのよ
セールに参戦する体力も金もない
今日はうどんに揚げ玉とたまご入れて食べるよ+28
-0
-
3907. 匿名 2022/11/18(金) 11:23:04
>>3905
ホットプレートあげたい
ずいぶん前に懸賞で当たった長方形の巨大なのがある
大きすぎて1度も使ってない+15
-0
-
3908. 匿名 2022/11/18(金) 11:27:47
>>3903
12ロール
安いね、前まで298だった
高くて買えない+5
-0
-
3909. 匿名 2022/11/18(金) 11:43:22
>>3895
そういう時は、面倒だけど全部キャンセルする。
で、再度注文。
恐らく、注文番号が別なんだよ。
+11
-1
-
3910. 匿名 2022/11/18(金) 11:48:24
>>3906
腰痛いと大変だよね🥲お大事に。+11
-0
-
3911. 匿名 2022/11/18(金) 11:49:41
>>3909
うん。それが出来ないって言われたのよ。『サイトのどこにも書いてませんけど』って言ったんだけどね。無理だった+12
-0
-
3912. 匿名 2022/11/18(金) 11:51:08
来年は、へそくりで投資したい。
今は図書館で情報収集してる。+9
-0
-
3913. 匿名 2022/11/18(金) 12:11:35
暇だと買い物に出たい
余計な物を買ってしまう
お金がない
の、繰り返し+20
-0
-
3914. 匿名 2022/11/18(金) 12:26:10
最近欲しいものが多い。ゴミ箱、椅子、何年も買ってない洋服他。しかも最近贅沢ともされる食洗機買ったし。休み週一でガッツリできて帰宅後の短い時間を少しでも有意義にしたくて。でも油物もお湯出さなくて良い分ガス代浮くし水も使う量減るし問題は電気代だけど来月幾らになるか。照明は最小限にするようにしたから夜部屋が暗い。+16
-0
-
3915. 匿名 2022/11/18(金) 12:26:26
>>3894
西友のPBは日本製で安いよ+4
-0
-
3916. 匿名 2022/11/18(金) 12:27:33
>>3895
Qoo10の口コミ見たらもっとひどいのが沢山あるよ
金が戻ってきてない、商品届かない、は当たり前。注文受けた後に商品がなかったと言い張り違う色でいいだろと決めつけてごり押し、勝手に商品を変えられる、届いた商品がサイズと色が全く違う、国内発送と書いてあってショップ代表も日本人名なのに返送が中国。返金してくれと言ったらじゃあ300円だけ返金してあげるそれでいいでしょ?等々
見ても見ても終わらないほどの被害者の量
日本の客から詐欺った金で城が建てられそうだ
正直普通の商売じゃなくて商品送らずや返品受け付けずの詐欺の方で儲けてると思う
+30
-1
-
3917. 匿名 2022/11/18(金) 12:30:32
>>3889
出前利用したことある?
初回だけ2000円オフとかやってる所あるから、抵抗がなければ利用したらいいよ
殆ど会計かからなかった+7
-0
-
3918. 匿名 2022/11/18(金) 12:31:39
>>3916
Qoo10てそんなヤバいの??
買い物しない方がいいね…+38
-1
-
3919. 匿名 2022/11/18(金) 12:35:06
qoo10の口コミで化粧品の箱が開けられていて化粧水が本物と明らかに違うテクスチャーなのに一切認めず返金もされなかった話もあった。開封されて指紋がついていてもそんなことはありません、証拠を動画で送れの一点張り。送っても返事なし。催促しても定型文メールが返るのみ
カスタマーは一切使えず定型文を送ることしかしない。まず日本語がカタコトで通じない
qoo10でまともにものが届くのは彼らの広告塔であるユーチューバーやインスタグラマーだけだと思う
使うべきじゃない。大事な金を無駄にするな
+42
-1
-
3920. 匿名 2022/11/18(金) 12:37:42
>>3918
川口春奈はいくらもらって、あそこのイメージモデルしてるんだろう?
ユーチューバーでも、Qoo10のメガ割特集動画出してる人多いよね+24
-0
-
3921. 匿名 2022/11/18(金) 12:48:17
芸能人は大好きな祖国のためにやるんじゃないかな
マスコミも一丸となって中国韓国アゲアゲだから。NHKすら日韓戦じゃなくて韓日戦って言ってたよね?NHKにとって祖国は日本じゃないらしいってのは伝わった
ロコンドも評判が悪い。実質返品送料無料といいつつ実際は有料で一部ポイントで戻されてもポイントは期間限定で、期間限定ポイントで戻るということはサイトのどこにも書かれてない。書かれてないけどそうですってやり口はよくある中韓の手口
かなり悪質なのでそちら系会社かなと思ってる
返品しないならまあまあだけどトラブルが起きたら最悪
+16
-1
-
3922. 匿名 2022/11/18(金) 12:52:35
>>3749
自己レス
いろいろ調べてみた。
勤め人は介護保険料は40~64歳まで健康保険料から引かれててそれと同じ額を会社が負担してくれてたんだよね。知らなかった・・・
で、サラリーマンに扶養されてる妻も旦那が健康保険料を払ってたら40~64歳は払わなくていいんだと。
しか~し、妻が年上や高齢の親を扶養に入れてる場合は本人が40歳になっていなくても妻や親が該当した時点で介護保険料を払わないといけないんだと。
で、私の場合は昨年の収入で保険料が決められて、しかも会社が負担してくれないからあ~なった。
収入が減れば保険料も減るらしい。
今更の知識だけどねw
+12
-0
-
3923. 匿名 2022/11/18(金) 12:57:16
>>3889
うちは実家はあるけど、実の親と言ってももう長年別で暮らしてるから、他人とまではいかなくてもほぼ他人みたいなもんだから、自分が困窮してるのを他人に甘えて助けてもらうってのは違うと思ってる
言えば助けてくれるんだろうけど、甘える気もないわ
図々しい性格ではないので、お金出してもらったら気を使う
老後もノータッチではいられないだろうし、結局自分の負担が増えるので頼らない+9
-3
-
3924. 匿名 2022/11/18(金) 13:06:58
>>3894
トイレットペーパーは高くても買わなきゃどうしようもなくない?代わりのものがないんだし
いつも使ってるものが値上がりしたんだとしても 諦めて買うかランク落として安いの買うしかないよね
食材などとは違って買わなくても別のもので代用できるものじゃないし、無くてなんとかなる物じゃないから、受け入れるしかない
+20
-1
-
3925. 匿名 2022/11/18(金) 13:16:50
>>3905
アイリスオーヤマの焼き肉プレート、たこ焼きプレート、ホットプレートがセットになってるのお得だよ。8000円しなかった気がする。
ウチではけっこう活用してる。+8
-0
-
3926. 匿名 2022/11/18(金) 13:19:52
>>3894
イオンの18ロール398円税別でまだあるよ。
もっと上質なのがいいのかな。
+7
-0
-
3927. 匿名 2022/11/18(金) 13:34:20
>>3905
ホットプレートをダイニングテーブルで使って焼き肉をすると、換気扇までが遠くて、家の中のにおいと油汚れがすごいことになって、掃除する自分が大変なので、焼き肉とかしなくなったな
ホットプレート使うときはコンロの上に置いて使うから、それだったらフライパンでもいいや、ってなっちゃう
楽しいんだけどね、みんなで焼きながら食べるの+14
-1
-
3928. 匿名 2022/11/18(金) 13:35:40
老眼鏡が割れてしまったよ
100円もしたのに+16
-1
-
3929. 匿名 2022/11/18(金) 13:55:44
トイレットペーパー
いつも長尺の100m巻き買ってて
これ、この前108m巻きと思い込んで買ってしまった
まさか幅だと思わなかった
108mの18ロールで398!超安いと勘違いw+11
-1
-
3930. 匿名 2022/11/18(金) 14:00:17
歯の詰め物取れたから歯医者さんに行ってきた。
レントゲン撮って軽く詰めてもらって4000円…。
早めの治療だからそれほど通うことはないはずと思うけど、今回限りで終わらずまだ数回通う予定。
治療しないとってわかってるけど本当、苦手だしお金かかる。
年末年始物入りなのにキツい。+24
-1
-
3931. 匿名 2022/11/18(金) 14:02:44
>>3911
さんへ3909です。
納得できないなら、消費者庁?とかに訴えるのもありかも。
法テラスに相談するのもありかも
役に立てなくてごめんよ。+11
-1
-
3932. 匿名 2022/11/18(金) 14:07:34
>>765
ほんとにまさにそれ。。
ストルバイト個体で、
やむなくヒルズc/d療養食与えて
ますが、近所のイオンペテモで
4キロ8000円台→11000円台に
なってて思わず3度見して
立ち尽くしてた。。
飼い主は食べ物何でも100円以下、
通勤の為最低限の服は
セカスト他で500円のパーカ
とデニムで通してる。
+18
-2
-
3933. 匿名 2022/11/18(金) 14:09:04
>>3929
幅なんてそんなアピールするほどの情報ではないと思うけど、こんな書き方だと誤認狙いみたいで悪意があるね
でも18ロールでその値段だとまぁまぁ安いと思う+8
-2
-
3934. 匿名 2022/11/18(金) 14:18:02
>>3929
急いでたら勘違いするかもですね🥲
私はトップバリューの100m6ロール258円ぐらいのトイレットペーパー買ってます。+9
-0
-
3935. 匿名 2022/11/18(金) 14:27:32
>>3929
それでも60m18ロールならまだ安い方じゃない??+13
-0
-
3936. 匿名 2022/11/18(金) 14:50:05
格安SIMの人、Wi-Fiと合わせて
毎月の携帯代どれくらいですか?+6
-0
-
3937. 匿名 2022/11/18(金) 14:59:59
>>3894
駅前や帰り道でトイレットペーパー持って歩いてる人全く見かけたことないけど、みんなよっぽど近くで購入するの?
なんか持って歩いてたら恥ずかしいかね
駅前のが安いんだよね〜+8
-0
-
3938. 匿名 2022/11/18(金) 15:00:44
>>3936
wifiは家賃込みだから携帯だけで3000前後
格安simにしては高い+10
-0
-
3939. 匿名 2022/11/18(金) 15:01:23
>>3903
横
うちの近所のスーパー228円
前は198円
紙質そんなに悪くなく普通
他でもまぁまぁ安いのはウエル活で買ってない
ポイントすぐなくなるし
+3
-1
-
3940. 匿名 2022/11/18(金) 15:07:27
>>3624
湿度だよ
だから暖房入れる時、加湿器、濡れタオル吊るすなど一緒に使うと余計暖かく感じる+11
-0
-
3941. 匿名 2022/11/18(金) 15:25:38
>>3937
恥ずかしくはないけど、持って歩くのかさばるから、徒歩の時は買わないかな
トイレットペーパーって持ちにくいよね
指に引っ掛けるしかなくてさ
2倍巻き買うと指がちぎれそうだよ
あれ持ってると片手が塞がるから他の買い物あんまりできないんだよね+22
-0
-
3942. 匿名 2022/11/18(金) 15:26:57
>>3905
アイリスオーヤマの焼き肉プレート、たこ焼きプレート、ホットプレートがセットになってるのお得だよ。8000円しなかった気がする。
ウチではけっこう活用してる。+3
-0
-
3943. 匿名 2022/11/18(金) 15:29:19
>>3904
素も美味しいけど、豆からのレシピはめっちゃ美味しい笑+6
-0
-
3944. 匿名 2022/11/18(金) 15:34:31
灯油缶18リットルを2本買ってきてギョッとした。
4000円近い出費。まだ安いと言われてるところだけどこの価格。
まだ朝と夕食どきから寒い日のみつけてるだけだけど、そろそろ日中も冷えるからともっと値上がりする前にって思って買ったけどこんな高いのって凹んだ。
20年以上前の結婚したてのころに灯油値上がりし始めて18リットルで1000円くらいで高いって思った記憶あるのに倍かよと…。
電気代も高いしどこで節約して暖を取るべきなのだろう?+16
-0
-
3945. 匿名 2022/11/18(金) 15:43:39
3889です。コメントくださった優しい方々、ありがとうございました。忙しさとこの物価高でちょっとやさぐれていました。アドバイスくださった方も、本当にありがとうございます。参考にさせて頂きますね。+5
-0
-
3946. 匿名 2022/11/18(金) 15:52:31
>>3894
うちも398円
だから給料入るとまずトイレットペーパー買ってあとの物で節約してる。
ないと生きられないから困るよね。+7
-0
-
3947. 匿名 2022/11/18(金) 15:53:18
>>3942
よこ
ニトリなら3000円くらいでない?+6
-0
-
3948. 匿名 2022/11/18(金) 15:54:24
電気代高い高いって文句ばかり言ってくる友達がかたくなにこたつ使わずにエアコンつけてるから
アホくさくて無視してる。+4
-9
-
3949. 匿名 2022/11/18(金) 16:01:13
数日前に当たったセブンイレブンで交換できるビールのクーポン使ってビールもらってきた。
プライチ商品のお菓子一つと安売りしてた麦茶パック買ってきた。
麦茶50パック入り178円。裏見たら愛用してるはくばくの麦茶だったから嬉しい。
今日は自分の誕生日。自分へのお祝いとしてもらったビールでお祝いします!+30
-1
-
3950. 匿名 2022/11/18(金) 16:35:58
+22
-1
-
3951. 匿名 2022/11/18(金) 16:37:06
>>3932
うちの猫も同じ療養食。
最近病気になっちゃって、病院から言われて買いに行ったら金額にビックリした…
中国コロナで値上がり、ロシアの戦争で値上がり、この数年で約2倍の値段になったみたいね…
でもこの療養食で症状が良くなってきたから続けていくし、また動物病院にもいくからお金かかるけど、他で節約していくしかない。
お互い、猫のためにも頑張ろう。
+40
-0
-
3952. 匿名 2022/11/18(金) 16:46:55
なんか、貧血なのか、PMSなのか分からないけどフラフラで吐き気もあって気持ち悪い。
こんな状態で、これから保育園に子供迎えに行って家事育児スタートなんて辛い。
仕事中もフラフラで顔色悪いって言われた。
旦那に、今日なんか体調が優れないから早めに帰れる?って聞いたら、無理ってラインがきた。
全く私の事考えてくれないんだなぁって悲しくなるわ。両親も義両親も飛行機の距離だし、私が頑張るしかないんだけどさ。。+43
-0
-
3953. 匿名 2022/11/18(金) 17:07:29
>>3950
ありがとうございます😭
嬉しすぎる🥲そんな心優しいあなたも素敵なことがありますように!+28
-1
-
3954. 匿名 2022/11/18(金) 17:16:31
>>3901
2倍巻きとか?+3
-0
-
3955. 匿名 2022/11/18(金) 17:41:33
>>3952
寒いから自律神経とかもちょっと乱れてるのかもしれないね。とりあえず帰ったらお風呂入って体温めて、もう何も考えないで寝るといいよ。お子さんも今日はお夕飯食べたら早めに寝かしてしまおう!とにかく睡眠大事だから。お大事にね+44
-0
-
3956. 匿名 2022/11/18(金) 17:42:21
>>3949
おめでとう!!大変な近年だけど、あなたにとって良い一年が始まりますように。+9
-1
-
3957. 匿名 2022/11/18(金) 17:44:33
ネットで唯一リピしてる化粧品ちびちび使ってたけど、最近偽物のニュースがあって怖くなってこれから定価で買うことにする。でも、こればっかりはやめるとすぐ肌に出るから使いたいけど、公式で買うと高いんだよね…偽物本当やめて+22
-2
-
3958. 匿名 2022/11/18(金) 17:56:08
>>3556
うちの地域はドンキが底値
3つで198円。税込で220円弱か。
それでも1缶100円切るし旨味が脳に届くから
ドンキ一択なってる。
ギョウスーのは中身が黒っぽくて色がイマイチ。
ドンキのは綺麗だよ。
先日
50円で買ったエリンギをシーチキン油丸ごとで
アビージョみたいにして御飯と食べたらハマってる。
野菜大きめに切った味噌汁つけても一食200円行くか行かないか。+18
-0
-
3959. 匿名 2022/11/18(金) 17:57:52
>>3956
感謝です🥲
ありがとうございます😊
子供じゃないので私、誕生日!!って言いふらさずだし年齢聞かれると言いにくくなる 笑
大変な世の中ですが、お祝いの言葉もらえて幸せです。
+11
-1
-
3960. 匿名 2022/11/18(金) 18:25:39
>>3944
そうだよ、私も結婚した頃は灯油18リットルで1000円くらいだったの覚えてる
ガソリンも80円台だったよ
だからその頃は、冬の暖房で一番お金かからないのが石油ストーブだったのよね
今はもう何が一番節約になるか分からないや+23
-0
-
3961. 匿名 2022/11/18(金) 18:26:58
アンケートサイトに登録してると、たまにインタビューの依頼がくる
コロナになってからはオンラインインタビューも増えた
会場まで行く交通費かからないし、移動する時間もないからオンライン便利だけど、家が映り込むのが嫌でまだ応募したことない
やっぱり会場まで出かけるのが好き
基本家の近所しか行動範囲がないから、アンケートに答える名目で都心に出ていくのがいい気分転換になってる
交通費かかるけど、地元にないお店覗いたり、街歩いたりするのが楽しい
今月2回出かけて、あと2回出かける予定
けっこう忙しい🤣+20
-0
-
3962. 匿名 2022/11/18(金) 18:39:00
>>3951
心強いメッセうれしい!
はい。フルタイムの中
夜間診療連れるのも
大変だし診療費高い!
から、混ぜたりせずに
ご飯代頑張って詰めて稼ぎます。
+11
-2
-
3963. 匿名 2022/11/18(金) 18:45:00
>>3961
楽しそう!いいねえ。+9
-0
-
3964. 匿名 2022/11/18(金) 18:56:11
化繊でかぶれるからヒートテックが駄目な夫に無印のあったか綿のインナー買ってきた。
今安くなってたから3枚目も買っちゃった。
あとユニクロ感謝祭で値下げしてた冬用のスリッパ。
なんか久しぶりに身につける物買ったw
色々見てるうちに服とか買いたくなったけどそこは我慢😫+33
-1
-
3965. 匿名 2022/11/18(金) 19:02:47
>>3961
インタビューの応募って結構当たりますか?
私もオンラインは抵抗あって会場なら行ってみたいな〜と思っているんですが、コミュ症だし雰囲気とかどんな感じか気になってます😅+11
-0
-
3966. 匿名 2022/11/18(金) 19:25:35
>>3936
Wi-Fi4000円、格安SIM3113円+7
-0
-
3967. 匿名 2022/11/18(金) 19:47:57
周りがインフルエンザワクチンを打ち始めた
みんなお金あるんだなぁー
家族分打ったら結構な金額だよね+12
-1
-
3968. 匿名 2022/11/18(金) 19:53:49
>>3967
なんか流行ってるらしいね。インフルエンザになって仕事できなくなったり、子供の看病で休んだりするよりは…なのかな。お金ないけど、子供が園ですぐもらってくるから今から怯えてる。+9
-0
-
3969. 匿名 2022/11/18(金) 19:53:49
>>3967
我が家は打たないよ。高いしその流行りに合うワクチンか分からないし。
インフルかかった事無いし打たないよ。+14
-6
-
3970. 匿名 2022/11/18(金) 20:04:43
>>3969
よこ
打つ打たないは自由だけど、かかるかどうかはわからないよ。マスク生活で免疫力も落ちてるし。用心に越したことはないよね+14
-1
-
3971. 匿名 2022/11/18(金) 20:28:23
>>3967
私はインフルエンザの注射打っても毎年のようにインフルエンザになってたわ。そして気力で治す!みたいな注射過信して本気で四十度超えの熱がでて幻聴みたいなの聞こえて死ぬのか?とすら感じた。大袈裟だけど本気で感じた。
介護必要な家族もいて病院や施設にしょっちゅう行ってたから必要なことだと思って注射してた。
もう、介護必要な親はいないけど障害持ちの子供いるから高くても打ってる。
でも、高いのよね…。どうせかかるならと思いつつお金払って軽く済むならと毎年受けてる。
たぶん、熱出したらすぐ受診すれば済むんだろうけどコロナもあるし簡単に受診できないと思うと怖い。
高いよね、ほんと、コロナのワクチンがタダなのは本当助かる。コロナワクチンも有料になったらもう死んでも仕方ないのかな?とすら貧乏なので思った。
長々、愚痴すみません。+17
-3
-
3972. 匿名 2022/11/18(金) 20:31:32
>>3967
うちは毎年私と子どもだけ
夫はかかったことないからいらない派で、私は身内がインフル罹ったときの壮絶な状況にビビって毎年安心を買う意味で
子どもは脳症とかが来ないから一応打たせる感じ。結構かかるけどね。割り切るしかない+16
-0
-
3973. 匿名 2022/11/18(金) 20:37:55
インフルのワクチン
うちのとこは65歳以上は補助が出て2000円で打てる
普通に受けたら4千円くらいするから私は打ったことないよ
年寄いるからコロナは打ってるけど無料じゃなかったら無理だ
インフルも500円くらいなら行くのにな+19
-0
-
3974. 匿名 2022/11/18(金) 20:39:12
ワクチンは仕事柄打たなきゃいけないから打ってるだけだな。働いてないときは全く打ってなかったし。+10
-0
-
3975. 匿名 2022/11/18(金) 20:52:45
>>3965
ものによると思います
アンケートは、企業が消費者の気持ちを知りたいということなので、一番買い物をする、女性、30〜40代、主婦、子供がいる人は選ばれる確率が高い気がします
会場でやるアンケートは堅苦しくないですよ
タブレット渡されて回答したり、商品見て感想言ったり、試食したり
長くて1時間もかからないです
謝礼は3000円くらい
前は4000円が多かったけど、ちょっと下がってきました+10
-0
-
3976. 匿名 2022/11/18(金) 22:32:51
>>3757
私は6畳二間の風呂無しアパートに家族5人で住んでいたから、一度でいいからバカでかい家に住んでみたいよ・・・😢+19
-0
-
3977. 匿名 2022/11/18(金) 23:38:28
>>1175
お金ある無いだけで
動物飼ったり面倒見てたりする
わけじゃないよ。
+3
-0
-
3978. 匿名 2022/11/18(金) 23:53:17
>>3967
うちのとこは本人分は会社が負担してくれるよ。
+6
-0
-
3979. 匿名 2022/11/19(土) 00:00:34
>>3967
私も会社負担だったけど打たなかった+5
-0
-
3980. 匿名 2022/11/19(土) 00:50:38
魚肉ソーセージ炒め出すけど、家族いたら魚肉よりむね肉1kg買った方が安い気がする。
でもむね肉は飽きてくるんよね。。+14
-0
-
3981. 匿名 2022/11/19(土) 00:54:41
暖房費節約で電気敷き毛布を使ってるけど座ってないといけないから尻が痛くなってきたよ
敷き用だけど掛けて使おうかな
+13
-0
-
3982. 匿名 2022/11/19(土) 01:00:40
>>1270
私も同じ理由でエコバックあんまり使ってない
コンビニとかの小さい袋は要らないけど、スーパーの大きめの袋は日々のゴミを入れる袋にちょうど良い+11
-0
-
3983. 匿名 2022/11/19(土) 01:04:39
>>3925
うちも同じの持ってる!
焼肉はプレートの掃除が面倒だからあまりしないけど、月に1回は大量に餃子を包んで焼いて、餃子パーティしてるよ!笑
お好み焼き、ホットケーキ、たこ焼きとかも定期的にパーティと称して焼いてる😂+8
-0
-
3984. 匿名 2022/11/19(土) 01:19:15
>>3975
教えて下さりありがとうございます。
始めたばかりで不安な部分もありますが、もし当たった場合は行ってみたいと思います。
交通費を引いても一時間でそれだけ貰えたら嬉しいですし。
ポイ活って隙間時間に出来てポイントも貯まると楽しくなって来ますね😊+9
-0
-
3985. 匿名 2022/11/19(土) 09:02:31
ポイ活って1か月500円ぐらいかな?
初めてモニターは申し込みしてるけど、報酬貰えたら嬉しいな😆+9
-0
-
3986. 匿名 2022/11/19(土) 11:15:12
>>3929
108メートルで18ロール入ってたら、重くて仕方ないだろうな
+5
-0
-
3987. 匿名 2022/11/19(土) 11:20:13
>>3980
ムネ肉飽きるの分かる
うちは100g78円の豚コマを多用してて、ほとんど毎日食べても平気なのに、ムネ肉は続くと飽きてしまうんだよ
なんでだろね
100g58円くらいで買えるから使いたいけど、買う時からもう飽きてる気がする+9
-0
-
3988. 匿名 2022/11/19(土) 11:22:39
給料が上がったら、どうせ物価も上がるだけで、生活は楽にならないんだろうな
+9
-0
-
3989. 匿名 2022/11/19(土) 11:30:21
鶏むね調理するとき、片栗粉まぶすと口に入れた瞬間のパサつき感が軽減されるよ。
+8
-0
-
3990. 匿名 2022/11/19(土) 11:31:46
年末調整書いてるんだけど、介護保険ばっかりかけてるわ。
独り者だから自然と選んでたんだろうか…+10
-1
-
3991. 匿名 2022/11/19(土) 12:56:58
生理不順にはじめてなって、放っておくとよくないから病院行ったよ。色々検査して、問題なし。おそらくあと数日くらいで来るよと言われ、病気じゃなくて安心した。7000円くらいかかった。数日待てば良かったーと、検査して健康体だったのが良かったーの複雑。+17
-0
-
3992. 匿名 2022/11/19(土) 13:09:03
>>3987
横
私も飽きる
脂が少ないからかなぁ
脂って脳的にはとんでもなく美味しいと認識されるそうだから+8
-0
-
3993. 匿名 2022/11/19(土) 13:13:31
子供の時、私の親は今で言う毒親だったから買ってほしいものもやりたいこともさせてもらえなかったから、自分の子供には不自由させたくないのに、お金がない。でも子供に悟られたくないから、余裕な演技してる。ちなみに毒親は先日お金の無心にいきなり来たよ。二度とくるなー!!+22
-0
-
3994. 匿名 2022/11/19(土) 13:18:32
>>3991
ずっと昔に生理不順で病院行ったときに、近々子供産む予定もないんなら生理不順でもそのまま放置でいいって言われたなぁ+4
-0
-
3995. 匿名 2022/11/19(土) 13:30:30
メルカリ、カレンダーとかも出し始めたわ
毎年実家で取ってる新聞屋さんがくれる
とあるキャラクターカレンダーがメルカリで
そこそこ良いお値段で売れるので楽しみにしてる。
企業のカレンダー懸賞出しとくと当たったやつ
でいらないの結局売れるよ+12
-1
-
3996. 匿名 2022/11/19(土) 13:35:14
>>3954
よこです。
いや、2倍巻だと普通に倍(700円以上)するよ!PB品だと少し安いかもしれないけど。
いつも思うのがもし1メートル当たりの単価が同じ値段だとしたら、1倍巻を2パック買うのと2倍巻を1パック買うのどっちがお得なんだろう?
厚みって同じなのかな?いつも買ってるやつが2倍巻だと単純に料金も倍(厳密には2円安い)なんだけど。
置き場が無いから2倍巻買ってるけど、いつも悩む。1倍巻の方が分厚いならそっちを2個買う方がお得よね??+2
-0
-
3997. 匿名 2022/11/19(土) 14:06:32
土日は子ども達のオヤツ欲しい攻撃がうるさ過ぎるので、大容量アイスをイオンで買った。
クッキー&クリーム味の1ℓ 430円の。
ハーゲンダッツのと似てて美味しい🍨
これは当たり!+13
-0
-
3998. 匿名 2022/11/19(土) 14:20:36
街中の物産展に行きました。
で、貧乏人には縁のないオレンジ色の袋を沢山持っている人を見掛けて内心…バッグかな?大きなサイズだもんね~となんか想像しながら帰って来た。
+3
-5
-
3999. 匿名 2022/11/19(土) 14:42:32
>>3985
たまに一つのアンケートで80、90とかいっぱい貰えるのがありますよ。
でも動画を何個も観たり質問もかなり長いので何十分もかかったりします😅+5
-0
-
4000. 匿名 2022/11/19(土) 14:45:47
>>3994
医者ってほんと平気で傷つけるようなこと言うよね。+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する