ガールズちゃんねる

【11月】貧乏な人総合トピ

5662コメント2022/12/02(金) 08:27

  • 501. 匿名 2022/11/01(火) 13:06:39 

    >>455
    うちも給料安いのに副業禁止なのよ
    副業出来るほど体力残ってないんだけどね…

    +42

    -2

  • 502. 匿名 2022/11/01(火) 13:06:59 

    >>479
    うちは結婚前に旦那が滞納した自営での市県民税、相談に行って、数年にわたって分納返済したよ。

    マメにマメに、現状を報告に行ったけどね。

    +75

    -2

  • 503. 匿名 2022/11/01(火) 13:07:20 

    ソーセージ1本を細かく✂️で切ってチン
    ラップに白米ひいてダイソーのマジックソルトふりかけ
    細かく切ったソーセージ入れて混ぜておにぎり
    即席チャーハンおいしいよ マジックソルトは🧄の

    +53

    -2

  • 504. 匿名 2022/11/01(火) 13:08:10 

    >>34
    油めちゃくちゃ高いですよね。

    +53

    -1

  • 505. 匿名 2022/11/01(火) 13:09:25 

    >>477
    そうなの?安くてもバーモントカレーは税込189円だよ
    しかもお一人様1つ限りね、

    +25

    -6

  • 506. 匿名 2022/11/01(火) 13:09:29 

    >>489
    居住地の役所に相談で、
    実家とか住みながら、お金貸してくれることあると思う。
    住んでる人が亡くなったら、土地とか国に返還ってやつ。
    企業もやってるけど、いまいち企業の方は信用できないと個人的に思っている。

    +24

    -1

  • 507. 匿名 2022/11/01(火) 13:09:38 

    >>449良かったね。

    >>495さんの方法できっと打開できるよ!


    +13

    -1

  • 508. 匿名 2022/11/01(火) 13:09:56 

    >>408
    あんかけたまごうどん食べたよ
    ガス代入れても80円程度

    +11

    -1

  • 509. 匿名 2022/11/01(火) 13:13:13 

    >>14
    医療費ヤバイ。
    めまいがひどくて耳鼻科行ったら診察と薬で一万円弱飛んだ…。行かなきゃよかった!!

    +128

    -4

  • 510. 匿名 2022/11/01(火) 13:13:18 

    >>7
    自分は久しぶりに秋冬物の服買ったわ
    安い店の1000円くらいの奴だけど…
    もうちょい暖かそうな1500円の奴の方が欲しかったけど諦めた…

    +93

    -3

  • 511. 匿名 2022/11/01(火) 13:13:18 

    >>408
    旦那にはそれなりに出してて夜はそこそこ栄養バランス考えて食べてるけど

    私は朝昼にグルメや満腹感を求めてないので朝食はうっかり買い過ぎた小麦粉で作ったスコーン1個、昼は納豆ご飯を食べてるよ。

    週1スーパーに買い出しに行くけどなんとか5千円以内で済むようにしてる。

    +47

    -2

  • 512. 匿名 2022/11/01(火) 13:15:21 

    この前おかんの誕生日だから久しぶりにケーキ買ってあげたけど喜んでた
    普通はもっと良いものとか旅行とかプレゼントするもんなんだろうけどね
    ほんといい歳こいて碌なものあげられないの情けない
    親子共々お金ないからね…

    +110

    -3

  • 513. 匿名 2022/11/01(火) 13:15:40 

    >>509
    薬貰えたならいいじゃん!
    身体は資本だよ。不健康で貧乏だと余計苦しいよ。

    +107

    -1

  • 514. 匿名 2022/11/01(火) 13:15:57 

    >>33
    めんどくさいおばちゃんでごめん、趣向品という言葉はなく、嗜好品なんだってよ。

    +78

    -3

  • 515. 匿名 2022/11/01(火) 13:16:15 

    >>427
    スーパーの値引きもなかなか半額にしてくれない🥲
    2割引きじゃ買わないよ

    +12

    -5

  • 516. 匿名 2022/11/01(火) 13:17:47 

    >>399
    やっぱりそうかぁ

    +27

    -1

  • 517. 匿名 2022/11/01(火) 13:18:42 

    >>506
    多分リバースモーゲージというものだけど、所有者が認知症だと本人の意思確認や認知症の方の居住用財産の処分にあたるから大変だと思う。
    施設に入っていなければお父さんが退院後住む場所だから、今後の選択肢に入れてもいいかも知れない。
    目先のお金なら、やはり定期預金解約かなー。
    市の貸付制度やお住まいの社会福祉施設にも相談をしてみては。

    +23

    -2

  • 518. 匿名 2022/11/01(火) 13:18:48 

    >>1
    四十年近く前に買ったスーツが着られるけど、スーツ着て行くような行事も無いし(子どもの入学式や卒業式も、この一着で済ませた)。
    多分、生まれながらの貧乏人なんだろうな。
    二十歳の成人式にスーツが買えてればなあ。少しはマシな思い出もあったろうに。
    もう人生の残り時間が少なくなって、新しく買うのがもったいなくて、有るもので済ませてる。
    もう11月なんだね。時間を大切に使わなくてはいけないのに、何か無駄にしている。

    +78

    -2

  • 519. 匿名 2022/11/01(火) 13:19:09 

    >>197
    そんなの私は無いよー
    非正規だもん

    +35

    -2

  • 520. 匿名 2022/11/01(火) 13:19:48 

    >>94
    胃は小さくならないよ!あとストレスと食欲低下による急激な体重減少は、体が飢餓状態になってるから2ヶ月後くらいから体調崩れだして髪が抜けたり、体重が減った分の2倍くらいリバウンドするよ!私も経験したから調べたり、同じ経験した人の話や、医者に聞いたから本当に気をつけた方がいいよ!
    体調崩すのが一番お金かかるしなにより体大切にしてね!

    +100

    -1

  • 521. 匿名 2022/11/01(火) 13:20:03 

    >>512
    いや覚えていてくれて何かしてあげたいというキモチが嬉しいと思うよ。
    優しい娘さんだ✨

    +90

    -2

  • 522. 匿名 2022/11/01(火) 13:20:11 

    >>201
    市内のスーパーだと200g218円とかで買えるので買ったら5㎜幅に切ってジッパー袋に入れて冷凍庫に入れてチマチマ使ってるのでそんなに高く感じない。

    あとバターって香りが良いのでほんの少し使うだけでキャベツ炒めみたいな安っっっい食材の料理でもちょっとリッチな味になる。

    +38

    -5

  • 523. 匿名 2022/11/01(火) 13:20:39 

    >>512
    大人になっても祝ってくれる娘さんで嬉しいと思うよ

    +84

    -2

  • 524. 匿名 2022/11/01(火) 13:20:58 

    >>234
    私も。安楽死があればもう少し前向きになれるのに。小さな部屋で誰にも発見されないまま餓死より致死量の睡眠薬注入の方がよほど人権がある気がする

    +119

    -3

  • 525. 匿名 2022/11/01(火) 13:21:33 

    >>478
    酒煙草やらないだけでだいぶ違うよね。
    毎日の人は出費大変そう。

    +37

    -1

  • 526. 匿名 2022/11/01(火) 13:22:52 

    >>375
    う、ウエストゴムだから太ったか痩せたか分からない…😂

    +30

    -2

  • 527. 匿名 2022/11/01(火) 13:25:47 

    一人暮らし。先月の電気代1200円だった。
    テレビ見ないしエアコンもつけない。
    暗くなったら電気消してすぐ寝てる。

    +79

    -2

  • 528. 匿名 2022/11/01(火) 13:26:20 

    コロナになってからファンデ買ってないよ

    +46

    -1

  • 529. 匿名 2022/11/01(火) 13:26:40 

    >>361
    私なんて靴下の先端に穴→繕う→再度先端に穴→繕う→踵が薄くなる→繕う→繕った踵が破ける→アームカバーにする

    までやったよ!

    +36

    -3

  • 530. 匿名 2022/11/01(火) 13:27:14 

    値上げのニュースで質素な年末年始
    になりそう

    +55

    -1

  • 531. 匿名 2022/11/01(火) 13:28:36 

    >>527
    テレビみたいと思う番組がない

    +48

    -1

  • 532. 匿名 2022/11/01(火) 13:29:16 

    >>512
    お誕生日を祝おうとする貴女の優しさがお母様にとっては嬉しかったんだと思うし孝行娘だよ。

    余談だけど先日母に頼まれたので月末は母の友人の誕生日ケーキ作るわ。

    +92

    -4

  • 533. 匿名 2022/11/01(火) 13:29:53 

    >>512
    うちの母親は母の日や誕生日に花が好きだから花を贈ってるのに人様には花一つ貰ったことないとか言う。
    認知症じゃなく若い昔から。
    目の前で言われるからマジでは😩ってなる。

    +83

    -2

  • 534. 匿名 2022/11/01(火) 13:30:18 

    >>423
    それを言うなら「ゆゆばぁ!」だよー
    「タンタンバァ」でも良いけど担々麺みたい

    +2

    -16

  • 535. 匿名 2022/11/01(火) 13:31:01 

    今月から貯金頑張るぞ!と思ってたのに車のフロントガラスの恥にヒビ発見‥

    +38

    -0

  • 536. 匿名 2022/11/01(火) 13:31:32 

    >>509
    メニエールかな。こじらせると大変だから早く受診して正解よ
    お大事にしてね

    +112

    -0

  • 537. 匿名 2022/11/01(火) 13:33:23 

    >>427
    値引きされた惣菜を選んでいると
    横から手が伸びてきて買えない

    +17

    -0

  • 538. 匿名 2022/11/01(火) 13:34:41 

    >>527
    テレビって案外電気代かかるんだよね。
    光熱費のことで節約すべきものをよく取り上げてやるけどテレビの電気代のことは言わないw

    +81

    -0

  • 539. 匿名 2022/11/01(火) 13:34:43 

    >>494
    うわあ~嬉しい言葉ありがとうございます☺️
    494さんにも良い事たくさんありますように🙏

    +56

    -0

  • 540. 匿名 2022/11/01(火) 13:35:49 

    >>529
    家具とかの脚のアームカバー!?

    +5

    -3

  • 541. 匿名 2022/11/01(火) 13:36:08 

    >>1
    今回のトピ画はガビガビじゃないね!主さんありがとー!

    +34

    -0

  • 542. 匿名 2022/11/01(火) 13:38:02 

    >>165
    夫婦2人暮らしなのでおせち料理は買わずに冷凍の大海老フライとちょっと高めの肉を買って雑煮と小豆ぜんざいを出すぐらいかな。

    +46

    -1

  • 543. 匿名 2022/11/01(火) 13:38:25 

    仕事に飲み物持ってくの忘れて本当にガッカリしたけど。
    今コークオンPayPayで払うと50%戻ってくるから、
    実質いろはすを60円で購入。んで、キャンペーン中だったのか、紅茶花伝のほうじ茶ラテの引換クーポン当たったよ!

    60円で飲み物2本だー!!!

    +69

    -2

  • 544. 匿名 2022/11/01(火) 13:39:17 

    >>489
    お父さんと世帯を分離するとか。

    +38

    -0

  • 545. 匿名 2022/11/01(火) 13:39:31 

    >>482

    アルミホイルは初めて聞いた。ありがと。

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2022/11/01(火) 13:41:38 

    >>533
    周りの方に妬まれないように(?)、わざと言ってるのかな?
    きっと違うよね?

    もう買わなくていいのでは?
    その分自分を大切にしてほしい。

    +43

    -2

  • 547. 匿名 2022/11/01(火) 13:42:37 

    お腹すいた…

    +14

    -0

  • 548. 匿名 2022/11/01(火) 13:42:41 

    マイナス魔が暴れてる?

    +13

    -2

  • 549. 匿名 2022/11/01(火) 13:43:37 

    >>489
    年金は普通預金に入るからおろせるんじゃない?
    父にかかる費用は父のお金を使っていいと思う

    +29

    -0

  • 550. 匿名 2022/11/01(火) 13:43:40 

    >>467

    でも焼き芋、小さくない??😫

    +17

    -1

  • 551. 匿名 2022/11/01(火) 13:43:43 

    >>67
    コロナで休みー
    パートなのでお時給発生しませーん

    +36

    -2

  • 552. 匿名 2022/11/01(火) 13:45:18 

    >>545
    アルミホイルは食べる時に破かないように丁寧に外せばまた使えるよ。

    +28

    -1

  • 553. 匿名 2022/11/01(火) 13:45:20 

    >>540
    百均で買ってたけど、真似して作る

    +10

    -0

  • 554. 匿名 2022/11/01(火) 13:46:02 

    >>551
    まだコロナで休みってあるんだ。
    飲食店も通常営業だし、なんの職種なのー?

    +18

    -1

  • 555. 匿名 2022/11/01(火) 13:46:54 

    >>47

    お腹いっぱいなりそう。これは美味しいやつだ!

    +73

    -1

  • 556. 匿名 2022/11/01(火) 13:47:20 

    >>34
    私はスーパーの唐揚げ食べてる
    もちろん、お安くなってから買う

    +38

    -0

  • 557. 匿名 2022/11/01(火) 13:47:36 

    >>552
    なるほど~そうだね。

    +12

    -0

  • 558. 匿名 2022/11/01(火) 13:48:21 

    >>47
    11月12月頑張れば、1月から補助が出る

    +20

    -0

  • 559. 匿名 2022/11/01(火) 13:49:17 

    >>554
    福祉関係です

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2022/11/01(火) 13:50:01 

    百貨店のガラガラくじにアルミホイル無くなってた
    うちはガラガラくじでアルミホイルもらってたから数年買ったことなかったのにな

    +20

    -0

  • 561. 匿名 2022/11/01(火) 13:50:59 

    >>559
    自己レス
    自分がコロナなって自宅待機中

    +23

    -0

  • 562. 匿名 2022/11/01(火) 13:51:52 

    >>8
    いや、私ガチマジですけど
    安い店で豆腐買って
    寒いから湯豆腐って思って作ってもガス代気にしてギリギリにしか使わないし
    湯豆腐に使ったタレも使いまわし
    そばとかうどんとか贅沢品
    それ買うんなら納豆何パック買えるか考えてしまう
    ネタじゃなくてマジで

    +122

    -1

  • 563. 匿名 2022/11/01(火) 13:52:29 

    70代のユーチューバー一人暮らしの人
    特売の野菜買って、それを全部切って、鍋用3セットくらいにして冷凍。他の材料も特売の時に買ったものを下味付けて冷凍。ジップロックは使いまわすから、中にもう1枚ビニールを入れてそれはゴミ袋にしてた。
    この前すぐに使わなかったから傷んだ白菜をめぐって夫婦喧嘩。
    これからは冷凍にすることにした。野菜って何でも冷凍できるんだね。安い時に買っとく。

    +77

    -1

  • 564. 匿名 2022/11/01(火) 13:52:58 

    6月賞味期限のマカロニたっぷりグラタン チーズソース用ってのが出てきたけど食べられるかなぁ。

    +27

    -0

  • 565. 匿名 2022/11/01(火) 13:53:16 

    私一人なら暖房付けないけど幼稚園児達が寒いと言いそう…帰ってきたらつけるか迷う…😭
    厚着させても脱ぐし風邪引いてもやだし💦

    皆さんどうしてますか?

    +33

    -1

  • 566. 匿名 2022/11/01(火) 13:53:24 

    >>167
    半纏着ようぜ

    +24

    -1

  • 567. 匿名 2022/11/01(火) 13:53:34 

    職場近くに地元農家さんが個人で野菜とか売ってるんだけど、今日はリンゴ買ったよー。100円!美味しいリンゴなんだよねぇ。

    +49

    -1

  • 568. 匿名 2022/11/01(火) 13:53:48 

    >>562
    電子レンジで調理した方が安いみたいだよ
    ネットでレンチンレシピを検索

    +61

    -0

  • 569. 匿名 2022/11/01(火) 13:54:13 

    >>462
    飲まないから減らないんだよ。
    苦手なやつとかわざわざ無理に飲まなくても、誰かになんかもらったときのお礼にも使えるし。

    +17

    -1

  • 570. 匿名 2022/11/01(火) 13:55:01 

    >>563
    冷凍すると不味くなるものもあるよ
    にんじんはダメだね

    +39

    -1

  • 571. 匿名 2022/11/01(火) 13:55:30 

    >>207
    私もコフレのトピを見てしまった
    決して買えないけど買ってた若い時を思い出す
    買えなくなると欲しいと思うのは何故なんだろう
    買えない方が夢があるのかもね

    +47

    -0

  • 572. 匿名 2022/11/01(火) 13:55:44 

    >>558
    そうなの?

    +10

    -0

  • 573. 匿名 2022/11/01(火) 13:55:49 

    >>10
    タイミーをインストールしてみたけど、未だに勇気がでない

    +94

    -0

  • 574. 匿名 2022/11/01(火) 13:57:11 

    >>235
    こないだって最近のイメージだけど8月分?

    +10

    -1

  • 575. 匿名 2022/11/01(火) 13:57:39 

    >>346
    そうなんだ!?冬はこたつ使うわ
    ありがとう

    +40

    -1

  • 576. 匿名 2022/11/01(火) 13:57:50 

    >>398
    私もジュースはもらっても飲まないな
    子どもがいると飲むんだけど
    うちの子、糖尿とか心配だわ

    +11

    -2

  • 577. 匿名 2022/11/01(火) 13:58:32 

    >>572
    二割補助が出るよ

    +11

    -0

  • 578. 匿名 2022/11/01(火) 13:59:08 

    >>66
    うちも一人っ子だし高学年だしで、出かけ先悩みます。引きこもり気味なのでどこ行きたいか聞いたら、ディズニーランドと言われて撃沈しました…(⁠´⁠-⁠﹏⁠-⁠`⁠;⁠)

    +90

    -1

  • 579. 匿名 2022/11/01(火) 13:59:22 

    遂にブランドの財布売ったわ

    +26

    -0

  • 580. 匿名 2022/11/01(火) 13:59:49 

    >>23
    早く仕事見つかるといいね

    +44

    -1

  • 581. 匿名 2022/11/01(火) 14:00:32 

    野菜買いに行って、つうふらふらしていたらBAさんに捕まってかってしまったよ
    なかなか売れないのか営業熱心だった

    +20

    -0

  • 582. 匿名 2022/11/01(火) 14:01:35 

    >>579
    おー😭

    +14

    -0

  • 583. 匿名 2022/11/01(火) 14:02:23 

    >>563
    野菜保持袋なんてのもあるから、冷凍できない野菜の時はそれ使ってる
    100均で80枚入りの買えた

    +36

    -0

  • 584. 匿名 2022/11/01(火) 14:03:21 

    >>583
    自己レス

    鮮度保持袋だった

    +15

    -0

  • 585. 匿名 2022/11/01(火) 14:04:28 

    >>104
    私はもう気にしてられないので買ってます。病気になったらなったで早死も良いかなと不謹慎ですが思ってしまいます。

    +90

    -5

  • 586. 匿名 2022/11/01(火) 14:05:15 

    >>564
    箱ので自分で作るようなのだったら平気かも

    +17

    -0

  • 587. 匿名 2022/11/01(火) 14:06:33 

    我が家は毎月赤字です。辛い。
    友人は子持ち、マイホーム、ファミリーカー、旅行…

    お金持ち羨ましい…

    +66

    -1

  • 588. 匿名 2022/11/01(火) 14:08:08 

    >>578
    県ごとにお安くなる月があるサービスはまだやってるかな
    自分のところだけじゃなくて近隣の県の安くなる月にそこの県のコンビニでチケット買うと安く行ける
    あと夕方からのチケットも復活したんじゃなかったかな?

    +26

    -0

  • 589. 匿名 2022/11/01(火) 14:08:29 

    >>99
    そうなんだ。
    うちの近所のスーパーはむしろ安くなってる。

    +13

    -1

  • 590. 匿名 2022/11/01(火) 14:09:44 

    >>583
    そんなに枚数あるんだ。じゃ、そっちにしようかな。

    +14

    -0

  • 591. 匿名 2022/11/01(火) 14:10:10 

    >>534
    いやそうじゃなくて
    空目したっていうことだよ…

    +29

    -0

  • 592. 匿名 2022/11/01(火) 14:10:14 

    数ヶ月前から洗濯洗剤も柔軟剤も以前の半分の量にして使ってるけど今のところ問題なし。

    +53

    -1

  • 593. 匿名 2022/11/01(火) 14:11:30 

    >>583
    100均の野菜保存袋って野菜の鮮度が長持ちするから私も使ってるよ。

    +24

    -0

  • 594. 匿名 2022/11/01(火) 14:12:54 

    この前スーパーの特設でヴィトンのバッグを最低1万円で買い取りますというのをやってた。
    写真をみたらかなり痛んでるのもいいみたいにあったけど、そんなのを買って売る場所があるのかな?

    海外で売る?
    もう重くて持ち歩かないだろうけど、いざ売るとなると置いておこうかなとなったわけだけど。
    ヴィトンて需要あるの?モノグラムだけど。

    +30

    -0

  • 595. 匿名 2022/11/01(火) 14:13:03 

    王将とか前は安いイメージだったのに700円だせない
    昨日ははなまるうどんの前を通ったけど高いね
    家で冷凍うどんに卵のせて食べた方が安い

    +52

    -0

  • 596. 匿名 2022/11/01(火) 14:14:58 

    炭水化物ばかりの生活になるから貧乏だと太るって言うけど、それも通り越して痩せてきた

    +57

    -0

  • 597. 匿名 2022/11/01(火) 14:15:10 

    >>565
    最近のTwitterで、暖房つけないと脳によくない、頭が悪くなるみたいな研究結果みた。
    厚着にニット帽なのかなぁ。
    ニット帽、頭蒸れるよね。。。

    +39

    -0

  • 598. 匿名 2022/11/01(火) 14:16:48 

    >>563
    白菜は半分か四分の一カットですよね?外側から剥がして使ってますか?
    白菜って内側から使った方が長持ちするって聞いてそうしたら本当でした
    内側から手で一枚ずつ根元から千切って使う
    長持ちして夫婦二人だと汁物と炒め物にちょこちょこ使いやすいから高くなければ半分カットを買うようになりました
    (ミルフィーユ鍋とか一度に沢山使う時は包丁で四分の一に切ってしまいますけど)

    +27

    -0

  • 599. 匿名 2022/11/01(火) 14:17:35 

    >>587
    うち、マイホーム、ファミリーカーないや。

    格安日帰り旅行・・・はある
    でも出かけた後は元気でるよ。

    近くの有名某観光地があるんだけど、行きは公共交通機関で行く。
    観光の後は夕方5時すぎたらその近くのスーパー銭湯が500円になるからそこに入って、帰りは送迎バスで帰る、とか(笑)行きはさすがに遠慮してる。

    +58

    -0

  • 600. 匿名 2022/11/01(火) 14:17:43 

    >>565
    自分1人の時だけつけないで
    家族が帰ってきたらつけたり消したりして調整してる

    +30

    -1

  • 601. 匿名 2022/11/01(火) 14:18:24 

    お世話になってる1000円カットの店、丸刈りだと480円なんだよね。いまベリーショートだから丸刈りでもいけるかなと迷い始めている。

    +45

    -12

  • 602. 匿名 2022/11/01(火) 14:19:14 

    >>597

    >ニット帽、頭蒸れるよね。。。

    100均にあるネックウォーマーを半分に折ってヘアバンドみたいにすると温かいよ。

    +21

    -0

  • 603. 匿名 2022/11/01(火) 14:20:46 

    >>601
    丸刈りでてっぺんだけちょっと残してもらえないのかな。
    私は最近後ろだけ5分刈りくらいでてっぺん残してもらった。
    失敗したらヘアバンドで隠すとか。

    +17

    -2

  • 604. 匿名 2022/11/01(火) 14:22:55 

    >>598
    四分の一です。
    内側から使う・・・考えてなかった。
    確かに内側が痛んでました。
    今度やってみます。ありがとうございます。

    +32

    -1

  • 605. 匿名 2022/11/01(火) 14:23:41 

    >>568
    レンチンすると電気代がかさむのよ
    だからギリギリのところまでガス使う
    どっちを優先するか悩ましいよ
    冷たいままでもお腹がふくれればいいんだけどね

    +26

    -0

  • 606. 匿名 2022/11/01(火) 14:24:12 

    >>406
    世帯で40万円なんですか?

    +9

    -2

  • 607. 匿名 2022/11/01(火) 14:24:48 

    >>144
    1回思い切って買ったことがあるけど、全部使い切ってない。いらないものがはいってた。
    諦めつきました。

    +44

    -0

  • 608. 匿名 2022/11/01(火) 14:24:50 

    >>594
    補修技術が上がったから安く買い取って修理して綺麗な中古としてリターン大の高値で再販するのかも
    国内でもヴィンテージとして人気の型もあるし、アジア圏内なら綺麗な中古品は売れるんじゃないですか?直営新品はアラフォーの若い頃に買ってた私でも馬鹿馬鹿しくて見る気も起きないほど高くなってるしデザインも上品シンプルさが無くなってきてるから

    +21

    -1

  • 609. 匿名 2022/11/01(火) 14:25:14 

    >>54
    独り身なら珍しくないのでは?
    10万円切っている人もいたし

    +163

    -4

  • 610. 匿名 2022/11/01(火) 14:27:09 

    >>6
    楽天カードから届いた!
    使ってみたかったからうれしい

    +38

    -0

  • 611. 匿名 2022/11/01(火) 14:28:10 

    >>403
    子どもが好きだけど、最近は全く行かない。たまの外食ははなまるうどんばっかりw

    +21

    -1

  • 612. 匿名 2022/11/01(火) 14:29:32 

    数年前クリスマスの頃に友人親子が話してて、子供が「うちにもサンタさん来る?」と聞いたらその母が「貧乏な家にはサンタさんは来ないの!」と断言してた。切なくなった

    +106

    -1

  • 613. 匿名 2022/11/01(火) 14:35:46 

    >>20
    自分で染めれば安くすむよ!
    私は毎月400円の白髪染めで染めてる。
    少しのムラがあっても髪を括っているので気にしない。

    +83

    -4

  • 614. 匿名 2022/11/01(火) 14:36:08 

    久しぶりにサンリオの株価見たらビックリ
    手放さなきゃよかったー

    +14

    -14

  • 615. 匿名 2022/11/01(火) 14:36:45 

    >>607
    クリスマスコフレの粉物ってギラギラしすぎで付けて行く所無いよね
    アドベントカレンダーもわくわくするけど割高だし
    それだったら福袋買った方が良くない?と思う私はクリスマスコフレ買うの向いてない

    +37

    -0

  • 616. 匿名 2022/11/01(火) 14:37:03 

    >>570
    はい、適した野菜を調べてからやってみる。

    +12

    -0

  • 617. 匿名 2022/11/01(火) 14:39:45 

    >>601
    今白髪を染めてるんだけど、いつからグレイヘアに移行しようか考えてたら、ばっさりベリーショートにしたらすぐに移行できると書いてあったから、そういう時期になったら丸刈りやってみようかな。
    仕事してなかったら、帽子被ってればいいし。丸刈り料金があるとか知らなかった。

    +38

    -1

  • 618. 匿名 2022/11/01(火) 14:41:26 

    値上げストレスで暴飲暴食したら体重ヤバい。食費の節約にはなるけど、、、
    お酒とお菓子がどんどん増えてきた

    +11

    -6

  • 619. 匿名 2022/11/01(火) 14:43:35 

    >>564
    やめといた方がいいと思う。2ヶ月しか期限切れてないカレー食べて2日間地獄見た。貧乏の一番の味方は健康だと悟った

    +57

    -3

  • 620. 匿名 2022/11/01(火) 14:43:59 

    >>336 アイロンで貼れる 靴下用の補修パッチ 手芸屋さんで
    探してみてください。

    +16

    -0

  • 621. 匿名 2022/11/01(火) 14:44:07 

    >>540
    期待を裏切ってごめんだけど人間の手首カバーです。長い靴下でふくらはぎカバーも作ってる。

    つま先部分を切って縫う
    かかと部分を切って縫い、まっすぐにする
    腕にはめる→手首あったかーい
    同じ要領で足にはめる→ふくらはぎあったかーい

    小学生の工作みたいな感じ

    +29

    -0

  • 622. 匿名 2022/11/01(火) 14:46:56 

    >>586
    レトルトじゃなくて自分で作るやつです。

    +6

    -1

  • 623. 匿名 2022/11/01(火) 14:47:13 

    >>53
    めっちゃ高い!!
    4人家族一戸建てだけど7月その半分の11000円で悲鳴あげたのに!

    +16

    -9

  • 624. 匿名 2022/11/01(火) 14:47:57 

    >>619
    本当に?
    たった二か月で?

    +26

    -0

  • 625. 匿名 2022/11/01(火) 14:48:33 

    >>566
    すでにヒートテック・カシミヤセーター・フリース来て寒い!

    +14

    -0

  • 626. 匿名 2022/11/01(火) 14:53:27 

    >>449
    親御さんの通帳が総合口座(普通預金と定期預金のページがある)であり、そこに定期預金があるなら自動的に定期預金額の90%まで自動貸越できます。
    できますというか、自動的にマイナスで貸越になります。引き落としも普通に落ちます。
    金利は私の記憶で申し訳ありませんが、預けている定期預金のウチで一番高いもの+幾ばくかだったかと。
    定期預金が証書式だったりの別であったり、それすらもマイナス残高であるなら解約しても意味がないのですが。
    お父さんが高齢ですと、この先も入退院があるかも知れませんので、主さんご自身も行政やケアマネさんや社会福祉法人など受けられる支援は調べておく事は大切です。

    +21

    -0

  • 627. 匿名 2022/11/01(火) 14:54:13 

    虫歯治療の出費が痛すぎる

    +45

    -2

  • 628. 匿名 2022/11/01(火) 14:55:08 

    >>90
    ワークマンにダウンあるんだ
    なんとなくユニクロよりあったかそうな気がする

    +48

    -0

  • 629. 匿名 2022/11/01(火) 14:56:04 

    >>153
    え、普通にやってる
    油は一度で使い切りたいし、鉄のフライパンで揚げ焼きするとカリッカリに揚がって驚くほど美味しい
    鉄鍋はコーティングもないから一生使えるし、使えば使うほど焦げ付かなくなって愛着がわく
    厚手の鉄フライパン超おすすめです!

    +56

    -2

  • 630. 匿名 2022/11/01(火) 14:56:44 

    子なしですが貧乏です。。。

    +48

    -0

  • 631. 匿名 2022/11/01(火) 14:58:19 

    >>66
    結果的にそうなったんだけど、
    このまえ某観光地で2両連結のループバスに乗ったんだけど、1回220円。途中で名所で降りて観光して、またそのバスに乗って1回220円のはずだったんだけど、雨で降りるのが嫌になって結局乗った停留所まで乗ったまま。1時間くらい市内を見てた。
    連結バスも珍しかったし、観光地だから外の景色もいい。
    乗り物に乗るという点ではこういうのもいかが?

    各地の市立動物園も子供無料とかありそうだよね。

    +30

    -0

  • 632. 匿名 2022/11/01(火) 15:00:20 

    クラダシみたいな、賞味期限間近の食品を安く売るサイトを登録してる
    買おうと思うものはなかなか見つからないけど、買えたときはとても幸せ
    7割引きとかあるのよ

    +22

    -0

  • 633. 匿名 2022/11/01(火) 15:01:07 

    >>549
    よこ。
    急な入院だと保証金として五万円など用立てが必要になったりするんですよ。
    後で返金か入院費から差し引かれるところも。
    生活費→入院でもっていかれてしまったのでは。
    カードも限度額いっぱいということは、引き落としもお父さんの普通口座かなと思う。
    お父さんの年金を生活費にされてるなら、もう普通口座自体には残高が無いんじゃないかと。

    +29

    -0

  • 634. 匿名 2022/11/01(火) 15:01:56 

    >>624
    私もたった2ヶ月なのにってびっくりした。油臭い匂いがしたから保存状態が良くなかったのかも

    +32

    -0

  • 635. 匿名 2022/11/01(火) 15:02:01 

    >>603
    店頭のメニュー表には、同一ミリ数でバリカンによる施術、と書いてありました。今度切ってもらう時にてっぺんだけ残してもらえるのか聞いてみようと思います!

    +15

    -0

  • 636. 匿名 2022/11/01(火) 15:03:29 

    >>628
    あるよ。裏にアルミ貼ってるやつとか。部屋着で防寒目的ならワークマン最高よ!

    +57

    -0

  • 637. 匿名 2022/11/01(火) 15:05:39 

    >>627
    歯医者さんが保険適用外のセラミック勧めてくるから断れない。
    詳しい違いが解らないけど、長い目でみればお得だと思いたい。

    +25

    -4

  • 638. 匿名 2022/11/01(火) 15:06:09 

    >>39
    値上がりの金額に慣れるまでじゃない?
    今は特売になっても前の値段かそれよりも高いから

    +45

    -1

  • 639. 匿名 2022/11/01(火) 15:12:20 

    >>562
    蕎麦とかうどんって炭水化物なので納豆ではなくお米とかが比較対象になると思います。
    一般的な白米の食事量200gは大体50円前後で300kcalに該当します、うどんは確か200kcalでトップバリューの冷凍物なら一食40円前後だった筈なのでエネルギーを単価にすればそんなに変わらない筈なんすけどね🤔なんて事が調べるまでもなくおおよそで全部言える位が貧乏だと思ってます!笑
    おすすめは卵ですかね、1個20円で100kcalもエネルギーがありタンパク質やビタミンDも豊富なのでコスパの良い食材です^ ^

    +63

    -0

  • 640. 匿名 2022/11/01(火) 15:12:25 

    >>308
    私も今よりもっとお金がない時に行けなくて、後から治療したけど、駄目になった歯が多すぎて、本来の噛み合わせに戻らなくなったよ。それで顔の輪郭まで歪んだ。
    心配だから、他の方が言うように、今すぐ受診してほしい。

    +97

    -1

  • 641. 匿名 2022/11/01(火) 15:12:45 

    >>403
    添加物だらけで身体に悪いけど、ぱっと食べられるし安いのが魅力的ダッタノニ高くなったらモス行くよね
    マックで食べたら添加物のせいで肌ベトベト、二の腕とか汗腺なさそうな所にニキビが出来る
    わざわざ不健康になりたくない

    +36

    -10

  • 642. 匿名 2022/11/01(火) 15:13:34 

    >>625
    どんだけ寒がりなんだ
    寒いところに住んでるのかな?体調悪いとか?

    +22

    -0

  • 643. 匿名 2022/11/01(火) 15:13:45 

    >>608
    なるほど。それならなおさら持っておくことにします。
    一時リサイクルショップで安くなってたからもうだめだろうと思ってたけど、事態が変わることがあるんですね。

    +16

    -1

  • 644. 匿名 2022/11/01(火) 15:14:46 

    >>143
    私はキャベツばっかり食べてたら4キロ痩せたよ。

    +46

    -0

  • 645. 匿名 2022/11/01(火) 15:16:25 

    >>308
    遺体ならまだ直せるから今のうちに行った方がいいね
    もっと悪くなると神経が死んで痛くなくなる
    こうなったら中がどうなっててもわからないから進行し放題。この状態をラッキーだと思っちゃいけない。取り返しのつかない最悪の状態の始まりだから

    +10

    -12

  • 646. 匿名 2022/11/01(火) 15:17:18 

    ワークマン女子が近くにある人は行ってみて。
    安いのにあったかい服が優秀で、この間買ってきたよ。
    縫製もしっかりしてるし、私には大正解だった!

    +67

    -1

  • 647. 匿名 2022/11/01(火) 15:18:11 

    >>612
    姿見えなくても夜中に小さなプレゼントだけ置いておくこともできるのにね。
    切ないね、ほんと。

    +54

    -1

  • 648. 匿名 2022/11/01(火) 15:18:39 

    >>627
    老人や生保の人は時間もあるし費用気にせず通えるのにね
    歯科衛生士だけど、働き世代の方が時間や金銭的に足が遠のいてるのは昔からある
    高いと思うかも知れないけど、医科は保険点数上がってるけど歯科は改悪されててトントンか銀の詰め物はマイナスくらいだよ
    九州から関東に引っ越しで東京で働いてるけど、銀の材料費を抑えるためにレジンで盛って型採りする先生もいるくらい

    +32

    -0

  • 649. 匿名 2022/11/01(火) 15:21:46 

    >>54
    うちもそれくらいだよ☺️
    きっとみんな別の資産持ってるのに「(すぐ動かせる現金は)無いよ〜」とか言ってるんだと疑心暗鬼

    +175

    -1

  • 650. 匿名 2022/11/01(火) 15:22:10 

    >>120
    頑張ろうとしてる人の足を引っ張ろうとするなww

    +65

    -0

  • 651. 匿名 2022/11/01(火) 15:27:19 

    >>614
    トピ間違えてるよー。
    タイトル最初のトコだけ似てるけど。

    +17

    -1

  • 652. 匿名 2022/11/01(火) 15:27:41 

    >>165
    「おせちもいいけどカレーもね!」ってカレーCMが昭和に人気だったみたいよ(義両親に何か言われたらこのセリフで返せば良い)
    子供達もおせちよりカレーのほうが好きだし、正直年末年始の出費を抑えたい…
    年越し蕎麦とお雑煮はする予定

    +59

    -0

  • 653. 匿名 2022/11/01(火) 15:29:50 

    >>297
    大丈夫?消化不良起こしてしまったのかな…
    早く落ち着きますように。お大事にしてね。

    +41

    -0

  • 654. 匿名 2022/11/01(火) 15:33:25 

    >>8
    貯金はあるけど節約してるよ。
    5年後に使うお金だから絶対に手を付けられない。
    見切り品よく買うよ。

    +102

    -2

  • 655. 匿名 2022/11/01(火) 15:36:03 

    >>164
    貰えるかも知れないけど、今後もっと受給年齢が高くなるだろうから生きているのかな?
    払い損になりそう。

    +43

    -0

  • 656. 匿名 2022/11/01(火) 15:39:12 

    3人家族3日分買い物しただけで6000円にもなった!信じられる?死ぬしかないのかな。

    +78

    -7

  • 657. 匿名 2022/11/01(火) 15:40:53 

    実家(クソ遠い)のある地域で、地域振興の電子マネーが出たらしいんだけど、30%還元のキャンペーンやってたらしい
    30%だよ?
    知ってたら買いに行きたかった( ;∀;)

    +25

    -0

  • 658. 匿名 2022/11/01(火) 15:49:10 

    ファミマのアプリ、500miのビール来てた
    ローソンアプリ今月の粗品はうまい棒w

    +7

    -1

  • 659. 匿名 2022/11/01(火) 15:49:20 

    >>135
    夜間に昼間、お疲れ様です!
    どうか体壊さないでくださいね!
    これから寒くなるし朝(?)も起きづらくなりそう💦

    +173

    -1

  • 660. 匿名 2022/11/01(火) 15:50:16 

    >>656
    何買ったの?わたしも買い物行って2000円払ったけどオリーブオイルやら豚こま、キャベツ、にんじん、豆乳、キムチと色々買ったよ。

    +24

    -0

  • 661. 匿名 2022/11/01(火) 15:51:29 

    >>657

    地元(都下)でもそんなのやってたわー。
    めいっぱい買って還元¥7000ぐらい戻ってきて
    即日使ってしまったよ,お年寄りとかも使ってたわ

    +16

    -0

  • 662. 匿名 2022/11/01(火) 15:51:59 

    >>652
    なんか言うような義両親さんならお孫さんのためにおせちを買ってくれたらいいのにね!

    +22

    -1

  • 663. 匿名 2022/11/01(火) 15:53:20 

    10月は妙にメルカリ好調だったから11月も頑張りたい
    けどこればっかりは買う人の気分だもんね

    メルペイ使えるとこ増えて地味に食費助かるのよね。

    +53

    -0

  • 664. 匿名 2022/11/01(火) 15:55:27 

    >>74
    冷凍を温めるのと普通を温めるのと
    時間が違うのよ
    わかるかな

    +21

    -0

  • 665. 匿名 2022/11/01(火) 15:56:05 

    >>658
    お酒助かるよねー!買ってまでは飲まないから家にあると何かと助かる。

    +11

    -0

  • 666. 匿名 2022/11/01(火) 15:56:09 

    >>662

    家なんて毎年実家持ちで小さめの鯛の塩竈を家で作るよ
    オーブンと塩と卵白と高い昆布だけ。
    親族へお土産にして喜ばれるらしい。
    年末の鯛が高くなる前に買って冷凍ミッションがある

    +16

    -0

  • 667. 匿名 2022/11/01(火) 15:57:25 

    >>665

    飲まないけどお礼の粗品みたいに業者さんに渡したり
    すると喜ぶみたいで貯めて実家にあげてる。

    +8

    -1

  • 668. 匿名 2022/11/01(火) 15:57:55 

    >>445
    横だけど

    無料低額診療 住んでる都道府県名
    でググってみて

    条件に合えば、低所得者が安く治療を受けられる制度があるみたい、うまく行くと無料
    ダメ元で調べてみたらどうかな
    住んでる近くに対応病院があるといいね
    お大事に

    +100

    -0

  • 669. 匿名 2022/11/01(火) 15:58:01 

    >>666
    義実家にもってくってこと?ごめん、どういうこと?
    鯛の塩釜焼きは美味しそう。でも真似できなそう、、

    +12

    -0

  • 670. 匿名 2022/11/01(火) 15:58:54 

    >>98
    貧乏を経験して料理の腕?知識上がったわ。何でも自分で作るしかなくて。

    +45

    -0

  • 671. 匿名 2022/11/01(火) 16:00:08 

    >>667
    今度業者さん来た時にあげよう。なんか手ぶらじゃ悪い気もするしねぇ。

    +11

    -0

  • 672. 匿名 2022/11/01(火) 16:00:29 

    >>669

    そーそー!そんな感じ親戚が来たときそのままお土産にして元旦の夜ごはんに一品って感じ。鯛も小さいのやすいし
    意外と作れるよ。大晦日作るのでお勧めはしないけど・・

    +13

    -0

  • 673. 匿名 2022/11/01(火) 16:03:14 

    楽天のお気に入りとかカートに入れてる商品。もう少し後で、余裕ができてからとか思ってたらいつのまにか値上げしてる。最近ほんと値上げ値上げだね。

    +65

    -1

  • 674. 匿名 2022/11/01(火) 16:07:43 

    >>24
    来月家賃の更新料と更新事務手数料と家賃保証金と火災保険料の支払い。
    普通分割払いにするのになぜ家賃の更新料は分割がきかないのだ?
    月々の家賃を安くするために更新料をとるって説明がネットに載ってて意味わからないわと思ってる。
    16万ぶっとびます…。

    +66

    -1

  • 675. 匿名 2022/11/01(火) 16:07:50 

    >>71
    「辞めたいのに引き止められている」

    ↑他責思考。一生貧乏ご苦労さん。

    +6

    -31

  • 676. 匿名 2022/11/01(火) 16:08:20 

    牛乳や乳製品の値上げのニュースを見た小3の息子が、ぼく給食で牛乳飲んでるしおうちで牛乳飲むのやめようかなって言ったの
    びっくりして値上げしても牛乳くらい買うよ!おうちでも飲んでいいよ!って言ったよ
    悲しくなってきた

    +197

    -1

  • 677. 匿名 2022/11/01(火) 16:08:47 

    >>403
    自分が子供の頃はこの値段の半分だった気がする。
    ハンバーガー60円ぐらいで買える時もあったよね?
    フィレオフィッシュも150円くらいだったような...
    マックに限らずだけど、何もかもが高くなったよね。

    +69

    -0

  • 678. 匿名 2022/11/01(火) 16:08:50 

    今月は誕生日に七五三に来月はクリスマスに誕生日に…イベントだらけで出費すごいです、、。子持ちのかたの毎月の貯金額いくらくらいでしょうか(T . T)?

    +8

    -9

  • 679. 匿名 2022/11/01(火) 16:08:56 

    >>642
    関西って書いたけど大阪です
    体調はいたって普通
    スーパー行く時ライトダウン着たよ

    +10

    -4

  • 680. 匿名 2022/11/01(火) 16:11:25 

    >>39
    チラシ見ても欲しい商品が特売してない。

    +67

    -0

  • 681. 匿名 2022/11/01(火) 16:13:19 

    家族が唐揚げ好きなんだけど、基本もも肉でやってた。むね肉だとパサつくからむね肉の場合はゆで鶏とかにしてたの。
    でもブーイング来たからムカついて、鶏むね肉ともも肉両方揚げて食べ比べさせたらようやく認めた。でも絶対今後むね肉は出すなってさ‥食材も高いのに。

    +37

    -12

  • 682. 匿名 2022/11/01(火) 16:13:32 

    トピ立ってたねー!
    全部一気に読んだわ。
    遅くなったけど、ようやく自分のマイナポイントをWAON電子マネーカードに入るように手続きした。
    電子マネーもペイも初なので面倒だったけど、頑張ったわ。
    子どもの分はナナコカードににしようと思ったけど、後から本人名義で作らなきゃいけないと判明したり、アプリに読み込んだらカードは使えないから捨てるとかビックリする事だらけ!
    またカード買い直し。
    携帯も滞納してて多分手放す事になるから、アナログなカードでポイント申請なんだけど、手間はかかるね。

    +26

    -1

  • 683. 匿名 2022/11/01(火) 16:15:34 

    >>613
    下手なのか薄毛になってきた気がする。
    割高だけどヘナに変えたよ。

    +26

    -1

  • 684. 匿名 2022/11/01(火) 16:16:06 

    >>54
    私30万……パートに出たかったのに先月から体を壊して働けなくなった専業主婦。辛い。

    +147

    -10

  • 685. 匿名 2022/11/01(火) 16:18:00 

    >>24
    私もです

    +22

    -0

  • 686. 匿名 2022/11/01(火) 16:18:45 

    >>54
    年収以下のお金は貯金って言わないしね

    +15

    -38

  • 687. 匿名 2022/11/01(火) 16:18:47 

    >>664
    それがわからない人が居ること
    はじめて知りました

    +14

    -1

  • 688. 匿名 2022/11/01(火) 16:20:17 

    ポイ活始めた
    たとえ1ポイントでも溜まっていくのが楽しい
    これでハーゲンダッツアイス買うんだ

    +65

    -1

  • 689. 匿名 2022/11/01(火) 16:22:42 

    >>47
    長生きしそう。

    +23

    -0

  • 690. 匿名 2022/11/01(火) 16:25:26 

    >>565
    自分一人の時はつけないけど…

    リビングの室温が17度以下になったら寒がりの旦那が帰宅する30分前に快適自動運転でマイナス2度下げてエアコンつけるよ。

    旦那がいても室温が18度以上ならエアコンつけないで旦那にネックウォーマーと上着着させる。

    お風呂場は少しでも寒くなったら暖房つけて脱衣所はミニストーブつけてるけど。

    +11

    -0

  • 691. 匿名 2022/11/01(火) 16:27:56 

    >>141
    私はKKが出てくると怒りがわく。
    一時金いらないと言って結婚したくせに、結局税金で暮らしとるやないかと。
    スタバのコーヒー持ってたのも腹立つ。
    こっちは、スティックコーヒーが贅沢品なのに。

    +241

    -2

  • 692. 匿名 2022/11/01(火) 16:29:15 

    >>659
    コメントありがとうございます😊
    心配ありがとうございます!
    嬉しいです😄
    体とメンタルはいろんな事で鍛えられたので大丈夫です💪

    +44

    -0

  • 693. 匿名 2022/11/01(火) 16:29:33 

    昨日近くのコンビニでハロウィンだから小学生以下にハイチュウとかお菓子一個無料だったから、子供と行ってきたよ!
    子供めちゃくちゃ喜んでた。お菓子買ってあげれないから

    +46

    -12

  • 694. 匿名 2022/11/01(火) 16:29:59 

    >>163
    常にごはん、納豆、味噌汁って感じ?
    栄養取れてる?

    +14

    -0

  • 695. 匿名 2022/11/01(火) 16:31:19 

    >>66
    お弁当持って公園!良い思い出になるよ。

    まあまあ金持ちの友達が言ってた。忙しい親でお金はもらえるから色々買えるけど、親と公園で良いから遊んでもらったり構って欲しかったって。



    +66

    -1

  • 696. 匿名 2022/11/01(火) 16:31:25 

    >>54
    40万もあるなんてすごい!って思っちゃった給料入ったばっかりなのに家賃とか色々な引き落としで残高10万も残ってないから…

    +179

    -1

  • 697. 匿名 2022/11/01(火) 16:31:53 

    >>514
    ごめんね
    いつも悩んで間違えるw

    +22

    -0

  • 698. 匿名 2022/11/01(火) 16:32:07 

    今まで100円の自販機だったのにいつの間にか110円自販機なってた
    100円がうりだったのに買えんくなる

    自販機のポカリ見たら160円だったよ
    スーパーは80円で買えるのに

    +27

    -1

  • 699. 匿名 2022/11/01(火) 16:32:48 

    >>121
    いくらを月いくら払ってるの?
    私も死んだ旦那が残した税金払わないとなのに、一括じゃ無理だから相談行こうと思って。
    60万くらいあるんだけど、月5千円しか無理ww

    +57

    -1

  • 700. 匿名 2022/11/01(火) 16:34:14 

    白湯を沸かすのにガス代かかるな~とか躊躇してたけど、実際作ってみたら混じりっ気のないスッキリした味で、キングオブドリンクではないかと思ってしまった(特に白湯信者ではない)。
    気に入ったのでお茶やコーヒーを買わずに済んでる。でも朝食の紅茶は買うけど😅

    +37

    -0

  • 701. 匿名 2022/11/01(火) 16:34:16 

    >>141
    税金は仕方ないけど、車検は自分で持ってった方が遥かに安い!

    +20

    -2

  • 702. 匿名 2022/11/01(火) 16:34:52 

    10日の給料日まであと4,500円…いけるかな💧

    +34

    -0

  • 703. 匿名 2022/11/01(火) 16:35:30 

    採点バイトが思った以上に稼げないから、追加で探してる。独身だから本当は正社員じゃないとおかしいんだけど、今いい求人を見つけられないし、最初は派遣で入ってそれから正社員の方がお互いに様子見出来るかなと。

    あー長く安定して働ける職場よ見つかれ。

    +65

    -0

  • 704. 匿名 2022/11/01(火) 16:36:08 

    うちはうち、よそはよそ

    私にはお金と時間がないけど、人とくらべないから心の平穏だけはあるよ。

    +67

    -3

  • 705. 匿名 2022/11/01(火) 16:37:53 

    >>207
    でも本当に今年のコフレはワクワクしないのよ。
    多分リモートでちゃんとした会議しなかったんじゃないの?って。
    予算削られたか。でも去年よりねあがってるけど。
    プチプラ買ってもテンションあがらないから、コフレの時買って大事に使うって事してたんだけど、今年はどれもほしくならなかった。かえって節約なってよかった。

    +47

    -3

  • 706. 匿名 2022/11/01(火) 16:37:57 

    >>36
    >>36
    なんのゲーム?
    ミンサガにFF7CCにシアトリズムファイナルにオクトパス2に欲しいゲームが沢山
    買えないな。
    ゲームなんて贅沢すぎる品よね

    +18

    -0

  • 707. 匿名 2022/11/01(火) 16:38:20 

    >>3
    バブル絶頂期の1888年
    大卒初任給:15万円、カップヌードル:180円

    2022年
    大卒初任給:21.5万円、カップヌードル:220円

    今のほうが遥かに厳しい

    +70

    -6

  • 708. 匿名 2022/11/01(火) 16:38:53 

    >>408
    厚揚げは満足感高い

    +26

    -0

  • 709. 匿名 2022/11/01(火) 16:39:02 

    >>676
    息子さん優しいね

    +82

    -0

  • 710. 匿名 2022/11/01(火) 16:40:41 

    >>538
    実家の父が一日中テレビつけっぱな人だった。寝るとき部屋を暗くしてもテレビだけは消さず「お前らのやってることよりは電気食わねえよ。知れてんだよ」って
    家族には電気消せ無駄遣いすんなって口うるさく、自室が無い私がリビングでテスト勉強してても平気で電気消されたのに。思い出したらムカついてきたわ

    +87

    -0

  • 711. 匿名 2022/11/01(火) 16:41:36 

    >>408
    エクセルで一週間のメニューを一ヵ月にまとめてる。1年だと3パターンくらいになる。
    ただし、月に2度は自由なメニューを入れている。
    買物は週1にして余計なものを買わなくしたら毎月余裕で1万円以上浮いたよ。

    +26

    -0

  • 712. 匿名 2022/11/01(火) 16:43:02 

    >>605
    今はガスより電気代の方がお安いよ

    +45

    -0

  • 713. 匿名 2022/11/01(火) 16:45:30 

    >>538
    それ、テレビの情報番組で流してるからかなw

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2022/11/01(火) 16:46:42 

    >>165
    クリスマス終わったら、少しずつ食糧調達して冷凍庫。年末近くなると食材上がるから毎年そうしてた。
    でもなぁ、、今年はなんでも高くなってるからお買い得とはならないだろうな。

    +72

    -0

  • 715. 匿名 2022/11/01(火) 16:47:12 

    >>141
    同じく!岸田見るとイラつくからすぐにチャンネル変える

    +107

    -1

  • 716. 匿名 2022/11/01(火) 16:47:47 

    >>702
    なんとか

    +9

    -0

  • 717. 匿名 2022/11/01(火) 16:48:47 

    >>662
    口は出すけど、買ってはくれないんですよね…
    孫へのお年玉はくれるからまだいいか…

    +11

    -0

  • 718. 匿名 2022/11/01(火) 16:49:21 

    >>702
    米調味料あるならなんとかなる

    +16

    -0

  • 719. 匿名 2022/11/01(火) 16:50:51 

    >>4
    貧乏暇あり

    +51

    -3

  • 720. 匿名 2022/11/01(火) 16:53:27 

    >>26
    パン屋の薦めは一週間
    だんだんまずくなるから値下げしたのを使いきるのがいいよ

    +26

    -0

  • 721. 匿名 2022/11/01(火) 16:53:40 

    スーパー行くと様々な食材が高すぎて、中々カゴに入れられない。物価の高騰辛いね。

    +49

    -1

  • 722. 匿名 2022/11/01(火) 16:55:21 

    コンビニとかでカフェラテ買うと高いから、100均で蓋付カップとストローかってアイスカフェオレ作って持って出てる
    カップと蓋は洗って使い回すw

    +44

    -3

  • 723. 匿名 2022/11/01(火) 16:55:47 

    >>252
    関西やけど、年1回更新料がっつりありまっせ・・・

    +33

    -0

  • 724. 匿名 2022/11/01(火) 16:58:29 

    >>3
    もうなんでも値上げ値上げでほんとキツい
    生活の質が落ちてく一方

    +96

    -2

  • 725. 匿名 2022/11/01(火) 16:58:59 

    みんな化粧どうしてますか?安すぎるはギトギトしたり匂いがきつくて使えないし、高いのは買えないし悩みます。今だいぶ戻ってきたけどコロナでテスターがない商品が多くてすごく困る。

    +15

    -3

  • 726. 匿名 2022/11/01(火) 17:00:54 

    >>252
    名古屋だけど更新料払ったことない。
    安くて古いところしか住んだことないからかな?更新書類はくるけど更新料0っていつも書いてある。

    +21

    -3

  • 727. 匿名 2022/11/01(火) 17:01:39 

    >>8
    この世のどこに貧乏な人がいるんだろうと思うこともしょっちゅうだよ
    牛肉やお高めのフルーツ買ってるのを見ると純粋にいいなーってなる

    +120

    -0

  • 728. 匿名 2022/11/01(火) 17:03:23 

    >>128
    コスメ、ハイブラトピは全くついていけない
    一生縁がない世界だと思ってる

    +67

    -0

  • 729. 匿名 2022/11/01(火) 17:06:18 

    今月から無職〜どうしよう

    +27

    -0

  • 730. 匿名 2022/11/01(火) 17:07:23 

    >>17
    私は逆にいつものよりお高めの奴買って食べてみたけど、いつも買ってる200円くらいのやつの方が美味しく感じた。
    慣れって怖い。

    +28

    -0

  • 731. 匿名 2022/11/01(火) 17:07:26 

    >>4
    貧乏だから暇。
    休みの日も出かけるお金ないし、ぼっちだから誘いもない。誘われたとしてもお金ないから行けないけど。

    +126

    -3

  • 732. 匿名 2022/11/01(火) 17:07:48 

    >>432
    たこ焼きはディオで買うけど、それもたまーに

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2022/11/01(火) 17:12:08 

    >>64
    もしかして性格が悪い人トピ?
    最低だよね

    +76

    -0

  • 734. 匿名 2022/11/01(火) 17:12:34 

    王将の餃子もミスドのポン・デ・リングも値上げだって?

    +23

    -0

  • 735. 匿名 2022/11/01(火) 17:18:47 

    食パンが高くなってつらい...
    朝ご飯は米メインに変えたよ
    身体はいいかもしれないけどパン好きなんだよなー(涙)

    +43

    -0

  • 736. 匿名 2022/11/01(火) 17:19:35 

    >>141
    気持ちはわかるけど岸田さんが悪いわけではない

    +8

    -58

  • 737. 匿名 2022/11/01(火) 17:21:41 

    >>441
    働くくらいなら節約するって人や旦那さんの給料でやっていける人なんて貧乏じゃないって思ってしまうわ…

    +95

    -2

  • 738. 匿名 2022/11/01(火) 17:24:22 

    >>716
    >>718
    米と調味料はある!(砂糖が厳しいかも)
    ありがとうございます!頑張る!!

    +27

    -1

  • 739. 匿名 2022/11/01(火) 17:24:35 

    値上げばかりで心底うんざりする
    絶対便乗値上げもしてるわ
    昨日まで99円だった卵が128円になった
    電車賃もまた上がる
    もう安い店ばかり選んでいってる

    +61

    -1

  • 740. 匿名 2022/11/01(火) 17:25:12 

    今のところ外の気温が10〜15度、室内は18度前後だけど快適。
    汗をかかない気温っていいね。
    寒さには強い東北人なので暖房は12月までつけないつもり。
    こたつは出した。
    裏起毛のトレーナーや、フリースの上着を肌寒いとか羽織ってる。

    +17

    -1

  • 741. 匿名 2022/11/01(火) 17:25:21 

    >>701
    持ってくってどこへ?よこ

    +2

    -1

  • 742. 匿名 2022/11/01(火) 17:25:34 

    投げ銭した事ある?

    +0

    -17

  • 743. 匿名 2022/11/01(火) 17:26:33 

    >>707
    1988年だよねw

    +50

    -0

  • 744. 匿名 2022/11/01(火) 17:27:06 

    9号のスポンジケーキ(自分でクリーム塗るやつ)が見切りで250円だったから買ってしまった
    普段ケーキなんか買わないから舞い上がってしまった
    一人暮らしなのにどうしよう

    +58

    -0

  • 745. 匿名 2022/11/01(火) 17:31:26 

    卵ワンパックここ数ヶ月で50円くらい値上げしてて買うのやめたわ
    海苔を巻いたおにぎり食べたくて売り場に行ったらやっぱり高くて海苔買うのやめたわ
    ラーメン食べたいと思ったけどそれもやめたわ
    必要最低限を選んで三千円くらいの感覚でレジに行ったら清算4千円だったわ
    細かく色々我慢しても出ていく額が大きくなってて辛いわ
    (`;ω;´)外食も我慢してるのに、もうどこにも余裕がないわ、寒いけどストーブ我慢するくらいしか…でもこれもやりすぎると風引いてプラマイむしろマイナス行くわ
    …年越せるかしら

    +67

    -4

  • 746. 匿名 2022/11/01(火) 17:33:05 

    >>45
    何の滞納で?

    +42

    -0

  • 747. 匿名 2022/11/01(火) 17:36:05 

    北海道です。まだ暖房はつけていませんが
    夕飯、ジンギスカンにして炒めて
    野菜を沢山入れて部屋を温めようと思います。



    +23

    -0

  • 748. 匿名 2022/11/01(火) 17:41:48 

    宝くじ買って一億円夢みたいんだけど宝くじ3枚買うのもすごく迷う。
    結局紙なるんだと考えるとその900円がもったいなくて。

    +58

    -1

  • 749. 匿名 2022/11/01(火) 17:43:28 

    >>578
    スーパー銭湯はどうですか?漫画も大体あるし。1日中いられるでしょ?
    休日でも1000円ぐらいだし。子供たちもいっぱいきてるよ。

    +21

    -1

  • 750. 匿名 2022/11/01(火) 17:45:10 

    >>45
    8月期限の市民税まだ払えてない😭

    +45

    -1

  • 751. 匿名 2022/11/01(火) 17:45:12 

    >>601
    ベリーショートの白髪誰か本気で流行らせてくれないかと思ってる。

    +52

    -0

  • 752. 匿名 2022/11/01(火) 17:45:14 

    >>734
    ミスドは3月にも値上げしていたのにまた値上げだって。行列出来てるしかなり順調だと思うんだけどなー。

    +38

    -0

  • 753. 匿名 2022/11/01(火) 17:46:45 

    美容院8ヶ月ぶりに行くよ。
    お金ないけど、剛毛で毛量やばくて白髪も多い髪だから。
    市販の白髪染め頑張ってたけど、
    もうさすがに毛量も全部やばい‥
    白髪はえない体質?の人が本当にうらやましい。白髪があるとみすぼらしいんだよ本当に

    +90

    -1

  • 754. 匿名 2022/11/01(火) 17:48:09 

    >>607
    私は、福袋。1/3の値段だからお得!な事はお得なんだけど使ってない。
    でもパート来月から始める予定だからそれ使うつもり。

    +14

    -0

  • 755. 匿名 2022/11/01(火) 17:48:23 

    >>135
    貧乏だと嗤う奴らには
    嗤わせておけ。
    そいつらが死ぬまで安泰とは
    限らないからな。
    これからだよ。

    +183

    -0

  • 756. 匿名 2022/11/01(火) 17:48:47 

    >>543
    コークオン、バーコード登録15日やると飲み物一本無料になるよね?
    そのいろはすのバーコード毎日一回15日間登録したらいいと思うよ!15日後にはもう一本になるよ!!

    +19

    -1

  • 757. 匿名 2022/11/01(火) 17:49:32 

    >>676
    マジ良い子だし牛乳飲んで偉いから、悲しくならないで〜!

    +96

    -3

  • 758. 匿名 2022/11/01(火) 17:49:38 

    >>745
    うちの近くのスーパーも10個入り200円→250円に値上がりしてる
    庶民派スーパーなのに…
    1個25円は栄養価から考えたら安いしありがたいんだけど、急激な値上がりに震えるわ
    キャノーラ油なんか900ml200円→400円だもん
    平均的な家庭で年間6~7万円の負担増だと言ってたけど、月5万円の負担増の間違いじゃね?って思うわ

    +77

    -0

  • 759. 匿名 2022/11/01(火) 17:51:54 

    >>135
    優しいママ友居て凄いじゃん。
    旦那さん療養させてて優しいし。
    身体大事にね。

    +143

    -0

  • 760. 匿名 2022/11/01(火) 17:52:08 

    >>337
    イエベ、ブルベって皆さんどうやって調べてるの?
    ネット見ても良く分からないし。
    ちなみにウェーブだのストレートだのも良く分かりません。

    +30

    -3

  • 761. 匿名 2022/11/01(火) 17:52:30 

    >>402
    旦那が倒れたら積むから。
    安心して。

    +27

    -24

  • 762. 匿名 2022/11/01(火) 17:52:50 

    >>183
    アイブロウは百均買ってる。結構いいよ

    +45

    -1

  • 763. 匿名 2022/11/01(火) 17:52:53 

    >>733
    ガルで嘘をついてる人トピだったかなぁ
    プラスもたくさんだったし
    でも前からチラホラ普通だよねと思う書き込み多くて
    そこまで以外でもなくて

    +58

    -0

  • 764. 匿名 2022/11/01(火) 17:53:19 

    出先でたまにはランチ外食したいなと思って、
    1000円超えのトンカツ屋、500円のサイゼ(激混み)、マクドなど、ぐるぐる回って
    結局ファミマのイートインでピザまんとコーヒー買って食った

    +55

    -1

  • 765. 匿名 2022/11/01(火) 17:56:02 

    キャットフードも値上がりしてる…

    +47

    -1

  • 766. 匿名 2022/11/01(火) 17:56:29 

    まじで生きてるだけで金かかる

    +81

    -0

  • 767. 匿名 2022/11/01(火) 17:57:53 

    値上げばっかで本当にキツイ😭
    旦那自営でインボイス始まるし…

    トイレは貼るやつで便座の電源OFF
    朝は子供達幼稚園行ったら暖房OFF
    お風呂も最低湯量でみんな1度に入り体流すのも風呂のお湯、出たら洗濯に使う

    なんか電気代高すぎて虚しくなってくる

    +51

    -1

  • 768. 匿名 2022/11/01(火) 17:57:58 

    シュレッドチーズがすごい値上がりした
    朝、チーズトースト定番だったけど厳しいなー
    値上げ前と同じような価格で売ってるチーズは植物性脂肪使用のチーズもどきで全然美味しくないし

    +31

    -0

  • 769. 匿名 2022/11/01(火) 17:58:45 

    何か理由があるわけではなく働きたくないから旦那から貰える生活費だけでやってて貧乏、て人は貧乏ゲーム楽しんでるだけだなと思ってみてる
    ここの半数はそういう人っぽい

    +26

    -6

  • 770. 匿名 2022/11/01(火) 17:59:06 

    何もかもが値上がりでまいってる。
    とりあえずカードの支払いを終わらせることにする。
    外食も買い物も我慢だわ。
    来年もまだ上がるんでしょ?
    来年のこと考えないとな今から。

    +41

    -1

  • 771. 匿名 2022/11/01(火) 17:59:46 

    >>697
    横から。教えて貰ったから忘れないね。
    良いおばちゃんに出逢えて良かったね🤗
    ウザいおばちゃんより🌸

    +14

    -9

  • 772. 匿名 2022/11/01(火) 18:00:01 

    >>741
    横だけど、運輸局で自分でとおす車検のことだと思う!
    ユーザー車検って言ったかな?

    私もガルで知ったんだけど、難易度高そうでまだ未経験。

    +26

    -1

  • 773. 匿名 2022/11/01(火) 18:00:31 

    >>120
    職場の100kg(脂肪)くらいの方、50kgの私より寒がり。いつも寒い寒い言っておられる。

    +54

    -0

  • 774. 匿名 2022/11/01(火) 18:00:49 

    エアコンの暖房って暖房効率悪くて電気代高いって聞くけど
    石油ファンヒーターよりは安いのかな?
    石油ファンヒーターの下からくるあったかさの方が強力だし好きだけど
    今石油すごい上がってるから、節約の面ではエアコンの方がマシなのかな?

    +10

    -0

  • 775. 匿名 2022/11/01(火) 18:02:43 

    >>5
    なかなか良いと思います。
    筋トレ始めて約2年、薄着でも大丈夫、床暖つけなくてもまだまだイケる!みたいになりました。

    +58

    -0

  • 776. 匿名 2022/11/01(火) 18:03:09 

    >>700
    ケトルで沸かしたの覚ませばいいのにって思ってたら、それは白湯じゃなくて湯冷まし?だって言われてそうなんだ…ってかなしくなった。
    白湯って大体15分くらい沸かすんでしょう?ガス代が気になっていいやーってなるwwwww

    +43

    -1

  • 777. 匿名 2022/11/01(火) 18:05:44 

    >>755
    コメントありがとうございます❗
    そうてですね。
    こればかりは、どうにもならないので気にせず現状維持で頑張ります😄

    +41

    -0

  • 778. 匿名 2022/11/01(火) 18:06:04 

    >>12
    下着類買いだめしたよ
    節電もしなきゃいけないようだしババシャツ類買いだめ

    +30

    -1

  • 779. 匿名 2022/11/01(火) 18:06:32 

    あぁ( ・ᯅ・ )
    友達とプリクラで1000円なくなった
    プリクラごとき1000円とか。。
    今年初めて4回プリクラしたんだけど
    2回目でもう、いっかなー思ってたけど続行

    プリクラいくならスーパでカレー食材ほとんど買える

    +24

    -8

  • 780. 匿名 2022/11/01(火) 18:07:49 

    >>725
    化粧水、クリーム、アイクリーム、日焼け止め、コンシーラ、眉ずみ、ノーズシャドウ、ハイライト、シェーディング、お粉、リップ、マスカラです。

    クレンジング(シュウウエムラ)とお粉(コスメデコルテ)はデパコスです。あとはプチプラ(キャンメイク、セザンヌ、ドラッグストア品です)

    +10

    -5

  • 781. 匿名 2022/11/01(火) 18:10:11 

    >>119
    私も〜
    冬はギリギリでポチってつけるんだよあーあ
    寒くなったら〜毛布被るし
    限界来たら暖房使う、んだ〜
    今は秋を、楽しむんだ〜
    リアルを生きてます〜

    余計寒くなったらすみません

    +21

    -1

  • 782. 匿名 2022/11/01(火) 18:10:28 

    >>556
    お値下げも閉店ギリギリの時間じゃないとしないのね。この前海鮮丼にしようと18時半頃にスーパーに行ったら、お刺身50円引きだった。50%じゃないのかとビックリしたわ。

    +44

    -1

  • 783. 匿名 2022/11/01(火) 18:12:13 

    >>656
    うち4人分2日で6000円
    無駄遣いしてないんだけどなあ

    +27

    -1

  • 784. 匿名 2022/11/01(火) 18:14:19 

    26歳だけど貯金を楽しみに生きてる
    年金どうせ貰えないから
    必要出費以外使わない
    家族と友達にケチ言われたけどパートなんで安いもの…
    でもいつか家族を旅行に連れてく!
    あと車買いたい。

    +45

    -4

  • 785. 匿名 2022/11/01(火) 18:15:41 

    >>759
    コメントありがとうございます😊
    まあママ友ランチは元々私も行くつもりはないからこの状況よかったと思うようにします😉
    昔行ってちょっと面倒くさかったんで(笑)
    旦那は今まで家族の為に頑張ってくれていたので支えたいと思います😊
    つまらない愚痴にコメントありがとうございますね😃

    +77

    -0

  • 786. 匿名 2022/11/01(火) 18:16:24 

    貯金90万(世帯)
    そんな中でスキルなんてないしなんの資格も持ってないアラフィフの旦那が血迷って人間関係を理由に仕事辞めて無職になった。小1の子供ひとりがいる3人家族。これからお金要りだすのにどうする気なんだろう。
    お金貯めたくても生活するのに精一杯で貯める余裕なんてないわ。
    田舎住みで車必須の環境。
    もうすぐ2台分のボロ車の車検も控えてるし(普通に1台20万近くかかると思う)
    笑うしかないわ。

    +72

    -1

  • 787. 匿名 2022/11/01(火) 18:16:37 

    >>605

    私なけなしのお金で今日卓上コンロ買ってきた。
    ガスボンベ使うやつ。
    そっちの方が長い目で見て安いかなーと
    冬はご近所さんから良く白菜頂くから、白菜鍋で乗り切るw

    +31

    -0

  • 788. 匿名 2022/11/01(火) 18:17:25 

    オールインワン、DHCのオリーブオイル(半額でゲット)、BB(棚卸し品の安いやつ何本か買いだめしたw)、キャンメイクのラプードルもどきのフェイスパウダー(以前の別タイプのフェイスパウダーより容量減ってる?速攻底見えする減りが早い!)
    コンシーラー買うのやめてハイライトで誤魔化す、アイメイクは仕事の時だけ
    唇にはワセリン、人と食事する時だけリップカラー
    マスカラ塗るのはやめた

    +20

    -1

  • 789. 匿名 2022/11/01(火) 18:17:37 

    >>88
    文字で読んだだけでも目玉が飛び出たよ!

    +71

    -0

  • 790. 匿名 2022/11/01(火) 18:19:03 

    >>135
    コメントみて私も頑張りたいと思いました!
    お互いに頑張りましょう💪☺️

    +104

    -0

  • 791. 匿名 2022/11/01(火) 18:19:25 

    >>35
    ウクライナだけではなく世界中を不幸にする男。

    +79

    -7

  • 792. 匿名 2022/11/01(火) 18:19:28 

    >>623
    横だけど、3人家族+犬で、リビングは24時間
    夜は3部屋クーラーフル稼働してると、真夏は3万近くいくよw

    +33

    -3

  • 793. 匿名 2022/11/01(火) 18:19:32 

    >>691
    そもそもただの一般人なのにどうしてあそこまで厚遇しなきゃならんのか
    夫婦そろって他人をバカにしてる思考が身についてるのが見えて、
    今までの税金分を請求して返金してもらいたい
    湯水のように税金で贅沢三昧をして庶民の苦しさを味わうことがないまま
    悠々と暮らしていくのかと思うと怒りしか湧かない

    +147

    -0

  • 794. 匿名 2022/11/01(火) 18:20:24 

    >>350
    それが理由で外食減らしました。日本経済のために国産のものを買って家で調理しています。

    +29

    -0

  • 795. 匿名 2022/11/01(火) 18:20:58 

    重いけど、
    値上がりのニュース見るたびにもう生きるの終わりにしろ(○ね)
    って言われてるように感じてしまっている。
    ほんと日本の政治家大嫌い…

    +67

    -1

  • 796. 匿名 2022/11/01(火) 18:22:06 

    >>753
    私も一緒だから分かるよ😭体質で子供の時から白髪あるんだけど30代にして30%くらい白髪だし、関口宏みたいにおでこの角のところが真っ白😭
    髪の量は思い切って写真みたいに隠れツーブロックにして減らした!シャンプーも乾かす時間も減るからめっちゃいいよ!セルフ白髪染めも楽でおすすめ👍
    【11月】貧乏な人総合トピ

    +41

    -0

  • 797. 匿名 2022/11/01(火) 18:22:16 

    >>753
    わたしなんて癖毛で縮毛矯正も必須だよ。

    32だけど、白髪がどんどん増えてきててそろそろ白髪染めに追加になるかと思うと憂鬱。

    +31

    -1

  • 798. 匿名 2022/11/01(火) 18:22:54 

    >>135
    例え貧乏でも、お母さんがあなたのように明るく頑張ってる人だとお子さんも素敵な人になりそう。

    +154

    -0

  • 799. 匿名 2022/11/01(火) 18:23:12 

    >>786さんは働いてないの?
    うち旦那が鬱になって5年くらい私1馬力で生活してたよ。給料はいいけど激務すぎて今はやめた
    激務で1馬力だと自分が倒れたら終わりだと思って夜本当に怖くなって震えたわ

    +26

    -0

  • 800. 匿名 2022/11/01(火) 18:23:20 

    >>428
    子供生まれたとか結婚したとかの
    めでたい話ですら憂鬱だもんね。

    またお金いるじゃん、みたいな。
    しまいには夫婦喧嘩まで発展する。

    +49

    -0

  • 801. 匿名 2022/11/01(火) 18:25:27 

    >>777
    気が合わない者達と食事をしても
    楽しくないし、金と時間の無駄です。
    あなたには大事な家族があるのだから
    大事にしてください。
    あなたの健康も。

    そんなつまらないママ友たちも、
    いない人の陰口を叩いているものです。
    衣類や持ち物が良ければ妬んだり
    旦那の役職や子供の進学先を
    ネタにして自慢したり嫌みを言ったり。
    そこには友情なんてないですよ。

    +77

    -0

  • 802. 匿名 2022/11/01(火) 18:26:34 

    >>742
    お賽銭ならある。タレントやユーチューバーにはない。そんなムダ金は持ってない

    +15

    -0

  • 803. 匿名 2022/11/01(火) 18:26:35 

    カップラーメンが高い!!
    コンビニでカップヌードル普通サイズ250円て
    こないだまで大で220円だったよね

    +26

    -0

  • 804. 匿名 2022/11/01(火) 18:26:42 

    >>755
    これは本当だよね。
    何人か転落人生を送ってる人いるよ。
    身内にもいる。

    何年か前までは
    人の事貧乏だ貧困だって笑ってたのに。

    +82

    -0

  • 805. 匿名 2022/11/01(火) 18:27:01 

    >>741
    陸運局。書類は嫌な顔されながらも教えてくれるから、大丈夫!この書類代行代がクソ高いんだよー。
    車通す時は、検査員に従って行けば全然大丈夫だよ。
    私、ステップワゴンだけど7万でお釣りくる。

    +22

    -0

  • 806. 匿名 2022/11/01(火) 18:27:27 

    >>803
    高いよね〜
    100円以下のものにめったにお目にかかれなくなった。。

    +13

    -0

  • 807. 匿名 2022/11/01(火) 18:27:53 

    >>750
    収税課に相談して更に分割にしてもらえない?

    +40

    -0

  • 808. 匿名 2022/11/01(火) 18:28:20 

    >>41
    もこもこ靴下

    +22

    -0

  • 809. 匿名 2022/11/01(火) 18:28:38 

    >>33
    嗜好品だと思うよ。人前で言わないようにね。ここは匿名だしいいと思うけど。

    +30

    -0

  • 810. 匿名 2022/11/01(火) 18:29:30 

    >>803
    えー180円くらいじゃないっけ?

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2022/11/01(火) 18:30:02 

    >>799
    私はスキルもなんの資格もないアラフォーです。
    どんなに働いても田舎なんで微々たるものですよ。
    全て生活費に消え、毎月マイナス状態です。それで今の貯金が90万って…この90万が消えるのも時間の問題です。

    +35

    -7

  • 812. 匿名 2022/11/01(火) 18:30:37 

    >>441
    旦那さんかわいそう

    +15

    -9

  • 813. 匿名 2022/11/01(火) 18:31:03 

    >>16
    ありがとう!勇気出ました😊

    +22

    -0

  • 814. 匿名 2022/11/01(火) 18:31:36 

    >>449
    そんなに苦しいなら生活保護受けなさい。

    +12

    -0

  • 815. 匿名 2022/11/01(火) 18:31:48 

    >>764
    ファミマの肉まん美味しいよね。

    カレーチーズマンだっけな
    美味しかった

    +8

    -0

  • 816. 匿名 2022/11/01(火) 18:33:12 

    >>677
    昔は390円(サンキューセット)とかあったよね。
    バーガー・ポテト・ドリンク付いてさ…。

    +52

    -0

  • 817. 匿名 2022/11/01(火) 18:33:24 

    >>810
    近くのドラストで150円だった!

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2022/11/01(火) 18:33:38 

    >>702
    カレーを作って5日間食べ、もう一度カレーを作る
    これなら、なんとかなりそう

    冷蔵庫からお鍋を出さずに、小鍋に移しながら温めると
    菌の繁殖とかさせずに、5日持てるよ

    +35

    -4

  • 819. 匿名 2022/11/01(火) 18:33:41 

    >>16
    今単発バイトできる人って金持ちか学生とかだよね?

    +13

    -14

  • 820. 匿名 2022/11/01(火) 18:33:53 

    >>757
    飲ませてあげて、かわいそう。

    +7

    -4

  • 821. 匿名 2022/11/01(火) 18:33:57 

    >>1
    9月の貧乏トピで励ましの言葉頂いて
    そこから家計再度見直して、ちょっとずつ
    貯蓄意識し始めました。まだ貯蓄と言える程もできてないんだけど…
    1000円でも5000円からでもいいから頑張れ!って言って下さって励まされました。
    節約めっちゃ頑張ってケチケチしながらたくさん貯まるよう今月も頑張ります。
    と、思ってる中で牛乳等値上がりツラ(´°‐°`)

    +96

    -2

  • 822. 匿名 2022/11/01(火) 18:34:17 

    >>816
    私が高校生のときは100円マックというありがたいものがあったよ。

    +54

    -0

  • 823. 匿名 2022/11/01(火) 18:35:35 

    牛乳ってやっぱ牛乳の方がいいのかな?
    安い!と思うと調整飲料でがっくりしちゃう。

    +23

    -0

  • 824. 匿名 2022/11/01(火) 18:35:37 

    >>811
    田舎具合がわからないけど毎月10万ちょっとでも稼げたら貯金の減り方は少なくなるよ
    体気をつけて頑張ってください

    +32

    -1

  • 825. 匿名 2022/11/01(火) 18:37:28 

    このトピもさ〜
    たまに金持ちの人が書き込んでるよね

    +33

    -1

  • 826. 匿名 2022/11/01(火) 18:38:17 

    >>414
    私仕事の休憩に楽しんでるよー笑
    がるちゃんはお金のかからない癒やしだわ。

    +21

    -1

  • 827. 匿名 2022/11/01(火) 18:38:35 

    北海道でストーブつけずにコタツですごしてる。
    でも電気代が基本料金が上がったのでビビってるよ。
    灯油も高いしガスも高いし電気も高い。
    どうやって過ごせばいいんだ…

    +27

    -2

  • 828. 匿名 2022/11/01(火) 18:39:13 

    本当に本当に貧乏。
    旦那が半単身赴任してたんだけど、単身赴任していないときの方がお給料が良くて、単身赴任中のお給料は−5万円。
    だけど赴任先の生活費で旦那に5万渡す生活を1年半続けて単身赴任が終わったけど、単身赴任中より給料−5万円。
    ってことは10万円も給料減ってる。
    子供小1と3歳で(単身赴任中は2歳と年長)実家県外で旦那が帰って来るのはGWと年末年始のみで、ワンオペしんどくて諦めてパートしなかった自分が悪い…

    +44

    -2

  • 829. 匿名 2022/11/01(火) 18:40:03 

    牛乳高いけど、酪農家が困ってるといわれると
    納得して買うしかないんだよね
    生産者も消費者もお金に困ってるってなんなんだろう

    +87

    -1

  • 830. 匿名 2022/11/01(火) 18:40:43 

    >>165
    おせちもお雑煮もやめました
    伊達巻やかまぼこ、栗きんとんが定番だったけど
    ただでさえお正月価格で高いのに、今年はもっと高くなってるんじゃないかと思うので
    たまにの贅沢で外食にする予定

    +37

    -0

  • 831. 匿名 2022/11/01(火) 18:40:52 

    >>752
    材料費自体が値上がりしてるんだろうしね。
    とは言えこっちは給料が上がるわけでもないから、食べる頻度減らすしかないんだけど。

    +8

    -0

  • 832. 匿名 2022/11/01(火) 18:43:56 

    今年亡くなった叔母が私に形見として色々残してくれて、大切にしたい気持ちもあるけどお金無さすぎて換金したい気持ちもある…どうしよう🥺

    +61

    -1

  • 833. 匿名 2022/11/01(火) 18:45:06 

    >>828
    うちの子たちと同じ年齢だ!
    私家でできる仕事今年の4月から始めたよー。
    微々たるものだけど今年だけで20万くらい稼いでるよ。
    なんか昔友達のお母さんが、「女の収入は家計の余裕」って言って一生懸命働いてたのが印象的だったから、私も頑張るつもり!

    +23

    -3

  • 834. 匿名 2022/11/01(火) 18:45:29 

    >>795
    わかるよ
    自分が逃げ回ってるハエのように感じる
    ハエ叩きで追いかけまわされて「まだ死なないのか!」「まだか!」「これでもか!」って何度も何度も叩かれてる気分

    あんまり追い詰めると窮鼠猫を噛みますよと思ってる

    +54

    -1

  • 835. 匿名 2022/11/01(火) 18:45:33 

    >>828
    10万も減るなんて元がいくらかわかんないけど家計に大打撃ですね。
    単身赴任中は母子健康に過ごすことが第一だから、戻って来てくれたし、お子さんも大きくなったし少しずつパート始めていけばいいんじゃないですかね。
    体が健康なことがまず第一ですから。

    +46

    -0

  • 836. 匿名 2022/11/01(火) 18:45:43 

    とうとうポリラップに手を出した
    ラップの消費量エグいし繰り返し使える系は置き場所に困るから却下
    フワッと被せて使うものならポリラップで十分だと分かった(いつもはサランラップ)

    +33

    -3

  • 837. 匿名 2022/11/01(火) 18:45:48 

    >>168
    味はどうですか?気になってました。

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2022/11/01(火) 18:46:34 

    >>102
    前は138円とかで売ってたのに、今は170円するよ店
    ほんの30円差かも知れないけど高いなーって思って買えない。
    いい大人がカップ麺も買えないなんて情けない。

    +53

    -5

  • 839. 匿名 2022/11/01(火) 18:47:16 

    >>41
    図書館とかにいく
    なるべく家にいない

    +39

    -0

  • 840. 匿名 2022/11/01(火) 18:47:58 

    >>172
    コタツのヒーター部分だけ取り付け経験あります。
    コタツの方が安いと思いますよ。

    +23

    -0

  • 841. 匿名 2022/11/01(火) 18:48:47 

    >>165
    おせち食べないよ
    おもちとそばだけ
    正月だからって贅沢するのすごいよね

    +25

    -1

  • 842. 匿名 2022/11/01(火) 18:48:50 

    >>818
    なるほど!ジャガイモは入れない方がいいですかね?

    +6

    -1

  • 843. 匿名 2022/11/01(火) 18:48:54 

    >>822
    マックじゃないけど100円バーガーって店もあったなぁ

    +15

    -0

  • 844. 匿名 2022/11/01(火) 18:49:07 

    >>825
    >※このトピはほのぼの語りたいので、貧乏の定義を決めておりません。

    >>1に書いてあるしね

    +25

    -1

  • 845. 匿名 2022/11/01(火) 18:50:34 

    >>50
    これから雪の多い地域は暖房代で死活問題ですよね
    1ヶ月いくらくらいかかるのか想像できない
    暖房手当みたいなものがないと、それだけで生活費圧迫しそう

    +37

    -0

  • 846. 匿名 2022/11/01(火) 18:50:59 

    >>804
    そんな人いる?
    自分の身の回りだと自分以外みんな裕福そうだ

    +21

    -3

  • 847. 匿名 2022/11/01(火) 18:51:14 

    >>77
    よこ
    つまり、食費がかさむ、、

    +25

    -0

  • 848. 匿名 2022/11/01(火) 18:51:29 

    >>725
    眉しか描いてない
    そんな化粧するもの?

    +10

    -4

  • 849. 匿名 2022/11/01(火) 18:52:33 

    >>5
    筋肉増やすのも金かかるぞ

    筋トレだけじゃなくて、食事もそれなりの量取らないと筋肉つかない

    料理や工作と同じで材料がないとできない

    +14

    -4

  • 850. 匿名 2022/11/01(火) 18:52:47 

    >>709さん
    >>757さん
    値上げは痛いけどこれからも牛乳飲ませるよ〜
    お二人ともありがとう

    +29

    -1

  • 851. 匿名 2022/11/01(火) 18:53:46 

    >>806
    でもよくわからない激安品て当たり外れ大きいよね。有名メーカー並みの美味しさは求めてないけど、なんか旨味が薄いというか、買ったの後悔するほどまずいのとかある

    +24

    -0

  • 852. 匿名 2022/11/01(火) 18:54:16 

    >>744
    いいじゃないか
    生クリームと白桃缶詰とパイン缶詰で作ろう
    ホール食べたい

    +43

    -2

  • 853. 匿名 2022/11/01(火) 18:54:42 

    いつもの安いスーパーで一週間分ほど食材まとめ買いして、レジの後、旦那に袋詰めして持ってもらってるんだけど
    旦那が『なんか少なくない?これだけであの価格したの?高くない?』って。

    そうよ。いま気づいたのか…!?

    それから食材無駄にしないようにしてくれるから助かる。現実見せないとダメだね。

    +128

    -0

  • 854. 匿名 2022/11/01(火) 18:54:53 

    >>845
    灯油代と除雪機の燃料費でヤバいよ。
    今からすでにヤバい。
    雪掻きレベルじゃ追い付かないぐらいの積雪量だから除雪機必須。

    +38

    -1

  • 855. 匿名 2022/11/01(火) 18:55:18 

    >>838

    もう最近はカップ麺とかよりお茶漬けばっか食べてるわ。
    お米値上がりしてないからほんっとうに助かるしお米農家さんに感謝。

    +98

    -0

  • 856. 匿名 2022/11/01(火) 18:56:03 

    辛いです。
    中古住宅を買うために住宅ローンを申し込みましたが仮審査で落ちました…。
    多分収入が少ないから?一応、夫婦正社員なんですが世帯収入少なすぎるんです( ; ; )
    頭金もないから無理だったのかな。
    親も出してくれるはずないし、貯金なんてできないほどギリギリの生活だし。

    +66

    -3

  • 857. 匿名 2022/11/01(火) 18:56:09 

    >>2
    働けど働けどわが暮らし楽にならざりぢっと手を見る

    来月も再来月も貧乏

    +52

    -1

  • 858. 匿名 2022/11/01(火) 18:56:41 

    >>842
    玉ねぎと豚こまは最初に炒めて鍋にかけておく

    じゃがいもはレンジでチンして、それをフライパンで色づくまで炒める

    ルーを入れる時にじゃがいもを入れると、煮崩れしないで
    何日でも美味しく食べられますよ。

    うちも節約したいときはカレーで数日をやってます。

    +29

    -0

  • 859. 匿名 2022/11/01(火) 18:57:12 

    >>707
    これ何でプラスなの?
    両方の時代の給料と物価を比較したら圧倒的に今のほうがマシじゃん

    +21

    -12

  • 860. 匿名 2022/11/01(火) 18:57:26 

    >>829
    さっきも、コロナもあって牛乳飲む人が減ってて余ったら捨てられちゃうんだ、学校以外でもみんな飲んでね!みたいなCM見たよ。でも値上がりするんもんね。お菓子づくりだのしようと思っても使う材料も光熱費も軒並み高くなるもん。ない袖は振れないよ

    +42

    -0

  • 861. 匿名 2022/11/01(火) 18:58:17 

    >>804
    いるよ。
    昔の羽振りのよさ、生活スタイルを知っている私としては‥二度見するレベルだもん。

    例えて言えば
    豪華なタワマン暮らしからボロアパート暮らしって感じかな。

    +37

    -1

  • 862. 匿名 2022/11/01(火) 18:58:50 

    美容院、比較的安い料金でカットの上手い気に入ったところがあったのですが、いつもくれるクーポン(2ヶ月以内に行くとカット&カラー15%オフ)で2ヶ月に1回行くのがちょっとした贅沢だったけど、美容院も厳しいのかクーポン廃止した。

    ちょっとボサボサになっちゃうけど、3ヶ月に1回に変更。
    「気持ち短めにカットお願いしまーす。」とか言っちゃうけど、美容師さんもお察しだろうな。

    +35

    -0

  • 863. 匿名 2022/11/01(火) 19:00:21 

    >>760

    横だけど

    お金払って調べてもらうなんて出来ないからだいたいだけど、イエベかブルベかはわかりやすいよ。

    黄みがかってたり茶色とかが顔がくすんで見えたり、ぱっと見、裸に見えたらブルベかな?と思ってる

    個人的には骨格ストレートは痩せても華奢にならないし、何より横向いて胸と背中の厚みがある。痩せてもアンダーとかも細くならないみたいな感じかなと思ってる

    +23

    -0

  • 864. 匿名 2022/11/01(火) 19:00:28 

    >>860
    お菓子作りやパン作りが趣味だったけど、最近はあまりしてない。
    比較的、安くできるシフォンケーキくらいかな。
    紅茶かプレーンね。
    チョコシフォンケーキは板チョコ2枚使うしもったいなくて😭

    +23

    -2

  • 865. 匿名 2022/11/01(火) 19:00:39 

    >>857
    石川啄木は博打やってないで働きなさいよ
    妻子お金なくてお腹減らしてて、もヘラヘラしてて仕送りしない男の言葉と知って殴りかかりたくなった。

    いや、本当値上げきつすぎてどうしたものか

    +51

    -0

  • 866. 匿名 2022/11/01(火) 19:00:49 

    >>856
    年収の5倍くらいまでの家だったらローン通らないですか?

    良かったらいくらローンしようと思ったか詳しく~

    +19

    -1

  • 867. 匿名 2022/11/01(火) 19:02:50 

    >>858
    詳しくありがとうございます!
    いままでジャガイモそのまま炒めてたのでレンチンしてみます😊
    ルーあってよかった!

    +12

    -0

  • 868. 匿名 2022/11/01(火) 19:03:04 

    ジーユーのマイル廃止決めたのも景気悪いせいなのかな。そもそも最初はポイント制で溜まったら100円オフクーポンと交換とかだったからすでに改悪したあとなんだけども

    +12

    -0

  • 869. 匿名 2022/11/01(火) 19:04:01 

    下の子今日幼稚園受かった。

    私の前職は子供がいたらできないようなシフトだったから専業主婦になったけど、これでやっとパートでも働ける
    ついでにおやつも安く出来るものは手作りしたりとかしたいなぁ
    働いたらそんな暇ないか

    +24

    -6

  • 870. 匿名 2022/11/01(火) 19:04:24 

    字汚いけどリアルな貧乏暮らしの金額
    【11月】貧乏な人総合トピ

    +54

    -7

  • 871. 匿名 2022/11/01(火) 19:04:40 

    >>789
    でしょー⁉︎関東で有名なオーケーストアという安いお店なんですけど、このお店でこの値段きたかーとガックリきた💦パスタ大好きなんだよー!

    +34

    -0

  • 872. 匿名 2022/11/01(火) 19:04:58 

    >>866
    1100万円の家で、リフォームしないと住めないのでリフォーム代、家具代もろもろで2000万申し込んでみましょう。本審査で減らすのはオッケーなんでって銀行さんに言われて、2000万にしたんだけど1700万くらいにすれば通ったのかなとか色々考えて落ち込んでます…
    学資保険を頭金に回してでも…なんて考えてしまいます。

    +19

    -2

  • 873. 匿名 2022/11/01(火) 19:05:50 

    >>870
    全部近場にあるわ。サンディとコスモスありがたいよね

    +24

    -1

  • 874. 匿名 2022/11/01(火) 19:06:07 

    >>867
    ちなみに、うちのルーはジャワカレーとバーモントカレーを半々にしてます

    これ、すごく美味しいですよ。

    +41

    -0

  • 875. 匿名 2022/11/01(火) 19:06:09 

    >>786
    車1台手放せない?うちはマイカーないよ🤣
    私が原付きで、旦那は会社が遠くに移転したから社用車を使わせてもらってる!
    子供が小さいうちは子乗せ付き自転車(勿論電動ではない)で頑張ってた!
    幸いにも小児科がすぐ近くだし体は丈夫だから通院に困らなかったのが例外かも知れないけど。

    +14

    -7

  • 876. 匿名 2022/11/01(火) 19:06:21 

    >>833
    今3歳と小1ですかね??
    20万円なんて凄いですね!
    来年下の子が年少に入園したら…と思ってたけど、もう今からでも仕事したいな。

    +9

    -0

  • 877. 匿名 2022/11/01(火) 19:09:24 

    >>588
    夕方からもいいですよね!
    うちも全然旅行連れていってあげれてないから勇気をだして行ってみようかな。

    +8

    -0

  • 878. 匿名 2022/11/01(火) 19:10:12 

    >>501
    副業禁止なのに、安月給とかふざけんなよって思う

    +44

    -0

  • 879. 匿名 2022/11/01(火) 19:10:47 

    >>835
    ありがとうございます。
    単身赴任中は本当に大変過ぎて記憶が全くなく、婦人系の方で体調も崩してしまいました。
    自衛官でもともとのお給料も良いものではなかったのでもう悲惨な数字ですよ…

    +28

    -0

  • 880. 匿名 2022/11/01(火) 19:10:54 

    ドラッグストアの15%オフクーポン使ってトイレットペーパー買ってきたよ〜!
    お得に日用品買えるとテンションあがる!

    +38

    -1

  • 881. 匿名 2022/11/01(火) 19:11:47 

    >>872
    落ちた理由は詳しく教えて貰えなかったんですか?

    2000万で通らなかったら、いくらまで貸してもらえるか
    相談してみたらいかがですか?

    もし借りれたとしたら、返済はキツイことないか
    よく考えてから購入したほうが良いですよね。

    +19

    -1

  • 882. 匿名 2022/11/01(火) 19:12:06 

    タイ産の鶏もも肉しか買えない。
    今日は照焼チキンです。

    +14

    -0

  • 883. 匿名 2022/11/01(火) 19:13:07 

    >>427
    最近割引シールなかなか貼らないよ
    以前なら18時過ぎたら貼ってあるの多かったのに、
    今は少なくなったなーって思う
    数少ない割引品を奪い合う状態が多くなった

    +24

    -0

  • 884. 匿名 2022/11/01(火) 19:13:15 

    >>876
    そうです、3歳と小1です!
    下の子が年少さんで幼稚園に入ったのを期に外で働きたかったんですが、コロナとかで休校、休園になったら難しいよなあ…と思ってたところで在宅の仕事見つけました。夏休みの問題もありましたし。
    値上げつらいですけど、お互いがんばりましょうね!!

    +6

    -1

  • 885. 匿名 2022/11/01(火) 19:13:46 

    >>819
    え?なぜ?

    +9

    -0

  • 886. 匿名 2022/11/01(火) 19:14:07 

    >>875
    うちも旦那が社用車で通勤して家に停めてるけど
    旦那の会社は社用車って私的利用しちゃいけないって決まりなんだけど(別にバレないんじゃない?って言ったらドラレコでバレるから使わないって言われた)会社によってはそういうの緩いところもあるのかな?

    +15

    -0

  • 887. 匿名 2022/11/01(火) 19:16:19 

    >>876
    833,884です。
    ごめんなさい、まだ年少さんじゃなかったのですね。
    うちの下の子より一歳年下ですね。

    +2

    -1

  • 888. 匿名 2022/11/01(火) 19:17:02 

    >>826
    私はいいとししてるけど漫画好きだからネットの無料漫画読んでる。
    漫画が無料で読めるなんていい時代〜!

    +34

    -1

  • 889. 匿名 2022/11/01(火) 19:19:08 

    >>825
    貧乏ってどのくらいが貧乏なの?

    たまにケーキ食べれるくらいでも貧乏だよね?

    +17

    -0

  • 890. 匿名 2022/11/01(火) 19:19:13 

    >>5
    軽登山してきたんだけど、胴回りの筋肉がシャキッとして腹巻きしてるみたいw

    +35

    -0

  • 891. 匿名 2022/11/01(火) 19:19:25 

    >>874
    私はジャワ辛口ベースにゴールデンカレー混ぜてます😊

    +18

    -0

  • 892. 匿名 2022/11/01(火) 19:19:52 

    マンションのゴミステーションに
    ゴミがかなり少ない
    アルミ缶のビールが以前の半分以下
    やはり買い物抑えてるんだろうか?

    +37

    -0

  • 893. 匿名 2022/11/01(火) 19:21:27 

    >>871
    うちcoopのスーパーで同じ値段でスパゲティ買ってたけどここもそんな値段になってるのかな。。
    買う物無いけど明日見に行ってくる!

    +18

    -1

  • 894. 匿名 2022/11/01(火) 19:21:46 

    >>891
    やっぱりベースはジャワですよね~

    今度ゴールデンカレー使ってみますね

    +19

    -0

  • 895. 匿名 2022/11/01(火) 19:23:47 

    >>684
    お大事にね。

    +43

    -0

  • 896. 匿名 2022/11/01(火) 19:23:54 

    >>93
    いいなあ、うちの方はバーモント特売でも180円位にしかならない
    もっぱらドンキとかドラストで98円になってるとろけるカレー買ってる
    元々それだからこれ以上下げようがなくて困る

    +21

    -1

  • 897. 匿名 2022/11/01(火) 19:23:56 

    >>886
    ママ友の旦那さんも営業車で通勤してる人結構いたけどドラレコ広まる前だったからなのかな?
    うちは個人の会社で、自転車で通ってたから移転するときに遠すぎて通えないって言ったら社長が車使っていいって言ってくれたからやっぱり特殊例だよね。

    +9

    -0

  • 898. 匿名 2022/11/01(火) 19:24:07 

    >>7
    私は髪も自分で切ってる。
    どうせ一つに纏めるから…。

    +43

    -1

  • 899. 匿名 2022/11/01(火) 19:24:44 

    >>47
    こんなにおかず多いご飯朝から食べたことない
    夜でもせいぜい2品…

    +61

    -0

  • 900. 匿名 2022/11/01(火) 19:25:18 

    >>135
    出来ることをするって、簡単なようで簡単じゃない!応援してます!!

    +89

    -0

  • 901. 匿名 2022/11/01(火) 19:25:37 

    >>856
    貯金できないギリギリの生活なのに家買うのやばくない?

    +73

    -3

  • 902. 匿名 2022/11/01(火) 19:26:32 

    家計簿ずぼらでほぼ書いてなかったけど肉とか野菜にかかった1ヶ月分の値段が知りたくて今日から細かく書き始めた。
    もう一生貧乏で良いからなんとか子どもに迷惑をかけないで死ぬまで生きたい。

    +55

    -0

  • 903. 匿名 2022/11/01(火) 19:26:57 

    業務スーパー行ったら値上げしてる物が多々…

    +30

    -2

  • 904. 匿名 2022/11/01(火) 19:29:48 

    >>562
    豆腐はマジで優秀

    +29

    -0

  • 905. 匿名 2022/11/01(火) 19:30:44 

    >>868
    知らなかった😨いま151しかないから寄付しかないのか

    +5

    -1

  • 906. 匿名 2022/11/01(火) 19:31:55 

    >>873
    命綱の様にありがたいです

    +9

    -0

  • 907. 匿名 2022/11/01(火) 19:31:58 

    >>894
    ゴールデンカレー安くていいですよー
    ジャワカレーは本当美味しい!でも値上がりしましたよね😱

    +24

    -0

  • 908. 匿名 2022/11/01(火) 19:32:09 

    先月からスーパーの半額が争奪戦になっていて
    全然買えない

    +38

    -0

  • 909. 匿名 2022/11/01(火) 19:33:39 

    >>871
    何gいり??!

    +5

    -0

  • 910. 匿名 2022/11/01(火) 19:36:27 

    >>748
    ハロウィンジャンボ3枚買って結局外れたけど
    本気で夢見て楽しかった
    年一ぐらいならこの楽しみはいいかなと思ってる

    +46

    -0

  • 911. 匿名 2022/11/01(火) 19:39:13 

    >>591
    ホッホー!

    +1

    -4

  • 912. 匿名 2022/11/01(火) 19:39:15 

    >>774
    石油ストーブならお湯も沸かせるし煮込みもできるし
    万が一停電になっても暖がとれるからおすすめだよ

    +14

    -0

  • 913. 匿名 2022/11/01(火) 19:39:49 

    >>881
    落ちた理由は教えて貰えませんでした。
    今の家賃よりは月々のローン返済の方が安いはずなんですが…
    辛いですね。。
    話聞いてくれてありがとうございました。

    +27

    -0

  • 914. 匿名 2022/11/01(火) 19:41:15 

    早めに寝て電気代節約しよ

    +25

    -0

  • 915. 匿名 2022/11/01(火) 19:41:23 

    >>870
    これは食費ですか?

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2022/11/01(火) 19:41:48 

    >>25
    悩みすぎるとトチ狂って変なものを買ってしまい悔しさでのたうち回ることになるよ
    ポイントこそ堅実にティッシュなどの消耗品を買ったほうがいいかも

    +85

    -1

  • 917. 匿名 2022/11/01(火) 19:42:31 

    スポーツするから、プロテイン買ってたけど高くてもう買えない。ゆで卵でタンパク質補給するわ

    +38

    -0

  • 918. 匿名 2022/11/01(火) 19:42:41 

    >>47
    これ、絶対美味しいやつ!

    +13

    -4

  • 919. 匿名 2022/11/01(火) 19:42:43 

    >>578
    工場見学楽しいよ!お土産とか貰えるし。
    あと小学生限定とかの体験会も楽しい!少し参加料必要だったり先着何名とか申し込み期限があるものもあるけどその年齢しか募集してないからその時しか体験できないしおすすめ!

    +19

    -0

  • 920. 匿名 2022/11/01(火) 19:43:07 

    >>825
    カップラーメンやら市販のお菓子やら小麦製品とかの加工品買うのはまだ余裕あると思う。食費の中で高いものだし
    貧乏の味方は米!

    +35

    -1

  • 921. 匿名 2022/11/01(火) 19:43:16 

    >>870
    字が味わい深い

    +29

    -2

  • 922. 匿名 2022/11/01(火) 19:43:27 

    >>172
    うちはホットカーペットの上にコタツ作ってるよ
    ホットカーペットつけてコタツのコンセントは抜いてある
    コタツ布団が温かいし寝そべるのにちょうどいいよ

    +17

    -0

  • 923. 匿名 2022/11/01(火) 19:43:29 

    >>54
    私なんて過去のリボ払い残ってるよ。
    頑張ろうね!お互いに

    +84

    -4

  • 924. 匿名 2022/11/01(火) 19:43:49 

    >>824
    分かりにくいかもしれないけど、あの文章から察するに働いているんじゃない?

    +7

    -0

  • 925. 匿名 2022/11/01(火) 19:44:26 

    >>696
    私も。
    もらったばっかなのに、もう僅かしか手元ににないよ。

    +32

    -1

  • 926. 匿名 2022/11/01(火) 19:45:16 

    >>859
    なんだろ、先に希望が見えてこないから?

    +11

    -0

  • 927. 匿名 2022/11/01(火) 19:45:22 

    >>56
    えっ、めっちゃ奇遇!!
    私も18日のお給料ピンクまで9000円です^ ^

    +27

    -1

  • 928. 匿名 2022/11/01(火) 19:45:45 

    >>901
    そうなんですよね。
    完全同居から逃げるように今の賃貸に住んでいるので今のうちに家を買わないとまた同居が待っているかと思うと…
    やはり小さくても多少古くてもマイホームが欲しい…( ; ; )

    +39

    -4

  • 929. 匿名 2022/11/01(火) 19:46:05 

    >>840
    やっぱりカーペットよりこたつですよね
    ヒーター買い直してみます

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2022/11/01(火) 19:46:23 

    >>921
    帰国子女?みたいな字

    +5

    -1

  • 931. 匿名 2022/11/01(火) 19:46:25 

    >>848
    私も今はマスクしてるから仕事の時以外は眉毛しか書いてない。
    仕事は一応接客だから化粧しなきゃいけなくて、でも眉とBBクリームとアイシャドウ、ビューラーだけ。
    化粧水は1リットル500円のハトムギ化粧水だけ。
    昔は化粧好きだったけど化粧に金かけれない。

    +19

    -5

  • 932. 匿名 2022/11/01(火) 19:47:30 

    >>922
    カーペットの上にこたつ布団も暖かいですよね
    カーペットよりこたつの方が電気代安いなら、ヒーター買い直した方がいいのかなと思って

    +13

    -0

  • 933. 匿名 2022/11/01(火) 19:48:51 

    >>510
    私もしまむらで画像のような感じのモコモコアウター買ってきたよ。1200円だった。
    けど、中学生息子に取られてしまった…。
    【11月】貧乏な人総合トピ

    +62

    -1

  • 934. 匿名 2022/11/01(火) 19:50:22 

    >>696
    え?うち、いつもなら残高5万以下だよ笑
    今月は給料少なくて残高3万で固まったよ。
    まだガス代の引き落としあるのに…?って笑

    +65

    -1

  • 935. 匿名 2022/11/01(火) 19:53:09 

    貯金底をつきそう。
    助けて。
    働いても働いても
    楽にならないよ。

    +62

    -0

  • 936. 匿名 2022/11/01(火) 19:54:12 

    >>12
    今までは値上げです!って報道あっても、値上げ前のまとめ買いとかしてなかったけど(管理する能力ないし、結局使いきれなかったりで無駄銭になる。それに限られた範囲だったし)

    今は何回にも渡って、世の中の全部の物が順次値上がりしてて
    一回の買い物で予想した金額より千円〜二千円くらい高くなる。
    腐らない物はまとめ買いしようかと思いだしたけど、遅いかな笑

    +71

    -1

  • 937. 匿名 2022/11/01(火) 19:54:38 

    カップ麺とか160円とか140円だもんね…
    200円台のやつははなから無視してるんだけど

    この前、特売で160円のが130円とかになってるの見たんだけど特売も高くね?って思う…
    だって税込だと140年だもの

    +20

    -0

  • 938. 匿名 2022/11/01(火) 19:56:33 

    >>779
    若い人の付き合いは分からないけど、Snowとかで撮影して加工して共有する方向に誘導してみては?
    今時の子ってあんまりプリクラ使わないイメージだったから。500円は高いなー。

    +9

    -0

  • 939. 匿名 2022/11/01(火) 19:56:51 

    >>728
    なんでわたしはそちら側へ行けなかったのだろう、、、産まれてから死ぬまでずっと貧困なんてやっぱり悲しい。大人だからもう裏山に登っても不審者みたいだし。

    +44

    -1

  • 940. 匿名 2022/11/01(火) 19:57:14 

    >>32
    1万越えのタンブラーなんてあるんだね!

    +68

    -0

  • 941. 匿名 2022/11/01(火) 19:57:48 

    >>805
    部品変えなきゃ通らない時はどうするの?

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2022/11/01(火) 19:59:24 

    >>870
    内訳は書かないのね

    +2

    -1

  • 943. 匿名 2022/11/01(火) 19:59:35 

    >>41
    家はホットカーペットの上に炬燵おいてる。
    炬燵は点けずに上は厚着の家族です。

    炬燵点けるよりホットカーペットの方が足もお尻も温かくて、寝転んでも温かい。
    一人暮らしなら別だけど、家族いるなら複数人を一気に温めるには最適と思う。

    +18

    -0

  • 944. 匿名 2022/11/01(火) 20:00:21 

    >>439
    >>95です。
    札幌だともうキツイですよね。
    こちらは道南なので何とか我慢できる感じです。
    よく見る北海道あるあるの、暖房ガンガンつけて薄着でアイスは我が家には無縁です😭

    +29

    -0

  • 945. 匿名 2022/11/01(火) 20:00:26 

    >>883
    うちの方だけど
    あるスーパーが朝値引き50パー貼るの知って朝イチ行くようになったよ
    夜だと30パー止まり
    そういうのはないですか?

    +8

    -0

  • 946. 匿名 2022/11/01(火) 20:00:49 

    >>928
    その状態で家を建ててもお金払えないんじゃない?

    +20

    -3

  • 947. 匿名 2022/11/01(火) 20:01:31 

    >>479
    市町村によって変わるかもしれないけど、一時的に無職だったとき市役所で相談したら住民税は半額以下になったよ
    相談して少額を分割で支払う事もできるかもしれないし、いきなり何万も差押えされるよりいいよ

    +39

    -0

  • 948. 匿名 2022/11/01(火) 20:01:36 

    サラダ油が値上がりして、特売になるとつい買ってしまうので揚げ物の回数が増えている。節約が下手だなと思う。だからお金が貯まらないのか。

    +25

    -0

  • 949. 匿名 2022/11/01(火) 20:01:40 

    >>13
    結構しんどいよ。7年耐えるの。
    何故か宅配の仕事だけ就けなかった。

    +45

    -2

  • 950. 匿名 2022/11/01(火) 20:01:45 

    >>308
    私の父は歯の痛みを訴え歯医者で治療しましたが、治りませんでした。最終的に痛みが下顎まで広がり大学病院で診てもらったところ下顎癌と診断。発見が遅く助かりませんでした。
    一刻も早く歯医者や口腔外科に診てもらったほうがいいです!

    +95

    -1

  • 951. 匿名 2022/11/01(火) 20:01:57 

    >>41
    パート休みの日は家にいても寒いから、散歩して身体温めてる!でも田舎だからか、みんな車に乗ってて、歩行者に全然会わなくて寂しかったりする…。

    +67

    -0

  • 952. 匿名 2022/11/01(火) 20:02:17 

    >>913
    1100万の家でローンが2000万は多いと思うよ。
    せめて1500万だったら違ったかもしれないね。

    マンションだったら、ローン返済以外に、管理費、修繕積立金も数万かかるから
    家賃より安いからって買うとキツイことになるよ。

    家買うのは焦らないほうがイイよね。

    +38

    -0

  • 953. 匿名 2022/11/01(火) 20:02:27 

    >>933
    モコモコ流行ってるよね
    いいな

    +22

    -0

  • 954. 匿名 2022/11/01(火) 20:02:46 

    >>787
    よこ
    カセットコンロは意外と高いらしいよ
    ガスとIHと比較して実験してた人がいた
    防災のために持っておくのは大事だし
    鍋とかするのに必要だから買ったことは大正解だけど
    一応お知らせ

    +49

    -0

  • 955. 匿名 2022/11/01(火) 20:03:20 

    >>915
    食費と日用品です

    +4

    -0

  • 956. 匿名 2022/11/01(火) 20:03:48 

    >>849
    筋肉増やさなくても筋トレするだけで温かくなるし、食事今まで通りでも多少筋肉付いて体感基礎気温は上がる。マッチョにするのとは意味が違う

    +11

    -3

  • 957. 匿名 2022/11/01(火) 20:04:12 

    カップ麺はもう高くて買えない食品になった

    +50

    -2

  • 958. 匿名 2022/11/01(火) 20:04:23 

    >>908
    カゴいっぱいに買ってる人見たことある

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2022/11/01(火) 20:04:47 

    >>942
    内訳はお買い物モニターに打ち込んでます

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2022/11/01(火) 20:05:08 

    今年は2カ所でハロウィンイベント参加して、子のお菓子いただいてきた!
    ありがたや

    +9

    -1

  • 961. 匿名 2022/11/01(火) 20:07:05 

    >>613
    400円の白髪染めなんて売ってるんですか!
    知りたい‼︎

    +11

    -0

  • 962. 匿名 2022/11/01(火) 20:07:45 

    >>870
    こんな無駄な時間と労力の使い方をしてるから貧乏なんだね

    +1

    -34

  • 963. 匿名 2022/11/01(火) 20:08:09 

    スーパー行ったら見るからにお金持ちな高齢女性がいてつい見てしまった。髪もネイルも化粧も綺麗にしていて上質な服とアクセサリーにブランドバック。私はリサイクルショップで買った服に自分で切った髪の毛…食料品も高くて全然買えないし。つらい…

    +86

    -2

  • 964. 匿名 2022/11/01(火) 20:08:19 

    >>920
    でもカップラーメン50円以下なら買っちゃうな。

    +2

    -3

  • 965. 匿名 2022/11/01(火) 20:08:45 

    >>955
    すごいです!👏

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2022/11/01(火) 20:10:05 

    >>165
    おせち詰めるパートにいく予定です。
    12月29日なんだけど、夜中2時のラストまで居たら、おせち詰め放題で持って帰れるらしい!

    +97

    -1

  • 967. 匿名 2022/11/01(火) 20:10:21 

    >>956
    >>5に 筋肉量増やして と買いてあるぞ
    筋肉量増やすには食事も相応に取る必要がある
    筋トレしてたときそう学んだし、その通りだった

    +12

    -2

  • 968. 匿名 2022/11/01(火) 20:10:36 

    >>909
    1kg入り👀!!

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2022/11/01(火) 20:10:53 

    >>967
    自己訂正
    書いてある じゃない 書いてある、な

    +1

    -7

  • 970. 匿名 2022/11/01(火) 20:11:41 

    >>170
    私も副業でバイトしたいんだけど、副業すると年末調整?確定申告?がめんどくさくないのかな。
    会社の年末調整無しで自分で確定申告に行く感じ?

    +41

    -1

  • 971. 匿名 2022/11/01(火) 20:11:56 

    月九万円で暮らしてるけど
    持ち家でスウェーデンハウスに住んでる
    これって貧乏ですか?
    知人も事です

    +0

    -25

  • 972. 匿名 2022/11/01(火) 20:12:51 

    >>971
    自己レス 
    知人も事→知人の事

    +1

    -3

  • 973. 匿名 2022/11/01(火) 20:13:21 

    旦那が鬱で休職。手取り50が30になる予定。いや、赤字すぎる。子供もいるのに、、ローンは月12万。

    +5

    -35

  • 974. 匿名 2022/11/01(火) 20:13:23 

    >>39
    多分値上げ前に買い占めした人多いんじゃない?
    たまごだって落ち着くどころかますます高くなってるし。

    +33

    -1

  • 975. 匿名 2022/11/01(火) 20:15:38 

    >>765
    トイレの砂も値上がりしてたよ……

    +24

    -0

  • 976. 匿名 2022/11/01(火) 20:17:13 

    >>971
    9万円で暮らして残りを貯金してるなら
    堅実なだけで貧乏ではない
    カツカツ9万で支払いに困ってるようなら貧乏
    住宅ローン払った残りが9万なら
    ローンの年数によるけど資産だし、普通なのかも

    +18

    -0

  • 977. 匿名 2022/11/01(火) 20:17:18 

    >>973
    まだ余裕やね。

    +17

    -2

  • 978. 匿名 2022/11/01(火) 20:21:50 

    >>962
    マウント取りですか
    金融資産それなりにありますよ
    いくら使ってるか把握する為です
    3万だけ出金してあとの収入は手元に残ってます

    +5

    -29

  • 979. 匿名 2022/11/01(火) 20:22:22 

    >>976
    971です。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2022/11/01(火) 20:24:12 

    >>58
    私は冷凍した食パンは自然解凍
    一晩キッチンに置いておく

    +15

    -3

  • 981. 匿名 2022/11/01(火) 20:24:45 

    >>896
    うちもカレーは子がバーモント、大人ジャワ派だけど
    ハウスのこの2銘柄は鉄板人気だからなのか滅多に下げない
    こくまろとか、S&Bのゴールデンカレーはちょくちょく安くなるけど
    これ以下の安いカレールーはなんか脂が口に残る感じで美味しくない

    +31

    -2

  • 982. 匿名 2022/11/01(火) 20:25:32 

    >>128
    いつもケイトのアイブロウを使ってるんだけど、同じくケイトのクリスマスコフレで出たシェードパレットがアイブロウに使えそうな色が大量に入っててお得に思えて買ってしまった
    キラキラとかじゃない、得かで買うようになってしまった

    +22

    -0

  • 983. 匿名 2022/11/01(火) 20:28:42 

    >>971
    いいなースウェーデンハウス

    +7

    -1

  • 984. 匿名 2022/11/01(火) 20:29:03 

    >>527
    冷蔵庫置かず、
    洗濯機回さなければ、30Aならなんとか1200円で行けるかも

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2022/11/01(火) 20:29:27 

    美容院行ったのに失敗されたよ
    腕悪すぎて信用ならないから他の美容院で直して欲しいけどそんな金はない!

    +33

    -0

  • 986. 匿名 2022/11/01(火) 20:29:53 

    >>924
    よく読んだらそうだね、理解力なかった、、

    +7

    -0

  • 987. 匿名 2022/11/01(火) 20:29:59 

    >>931
    ちゃんとビューラーしててえらいですね
    たしかにbbクリームというか日焼け止め下地は塗ってました
    アイシャドウはたまにしかしないなあ
    スキンケアはしっかりしたの使っちゃうなあ

    +5

    -0

  • 988. 匿名 2022/11/01(火) 20:30:00 

    私は貧乏なのに近日入院します
    限度額認定証やら出来る手は打ちました

    不安です

    +58

    -0

  • 989. 匿名 2022/11/01(火) 20:32:38 

    >>4
    私も貧乏な暇人だよ

    +17

    -2

  • 990. 匿名 2022/11/01(火) 20:33:39 

    >>486
    いくら貧乏でもここでは暮らしたくない
    がるのトピ読んでたから

    +14

    -0

  • 991. 匿名 2022/11/01(火) 20:35:06 

    >>725
    いまってクリスマスコフレの時期だからメイクアップ商品がたくさん入ったのを買ったら気分も上がりそう
    気にいるかはわからないけどめちゃめちゃ入ってるよね 普通に買うよりはデパコスなのにだんぜん安いよね

    +19

    -0

  • 992. 匿名 2022/11/01(火) 20:36:16 

    炊き出しって行ったことある?

    +9

    -1

  • 993. 匿名 2022/11/01(火) 20:36:19 

    >>187
    ベテラン貧乏って言葉の強さに惹かれました。

    貧乏姉さんと呼ばせてください

    +76

    -0

  • 994. 匿名 2022/11/01(火) 20:36:27 

    >>977
    判断してもらいたかった!余裕といってほしかった!食いしばってがんばります。

    +9

    -1

  • 995. 匿名 2022/11/01(火) 20:38:07 

    >>870
    きったねw

    でも嫌いじゃない

    +29

    -1

  • 996. 匿名 2022/11/01(火) 20:38:32 

    >>110
    ゆたんぽ?

    +14

    -0

  • 997. 匿名 2022/11/01(火) 20:41:03 

    >>933
    おかんが買ってきた服着てくれんの?かわいいね

    +93

    -1

  • 998. 匿名 2022/11/01(火) 20:41:14 

    >>696
    でも他の口座に財形貯蓄とかしてるんでしょ?
    うちなんて有り金かき集めても‥

    +63

    -0

  • 999. 匿名 2022/11/01(火) 20:41:18 

    >>822
    懐かしい。学校帰りによく食べてた。あの頃は堂々と100円マック店が推してたよね。
    今はメニューのすみっこに小さい字でバーガー単品120円くらいって書いてある。
    急いでる時たまに単品バーガーだけ頼んで公園のベンチでサッと食べる時ある。

    +38

    -0

  • 1000. 匿名 2022/11/01(火) 20:41:22 

    >>941
    陸運局のそばにテスター屋があるから行けばある程度大丈夫だけど、何年も自分で持ってってるけど、部品変えろなんて言われてるの見たことないよ。
    電球切れてる人くらい。

    速度が言われた通り出せるか、ブレーキが効くかとかだから、その辺大丈夫なら部品は平気なんじゃ?

    あとの詳しい事は陸運局に聞いてみてw

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード