-
1. 匿名 2022/10/31(月) 23:51:15
トピタイ通りです。
お風呂やシンクの頑固な白いカルキ汚れがどうしても取れません。
シンクにティンクルなどで試しましたが全くダメでした。
引っ越して一年半くらいなのにお風呂のガラスは真っ白、シンクも水道の周りが特に白いです。
おすすめの市販剤などありましたら教えてください。
+42
-1
-
2. 匿名 2022/10/31(月) 23:52:21
クエン酸は試しましたか?+27
-1
-
3. 匿名 2022/10/31(月) 23:52:55
![【お風呂】頑固なカルキ汚れ【シンク】]()
+7
-97
-
4. 匿名 2022/10/31(月) 23:53:34
![【お風呂】頑固なカルキ汚れ【シンク】]()
+12
-4
-
5. 匿名 2022/10/31(月) 23:54:21
>>3
栗饅頭も+9
-0
-
6. 匿名 2022/10/31(月) 23:55:22
>>1
あまりよろしくないかもしれないけど鏡についたとんでもないカルキ汚れ、お酢をティッシュに染み込ませてしばらく貼り付けておいてから磨いたら結構綺麗になりましたよ。
超絶頑固だったから多少傷つくの覚悟で柔らかめのアルミタワシで擦ったけど、、。
カルキで霞んじゃって鏡汚かったから苦肉の策でやったけど綺麗にはなりました+15
-0
-
7. 匿名 2022/10/31(月) 23:56:02
サンポールがいいってYouTubeで見ました+35
-1
-
8. 匿名 2022/10/31(月) 23:57:25
ステンレスのシンクに、過激な薬剤を漬けたら
シンクが溶ける(サビやすくなる?)っていうし・・・+35
-0
-
9. 匿名 2022/10/31(月) 23:57:28
>>1![【お風呂】頑固なカルキ汚れ【シンク】]()
+7
-5
-
10. 匿名 2022/10/31(月) 23:58:17
鏡のウロコ取りっていうスポンジで強く擦ったりまーまー取れた。お酢はダメだった。+37
-0
-
11. 匿名 2022/11/01(火) 00:00:47
>>1
お呼びですか?![【お風呂】頑固なカルキ汚れ【シンク】]()
+25
-2
-
12. 匿名 2022/11/01(火) 00:01:15
カルシウム汚れ職人買おうかと悩み中+7
-0
-
13. 匿名 2022/11/01(火) 00:01:50
何やってもダメな風呂場の鏡の水跡、車のケア用品で落とせた。+16
-1
-
14. 匿名 2022/11/01(火) 00:02:17
>>9
マコーレー・カルキンやで+28
-0
-
15. 匿名 2022/11/01(火) 00:02:22
>>6
うちは、お酢だと取れなかったよ。+21
-3
-
16. 匿名 2022/11/01(火) 00:02:55
>>3
あんな感じになるとはなぁ…+40
-1
-
17. 匿名 2022/11/01(火) 00:03:19
関東に越してきてカルキ汚れすぐつくなーと思ってたら超硬水地域だった。ずっと軟水地域に住んでたけど、こんなに違うんだね。お風呂掃除めっちゃ嫌いになった…+59
-0
-
18. 匿名 2022/11/01(火) 00:03:37
シンクとお風呂場の鏡は、ダイソーのボトルに入ったクエン酸をスプレーして軽く拭き取ればキレイになるよ。+3
-5
-
19. 匿名 2022/11/01(火) 00:04:41
お風呂のカウンターを黒にしてしまって後悔💧
何を試しても白残りが・・・○| ̄|_+45
-2
-
20. 匿名 2022/11/01(火) 00:04:41
白い汚れって掃除して綺麗になったと思い、乾いてくるとまた白くなってるの。
本当嫌になる。+130
-0
-
21. 匿名 2022/11/01(火) 00:04:55
>>1
一年半で真っ白って…
洗い物が終わったら蛇口やシンク周りの拭き掃除はしないの?
お風呂場も、私は最後に鏡や浴槽を吸水タオルで拭き取るよ。
あと週末だけでもまとめて掃除してれば、そんな頑固汚れにはならないと思う。
私は都内でカルキ汚れの凄さは分かるけど…
主さんちょっとサボリすぎ。+5
-95
-
22. 匿名 2022/11/01(火) 00:06:12
>>1
自己責任でだけどうちは浴槽がかなりザラザラしてて酷かったけどサンポールつけて100均で売ってる焦げとりスポンジで擦ったらザラザラとれた!
でもサンポールをつけて時間置きすぎると変色の原因になるから注意して!
YouTubeにやってる人の動画あるから見てみて+7
-3
-
23. 匿名 2022/11/01(火) 00:06:18
>>16
デビュー時は好きだったんだよなぁ…+17
-0
-
24. 匿名 2022/11/01(火) 00:08:27
>>1
塩素や石鹸カスの白鱗水垢は
クエン酸です。
空いているスプレー容器に、ぬるま湯(顆粒が溶けやすくなります)とクエン酸顆粒を混ぜてクエン酸水を作ります。
掃除したい場所にキッチンペーパーを貼り、または巻き付けてクエン酸水をスプレーします。
乾いてきたら再度クエン酸水。
5、6時間浸けたらメラミンスポンジで磨く。
その繰り返しで綺麗になります。
ただクエン酸水をスプレーすると、空気中に酸っぱい空気になり咳き込むので、マスク着用。
因みに皮脂の湯アカには重曹なので、浴室は重曹とクエン酸をうまく組み合わせるとピカピカになります。
なお、クエン酸と重曹を混ぜると有害ガスが発生するため、混ざらないように日時をずらしてください。
また、うちは……ですが、浴室の床や小物は塩素の湯アカと皮脂の湯アカ両方あるので、重曹とクエン酸両方を使って大掃除します。
+15
-6
-
25. 匿名 2022/11/01(火) 00:10:39
プロに任せたほうがいいと思う+2
-0
-
26. 匿名 2022/11/01(火) 00:12:06
>>3
うわぁ、下品すぎるわ+89
-4
-
27. 匿名 2022/11/01(火) 00:13:04
>>1
サボった分、コツコツ掃除することだね+4
-2
-
28. 匿名 2022/11/01(火) 00:15:20
>>21
言い方を柔らかくしたらアドバイスになるのになぁ
サボるとかの決めつけや攻撃的な言葉を使ってるともったいないよ+61
-3
-
29. 匿名 2022/11/01(火) 00:19:22
>>25
ダスキンは、浴槽のカルキ汚れは取ってくれなかったよ。
①強い洗剤を使うと変色する可能性があるとか、
②ヘラみたいなので削るしかないから細かいキズが付きます。
それでも良ければやりますよ!?と脅されたから諦めた。
仕方ないから自分で
普通の柔らかいお掃除用スポンジで🧽
こまめにゴシゴシしてたら、カルキの輪ジミみたいなのが1ヶ月程で無くなってピカピカになった。+23
-0
-
30. 匿名 2022/11/01(火) 00:19:53
>>1
うちはクエン酸を使ったらシンクがよけい白くこびりつて取れなくなったよ
何度クエン酸を使ってもダメで、結局ラップを丸めたのをスポンジ代わりにクレンザーで地道に擦り落としました
お風呂の鏡は100均のダイヤモンドうろこ取りみたいな商品名のやつで擦ったら取れました+23
-0
-
31. 匿名 2022/11/01(火) 00:20:11
>>21
都内でそんな拭きあげやってないけどカルキとか付かないから、主さんの地域は付きやすいってことなんだと思う。
何もわからない状況で責めるような言い方する必要ないよね。言い方気を付けた方がいいですよ。+45
-4
-
32. 匿名 2022/11/01(火) 00:24:29
>>17
お風呂の最後に拭き上げるしかないね…掃除するよりはマシかな?慣れれば2〜3分で終わると思う+19
-0
-
33. 匿名 2022/11/01(火) 00:26:19
ホタテ貝の練り洗剤と、うろこ取のスポンジ合わせ技をシャワー浴びなら毎日やったらドライバーで削るレベルの水垢取れた。一週間かかったけど。
何か腕がムキムキになった気がする。
クエン酸はあんまり落ちなかったんだよね。+19
-0
-
34. 匿名 2022/11/01(火) 00:27:52
強引かもしれないし自己責任だけど、クエン酸や100均のダイヤモンドウロコ取りで取れなかったら目の細かいヤスリで削り落としてる。くすみにはピカール。ピカールでよく磨くと金属はかなりピカピカになる。+8
-1
-
35. 匿名 2022/11/01(火) 00:28:31
>>17
千葉かい?
+14
-0
-
36. 匿名 2022/11/01(火) 00:32:03
クエン酸試してもダメだった私にもアドバイスください😭+15
-0
-
37. 匿名 2022/11/01(火) 00:32:31
>>31
トピタイにカルキ汚れと書いてあるし、カルキは乾き切る前に拭きさえすればこびり付いたりしないよ+2
-14
-
38. 匿名 2022/11/01(火) 00:36:10
>>1
さっちちょうど使ってたから写真撮った
サンスターの水回り用洗剤。サンポール最強だけどトイレの匂いがして嫌だったのでこれを試してみたところかなりピカピカになりました。クエン酸の力だって。![【お風呂】頑固なカルキ汚れ【シンク】]()
+29
-0
-
39. 匿名 2022/11/01(火) 00:36:22
>>17
うちもそう
水がまずい+13
-0
-
40. 匿名 2022/11/01(火) 00:41:13
>>1
最近これ気に入ってる
こびりつき酷いと根気は要るかも![【お風呂】頑固なカルキ汚れ【シンク】]()
+13
-0
-
41. 匿名 2022/11/01(火) 00:51:09
>>3
え…ドン引き+49
-4
-
42. 匿名 2022/11/01(火) 01:08:04
>>3
さっさと謝れば?+28
-4
-
43. 匿名 2022/11/01(火) 01:08:17
>>21
>お風呂場も、私は最後に鏡や浴槽を吸水タオルで拭き取るよ。
毎日やってるけど端っこの方に白いのが残るよ+17
-2
-
44. 匿名 2022/11/01(火) 01:09:43
>>39
軟水エリアから関東に引っ越してきて据え置き型浄水器を買ったわ+6
-0
-
45. 匿名 2022/11/01(火) 01:15:06
>>19
うちのマンションもお風呂のカウンターが黒です
すぐに白くなって、何をしても全然落ちない…
1~2年ごとに業者さんに浴室の掃除をお願いするのですが、カウンターの素材のせいもあるみたいでプロでも落とすのは難しいと言われてます
あまりにも真っ白になるので、結局、カウンターを外しました+18
-0
-
46. 匿名 2022/11/01(火) 01:16:07
>>21
普段からそんな上から目線なのでしょうか。
忙しくてなかなか掃除出来なかったり、色んなライフスタイルがあるから、よく知りもしないのにそんなこと言うもんじゃないよ。読んでるコッチも気分悪いんでね。+53
-1
-
47. 匿名 2022/11/01(火) 01:18:13
今回引っ越した部屋のお風呂の壁と台が黒色で白い水跡?カルキ跡?が残って仕方ない
黒でオシャレだと思ったけど、すぐ跡つくからイライラしちゃう+8
-1
-
48. 匿名 2022/11/01(火) 01:20:07
お酢もクエン酸も試したけど全然落ちない
結局焦げ取りみたいなので削る感じだから、そこにまたつく+7
-0
-
49. 匿名 2022/11/01(火) 01:21:45
クエン酸ってそんなに綺麗になる?+7
-0
-
50. 匿名 2022/11/01(火) 01:21:54
![【お風呂】頑固なカルキ汚れ【シンク】]()
+5
-0
-
51. 匿名 2022/11/01(火) 01:22:32
水回りはプロに任せた方が排水の内側まできれいになる+0
-0
-
52. 匿名 2022/11/01(火) 01:37:53
>>47
うちもー!
お風呂場の白い汚れもすぐ落ちる!みたいなスポンジで試しに一部分擦ったら、その時は綺麗になった感じがして感動したけど、翌日乾いた浴室見たら、カルキ汚れがスポンジで擦った方向に伸びてるだけだった…。
そこをさらに根気良く擦ったらまぁまぁ消えたけど、それを壁全面やる元気はないぜ…。+11
-0
-
53. 匿名 2022/11/01(火) 02:08:57
クエン酸で落ちるくらいなら大した汚れではないよね
かたまってたら厳しいよ+27
-0
-
54. 匿名 2022/11/01(火) 02:10:07
リンレイのウルトラハード買ってみた
まだ使ってないけどカルキには強くないかな?床面などの黒ずみにはいいって+9
-1
-
55. 匿名 2022/11/01(火) 02:44:25
金たわしでかるーく擦るのが一番落ちる+0
-0
-
56. 匿名 2022/11/01(火) 02:45:42
>>55
これ、浴室ね
シンクはだめよ+5
-1
-
57. 匿名 2022/11/01(火) 03:03:30
>>1
洗剤はリンレイのウルトラオレンジクリーナーってやつと10秒クレンザーってやつで、
水道の石鹸垢はゴム手袋の上に軍手でクレンザーつけて指で磨くのと、バスタブはオレンジクリーナーで植木鉢の中敷きみたいな薄いプラスチックの丸いあみあみ使って磨く動画見た
あとクリスタルメッシュってやつで洗面台のとこ磨いてた
鏡の石鹸垢はクレンザーでアルミのヘラで削り落としてた+10
-1
-
58. 匿名 2022/11/01(火) 03:04:43
実家が鹿児島なんだけど、シリカが多くてお風呂場が汚れやすいらしい。
業者のインタビューをテレビで見たけど、それは削るしかないって言ってたよ。
リンレイのウルトラハードとかで無理なら削るしかないかも。。+4
-1
-
59. 匿名 2022/11/01(火) 05:03:45
>>24
有害ガス?
中和されるだけじゃない?+12
-0
-
60. 匿名 2022/11/01(火) 05:38:44
ステンレス部分や浴室の鏡は 毎日水滴が完全に取れるまで乾拭きしておくと何年経ってもピカピカのまま。
汚れがこびりついてから取るよりもその方がずっと簡単。
大掃除が嫌いだから実践してる。+2
-1
-
61. 匿名 2022/11/01(火) 06:07:24
>>8
酸焼けするから使わないほうがいいよ+4
-1
-
62. 匿名 2022/11/01(火) 06:28:10
>>1
重曹は結構とれるよ。
あとはジャガイモの剥いた皮をすり付けたりするといいみたい。+2
-0
-
63. 匿名 2022/11/01(火) 06:29:31
>>22
酸性の洗剤使うと浴槽は腐食の原因になるからダメよ。+2
-1
-
64. 匿名 2022/11/01(火) 07:08:41
食器用洗剤ふりかけてみて+3
-0
-
65. 匿名 2022/11/01(火) 07:31:25
>>7
サンポールとキッチンマジックリンを半々で混ぜたものを、障子貼り用のハケ(100均で売ってる)にたっぷり付けて塗り塗り…としてると石化してたカルシウムも気持ち良いくらい溶けた。![【お風呂】頑固なカルキ汚れ【シンク】]()
+14
-0
-
66. 匿名 2022/11/01(火) 07:51:38
サンポールいいよ
私はサンポールで溶かした。
でもサンポールの匂いがなかなか取れなかったけど。+5
-1
-
67. 匿名 2022/11/01(火) 07:56:20
>>2
ヨコ
シンクと食器カゴの受け皿にクエン酸使ったけど、落ちなかったな。
マメにやってたら、そのうち落ちてくかもしれないけど、そのままにしちゃってる。+3
-0
-
68. 匿名 2022/11/01(火) 07:57:45
>>65
いいこと聞きました!
週末早速試してみます!+8
-0
-
69. 匿名 2022/11/01(火) 08:02:03
>>32
せっかくお風呂できれいになったのに
その後に拭きあげしなきゃいけないなんて、、+6
-1
-
70. 匿名 2022/11/01(火) 08:02:27
>>3
このアルバムが一番好きだった…+9
-0
-
71. 匿名 2022/11/01(火) 08:06:29
地域によるけどクエン酸やお酢程度じゃ取れないよね
酸性洗剤をラップでフィットさせ時間をおきこする、これを何回も繰り返してやっと取れるって感じ
+4
-0
-
72. 匿名 2022/11/01(火) 08:11:31
トイレの上から水が出る所の根本に溜まってる白い塊は100で売ってるくるみ割りで優しくキコキコしてとった
お風呂の出入り口に固まってる謎の茶色物質もこれで+5
-0
-
73. 匿名 2022/11/01(火) 08:19:13
お風呂のカラリ床の石鹸カスの落とし方も知りたい。
ダメだったもの
・キッチンハイター
・クエン酸
・重曹
・カビキラー
オキシクリーンなら落ちるかな?
ウルトラ何とかって言うのもどうかな?高いから中々手が出せないけど。
+3
-0
-
74. 匿名 2022/11/01(火) 08:30:18
ステンレスシンクの水切り台みたいな所に白い跡がついていて全然取れない。クエン酸とハイホームはダメだった。おすすめありますか?+1
-0
-
75. 匿名 2022/11/01(火) 08:42:24
>>1
テレビでこれ紹介されてたけど凄く効果ありそうだったよ![【お風呂】頑固なカルキ汚れ【シンク】]()
+2
-0
-
76. 匿名 2022/11/01(火) 08:46:46
主です。
みなさん色々と情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。+1
-1
-
77. 匿名 2022/11/01(火) 08:52:57
>>54
うちもウルトラハードです!+4
-0
-
78. 匿名 2022/11/01(火) 08:53:14
>>24
重曹とクエン酸混ぜても有毒ガスは出ませんよ!
シュワシュワする入浴剤は重曹とクエン酸が混ざっています。
塩素系漂白剤と混ぜるのがNGです。+18
-0
-
79. 匿名 2022/11/01(火) 08:55:52
>>73
黒っぽい、グレーっぽい汚れ?
物理的にこそげ落とすしかないみたいよ。
YouTubeで検索すると、鍋用のコゲ落としか、ステンレスのブラシとか使ってる人多いよ。+0
-0
-
80. 匿名 2022/11/01(火) 09:04:50
>>79
ありがとうございます。
グレーですね。白にちかい。
毎週洗ってるのに目地が同じグレーで見えてなかった見たいです。
焦げ落としですね。YouTubeも見てみます。
+1
-0
-
81. 匿名 2022/11/01(火) 09:05:53
>>35
千葉住んでた時水まずかったなぁ+1
-0
-
82. 匿名 2022/11/01(火) 09:18:39
これ気になってる。![【お風呂】頑固なカルキ汚れ【シンク】]()
+12
-0
-
83. 匿名 2022/11/01(火) 09:20:43
>>1
アズマ工業というところの「アズマジック」っていう商品が効果てきめんだったので愛用してます(手袋とマスク&めがね必須です)
浴室用となっていて私は風呂場の蛇口とタオルハンガーしか使用してなかったけど今見てきたら椅子とかそういうのもいけるみたいです。木や大理石、加工品はダメとのこと。
先日も白いガチガチがするりと落ちて蛇口ピカピカになって気持ちよかったです(*´∀`)♪浴室用なので台所シンクはどうか分かりませんが、もしよければお試しあれ!+4
-0
-
84. 匿名 2022/11/01(火) 09:21:08
>>7
傷むのが怖くて勇気が出ない…+8
-0
-
85. 匿名 2022/11/01(火) 09:44:52
>>1
うちも風呂の黒いプラスティックの洗い場が全く…
全然取れない+3
-0
-
86. 匿名 2022/11/01(火) 10:10:47
>>3
マイナスえぐいけどこのアルバムめっちゃ好きだったな
個人的に好きな曲しか入ってない+7
-2
-
87. 匿名 2022/11/01(火) 10:12:11
>>1
まだ試してないのですが、気になっています。
【ステンレスシンク】普段のお手入れ方法と、更に!ワンランク上のお手入れ方法をご紹介!! - YouTubeyoutu.be大掃除シーズンも近づいて参りましたが、【ステンレスシンク】100円でピッカピカになる普段のお手入れ方法と、更に!上級編のサビ、水垢、傷までキレイにするワンランク上のお手入れ方法をご紹介します!!★チャンネル登録もよろしくお願い致します★???クリックhttps...
+1
-0
-
88. 匿名 2022/11/01(火) 10:45:37
>>8
そう!うちはティンクルしたら、曇ったようにマダラに白くなって、余計に汚くなった。。こうなったら、もう何しても綺麗にはなりません。+4
-1
-
89. 匿名 2022/11/01(火) 10:53:26
>>1
嘘みたいだけどバスマジックリン(うちは緑の使ってます)が最強ですよ!乾いた鏡とか椅子にスプレーして5〜10分置いて少しだけ濡らしたスポンジで擦るだけでピカピカになりました。
お風呂の椅子とか放置しすぎて水垢つきすぎてたのも3回くらい繰り返したら新品のようになりました。
ちなみにバスマジックリンの回し者ではありません‼️+3
-0
-
90. 匿名 2022/11/01(火) 12:16:49
>>36
耐水ペーパー(紙やすり)の2000番以上(A4サイズ一枚80円)の
目の細かいのつかって水に濡らしながらやさしくこする。
(ホームセンターのDIYコーナーに売ってる)
鏡の場合は水のりをぬって軽く洗い流すと曇り止めになるよ。
5~7日くらいはもつ。+1
-0
-
91. 匿名 2022/11/01(火) 12:18:00
シリカトール最強かな。+0
-0
-
92. 匿名 2022/11/01(火) 13:51:37
>>67
薬剤や洗剤でダメならもうサンドペーパーになるのかな。
荒い目→細かい目→もっと細かい目、にするとキレイに仕上がるみたい。
ステンレスシンクのカーブ面は薄いからなるべく浅くペーパーがけしないといけないみたい。
傷つけることになるから自己責任でね。+2
-0
-
93. 匿名 2022/11/01(火) 13:55:58
>>3
この言葉の並びでの栗の花って、ザー……の臭いのことよね。
カルキはなんの隠語なの???+5
-0
-
94. 匿名 2022/11/01(火) 14:09:14
>>7
キッチン用として買って、使ったことあります。
蛇口の根元に付いた、白い汚れが何しても取れなかったので、綿棒に浸してチョンチョン付けると、直ぐに分解して汚れが落ちました。
ただ、気を付けないとシンクも傷んでしまうので
カルキ汚れ部分のみに付けること、あとサンポールの匂いが強烈です。+1
-0
-
95. 匿名 2022/11/01(火) 16:21:52
風呂の鏡にはコレ!!!
がる子さんから教えてもらったやつ。
クリームクレンザー198円ぐらいを買う。←スーパーやドラッグストアにある。
ラップを大きめにボコボコに丸め
クリームクレンザーを少量ラップにつけて
くるくると円を描くように鏡をしっかり擦ります。
すると、ぴかぴかに!!!
市販の物をたくさん試したけどコレが一番簡単できれいになったらしい。
早速やってみたら
本当にピカピカに!!!
今までの苦労は何だったんだ?
がる子さんありがとう。+5
-0
-
96. 匿名 2022/11/03(木) 11:16:53
>>93
カルキも、ソレの臭いがするって事じゃないかな。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する









