ガールズちゃんねる

【頑固汚れ】作業着ってどうやって洗ってますか?

103コメント2021/07/12(月) 16:04

  • 1. 匿名 2021/07/09(金) 00:30:20 

    主人の作業着の洗濯にうんざりしています。
    林業なので毎日泥まみれ、ホコリまみれ、汗まみれの作業着や手袋を洗濯しなければならないのですが、ひどい汚れなのでそのままいきなり洗濯機に放り込むわけにはいかず、大きめのバケツにつけおきして予洗いし、ある程度の汚れを落としてから洗濯機であらっているのですがもう疲れてしまいました。
    作業着専用の洗濯機を置きたいけれど、賃貸なのでそんなスペースもありません。
    ネットで簡易的な洗濯機を探しているのですが中々ピンとくるものに出会えません。

    同じ様な悩みを抱えている方いますか?😭

    効率のよい作業着の洗い方や、オススメの簡易的洗濯機(蛇口や排水溝がなくても使えるもの)など教えてもらいたいです!

    +63

    -1

  • 2. 匿名 2021/07/09(金) 00:31:28 

    歌麿石鹸!

    +2

    -23

  • 3. 匿名 2021/07/09(金) 00:32:08 

    作業はしてませんが、うちはお父さんと洗濯物は分けてます。お母さんの意向です。けっこうヒドいですよね😅

    +35

    -13

  • 4. 匿名 2021/07/09(金) 00:32:15 

    【頑固汚れ】作業着ってどうやって洗ってますか?

    +36

    -3

  • 5. 匿名 2021/07/09(金) 00:32:37 

    【頑固汚れ】作業着ってどうやって洗ってますか?

    +17

    -3

  • 6. 匿名 2021/07/09(金) 00:32:54 

    セスキ炭酸ソーダに3時間ほど浸け置きしてから洗濯機に入れる。

    +16

    -3

  • 7. 匿名 2021/07/09(金) 00:34:07 

    ウタマロで擦ってから洗濯機

    +30

    -5

  • 8. 匿名 2021/07/09(金) 00:35:21 

    オキシクリーンに浸けてから洗濯

    +57

    -2

  • 9. 匿名 2021/07/09(金) 00:35:26 

    林業ならではの汚れってどんなのだろう。土、泥とか樹液とか? 無知でごめん!

    +36

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/09(金) 00:36:23 

    ほんっっとに落ちないやつだけこれで洗ってる

    匂いもすごいし皮膚も溶かすくらい強力だから手袋しなきゃだけど本当に5分くらいで落ちる!
    換気扇とかもこれで洗ってる(笑)

    部分汚れだけおすすめします。
    【頑固汚れ】作業着ってどうやって洗ってますか?

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2021/07/09(金) 00:36:43 

    息子が水道関係の仕事に就いて、メーター交換とかの仕事をするとドロ汚れがひどい。
    全然汚れが落ちなくて困ってます。
    良い方法や洗剤があったら知りたい。

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/09(金) 00:38:08 

    >>10
    忘れてました!

    洗濯機じゃなくてつまみ洗いしてください!

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2021/07/09(金) 00:39:21 

    子供の泥まみれになった部活着、浸け置きしてから洗濯機に入れるけど、それでも汚い部分はウタマロで手洗いしてから洗濯してました!
    スゴく疲れた…

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/09(金) 00:39:22 

    >>1
    >>11
    それって奥さんとかお母さんの仕事なの?

    +18

    -21

  • 15. 匿名 2021/07/09(金) 00:40:50 

    洗剤溶かしたたらいに一時間くらい漬け込んでかるくもんでから水かえてあとは洗濯機、洗剤はトップの大箱をたっぷりいれて水流を強で。
    【頑固汚れ】作業着ってどうやって洗ってますか?

    +3

    -8

  • 16. 匿名 2021/07/09(金) 00:41:16 

    夜バケツでオキシ漬けして、翌日夫のものだけ分けて洗濯機かけてる

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2021/07/09(金) 00:42:47 

    >>1
    真面目に答えるとアスキーストアのこれ
    【頑固汚れ】作業着ってどうやって洗ってますか?

    +50

    -2

  • 18. 匿名 2021/07/09(金) 00:43:01 

    オキシクリーンはどうですか?酵素で綺麗になりますよ。汚れと一緒に主人のくっっっさい加齢臭も取れました。

    +6

    -6

  • 19. 匿名 2021/07/09(金) 00:43:07 

    亡くなったけどうちの父親がそうだったな。同じように別である程度洗って洗濯機だったよ。洗濯機一台しかないしそのまま突っ込むわけには行かないし大変だよね

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/09(金) 00:43:36 

    >>14
    ??
    自分で洗ってもらうの?

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/09(金) 00:45:07 

    底辺土方の嫁トピかw

    +1

    -38

  • 22. 匿名 2021/07/09(金) 00:48:26 

    工業用石鹸

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/09(金) 00:48:26 

    >>14
    個人個人で洗濯してるんですか?

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/09(金) 00:48:56 

    まったく『効率のいい方法』ではないけど。

    泥汚れに関しては『濡らすとダメ』で、乾いてる状態で歯ブラシとかシューズブラシとかで擦り落とす必要があるよね。

    (濡らすと泥がアルカリ性になってどうのこうの…みたいな。とにかく乾いてる状態で状態でこすり落とすのが一番落ちる。洗うのはその次の段階)

    泥の場合は濡らすとかえって落ちないから、いかに洗濯前の乾いた状態でこすり落とせるかが鍵になってくる。

    うちの場合は夫が週末に山登りをする程度だから毎週末だけ泥を落とせばいいけど、『毎日』となると本当に大変だよね。💀

    毎週末っていうだけでもキレたくなるもんw。

    私のコメントでは『泥』のことにしか触れてないけど、今まで泥をまず水に濡らして落とそうとしていた人は、ぜひ次回から『まず乾いた状態で泥をこすり落とす』という事を試して見てほしい。

    泥は性質上の問題で水に濡れるとかえって落ちないから、乾いた状態で落とすのが本当に重要。😃

    +66

    -5

  • 25. 匿名 2021/07/09(金) 00:49:16 

    >>8
    ウールとシルク以外は殆どこれで解決してるわ。
    特に汗染みとか、襟首袖口汚れも繊維の隙間に入り込んだ汚れも嘘みたいに落ちる。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/09(金) 00:52:08 

    【頑固汚れ】作業着ってどうやって洗ってますか?

    +36

    -2

  • 27. 匿名 2021/07/09(金) 00:56:46 

    泥汚れには粉洗剤と粉の色柄漂白剤、縦型洗濯機がいい
    1時間位お湯で付け置きして、水を変えて洗濯

    1番いいのは2層式で最後に洗うのがいいだろうけど、1台しか置けないなら現実的ではないかな?

    液体の作業着用と言うのがあるけど、あれよりも粉末洗剤の方が落ちる
    ちょっとお高めだけどアタックリセットパワーと言うのがおすすめ
    これにワイドハイターex 粉とワイドハイターex 液体ちょい入れで完璧

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/09(金) 00:57:56 

    洗濯機は2台ある。作業着は酸素系漂白剤&お湯で洗ってる。どんだけ擦っても落ちない汚れもあるし、ある程度はあきらめてる。そもそも我が家の場合、汚れ+鉄粉がつくので、洗濯機が錆びることの方が我が家は悩み。

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/09(金) 00:59:50 

    うちの職場は水曜と土曜にクリーニングに出してくれて3日で返ってくる。もちろん会社もち。

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/09(金) 01:01:00 

    作業着ってなんて言うの、バサバサっとかさばるから、洗面所での予洗いも大変だよね。

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/09(金) 01:01:26 

    これ使ってる
    ミツエイだったかな?
    【頑固汚れ】作業着ってどうやって洗ってますか?

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/09(金) 01:01:41 

    >>24
    子どもの泥汚れウタマロ石けんとお湯でゴシゴシ洗ってた…泣
    でも全然落ちなくて悩んでたとこ!
    水につける前に石けんとかでゴシゴシしてから洗うってこと?
    理解力なくてごめん

    +2

    -8

  • 33. 匿名 2021/07/09(金) 01:06:29 

    >>2
    液体出たよね…?
    前から あるのかな…

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/09(金) 01:08:08 

    >>27
    二層式って本当に便利。
    弟二人が野球や剣道やってたけどユニフォームや道着は二層式で洗ってたわ。

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/09(金) 01:18:42 

    >>5
    これいいね😊😊

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/09(金) 01:19:17 

    >>32
    横、乾いたらブラシとかで泥を落とすの

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2021/07/09(金) 01:23:56 

    >>36
    自己スレ、洗濯前ですよ

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/09(金) 01:28:57 

    旦那のワイシャツの首元は食器用洗剤で洗ってます。
    スプレーボトルに入れてシュッシュしてます。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/09(金) 01:33:12 

    せめて予洗いは本人にやらせるのがいいと思う。

    本人がお風呂入る時にタライと洗濯板なりで簡単に洗う位はやって貰おうよ。自分のなんだし。

    本人も汚し方に気をつける様になるよ。



    +10

    -11

  • 40. 匿名 2021/07/09(金) 01:39:12 

    予洗いってみんなどこでやってるんだろう。
    洗面所が浅いからあまり大きい物入らないし、風呂場だとカウンターあってかえってやりにくい。あまりにも汚れがひどいなら外水道だけど‥。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/09(金) 01:45:49 

    >>1
    水OKなクレンジングオイルで染み込んだ泥汚れを落とすと落ちやすいよ。オイルで馴染ませて、一回落として、ウタマロや私はアタックのブラシ付きの固形洗濯石鹸が楽だから、そのブラシでゴシゴシして子供の泥汚れで使ってる。
    重曹やオキシは人間の脂なら効くけど、泥は中々…

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2021/07/09(金) 02:12:12 

    >>1
    泥汚れなら、スポーツ用品店に売ってるポールとかレギュラーがおすすめ。
    綺麗に落ちるよ
    ちょっと値段は高いけど😭

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/09(金) 02:18:30 

    >>1
    泥汚れではないから参考にならないかな…
    調理服もシミ取れないからウタマロせっけん(固形)でゴシゴシしてブラシとか揉み洗いしてある程度汚れ取れたかなってとこで洗濯機放り込んでた
    ワイドハイターの縦長のやつも入れてた

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/09(金) 02:19:46 

    >>8
    どれくらいつけ置きするの?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/09(金) 02:20:26 

    >>1
    歯ブラシに洗剤つけて手洗いが1番落ちる。頑張れ。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/09(金) 02:21:22 

    >>20
    >>23
    会社でクリーニング出せないの?ってことじゃないかな?
    外の現場作業員の仕事知らない人かもね

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2021/07/09(金) 02:24:46 

    >>39
    汚し方って💦
    作業服の汚れ気にしてたら仕事できないよ
    それは旦那さん可哀想

    +31

    -2

  • 48. 匿名 2021/07/09(金) 02:26:32 

    >>40
    洗面所でやってたよ!一般的な賃貸の洗面所で

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/09(金) 03:36:16 

    >>1
    泥汚れ、赤ちゃん用、ペット用
    2層式はよく落ちるよ
    面倒くさい部分もあるけどね(すすぎ)
    うちは猫が粗相した時用に買ったけど短時間(10分位)で完全に匂い落ちるよ
    脱水も凄いから早く乾く
    持ち運び式だから場所取らないよ
    って私ぎょうしゃか! 笑
    【頑固汚れ】作業着ってどうやって洗ってますか?

    +25

    -2

  • 50. 匿名 2021/07/09(金) 04:09:58 

    >>15
    たっぷり入れてって、用量はちゃんと守ろうよね。
    洗剤の無駄遣いは生乾き臭の原因だし環境汚染につながるよ。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/09(金) 04:13:48 

    家に入る前にしっかり払ってもらう。
    そしてあまりに汚れが酷い時は自分の洗濯物は別で洗う。浸け置きとか面倒でやってません。
    主さん偉いね!

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/09(金) 04:21:45 

    >>41
    アタックの石鹸めちゃくちゃ汚れ落ちるから好きだったけど、あれ生産終了しちゃったんだよ😭今はスプレータイプしかない。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/09(金) 04:23:47 

    >>20
    うちは仕事着の汚れは自分で下洗いしてもらってる。お風呂に入る時についでに下洗いしてくれてるから助かる。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/09(金) 04:30:42 

    >>20
    うちは洗濯は各々のこだわりがあるので、別々に洗ってます。
    今考えると、同棲する時にそういうルールにしておいてよかった!

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/09(金) 04:34:12 

    >>24
    ホントそれ!
    泥汚れを水に付けたら泥染めになっちゃうよね。
    まず泥が乾くまで待って、乾いたら叩いたりブラシで擦ったりして繊維の中に入り込んだ泥を極力落として、それから固形石けんを使って下洗いだよね。

    ちなみにウタマロ石けんは泥汚れを落とすには最高なんだけど、蛍光漂白剤の成分が残って、洗濯機で他の物と一緒に洗うと、他の洗濯物にも全部移ってしまうから気をつけて。
    すすぎ残しがあると、肌に直接触れる衣類だと良くないってよ。
    せっかく無蛍光の漂白剤を使って洗濯してても、ウタマロで下洗いした物を一緒に洗ったら意味ないから。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/09(金) 04:40:43 

    1万くらいの小さい洗濯機買ったりポータブル洗濯機を買ってつけおきしてから洗濯ってのを実家でやってたなぁ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/09(金) 05:23:50 

    子供の服が泥まみれになった時は外の水道でホースの先に水の出かたがいろんなものになる部品をつけてコンクリートに広げた服に一番強い水流で泥を落としてます。これである程度は落ちるのでそのあと洗濯機で洗ってます。

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2021/07/09(金) 05:47:58 

    >>25
    白いTシャツの首周りの皮脂汚れ、日焼け止めの黄ばみを40度のお湯にオキシクリーン混ぜて30分放置しても落ちないんだけど…>>25さんのやり方教えてほしい!!

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/09(金) 06:03:23 

    義父が建築業だった時に作業着用の洗剤で洗濯してました。ただ松ヤニは落ちないので諦めてました。
    毎日大変ですね。お疲れ様です。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/09(金) 06:39:07 

    実家がつかってるこれを私も使ってる。機械油がよくつく作業着着てるうちの夫も気にいってます。
    パッケージまったく媚びないのも逆に良い。
    【頑固汚れ】作業着ってどうやって洗ってますか?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/09(金) 06:46:00 

    オキシにつけ置きしてから、作業着用の洗濯洗剤で洗う!!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/09(金) 07:00:41 

    >>1
    お付き合いしてた時も旦那さん同じ職業だったの?

    +0

    -4

  • 63. 匿名 2021/07/09(金) 07:04:37 

    >>20
    うちは自分で洗ってるよ

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2021/07/09(金) 07:09:55 

    >>3
    作業着と一緒に他のもの洗いたくないからじゃない?
    汚れつきそうで嫌だな

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/09(金) 07:12:18 

    油汚れのいい洗剤も教えたら欲しい
    工業用の油の匂いが取れないんだよねー
    今はAmazonで作業着用の洗剤買って
    オキシクリーン追加して洗ってる
    もうちょいなんだよなー

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/09(金) 07:12:23 

    ごみ袋に作業着と強力な洗剤
    湯入れてつけおきして
    踏み洗いしてる。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/09(金) 07:13:20 

    >>44
    よこ

    通常の汚れなら1時間程度
    ひどい臭いとか汚れなら6時間くらい

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/09(金) 07:17:45 

    お風呂場に桶を置いて、ハイターの粉のやつとお湯を入れて作業着を漬けておく。しばらく漬けたらバシャバシャして絞ってから洗濯機へ。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/09(金) 07:23:35 

    >>25
    白いTシャツの首周りの皮脂汚れ、日焼け止めの黄ばみを40度のお湯にオキシクリーン混ぜて30分放置しても落ちないんだけど…>>25さんのやり方教えてほしい!!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/09(金) 07:25:01 

    >>4
    【頑固汚れ】作業着ってどうやって洗ってますか?

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/09(金) 07:27:16 

    うちは、煤汚れ。
    ウタマロ石鹸でゴシゴシしてるけど、もっと効率良い方法ないですかね?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/09(金) 07:31:09 

    作業着系の汚れには粉洗剤と二層式洗濯機

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2021/07/09(金) 07:36:49 

    >>17
    コレ、大きさ目的としてはすごくいいけど
    実際ドロ、油汚れのひどいやつとかだと、直ぐに壊れないか心配
    オシャレ着洗いの洗い分け用じゃないかと個人的には思ってる
    使った人の使用感聞きたい

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/09(金) 07:43:16 

    >>8
    私もこれ
    職場で業者洗濯してもらえることになってるんだけどあんまり落ちない

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/09(金) 07:55:22 

    グリスがついた軍手とエプロンの洗いかたも知ってる人がいたら教えて欲しい
    お湯に漬け込んでから固形石鹸でゴシゴシ洗ってるのに中々落ちなくて困ってます

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/09(金) 07:59:35 

    >>1
    ご主人現場でしっかり働いているんだね。
    うちも現場員だけど、うちの旦那なかなか洗濯に出さなくてためるんだよ!
    オキシクリーンでつけ置きしてから洗濯機で洗ってるよ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/09(金) 08:04:07 

    >>17
    作業着みたいなゴツゴツした服はいるのかな?

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/09(金) 08:08:51 

    >>52
    私も愛用してた
    買い貯めしておけば良かった

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/09(金) 08:09:03 

    >>1
    普通に作業服はオキシクリーンと洗剤入れて洗濯機へ。特別するといえば作業服のみで洗うことぐらい。
    姑は食器用洗剤で油汚れを落としてから洗濯してあげなさい!私と一緒に住んでたときはそうしてたから、作業服めっちゃ綺麗だったわ!とかドヤって言ってくるけど、私は母親じゃないから旦那にそこまではできないでーす。すみません♡って言ってる。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/09(金) 08:14:21 

    >>69
    横だけど汗ジミには重曹ペーストおすすめ
    ワイドハイターEXに重曹を溶かしてドロドロのペーストを塗り込んで放置
    しばらくしたら熱いお湯を足して、また放置
    最後に普通に洗濯機

    1年以上前の汗ジミやらもこれでスッキリ落ちたよ
    オキシクリーンじゃなくてごめんなさい

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/09(金) 08:20:55 

    泥汚れには万能ですよ。トロトロとした洗い心地でスティックなので使い易いです。
    刑務所作業製品なので、スーパーには置いてないですがネットで買えますよ。
    【頑固汚れ】作業着ってどうやって洗ってますか?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/09(金) 08:21:14 

    >>11
    泥汚れは、普通の洗濯洗剤で落ちますよ。
    洗剤液をお湯にまぜ、衣類を15分くらい漬け込む。お湯でふやかしたところを、手洗いする。汚れが落ちやすいかもと何時間も漬け込むのはngです。汚れが衣類に染み付いて落ちなくなります 15分程度がベスト

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/09(金) 08:25:57 

    >>50
    多分☝️は30mlに普通は18gのとこ40gくらいいれるからじやないかな。やっぱりいくらコンパクトでもこれには汚れ落ちと匂いおちは勝たない気がする。ただ色写り防止はないから作業着あらい専門。ちょっと多めの水量と水勢で洗うとすすぎ一回でもいいので時短になりますよ

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2021/07/09(金) 08:33:07 

    うちも別に1台、外に洗濯機がありますよー!しかしもうまっさらに綺麗にするつもりはなく諦めています…笑
    立ち会い用とか人目につく時用に綺麗なのを一着だけ避けといています。
    皆さんお仕事お疲れ様です!

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/09(金) 08:48:29 

    >>3
    お父さんがどないなもんか知りませんが、部活息子の洗い物はアンモニア臭がすごいから下洗いしてから入れてますよ。それでも臭みが取れなかったら別にしてると思います。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/09(金) 08:51:10 

    >>3
    うちの母は父と兄の作業着はいつも作業着だけで洗ってました。
    他の服に汚れが付くから手間をかけてるって印象しかなかった。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/09(金) 08:52:30 

    >>1
    作業着は1週間分7枚買って、浸け置き用のタライを買ってつけておいて、1週間分まとめて洗ったら?

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2021/07/09(金) 09:04:30 

    林業の方のだったらさぞ、重いんだろうな。ペラペラしてない、しっかりしたもの。
    うちはペラペラで、普通洗いでアイロンかけるのが面倒。他に言うと
    は?作業着にアイロン?て言われる。

    風呂場でシャワー、たわし洗いがっしがっしするか?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/09(金) 09:32:15 

    ニ槽式洗濯機で粉末洗剤が一番
    ドロ汚れが落ちる。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/09(金) 09:43:04 

    刑務所で作られているブルーのスティック石鹸。
    過去の泥汚れも落ちます!

    DAISOにも似たような青い石鹸も落ちるけど、コスパ考えると刑務所石鹸。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/09(金) 09:45:27 

    >>81
    これいいよね。
    こすってると、見てるそばから落ちていくのが分かる。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/09(金) 11:27:46 

    >>55
    «32です。そういうことですね。ありがとうございました。
    やってみます。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/09(金) 11:47:06 

    うちも旦那が大工、長男は圧接溶接、次男が工場なので洗濯は本当に苦労してます。

    なんの参考にもならないかもですが、うちはまず熱いお湯(50度弱)で予洗いします。
    この時の洗剤は作業着用のオレンジのパッケージの液体洗剤です。
    それと粉の酸素系漂白剤(ワイドハイタークリアヒーローだったかな)を混ぜて10分程洗ってすすぎ1回→脱水します。(両方ともすすぎ1回洗剤です)

    その後うちは量が多いので2回に分けて今度は普通の液体洗剤(アタック抗菌水なんちゃら)とワイドハイター、同じく50度ぐらいのお湯で普通に洗濯(洗い→流水すすぎ1回→脱水)。
    これできれいになりますが、旦那達が帰ってくるのが7時半からなので、そっから洗濯取り掛かったら終わるのがだいたい10時ぐらいですね。
    今は暑いので、洗濯干し終わってからシャワー浴びたいので、洗濯のせいで寝るのが遅くなるから毎日イライラしています。

    熱めのお湯で洗濯するとよく落ちますよ。
    ただし時間はかかりますが。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/09(金) 12:55:00 

    >>62
    それ関係なくね?

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2021/07/09(金) 14:32:53 

    >>4
    嫌いじゃないけど、またお前かw

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/09(金) 16:37:52 

    >>34
    二層式冬は辛いけど便利だし、めちゃくちゃ綺麗に洗える気がする。洗濯機自体の手入れも簡単だし。

    子供が産まれた頃、二層式でないと洗剤が残って肌に悪いからと、死ぬまで二層式信者だった実母に言われ、3歳ごろまで二層式使ってました。
    引っ越しを機に全自動にしたけど、家が広く2台置けるなら今でも二層式が欲しいと思ってます。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/09(金) 17:28:15 

    >>72
    二層式が一番汚れ落ちるんだよね。
    だから未だに売ってるんだってね。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/09(金) 18:57:47 

    >>3
    え、ひどくないよ。作業着は洗剤も柔軟剤も普段着とは別だよ。粉洗剤と酸素系漂白剤お湯で溶かしてから入れてすすぎ2回でさ。手間かかってるちゅーねん。気持ちよく仕事してもらうためにね^ ^

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/09(金) 19:00:06 

    >>3
    >>98です。ごめんね、作業着じゃないお父さんの服ね。笑

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/09(金) 19:14:52 

    現場監督です!
    今の事務所は洗濯機があるのでそれで、作業着用洗剤使って洗ってます。
    ないときはコインランドリーで。
    家で洗うときは作業着だけ分けて2度洗いしたり、汚れ多くて後から他の洗濯物入れたくないときは一度洗濯機用洗剤で洗濯機洗ってから他の物を洗ってます。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/09(金) 22:10:42 

    >>58
    日焼け止めとかファンデーションの汚れは油分なのは知ってる?
    一番簡単なのは台所洗剤、乾いた状態で数滴汚れに直接刷り込んで叩いたら浮いてくるよ。
    オイルクレンジングでも同様にしたら簡単に落ちる。
    酸素系洗剤だけでメイクの付着落とすのはちょっと無理かもしれないけど、
    ちょっと高めの50度で一時間浸け置き後、一般的な洗濯洗剤で洗濯機回したらほぼ完璧に汚れは落ちるよ。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2021/07/10(土) 01:46:08 

    >>14
    作業着の仕事って体力使うから
    気持ち的に私は洗ってあげたいよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/12(月) 16:04:00 

    ウタマロで部分洗いしてひどい汚れはのぞいてから普通に洗濯機投入してる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。